2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 43匹目

1 :774RR:2021/02/09(火) 02:00:50.72 ID:Qyy3Alq9.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 42匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612089792/

492 :774RR:2021/02/12(金) 23:54:05.61 ID:77X1xFIZ.net
風の抵抗に打ち勝って走るにはトルクが必要なのである。
スピードを出せば出すほど風圧が増すし、
しかも多くの場合、外は風が吹いているので
二重に風圧が発生する。

しかし、ダイナモローラーの上なら何キロ出そうが風圧は0である。

そんな状態ならば計算したギア通りの成果も出るだろう…。
だが実走行ではそんな訳にはいかない。

493 :774RR:2021/02/12(金) 23:56:18.68 ID:77X1xFIZ.net
>>492
>風の抵抗に打ち勝って走るにはトルクが必要なのである。

それが現実なので、
スプロケを上げて「トルクダウン」させれば、
風の対抗力の方が勝ってしまってスピードが出なくなる。

机上の論理ではスピードアップするはずが
実際にはスピードダウンするのである。

494 :774RR:2021/02/13(土) 00:01:24.76 ID:3ShBec5D.net
その一方で、トルク重視にすれば、タイヤの実回転数が落ちてくるので、
それはそれでスピードで不利になる。
しかし、トルクを落としてタイヤの回転を稼ぐ方法でもスピードが出ない。

結局は、一長一短の中で「ベストな落としどころ」を探る作業必要になる。
そのポイントに来た時がもっとも成果が出るのである。

495 :774RR:2021/02/13(土) 00:01:51.15 ID:jr0yurGl.net
>>490
>むしろスプロケを下げ(論理的にはスピードダウン)て
>トルクを増やした方が実際にはスピードが上がる。
 

>Fスプロケを2丁も落としたらトルクダウンが酷くて
>120km/hどころか90km/hしか出なくなるぞ?

バカすぎて自分の発言が矛盾してるのわからない?www

496 :774RR:2021/02/13(土) 00:03:54.02 ID:3ShBec5D.net
>>495
>バカすぎて自分の発言が矛盾してるのわからない?www

どこがどう矛盾しているのか説明してみれば?

497 :774RR:2021/02/13(土) 00:05:27.61 ID:3ShBec5D.net
お前らの批判にはいつも説明がない。
具体性が全くないのである。

大人の言葉のやり取りとは思えない。

498 :774RR:2021/02/13(土) 00:06:13.25 ID:jr0yurGl.net
>>495

>>スプロケを下げてトルクを増やした方が

>>Fスプロケを2丁も落としたらトルクダウン

どっちやねんアホがwwww

499 :774RR:2021/02/13(土) 00:07:44.80 ID:3ShBec5D.net
>>494
>結局は、一長一短の中で「ベストな落としどころ」を探る作業必要になる。

ミッションやスプロケなどのギア比ってのは
限りあるパワーをどう「振り分けて使うか?」でしかない。

どのギア比にした時にもっとも効率があがり、無駄が減るのか?
そこを煮詰めて行くのがメーカーの腕の見せ所なのだ。

そのメーカーが決めたギア比を
素人が適当に変えてしまえば効率が悪くなるだけである。

500 :774RR:2021/02/13(土) 00:08:10.28 ID:KaKaP3GY.net
無断転載しかしないゴミが著作権とか何いってんのこのゴミ

501 :774RR:2021/02/13(土) 00:08:21.25 ID:3ShBec5D.net
>>498
>どっちやねんアホがwwww

読解力が低すぎて
日本語の説明が必要になるタイプなんだな。

502 :774RR:2021/02/13(土) 00:09:54.56 ID:jr0yurGl.net
>>スプロケを下げてトルクを増やした方が

>>Fスプロケを2丁も落としたらトルクダウン

これが矛盾してないことの屁理屈解説を頼むよ
そろそろ逃げる時間だけどなwww

503 :774RR:2021/02/13(土) 00:10:00.75 ID:3ShBec5D.net
>>500

単に他者の画像を貼るのと、
他人の著作物を勝手に書き換えた上に、
それを何十回も使い続けているのとでは
著作権侵害の重さが全く違うぞ?

