2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】

629 :774RR :2021/03/04(木) 10:58:27.69 ID:muQxeHCV0.net
これMTみたいなストリート寄りに作ったのがそもそもの間違いだな
もっとGT寄りに作り直せばよくなる感じがする

630 :774RR :2021/03/04(木) 12:49:24.04 ID:wOXe6kax0.net
>>629
そもそもS1000がSSベースだからね
トランスミッションなんてそのまま

ゼロ発進のほぼない、トラック競技用なら1速と6速のギア比(カバレッジレシオ)が
2程度のクロスミッションがいいかもしれないけど、
ストリートに最適ではないよね
Z1000とかCB1000Rとかはもうちょっとワイドレシオにしてるんだけど

色々手を入れてやればそりゃあストリート向きになるだろうけど
型式認証の取り直しとか、仕様違いの部品を作ったりでコストかかるじゃん?
かなり売れれば開発費等の経費も1台あたりでは薄められるけどね…

631 :774RR :2021/03/04(木) 14:25:19.08 ID:k3N/4/2Fa.net
次に可能性があるなら、せっかく新造した油冷単気筒250ccエンジンを利用して、
メーカー希望価格49万円の格安小刀、かな?
見た目は旧型におもいっきり寄せてね、露骨な程の路線変更で良い。
これこそ「若い人にも買ってもらえるカタナ」となる。
なあ、スズキはやらんだろうけど(やれるのならやってたハズだし)。

632 :774RR :2021/03/04(木) 14:29:23.86 ID:ViK2520hr.net
そんなの出す訳無いだろう
GSX-S250Sは水冷4気筒でバーゲンプライス89万だな

633 :774RR :2021/03/04(木) 16:45:17.34 ID:uPYeUh8d0.net
>>626
やっぱ人が乗ってサスが沈むと更に珍妙な感じになるな

634 :774RR :2021/03/04(木) 17:04:15.25 ID:PMHEmhxZ0.net
テールカウルのエビの尻尾のような張り出しは何の意味があるのかと見るたびに思う

635 :774RR :2021/03/04(木) 18:06:41.48 ID:k3N/4/2Fa.net
>>634
タンデムシートの下にはバッテリーがある。
薄いバッテリーだけど多少は厚いから、シートカウルも結果として厚くなる。
バッテリーを隠す為にもテール周りは厚くなる。
でも、ETCすら余裕をもって設置出来ないんだけどね。

636 :774RR :2021/03/04(木) 18:58:16.83 ID:5/7KUQ910.net
単にデザインでそ?

637 :774RR :2021/03/04(木) 19:39:16.01 ID:M1X9Otug0.net
普通はあの場所をグラブバーとして使いそうなもんだが、ほらダンデムシートがあれだから・・・

638 :774RR :2021/03/04(木) 19:41:37.91 ID:kE06/74Na.net
ETC車載機は無理して取り出し辛いテールカウルに押し込まんでも
バーハンに一体式でいいのにな 別体式の本体をバーハンにでもいい セパハンとかじゃサマにならんが
それがアップなバーハンのメリットだろうに

639 :774RR :2021/03/04(木) 22:10:07.81 ID:XlEq02n70.net
>>634
エビテールでググレ

640 :774RR :2021/03/04(木) 23:01:51.03 ID:MH++CX9d0.net
重症の擁護者すら買わないバイクとかw

641 :774RR :2021/03/05(金) 07:13:09.37 ID:Q/JPoOS9H.net
重度の擁護者は売る方だから買わんわな

642 :774RR :2021/03/05(金) 09:26:13.85 ID:ygPwjHhMa.net
ショップ店員も正直ウンザリしているのでは…

643 :774RR :2021/03/05(金) 10:30:49.10 ID:Q/JPoOS9H.net
値段非表示の「価格応談車」が一気に出て来たから価格統制は終わったんじゃないかな

644 :774RR :2021/03/05(金) 10:30:58.80 ID:NAE+WpfQ0.net
>>641
自分だって欲しいと思えないバイクだけど強く推すw

645 :774RR :2021/03/05(金) 11:04:39.92 ID:GmOmjfu/0.net
>>643
どこ?

646 :774RR :2021/03/05(金) 11:19:57.56 ID:Q/JPoOS9H.net
ネットでグーバイクで見てもASKがチラホラ混ざってる

647 :774RR :2021/03/05(金) 12:39:07.76 ID:giD98JqMa.net
新車も114万とか119万出てきてら
在庫を安く引き取ったのかも?

648 :774RR :2021/03/05(金) 12:40:04.50 ID:sgUUcRxPa.net
B-KINGレベルに投げ売りされたら買うわ

649 :774RR :2021/03/05(金) 14:15:11.32 ID:NAE+WpfQ0.net
最終的にいくらで投げ売りされるかが気になるな
150万から○○万まで値引きされたと後世に語られるバイクになって欲しいわ
もはやそっちで伝説作るしかない

650 :774RR :2021/03/05(金) 14:19:51.64 ID:Q/JPoOS9H.net
安くても要らん
安い出費でも安い他の気に入ったバイクの方が良い
安かったら要らんバイクでも買うって奴は相当卑しい奴だと思う

651 :774RR :2021/03/05(金) 14:38:48.55 ID:G++WeJGE0.net
安くなったら買うって奴クソ笑えるwww

今迄おまえらナニ言って来たのよ

早いもん勝ち99万セールとかなったら早朝スーパーのババアみたいに狂乱しそう

いいか、絶対、手を出すなよ、たとえ幾らになろうともwwwwwwwwwwwwwwww

652 :774RR :2021/03/05(金) 14:42:01.15 ID:s3BhIA7Vd.net
買わないよ
中古で30マン切っても買わない
オンボロのスポーツスターやBuellのほうが楽しいだろ

653 :774RR :2021/03/05(金) 15:39:58.23 ID:pHguRNBG0.net
仮に50万下回るとしてもその価格帯ならカブ125でも買った方が満足度高そう

654 :774RR :2021/03/05(金) 15:41:39.31 ID:GLTLVPJzp.net
バイクって見た目や性能で決めるわけだけど、価格も大きなファクター
ちょっと不満があるけど不満を上回るバーゲンプライスなら買う奴もいる
99万とかになったらs1000買おうとしてたヤツがバリエーションモデルとして候補に入れるだろう
あとは転売目的のやつかな?

655 :774RR :2021/03/05(金) 16:12:41.77 ID:C0KaXQUha.net
99万円で売ってたものがなぜ99万円以上で売れると思うのか

656 :774RR :2021/03/05(金) 16:23:35.86 ID:GLTLVPJzp.net
転売といえばZ1なんかの高騰が有名で300万超にの値段がついてるけど
あれもそんなに割が良いとは思えないんだよね
新車時4〜50万だった車両が300万として利幅250
発売からの40年で割ると62500円年利12.5%と書くと凄そうだが、
車体を良好な状態に保つためには室内保管が必要で、
バイク一台分+αを占有1Kと1DKの差分程度の面積かな?
家賃の差を考えれば既に利益は殆ど無いかと
決定的なのが家のローンより長い40年かかっても
投信と同じで儲かる保証はないうえに、元本割れだってあるかも
そう考えると値上がりによる儲け(転売)目的でバイクを買うのは効率悪すぎ。

657 :774RR :2021/03/05(金) 16:25:40.36 ID:klGkTRb10.net
だってZ1は格好良いじゃん
比べらんないよ

658 :774RR :2021/03/05(金) 16:34:16.49 ID:GmOmjfu/0.net
21モデルのS1000待ちだがカタナが100万で買えるなら買うわ

659 :774RR :2021/03/05(金) 16:53:28.91 ID:ZOQwd6+P0.net
>>626
そこに気づいてしまうと違和感凄いな

660 :774RR :2021/03/05(金) 17:05:24.42 ID:NAE+WpfQ0.net
個人的には半額になってもSV650のがいいな

661 :774RR :2021/03/05(金) 17:09:41.78 ID:ZOQwd6+P0.net
正直SV650Xのカタナカスタムかっこよかったわ

662 :774RR :2021/03/05(金) 18:43:30.29 ID:RCCrH0pQa.net
S1000が実売100万だからな
カタナの100万は一瞬バーゲンのように感じるけど
0.5秒後には別に安くないんでね?って気づく
S1000の70万とかなら飛びつくかも

663 :774RR :2021/03/05(金) 20:50:16.24 ID:4nq7Vvvh0.net
海外だとS1000は日本より高いから、カタナとはそこまで値段に差はない
ないけど売れない。価格の問題ではない

664 :774RR :2021/03/05(金) 20:59:40.82 ID:pHguRNBG0.net
S1000もS1000で海外では不人気だしなー
リッターオーバーで百数十馬力あるクラスは保険料が日本円で数十万円するから
とにかく豪華な電子装備などで所有欲や優越感を満たせる内容じゃないと評価されない激戦区
その中においてS1000は値段は他社製品とあまり差は無いのに
先進装備がトラコンとABSしか付いてないので割高扱いされて避けられてる
そんで装備はシンプルな代わりに車体価格も保険料も安めなS750は人気

665 :774RR :2021/03/06(土) 00:05:19.01 ID:Tx2GAYRba.net
仮に値段下がっても俺ならGSX750買うかな
4発の750もう無いし
カタナ新型貯金で別のバイク買っちったから買えないけど

666 :774RR :2021/03/06(土) 00:07:47.41 ID:A4MT0IFV0.net
>>665
何買ったの?

667 :774RR :2021/03/06(土) 00:22:32.86 ID:BJ5di94na.net
>>666
別のメーカーのちょい古SPマシン中古車
全く違うジャンルだけど出物があったから

668 :774RR :2021/03/06(土) 00:29:03.28 ID:9d6wlO2J0.net
赤タナ100台中30台を再募集らしいけどキャンセル多発?

669 :774RR :2021/03/06(土) 00:59:25.62 ID:A4MT0IFV0.net
>>667
さんくす、でも車種尻鯛

670 :774RR :2021/03/06(土) 01:02:26.80 ID:lMrwcygCa.net
>>669
秘密

671 :774RR :2021/03/06(土) 01:03:43.20 ID:A4MT0IFV0.net
>>670
(o´・ω・`o)

672 :774RR :2021/03/06(土) 02:32:29.76 ID:0thfWF4Sa.net
>>664
そう考えると日本はバイク天国だと思う
CB400もYZF-R1MもH2SXも、税金保険料変わらない
まあ任意保険は内容によるが

とはいえアッチの保険が高いのは毛唐連中がアホみたいにウイリーや無茶な走行して死にまくるからって話もあるから、自業自得といえるが

673 :774RR :2021/03/06(土) 02:36:32.95 ID:tinAZ++x0.net
KATANA買えるように頑張ってる…
ウィンカー移設してフェンダーレス化してバーエンドミラー付ける予定
お金貯めなきゃ

674 :774RR :2021/03/06(土) 04:33:33.90 ID:msmGku1ya.net
>>673
欲しいならローンで今すぐ買え。
もう生産してないらしいうから、貯まる事には新車買えないかもよ。

675 :774RR :2021/03/06(土) 05:32:31.88 ID:PKmCkDkS0.net
S1000シリーズが生産してないのはガチな
まだ公にしてないだけでEURO5対応してないから、欧州で実質販売不能になっているのが原因
アカタナを100台限定で日本でしか販売してないのも、そういう背景がある

676 :774RR :2021/03/06(土) 07:19:33.00 ID:0thfWF4Sa.net
>>674
そんなに焦らせなくても在庫は豊富
慌てることなどない

677 :774RR :2021/03/06(土) 07:45:06.31 ID:4vwrqsraD.net
コミコミ75万円なら考える
コミコミ50万円なら考える
タダでも要らない
引き取り迷惑料は幾らですか?

