2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 235台目【HONDA】

730 :774RR:2021/04/08(木) 12:43:58.80 .net
バイク女子からSF/SBを個人売買したい

731 :774RR:2021/04/08(木) 12:47:09.33 .net
まず極上中古のソース持ってこいよ
CB400の極上中古なんて安くないぞ

732 :774RR:2021/04/08(木) 12:48:50.72 .net
>>728
知り合いで何かあったら一緒に整備してくれるくらいなら信用買いもあり
売買してバイバイならぶっちゃけ怪しい

733 :774RR:2021/04/08(木) 14:51:52.88 .net
>>730
エッッッッッッッッッ

734 :774RR:2021/04/08(木) 15:21:05.31 .net
>>730
バイク女子はCBとか乗らないでしょ
R-25とかデューク、Ninja、レブル

735 :774RR:2021/04/08(木) 17:51:22.48 .net
ぐずぐす迷ってないで程度の良いのを探して買っちゃえ
挫折してほとんど走ってない個体、探せばある

736 :774RR:2021/04/08(木) 18:06:31.02 .net
毎朝SFで通勤してる女性なら居たぞ
まあでも女性は大体クルーザーやな

737 :774RR:2021/04/08(木) 18:08:36.59 .net
SF乗り女子は夫か彼ぴっぴがいる定期

738 :774RR:2021/04/08(木) 20:33:44.49 .net
しかし、買って2年4か月が経過・・・7千キロしか走ってなーい(☆Д☆)
それもこれも「あいつ」のせいや 今年こそ決着つけたるけんな

739 :774RR:2021/04/09(金) 01:17:50.15 .net
フェンダーレスにしたらやっぱり泥はねひどい?

740 :774RR:2021/04/09(金) 03:11:12.63 .net
>>739
>>399

741 :774RR:2021/04/09(金) 06:53:05.22 .net
>>740
すまんな
ありがとう

742 :774RR:2021/04/09(金) 07:14:17.40 .net
>>725
近所のWINGで大型の繋ぎに一番安い400と言う事で買った(20万円)
それから十数年の付き合いになっている

743 :774RR:2021/04/09(金) 07:17:15.50 .net
>>742
うなちゃん?

744 :774RR:2021/04/09(金) 07:22:57.10 .net
うなちゃんが誰か知らないけど、残念、違います
たまにこのスレでもアップしているよ

https://i.imgur.com/wEFsIbg.jpg

https://i.imgur.com/qw0dNca.jpg

745 :774RR:2021/04/09(金) 07:46:02.48 .net
>>744
良いですね!

746 :774RR:2021/04/09(金) 08:06:41.03 .net
>>744
跨がるとき蹴りいれて倒しそう

747 :742:2021/04/09(金) 08:48:32.06 .net
>>745
ありがとう でも近くで見ると経年劣化でいろいろボロい所がある
>>746
それは今までないけど、宗谷岬と四国の佐田岬の駐輪場で風だけでで倒れた事がある

748 :774RR:2021/04/09(金) 08:58:53.49 .net
程度は知らんけど20万で買えたの羨ましいな
今は原二以上の足を購入しようとしただけで20万じゃ済まんのでな
スペック質感共にSFの足下にも及ばんのがさ

749 :774RR:2021/04/09(金) 09:10:33.20 .net
>>744
兄ちゃん、カッケーな
車庫入れしたくなるわ

750 :742:2021/04/09(金) 09:56:33.15 .net
>>748
コイツで沖縄以外の日本全国周ったから、十分元は取れたと思う
今現在も特に異常は見られず快調だし
>>749
良い状態のものが見つかればそれも有りですね

751 :774RR:2021/04/09(金) 11:00:45.52 .net
>>744
その山は立山連峰ですか?

752 :742:2021/04/09(金) 11:26:43.15 .net
長野県の信濃大町の山岳博物館付近から見た北アルプスです
白馬とか鹿島槍ヶ岳とかかな?

753 :774RR:2021/04/09(金) 11:56:29.31 .net
ハケとかで塗るだけの強力錆び落としお勧めある?

754 :774RR:2021/04/09(金) 12:46:12.98 .net
>>750
沖縄以外の全国すごい…
やっぱり移動はフル課金で高速やフェリー使うの?

755 :774RR:2021/04/09(金) 12:49:39.29 .net
>>76
花咲かG

756 :742:2021/04/09(金) 13:10:03.78 .net
>>754
時間を掛けてやればそんなに大変じゃないよ
自分も10数年かけたし
自分は関東住まいなんで、北海道や九州、中国地方、四国等へは高速+高規格国道+フェリーとかを使いました
お盆休み+有給が十分に取れる時は、敢えて下道を使ったりします
下道の方が走っていて楽しいし
高規格の国道がある時は高速代を節約する為に積極的に使いました
長文失礼しました

757 :774RR:2021/04/09(金) 13:14:51.10 .net
沖縄はいつ頃行く予定ですか?

758 :774RR:2021/04/09(金) 13:20:52.27 .net
焼失した首里城でも見物します?
正直走るとこはないのでダム巡りや八重岳とか辺戸岬などは良いかもしれないです

759 :742:2021/04/09(金) 14:09:01.83 .net
沖縄には昔一度行った事があるけど、バイクでは行きたくないw
いや、レンタルバイクなら有りかも。

760 :774RR:2021/04/09(金) 16:37:14.82 .net
CB400SFの新車で100万に届きそうな金額だけど、Z900RSとかちょいプラスすれば買えそうだけどここの住民はそっち方面は視野に入ってこないの?

761 :774RR:2021/04/09(金) 16:49:29.69 .net
でかい釣り針が来たなw

762 :774RR:2021/04/09(金) 16:55:47.35 .net
差額40万がちょっと?