504 :774RR:2021/02/13(土) 00:10:39.28 ID:3ShBec5D.net
>>502
>これが矛盾してないことの屁理屈解説を頼むよ

なんでそんなに理解力低いんだ?
国語の勉強すれば?

505 :774RR:2021/02/13(土) 00:11:34.67 ID:KaKaP3GY.net
>>503
だからなに?
安価飛ばしてくんなよゴミ

506 :774RR:2021/02/13(土) 00:14:12.75 ID:jr0yurGl.net
>>スプロケを下げてトルクを増やした方が
>>Fスプロケを2丁も落としたらトルクダウン

『スプロケを「下げ」てトルクを増や』

せるのに、

『スプロケを「落とし」たらトルクダウン』


どう読んでも矛盾しとるやろがい
バカの日本語はマジでわかんねーwwww

507 :774RR:2021/02/13(土) 00:14:29.29 ID:KaKaP3GY.net
日本人じゃないからねぇ

508 :774RR:2021/02/13(土) 00:16:40.18 ID:3ShBec5D.net
>>506
>『スプロケを「落とし」たらトルクダウン』

どこにそんな風に書いてあるんだい?

509 :774RR:2021/02/13(土) 00:17:15.78 ID:3ShBec5D.net
>スプロケを下げてトルクを増やした方が
>Fスプロケを2丁も落としたらトルクダウン

この2つが同じに見えてる時点で
知能障害か何かだと思うぞ?

510 :774RR:2021/02/13(土) 00:19:40.99 ID:jr0yurGl.net
>>508

462 名前:774RR :2021/02/12(金) 22:47:33.69 ID:77X1xFIZ
>>460
>ドライブスプロケットを13Tに変更するだけで燃費も落とさずにメーター読み120達成も可能だぞ

いかにも「経験値低い人」の分析だな〜。
Fスプロケを2丁も落としたらトルクダウンが酷くて
120km/hどころか90km/hしか出なくなるぞ?

511 :774RR:2021/02/13(土) 00:20:16.85 ID:3ShBec5D.net
スプロケと一口に言っても、
Fスプロケの場合もあればRスプロケの場合もある。
なので「スプロケ下げてトルクUP」と書けば、
それは無条件でRスプロケを示したケースだとわかるはずだ。

しかし「Fスプロケ」と言えば、それは間違いなく
フロントのスプロケに限定される話である。

だから何も矛盾なんてしちゃいない。

512 :774RR:2021/02/13(土) 00:21:09.45 ID:EWRxxIrb.net
もう自分でも何書いてるのか理解できてなくて草

あたまおかしくなってますやん

513 :774RR:2021/02/13(土) 00:24:07.84 ID:jr0yurGl.net
>>511
>スプロケと一口に言っても、
>Fスプロケの場合もあればRスプロケの場合もある。
>なので「スプロケ下げてトルクUP」と書けば、
>それは無条件でRスプロケを示したケースだとわかるはずだ。

>しかし「Fスプロケ」と言えば、それは間違いなく
>フロントのスプロケに限定される話である。

>だから何も矛盾なんてしちゃいない。



509 名前:774RR :2021/02/13(土) 00:17:15.78 ID:3ShBec5D
>スプロケを下げてトルクを増やした方が
>Fスプロケを2丁も落としたらトルクダウン

この2つが同じに見えてる時点で
知能障害か何かだと思うぞ?

514 :774RR:2021/02/13(土) 00:24:57.97 ID:3ShBec5D.net
>ドライブスプロケットを13Tに変更するだけで

ドライブスプロケ=Fスプロケのことだが、
ノーマルは15丁なので13丁にすれば「落とした」ことになるだろ?
だから「落とした」という表現で何も間違ってない。

こんなわかり切った話に「いちいち説明」が必要か?

515 :774RR:2021/02/13(土) 00:26:28.14 ID:3ShBec5D.net
15丁→13丁にしたケースを
スプロケを上げた…と俺が言ったなら、
そりゃおかしいよ?

俺は「スプロケを落とした」と言ってるんだから
何も不自然じゃないだろ!

