2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 235台目【HONDA】

529 :鰻重 :2021/03/29(月) 21:31:59.89 .net
>>510
んなもん負圧ホースを咥えて急いで口で吸えばコックが開いてガスが落ちてくわw
負圧コックの原理と意味が分かってないみたいだしROMの人にも需要あるかも知れないからくどくど説明しますょ

キャブのフロートが壊れるor穴が開くor固着してフロートバルブが開きっぱなしになる

この時にフロート室にヒビや隙間があるかどっかのネジが緩んでるとタンクが空になるまでガソリンが漏れ続ける

タンクコックをOFFにしておけばキャブに貯まった分だけ漏れて終わりだけどONにしたままだとだだ漏れ

それじゃ危ないからエンジンが止まってる時はガソリンが流れないように安全弁追加しよう

って発想から出来たのが負圧コック
マニーホールドに負圧が掛かってる=エンジンが掛かってる状態でのみバルブを開いてくれるからトラブルでエンジンが止まればガソリンも直ちに止まる

サンイチは負圧が掛からないとガソリン出て来ないようにしてあるけど
ヤマハのXJR400はタンクコックにプライマリーってのがあってこれに合わせると負圧に関係なくガソリンが出てくる
サンイチは安全側に振ってあってXJRは便利側に振ってあるって感じ


以上うろ覚えで書いたんで識者の添削お願いしますょ

総レス数 1006
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200