2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】

1 :774RR :2021/02/09(火) 07:22:02.54 ID:9Q9anEoWa.net

このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその14【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610930732/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

606 :774RR :2021/03/02(火) 23:01:48.47 ID:0JD9HRIj0.net
なんにしても、あのクソ寒い自画自賛記事シリーズは止めた方がいい気がするけどなあ。
KATANAのマーケティングとか広告を担当してる人たちはみんな素人なのか
ライダーやその予備軍にも全くピンと来ない謎記事の連発。

607 :774RR :2021/03/02(火) 23:16:08.61 ID:fgYBYlQqa.net
>>604
売れ残った30台買ってやれよ
100台限定で3割以上キャンセルなんてそうそう無いぞ

608 :774RR :2021/03/02(火) 23:19:48.96 ID:enXcJdz80.net
好評だろうが悪評だろうがKATANAは多くの人の注目が集まるバイクなわけだ
読まれてナンボなメディアは記事するだろ
頭のおかしい人には全部スズキの陰謀に見えて仕方がないようだが
事実ここのスレ住人がむしゃぶりついて一語一句上げ足取って大はしゃぎしとるから
読み物として大正解、ライターさんもここまで読み込まれて大満足なんじゃ?

609 :774RR :2021/03/02(火) 23:25:41.54 ID:fgYBYlQqa.net
今日は珍しく張り切ってるな
ニューモデルスレから逃げてきたのか?

610 :774RR :2021/03/03(水) 00:22:52.62 ID:IV6yY5mca.net
擁護が頑張れる度にスズキとしての面子が潰れていく。
炎上商法でも「話題になる」というのであれば好きにすれば良い。
燃え尽くした残骸がスズキのイメージになるのが炎上商法なワケだけど。
炎上商法で目立っても高額なKATANAが売れる事には繋がらない。
まあ、仮に安かったとしても売れんか。

611 :774RR :2021/03/03(水) 00:49:03.79 ID:5CAvwdD20.net
一度聞いてみたかったんだが、お前どういう立ち位置でモノ言っとるんだ?
その面目とやらが潰れてお前になんのかかわりがあるんだ?お前がどうかするのか?
お前は買わないんだから売れようが売れまいが一切無関係の部外者だろ
なに得意げに語ってるのかな、その資格もないのに。

612 :774RR :2021/03/03(水) 01:52:00.93 ID:D3rniKgK0.net
カタナに対する歪んだ愛情の表れだろう
自分の理想から外れると裏切られたと思い込み、やたら攻撃的な書き込みを繰り返すアイドルオタクやアニメオタクによくいるタイプ

613 :774RR :2021/03/03(水) 02:04:31.60 ID:votWvroX0.net
お?
ガチキチ爺カムバック?

614 :774RR :2021/03/03(水) 04:55:28.37 ID:twaSEG3oa.net
そういや次の日曜はアカタナの再募集じゃないか
最初の募集の時も大ハッスルしてたし、また仕事が入ったんだろう

またいんぼーいんぼーと貧相な語彙で頑張ってるな

615 :774RR :2021/03/03(水) 05:35:08.80 ID:LwYgGOsa0.net
前スレでもう来ないとか言って最後に発狂してたくせに、あっさりまた来る嘘つき擁護爺

616 :774RR :2021/03/03(水) 05:40:06.81 ID:nh1RY3wAM.net
まあ良いじゃないか
擁護君は燃料投下してくれる貴重なは存在だしねw
このスレも少しは活性化するだろう

617 :774RR :2021/03/03(水) 07:34:51.59 ID:Fg5sBZRdH.net
アホだよな
提灯記事は「陰謀」って誰も思ってないだろう
スポンサーとして正式に金銭支払って販売促進用の文章書いて掲載するだけの経済活動って子供でも分ってる
どいつもこいつもインボー論者!!って精神破綻者としか思えん