763 :774RR:2021/04/09(金) 17:17:33.68 .net
まず1匹

764 :774RR:2021/04/09(金) 17:39:44.36 .net
ワイが買った時はもっと安かったんやで

765 :774RR:2021/04/09(金) 18:07:18.61 .net
SF高くなったよな
学生の頃はRVFが高嶺の花だったけど今のSFはあれより上だわ

766 :774RR:2021/04/09(金) 18:53:07.56 .net
昔に比べて1個1〜2万するセンサーが10個以上増えたから価格も上がったと説明を受けた。
まともなバイクは今のSFが初めてだから知らんけど。

767 :774RR:2021/04/09(金) 19:44:12.52 .net
新車CB400SFの値段で中古1300とか他わりと何でも買えるしな

768 :774RR:2021/04/09(金) 19:50:52.52 .net
CB1300の中古で走行距離が極端に少ない程度がいい車両がやたら多いのは
大型取得していきなりの初バイクで購入するが重いわデカいわで速攻で手放す人が多いから
とバイク屋が言っていた

769 :774RR:2021/04/09(金) 19:52:55.10 .net
>>766
社外マフラーの値段がすごく高くなった原因として
CB400は排ガス規制をエンジンはほぼそのままでECU(+センサー)と触媒のみで対応してて
高価な触媒がたっぷり必要になったと書かれていたな

770 :774RR:2021/04/09(金) 19:54:57.95 .net
>>769
それだろな
CB650Rと値段変わらんのは異常

771 :774RR:2021/04/09(金) 19:55:20.28 .net
>>768
同じことを聞いた
リターンで憧れの大型を購入するも体力の衰えで乗りこなせないパターン

772 :774RR:2021/04/09(金) 20:21:09.41 .net
>>768
それな
回すところが無い、パワー使い切れねぇ、ロングツーリングも行かない
結果、「面白くない」という理由で手放す人が続出しているらしいね

バイクは面白くないとつまらんからな

773 :774RR:2021/04/09(金) 20:25:48.01 .net
400専門の奴ってテンプレみたいな反論しかないのか
なんかいかにもまとめサイトで見みしたみたいなのばっかりで本当に400すら乗ってるのかも怪しい

774 :774RR:2021/04/09(金) 20:29:06.71 .net
お、そうだな

775 :774RR:2021/04/09(金) 20:53:32.03 .net
>>772
766だけど、あと聞いたのは初バイクなのにいきなりCB1300なんていう巨体を買って速攻でコケてケガして
家族から猛反対されたおさんが、泣く泣く買い取ってくれとかの情けない話も
同じ4気筒大型ネイキッドでもダエグならコンパクトで乗ると軽いからそうでもないとか

776 :鰻重 :2021/04/09(金) 21:00:10.88 .net
凍結路面で身構えてればギリギリ踏ん張れるのが400どう頑張っても倒れるのが1300
夜中にエンジン止まっても舗装路ならなんとか押せるのが400ちょっとの登り坂で詰むのが1300
足回りバラしてる最中ぶっ倒して下敷きになっても笑い話で済むのが400シャレにならないのが1300

経験論としてはこんな所かしらん

777 :774RR:2021/04/09(金) 21:10:11.35 .net
>>769
2018年からO2センサーも2つ付くようになったもんね

778 :774RR:2021/04/09(金) 21:16:49.86 .net
CB750SB デビュー ってならんかな 全幅も400と同じでおながいします

779 :774RR:2021/04/09(金) 21:29:16.32 .net
>>778
グローバルで750ってなんの意味もないから
今後あるとしてもCB650Rにフロントカウルつけてって程度かな

780 :774RR:2021/04/09(金) 22:39:06.98 .net
>>776
悪路、踏ん張ってばかりの鰻重が言うとなっとくするわ

781 :774RR:2021/04/09(金) 23:38:16.87 .net
いろいろ乗ってみたけどCB400SFがナンバー1やったわ
今頃気づいたよ

782 :774RR:2021/04/09(金) 23:46:44.81 .net
30thで何か出して欲しいな

783 :774RR:2021/04/10(土) 00:17:07.51 .net
>>782
出るとしたらCB-Fコンセプトじゃね?

784 :774RR:2021/04/10(土) 03:02:56.34 .net
糞コテ草

785 :774RR:2021/04/10(土) 04:32:49.20 .net
よし!NC42と同じくらいの車重の大型SSに乗りかえるわ!
ってなっても最終的に400か250のバイクに落ち着きそう
なんだかんだで400がちょうど良いのは日本の道路事情のせいかね

786 :774RR:2021/04/10(土) 10:57:40.53 .net
かっ飛ばす時は400と大型じゃどうしようもない性能差になるけど一発免停の速度域になるんでな

787 :774RR:2021/04/10(土) 11:07:09.95 .net
リッターSSとなら頑張れば0-100はついていけた
そこから先はどうやっても伸びが悪くて無理
600SS勢は狂った加速していくので最初から無理ってなる

788 :774RR:2021/04/10(土) 11:11:50.18 .net
年のせいか、CB400SFのフルスロットルでも体がおいてかれそうで怖い

789 :774RR:2021/04/10(土) 11:15:05.98 .net
vtecのンバァーを聴きたいときってみなさん一速から入れてるんでしょうか?