516 :774RR:2021/02/13(土) 00:27:42.32 ID:3ShBec5D.net
>スプロケと一口に言っても、
>Fスプロケの場合もあればRスプロケの場合もある。
>なので「スプロケ下げてトルクUP」と書けば、
>それは無条件でRスプロケを示したケースだとわかるはずだ。

何か問題があるか?

517 :774RR:2021/02/13(土) 00:30:41.98 ID:3ShBec5D.net
Fスプロケは歯数を増やすとトルクが落ちる。
Rスプロケは歯数を減らすとトルクが落ちる。

なので、FかRか?で、話が見えにくいが、
話の前後を理解していれば、
どちらの事を言ってるかは自ずと分かるだろう。

知的障害者にはちょっと難解だったかな?

518 :774RR:2021/02/13(土) 00:32:06.39 ID:3ShBec5D.net
2chには「己の理解力の低さ=勘違い」を棚上げして
批判してくる輩がいるが、
このスレにも「読解力の低い輩」が少なくないようだな。

519 :774RR:2021/02/13(土) 00:32:16.58 ID:jr0yurGl.net
ほんと面倒くせぇバカだなぁ

>>462
>Fスプロケを2丁も落としたらトルクダウンが酷くて

スプロケを2丁も落としたら「トルクダウン」

Fスプロケを2丁も落としたらトルクダウン

Fスプロケを2丁も落としたらトルクダウン

Fスプロケを2丁も落としたらトルクダウン

間違いはここ

520 :774RR:2021/02/13(土) 00:34:56.98 ID:jr0yurGl.net
これは、逃げたなwww

521 :774RR:2021/02/13(土) 00:37:05.88 ID:344oHaLH.net
>>518
何度目の自己紹介かな?

522 :774RR:2021/02/13(土) 00:39:30.87 ID:KaKaP3GY.net
スプロケ交換もエアでした😅

523 :774RR:2021/02/13(土) 00:43:16.93 ID:EWRxxIrb.net
知能障害者やん

524 :774RR:2021/02/13(土) 00:47:31.49 ID:3ShBec5D.net
>>519

>>460
>ドライブスプロケットを13Tに変更するだけで燃費も落とさずに
>メーター読み120達成も可能だぞたぶんwww

あ、悪い悪い。
こいつ↑のアホな発言にまんまと引っかかったわ!w

13丁にすれば回転数が1100回転上がり、しかも距離が落ちるのに
燃費が落ちないわけがないんだよ!
この真逆発言が発端で、こっちもつられて
真逆発言になってしまったんだよ!

525 :774RR:2021/02/13(土) 00:48:14.09 ID:3ShBec5D.net
続きが必要ならまた明日!

526 :774RR:2021/02/13(土) 00:52:10.43 ID:jr0yurGl.net
>>525
他人を知的障害者呼ばわりしといて、「悪い悪い」で許すかよボケ

527 :774RR:2021/02/13(土) 00:53:09.66 ID:KaKaP3GY.net
ゴミみたいな言い訳し始めて草
だっさw

528 :774RR:2021/02/13(土) 00:53:50.89 ID:U4zWXgkL.net
池沼対池沼連合w

529 :774RR:2021/02/13(土) 00:55:00.82 ID:jr0yurGl.net
>>528
お、会長ですやん
お久しぶりーふ😂

530 :774RR:2021/02/13(土) 01:05:49.26 ID:KaKaP3GY.net
>>528
会長ぉ〜
スパモンつまんないからお前スレ盛り上げろよ

531 :774RR:2021/02/13(土) 01:08:59.91 ID:U4zWXgkL.net
池沼対池沼連合対会長w

532 :774RR:2021/02/13(土) 02:10:55.47 ID:jr0yurGl.net
>>524

>>476にも書いたが、補正しないメーターの数字を真に受ければの話であって、「真逆発言」ではない

ギア比を変更した際にメーター補正をしなければ、速度は実速度より高く(低く)表示されるし、積算距離も実走行より多く(少なく)表示される

カウンターシャフトから速度パルスをとってる車両は、減速比の変更でスピードメーターの数値がズレる
強いて言うならタイヤ変更、厳密にはタイヤの擦り減りでもスピードメーターの表示はズレる

メーターを校正(補正)して「基準値」が常に変化しないようにしておかないと、チューニングしても沼にはまるだけってのが理解できてないあんたはまだまだレベルが低い
ギア比関係がノーマルなら困らんのやろけどな!

