2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】

1 :774RR :2021/02/09(火) 07:22:02.54 ID:9Q9anEoWa.net

このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその14【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610930732/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/02/09(火) 07:24:03.95 ID:9Q9anEoWa.net
保守

3 :774RR :2021/02/09(火) 07:26:01.25 ID:9Q9anEoWa.net
現在グーバイクの新車最安値115.5万円

4 :774RR :2021/02/09(火) 07:27:53.85 ID:9Q9anEoWa.net
ほしゅ保守

5 :774RR :2021/02/09(火) 07:30:43.25 ID:9Q9anEoWa.net
新車相場は125〜130万程度
律儀に定価で売り続けるショップも多数

6 :774RR :2021/02/09(火) 07:34:55.19 ID:9Q9anEoWa.net
偽装中古(走行一桁だったり、シートのビニールかぶったままだったり)も健在

7 :774RR :2021/02/09(火) 07:38:09.39 ID:ABdCkaQG0.net
隼スレのステマが全開になってる
あそこまでいくといっそ清々しいぞ

8 :774RR :2021/02/09(火) 07:43:14.23 ID:9Q9anEoWa.net
2019販売台数 
GSX-S1000+GSX-S1000F+KATANA=1680台

9 :774RR :2021/02/09(火) 07:43:23.14 ID:ABdCkaQG0.net
前スレ見たらインボー君の大発狂大会で終わっとる
あの手の精神的ガキはイジメ過ぎると必ずあーなるので、今度現れてもスルー推奨

10 :774RR :2021/02/09(火) 07:44:03.60 ID:9Q9anEoWa.net
2020販売台数 
GSX-S1000+GSX-S1000F+KATANA=1125台

11 :774RR :2021/02/09(火) 07:45:21.37 ID:9Q9anEoWa.net
>>9
誰もいないタイミングを見計らって大連投し1000まで書き込んで勝ち誇る擁護君は草

12 :774RR :2021/02/09(火) 07:46:01.26 ID:9Q9anEoWa.net
イタリアでは一度も200台以上売れたことがないので販売台数不明

13 :774RR :2021/02/09(火) 07:47:25.25 ID:9Q9anEoWa.net
というか三種合算でしか発表されないので正確な販売台数は不明

14 :774RR :2021/02/09(火) 07:49:03.69 ID:9Q9anEoWa.net
発売から1ヶ月で2000台の受注があったと発表されたが、なぜか一年で1680台(最大)しか売れなかった不思議なバイク

15 :774RR :2021/02/09(火) 07:52:46.39 ID:iByXDytA0.net
立て乙です
保守

16 :774RR :2021/02/09(火) 07:53:12.15 ID:iByXDytA0.net
保守

17 :774RR :2021/02/09(火) 07:53:46.12 ID:iByXDytA0.net
保守

18 :774RR :2021/02/09(火) 07:54:32.43 ID:iByXDytA0.net
保守

19 :774RR :2021/02/09(火) 07:55:19.84 ID:iByXDytA0.net
保守

20 :774RR :2021/02/09(火) 07:55:33.67 ID:rIO0ERnBd.net
支援

21 :774RR :2021/02/09(火) 07:56:36.44 ID:hT5CLzU4D.net
乙 Z900RSとのライバル設定 今となっては消したい過去

22 :774RR :2021/02/09(火) 08:03:41.45 ID:fiHFi4mJ0.net
マー君とさいてょ みたいだな

23 :774RR :2021/02/09(火) 08:25:09.53 ID:ABdCkaQG0.net
>三種合算でしか発表されないので正確な販売台数は不明

この内訳も海外では無印、国内はFが一番売れセンなのは間違いないしな

24 :774RR :2021/02/09(火) 08:58:32.57 ID:iByXDytA0.net
トップの器以上のもんにはならんね
組織も商品も

25 :774RR :2021/02/09(火) 09:07:42.17 ID:nkYm66Nr0.net
前スレで連投してたキミ、新スレ立っちゃったよw
またよろしくな

26 :774RR :2021/02/09(火) 10:23:23.28 ID:yk2XKon+0.net
まあ、こういうスレの人たちは
明確に気に入らない所があるから買わないけど
自分好みになったらそれはわからん、ってやつだから聞く価値のある話だけど

前スレみたいのがもし実在してるのなら、全て肯定なのに買わないという
スズキからしたら、てめえ何なんだよ!っていわゆる買う買う詐欺の連中なので
メーカーにとって本当に迷惑な存在。