790 :774RR:2021/04/10(土) 11:16:07.26 .net
2

791 :774RR:2021/04/10(土) 12:49:46.87 .net
>>787
それSSはスロットル全然開けてないぞ
フルスロットルでかっ飛んでいくSSにスーフォアがついていけるわけがない

792 :774RR:2021/04/10(土) 13:29:25.76 .net
ガキみたいな速さ自慢はよそでやれ

793 :774RR:2021/04/10(土) 15:23:03.22 .net
>>789
現行モデルに近いほど音もショックもほとんど聞こえないんだよな、あれ

794 :774RR:2021/04/10(土) 21:26:22.51 .net
半クラ、2速発進してすぱすぱシフトアップすると速い
クラッチ操作が下手くそだとロスでかくて遅いだけじゃなくクラッチの負担になるからオススメはしない

795 :774RR:2021/04/10(土) 23:55:27.95
>>789
一般道なら2か3
高速なら合流の加速車線とかで4でもいける
>>793
2014〜2018はかなり分かりづらいらしいけど2018〜現行モデルはマフラーが変更されて音が大きくなったから結構分かりやすいよ

796 :774RR:2021/04/10(土) 23:39:58.12 .net
初心者しかいねーのかよ

797 :774RR:2021/04/10(土) 23:44:08.57 .net
初心者いるならまだいい方

798 :774RR:2021/04/11(日) 01:26:03.53 .net
スレとしても中古市場としても初心者が増えてくれるのはありがたい

799 :774RR:2021/04/11(日) 01:45:09.94 .net
初心者どころかバイク未経験者かのような書き込みも多いからね

800 :774RR:2021/04/11(日) 02:30:19.90 .net
無免乙おじさんみたいな厄介がいる…
荒らしは消えたんじゃなかったのかよ

801 :774RR:2021/04/11(日) 06:56:09.58 .net
(´・ω・`)もーケンカするならバイクに乗りなさいよー

802 :774RR:2021/04/11(日) 11:31:14.97 .net
おまえは塀でも壊してろ

803 :774RR:2021/04/11(日) 12:07:02.39 .net
桜散ってから寒くなりすぎてバイク乗れないお

804 :774RR:2021/04/11(日) 12:09:18.31 .net
夏は暑く、冬は寒く、雨の日は最悪
それがバイクの醍醐味じゃんすか

805 :774RR:2021/04/11(日) 12:11:17.74 .net
暑いのと花粉と路面凍結だけは無理

806 :774RR:2021/04/11(日) 12:19:52.99 .net
磨いて眺めるのがバイク道

807 :774RR:2021/04/11(日) 14:49:27.68 .net
風が強いのは嫌よ嫌よ嫌なのよ

808 :774RR:2021/04/11(日) 14:57:03.32 .net
段差と鋭角が嫌で嫌なのよ

809 :774RR:2021/04/11(日) 23:10:16.61 .net
もう1年は洗車してないわ
水掛けるの嫌なんだよね

810 :774RR:2021/04/12(月) 00:50:19.69 .net
水掛けないならオリーブオイルか胡麻油でも掛けてんの?

811 :774RR:2021/04/12(月) 01:08:53.13 .net
次の方どうぞ

812 :774RR:2021/04/12(月) 08:42:33.25 .net
>>811
ピップエレキバン

813 :774RR:2021/04/12(月) 14:36:13.58 .net
はぁはぁ・・・もうすぐ1000kmだ・・・

814 :774RR:2021/04/12(月) 22:33:55.38 .net
エキパイのフランジの錆びを落としたけど手が届きにくいのう
助けてドラえもーん (*゚ノO゚)

815 :774RR:2021/04/12(月) 22:59:52.17 .net
今日も原二種に追い越される

816 :774RR:2021/04/12(月) 23:10:43.79 .net
春の交通安全運動にしてやられた
21キロで12000円
捕まえ方下手くそなポリからはスルっとかわしたが、上手なやつからは逃げられなかった

817 :774RR:2021/04/12(月) 23:42:19.97 .net
>>816
どんまい。
今週初教習なんだけど
来月SF注文したとしていつ頃納車になるのかな?

818 :774RR:2021/04/12(月) 23:51:42.25 .net
>>817
コロナのせいで半年以上遅延してるらしいから11月以降かな

819 :774RR:2021/04/13(火) 00:05:16.52 .net
>>818
シーズン終わるなぁ
ドリームで2019年モデルの新車あるけど
これ行くべきかな?

820 :774RR:2021/04/13(火) 00:37:34.48 .net
>>819
今は新規受注停止してるからドリームの在庫買う他に選択肢ないで

821 :774RR:2021/04/13(火) 01:05:11.15 .net
フロント120/70ってフェンダーするのかな?履いてる人いる?車高もフロントだけ上がりそう

822 :774RR:2021/04/13(火) 05:41:55.16 .net
>>819
在庫あるのラッキー過ぎるだろ
そいつが売れたら暫く待たなきゃならんぞ
即買いや

823 :774RR:2021/04/13(火) 05:55:01.54 .net
>>821
やめといたほうが無難

824 :774RR:2021/04/13(火) 06:39:42.70 .net
さっさとおバイクしなさいよー

825 :774RR:2021/04/13(火) 08:25:21.34 .net
みんな燃費ってどのくらい?

826 :774RR:2021/04/13(火) 09:41:47.29 .net
>>814
外せばいいじゃん

827 :774RR:2021/04/13(火) 11:22:22.42 .net
>>825
うちのNC42は20〜22だな

828 :774RR:2021/04/13(火) 13:18:31.39 .net
25くらい

829 :774RR:2021/04/13(火) 13:30:50.74 .net
21.5くらいです

830 :774RR:2021/04/13(火) 14:00:18.60 .net
都内下道移動だけなら18くらい
高速移動だけなら26越えるくらい

831 :774RR:2021/04/13(火) 15:59:19.39 .net
v(・∀・)yaeh!が出来る田舎道しか走らんけん安定の22km/L

832 :774RR:2021/04/13(火) 18:09:27.12 .net
燃費、カタログなら31なのに
実際はもっと低いのか?