そもそも最高速なんかはGPS計測値でないと、他車種と比較にならない
今はスマホでGPS計測が簡単に出来るようになったからありがたいけど、昔は色々苦労したもんだ

533 :774RR:2021/02/13(土) 05:50:18.31 ID:78OqxRb6.net
462 >いかにも「経験値低い人」の分析だな〜。
490 >お前らのような無知にマジレスしてやると
491 いつものグダグタ話なので略
492 略
493 略
494 略
496 >どこがどう矛盾しているのか説明してみれば?
497>お前らの批判にはいつも説明がない。具体性が全くないのである。大人の言葉のやり取りとは思えない。
504 >なんでそんなに理解力低いんだ?国語の勉強すれば?
508 >どこにそんな風に書いてあるんだい?
509 >この2つが同じに見えてる時点で知能障害か何かだと思うぞ?
511 >だから何も矛盾なんてしちゃいない。
514 グダグタ略
515 略
516 略
517 >知的障害者にはちょっと難解だったかな?
518 >2chには「己の理解力の低さ=勘違い」を棚上げして批判してくる輩がいるが、このスレにも「読解力の低い輩」が少なくないようだな。


524 >あ、悪い悪い。

525 >続きが必要ならまた明日!


「あ、」じゃねーんだよ
タヒんで詫びろや社会のゴミクズ池沼が
続きも謝罪もいらんからもうくんな消えろ!
ガチでタヒね!!タヒね!!ペッペッ

534 :774RR:2021/02/13(土) 07:16:22.13 ID:L+V8OM5Q.net
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうんこももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

535 :774RR:2021/02/13(土) 07:56:07.87 ID:a6Aeh/WN.net
説明しろいうて指摘されたら逃げる…w

536 :774RR:2021/02/13(土) 08:07:35.51 ID:dg3Q6tyB.net
鹿児島県警交通部のお問い合わせフォーム

http://www.pref.kagoshima.jp/ja07/police/shokai/soshiki/koutsu/index.html

537 :774RR:2021/02/13(土) 09:27:00.66 ID:3ShBec5D.net
>>532
>ギア比を変更した際にメーター補正をしなければ、
>速度は実速度より高く(低く)表示されるし、
>積算距離も実走行より多く(少なく)表示される

ああ、そうだよ。
だがそれはノーマル時のメーター通りに修正すれば良いのであって、
GPSの数値に合わせる必要はないんだよ?

つまりスプロケの変更で3km/hのズレが生じるならば
3km/h直せばいいわけ。

538 :774RR:2021/02/13(土) 09:27:44.27 ID:3ShBec5D.net
お前さんが1人でGPS基準を採用するのは勝手だが
その基準を圧倒的多数派(つまりメーター読みユーザー)に
求めるのは間違ってる。

俺は燃費であれ、速度であれ、
ノーマルに対して何キロアップしたか?を基準にしたいので
お前さんの押し売りを受け入れる気はないね。

539 :774RR:2021/02/13(土) 09:29:33.60 ID:3ShBec5D.net
>>536

俺は鹿児島県民じゃないのに
鹿児島県に通報して何になんの?

540 :774RR:2021/02/13(土) 09:30:30.11 ID:3ShBec5D.net
本来はどこに問題があるか?と言うと、
メーター側に「タイヤの外周サイズ」を入力して
正しい速度を割り出す機能がないことである。

それは、自転車用のメーターにすら、当たり前についている機能なのに、
バイクについていないことがおかしいのである!

メーカー側の怠慢としか言いようがない!

