2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】

1 :774RR :2021/02/09(火) 07:22:02.54 ID:9Q9anEoWa.net

このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその14【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610930732/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

731 :774RR :2021/03/07(日) 12:26:44.76 ID:IoVvjKJDd.net
>>730
意味不明
ごめんw 

732 :774RR :2021/03/07(日) 14:59:47.55 ID:1QZDWKtY0.net
赤色初めて見たわ。
排気音は良いね

733 :774RR :2021/03/07(日) 15:25:29.93 ID:+9ghGHKP0.net
排気音「は」?

734 :774RR :2021/03/07(日) 15:26:31.72 ID:50TcDeL4H.net
「だけは」という意味だろう

735 :774RR :2021/03/07(日) 16:52:25.74 ID:kTCj97Waa.net
糞バイクをつくってしまったのはしょうがないけど
この売り方はクソゲー売りにげするゲーム業界みたいでKATANAだけでおわらせたほうがいい

736 :774RR :2021/03/07(日) 17:12:26.28 ID:6buWUeqD0.net
赤色初めて見た
乗りやすそうだった

737 :774RR :2021/03/07(日) 17:20:24.53 ID:84RpEyPF0.net
>>727
話じゃん、て確定でない話を確定らしく話すのは鬼が笑うぜ?
エンジン内パーツ新造、電装諸々新規取り付け、ユーロ3からユーロ5へ等々かなり条件違うんだから少なくとも値上がりはしゃーないんじゃん?
てか二代目が安すぎじゃない?

738 :774RR :2021/03/07(日) 17:55:58.32 ID:nkEVe/l20.net
そうだね
S1000も安すぎだね

739 :774RR :2021/03/07(日) 18:34:50.29 ID:50TcDeL4H.net
ジクサー辺りも今まで安過ぎましたと言って大幅値上げするかもな

740 :774RR :2021/03/07(日) 18:41:30.61 ID:84RpEyPF0.net
>>739
モデルチェンジしたらそーなるんじゃん?
でもVスト1050はお値段ほぼ据え置きだったしなぁ
まあ、FMCされるのも何年かは後だろうし今気にする話じゃないねー

741 :774RR :2021/03/07(日) 19:50:38.38 ID:K91O/wLI0.net
Vガンマ以来油冷GSX-R750やR1000、隼、アドレス125などスズキ車大好き人間だったけど、今回のkatanaでスズキ嫌いになってしまった。
オリジナルカタナに憧れてつつも旧車のため維持が難しそうと思っていたところに新katana登場。
見た目も中身もうガッカリだったけど、それ以上にガッカリだったのがスズキのこのバイクに対するやっつけ感や提灯記事、ネットでの酷すぎる対応。
あれだけスズキ好きだったのが一気に冷めた。
katanaごどうこうっていうより、もうメーカーとして生理的に無理になった。

742 :774RR :2021/03/07(日) 20:01:10.75 ID:8UHW3Dvi0.net
デザイン結構好きだけどなー。昔のカタナに馴染みがない世代だからだろうけど。

ただしロングテールにしてフェンダーレス必須。

743 :774RR :2021/03/07(日) 20:21:41.50 ID:FofPYkaGa.net
>>741
としひろ社長就任時に「KATANAブランド復活」を掲げたからね。
2015年だったか、それから四年費やして出たのが今のKATANA。
どこの誰がデザインした云々以前に、よくもまあ四年かけてコレだった事が驚きよ。
としひろ社長は「GSXブランドも強化」とか言ってたと思うが、そもそもスズキの伝統としてGSXを冠するのは4バルブ車だけだった。
なのに2バルブGSR250のエンジンを流用したGSX-250Rを出してしまう。
自社の伝統や誇りを捨てて安易にGSXの名前を付ける会社に堕落してしまった。
としひろは自身もバイク乗りだと称するから、二輪部門じゃ始末が悪いだろうなあ。
開発部門の仕事が出来る人程、今じゃ社内で自由に何か作れそうも無い気がする。

744 :774RR :2021/03/07(日) 20:33:53.61 ID:hF7RNCLDx.net
>>741
まあ俺も似たような感じだ
ただ80年代90年代の古いスズキは好きよ
新車で魅力を感じるバイクは...正直ないね!