833 :774RR:2021/04/13(火) 18:12:14.29 .net
カタログ31もあったんだっけって今驚愕してる

834 :774RR:2021/04/13(火) 18:46:45.57
VTEC入れないように走れば20〜22km/Lはいく
調子乗って回しまくると20切る

835 :774RR:2021/04/13(火) 18:37:05.37 .net
深夜の新東名でトラックに阻まれてほとんど区間で
強制燃費走行みたいになった時は30km/Lを超えたけどレアケースだな

836 :774RR:2021/04/13(火) 19:44:40.87 .net
おとなしく下道オンリー300キロ位なら
28km/l@15年のNC 42
一昨日は途中青キップ頂くも下道450km、26km/l

837 :774RR:2021/04/13(火) 20:06:04.61 .net
NC42後期22ぐらいかな 6速60キロぐらいで巡航出来れば25ぐらいはあると思う。平均燃費計、トリップメーターでいいんだっけ?あれだとAが26.2、Bが25.8だった 

838 :774RR:2021/04/13(火) 20:07:04.28 .net
この前ピースされたけど、咄嗟に返せなかったわ

839 :774RR:2021/04/13(火) 20:21:17.36 .net
寒い季節の町乗りだとFIでも18以下だったような

840 :774RR:2021/04/13(火) 20:25:58.11 .net
バイクにもレーダー探知機つけようか迷い中

841 :774RR:2021/04/14(水) 07:34:47.71 .net
もし貴方が無料で貰えるならどちらを貰いますか?
エキパイステンの2本だし忠男かエキパイチタンのワイバン。
迷っているので皆さんの意見を聞きたい。

842 :774RR:2021/04/14(水) 08:51:59.66 .net
>>841
まだ迷っとんのかこのグズは

843 :774RR:2021/04/14(水) 09:14:41.12 .net
400で2本出しは身の丈にあってなくてダサい
チビなのにロングコート着てるみたいなダサさを感じる

844 :774RR:2021/04/14(水) 09:17:24.00 .net
>>842
高い買い物なのですいません。みんなの意見を聞いてみたくて。

845 :774RR:2021/04/14(水) 09:18:08.34 .net
>>843
そういう意見もありますね。ありがとうございます

846 :774RR:2021/04/14(水) 09:27:58.55 .net
>>843
CB400FOUR(NC36)「すまんな」

847 :774RR:2021/04/14(水) 09:51:17.88 .net
>>846
4本出しとフェイクのエンジンフィン・・・カッケー^^

848 :774RR:2021/04/14(水) 10:33:49.77 .net
>>844
無料で貰えるの仮定義も意味不明だしテメーが買う物を他人に聞いて何の判断材料にするんなグズよ

849 :774RR:2021/04/14(水) 11:23:01.42 .net
さて、磨きも終わったし柔軟体操でもするかのう

850 :774RR:2021/04/14(水) 12:02:47.71 .net
>>848
テメーとかクズとか口が悪いですね。
小学校からマナーの勉強してきたら〜

851 :774RR:2021/04/14(水) 12:03:53.69 .net
もーけんかやめなさいよー

852 :774RR:2021/04/14(水) 12:27:21.73 .net
>>841
どっちも要らねーw センス無し男w

853 :774RR:2021/04/14(水) 12:39:13.84 .net
>>841
何に迷ってるの?
本数?材質?性能?

>>843
海外じゃどうかと思うけどここは日本だしいいのでは?

854 :774RR:2021/04/14(水) 12:42:40.31 .net
鰻重か鰻丼で迷ってるのと一緒

855 :774RR:2021/04/14(水) 13:19:53.91 .net
物なんか自分が気にいるか否か、ただそれだけが判断基準の全てなのが普通だと思うけどな、ましてや自分の趣味の物なんか

なのに他人様からどう見られるかが気になって仕方ないからダラダラと人の意見をお伺い立てて回ってるんだろ

そういう見栄っ張りカッコつけマンは一番高い奴買っとけば満足するよ

856 :774RR:2021/04/14(水) 14:11:39.05 .net
ヤマモトレーシングのセンターアップは格好良いと思う

857 :774RR:2021/04/14(水) 15:15:22.09 .net
さて、おバイクしてこようかしら 

858 :774RR:2021/04/14(水) 15:23:09.45 .net
気をつけてな
俺は風が強いから家でゴロゴロ

859 :774RR:2021/04/14(水) 17:26:11.90 .net
12年乗ったSBとお別れしました。最高の相棒でした。

860 :774RR:2021/04/14(水) 18:08:00.06 .net
次は何乗るんだ?

861 :774RR:2021/04/14(水) 18:19:42.59 .net
>>860
SB以上は無いと思うのでSFにします

862 :774RR:2021/04/14(水) 18:50:05.95
もっかいSBいこう

863 :774RR:2021/04/14(水) 19:05:52.48 .net
>>842
そんな言い方ねえだろ
何様か知らんけど

864 :774RR:2021/04/14(水) 19:07:08.15 .net
ブレーキキャリパー、ディスク周りの汚れを落とすケミカルでいいのない?
鉄粉落としは違うような気がする パーツクリーナーとブラシしかないかね

865 :774RR:2021/04/14(水) 19:43:00.92 .net
>>863
うるせえよグズ

866 :774RR:2021/04/14(水) 21:05:30.71 .net
>>863
黙ってろよカッパハゲw

867 :774RR:2021/04/14(水) 21:07:17.15 .net
アホが必死になってる笑

868 :774RR:2021/04/14(水) 21:07:49.08 .net
しかもグズって笑

869 :774RR:2021/04/14(水) 21:16:06.59 .net
>>868
効いてて草

870 :774RR:2021/04/14(水) 21:17:29.24 .net
>>864
チェーンクリーナーだと遅乾性でゆっくり磨けるしシールも侵さないからおすすめ