こんな分類だと思う

678 :774RR :2021/03/06(土) 07:52:50.31 ID:fga+OrIv0.net
>>656
10年くらい前にRC30の未登録車を買ったとふたばちゃんで報告してた人いたけど
確かNRの定価の半額くらいで買ったと言ってたからたぶん260万円くらいだったと思う
当時はCBR1000RRのSC59の新車が140万くらいで買えたからよくそんな古いバイクに大金出せるなと自分も含めてあきれてたけど
それから何年もしないうちに中古でも200万くらいするようになって
海外のオークションでは1300万越えで落札された
ほんの10年くらい前でもバイクや車がこんなに高騰するなんて誰も予想できなかった
それと同じようにどのバイクが将来人気出るなて分からないと思う
GS1200SSとか出た時すんげーカッコ悪るくて誰がこんなの買うんだと思ったけど今見たらメッチャカッコイイ
新型刀も買っとけば良かった〜となるかもしれない
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1988-honda-rc30-nXldYMn/

679 :774RR :2021/03/06(土) 08:11:55.72 ID:UJrXXUG8H.net
>新型刀も買っとけば良かった〜となるかもしれない

凄まじい夢想家

680 :774RR :2021/03/06(土) 08:18:51.36 ID:4vwrqsraD.net
当時好きだった欲しかったとか
珍走団に需要が有るとか
70年代デザインが大好きとかなら飛び切りの高値が付きますが
あくまで不人気車は40年50年間の希少価値が出るだけでしょう

新型カタナの場合は知名度は高いが全国津々浦々で店頭不良在庫車が並んでいます
恐らく過去に例の無い程度のお笑いネタに成って行くのだろうと思います

681 :774RR :2021/03/06(土) 10:48:27.62 ID:yWmR4Uot0.net
ガソリン車が全滅したらおまけで値上がりするかもしれない

682 :774RR :2021/03/06(土) 11:14:25.53 ID:U7zCMrai0.net
値上がり値上がりってGSX1100S系のこと?
使い回しの水冷4発積んだ不細工バイクのこと?
それとも340キロメーター積んだ1300?

683 :774RR :2021/03/06(土) 11:17:20.10 ID:pZmq5L3Sx.net
もう既に2スト、空冷、油冷初期は高騰している
水冷はカワサキなども高くはならないだろうね

684 :774RR :2021/03/06(土) 12:18:22.70 ID:msmGku1ya.net
>>678
GS1200SSは古臭い昔のGSX風でカッコ良いとは思ってた。
古臭いと素直に思ったから、きっと時代に全然合って無かったんだろう。
新谷かおるが描いた頭でっかちのフルカウル・レーサーみたいな。
そんなGS1200SSとKATANAは違う。
KATANAは新しくも古臭くも無く、純粋にカッコ悪い。

685 :774RR :2021/03/06(土) 12:39:44.36 ID:Dij9OqUh0.net
限定色出し惜しみ商法?

686 :774RR :2021/03/06(土) 12:47:57.39 ID:itiR5K7Kd.net
>>678
可能性の話でいえば、無いとは言えないね
将来中古で高値でもよいから欲しいという人が、タマ数に比べて多ければというのは条件になるけど

ただ、例えば40年前に人気だったバイクの中古すべてが当時の価格の数倍で取引されてるわけでは無いよね
それに状態の良いものは高値取引されてるけど、程度の悪いものや不動車はそこまでじゃない

保管場所も必要だし、投機目的なら株のほうがいいんじゃね?
置き場所もいらんし、配当も貰えるうえに、10年で倍になる銘柄もゴロゴロある
もちろん下がることもあるが、バイクは購入して10〜20年のうちは価値が下がっていくのがほとんどだ

687 :774RR :2021/03/06(土) 13:02:00.78 ID:eOU/zne5r.net
ポイントは将来的に高くなるバイクを見極めれるかどうか
SR400リミテッドなんかは絶対にプレミア化するだろうと容易に想像できる

688 :774RR :2021/03/06(土) 13:04:01.23 ID:K/tQaOv/a.net
またカタナは値上がりする!って言い出してる輩がいるな
それなら全部自分で買い占めろ定期

689 :774RR :2021/03/06(土) 13:13:24.03 ID:UJrXXUG8H.net
決して自分は買わない定期

690 :774RR :2021/03/06(土) 13:17:49.41 ID:K/tQaOv/a.net
そしてVFR750を例に出してる奴が居るが、そっちは最初から1000台限定、平成5年発売だが本当の意味での「レーサーレプリカ」でありカタナには全く使用されていないであろう高価な素材・部品が多用されている
そして1000万円超で落札されたってのは程度極上どころか新車の話

ただの市販車着せ替えでこれといった機能もなく、数万台の在庫が溢れているカタナとは何もかも正反対だ

691 :774RR :2021/03/06(土) 13:48:01.35 ID:iiqPBO6C0.net
新カタナがカッコわるいって流れでGS1200SSがカッコいいって言う感覚が分からんわ〜
GS1200SSが出た時に多くが呆然自失、一体どうすればこんな糞バランスになるのかと、、、
今も全く変わらんわ、異様に背の高いついたての様な離れ目カウル。

RC30は公道市販車としてはあり得ん仕様だね、値段がどうののハナシじゃない。
俺は自身の抽選は外れたけどショップ店員の当り枠を譲ってもらったクチだ。
後のRC45、OW01、R750RKとも棲み場所の異なる孤高のバイク。

692 :774RR :2021/03/06(土) 14:11:24.46 ID:oQk+3Or20.net
GS1200SSはまあかなり癖の強い外見ではあるけど
耐久レーサー風の外見を与えられてるという点では別に文句無いし
そこを評価するやつもいるだろう

693 :774RR :2021/03/06(土) 14:15:44.69 ID:OAgq7bdbx.net
油冷だしね。
RC30と比べるものではないよ

694 :774RR :2021/03/06(土) 14:16:37.03 ID:OAgq7bdbx.net
ちなみに決してGSを良いとは思ってないからなw

695 :774RR :2021/03/06(土) 14:23:01.67 ID:j4Q60YGNa.net
実際売れなかったしな
日本だけの販売で海外に流れた車両もあるから
極端に国内にタマ数が少なく無い物ねだり的な心理も働き価格高騰してるだけ

696 :774RR :2021/03/06(土) 14:28:57.04 ID:UJrXXUG8H.net
どんな過去の車両名を持ち出したところでKATANAが今後売れるって理由をこじつけるのは無理過ぎだろう

697 :774RR :2021/03/06(土) 14:41:28.59 ID:WEaqnQdga.net
いや、よくみれば「カタナが売れる」とは誰も言ってない
「カタナは将来値上がりするから買うなら今だぞ!今買わないと買えなくなるぞ!!」と言ってるだけ

悲しいなあ

698 :774RR :2021/03/06(土) 14:48:31.67 ID:WEaqnQdga.net
ショップ関係者が書き込んでるなら多少は同情する
当初の目論見を大きく外し、いつまでも店の一角を占領し続けるこの悪夢のようなクソバイクに一刻も早く消えて欲しい一心なのだろう

でも将来値上がりするんならそのまま在庫で持っておくのが一番だよねw

699 :774RR :2021/03/06(土) 15:03:49.95 ID:yWmR4Uot0.net
店の一角を占領と言えば、近所のアリーナに置いてるのはどうするんだろ
セニアカーと並んで展示されてて不憫としか言いようがない

700 :774RR :2021/03/06(土) 15:08:54.14 ID:UJrXXUG8H.net
>でも将来値上がりするんならそのまま在庫で持っておくのが一番だよね

もう誰か(被害者)に騙して売るってトコまで追い詰められてんだろう

701 :774RR :2021/03/06(土) 15:21:31.57 ID:P9kNpAj80.net
あ、赤KATANAの再募集、終わってた

702 :774RR :2021/03/06(土) 15:23:38.17 ID:itiR5K7Kd.net
大人気だな
良かった

703 :774RR :2021/03/06(土) 15:38:31.56 ID:LVR+98bdM.net
昔、サムライダーの二話読み切りがあって、その時のアメリカの砂漠を走ってる感じが凄くかっこよかったな

704 :774RR :2021/03/06(土) 18:19:27.42 ID:ykGYjlGr0.net
良い方向に尖った何かを持ってりゃまだ目に留まるんだがなあ
憧れも親近感も湧かないただの不人気珍車にプレミア付いたら奇跡

705 :774RR :2021/03/06(土) 19:09:14.27 ID:UJrXXUG8H.net
珍車にプレミア付くんなら東京タワーインパがとっくに高値になっとるわいな
他にはSW-1とか

706 :774RR :2021/03/06(土) 22:53:22.56 ID:oDwvs1aH0.net
そもそも新型KATANAはカタナじゃないからな

707 :774RR :2021/03/06(土) 23:34:52.31 ID:/YQ+gNh50.net
バイクのりの大半は懐古ジジイだからウケないんだよな。

708 :774RR :2021/03/06(土) 23:46:53.06 ID:oQk+3Or20.net
確か公式アンケでは
ベテラン層にはまあまあ評判良くて
若年層には元祖の方が人気って結果出てなかったか

709 :774RR :2021/03/06(土) 23:51:46.86 ID:/SJveaqD0.net
公式発表にいったい何の意味があるのか。

710 :774RR :2021/03/06(土) 23:53:18.57 ID:oQk+3Or20.net
若い人に乗って欲しいと開発チーフが言ってるのに
若い層には元祖の方がかっこいいと思われてるって残念だろ?