745 :774RR :2021/03/07(日) 20:37:13.03 ID:hF7RNCLDx.net
>>743
現社長が新車開発で失敗続きの元凶だな

だいたいあの社長、なんで新車発表やイベントで前に出てくるんだろ
決して人気がある社長じゃないのに。

746 :774RR :2021/03/07(日) 20:52:37.76 ID:+9ghGHKP0.net
>>743
>としひろ社長就任時に「KATANAブランド復活」を掲げたからね。

そんなこと言っていた記憶がないけどソースある?
KATANA3.0の時点(2018年秋)でも出るか出ないか疑問だったし

747 :774RR :2021/03/07(日) 21:36:35.38 ID:LjjVT05S0.net
>>720
消費者を舐めてるね

748 :774RR :2021/03/07(日) 22:04:43.64 ID:FofPYkaGa.net
スズキ新社長、二輪車事業「スズキらしい商品で赤字体質からの脱却を」
https://response.jp/article/2015/07/01/254652.html

スズキ社長、赤字の二輪事業「GSX-Rを柱に立て直しを図る」
https://response.jp/article/2015/11/05/263631.html

749 :774RR :2021/03/07(日) 22:05:40.46 ID:bj5DiKuQ0.net
何故離れられない?

何故忘れられない?

何故しがみつく?www

750 :774RR :2021/03/07(日) 22:06:21.13 ID:a/rzJa960.net
赤限定100台の次は、100台限定乗り出し100万円やってもらいたい。よろしくお願いします!

751 :774RR :2021/03/07(日) 22:10:59.65 ID:FofPYkaGa.net
今見ると「GSX」だけじゃなく「-R」が付いてたんだな。
まあ、だからGSX-250Rが該当じゃなくて良かったとは思わんが。
後に油冷シングル250が出るなら、もうしばらくGSR250のままで良かったんじゃないか、と思うし。
GSX-250Rって、近年のスズキの中で相当デザインが良いだけに、色々惜しい。

752 :774RR :2021/03/07(日) 22:16:55.80 ID:wv5epjud0.net
>>748
初代は400だボケ!
>『GSX-R』シリーズは1985年に初代のナナハンが発売されてから今年で30周年を迎える

753 :774RR :2021/03/07(日) 22:24:42.49 ID:+9ghGHKP0.net
>>748
これはNEXT100の表紙にカタナとガンマと隼が載っていて、社長はそういうスズキらしい二輪を今後出していきたいと言っただけ
別にカタナを復活させるなんて言ってないし、もし言ってたらニュースになっているよ
商標の件も同じ頃に話題になって「もしかして復活?」というのはあったね
https://i.imgur.com/qDFdjAN.png

754 :774RR :2021/03/07(日) 22:44:47.31 ID:7fjrniMxr.net
GSX-Rって事はGSX-Sはもう作らないって事なんかね
それならS1000とS1000fの存続が危うくなってるのに納得がいく

755 :774RR :2021/03/07(日) 23:20:16.02 ID:3vnK/m0l0.net
… S1000S

756 :774RR :2021/03/07(日) 23:30:17.77 ID:2F7czWly0.net
と、言うかスズキも変なプライドで中途半端に日本にしがみつかないで世界基準で開発を進めたほうがいいんでねえの?
購買力も開発力も衰えきった国内に見切りをつけて、排気量、デザインをグローバルにシフトして開発、販売したほうがまともなものが出来そう

757 :774RR :2021/03/07(日) 23:36:11.19 ID:84RpEyPF0.net
>>751
意外と知られてないみたいだが、GSRは商標的に使えなくなった
ので渋々GSX(-S)の名前を使うようにしたんだってさ
あんまりコロコロ名前変えても覚えてもらえないとか色んな都合で
んで、その流れでGSX-250Rってのが付いた

758 :774RR :2021/03/07(日) 23:56:34.81 ID:7fjrniMxr.net
GSX-R750、600、150と意外と海外モデルで良いバイクあるのに、日本では売らないからどーしよもない