871 :774RR:2021/04/14(水) 21:58:04.40 .net
>>863
しねカス

872 :774RR:2021/04/14(水) 21:59:50.13 .net
キャリパーごと取り外してお湯張ったバケツに漬けて台所洗剤でゴシゴシ

873 :774RR:2021/04/14(水) 22:00:28.49 .net
いつまでも決断せず他人に意見聞いてる輩をグズと言わずして何と言うんや

874 :774RR:2021/04/14(水) 22:02:08.33 .net
リプレイスマフラーは総じて鉛筆キャップみたいな見た目なんだし
鉛筆転がして決めたら良いんじゃないかな

875 :774RR:2021/04/14(水) 22:49:11.33 .net
>>863
さっさと決めろボケ

876 :774RR:2021/04/15(木) 00:03:35.83 .net
グズグズと暇人がうるさいんで2本出しに決めました

877 :774RR:2021/04/15(木) 00:30:05.19 .net
実際にバイク乗ってる人いるかすら怪しいとこで聞くのもなんだけどお前らって大型免許持ってる?

878 :774RR:2021/04/15(木) 00:46:59.81 .net
バイクを買い替える時に免許を理由に選択肢が狭まるのが嫌だから大型も取った

879 :774RR:2021/04/15(木) 02:09:36.80 .net
だよなぁ・・・
別に大型が欲しいわけじゃないんだけど中型では選択肢が少なすぎるんだよ。

880 :774RR:2021/04/15(木) 02:30:45.54 .net
大型無くて10年ぶりにプチリターンしたアラサーだけど今年100万の中古SB買った。(スレでは嘘乙って言われたけど…
これに不満は無いが今年大型取ろうかなと思ったり思わなかったり

881 :774RR:2021/04/15(木) 06:51:13.11 .net
100の中古とか冗談だろ?

882 :774RR:2021/04/15(木) 07:11:55.71 .net
節子…それ騙されてるぞ

883 :774RR:2021/04/15(木) 07:15:26.24 .net
2019 2000km サンビームが欲しかったのよ

884 :774RR:2021/04/15(木) 07:25:55.02 .net
大型乗っていたけど400に戻ってきた
日本の道路にはこのぐらいが丁度いいよ

885 :774RR:2021/04/15(木) 07:27:40.87 .net
まあ100万でも程度が良けりゃいいんじゃね?
フルエキとか有名どころのサス、ホイールなんか付いてれば
まだ許せるわ

886 :774RR:2021/04/15(木) 07:43:15.47 .net
鰻重頼んだのに鰻丼が来てしまった感じ?

887 :774RR:2021/04/15(木) 07:43:31.47 .net
動力性能的には400でも不満ないけど選択肢がなさ過ぎ
600cc辺りになると一気に選択肢増えるんだけどな

888 :774RR:2021/04/15(木) 08:06:04.17 .net
世界で売れる排気量で考えると400は需要ないからな

889 :774RR:2021/04/15(木) 08:12:57.53 .net
世界一のミドルサイズバイク

890 :774RR:2021/04/15(木) 12:32:18.47 .net
最近は中古でも強気の値段が多いわ
数年前はこれぐらいのが時々あったのにな
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/bphayasaka/entry-11699482043.html

891 :774RR:2021/04/15(木) 13:13:29.60 .net
>>890
そんなん晒してなんの意味があるんなボケが

892 :774RR:2021/04/15(木) 13:16:25.76 .net
中古査定的にはカスタムはマイナス要素なんだよなぁ

893 :774RR:2021/04/15(木) 13:35:11.57 .net
男は黙ってフルノーマルから始める

894 :774RR:2021/04/15(木) 13:41:11.15 .net
中古は初回の車検前なら幾らでもメーター巻き戻せるから怖いわ
更に強者になると車検用のメーターを別にもっている奴とかいるし

895 :774RR:2021/04/15(木) 14:04:10.75 .net
>>890
こんなんがこの値段かよ

896 :774RR:2021/04/15(木) 14:33:54.98 .net
もーやめなさいよー

897 :774RR:2021/04/15(木) 14:47:15.22 .net
大型とったから、SBとお別れした。
結果、SBが最高だったとよくわかった。

898 :774RR:2021/04/15(木) 14:47:37.82 .net
1300SB買うんですね分かります

899 :774RR:2021/04/15(木) 15:34:33.75 .net
>>898
いや、400SBが最高でした。
大は小を兼ねませんね。

900 :774RR:2021/04/15(木) 15:37:48.49 .net
デジタルメーターになっても巻き戻せるん?

901 :774RR:2021/04/15(木) 16:14:48.08 .net
仮に巻き戻されていても消耗品などで大体分かるしな

902 :774RR:2021/04/15(木) 16:21:05.29 .net
>>900
メーターをASSY交換したらリセットされると思う
他社のバイクだけどメーカーの都合でディーラーでメーター交換したけどメンテナンスノートにはその記載無し
はっきり言って詐欺だと思う
自分が売って次に買う人が可哀そう

903 :774RR:2021/04/15(木) 16:23:18.33 .net
>>900
デジタルのほうが簡単らしいよ
パソコンに繋いでイチコロ

904 :774RR:2021/04/15(木) 16:25:01.09 .net
>>900
2輪でも4輪でもメーター修理でヒットする業者で可能

905 :774RR:2021/04/15(木) 16:48:58.61 .net
慣らしって500kmまでじゃダメなん?