27 :774RR :2021/02/09(火) 10:46:44.38 ID:iv15sHvGa.net
まともな製品を出してからほざけ

28 :774RR :2021/02/09(火) 11:05:10.52 ID:9zaFFubI0.net
S1000のタンクもそのまま流用でカタナのデザインを落とし込むのは難しいことじゃないはず
しかし、それが出来なかったスズキの技術は深刻な状況と思うよ

29 :774RR :2021/02/09(火) 11:36:57.53 ID:vPG0ur4fd.net
たとえば刀もモデルチェンジして隼の中身使ってウンコデザイナー以外が作ったガワ被せたら今より全然売れるでしょ
ピニンファリナあたりのデザインなら隼より高くても売れる
ザガートにガワ1000枚作らせて被せたら値が張っても完売だろ
ヤンマシデザインでも隼より高くなければ普通に売れるとおもうぞ
現行刀をとしひろメモリーとしてお蔵入りさせる勇気さえあれば、どちらにせよ簡単に出来ることだ

30 :774RR :2021/02/09(火) 11:37:09.87 ID:9SQRLgNPa.net
絶対的速さを捨てたのならH2 SXみたいにGT色強めた方が売れるだろうにな

31 :774RR :2021/02/09(火) 11:42:17.43 ID:+IaViLbNd.net
新スレ建て乙です
スズキは広告担当大丈夫かと不安になるね

32 :774RR :2021/02/09(火) 11:53:57.31 ID:YXdwXhl0a.net
というかコンセプトがブレブレすぎてな

33 :774RR :2021/02/09(火) 11:59:50.39 ID:ABdCkaQG0.net
コンセプト上はブレてはいないんだよね
ただ狂ってるだけで

34 :774RR :2021/02/09(火) 13:06:17.43 ID:5+We8qyo0.net
擁護爺は前スレの最後の方に自分はテンプレだけ貼ってもう書き込まないなどと書いていたが、絶対またここに来ると思う
結局、最後の方は何も反論できずに発狂して、人格攻撃大会を一人で開いてたからな
最近はいつもの擁護爺じゃないと思わせるため孤軍奮闘していたが、最後に馬脚をあらわすという・・・

35 :774RR :2021/02/09(火) 13:34:28.31 ID:s0q7ZOIg0.net
過去に似たようなことあったなあと過去ログ見たらちょうど一年前だったわ
そもそもここは信者が批判者を追い出すために立てたアンチスレなのになw
そうやって本スレは廃れて死んだのに今更流れが変わるわけねーじゃん

36 :774RR :2021/02/09(火) 13:34:33.28 ID:bhdStDeja.net
擁護君は、昔は貧乏人又は老害と罵ってたのを陰謀論者にそっくり入れ替えただけで言ってる内容は変わってないからな

37 :774RR :2021/02/09(火) 13:35:50.17 ID:vt4RaerLa.net
アメリカでは隼の方がR1000Rより高いようだが、日本では幾らにしてくるか…

38 :774RR :2021/02/09(火) 14:06:26.09 ID:HK4goiXEd.net
価格が高くなるという話題を正当化したり批判を打ち消そうと躍起になってる時は、実際にスズキが高めの金額を付けようと画策してる時
カタナの時わかった

39 :774RR :2021/02/09(火) 14:08:32.44 ID:HK4goiXEd.net
カタナの時、最初の目標は車両本体価格・税抜き150万を切るように、だった

40 :774RR :2021/02/09(火) 14:14:51.39 ID:9zaFFubI0.net
隼はしれっと200万超えて来そうだな

41 :774RR :2021/02/09(火) 14:28:02.93 ID:HK4goiXEd.net
スズキの「これくらいは欲しい」と、世間の「これくらいが妥当だろう」が、上手く噛み合うことを祈ってる

42 :774RR :2021/02/09(火) 14:30:13.67 ID:YXdwXhl0a.net
>>40
ぶっちゃけこのクラスなら200万位普通だけど中身次第なんよね

43 :774RR :2021/02/09(火) 14:56:34.58 ID:ABdCkaQG0.net
今のところ分ってんのが
・次の規制を通すことが出来た
・その為に馬力、タンク容量の低下
・マイナーチェンジな為、良くも悪くも外観はあまり変わらない
あとは値段だけだな
先行の欧州仕様では240万弱らしいが、それよりかは安いだろう

44 :774RR :2021/02/09(火) 20:26:33.76 ID:jkMKkH7e0.net
国内のはもう動力性能はまんまでETC2標準ってのがかなり有難いわ