759 :774RR :2021/03/07(日) 23:57:36.44 ID:fA+/AOWT0.net
もうGSX-R250Rで4気筒売りなよ

760 :774RR :2021/03/08(月) 00:28:54.84 ID:R06+T7qJ0.net
GSX-250RはGSX-Rじゃないし、本来ならGSXですらないからなぁ

761 :774RR :2021/03/08(月) 01:03:23.36 ID:Lv1LDjh30.net
>>756
世界基準で開発し、日本より世界をメインターゲットに据え排気量、デザイン全てグローバルにシフトして総力を上げて開発した渾身の一台がカタナなのだが?

そしてそのカタナ、外人には全く売れず、お前がいう購買力が衰えたはずの日本人しか買わなかったのだが

どういうことか説明して?

762 :774RR :2021/03/08(月) 01:27:18.03 ID:JDe8ECMP0.net
GSX250Rは「-」が入らないんだが何故だか間違って覚えている人が多いんだよな
https://i.ytimg.com/vi/0cD09ZBghNo/maxresdefault.jpg
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productpageimg_139_pc.jpg

763 :774RR :2021/03/08(月) 01:29:03.42 ID:kXDSiA6e0.net
250のあれはハイフン無しのGSX250Rだぞ

764 :774RR :2021/03/08(月) 01:29:42.45 ID:kXDSiA6e0.net
オウフ、先に書かれてたわ

765 :774RR :2021/03/08(月) 02:08:12.63 ID:G3OmGRFi0.net
>>762>>763
すまん、GSXは-つけて変換登録してるから外し忘れる

>>761
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ       |
  /  ●゛  ● |       |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

766 :774RR :2021/03/08(月) 02:47:25.35 ID:Lv1LDjh30.net
カタナも中華バイク(GSX、vスト)も買ってるの日本人だけじゃん

767 :774RR :2021/03/08(月) 04:03:15.36 ID:DSly/Z+Ur.net
中国依存してないバイクを知りたい
部品製造まで日本製ってのは本当に稀

768 :774RR :2021/03/08(月) 06:39:27.82 ID:k3lKyQMdH.net
ニュース見てると中国生産品は東南アジアかインドに順次切り替えていかないとヤバそうだな

769 :774RR :2021/03/08(月) 08:24:35.73 ID:2gcF4hZV0.net
とはいえ
今回のバイクオブザイヤー2020でもZ900RSと同率で金賞を受賞してるんだから
Z900RSと同じくらいは売れているんでしょう?

770 :774RR :2021/03/08(月) 08:27:41.35 ID:PNDAyEMSM.net
>>761
はい正論正論

771 :774RR :2021/03/08(月) 09:41:51.98 ID:R06+T7qJ0.net
Vストローム250 いやいやVじゃねーだろ。
GSX250R    いやいやGSXじゃねーだろ。
KATANA     いやいやカタナじゃねーだろ。

772 :774RR :2021/03/08(月) 10:00:12.08 ID:kXDSiA6e0.net
>>769
2020年はGSX-S1000/Fと足しても1100台ちょいだったんで
単一車種で4000台売れてるZ900RSとは比較にならないです…

773 :774RR :2021/03/08(月) 10:15:13.57 ID:ll1hW+pV0.net
https://pbs.twimg.com/media/Ev4LABoU8AgG48H.jpg

774 :774RR :2021/03/08(月) 10:39:14.45 ID:PywkkTIUa.net
>>767
xsrのネジとか買ったら日本製やぞ
オイルシールなんかはスズキもNOKだからメイドインジャパン
もちろん中華部品もあろうが、「本当に稀」なんてことはない

バイクいじったことあるならわかると思うけどな?