906 :774RR:2021/04/15(木) 17:43:19.91 .net
>>905
夢の店員から慣らしはしなくていいって言われだけど、俺はそのくらいした。
あ、あと1万とか回せって言われた。
昔からこの話はハッキリしないですね。

907 :774RR:2021/04/15(木) 17:54:02.75 .net
1秒だけブン回しても何が損なわれるわけでも無いだろうし慣らし中とはいえ道の良い峠くらいならいつも通り楽しんでもいいはずだよね?
流石に道狭くて傾斜も多いただの山道に慣らし終わってないバイクは出したくないけど

908 :774RR:2021/04/15(木) 19:16:14.47 .net
>>906
そうそう、店員によって違うよね。
vtecは慣らしが終わるまで入れないでとか。

909 :774RR:2021/04/15(木) 21:37:20.47 .net
シンプルなデジタル外気温計ってないかしら

910 :774RR:2021/04/15(木) 21:50:07.56 .net
>>909
俺はこれ買おうかなと
https://www.あmazon.co.jp/dp/B071P6KSZD/

911 :774RR:2021/04/15(木) 21:55:21.26 .net
>>910
ちょっと、それいいじゃないのよー
ちょうどシガーソケット使わないで余ってたし、配線も不要やし
( v^-゚)Thanks! (ノ

912 :774RR:2021/04/15(木) 22:01:20.30 .net
これに加えてUSB充電ポート付きのもあるよ

913 :774RR:2021/04/15(木) 22:04:05.03 .net
雨の日に車庫内で跨ってエンジン掛けてセンスタ立ててガチャガチャギア入れて乗り回した気分になる
排気音に酔いしれて・・・パトラッシュ、なんだかとても眠いんだぁ...zzZ

914 :774RR:2021/04/15(木) 22:12:40.81 .net
一酸化炭素中毒で草
つか車庫とか羨ましすぎだろ

915 :774RR:2021/04/15(木) 22:13:09.18 .net
>>913


916 :774RR:2021/04/15(木) 22:15:19.47 .net
>>910
https://i.imgur.com/V2bCCEX.jpg
ポチッたわ 

917 :774RR:2021/04/15(木) 23:03:14.80 .net
>>916
色も翼を授けるしな

918 :774RR:2021/04/16(金) 00:01:39.36 .net
レー探を着けようかと思ってたけどセンサーの都合上、いい固定場所がなかなか決まらん

919 :774RR:2021/04/16(金) 04:21:14.69 .net
大学生の頃、4年間で8万キロ乗った俺の感覚だと、
このバイクに過保護な慣らしなんて要らん。
新車は交通ルールに合わせて市街走行してればそれが慣らし。
オイルもマニュアル通りの距離で変えとけばOK。
チェーン注油、オイル、タイヤ交換だけであと何もする必要がなかった。
ぶっ壊れる気配もなかった。
道路に落ちてた角材踏んで前輪のリム歪んだのが2回あったがあれは不運だった。

920 :774RR:2021/04/16(金) 07:53:12.10 .net
>>919
慣らしはしっかり1000kmした?

921 :774RR:2021/04/16(金) 08:55:28.92 .net
いやいやw

922 :774RR:2021/04/16(金) 09:00:02.68 .net
ぶっちゃけオイル交換年一回でも余裕でした。

923 :774RR:2021/04/16(金) 10:07:57.95 .net
年間3千キロくらいしか乗らんから年一ですよ

924 :774RR:2021/04/16(金) 10:08:30.22 .net
酸化するから半年に1回かな

925 :774RR:2021/04/16(金) 10:10:05.00 .net
皆さん、このバイクの定番スリップオンマフラーと言ったらなんですか?

926 :914:2021/04/16(金) 10:59:39.45 .net
>>920
初の新車で回転数縛りを律儀にやったがあんま意味ねぇと思ったよ。
買ってすぐサーキットや峠でかち回して走り込んだりせんでしょ?
1,000kmまで市街地を法定遵守で走っとけばいいよ。
友達の過走行ZRX400乗った時、「え?エンジンガチャついてるし、加速遅!」って思ったわ。
Revoはゾンビみたいなエンジンで過走行でもへたれん。
飽きずに乗ってれば10万kmも通過点なんだろうな。
Revo初期型はノーマルマフラーだとひゅるひゅる音しなくてそこが物足りなかったな。
音の良いフルエキいれてたらもっと楽しめたかもなあ。

927 :774RR:2021/04/16(金) 12:25:06.87 .net
>>923
同じだ
3年くらい継続してるけど年1交換で何も不具合無し

928 :774RR:2021/04/16(金) 13:13:06.18 .net
>>926
915です。
そうっすね、普通に走行してれば問題なさそうですかね。
飛ばすタチでもないし。
現行は音が良くてマフラー替えなくてもよさそうだから助かる。

929 :774RR:2021/04/16(金) 15:18:11.52 .net
LCI

930 :774RR:2021/04/16(金) 17:40:10.47 .net
LCIはよく聞くけどショートカッコいいやですね。

931 :774RR:2021/04/16(金) 18:15:10.48 .net
LCIはJMCA認証マフラーだっけ?

932 :774RR:2021/04/16(金) 20:37:18.96 .net
何を言ってるんだチミは

933 :774RR:2021/04/16(金) 20:44:03.12 .net
LCIとか車検通らないだろ

934 :774RR:2021/04/16(金) 22:16:29.35 .net
平気で車検非対応のマフラーを付けて走ってるやつの気が知れない

というか、みんなちゃんと車検証携帯してる?