618 :774RR :2021/03/03(水) 07:56:50.04 ID:Dh1bKA3Sa.net
赤刀を買う権利欲しいぞ

619 :774RR :2021/03/03(水) 08:17:04.57 ID:Fg5sBZRdH.net
だから都市部に行けば普通に店で売ってるってば
値段は高いけど

620 :774RR :2021/03/03(水) 09:04:06.72 ID:4Vx6tt970.net
イラネー

621 :774RR :2021/03/03(水) 09:26:15.70 ID:iagd2+On0.net
鈴木はRG、RGV系のパーツをヘリテージパーツで売り出してぼろ儲けしたらええのや。カワサキZのぼったくりシリンダーヘッドもバカ売れやしやらなきゃ損やで。

622 :774RR :2021/03/03(水) 13:47:20.60 ID:Fg5sBZRdH.net
今更その辺で2stなんて走り回られたら後続車が大迷惑だわ

623 :774RR :2021/03/03(水) 13:47:20.62 ID:Fg5sBZRdH.net
今更その辺で2stなんて走り回られたら後続車が大迷惑だわ

624 :774RR :2021/03/03(水) 15:18:28.60 ID:yYTwsbHBp.net
学生の時原付で走り回ってたら服が排気ガス臭くなったもんだけも最近は環境性能のせいかマシだなと思った

625 :774RR :2021/03/03(水) 23:02:22.09 ID:hu07zIWZD.net
帆掛け船とかついたてポジションとか言ったから腰を引いて猫背ライディングにしちゃいましたね
短いタンクの意味が無くなってます 実際にこの張り出しエルボーで走られたら笑っちゃいますけど
https://suzukibike.jp/BIKE/17429267
いったいメーカー在庫はどれだけの数が残っているのでしょう

626 :774RR :2021/03/04(木) 07:02:30.39 ID:8LsKVaMJ0.net
https://i.imgur.com/XopTVQx.jpg
必死の後ろ座りに涙が出た

627 :774RR :2021/03/04(木) 07:17:22.87 ID:9essahqcH.net
>いったいメーカー在庫はどれだけの数が残っているのでしょう

だから色塗り替え限定品を出してしまうくらい余ってるんですよ

628 :774RR :2021/03/04(木) 10:06:16.00 ID:zBmxa/qT0.net
(ほほえみながら)残念ながらメーカーに在庫なんてないんですよ
作っただけ販売店に押し付けますので

629 :774RR :2021/03/04(木) 10:58:27.69 ID:muQxeHCV0.net
これMTみたいなストリート寄りに作ったのがそもそもの間違いだな
もっとGT寄りに作り直せばよくなる感じがする

630 :774RR :2021/03/04(木) 12:49:24.04 ID:wOXe6kax0.net
>>629
そもそもS1000がSSベースだからね
トランスミッションなんてそのまま

ゼロ発進のほぼない、トラック競技用なら1速と6速のギア比(カバレッジレシオ)が
2程度のクロスミッションがいいかもしれないけど、
ストリートに最適ではないよね
Z1000とかCB1000Rとかはもうちょっとワイドレシオにしてるんだけど

色々手を入れてやればそりゃあストリート向きになるだろうけど
型式認証の取り直しとか、仕様違いの部品を作ったりでコストかかるじゃん?
かなり売れれば開発費等の経費も1台あたりでは薄められるけどね…

631 :774RR :2021/03/04(木) 14:25:19.08 ID:k3N/4/2Fa.net
次に可能性があるなら、せっかく新造した油冷単気筒250ccエンジンを利用して、
メーカー希望価格49万円の格安小刀、かな?
見た目は旧型におもいっきり寄せてね、露骨な程の路線変更で良い。
これこそ「若い人にも買ってもらえるカタナ」となる。
なあ、スズキはやらんだろうけど(やれるのならやってたハズだし)。