45 :774RR :2021/02/09(火) 20:49:03.03 ID:yk2XKon+0.net
ZX14のファイナルが逆輸入の輸送費がありつつ、ブレンボとオーリンズがついて200万切ってたからね。
海外では輸入車でも日本では浜松製なんだからブサも200万は切ってほしいね。

まあETCも無いほぼシャシだけのGSXにちょびっとハリボテ乗せたKATANAが150万だから、ムリかw

46 :774RR :2021/02/09(火) 21:11:58.55 ID:ABdCkaQG0.net
そだねー 100万台なら結構伸びるだろねー
マイチェンで新価格220万とかだと出ないだろねー
刀と違って最初から欲しいバイクでないから客観的に見れる

47 :774RR :2021/02/09(火) 21:21:08.46 ID:PedQK4tn0.net
つーか、モトマップ無くなってスズキの輸入車って今どうなってんだ?

48 :774RR :2021/02/09(火) 22:33:53.65 ID:5+We8qyo0.net
レッドバロンとか?
プレストも無くなったし、ブライトも無くなってたのね

49 :774RR :2021/02/09(火) 22:56:31.34 ID:y4ktQHWqa.net
メーカー問わず正規逆輸入車会社は昨年ひっそりと姿を消したな
男爵始め大手チェーンが扱ってはいるが
スズキでいえばGSX-R1000R 1750000円とか結構掘り出し物があるが、GSX-S1000 1360000円は誰が買うんだろう…

50 :774RR :2021/02/09(火) 22:58:11.89 ID:IYTsNwPT0.net
ヤンマシが隼の記事連発して220万の予防線張ってるからまあ…うん
ちなみにカタナの例を元にしたカタナ算だと外装類変えただけで税込219万になる
アホみたいな話や

51 :774RR :2021/02/09(火) 23:37:10.24 ID:jkMKkH7e0.net
貧乏はちーと黙ってろってwww

52 :774RR :2021/02/10(水) 00:02:12.86 ID:I8hbWn9k0.net
またヘンチクリンなのが沸いたな

53 :774RR :2021/02/10(水) 00:13:44.20 ID:jkCwv+O4a.net
>>50
しかし、ヤンマシはカタナは135万と予測していた
https://young-machine.com/2019/05/23/34652/
>予想価格:135万円前後

その前例に則るならば…

54 :774RR :2021/02/10(水) 00:22:45.03 ID:BN/IAqQX0.net
KATANAが予想を超えてきたからあえて高めに言ってるという線もあるかもしれない

55 :774RR :2021/02/10(水) 07:00:10.98 ID:NuOYlNO/0.net
物が物だけに馬力が下がったことでガッカリした連中は少なからずいたはず
そこへきて230万オーバーだと販売面は相当苦戦するだろね

56 :774RR :2021/02/10(水) 08:27:03.23 ID:QmbjopY6a.net
ぶっちゃけブサターボとか6気筒だったら現時点でも販売店に予約殺到だったろうな 安かったら売れる高かきゃ売れないなんて言われるバイクの仕上がりなんだよ

57 :774RR :2021/02/10(水) 08:37:17.28 ID:NuOYlNO/0.net
別に過給や6発でなくても、NA4発でラムエア加圧時250ps出したら
値段高くても結構売れると思うよ

58 :774RR :2021/02/10(水) 09:46:25.94 ID:VAAXKa5va.net
カタナの値段出る前は「ベース車や装備からして130万円台半ば程度、140超えたら厳しい」ってのが大勢だったけどまさかの151万(今は154万)だったからなあ
何度見返しても150オーバーのバイクじゃねえや

59 :774RR :2021/02/10(水) 09:47:51.50 ID:rWH/hsA0a.net
>>55
燃費下がったしタンク容量減ったのがデカイわ
>>57
そこまでいかなくても210くらいでもいいから行ったならな

60 :774RR :2021/02/10(水) 09:50:43.99 ID:VAAXKa5va.net
151万が決まった直後は「GSXSの日本価格が安すぎた!海外ではカタナと変わらない値段!妥当!」って攻め方だったけど、GSXSが145万とかじゃ全く売れないだろうに

61 :774RR :2021/02/10(水) 09:53:31.79 ID:VAAXKa5va.net
>>59
心理的ボーダーはやはり200じゃないか
キリがいいしガス規制を通してパワーアップ!というシンプルだがとても魅力的な謳い文句が使える