711 :774RR :2021/03/06(土) 23:58:35.33 ID:U7zCMrai0.net
単純に格好悪いだけだ
ドカの新型ストリートファイターとか超格好良いもん
デザイナーの力量不足だよカタナは

712 :774RR :2021/03/07(日) 01:18:12.00 ID:haH+2lkta.net
>>690だけど平成5年のわけなかった、1987年だから昭和62年だ
すまん

713 :774RR :2021/03/07(日) 01:47:26.69 ID:84RpEyPF0.net
デイタイムランニングライトかー
三型が出た時にこれがあれば閉じたり開けたりで楽しかったろうにな

714 :774RR :2021/03/07(日) 04:36:10.07 ID:FofPYkaGa.net
>>707
懐古ジジイにもウケて、毎年4000台も売れているZ900RS/CAFEがある。
老若男女にウケて去年は1万台以上売れたレブル250もある。
スズキもまあまあ売れているVスト250があるし、まともな商品開発をすればまあまあ売れる事を知っているハズでね。
若い人に「刀」というブランドを浸透させたいなら250から始めるべきだった。
もしくはハヤブサと同程度の上位ブランドとして、別格で新開発するべきだった、安易な着せ替えで済ませて高く売ろうとか、正気の沙汰とは思えん。

715 :774RR :2021/03/07(日) 06:35:03.54 ID:vaGNDPt30.net
しかも排ガス規制で生産できなくなる事を承知の上でS1000を流用したからな
確信犯としか言いようがない

716 :774RR :2021/03/07(日) 07:05:17.82 ID:K5KXatsw0.net
メディア上や擁護派の間では若者に大人気らしいが・・・

717 :774RR :2021/03/07(日) 08:50:19.62 ID:W+hMS5wc0.net
もっと安易な着せ替えで済ませて
タンクやシートレールやハンドルまでいじらない方がよかったよ
ベースの良さを殺して、高く売ろうとか、正気の沙汰とは思えん

718 :774RR :2021/03/07(日) 08:51:47.81 ID:50TcDeL4H.net
若者云々よりオフィシャルな発表で年間販売量以上の受注を発売前に受け付けました!の方が笑ったな

719 :774RR :2021/03/07(日) 09:13:30.14 ID:K5KXatsw0.net
「欧州で10000台超、国内だけで2000台超の予約!」
「スズキ大勝利!アンチざまぁ」

とか言ってたのに、蓋を開けてみればS1000/Fと合算で1646台だったのは草

720 :774RR :2021/03/07(日) 09:50:52.70 ID:50TcDeL4H.net
限定赤が瞬時に完売!
その後の「限定赤、当店も入庫しました」「再予約受け付けます」等
本当に懲りない

721 :774RR :2021/03/07(日) 10:17:15.83 ID:a/rzJa960.net
このスレってアンチだけで鈴菌患者はおらん感じね

722 :774RR :2021/03/07(日) 10:24:15.15 ID:50TcDeL4H.net
元々は感染患者ばっかりだったんだけどKATANAというワクチンが良く効いたね

723 :774RR :2021/03/07(日) 10:26:33.48 ID:n3B/1NA9D.net
銀と黒の新車在庫を抱えているのに
赤の納車指定店になれない販売店さん
お気の毒です

724 :774RR :2021/03/07(日) 10:39:42.43 ID:K5KXatsw0.net
すべての鈴菌患者=KATANA肯定派 とは限らないのでは

725 :774RR :2021/03/07(日) 10:59:22.99 ID:W+hMS5wc0.net
>>721
今のスズキを憂いての意見であろう
業界をリードするバイク作りが出来ないメーカーになってしまった
新隼も無難にまとめて魅力が薄れてる

726 :774RR :2021/03/07(日) 11:00:40.90 ID:IoVvjKJDd.net
>>721
隼乗ってたから次も隼と思ってたけど
軽乗用車板で鈴菌が嫌がらせするから今はバイクもアンチスズキw
このスレは居心地いいな

727 :774RR :2021/03/07(日) 11:20:50.73 ID:50TcDeL4H.net
次の隼ってKATANAみたいに法外な値上げって話じゃん
本当に最近のスズキはどうかしちまったな

728 :774RR :2021/03/07(日) 11:22:46.77 ID:8UHW3Dvi0.net
YouTubeの実践動画では下道280キロ、高速300キロぐらいで、意外と長距離走れるんだな。

まあ、尻切れトンボデザインの好みは何とも言えないがw

729 :774RR :2021/03/07(日) 11:25:10.48 ID:n3B/1NA9D.net
具体的にダメ出ししている意見に対して
真っ当な反論をせずに人格攻撃に走ったのが運の尽き
アホな提灯記事も合わせ技になって一本どころか失格レベルに感じる

730 :774RR :2021/03/07(日) 11:43:53.94 ID:9hiZ8Guv0.net
>>726
スレ違いのモデルのことで毒を吐いて随分と心地がよさそうで何より
本スレで相手にされなかったのと見分けがつかない事は内緒にしといてやる

731 :774RR :2021/03/07(日) 12:26:44.76 ID:IoVvjKJDd.net
>>730
意味不明
ごめんw 

732 :774RR :2021/03/07(日) 14:59:47.55 ID:1QZDWKtY0.net
赤色初めて見たわ。
排気音は良いね

733 :774RR :2021/03/07(日) 15:25:29.93 ID:+9ghGHKP0.net
排気音「は」?

734 :774RR :2021/03/07(日) 15:26:31.72 ID:50TcDeL4H.net
「だけは」という意味だろう

735 :774RR :2021/03/07(日) 16:52:25.74 ID:kTCj97Waa.net
糞バイクをつくってしまったのはしょうがないけど
この売り方はクソゲー売りにげするゲーム業界みたいでKATANAだけでおわらせたほうがいい

736 :774RR :2021/03/07(日) 17:12:26.28 ID:6buWUeqD0.net
赤色初めて見た
乗りやすそうだった

737 :774RR :2021/03/07(日) 17:20:24.53 ID:84RpEyPF0.net
>>727
話じゃん、て確定でない話を確定らしく話すのは鬼が笑うぜ?
エンジン内パーツ新造、電装諸々新規取り付け、ユーロ3からユーロ5へ等々かなり条件違うんだから少なくとも値上がりはしゃーないんじゃん?
てか二代目が安すぎじゃない?

738 :774RR :2021/03/07(日) 17:55:58.32 ID:nkEVe/l20.net
そうだね
S1000も安すぎだね

739 :774RR :2021/03/07(日) 18:34:50.29 ID:50TcDeL4H.net
ジクサー辺りも今まで安過ぎましたと言って大幅値上げするかもな

740 :774RR :2021/03/07(日) 18:41:30.61 ID:84RpEyPF0.net
>>739
モデルチェンジしたらそーなるんじゃん?
でもVスト1050はお値段ほぼ据え置きだったしなぁ
まあ、FMCされるのも何年かは後だろうし今気にする話じゃないねー

741 :774RR :2021/03/07(日) 19:50:38.38 ID:K91O/wLI0.net
Vガンマ以来油冷GSX-R750やR1000、隼、アドレス125などスズキ車大好き人間だったけど、今回のkatanaでスズキ嫌いになってしまった。
オリジナルカタナに憧れてつつも旧車のため維持が難しそうと思っていたところに新katana登場。
見た目も中身もうガッカリだったけど、それ以上にガッカリだったのがスズキのこのバイクに対するやっつけ感や提灯記事、ネットでの酷すぎる対応。
あれだけスズキ好きだったのが一気に冷めた。
katanaごどうこうっていうより、もうメーカーとして生理的に無理になった。

742 :774RR :2021/03/07(日) 20:01:10.75 ID:8UHW3Dvi0.net
デザイン結構好きだけどなー。昔のカタナに馴染みがない世代だからだろうけど。

ただしロングテールにしてフェンダーレス必須。

743 :774RR :2021/03/07(日) 20:21:41.50 ID:FofPYkaGa.net
>>741
としひろ社長就任時に「KATANAブランド復活」を掲げたからね。
2015年だったか、それから四年費やして出たのが今のKATANA。
どこの誰がデザインした云々以前に、よくもまあ四年かけてコレだった事が驚きよ。
としひろ社長は「GSXブランドも強化」とか言ってたと思うが、そもそもスズキの伝統としてGSXを冠するのは4バルブ車だけだった。
なのに2バルブGSR250のエンジンを流用したGSX-250Rを出してしまう。
自社の伝統や誇りを捨てて安易にGSXの名前を付ける会社に堕落してしまった。
としひろは自身もバイク乗りだと称するから、二輪部門じゃ始末が悪いだろうなあ。
開発部門の仕事が出来る人程、今じゃ社内で自由に何か作れそうも無い気がする。

744 :774RR :2021/03/07(日) 20:33:53.61 ID:hF7RNCLDx.net
>>741
まあ俺も似たような感じだ
ただ80年代90年代の古いスズキは好きよ
新車で魅力を感じるバイクは...正直ないね!

745 :774RR :2021/03/07(日) 20:37:13.03 ID:hF7RNCLDx.net
>>743
現社長が新車開発で失敗続きの元凶だな

だいたいあの社長、なんで新車発表やイベントで前に出てくるんだろ
決して人気がある社長じゃないのに。

746 :774RR :2021/03/07(日) 20:52:37.76 ID:+9ghGHKP0.net
>>743
>としひろ社長就任時に「KATANAブランド復活」を掲げたからね。

そんなこと言っていた記憶がないけどソースある?
KATANA3.0の時点(2018年秋)でも出るか出ないか疑問だったし

747 :774RR :2021/03/07(日) 21:36:35.38 ID:LjjVT05S0.net
>>720
消費者を舐めてるね

748 :774RR :2021/03/07(日) 22:04:43.64 ID:FofPYkaGa.net
スズキ新社長、二輪車事業「スズキらしい商品で赤字体質からの脱却を」
https://response.jp/article/2015/07/01/254652.html

スズキ社長、赤字の二輪事業「GSX-Rを柱に立て直しを図る」
https://response.jp/article/2015/11/05/263631.html

749 :774RR :2021/03/07(日) 22:05:40.46 ID:bj5DiKuQ0.net
何故離れられない?

何故忘れられない?

何故しがみつく?www

750 :774RR :2021/03/07(日) 22:06:21.13 ID:a/rzJa960.net
赤限定100台の次は、100台限定乗り出し100万円やってもらいたい。よろしくお願いします!

751 :774RR :2021/03/07(日) 22:10:59.65 ID:FofPYkaGa.net
今見ると「GSX」だけじゃなく「-R」が付いてたんだな。
まあ、だからGSX-250Rが該当じゃなくて良かったとは思わんが。
後に油冷シングル250が出るなら、もうしばらくGSR250のままで良かったんじゃないか、と思うし。
GSX-250Rって、近年のスズキの中で相当デザインが良いだけに、色々惜しい。

752 :774RR :2021/03/07(日) 22:16:55.80 ID:wv5epjud0.net
>>748
初代は400だボケ!
>『GSX-R』シリーズは1985年に初代のナナハンが発売されてから今年で30周年を迎える

753 :774RR :2021/03/07(日) 22:24:42.49 ID:+9ghGHKP0.net
>>748
これはNEXT100の表紙にカタナとガンマと隼が載っていて、社長はそういうスズキらしい二輪を今後出していきたいと言っただけ
別にカタナを復活させるなんて言ってないし、もし言ってたらニュースになっているよ
商標の件も同じ頃に話題になって「もしかして復活?」というのはあったね
https://i.imgur.com/qDFdjAN.png

754 :774RR :2021/03/07(日) 22:44:47.31 ID:7fjrniMxr.net
GSX-Rって事はGSX-Sはもう作らないって事なんかね
それならS1000とS1000fの存続が危うくなってるのに納得がいく

755 :774RR :2021/03/07(日) 23:20:16.02 ID:3vnK/m0l0.net
… S1000S

756 :774RR :2021/03/07(日) 23:30:17.77 ID:2F7czWly0.net
と、言うかスズキも変なプライドで中途半端に日本にしがみつかないで世界基準で開発を進めたほうがいいんでねえの?
購買力も開発力も衰えきった国内に見切りをつけて、排気量、デザインをグローバルにシフトして開発、販売したほうがまともなものが出来そう

757 :774RR :2021/03/07(日) 23:36:11.19 ID:84RpEyPF0.net
>>751
意外と知られてないみたいだが、GSRは商標的に使えなくなった
ので渋々GSX(-S)の名前を使うようにしたんだってさ
あんまりコロコロ名前変えても覚えてもらえないとか色んな都合で
んで、その流れでGSX-250Rってのが付いた

758 :774RR :2021/03/07(日) 23:56:34.81 ID:7fjrniMxr.net
GSX-R750、600、150と意外と海外モデルで良いバイクあるのに、日本では売らないからどーしよもない

759 :774RR :2021/03/07(日) 23:57:36.44 ID:fA+/AOWT0.net
もうGSX-R250Rで4気筒売りなよ

760 :774RR :2021/03/08(月) 00:28:54.84 ID:R06+T7qJ0.net
GSX-250RはGSX-Rじゃないし、本来ならGSXですらないからなぁ

761 :774RR :2021/03/08(月) 01:03:23.36 ID:Lv1LDjh30.net
>>756
世界基準で開発し、日本より世界をメインターゲットに据え排気量、デザイン全てグローバルにシフトして総力を上げて開発した渾身の一台がカタナなのだが?