632 :774RR :2021/03/04(木) 14:29:23.86 ID:ViK2520hr.net
そんなの出す訳無いだろう
GSX-S250Sは水冷4気筒でバーゲンプライス89万だな

633 :774RR :2021/03/04(木) 16:45:17.34 ID:uPYeUh8d0.net
>>626
やっぱ人が乗ってサスが沈むと更に珍妙な感じになるな

634 :774RR :2021/03/04(木) 17:04:15.25 ID:PMHEmhxZ0.net
テールカウルのエビの尻尾のような張り出しは何の意味があるのかと見るたびに思う

635 :774RR :2021/03/04(木) 18:06:41.48 ID:k3N/4/2Fa.net
>>634
タンデムシートの下にはバッテリーがある。
薄いバッテリーだけど多少は厚いから、シートカウルも結果として厚くなる。
バッテリーを隠す為にもテール周りは厚くなる。
でも、ETCすら余裕をもって設置出来ないんだけどね。

636 :774RR :2021/03/04(木) 18:58:16.83 ID:5/7KUQ910.net
単にデザインでそ?

637 :774RR :2021/03/04(木) 19:39:16.01 ID:M1X9Otug0.net
普通はあの場所をグラブバーとして使いそうなもんだが、ほらダンデムシートがあれだから・・・

638 :774RR :2021/03/04(木) 19:41:37.91 ID:kE06/74Na.net
ETC車載機は無理して取り出し辛いテールカウルに押し込まんでも
バーハンに一体式でいいのにな 別体式の本体をバーハンにでもいい セパハンとかじゃサマにならんが
それがアップなバーハンのメリットだろうに

639 :774RR :2021/03/04(木) 22:10:07.81 ID:XlEq02n70.net
>>634
エビテールでググレ

640 :774RR :2021/03/04(木) 23:01:51.03 ID:MH++CX9d0.net
重症の擁護者すら買わないバイクとかw

641 :774RR :2021/03/05(金) 07:13:09.37 ID:Q/JPoOS9H.net
重度の擁護者は売る方だから買わんわな

642 :774RR :2021/03/05(金) 09:26:13.85 ID:ygPwjHhMa.net
ショップ店員も正直ウンザリしているのでは…

643 :774RR :2021/03/05(金) 10:30:49.10 ID:Q/JPoOS9H.net
値段非表示の「価格応談車」が一気に出て来たから価格統制は終わったんじゃないかな

644 :774RR :2021/03/05(金) 10:30:58.80 ID:NAE+WpfQ0.net
>>641
自分だって欲しいと思えないバイクだけど強く推すw

645 :774RR :2021/03/05(金) 11:04:39.92 ID:GmOmjfu/0.net
>>643
どこ?

646 :774RR :2021/03/05(金) 11:19:57.56 ID:Q/JPoOS9H.net
ネットでグーバイクで見てもASKがチラホラ混ざってる

647 :774RR :2021/03/05(金) 12:39:07.76 ID:giD98JqMa.net
新車も114万とか119万出てきてら
在庫を安く引き取ったのかも?

648 :774RR :2021/03/05(金) 12:40:04.50 ID:sgUUcRxPa.net
B-KINGレベルに投げ売りされたら買うわ

649 :774RR :2021/03/05(金) 14:15:11.32 ID:NAE+WpfQ0.net
最終的にいくらで投げ売りされるかが気になるな
150万から○○万まで値引きされたと後世に語られるバイクになって欲しいわ
もはやそっちで伝説作るしかない

650 :774RR :2021/03/05(金) 14:19:51.64 ID:Q/JPoOS9H.net
安くても要らん
安い出費でも安い他の気に入ったバイクの方が良い
安かったら要らんバイクでも買うって奴は相当卑しい奴だと思う