541 :774RR:2021/02/13(土) 09:47:27.58 ID:3ShBec5D.net
ネット見てると、よくモンキーユーザーのくせに
グロムと同じタイヤサイズにしてるバカを見かけるが、
ああいう輩はちゃんとノーマルを元にした
計算で速度/燃費を出してんのかね〜。

そのままで「何キロ速度アップした!」とか言ってそう(笑)

542 :774RR:2021/02/13(土) 09:51:05.45 ID:3ShBec5D.net
そもそもタイヤなんて、いくら規格が同じでも
実際はメーカーやモデルによって外周に違いがあるから
その辺の差を把握とく必要があるのにな。

なので尚更、メーター側に
補正する機能がついている必要があるのに、
そんな当たり前の機能を省いているだから手抜きである。

キャブやアナログメーター時代なら仕方がないが
デジタル時代なんだから標準搭載すべきである。

543 :774RR:2021/02/13(土) 09:52:30.50 ID:3ShBec5D.net
上級バイクがいくら後輪ホイールから
速度を読み取っていても、
タイヤサイズが変わってしまえば元も子もない。

逆に言うと補正機能がついていれば
どこから読み取っていても正しい値が把握できる。

544 :774RR:2021/02/13(土) 10:21:54.34 ID:jr0yurGl.net
ほんと浅いよな

メーター補正機能なんて標準装備したら積算距離いじり放題じゃん
チャリと違って、意図的に改竄できないようにしなきゃいけない法的根拠と、メーカーには責任がある

バカじゃないの

545 :774RR:2021/02/13(土) 10:28:08.51 ID:jr0yurGl.net
>>541
だから他人の言う燃費や最高速をイチイチ真に受けるなって話だよwww
あんたの話もだよwwwww

GPS計測値とわざわざ注釈つけてる数値なら多少は参考になるけどな

押し付けでもなんでもなく、それだけの話

546 :774RR:2021/02/13(土) 10:30:40.96 ID:XIpfrg/Y.net
補正機能入れるならGPS連動で自動更新だろうな

547 :774RR:2021/02/13(土) 10:41:08.20 ID:jr0yurGl.net
>>538
>お前さんが1人でGPS基準を採用するのは勝手だが
>その基準を圧倒的多数派(つまりメーター読みユーザー)に
>求めるのは間違ってる。

求めてないよwwwww

>>504
>なんでそんなに理解力低いんだ?
>国語の勉強すれば?

などと他人に言う前に、自分がやれや知障

548 :774RR:2021/02/13(土) 10:43:54.32 ID:M8vFS9LO.net
>>538
圧倒的多数派のスパモンはやはり凡人って事よね

549 :774RR:2021/02/13(土) 10:59:05.80 ID:3ShBec5D.net
>>544
>積算距離いじり放題じゃん

メーターが狂いまくりになるのに積算距離重視するやつは
おまえぐらいしかいないよ w

そもそも補正範囲なんて
それほど広くとる必要はないから、
あくまで補正の範囲に留めておけばそんな心配もいらない。

550 :774RR:2021/02/13(土) 11:09:15.15 ID:3ShBec5D.net
>>546
>補正機能入れるならGPS連動で自動更新だろうな

そんなコストのかかることをしなくても手動でOK。
自転車の安価なメーターでもできることを
バイクができない時点でおかしいんだよ!

積算距離を持ち出してるアホがいるが
あんなもんメーター交換すりゃリセットされるだし、
極端な事例を持ち出して否定するのは
賢い人間に対する嫉妬である。

551 :774RR:2021/02/13(土) 11:13:18.42 ID:3ShBec5D.net
【メーター補正の方法/例えばの話】

後輪タイヤのバルブが真下に来るようにバイクを停めて
そこに印をつける。

バルブの位置を見ながら、タイヤが1回転する様にバイクを押す。
そこに印をつける。

印から印の長さを測ればタイヤの外周が分かる。

その数字をメーターに入力すればメーターの補正が完了。

552 :774RR:2021/02/13(土) 11:16:35.08 ID:jr0yurGl.net
>>537
>つまりスプロケの変更で3km/hのズレが生じるならば
>3km/h直せばいいわけ。

モンキー125のスピードメーターはカウンターシャフトの回転から車速パルス信号取ってるのは理解してるな?
カウンターシャフト回転数=クランクシャフト(エンジン)回転数×一次減速比×変速比
クランクシャフト回転数=タコメーターの数値

つまり車速メーターも回転数が根拠


0393 774RR 2020/06/21 23:25:12
もしかしてお前さんって
同じ回転数なら同じ速度が出ると思ってるアホな子なの?
ID:EP1PzTGv(59/72)