何にせよ先代より下がってるのはプラスには働くまい
どれほど英断と言い張ったところで誰の目から見ても妥協でしかない

62 :774RR :2021/02/10(水) 10:12:45.81 ID:HlOJeCMBa.net
>>61
せめて可変バルブつむとかやりようはあったはずなんだよな…

63 :774RR :2021/02/10(水) 10:15:44.90 ID:BN/IAqQX0.net
>>60
海外ではS1000/Fは販売面でかなり苦戦してるのによくあんな事言えるよな…
似たような装備のZ1000が120万弱、ちょっと豪華なNinja1000が130万強だったし
完全に適性価格やんけっていう

64 :774RR :2021/02/10(水) 10:15:57.11 ID:NuOYlNO/0.net
案は出てたとしてもそこまでは手が出せないかもな
実情が火の車ってのは間違い無さそうだし

65 :774RR :2021/02/10(水) 11:57:20.25 ID:xoniHX86d.net
まああんなやっつけの新型カタナでぼろ儲け企むぐらいだからなあ

66 :774RR :2021/02/10(水) 12:28:18.10 ID:wQ00hWz+a.net
カタナがこけたしわ寄せが間違いなくハヤブサにも行ってるだろうな
6気筒や過給は無理だとしても排気量アップして少し低回転型にすれば馬力・トルク・燃費全て改善もできたはず(MT09のように)
発表までは1400cc化確実と目されていたし、実際そのつもりだったのかもしれないが、それすらも二輪カンパニーごと吹き飛ぶ失敗だったんじゃねえか、カタナは

67 :774RR :2021/02/10(水) 15:14:22.55 ID:A8C2vit30.net
流石にそれはない
年間販売台数1000台、開発期間短期、しかも作ったのはベース車のガワだけ
これでコケたとしても損は知れたもん
元々弱ってた所に致命打を与えたってんならそうかもね

68 :774RR :2021/02/10(水) 16:31:32.82 ID:tOXl0Jl70.net
既存車種のバリエーション展開なので開発費なんかプロモビデオの撮影ぐらい
屁みたいなもの

69 :774RR :2021/02/10(水) 16:34:46.97 ID:NuOYlNO/0.net
広告宣伝費が巨額に膨らんでそうだったぜ

70 :774RR :2021/02/10(水) 17:24:16.89 ID:b6atdYKXa.net
>>67
年間1000台は日本だけの話でしょ
主戦場と目した海外向けに合計2万台くらいは作ってるんじゃない
開発短期間というのも恐らく嘘だろう
3年はかけてると思う

71 :774RR :2021/02/10(水) 17:25:10.76 ID:b6atdYKXa.net
それに、本当に取るにならない損失だったならカンパニーを一年で潰すとは思えないしね

72 :774RR :2021/02/10(水) 17:35:40.55 ID:NuOYlNO/0.net
カンパニーは狸の皮算用で設立された疑いはあるけどね

73 :774RR :2021/02/10(水) 17:40:27.23 ID:BN/IAqQX0.net
2015年に商標再登録して、
そっからどんな風に劇的なカタナ復活を演出するか考えるのに3年、
作るのに9ヶ月だった可能性

74 :774RR :2021/02/10(水) 17:59:20.85 ID:xoniHX86d.net
フラスコーリにいくら払ったんかな

75 :774RR :2021/02/10(水) 18:47:57.59 ID:r/j9sltQM.net
ラッピング電車までやってたからな
広告宣伝費は結構かかっただろ

76 :774RR :2021/02/10(水) 19:12:17.59 ID:b6atdYKXa.net
アレ2年間やるんだよな
もう少しで終わりか

77 :774RR :2021/02/10(水) 20:15:20.02 ID:NuOYlNO/0.net
色々な意味で「お疲れ様でした」だわな

78 :774RR :2021/02/10(水) 20:24:57.33 ID:b6atdYKXa.net
天龍浜名湖鉄道にとっては広告料入って良かっただろうな
あそこゆるきゃんラッピングとかもやってんのな

79 :774RR :2021/02/10(水) 22:04:55.55 ID:22fHCx1L0.net
次の限定車はつや消し黒で。キャッチコピーは
デカデカと筆文字フォントで「黒(で)歴史を閉じる!」ってやってほしい。

80 :774RR :2021/02/10(水) 22:06:06.63 ID:Ccdjkwaw0.net
去年の秋に乗った時にはホンダのN-ONEのラッピングだった

81 :774RR :2021/02/10(水) 23:29:50.28 ID:eD4lOFvy0.net
カタナミーティングは今年も中止・・・じゃなくて予定無しかな

82 :774RR :2021/02/10(水) 23:30:38.15 ID:3EM6Gk9za.net
>>70
それはない。
旧1100が19年かけて、全世界で2万台だから。

83 :774RR :2021/02/11(木) 02:09:38.63 ID:5QfkoD4V0.net
>>73
https://kininarubikenews.com/archives/15970
2018年の間違いだろ?