651 :774RR :2021/03/05(金) 14:38:48.55 ID:G++WeJGE0.net
安くなったら買うって奴クソ笑えるwww

今迄おまえらナニ言って来たのよ

早いもん勝ち99万セールとかなったら早朝スーパーのババアみたいに狂乱しそう

いいか、絶対、手を出すなよ、たとえ幾らになろうともwwwwwwwwwwwwwwww

652 :774RR :2021/03/05(金) 14:42:01.15 ID:s3BhIA7Vd.net
買わないよ
中古で30マン切っても買わない
オンボロのスポーツスターやBuellのほうが楽しいだろ

653 :774RR :2021/03/05(金) 15:39:58.23 ID:pHguRNBG0.net
仮に50万下回るとしてもその価格帯ならカブ125でも買った方が満足度高そう

654 :774RR :2021/03/05(金) 15:41:39.31 ID:GLTLVPJzp.net
バイクって見た目や性能で決めるわけだけど、価格も大きなファクター
ちょっと不満があるけど不満を上回るバーゲンプライスなら買う奴もいる
99万とかになったらs1000買おうとしてたヤツがバリエーションモデルとして候補に入れるだろう
あとは転売目的のやつかな?

655 :774RR :2021/03/05(金) 16:12:41.77 ID:C0KaXQUha.net
99万円で売ってたものがなぜ99万円以上で売れると思うのか

656 :774RR :2021/03/05(金) 16:23:35.86 ID:GLTLVPJzp.net
転売といえばZ1なんかの高騰が有名で300万超にの値段がついてるけど
あれもそんなに割が良いとは思えないんだよね
新車時4〜50万だった車両が300万として利幅250
発売からの40年で割ると62500円年利12.5%と書くと凄そうだが、
車体を良好な状態に保つためには室内保管が必要で、
バイク一台分+αを占有1Kと1DKの差分程度の面積かな?
家賃の差を考えれば既に利益は殆ど無いかと
決定的なのが家のローンより長い40年かかっても
投信と同じで儲かる保証はないうえに、元本割れだってあるかも
そう考えると値上がりによる儲け(転売)目的でバイクを買うのは効率悪すぎ。

657 :774RR :2021/03/05(金) 16:25:40.36 ID:klGkTRb10.net
だってZ1は格好良いじゃん
比べらんないよ

658 :774RR :2021/03/05(金) 16:34:16.49 ID:GmOmjfu/0.net
21モデルのS1000待ちだがカタナが100万で買えるなら買うわ

659 :774RR :2021/03/05(金) 16:53:28.91 ID:ZOQwd6+P0.net
>>626
そこに気づいてしまうと違和感凄いな

660 :774RR :2021/03/05(金) 17:05:24.42 ID:NAE+WpfQ0.net
個人的には半額になってもSV650のがいいな

661 :774RR :2021/03/05(金) 17:09:41.78 ID:ZOQwd6+P0.net
正直SV650Xのカタナカスタムかっこよかったわ

662 :774RR :2021/03/05(金) 18:43:30.29 ID:RCCrH0pQa.net
S1000が実売100万だからな
カタナの100万は一瞬バーゲンのように感じるけど
0.5秒後には別に安くないんでね?って気づく
S1000の70万とかなら飛びつくかも

663 :774RR :2021/03/05(金) 20:50:16.24 ID:4nq7Vvvh0.net
海外だとS1000は日本より高いから、カタナとはそこまで値段に差はない
ないけど売れない。価格の問題ではない

664 :774RR :2021/03/05(金) 20:59:40.82 ID:pHguRNBG0.net
S1000もS1000で海外では不人気だしなー
リッターオーバーで百数十馬力あるクラスは保険料が日本円で数十万円するから
とにかく豪華な電子装備などで所有欲や優越感を満たせる内容じゃないと評価されない激戦区
その中においてS1000は値段は他社製品とあまり差は無いのに
先進装備がトラコンとABSしか付いてないので割高扱いされて避けられてる
そんで装備はシンプルな代わりに車体価格も保険料も安めなS750は人気

665 :774RR :2021/03/06(土) 00:05:19.01 ID:Tx2GAYRba.net
仮に値段下がっても俺ならGSX750買うかな
4発の750もう無いし
カタナ新型貯金で別のバイク買っちったから買えないけど

666 :774RR :2021/03/06(土) 00:07:47.41 ID:A4MT0IFV0.net
>>665
何買ったの?