そしてそのカタナ、外人には全く売れず、お前がいう購買力が衰えたはずの日本人しか買わなかったのだが

どういうことか説明して?

762 :774RR :2021/03/08(月) 01:27:18.03 ID:JDe8ECMP0.net
GSX250Rは「-」が入らないんだが何故だか間違って覚えている人が多いんだよな
https://i.ytimg.com/vi/0cD09ZBghNo/maxresdefault.jpg
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productpageimg_139_pc.jpg

763 :774RR :2021/03/08(月) 01:29:03.42 ID:kXDSiA6e0.net
250のあれはハイフン無しのGSX250Rだぞ

764 :774RR :2021/03/08(月) 01:29:42.45 ID:kXDSiA6e0.net
オウフ、先に書かれてたわ

765 :774RR :2021/03/08(月) 02:08:12.63 ID:G3OmGRFi0.net
>>762>>763
すまん、GSXは-つけて変換登録してるから外し忘れる

>>761
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ       |
  /  ●゛  ● |       |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

766 :774RR :2021/03/08(月) 02:47:25.35 ID:Lv1LDjh30.net
カタナも中華バイク(GSX、vスト)も買ってるの日本人だけじゃん

767 :774RR :2021/03/08(月) 04:03:15.36 ID:DSly/Z+Ur.net
中国依存してないバイクを知りたい
部品製造まで日本製ってのは本当に稀

768 :774RR :2021/03/08(月) 06:39:27.82 ID:k3lKyQMdH.net
ニュース見てると中国生産品は東南アジアかインドに順次切り替えていかないとヤバそうだな

769 :774RR :2021/03/08(月) 08:24:35.73 ID:2gcF4hZV0.net
とはいえ
今回のバイクオブザイヤー2020でもZ900RSと同率で金賞を受賞してるんだから
Z900RSと同じくらいは売れているんでしょう?

770 :774RR :2021/03/08(月) 08:27:41.35 ID:PNDAyEMSM.net
>>761
はい正論正論

771 :774RR :2021/03/08(月) 09:41:51.98 ID:R06+T7qJ0.net
Vストローム250 いやいやVじゃねーだろ。
GSX250R    いやいやGSXじゃねーだろ。
KATANA     いやいやカタナじゃねーだろ。

772 :774RR :2021/03/08(月) 10:00:12.08 ID:kXDSiA6e0.net
>>769
2020年はGSX-S1000/Fと足しても1100台ちょいだったんで
単一車種で4000台売れてるZ900RSとは比較にならないです…

773 :774RR :2021/03/08(月) 10:15:13.57 ID:ll1hW+pV0.net
https://pbs.twimg.com/media/Ev4LABoU8AgG48H.jpg

774 :774RR :2021/03/08(月) 10:39:14.45 ID:PywkkTIUa.net
>>767
xsrのネジとか買ったら日本製やぞ
オイルシールなんかはスズキもNOKだからメイドインジャパン
もちろん中華部品もあろうが、「本当に稀」なんてことはない

バイクいじったことあるならわかると思うけどな?

775 :774RR :2021/03/08(月) 10:44:41.34 ID:Z0yCSs1/a.net
あ、中華バイクなら当然中華部品ばっかりだろうけど
日本製の部品はほぼ無いだろうね

776 :774RR :2021/03/08(月) 12:10:38.87 ID:k3lKyQMdH.net
なんで中国ネタ推ししてんだ?
KATANAや隼は本当は中国製だと判明したんか?
まぁどこ産だろうと買わないからどうでもいいけど

777 :774RR :2021/03/08(月) 12:43:36.45 ID:Y0Wdhaci0.net
限定アカタナがプレミアム的人気と聞いてすっ飛んで来ましたが?
話題ないのね

778 :774RR :2021/03/08(月) 12:54:49.55 ID:k3lKyQMdH.net
何処でそんなガセネタ掴んだか教えて?
見てみたい

779 :774RR :2021/03/08(月) 13:05:46.12 ID:vtAu5K3ga.net
>>777
100台限定の先着予約が一瞬で埋まったはずなのに、何故かその後30台が再募集されたよ

さすがに三度目はないよな

780 :774RR :2021/03/08(月) 13:47:26.02 ID:UrpdoBB4a.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana_spcolor/index.html

781 :774RR :2021/03/08(月) 14:26:35.56 ID:ZIHrSF/Na.net
なんか赤く塗っただけなのに勿体ぶった売り方してんな

まあ日本でしか売れなかったから、どれだけ日本で在庫を捌けるかが勝負になってるな

782 :774RR :2021/03/08(月) 15:20:08.20 ID:/i1dxzg20.net
好きの反対は嫌い。じゃ無いんだぜ。
よほど好きだったんだな

783 :774RR :2021/03/08(月) 15:30:05.38 ID:2gcF4hZV0.net
3月6日っていつだっけ。

784 :774RR :2021/03/08(月) 15:36:01.75 ID:u0u9i2Pma.net
嫁が産んだ子供が少し後に自分の子じゃなかったと分かった時の感情が一番近いのかな?
それかバァちゃにプレゼントに頼んどいたガンプラが来てみたらガンガルだった時の残念感とか

785 :774RR :2021/03/08(月) 15:52:55.28 ID:Y/Q6t+3up.net
>>773
俺も昨日それみたわ!
カワサキのイベントだからって

786 :774RR :2021/03/08(月) 16:48:16.45 ID:0JottRRt0.net
赤めちゃかっこええけどコロナで収入がない

787 :774RR :2021/03/08(月) 17:24:12.88 ID:DFTEyaA6a.net
どっかの保険会社の中華ウイルスで収入が減った、もしくは減るかもしれないと答えた人の割合は44%だって

過半数は増えた、もしくは減ってないんだぜ

788 :774RR :2021/03/08(月) 17:25:40.95 ID:TUB/GFzJa.net
>>782
いつまでもこのスレに張り付いてるお前も、よほどここが好きなんだな

789 :774RR :2021/03/08(月) 17:30:54.37 ID:k3lKyQMdH.net
ホームセンターが本当に潤ってるらしくて市内にある数店舗が全部拡張工事でデカくしちまった

790 :774RR :2021/03/08(月) 17:44:47.06 ID:QVYER6S8a.net
>>773
忍者か やっぱかっけーな

791 :774RR :2021/03/08(月) 19:07:07.90 ID:4NP9lvQyD.net
>>773
この感じでプラザ店で売ってもらおうよ

792 :774RR :2021/03/08(月) 19:29:04.82 ID:rC4ouzxHa.net
イプシロン1000かな?

793 :774RR :2021/03/08(月) 20:11:35.93 ID:9K1zb4hb0.net
>>780
これどういうことだ…?
2日経ってまだ30台すら売れてないってことか?
それとも予約取れるだけとって100台以上売ってしまえって続けてるんだろうか…

794 :774RR :2021/03/08(月) 20:46:04.93 ID:rC4ouzxHa.net
キャンセル待ちも20名分受付しててワラタ
30台に対してキャンセル枠が20人とは弱気すぎるだろ



…いや、実は50台あるのでは

795 :774RR :2021/03/08(月) 20:48:42.58 ID:k3lKyQMdH.net
発表時から虚言ばっかりだから何が本当のことやらサッパリ分からんね

796 :774RR :2021/03/08(月) 20:55:24.02 ID:rC4ouzxHa.net
そのアカタナも一番買ってくれた日本限定だしね
主戦場が欧州ってならヨーロッパでも同じように先着でアカタナ売ればいいのによ

最初から世界を見据え世界的なデザイナーに依頼した戦略車のはずだろ?
ちっぽけな日本などオマケだとあれほどドヤってたじゃねえか
なんでヨーロッパじゃアカタナ売らないんだ?

797 :774RR :2021/03/08(月) 21:16:24.71 ID:pim40XcAH.net
2018年10月パリショーケルンショーの記事
>新型KATANAでは、ツアラー需要などを踏まえ、ハンドルはセパレートハンドル(以下、セパハン)ではない。
>この点が話題となっているが、現地では好評だといい、日本についてどうするかは未定とのこと。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/paris2018/1146224.html
売れる気満々でしたね

798 :774RR :2021/03/08(月) 22:32:59.90 ID:rC4ouzxHa.net
まあショーでは人だかりは出来てたよね
まさかここまで売れないとは思わなかっただろうな
想定の1/50くらいじゃないのか

799 :774RR :2021/03/08(月) 23:21:22.79 ID:gJqBv1yf0.net
今は多機種少量生産でいくから細かな注文に応じて都度都度ラインが稼働するわな。

だから表向き追加とか、キャン待ちとか言うけど注文分は作る。

800 :774RR :2021/03/08(月) 23:33:12.52 ID:u9yKIXCl0.net
>>780
ハンドルが金色!
土建屋のハーレーかよ

801 :774RR :2021/03/09(火) 06:20:37.03 ID:2PppsNqRH.net
だから土建屋に買って貰おうと思ったんだろう

802 :774RR :2021/03/09(火) 08:10:18.72 ID:sl6UK9BAM.net
いろいろディスられてる赤をじっと見てたら意外と全体にキレイなカラーリングだと思ったわ
多分違うモデルでツアラーとかネオクラシックとかの塗装にしたらよくなりそう
SV650とか

803 :774RR :2021/03/09(火) 08:31:44.67 ID:2PppsNqRH.net
アカキンのSV650
まぁ売れんだろうな

804 :774RR :2021/03/09(火) 08:50:43.57 ID:/N7wUGdy0.net
なぜ嘘をついてはいけないかって言うと
嘘をつきとおすためには嘘に嘘を重ねなくてはならないから。

小学校のうちに身につけておくべきスキル。

805 :774RR :2021/03/09(火) 09:08:27.08 ID:hEIWHD56a.net
>>801
土建屋馬鹿にすんなよ
500万のハーレー乗ってるおっさんにこんなハリボテが通用するかよ

806 :774RR :2021/03/09(火) 09:11:04.05 ID:zkn6HJn50.net
>>804
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022601270&g=soc

807 :774RR :2021/03/09(火) 12:06:32.33 ID:hqt4gR4SM.net
修が居なくなって寂しい…

808 :774RR :2021/03/09(火) 12:11:05.62 ID:TckLedbHa.net
種田山頭火かな?