話は変わって限定100台が瞬殺完売だったので今度は黒をするらしい
最初からこういう売り方にしてればよかったんじゃねーかな

84 :774RR :2021/02/11(木) 04:16:22.96 ID:avUss7D80.net
なにが瞬殺完売だ
普通に「入荷しました」と店に並んでるぞ

85 :774RR :2021/02/11(木) 07:43:56.31 ID:RTKC8aNl0.net
それもまた長期在庫になるのか否かよく見といてくれよwww

86 :774RR :2021/02/11(木) 08:55:33.78 ID:hMooSd5ba.net
>>83
車両としての商標登録はヨーロッパでは2015年にしてる

87 :774RR :2021/02/11(木) 08:57:03.61 ID:69ZYwByW0.net
>>84
ショップが予約して仕入れただけで店頭から捌けないのがカタナだなw

88 :774RR :2021/02/11(木) 08:57:37.64 ID:hMooSd5ba.net
100台の限定販売を10回やっても1000台しか売れないわけで
そして3回目あたりから人気カラーじゃなくなる&限定詐欺と気づかれる

89 :774RR :2021/02/11(木) 09:48:10.22 ID:OWckwAp40.net
S1000の1.5倍の価格が狂気だったな
安かったら買うやつ多いと思う

90 :774RR :2021/02/11(木) 09:58:19.17 ID:a47j+zrSx.net
うん、だからさ赤の100台だって全て捌ききれてないでしょ?
ショップの予約で瞬殺はされたけど
結局ほとんどが店の在庫になってるじゃん
色変えた限定車を何回出しても1000台なんて売れるわけないんだよ

91 :774RR :2021/02/11(木) 11:25:18.11 ID:69ZYwByW0.net
>>89
タンクを減らしたのも狂気
リッターマシンなのに250オフ並みの給油を強いられる
それがなければ高くてももうちょい売れたろう

92 :774RR :2021/02/11(木) 11:53:20.74 ID:avUss7D80.net
俺が一番ひっかかったのはソコでなく、S1000よりそそり立ったハンドルとケツ無しだがな

93 :774RR :2021/02/11(木) 12:16:56.42 ID:hMooSd5ba.net
デザイン・タンク・値段という三段振るい

前乗りになって前輪に荷重をかけながら走るのが今のトレンド!とかいう無茶なヨイショもあったな

94 :774RR :2021/02/11(木) 14:02:48.55 ID:GOems9rC0.net
予想通り黒も出すのか
「予約開始と同時に瞬殺、やっぱりカタナは大人気!」とか言い出すのかな

95 :774RR :2021/02/11(木) 14:22:57.65 ID:avUss7D80.net
多分ね

96 :774RR :2021/02/11(木) 16:17:17.54 ID:UUiyRgxba.net
どっかのカスタムショップショップがセパハンにしてテールもう少し伸ばしてたの見たけど、最初からこれだったら全然違っただろうになと思う

97 :774RR :2021/02/11(木) 16:19:34.11 ID:QNME/jjS0.net
今スズキのバイク買ったら
30年後は部品なくなって困るんだろうか?

98 :774RR :2021/02/11(木) 16:26:31.70 ID:avUss7D80.net
>>96
あのメーター隠し機能付きの奇形セパハンが許容出来るんならノーマルの鳥居バーハンも許してやれ

99 :774RR :2021/02/11(木) 16:38:30.73 ID:gd0MzPJW0.net
テールはあまり跳ね上がってない方がいいけど
このシートフレームじゃ無理なんだよな

100 :774RR :2021/02/11(木) 18:08:34.07 ID:nRUw+lZ+0.net
もう、なにしろカルデラから生えた糞アップハンドルで無理、、、
機能追加やカラチェン如きでなーんも事態は変わらんね。

普通にトップブリッジの高さのセパハン付けて、その可動域を避けるタンクに変えろって。
インナーとカバーのたっぷりある隙間が容量低下の要因なのだからスチールプレスの
一体タンク作れや、と。
それだけで4,000台売れる。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200