667 :774RR :2021/03/06(土) 00:22:32.86 ID:BJ5di94na.net
>>666
別のメーカーのちょい古SPマシン中古車
全く違うジャンルだけど出物があったから

668 :774RR :2021/03/06(土) 00:29:03.28 ID:9d6wlO2J0.net
赤タナ100台中30台を再募集らしいけどキャンセル多発?

669 :774RR :2021/03/06(土) 00:59:25.62 ID:A4MT0IFV0.net
>>667
さんくす、でも車種尻鯛

670 :774RR :2021/03/06(土) 01:02:26.80 ID:lMrwcygCa.net
>>669
秘密

671 :774RR :2021/03/06(土) 01:03:43.20 ID:A4MT0IFV0.net
>>670
(o´・ω・`o)

672 :774RR :2021/03/06(土) 02:32:29.76 ID:0thfWF4Sa.net
>>664
そう考えると日本はバイク天国だと思う
CB400もYZF-R1MもH2SXも、税金保険料変わらない
まあ任意保険は内容によるが

とはいえアッチの保険が高いのは毛唐連中がアホみたいにウイリーや無茶な走行して死にまくるからって話もあるから、自業自得といえるが

673 :774RR :2021/03/06(土) 02:36:32.95 ID:tinAZ++x0.net
KATANA買えるように頑張ってる…
ウィンカー移設してフェンダーレス化してバーエンドミラー付ける予定
お金貯めなきゃ

674 :774RR :2021/03/06(土) 04:33:33.90 ID:msmGku1ya.net
>>673
欲しいならローンで今すぐ買え。
もう生産してないらしいうから、貯まる事には新車買えないかもよ。

675 :774RR :2021/03/06(土) 05:32:31.88 ID:PKmCkDkS0.net
S1000シリーズが生産してないのはガチな
まだ公にしてないだけでEURO5対応してないから、欧州で実質販売不能になっているのが原因
アカタナを100台限定で日本でしか販売してないのも、そういう背景がある

676 :774RR :2021/03/06(土) 07:19:33.00 ID:0thfWF4Sa.net
>>674
そんなに焦らせなくても在庫は豊富
慌てることなどない

677 :774RR :2021/03/06(土) 07:45:06.31 ID:4vwrqsraD.net
コミコミ75万円なら考える
コミコミ50万円なら考える
タダでも要らない
引き取り迷惑料は幾らですか?

こんな分類だと思う

678 :774RR :2021/03/06(土) 07:52:50.31 ID:fga+OrIv0.net
>>656
10年くらい前にRC30の未登録車を買ったとふたばちゃんで報告してた人いたけど
確かNRの定価の半額くらいで買ったと言ってたからたぶん260万円くらいだったと思う
当時はCBR1000RRのSC59の新車が140万くらいで買えたからよくそんな古いバイクに大金出せるなと自分も含めてあきれてたけど
それから何年もしないうちに中古でも200万くらいするようになって
海外のオークションでは1300万越えで落札された
ほんの10年くらい前でもバイクや車がこんなに高騰するなんて誰も予想できなかった
それと同じようにどのバイクが将来人気出るなて分からないと思う
GS1200SSとか出た時すんげーカッコ悪るくて誰がこんなの買うんだと思ったけど今見たらメッチャカッコイイ
新型刀も買っとけば良かった〜となるかもしれない
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1988-honda-rc30-nXldYMn/