935 :774RR:2021/04/16(金) 22:32:43.31 .net
別に珍走みたいな走りする訳じゃないんだから週末乗るバイクぐらいうるさくさせてぇな 街中じゃ低回転走行心掛けますんで こっちは飛行場近くだけど上飛ばれると至近距離の会話もままならない訳よ それに比べりゃ屁みたいなもんでしょ

936 :774RR:2021/04/16(金) 22:37:26.51 .net
ちょっとだから・・・っていう奴は総じてクズ
自分はちょっとだから・・・ってやるくせに、相手のちょっとは許せないwww

週末しか乗らないなら車検対応のマフラーで静かに排ガスも綺麗に走れよ
ちょっとだからいいだろ?

937 :774RR:2021/04/16(金) 22:43:59.70 .net
>>936
今どき草生やすのやめたら?ホモガキ臭いよ

938 :774RR:2021/04/16(金) 22:45:47.22 .net
ぐぅの音も出ない内容で反論できないと可哀想だから
あえて別の部分でツッコめるように草生やしてあげる優しさ

939 :774RR:2021/04/16(金) 23:03:50.34 .net
>>936
それが家族からうるさいって言われるのが純正マフラーなんよ…現行は車庫から家ん中まで響く F16の方が何倍うるせーんだって感じだけどね そのくせ知人のパナメーラが来るとすごい音〜かっこいいねぇって言うのに…
社外の静音マフラーいい音なら試してみるかな

940 :774RR:2021/04/16(金) 23:09:11.49 .net
まぁ2018からは純正の音が社外と同じかそれ以上にうるさいからな

941 :774RR:2021/04/16(金) 23:09:15.52 .net
まぁ趣味の乗りもんはちょっとうるさくしたいのもわからないでもない

942 :774RR:2021/04/16(金) 23:10:15.21 .net
と思ったらノーマルかーい

943 :774RR:2021/04/16(金) 23:16:20.23 .net
>>939
ノーマルマフラーだろうがうるさいのには変わりないんだから住宅街ではエンジンかけるなよ

944 :774RR:2021/04/16(金) 23:31:32.16 .net
>>943
田舎なもんで無駄に家の敷地広いから近所迷惑は無いかな
外野ノックぐらいは出来るもんw
パナメーラがいい音でCBがうるさいってのが気に入らん

945 :774RR:2021/04/16(金) 23:50:32.82 .net
LCIショートバッフル抜きでご機嫌よ

946 :774RR:2021/04/17(土) 03:57:46.43 .net
>>935
典型的な半島出身者のゴミクズハゲの考えw

947 :774RR:2021/04/17(土) 05:24:50.89 .net
さっきレッド手前まで回したら足にブワッと暖かい感触
止めて確認したらクーラントが足元にボトボト溢れてた
エンジンは普通に動いて警告灯もついてなかったから2千回転キープで家まで帰ってこれたけどこの症状ヤヴァイよね?
もう泣きそう

948 :774RR:2021/04/17(土) 07:07:43.24 .net
>>935
直管並みにうるさいのは論外だけどバッフル抜きぐらいならいいと思うが世の中うるさいからねぇ

949 :774RR:2021/04/17(土) 07:25:04.22 .net
>>947
下手すると廃車コースもあるぞ
少なくともカネはむっちゃかかりそう

950 :774RR:2021/04/17(土) 08:56:07.43 .net
最近のホンダはGB350もいい音らしいし、変わってきてるね。

951 :774RR:2021/04/17(土) 15:02:22.90 .net
まんじゅう怖い

952 :774RR:2021/04/17(土) 15:18:01.93 .net
姉三六角蛸錦

953 :774RR:2021/04/17(土) 16:40:56.40 .net
バイクローンあり?

954 :774RR:2021/04/17(土) 16:48:57.58 .net
>>821
ちなみにドケチの俺からの備忘録?人柱レポート。

ケチだからCB750と同じサイズで、
前後RX-02を入れているけれど、
後輪もサイズが150/70-17にしたから、
車検の速度測定で誤差が出るかな?と心配だったけれど、
マイナス側に出るのか?40キロピッタリでスイッチを操作したら、
普通に、丸が表示されました。

ご質問のフロントも120/70-17にして有るけれど、今日も問題無く100キロ近く走ったけれど問題無し。
(80キロ近くからのフロントロック級の急ブレーキも問題無し)

955 :774RR:2021/04/17(土) 16:52:46.01 .net
>>940
最近の白バイは、

どこの族が来たのか?ってレベルにうるさい!

956 :774RR:2021/04/17(土) 17:21:45.40 .net
ヒュルヒュル、、、ギュイーン!
ノーマル最高

957 :774RR:2021/04/17(土) 17:31:12.84 .net
>>96
1300Pももれなくマフラーかわってるもんね
排気口が黒いプラ?みたいなので出来てるタイプ

958 :774RR:2021/04/17(土) 17:32:24.75 .net
ちなみに職場近くに新型CBの白バイいたから話かけにいったら
旧型の音の方が好きって言ってた

959 :774RR:2021/04/17(土) 17:51:42.47 .net
>>958
それは獲物に感付かれ無い程静音だったから

960 :774RR:2021/04/17(土) 17:58:05.25 .net
>>959
にゃーにゃー言ってたよな

961 :774RR:2021/04/17(土) 20:06:19.13 .net
>>947
どっから漏れてたんだ?

962 :774RR:2021/04/17(土) 20:17:10.16 .net
LCIのエンドバッフル取ってみたらエエ音過ぎてそのまま走ってます 
ごめんなさい>_<

963 :774RR:2021/04/17(土) 20:52:54.54 .net
>>961
ラジエーターホースがっぽし抜けてた(泣

964 :774RR:2021/04/17(土) 21:41:36.53 .net
>>962
死ねよ

965 :774RR:2021/04/17(土) 21:44:25.62 .net
>>962
走る公害クズ野郎は不運と踊っちまえ

966 :774RR:2021/04/17(土) 23:11:29.95 .net
>>963


967 :774RR:2021/04/18(日) 07:26:26.03 .net
SP)忠男なら馬鹿デカいサイレンサーのおかげで
JMCAなのにバッフルレスのストレート管

968 :774RR:2021/04/18(日) 08:24:46.31 .net
CB400SF乗ってるやつ、大抵「SIMPSON」ってでっかいロゴ書かれたジャケット着てるのなんで?