809 :774RR :2021/03/09(火) 15:03:16.75 ID:/N7wUGdy0.net
>>806
つまり、KATANAは大人気でとっくに売り切れたけど
「まだかえるよ」ってやさしいうそをついているんだな・・・

810 :774RR :2021/03/09(火) 15:17:06.73 ID:sl6UK9BAM.net
>>806
久々平仮名のみの文章見たら、目が全然ついてこない
老眼初級にこれはきつい

811 :774RR :2021/03/09(火) 15:46:41.18 ID:oRCy5/CK0.net
7歳の書く文章じゃないですよね?ね、お母さん

と言ってあげたい

812 :774RR :2021/03/09(火) 16:55:32.79 ID:yq1RYs+Wp.net
今後の予定をお知らせします

5月□青KATANA発売!限定75台!
鯖をイメージしたクールなカラー!鱸じゃないか?
8月□黄KATANA発売!限定50台!
HBカラーのレーシーモデル!信号機じゃないよ?
11月□ガンメタKATANA発売!
余った在庫車にスモーククリアを噴いてみたよ!

乞うご期待!

813 :774RR :2021/03/09(火) 17:47:23.21 ID:u84fjIzR0.net
>>805
土建屋の従業員ならイケるか?

814 :774RR :2021/03/09(火) 18:04:11.66 ID:BMrHSiGO0.net
全く売れずに販売店も大変だな、とあるお店は毎週のようにツイートしたり、ツイート固定させてるけど、納車整備や納車のツイートは全く見ない

815 :774RR :2021/03/09(火) 23:00:40.19 ID:tvret27A0.net
メンテナンスフリーなんだな

816 :774RR :2021/03/10(水) 09:04:58.40 ID:G5r79mi+H.net
どうせフリーなら「ご自由にお持ち帰り下さい」と車体に札掛けて店先に置いとけばいいのにね
それでも始末に困るから要らないけど

817 :774RR :2021/03/10(水) 11:50:18.10 ID:0njuMBXi0.net
「売れてます」って札付けてた店もあったな
その年からスズキだけじゃなくてホンダも扱い始めたらしいが

818 :774RR :2021/03/10(水) 13:43:35.95 ID:G5r79mi+H.net
コンビニ商品なら分かるがクルマやバイクで「売れてます」って札にどれだけ効果があるか懐疑的だな

819 :774RR :2021/03/10(水) 14:51:56.96 ID:BstWn8dm0.net
売れてます?

820 :774RR :2021/03/10(水) 15:48:25.43 ID:mA2MigyR0.net
>>798
ファンライドでもカタナの試乗は大人気だった
すぐに枠が埋まってオレ乗れんかったよ
しかし試乗して買ったのは一握りどころか一つまみの人しかおらんかったんだな

821 :774RR :2021/03/10(水) 16:10:57.56 ID:MHtr8qJcp.net
バイク屋に限らず売れてるなら「売れてます!」ってPOP付ける必要ある?
TVの映画CMで「大ヒット上映中!」もヒットしてるなら
他の映画を宣伝すれば?って思う
要するに売れてないものを人気あるように見せかける詐欺商法?

822 :774RR :2021/03/10(水) 16:43:56.17 ID:asvXKICY0.net
(ほほえみながら)残念ながら売れてるんですよ
販売店に

823 :774RR :2021/03/10(水) 17:21:07.87 ID:D6E9n81Ha.net
GSXR1000Rが新車乗り出し180万くらいであるのな
高い買い物だけど、性能考えたら格安だ

カタナとほとんど値段変わらね…

824 :774RR :2021/03/10(水) 17:26:13.09 ID:cq+5pJCKa.net
と思ったけどカタナも値崩れしてきて乗り出し125万とかになってるから、60万くらいの差はあるのか

さすがに定価ではエターナル在庫だろうな

825 :774RR :2021/03/10(水) 18:05:27.99 ID:LPJNEsVmM.net
もう、RG、RGV のパーツ再版で元取るしかねーな。

826 :774RR :2021/03/10(水) 18:50:02.24 ID:G5r79mi+H.net
残存数からして逆に赤字幅が増えるわ

827 :774RR :2021/03/11(木) 05:41:44.61 ID:uJ2/gskb0.net
>>825
補用品はびっくりするくらい儲からないよ
基本どのメーカーも赤字でやってる

そもそも補用品販売が儲かるなら、生産を打ち切らない

828 :774RR :2021/03/11(木) 07:13:50.65 ID:5E+qOY+CH.net
しかもガンマなんて明らかにNSRやRZ系に比べて残ってる数は少ないだろうしな

829 :774RR :2021/03/11(木) 09:09:08.86 ID:MJiQYbSB0.net
まぁ自分の視野が「全世界」って人もいるってことで…

830 :774RR :2021/03/11(木) 12:59:16.45 ID:OOMfJ70Ad.net
人気絶版車の代替部品をメーカーに変わって部品メーカーやらバイクショップやらが販売することがあるけど、
保証体制が違うからねえ

メーカーがリコール制度とか社内品質基準やら無視して補用販売していいならもっと安く作れるけどね
現実にはメーカー製の補用品なら、車両量産時の品質と保証、供給体制を続けざるをえない

831 :774RR :2021/03/12(金) 08:44:51.15 ID:FjO52YSW0.net
リプロでいいなら簡単に再生産できそうだけどオリジナルに拘るなら大変だよ
ホンダが始めたRC30リフレッシュプランの再生産部品だとプラスチックの樹脂製のフロントフェンダー1つ再生産する為に
原材料を特定する作業から始まって、成型工場も当時と同じ製法ができるところを探したり、金型データーもデザイナーが手書きの図面から3Dデーターを起こして
更にそれを何度も修正する必要があったりと、30年前と同じ部品を再現する為にはプラのフェンダーだけでもこれだけの労力を要する
これだけ拘れるのもホンダだからできるとも言えそうだけど
その為にFRP製の外装(タンクは含まず)を再生産品したらフルセットで200万円になってしまった
https://www.honda.co.jp/motorcycle-refresh-plan/rc30story/no02.html

832 :774RR :2021/03/12(金) 10:06:55.57 ID:BczWgsNJH.net
無関係な話題をダラダラするようになったらココもそろそろ店仕舞いかな
むしろ不人気車スレでは記録的に長かった方だな

833 :774RR :2021/03/12(金) 11:30:41.06 ID:gWWEKTuya.net
>>832
ああ、なる程、アナログ図面のデジタル化こそが、ホンダの真の狙いだったのか。
3D化しておけば、画面の中で旧車を常に比較対象化出来る。
また、再現する行為も、担当者のスキルにもなっただろうし。

834 :774RR :2021/03/12(金) 12:22:11.45 ID:oIDpfZvIa.net
>>832
誰かがそう言うたびに擁護君が降臨して勢いが吹き返してきたのが新カタナスレ

835 :774RR :2021/03/12(金) 14:47:31.72 ID:I0xeSiWOx.net
>>831
ホンダで、しかもRC30ですら、こうなんだから当時と寸分違わぬと言うのは無理だな
精巧ではあるがリプロはリプロだ

もちろん出していただけるだけ大変にありがたい

836 :774RR :2021/03/12(金) 14:53:51.10 ID:YTiWXSaI0.net
其処まで凝った違いがパンピーに分かるわけないやん、技術屋のマスターベーションだろ
www

ここで俺は分かる、が降臨

837 :774RR :2021/03/12(金) 15:00:53.49 ID:I0xeSiWOx.net
>>836
アホか
敢えて指摘してやるよ

元のカウルがあるのだから見比べたら形状の違いはわかるだろ

838 :774RR :2021/03/12(金) 15:20:35.68 ID:YTiWXSaI0.net
>>837
アホかwww

形状の違い云々じゃなくて樹脂成分だの工場ラインの違いだののことだ
今回のRC30の案件で見比べて明らかに形状が違うなんてそもそもやると思うか馬鹿が

839 :774RR :2021/03/12(金) 15:28:53.48 ID:BczWgsNJH.net
そろそろVFRスレでやったら?

840 :774RR :2021/03/12(金) 15:54:49.71 ID:ocq+TfJM0.net
俺は安くなればアリかなと思ってる
昔刀に乗ってたけど今さらセパハンは辛いし
GPZ900Rのアップハン仕様みたいなノリ

841 :774RR :2021/03/12(金) 15:57:19.86 ID:wArLUPp/0.net
w

842 :774RR :2021/03/12(金) 16:42:30.40 ID:xicmaHwQM.net
>>840
カウルがもうちょっとでかかったらそれもいいんだけどね

843 :774RR :2021/03/12(金) 16:51:46.12 ID:1sniIG+r0.net
安くなれば買う層はいるだろう
オレはタンク容量がどうにも心配で無理だ
発売当初、そこそこ安ければうっかり買ってしまったかもしれんが
今、冷静に自分の使用用途に照らし合わせると安くなっても無理
ワニの腕立て、カメの腹筋だ

844 :774RR :2021/03/12(金) 17:22:06.70 ID:+u6vCbns0.net
気に入った層でもシート高825mmってのが地味に効いてきそう
四気筒のバイクで825mmっていうとSS級の足つきだしそこで諦める人も出てくるだろうな

845 :774RR :2021/03/12(金) 17:25:21.79 ID:BczWgsNJH.net
結局はいつも通り、凄い叩き売りが始まってチョロっと在庫が捌けてフェードアウトで終わるんだろね

846 :774RR :2021/03/12(金) 17:38:12.74 ID:wR72FacED.net
塹壕デザイン 地雷原タンク トーチカシート高 狙撃価格
これらの敵軍をすべて打ち破り勝利の連隊旗を立てるにはどれ程の疲弊が出るのだろう
占領したところで何の利点も無いのが事前に判明しているし 

847 :774RR :2021/03/12(金) 17:55:36.35 ID:wArLUPp/0.net
安くても買う奴なんか

848 :774RR :2021/03/12(金) 18:16:50.96 ID:YTiWXSaI0.net
税込み99萬クルで

849 :774RR :2021/03/12(金) 20:00:38.61 ID:LmdKfQGfx.net
>>836
本文良く読めよ低能
形状は当時のままには出来なかったと書いてあるだろうが馬鹿め

850 :774RR :2021/03/12(金) 20:01:36.12 ID:LmdKfQGfx.net
>>838
本文良く読めよ低能
形状は当時のままには出来なかったと書いてあるだろうが馬鹿め

851 :774RR :2021/03/12(金) 20:53:06.90 ID:Wv8YkPLC0.net
KATANAとSUZUKIを貶せヨ馬鹿共、方向そらすなよwww

852 :774RR :2021/03/12(金) 20:59:43.83 ID:y/BAm+Zfp.net
お前ワッチョイで誰だか丸わかりなのによく続けるよな

853 :774RR :2021/03/12(金) 22:01:53.07 ID:iQThErMQ0.net
そこらへんよく分かってなさそうで笑えるw

854 :774RR :2021/03/12(金) 23:26:02.76 ID:0qF77V/70.net
さらに、文体もいつも同じだからわかりやすいよな

>>851
お前は前スレの最後で発狂して、もうここに来ないって書いてただろ、擁護爺

855 :774RR :2021/03/12(金) 23:34:28.13 ID:j9RsbHgk0.net
>>831
そう聞くといい話に聞こえるけど、そもそも一時期の守銭奴バカたちが
目先の利益目的で過去の財産をあっさり捨てたのが原因なんだけどね。

856 :774RR :2021/03/12(金) 23:54:54.46 ID:TsyCZ1Dva.net
>>851
やはり擁護君はこのスレの救世主なのでは
勢いが落ちると必ず現れる

一番のカタナアンチなのでは…

857 :774RR :2021/03/13(土) 00:05:13.35 ID:cZ8DsXRD0.net
安売り始まるんだな



わかりやすいわw

858 :774RR :2021/03/13(土) 01:11:16.24 ID:Kb/yCxkm0.net
もう既に在庫限りで新車税込み130万台のとこあるけど、まだ下がりそう?