679 :774RR :2021/03/06(土) 08:11:55.72 ID:UJrXXUG8H.net
>新型刀も買っとけば良かった〜となるかもしれない

凄まじい夢想家

680 :774RR :2021/03/06(土) 08:18:51.36 ID:4vwrqsraD.net
当時好きだった欲しかったとか
珍走団に需要が有るとか
70年代デザインが大好きとかなら飛び切りの高値が付きますが
あくまで不人気車は40年50年間の希少価値が出るだけでしょう

新型カタナの場合は知名度は高いが全国津々浦々で店頭不良在庫車が並んでいます
恐らく過去に例の無い程度のお笑いネタに成って行くのだろうと思います

681 :774RR :2021/03/06(土) 10:48:27.62 ID:yWmR4Uot0.net
ガソリン車が全滅したらおまけで値上がりするかもしれない

682 :774RR :2021/03/06(土) 11:14:25.53 ID:U7zCMrai0.net
値上がり値上がりってGSX1100S系のこと?
使い回しの水冷4発積んだ不細工バイクのこと?
それとも340キロメーター積んだ1300?

683 :774RR :2021/03/06(土) 11:17:20.10 ID:pZmq5L3Sx.net
もう既に2スト、空冷、油冷初期は高騰している
水冷はカワサキなども高くはならないだろうね

684 :774RR :2021/03/06(土) 12:18:22.70 ID:msmGku1ya.net
>>678
GS1200SSは古臭い昔のGSX風でカッコ良いとは思ってた。
古臭いと素直に思ったから、きっと時代に全然合って無かったんだろう。
新谷かおるが描いた頭でっかちのフルカウル・レーサーみたいな。
そんなGS1200SSとKATANAは違う。
KATANAは新しくも古臭くも無く、純粋にカッコ悪い。

685 :774RR :2021/03/06(土) 12:39:44.36 ID:Dij9OqUh0.net
限定色出し惜しみ商法?

686 :774RR :2021/03/06(土) 12:47:57.39 ID:itiR5K7Kd.net
>>678
可能性の話でいえば、無いとは言えないね
将来中古で高値でもよいから欲しいという人が、タマ数に比べて多ければというのは条件になるけど

ただ、例えば40年前に人気だったバイクの中古すべてが当時の価格の数倍で取引されてるわけでは無いよね
それに状態の良いものは高値取引されてるけど、程度の悪いものや不動車はそこまでじゃない

保管場所も必要だし、投機目的なら株のほうがいいんじゃね?
置き場所もいらんし、配当も貰えるうえに、10年で倍になる銘柄もゴロゴロある
もちろん下がることもあるが、バイクは購入して10〜20年のうちは価値が下がっていくのがほとんどだ

687 :774RR :2021/03/06(土) 13:02:00.78 ID:eOU/zne5r.net
ポイントは将来的に高くなるバイクを見極めれるかどうか
SR400リミテッドなんかは絶対にプレミア化するだろうと容易に想像できる

688 :774RR :2021/03/06(土) 13:04:01.23 ID:K/tQaOv/a.net
またカタナは値上がりする!って言い出してる輩がいるな
それなら全部自分で買い占めろ定期

689 :774RR :2021/03/06(土) 13:13:24.03 ID:UJrXXUG8H.net
決して自分は買わない定期

690 :774RR :2021/03/06(土) 13:17:49.41 ID:K/tQaOv/a.net
そしてVFR750を例に出してる奴が居るが、そっちは最初から1000台限定、平成5年発売だが本当の意味での「レーサーレプリカ」でありカタナには全く使用されていないであろう高価な素材・部品が多用されている
そして1000万円超で落札されたってのは程度極上どころか新車の話

ただの市販車着せ替えでこれといった機能もなく、数万台の在庫が溢れているカタナとは何もかも正反対だ

691 :774RR :2021/03/06(土) 13:48:01.35 ID:iiqPBO6C0.net
新カタナがカッコわるいって流れでGS1200SSがカッコいいって言う感覚が分からんわ〜
GS1200SSが出た時に多くが呆然自失、一体どうすればこんな糞バランスになるのかと、、、
今も全く変わらんわ、異様に背の高いついたての様な離れ目カウル。