969 :774RR:2021/04/18(日) 08:51:03.55 .net
シンプソンさんはスーフォアに限らんだろ

970 :774RR:2021/04/18(日) 08:57:48.40 .net
シンプソンさん、イエローコーンさん、コミネさん
おでこにはアライさんかショーエイさん

971 :774RR:2021/04/18(日) 09:01:59.41 .net
タイチさんも混ぜて

972 :774RR:2021/04/18(日) 11:14:08.30 .net
BEAMSのスリップオンってどんな感じですか?
わかる人いたら教えてください。

973 :774RR:2021/04/18(日) 11:17:35.01 .net
>>957
CB1300も18モデルから排気音変わってるんですね

974 :774RR:2021/04/18(日) 12:18:28.11 .net
音量規制が緩和されたから

975 :774RR:2021/04/18(日) 12:50:48.97 .net
この時代に日本で音量緩和するとか阿呆ですね
EUROなんちゃらとかの海外に合わせてるんでしょうか

976 :774RR:2021/04/18(日) 14:30:13.19 .net
EUと比較して日本だけ音量規制が厳しく日本仕様だけ変なサイレンサーだったりしてたから
音量規制が緩くなって海外仕様と同じフルパワーが可能になった

977 :774RR:2021/04/18(日) 14:39:38.26 .net
買って3年になるけどタンクのビニールが剥がれてる
調べたらプロテクションシールらしいけど合ってるかな?

https://i.imgur.com/gSYhZm1.jpg

978 :774RR:2021/04/18(日) 15:01:55.36 .net
>>977
そんなの始めて知ったわ保護フィルムみたいなのラッピングしてんのか

979 :774RR:2021/04/18(日) 15:04:36.33 .net
>>977
本当にフィルム?
クリアコートではなく?
スーパーカーとかではプロテクションフィルムとかよく聞くけど・・・。

980 :774RR:2021/04/18(日) 15:07:13.17 .net
>>977
クリア層剥がれとるんや
フィルムなわけあるか馬鹿タレ

981 :774RR:2021/04/18(日) 15:15:52.41 .net
保管が悪いわ
シールみりゃわかる

982 :774RR:2021/04/18(日) 15:25:14.69 .net
クリアやろ

983 :774RR:2021/04/18(日) 15:40:01.53 .net
3年でこれは保管状態が相当ヒドいな

984 :774RR:2021/04/18(日) 15:41:07.93 .net
剥離剤でも掛けられたのか?

985 :774RR:2021/04/18(日) 15:47:32.52 .net
みんなサンキュー
転職で離島に来たけどやっぱ海沿いだと劣化がやばいわ

ウレタンクリアとコンパウンドでなんとかしてみる

986 :774RR:2021/04/18(日) 16:03:26.56 .net
直射日光下で停めてるだろ?
コーションラベルも紫外線で色抜けしてる。

987 :774RR:2021/04/18(日) 16:53:15.51 .net
黄砂ってどう落としてる?
水ぶっかけ?

988 :774RR:2021/04/18(日) 16:53:52.41 .net
>>977
3年でここまでなるのか?
中古?

989 :774RR:2021/04/18(日) 16:53:52.68 .net
ここまで行ったら全塗装だな

990 :774RR:2021/04/18(日) 17:02:21.85 .net
>>977
俺の9年落ちだけどクリア層が剥げた事はないな

酷いなコレ……野晒し駐車? どうしたらこうなるの?

991 :774RR:2021/04/18(日) 17:23:40.44 .net
新車で買って3年なら夢に打ち上げてもいいかもね。塗装不良かも。

992 :774RR:2021/04/18(日) 18:17:31.65 .net
3年ってのが信じられん
13年とかちゃうんか

993 :774RR:2021/04/18(日) 18:19:30.41 .net
クロモスフィアじゃなくブレイジングのキャンディレッドだな

994 :774RR:2021/04/18(日) 18:24:49.01 .net
ブレーキ液だともっと酷いことになってるだろうから、
あとは変なケミカルで磨くことが多かったとかかなー

995 :774RR:2021/04/18(日) 19:55:02.39 .net
抜いたオイルがガソリン臭かったけどそんなもんだよね?(^^)

996 :774RR:2021/04/18(日) 21:12:03.45 .net
パーツクリーナーでタンク拭いて「綺麗になった」って言い放った友人思い出したわ。

997 :774RR:2021/04/18(日) 21:18:51.63 .net
次スレどうなるの

998 :774RR:2021/04/18(日) 21:41:19.87 .net
(ノω`●) 次スレのご案内でつ 

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 236台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618749269/ 

999 :774RR:2021/04/18(日) 21:45:03.37 .net
サンキュー

1000 :774RR:2021/04/18(日) 21:59:27.41 .net
ちょっと埋めとくけん

1001 :774RR:2021/04/18(日) 21:59:37.78 .net
梅 産め

1002 :774RR:2021/04/18(日) 21:59:54.37 .net
うめーーーーーーーーーー (@ ̄¬ ̄@)

1003 :774RR:2021/04/18(日) 22:00:07.46 .net


1004 :774RR:2021/04/18(日) 22:00:17.54 .net
(ノω`●) 

1005 :774RR:2021/04/18(日) 22:00:30.45 .net
(ノω`●) 

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200