859 :774RR :2021/03/13(土) 01:39:35.48 ID:Lsit3IBNa.net
売れなきゃ下がる
そうするしかないからな

カスタムペイントとかカスタムコンプリートなんてのは余計売れなくするだけだし

860 :774RR :2021/03/13(土) 06:31:15.57 ID:O0ygfjVnH.net
殆ど新車の売価110万円の偽装中古車がずーっと売れずに残ってたからなぁ
100万になっても捌けないかもね

861 :774RR :2021/03/13(土) 12:40:59.56 ID:Lsit3IBNa.net
>>858
130どころか、今んとこ新車で一番安いのは乗り出し126万9000円
でもこれはeu仕様みたいだ
国内仕様最安は127万1000円

ほぼ変わらんな

862 :774RR :2021/03/13(土) 12:53:45.70 ID:9exu5t2id.net
ねばるねぇ、知らんけどB菌の時は
発売から大値崩れまでどんくらい期間あったのかな?

863 :774RR :2021/03/13(土) 14:42:28.36 ID:LifZbH8v0.net
隼のモーター使ってフレーム造って発売すべきはB禁じゃなくてカタナだったよなあ
それでいてカタナは薄味のバイクにクソダサデザイン被せて発売とか
ほんとわけわかんねえよ

864 :774RR :2021/03/13(土) 14:53:17.34 ID:ff97tymGa.net
Bキングはコンセプトが出た当初はデザインも含めて超先鋭的だったから…
あのまま出すのは無理にしても、みんな忘れた6年後にネイキッド版隼(隼より高い)では、そりゃ成功するはずはない

865 :774RR :2021/03/13(土) 15:18:01.00 ID:DwrOMTjGa.net
<B-KINGコンセプトモデル╱2001年>
・スーチャー搭載
・ストファイの初期ブーム

<B-KING 2008年販売開始>
・コンセプトモデル発表から7年後(アナウンスは2007年)。
・スーチャ無し。
・ストファイブーム沈静化(ジャンルだけは残る)。
・ハヤブサより高い。
・皆すっかり忘れてた(その間に目が覚める人多数)。
・結論:こんな恥ずかしいバイク買う訳ねーだろ(投げ売り)。

866 :774RR :2021/03/13(土) 16:23:16.30 ID:O0ygfjVnH.net
レプリカやアメリカンやスクーターやネイキッドやらの流行って10年近く続いたもんだが
ストファイの流行だけはやけに短かったな

867 :774RR :2021/03/13(土) 16:23:37.62 ID:ecaQyhkO0.net
「すっかり忘れてた」に草

868 :774RR :2021/03/13(土) 17:58:19.39 ID:eOfMwAQcM.net
>>866
ストファイの定義をSS(もしくはSSをデチューン)のカワハギ・アップハンの
ハイパワーネイキッドとする

リッターネイキッドで150ps前後とかってなると
速く走るには防風性が低くSSに負ける
ゆったり走るならもっとマイルドなエンジンのほうが乗りやすい
積載も得意ではない

ということでは

俺がZ1000を買った店のオヤジも
「このバイク面白いけど
 用途不明だよね」と言ってたな
俺もそう思った

869 :774RR :2021/03/13(土) 19:56:19.44 ID:O0ygfjVnH.net
そりゃ英国発祥であっちのガキ共がフルカウルでズッコケて、修理代が出せないので
適当なハンドルや丸ライトを適当に付けて乗ってたのが根源だから、「用途が不明」
というより「金が無かったからこうなった」という代物だろうよ
そもそもストリートファイターって雑誌の名前で英国版のバリマシみたいなのらしいしな

870 :774RR :2021/03/13(土) 22:24:24.06 ID:+Ta5FDRn0.net
どのメーカーが最初だったのか知らんけど、たまたまそれらを模して作ってみたバイクが
リッタークラスのパワーとミドルクラスの軽さを兼ね備えてる点が一定の理解を得て
各メーカーが作るようになったんだよな

871 :774RR :2021/03/13(土) 22:59:48.23 ID:8hkYkyDJ0.net
本気でストファイのカタナを作ろうとしたのならともかく
このバイクに関してはどうしようもないデザインの言い訳に後付けしただけにしか聞こえないからなあ

872 :774RR :2021/03/13(土) 23:33:13.21 ID:ecaQyhkO0.net
「カタナは欧州ではブランドです(後付け)」

873 :774RR :2021/03/13(土) 23:53:43.17 ID:0JMZlXRy0.net
宣伝にはあれほど気合入ってたのにバイク本体は手抜きそのものという

874 :774RR :2021/03/13(土) 23:58:16.86 ID:MN0vv8wH0.net
>>861
スズキの大人気詐欺で国内仕様もまともに捌けないのに
わざわざ分母増やしに輸入してしまった並行輸入業者の目利きのなさよ。

875 :774RR :2021/03/14(日) 07:54:56.98 ID:lXMGyXx2H.net
EU圏では全く売れてなさそうだからタダ同然で拾ってきたんだろう

876 :774RR :2021/03/14(日) 07:58:36.76 ID:hp1i0e7G0.net
箱根バイパラのレンタルにカタナ2台入ってるな

877 :774RR :2021/03/14(日) 09:17:48.25 ID:Fn2zo2Yg0.net
>>868
ストファイ全般がそうとも言えるな
用途にあわせて複数持ってれば問題無いよ

878 :774RR :2021/03/14(日) 09:48:03.02 ID:lXMGyXx2H.net
発売当初からずーっと言われてることだが、「ストリートファイター」と「カタナ」って
全然別のところにある点と点を無理くた線で繋ぐって暴挙以外の何者でもないな・・・

879 :774RR :2021/03/14(日) 11:37:47.91 ID:fdLoVKP40.net
GSX-Rをベースにすべきだったんだよなw

880 :774RR :2021/03/14(日) 11:56:39.88 ID:7kJV5Jxhr.net
一応GSX-R1000→GSX-S1000→新型カタナだからな
見る影もないが

881 :774RR :2021/03/14(日) 12:34:35.31 ID:mvmr8bTk0.net
>>878
オフロードとカタナはDRでそれなりに成功したけどね。
今やったらTV版ドーベルマン刑事のスタントシーン用車両みたいのを作るだろう。

882 :774RR :2021/03/14(日) 12:40:55.22 ID:fdLoVKP40.net
RをSとしてストファイにする時にキーやタンク周りのモデファイを決定的に間違えてるからなぁ

883 :774RR :2021/03/14(日) 14:00:01.92 ID:j3n8hdtVp.net
よく書かれてるスズキの安売り禁止って、gooバイクとか
ネットでわかるところで売ればバレちゃうだろうけど
店頭で馴染み客とかに大幅値引きしてもわからないんじゃ?
実際そんな売られ方してるケースもありそう

884 :774RR :2021/03/14(日) 14:59:54.64 ID:zOsBiAUs0.net
発売後しばらく…1ヶ月か2ヶ月くらい?
の間は、どのショップもキッチリ横並びで「車両価格151.2万円」だったな
それが過ぎると走行一桁のなんちゃって中古車や、車両151万円だけど乗り出し152万円の実質値引き車等が出現
やがてダブついた在庫が量販店に流れ着くと普通に値引きが始まった

ただ今でも定価154万円で売ってるショップは多いな
一、二台なら運が無かったと諦めて店のコヤシにするつもりかな…

885 :774RR :2021/03/14(日) 15:39:38.88 ID:ATnAdi750.net
>>882
キーシリンダーの位置がハンドル側なら、
エアクリ周りの空間にももっと自由度があって
低いハンドルだってつけられる形状に出来ただろうになぁ
スズキって色々流用して車種を派生させる事もまあまあ多いのに
新規に何か作る時は割と刹那的なものづくりするよね

886 :774RR :2021/03/14(日) 15:40:43.06 ID:lXMGyXx2H.net
何がどう転んでも売れることは無いと悟った店なんだろう
あと20年も新車の状態で転がしておけば珍しがって買う奴も現れるかも知れん

887 :774RR :2021/03/14(日) 16:47:24.34 ID:5dsPc0kRa.net
>>885
キーがタンク先端にある同じ作りのCB650R/CBR650Rは無駄なくデザインされているから。
同じダウンドラフトなのに、エアクリーナーを無駄無く造型している。
今のスズキのデザイナーだとキーの移設以前の問題かも。
社内デザイナーに限界があるなら、射外デザイナーに頼む方法もあるけど、金はかかるよね。
結局、最初からKATANAに金かける気が今の体制には無かったのよね。
フレームやエアクリーナー再設計に金をかける気が最初から無かった。
本気で「S1000外装交換でカタナになるやん!安く作って高く売れるやん!ウハウハやん!」という目論見だったんだろうな。
「広告に多少金かければ売れるやん!」とも思ってたんだろうね。

888 :774RR :2021/03/14(日) 16:49:06.71 ID:5dsPc0kRa.net
射外じゃなく、社外ね、スマソ。

889 :774RR :2021/03/14(日) 17:13:20.10 ID:aL07EUPkd.net
>>886
東京タワーインパルスだって、今新車在庫あれば定価で買うヤツおるだろ…たぶん

890 :774RR :2021/03/14(日) 17:20:29.70 ID:Yl9cNC3Ya.net
うわー東雲ライコにKATANAにKATANAメットのオッサンいるわw

891 :774RR :2021/03/14(日) 17:36:31.31 ID:mvmr8bTk0.net
>>887
Z900RSもあえてシームを見せる金属製ティアドロップタンクだけど
実際はダウンドラフトだからエアクリーナーを包んでる。それでもタンク容量は17リットル。

892 :774RR :2021/03/14(日) 17:40:31.25 ID:lXMGyXx2H.net
実際に色んな場所をリッターの四発に乗りまわしてると17リットルでも少なく感じる
12リットルとか正気の沙汰とは思えん

893 :774RR :2021/03/14(日) 18:22:59.92 ID:Fn2zo2Yg0.net
>>890
いちいち報告とかほんと民度が低いな

894 :774RR :2021/03/14(日) 18:23:30.30 ID:nlf1Cgf8D.net
車両価格154万円で諸費用100円には驚いた
他の在庫車両の諸費用は数万円なのに

895 :774RR :2021/03/14(日) 18:27:58.56 ID:83//pzZ60.net
>>890
それは別にいいんじゃないの

896 :774RR :2021/03/14(日) 18:35:04.22 ID:zOsBiAUs0.net
>>893
民度が低いとか言っちゃうあたり程度が低いな

897 :774RR :2021/03/14(日) 18:58:30.27 ID:5dsPc0kRa.net
>>891
KATANAは後出しなんだよね、Z900RSの何を見ていたのか不思議。
雑誌も「KATANAvsZ900RS」みたいな記事書いてたけど、完成度が違い過ぎる。
企画の時点でKATANAはハリボテなわけで、新Z相手にハリボテじゃ土俵にすら立てない。

898 :774RR :2021/03/14(日) 19:07:16.42 ID:uuUgqG02M.net
KATANAってバーハンしか付けられなかったから言い訳でストファイって言ってるだけで、ストファイじゃないわ
ストファイのような何か
カタナカラーのような何か
かろうじてバイクなのは確か