0401 774RR 2020/06/21 23:36:53
タコメーターなんて見て何かを判断するよりも
速度メーター見て判断する方がよっぽど間違いがない。
だからタコメーターなんて見てる奴はドシロウトです。
ID:EP1PzTGv(65/72



少しだけ知恵がついた今の超お猿さんなら、この発言主がいかにアホの子でドシロウトか理解できるかな?wwwwww

出来ないんだろうなー(呆)

553 :774RR:2021/02/13(土) 11:18:29.33 ID:3ShBec5D.net
俺のチャリについているメーターは
修正モードに入るためのリセットボタンを押したら
あとは1つのボタンだけで変更する仕様だが、
モンキーには2つのボタンがあるので操作は楽になるだろう。

【メーター補正の方法/例えばの話】

メーター左側のボタンを同時押しすると変更モードに入り、
メーター(3桁)にノーマル状態の値が表示。

2つのボタン(+とーとみなす)で値を上げ下げする。

再びボタンを同時押しすると終了。

554 :774RR:2021/02/13(土) 11:18:53.01 ID:3ShBec5D.net
コピペ荒らしの ID:jr0yurGl をNGにしました。

555 :774RR:2021/02/13(土) 11:23:08.10 ID:78OqxRb6.net
>>554
逃げんなよwwww

556 :774RR:2021/02/13(土) 11:23:33.10 ID:3ShBec5D.net
操作法の一例を示した通り、
現行メーターにごちゃごちゃとボタンを増やす必要はない。

今まで通り、2つだけのボタンで
メーター補正をすることは可能なのである。

補正機能がついていれば、タイヤサイズを変更したり、
スプロケを変更するようなケースだけではなく
タイヤの摩耗によるメーター誤差も修正可能になるのだ。

557 :774RR:2021/02/13(土) 11:24:09.64 ID:3ShBec5D.net
>>555

コピペ荒らし自体が逃げです。

558 :774RR:2021/02/13(土) 11:25:32.77 ID:78OqxRb6.net
>>557
荒らしてねーだろwwww

559 :774RR:2021/02/13(土) 11:32:40.28 ID:3ShBec5D.net
どうもミラーが見え辛いので、話題になったついでに
ミラーの再調整をしてみた。

今日はその試走です (´ー`)

560 :774RR:2021/02/13(土) 11:35:13.36 ID:3ShBec5D.net
本当なら曲面率R800のミラーに交換したいんだけど、
俺のミラーは、ある重要な付加機能があるので、
安易にそれも出来ないのだ。

561 :774RR:2021/02/13(土) 11:47:39.29 ID:VexDUPRF.net
>>550
ユーザーが勝手にいじれるようにしたら責任の所在がメーカーになってしまうので出来ない
タイヤに指定サイズが有るのでそれを守らなければユーザーの責任
修正出来るようにするにはメーカーに不利になることはしない

562 :774RR:2021/02/13(土) 11:50:03.57 ID:jr0yurGl.net
https://www.mlit.go.jp/common/000187518.pdf

メーター補正機能を搭載できない法的根拠
速度計の「誤差」には許容範囲が定められている
スピードメーター補正機能を搭載する為には道路運送車両の改正が必要

こんなことすら知らずに、メーカーの怠慢だの自転車の〜などとうだうだ言ってる知恵遅れのバカ
知能レベルが圧倒的に低いし、発想が浅いのよね

(完全にバカだとわかりきったヤツの相手をし続けてる暇人俺、被害者の会会長から池沼って呼ばれるのも仕方ないかもしれんねwwwww)

563 :774RR:2021/02/13(土) 11:53:28.44 ID:3ShBec5D.net
立憲民主党のように
難癖つけるだけの毎日で虚しくならない?