RC30は公道市販車としてはあり得ん仕様だね、値段がどうののハナシじゃない。
俺は自身の抽選は外れたけどショップ店員の当り枠を譲ってもらったクチだ。
後のRC45、OW01、R750RKとも棲み場所の異なる孤高のバイク。

692 :774RR :2021/03/06(土) 14:11:24.46 ID:oQk+3Or20.net
GS1200SSはまあかなり癖の強い外見ではあるけど
耐久レーサー風の外見を与えられてるという点では別に文句無いし
そこを評価するやつもいるだろう

693 :774RR :2021/03/06(土) 14:15:44.69 ID:OAgq7bdbx.net
油冷だしね。
RC30と比べるものではないよ

694 :774RR :2021/03/06(土) 14:16:37.03 ID:OAgq7bdbx.net
ちなみに決してGSを良いとは思ってないからなw

695 :774RR :2021/03/06(土) 14:23:01.67 ID:j4Q60YGNa.net
実際売れなかったしな
日本だけの販売で海外に流れた車両もあるから
極端に国内にタマ数が少なく無い物ねだり的な心理も働き価格高騰してるだけ

696 :774RR :2021/03/06(土) 14:28:57.04 ID:UJrXXUG8H.net
どんな過去の車両名を持ち出したところでKATANAが今後売れるって理由をこじつけるのは無理過ぎだろう

697 :774RR :2021/03/06(土) 14:41:28.59 ID:WEaqnQdga.net
いや、よくみれば「カタナが売れる」とは誰も言ってない
「カタナは将来値上がりするから買うなら今だぞ!今買わないと買えなくなるぞ!!」と言ってるだけ

悲しいなあ

698 :774RR :2021/03/06(土) 14:48:31.67 ID:WEaqnQdga.net
ショップ関係者が書き込んでるなら多少は同情する
当初の目論見を大きく外し、いつまでも店の一角を占領し続けるこの悪夢のようなクソバイクに一刻も早く消えて欲しい一心なのだろう

でも将来値上がりするんならそのまま在庫で持っておくのが一番だよねw

699 :774RR :2021/03/06(土) 15:03:49.95 ID:yWmR4Uot0.net
店の一角を占領と言えば、近所のアリーナに置いてるのはどうするんだろ
セニアカーと並んで展示されてて不憫としか言いようがない

700 :774RR :2021/03/06(土) 15:08:54.14 ID:UJrXXUG8H.net
>でも将来値上がりするんならそのまま在庫で持っておくのが一番だよね

もう誰か(被害者)に騙して売るってトコまで追い詰められてんだろう

701 :774RR :2021/03/06(土) 15:21:31.57 ID:P9kNpAj80.net
あ、赤KATANAの再募集、終わってた

702 :774RR :2021/03/06(土) 15:23:38.17 ID:itiR5K7Kd.net
大人気だな
良かった

703 :774RR :2021/03/06(土) 15:38:31.56 ID:LVR+98bdM.net
昔、サムライダーの二話読み切りがあって、その時のアメリカの砂漠を走ってる感じが凄くかっこよかったな

704 :774RR :2021/03/06(土) 18:19:27.42 ID:ykGYjlGr0.net
良い方向に尖った何かを持ってりゃまだ目に留まるんだがなあ
憧れも親近感も湧かないただの不人気珍車にプレミア付いたら奇跡

705 :774RR :2021/03/06(土) 19:09:14.27 ID:UJrXXUG8H.net
珍車にプレミア付くんなら東京タワーインパがとっくに高値になっとるわいな
他にはSW-1とか

706 :774RR :2021/03/06(土) 22:53:22.56 ID:oDwvs1aH0.net
そもそも新型KATANAはカタナじゃないからな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200