899 :774RR :2021/03/14(日) 19:22:36.91 ID:GX1+jW9g0.net
>>890
罪を憎んで人を憎まず

KATANAヘルメットを被り、KATANAを駆る勇者様だぞ
スズキの姿勢には疑問を感じるが、ユーザーは悪くない
間違えるな

900 :774RR :2021/03/14(日) 20:14:41.12 ID:kXRjn4270.net
スズキは悪いがライダーは悪くない
カタナは悪いがオーナーは悪くない

一緒にしてはいけない

901 :774RR :2021/03/15(月) 06:38:47.24 ID:f8SrqViUa.net
悪くはないけど新型カタナを容認してるって事だからな
一緒に飯食ったり酒飲んだりは出来ないな
社交辞令で新型カタナを誉めなきゃならんから

902 :774RR :2021/03/15(月) 07:05:34.61 ID:06S8kc6IH.net
確かに迂闊に酔っ払ったら購入動機をしつこく聞いてしまいそうだ
160万のゴミを欲しいと思える理由はどんなに考えても解らないからな

903 :774RR :2021/03/15(月) 07:38:02.81 ID:gSaZmUSq0.net
ゴミにケチつけるのは大賛成だが、それを買ってる物好きは別に悪くないんだがね
確かに動機は気になる

904 :774RR :2021/03/15(月) 08:54:41.29 ID:jFsZdOYUM.net
>>901
>>902
いいじゃねえか心を広く持て
価値観が違う人と価値観を合わせなくてもいいんだぞ

自分と他人の違いを認めることはできたほうがいいと思う

905 :774RR :2021/03/15(月) 12:04:47.49 ID:06S8kc6IH.net
何言ってるのか分からんな

906 :774RR :2021/03/15(月) 12:26:40.75 ID:Rx11SXEdM.net
このバイクの一番の問題は、人が跨がってる姿がカッコよくないこと
昔のカタナは人が乗っててもカッコよく見えた、乗りづらそうだけど

907 :774RR :2021/03/15(月) 13:03:06.67 ID:ZRDSEmu+d.net
イメピクさんみたいに楽しんで乗ってるオーナーさんを否定したりしません
だからKATANAメットでKATANAに乗ってる人がいたっていい
ただ自分は死んでもやりたくないってだけ

908 :774RR :2021/03/15(月) 13:04:34.33 ID:pMoMWdYXr.net
素直でよろしい
嫌なものは例え何であろうとも嫌だからな

909 :774RR :2021/03/15(月) 14:50:25.22 ID:XsRijBPd0.net
まあ誰だって他人からしたら「何それ?」って言われるような好みの一つや二つはあるもんだからな
このKATANAに惚れ込む人がいる事自体はおかしいとは思わない
スズキに対してはふざけやがってと思ってるけど

910 :774RR :2021/03/15(月) 15:30:13.22 ID:am6MP+tc0.net
修引退で少しは良くなるだろうか?
コストダウンの神と呼ばれ、トヨタの豊田彰男CEOをアキオちゃんと呼べる数少ない一人。
80年代〜90年半ばの部品共通化は酷かった。

911 :774RR :2021/03/15(月) 15:46:21.13 ID:fgFuVHqjM.net
>>686
株よりビットコインだが、車やバイクの限定車は負ける事がない。投資目的で買ってる富裕層は多いよ。

912 :774RR :2021/03/15(月) 16:06:20.50 ID:b5x50l2ra.net
>>911
カタナがそうなる可能性はゼロだがな
限りなくゼロではない、完全に0%

値上がりすると思ってるなら遠慮なく買い占めなさい
世界中で余っているからな
15000台くらいあるんじゃないか

913 :774RR :2021/03/15(月) 16:14:47.24 ID:7OcWfCv60.net
投資目的ならロレックス買った方がいいわ。
収納場所も取らないしな。

914 :774RR :2021/03/15(月) 16:37:49.92 ID:fgFuVHqjM.net
>>913
そもそも定価で買えない。何年待つつもり?

915 :774RR :2021/03/15(月) 16:50:08.89 ID:rjm4SIV90.net
トヨタ経由でヤマハの下請けすれば稼げるようになるかもな

916 :774RR :2021/03/15(月) 18:43:51.56 ID:mQymsyy3a.net
>>914
カタナは値崩れしてるし今すぐに買えるぞ
早く買いに行ったら?

917 :774RR :2021/03/15(月) 18:51:58.48 ID:mQymsyy3a.net
「車やバイクの限定車は負けることがない」なら、事実上生産終了のカタナは希少価値で値上がり確実(笑)だからな
ホラホラ、早く買えよw
今すぐ買わないと富裕層に買い占められちゃうぞw

918 :774RR :2021/03/15(月) 19:23:16.78 ID:06S8kc6IH.net
何情報やねん・・・
ボロ負けしてる限定車だらけじゃん
特にクルマ

919 :774RR :2021/03/15(月) 20:16:19.47 ID:KZ3VDBHT0.net
>>911
負けるとか言ってる時点で素人確定
投機目的なら地代を含む維持管理コストも考慮しないと

そもそもそこまで手堅く儲けられるなら、投資ファンドが放っておかないだろう

920 :774RR :2021/03/15(月) 20:18:06.12 ID:55ajJ8GI0.net
カタナは絶対値上がりするぞ!買うなら今しかないぞ!(なお言ってる本人は買わない)

これ何度目かな

921 :774RR :2021/03/15(月) 20:27:05.82 ID:06S8kc6IH.net
オールステンレスかアルミ合金だけで出来てる製品なら何年でも転がしてもいいんだろうけどね
錆びはともかくゴムや樹脂は経年劣化が激し過ぎて投機目的で維持するなんて割りが合わないにも程がある

922 :774RR :2021/03/15(月) 21:39:46.15 ID:55ajJ8GI0.net
カタナ在庫してる店は十年後には大金持ちってかw

そういやバロンは去年夏に100台くらい仕入れてたな
本当に貴族になっちゃうかもねw

923 :774RR :2021/03/15(月) 21:50:14.05 ID:gSaZmUSq0.net
なお、そのバロンはフェス車扱いにしたカタナを全て販売しきった模様

924 :774RR :2021/03/15(月) 21:57:12.16 ID:cEqWLkzM0.net
>>921
本当の投機目的車両はエアコンが効いて紫外線も入ってこないガレージで眠ってるけどね。

スミソニアンみたいな所がやる実働を目的にしないレストアや長期保管ってのは
例えばインテークマニホールドガスケットもアウトラインは同じだけど中をくりぬいていないものを作ったり
グリース類もせっけん系のものではなく科学的に安定してるシリコンに置き換えるとか
そういう工夫が施されてる。

925 :774RR :2021/03/15(月) 23:23:23.48 ID:55ajJ8GI0.net
>>923
そんなバカだらけの日本なら、アカタナなんて客を舐めた商売を思いつくのも道理だな

926 :774RR :2021/03/15(月) 23:38:25.10 ID:55ajJ8GI0.net
>>924
カタナもエアコンの効いたガレージで20年間保管してみるかい?

927 :774RR :2021/03/16(火) 00:59:40.36 ID:zmbW2ZcE0.net
だったらフレーム番号が特別な1000SZかフレーム番号共通だけどパーツが特殊なSXZの限定ホモロゲだよ
今いくらかは知らないけどキレイに保管しとけば損はないでしょ

928 :774RR :2021/03/16(火) 06:15:34.92 ID:IDuiiOLcH.net
>>923
業販に回しただけだろう

929 :774RR :2021/03/16(火) 11:11:01.31 ID:HztmE9dXM.net
刀で寝かせていいのはファイナルエディションだけだな。相場うなぎ上りやわw

930 :774RR :2021/03/16(火) 11:24:34.35 ID:sD8s6RJd0.net
ファイナルは変に仕様が変わってるからあんまり評判良くないけどね。

931 :774RR :2021/03/16(火) 11:25:38.30 ID:Ru5MaGBs0.net
カタナ販売しても一般の販売店が下取りしたら…

932 :774RR :2021/03/16(火) 11:33:13.28 ID:Y4bORrihx.net
うちはファイナルではなくてSRだけれど
それまでの1100カタナのブラッシュアップされた形だからそれで満足
FEはホイールや外装の色も違うし
スイッチは形が変わるので個人的にはイマイチ

933 :774RR :2021/03/16(火) 11:54:12.99 ID:IDuiiOLcH.net
ファイナルだったっけ?
やたら光沢のあるシルバーの車体に黒塗りエンジン
確かにありゃ合ってないというかちょっとヘンだ
もし俺が入手したら青/銀か黒/銀に塗り替えるかなぁ

934 :774RR :2021/03/16(火) 13:01:54.53 ID:uPakowU6a.net
新型カタナもファイナルエディション出たら布団圧縮パックで真空引き 暗室で保管
20年後にプレ値で売却 老後は左うちわですな

935 :774RR :2021/03/16(火) 13:03:32.56 ID:gED9FXUEd.net
ナロー911が色々と敷居が高いって感じる人に大人気の964ポルシェ同様相場が高値安定なのはわかるけど、リプロのファイナルはなんちゃって感がちょっと強い

936 :774RR :2021/03/16(火) 14:04:19.31 ID:IDuiiOLcH.net
次の規制の都合上、今市場に流れてるのがファイナルでしょ

937 :774RR :2021/03/16(火) 14:34:17.12 ID:jW2ri25ja.net
新型カタナファイナルエディションは出るんじゃねえかな
シリアルナンバー着けて後は適当にリムストライプとか貼って165万円
もちろん100台限定先着

938 :774RR :2021/03/16(火) 16:01:42.11 ID:IDuiiOLcH.net
もちろん「一瞬で完売しました」で、翌週には「当店も入荷しました」なのね

939 :774RR :2021/03/16(火) 21:51:44.09 ID:WTBUzuen0.net
そして、また再募集・・・

940 :774RR :2021/03/16(火) 22:02:58.62 ID:XYyvLXvL0.net
そしてまたキャンセル待ちの募集

941 :774RR :2021/03/17(水) 00:16:14.00 ID:3RPEwurta.net
当然日本専売
主戦場の欧州ではなぜかファイナルを売らない

942 :774RR :2021/03/17(水) 02:26:21.08 ID:0SUjPjg9x.net
馬鹿じゃなかろうかw


スズキ カタナ 限定車 赤 実走10km 新車同様 暖かくなってから乗ろうと思ってましたが熱が冷めました。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g497509438

943 :774RR :2021/03/17(水) 03:06:54.79 ID:hg8p+2/r0.net
転売屋死すべしザマァとしか言いようがないな
 
んで再募集かかった理由もなんとなく見えたね
限定ってことで転売屋が群がったけどよくよく調べてみたら高値転売出来そうにないヤベェってんでキャンセルが大量に出たんじゃないか?
コイツは逃げ切れずに実車が届いてしまったケースだろう

944 :774RR :2021/03/17(水) 03:46:44.85 ID:wB1e5I010.net
自動車なんて、納車して走り始めた時点で価値は3割減るとか言われてるのに馬鹿だなぁ
その3割埋めれるほどアカタナには価値なんてない

テンバイヤーかわいそうw
ざまぁw

945 :774RR :2021/03/17(水) 05:57:31.85 ID:eo+1ONIR0.net
>>896
粘着のお前のほうがキモい

946 :774RR :2021/03/17(水) 06:40:57.93 ID:F33s+gIF0.net
販売店も転売屋みたいなもんで不良債権がたんまりと

947 :774RR :2021/03/17(水) 07:08:51.51 ID:3RPEwurta.net
いやいや、将来値上がり確実らしいから売れない方が良いだろ笑