564 :774RR:2021/02/13(土) 11:54:26.52 ID:TZ+QscEB.net
>>554
>>557



0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側がわかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)

565 :774RR:2021/02/13(土) 11:55:05.83 ID:OwvuxjaO.net
>>563



0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側がわかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)

566 :774RR:2021/02/13(土) 11:55:33.22 ID:3ShBec5D.net
コピペ荒らしの ID:TZ+QscEB をNGしました。

567 :774RR:2021/02/13(土) 11:56:07.45 ID:3ShBec5D.net
以後、いくらIDを変えようが見かけ次第
片っ端からNGして行きます。

568 :774RR:2021/02/13(土) 11:56:52.54 ID:qgOqyZJD.net
>>567
>以後、いくらIDを変えようが見かけ次第
>片っ端からNGして行きます。



0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側がわかってるつもりで大恥をかくケース。
ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
ID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)

569 :774RR:2021/02/13(土) 12:09:05.69 ID:3ShBec5D.net
ハンターカブユーザーで
遠心クラッチ歓迎しているやつよりも
できれば普通のクラッチだったら…と思ってる人の方が
圧倒的に多いと思う。

多分、7割ぐらいはいる。
ホンダは少し空気を読んだ方がいい。

570 :774RR:2021/02/13(土) 12:14:59.56 ID:hQ+3LGTG.net
さあてバイパスへちんたら走りに行こうかな

571 :774RR:2021/02/13(土) 12:17:22.92 ID:8BGIvEVj.net
池沼w

572 :774RR:2021/02/13(土) 12:20:16.02 ID:VexDUPRF.net
>>465
出ないよ

573 :774RR:2021/02/13(土) 12:23:50.49 ID:2+AUZMO2.net
>>569

563 名前:774RR :2021/02/13(土) 11:53:28.44 ID:3ShBec5D
立憲民主党のように
難癖つけるだけの毎日で虚しくならない?

574 :774RR:2021/02/13(土) 12:32:49.20 ID:8nbEz1pB.net
>>569


0066 774RR 2020/06/14 19:50:16
俺はネットの赤の他人の感性よりも
自分の感性を信じている人間なので、
ネットの情報を安易に鵜呑みにはしません。

しかしほとんどのユーザーは
ググって他人の猿真似ばかりしているのではないでしょうか?
そういう人は、他人を超えられませんよ。
ID:jCv3bnCL(21/32)

575 :774RR:2021/02/13(土) 12:33:47.58 ID:a6Aeh/WN.net
1番難癖つけてんのキチガイおじさんやんw

576 :774RR:2021/02/13(土) 13:01:51.53 ID:VexDUPRF.net
>>491
どこにそんなサイトが有るの?
鵜呑みにするバカもあれだがそんなアホなサイトが沢山有るとはちょっと信じがたい

577 :774RR:2021/02/13(土) 13:16:16.09 ID:dg3Q6tyB.net
鹿児島県警交通部のお問い合わせフォーム

http://www.pref.kagoshima.jp/ja07/police/shokai/soshiki/koutsu/index.html

578 :774RR:2021/02/13(土) 13:30:46.95 ID:UYg6Tqxn.net
>>539
>>536

>俺は鹿児島県民じゃないのに
>鹿児島県に通報して何になんの?



880 名前:774RR :2021/01/20(水) 23:11:08.01 ID:eFVUOgrG
鹿児島まで来たら
俺のスパモンに試乗させてやるよ w

886 名前:774RR :2021/01/20(水) 23:14:57.96 ID:eFVUOgrG
ノーマルとの違いが
どれほどあるのか実感して欲しいから
試乗はノーマルユーザーに限定します。

さあ、鹿児島の秘境で俺を見つけ出すのだ!w

579 :774RR:2021/02/13(土) 13:40:24.69 ID:i9n0r622.net
>ノーマルとの違いが
>どれほどあるのか実感して欲しいから
>試乗はノーマルユーザーに限定します。

スーパーモンキーレーシングとか自称しといて、比較対象はノーマル限定なの草
サブコン装着勢にはケンカ売れないwww

580 :774RR:2021/02/13(土) 17:37:48.71 ID:3ShBec5D.net
ミラーの試走から帰ってきましたよ〜。
セッティングによる見え方の違いを調査したわけですが、
やった甲斐あって少しは良くなりました。

ちなみに今回の燃費は63.4km/Lでした。

581 :774RR:2021/02/13(土) 17:42:39.74 ID:3ShBec5D.net
試走目的で走っている時の方が断然楽しいんだよな〜。
走る理由が何もないのに走ってると退屈だったりするし w