948 :774RR :2021/03/17(水) 07:11:25.92 ID:3RPEwurta.net
>>942
165万か…
車両159万だから諸費用含めたら儲けほぼ無さそうだな

949 :774RR :2021/03/17(水) 07:12:26.23 ID:QnPdaxs9H.net
案外、転売屋もココを見てて>>911とか>>923みたいな擁護詐欺師の書き込みを鵜呑みにしたのかもな
そうやって考えるとココって二年前より減ったとはいえ犯罪集団の巣なのかもな

950 :774RR :2021/03/17(水) 07:25:34.34 ID:ZfuEr2qG0.net
>>948
手間暇とリスク考えたら
儲けなど無い

損切だろ

951 :774RR :2021/03/17(水) 08:04:31.49 ID:cNjLnP5D0.net
>>942
色々ツッコミたい所はあるが、10km乗った中古を165万円で出品、送料落札者負担で3月中の名義変更厳守って、勝手すぎるだろ
明らかな転売目的の輩じゃねえか

この出品者は前にBANされてたような

952 :774RR :2021/03/17(水) 08:17:50.45 ID:p53AQcz5r.net
これ買うくらいならSR400の限定モデルの方がよっぽと高く売れる
お気の毒に

953 :774RR :2021/03/17(水) 08:48:10.94 ID:QnPdaxs9H.net
転売ヤフオク見たらウォッチ登録50人、入札件数0件ってのがオモロい
面白半分で見てる奴しかいない

954 :774RR :2021/03/17(水) 08:56:54.85 ID:thVKCqoWM.net
転売センス無さすぎて草

955 :774RR :2021/03/17(水) 09:33:41.26 ID:2CfKlrzY0.net
見事にババを引いた転売屋がいて草
定価で捌けるはずもなく
まだまだ損失は広がるぞ

956 :774RR :2021/03/17(水) 09:39:33.15 ID:P6EyVEBda.net
いやいや、擁護君いわく将来値上がり確実らしいからアカタナも売らずにずっと持ってればいいんじゃね?(笑)
カタナ専用のエアコンの効いた日の入らない部屋で何十年も理想の状態に保ってさw
バイクの限定車は負けがないらしいから(爆笑)

957 :774RR :2021/03/17(水) 11:55:25.13 ID:QnPdaxs9H.net
ヤフオクを利用してないだけでこんな人物が日本に50人くらいいて
右往左往してんだろうな・・・

958 :774RR :2021/03/17(水) 12:01:31.11 ID:lDt060Zhd.net
税金支払い期日まで売れなかったら、その分盛って出品するつもりかな

959 :774RR :2021/03/17(水) 12:50:44.04 ID:oRfdS7Hwa.net
1656000円になったら笑うわ

960 :774RR :2021/03/17(水) 12:52:47.35 ID:QnPdaxs9H.net
保管場所に困るようなら最終的にはバイク王か赤男に60〜70万で引取りだろうね

961 :774RR :2021/03/17(水) 12:53:45.64 ID:UAqJCI9M0.net
ウォッチ入れといたで

962 :774RR :2021/03/17(水) 13:38:16.29 ID:voZX19r6p.net
出品物を見る限りは転売ヤーには見えないけどね
まあ少しは儲かるかな?ぐらいで買って爆死ってとこか

>>956
そんなに寝かせたら内燃機バイクってだけで高騰してそうw

963 :774RR :2021/03/17(水) 14:59:36.76 ID:rGBHoUsJa.net
バイク店勤務の社員が、自分用として購入したのかも。
んで、売れるのなら売ってもいいな、的な。

964 :774RR :2021/03/17(水) 16:32:22.15 ID:QnPdaxs9H.net
予約段階で転売しようとして蹴られてたから違うだろう

965 :774RR :2021/03/17(水) 18:24:14.69 ID:S1ORZ0o50.net
BGに載ってたけどRKの市川さんKATANA買ったんだな。

966 :774RR :2021/03/17(水) 18:38:14.97 ID:2CfKlrzY0.net
ほほう
値引きがあれば買うってクチもいるんだな
当面はそういう層に売ってくしかないわな

967 :774RR :2021/03/17(水) 18:59:28.52 ID:QnPdaxs9H.net
増税前や偽装中古が捌けなかったからそれも望み薄じゃねーかな

968 :774RR :2021/03/17(水) 19:13:15.97 ID:1pQWw4xja.net
日本の在庫は安売りや限定カラーで細々売っていくとしても、日本とは比べものにならないほどダブついているであろう欧州仕様はどうすんだ
あいつらはカタナの名前に魅力なんて感じないし、限定色商法も通用しないぞ

969 :774RR :2021/03/17(水) 20:33:27.88 ID:QnPdaxs9H.net
輸出仕様より深刻なのが元々売れて無い不人気車なのに、1万キロ以上走った中古車がそこそこ出回り始めて在庫率を底上げしてる
みんな手放すの早すぎだろ。いよいよババ抜きのジョーカーみたいになってくる

970 :774RR :2021/03/17(水) 20:42:25.45 ID:F33s+gIF0.net
>>965
ステマの予感

971 :774RR :2021/03/17(水) 21:04:05.46 ID:E6BWQGug0.net
アカタナほしい
石山駅って滋賀県か
瀬田の唐橋に旗を立てよと云われても
遠いなぁ

972 :774RR :2021/03/17(水) 21:20:47.17 ID:ldXVoVKep.net
グーバイクで600件近く出てるな…

973 :774RR :2021/03/18(木) 07:05:11.43 ID:QWNa+fX7H.net
2年前からな

974 :774RR :2021/03/18(木) 09:32:24.24 ID:pa9k01qR0.net
また100台増えるのか…

975 :774RR :2021/03/18(木) 13:51:12.93 ID:990KX0JO0.net
発売時からの売れ残りも結構あるよね

976 :774RR :2021/03/18(木) 15:22:33.83 ID:QWNa+fX7H.net
追加で市場に流したとも思えんので殆どが発売時からの在庫だろう

977 :774RR :2021/03/18(木) 15:28:46.76 ID:rTn7iOVEM.net
停まっててカッコいいバイクはスゲー乗り辛い
だいたい見た目しょっぺーやつは意外と乗りやすい
そう見るとカタナは意外と乗り心地は良かったりしそうじゃん

978 :774RR :2021/03/18(木) 15:36:04.23 ID:ShETdktNp.net
ふと思ったんだけど、新型KATANAって10年以上前に一瞬話題になった
「ニュー着物」とかいうゲテ物ファッションと同じ立ち位置じゃ?
すぐ消えたけどw

979 :774RR :2021/03/18(木) 17:55:52.99 ID:K1z4uYhn0.net
https://i.imgur.com/1xkRuuV.jpg

クールビズの前の「省エネルック」みたいなww

980 :774RR :2021/03/18(木) 19:22:19.26 ID:oBBN2M9D0.net
>>979
いや、ホントにそれ
くそだせーけど楽だよね
てか、そこまで行くなら半袖シャツでいいと思うけど

981 :774RR :2021/03/19(金) 00:04:29.70 ID:AHhYhgCU0.net
>>942
まっさらの新車をプロのバイク屋がメーカーの太鼓持ち記事連発の援護射撃でも売れないのに
素人が3次募集中の中古車を定価より高い値段で売って売れるわけがなかろう。

100台限定車100万円売り切り!とかなら買う人がいるかもってレベル。

982 :774RR :2021/03/19(金) 02:03:36.34 ID:Tu0zKsi60.net
>>942
赤いのってノーマルより全然カッコ悪いじゃん
ちゃんと見たことなかったけどなんだこりゃ
ノーマルよりでもカッコ悪いんだけどさ

983 :774RR :2021/03/19(金) 07:26:41.26 ID:PWI87IXN0.net
スレで晒されてる割にはウォッチ少ないな

説明分追加されて色々言い訳書いてあるwww

984 :774RR :2021/03/19(金) 08:26:04.27 ID:8OXCPXdTH.net
一応覗いたら案の定、入札される気配はないな

985 :774RR :2021/03/19(金) 09:15:18.66 ID:zzgIbQ5vr.net
基地外みたいな文章書いてあって草
こういう説明は最低限にした方がいいのにな。ボロ出過ぎだろ
スレの格好の餌にしかならん

986 :774RR :2021/03/19(金) 10:06:51.44 ID:8OXCPXdTH.net
このスレとしては説明文以前にタイトルの「乗るつもりだった」だけでもアウトだろう
滋賀から実機が無い予約状態で出品しようとして規約違反で落とされたとこから見てたのに

987 :774RR :2021/03/19(金) 10:41:17.26 ID:BrG55IbQa.net
買うのも売るのも勝手だけど
立派な中古車なのにスタート価格がメーカー希望小売り価格より高いとかどんだけ図々しいんだ
プレミアムでもついてると思ってんのか?夢見てんじゃねーよ

988 :774RR :2021/03/19(金) 11:49:24.06 ID:n6GRtFpr0.net
これから現実を思い知るよw

989 :774RR :2021/03/19(金) 12:16:36.43 ID:8OXCPXdTH.net
既に思い知ってると思う
転売先が全然見つからなくてネットオークションに流れついたんだろうし

990 :774RR :2021/03/19(金) 14:15:33.83 ID:yLHhY8ys0.net
よく知らないものに勢いで飛びつく転売屋は痛い目を見る
もっと痛い目を見ろ

991 :774RR :2021/03/19(金) 17:02:41.47 ID:Gr6txD0vp.net
最低落札価格をメーカー希望小売価格にして
1円スタートで出品して欲しい
実際にいくらなら売れるかの目星がつくだろう

992 :774RR :2021/03/19(金) 17:15:18.31 ID:gmg2RUeO0.net
何となくノリでポチってみたら当選してしまったとか言ってるけど、転売バレバレだよな
「わかっていたけど1000cc4気筒148馬力どこで使うの?」とか余計な言い訳が追加されてて草

993 :774RR :2021/03/19(金) 17:24:59.51 ID:euXJUluKa.net
擁護の人が「GS1200SSみたいにプレミアが〜」と書き込むけど、その値段で頻繁に売買されている訳じゃない。
売る側が高値付けるだけで、滅多に売れる物ではない。
そもそも、ならスズキがそのプレミア価格のバイクを再生産した方が皆winwinだろう(売れるかは知らん)。

994 :774RR :2021/03/19(金) 17:27:52.53 ID:tmaAhMq3M.net
次スレ立ててくる

995 :774RR :2021/03/19(金) 17:29:43.04 ID:tmaAhMq3M.net
スレ立て不能!代打たのんだ。

996 :774RR :2021/03/19(金) 17:48:11.62 ID:8OXCPXdTH.net
メンドクセーから止めとく

997 :774RR :2021/03/19(金) 18:19:18.57 ID:zY+YHWAFa.net
立ったよ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616145463/
【】の中身書き忘れた、ごめん

998 :774RR :2021/03/19(金) 18:20:35.24 ID:EJWF8QVy0.net
埋めちゃうよ

999 :774RR :2021/03/19(金) 18:21:01.76 ID:EJWF8QVy0.net
糸冬 予

1000 :774RR :2021/03/19(金) 18:26:17.66 ID:QhkqON7P0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200