なんだか今日はもうオイルの劣化を感じてしまいました。
やっぱり今のオイルは耐久性が低そう。

入れて相当走りこまないと実力発揮されて来ないし、
今度はそれを過ぎると劣化も早くて、良い期間が短い。

582 :774RR:2021/02/13(土) 17:54:00.22 ID:3ShBec5D.net
普通に平地を60〜70km/hぐらいで走っている時が一番快適で
4速であることにも全く不満は湧かないな〜。

俺は大抵、60〜65km/hで4速に入れるだけど、
交通の流れが鈍化して55〜50km/hになると3速に落とす。
大体そんな感じで乗ってます。

なので、適度に、3速にシフトダウンしたり、
4速にシフトアップする場面があって退屈はしません。
逆にそれぐらいのシフト頻度で済んでいるのでめんど臭さもない。

583 :774RR:2021/02/13(土) 17:58:44.44 ID:3ShBec5D.net
巡航は75km/hまでだな〜。
それ以上になると加速モードで走り続けているような感じで
エンジンに落ち着きが無くなってしまう。

まあ一般道ならそれで困らないんだけど、
バイパス乗ると「155ccぐらいはないと快適」とは言えない感じ。
あくまでバイパスも対応できてるけど、
100km/h巡航を快適にこなせるようなバイクじゃないね。

584 :774RR:2021/02/13(土) 18:02:01.98 ID:3ShBec5D.net
まあ、例え155ccでも
100km/h巡航で1時間も2時間も走るのは無理だね。
高速道路で遠くへ行く気にはならないと思う。

あくまで現状に少し余裕を付加するための155cc。

585 :774RR:2021/02/13(土) 18:08:26.43 ID:3ShBec5D.net
自分が先頭で信号発進する際にも、
1〜3段階中の1ぐらいの加速力でスタートしても
後続車との距離はかなり開いて行くので
余裕は結構あります。

ノーマルの頃は「煽り運転」のように
接近されることが多かったですが、
もうそういう事はないですね。

586 :774RR:2021/02/13(土) 18:13:46.54 ID:3ShBec5D.net
いくら余裕が欲しいと言っても
あまり燃費を犠牲にしたくはないので、
155ccで燃費50km/Lまでですねー。

少しホイールベースも伸ばして
車体的にも余裕が欲しい所です。

587 :774RR:2021/02/13(土) 18:19:40.03 ID:3ShBec5D.net
当初の目標だった「困らない程度に走るバイク」にはなったな〜。
しかも燃費はノーマルの頃とほぼ同じだから損失が何も無い。
不足なく走る様になった分、丸儲けな感じ(笑)

588 :774RR:2021/02/13(土) 18:25:13.06 ID:3ShBec5D.net
半年先の話になってしまうけど、
タイヤ交換すればパワーウェイトレシオが改善して
もう少し走る様になると思う。

まだそんな部分での希望がある。

589 :774RR:2021/02/13(土) 18:27:13.23 ID:3ShBec5D.net
オイルも今使ってるのは硬さを感じるから
ピストンの抵抗になってる感もあるから
前のオイルに替えるだけでも少し軽くなってくると思う。

なのでその辺の希望もあるのでちょっと楽しみ。

590 :774RR:2021/02/13(土) 18:30:43.25 ID:3ShBec5D.net
少しばかりのパワーアップの為に
効率悪化して燃費が極端に悪化するんじゃ割に合わないので、
サブコンだの何だのと、ありきたりなパワーアップはしませせん。

あくまで燃費とパワーの兼ね合いを考えた
バランスのいい落とし所を探るのが重要です。

591 :774RR:2021/02/13(土) 18:31:54.67 ID:jr0yurGl.net
>>314
>IRCのモビシティとBSのバトラックスどちらか迷うな〜〜

オンロードタイヤにしたいんだね
モビシティなら純正サイズ(80偏平)、バトラックスならグロムサイズ(70)だよね?
グロムサイズも視野に入れるなら、ダンロップやミシュラン、ピレリなんかも候補になりそうだけど、なぜBSだけ??

総レス数 1001
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200