775 :774RR :2021/03/08(月) 10:44:41.34 ID:Z0yCSs1/a.net
あ、中華バイクなら当然中華部品ばっかりだろうけど
日本製の部品はほぼ無いだろうね

776 :774RR :2021/03/08(月) 12:10:38.87 ID:k3lKyQMdH.net
なんで中国ネタ推ししてんだ?
KATANAや隼は本当は中国製だと判明したんか?
まぁどこ産だろうと買わないからどうでもいいけど

777 :774RR :2021/03/08(月) 12:43:36.45 ID:Y0Wdhaci0.net
限定アカタナがプレミアム的人気と聞いてすっ飛んで来ましたが?
話題ないのね

778 :774RR :2021/03/08(月) 12:54:49.55 ID:k3lKyQMdH.net
何処でそんなガセネタ掴んだか教えて?
見てみたい

779 :774RR :2021/03/08(月) 13:05:46.12 ID:vtAu5K3ga.net
>>777
100台限定の先着予約が一瞬で埋まったはずなのに、何故かその後30台が再募集されたよ

さすがに三度目はないよな

780 :774RR :2021/03/08(月) 13:47:26.02 ID:UrpdoBB4a.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana_spcolor/index.html

781 :774RR :2021/03/08(月) 14:26:35.56 ID:ZIHrSF/Na.net
なんか赤く塗っただけなのに勿体ぶった売り方してんな

まあ日本でしか売れなかったから、どれだけ日本で在庫を捌けるかが勝負になってるな

782 :774RR :2021/03/08(月) 15:20:08.20 ID:/i1dxzg20.net
好きの反対は嫌い。じゃ無いんだぜ。
よほど好きだったんだな

783 :774RR :2021/03/08(月) 15:30:05.38 ID:2gcF4hZV0.net
3月6日っていつだっけ。

784 :774RR :2021/03/08(月) 15:36:01.75 ID:u0u9i2Pma.net
嫁が産んだ子供が少し後に自分の子じゃなかったと分かった時の感情が一番近いのかな?
それかバァちゃにプレゼントに頼んどいたガンプラが来てみたらガンガルだった時の残念感とか

785 :774RR :2021/03/08(月) 15:52:55.28 ID:Y/Q6t+3up.net
>>773
俺も昨日それみたわ!
カワサキのイベントだからって

786 :774RR :2021/03/08(月) 16:48:16.45 ID:0JottRRt0.net
赤めちゃかっこええけどコロナで収入がない

787 :774RR :2021/03/08(月) 17:24:12.88 ID:DFTEyaA6a.net
どっかの保険会社の中華ウイルスで収入が減った、もしくは減るかもしれないと答えた人の割合は44%だって

過半数は増えた、もしくは減ってないんだぜ

788 :774RR :2021/03/08(月) 17:25:40.95 ID:TUB/GFzJa.net
>>782
いつまでもこのスレに張り付いてるお前も、よほどここが好きなんだな

789 :774RR :2021/03/08(月) 17:30:54.37 ID:k3lKyQMdH.net
ホームセンターが本当に潤ってるらしくて市内にある数店舗が全部拡張工事でデカくしちまった

790 :774RR :2021/03/08(月) 17:44:47.06 ID:QVYER6S8a.net
>>773
忍者か やっぱかっけーな

791 :774RR :2021/03/08(月) 19:07:07.90 ID:4NP9lvQyD.net
>>773
この感じでプラザ店で売ってもらおうよ

792 :774RR :2021/03/08(月) 19:29:04.82 ID:rC4ouzxHa.net
イプシロン1000かな?

793 :774RR :2021/03/08(月) 20:11:35.93 ID:9K1zb4hb0.net
>>780
これどういうことだ…?
2日経ってまだ30台すら売れてないってことか?
それとも予約取れるだけとって100台以上売ってしまえって続けてるんだろうか…

794 :774RR :2021/03/08(月) 20:46:04.93 ID:rC4ouzxHa.net
キャンセル待ちも20名分受付しててワラタ
30台に対してキャンセル枠が20人とは弱気すぎるだろ



…いや、実は50台あるのでは

795 :774RR :2021/03/08(月) 20:48:42.58 ID:k3lKyQMdH.net
発表時から虚言ばっかりだから何が本当のことやらサッパリ分からんね

796 :774RR :2021/03/08(月) 20:55:24.02 ID:rC4ouzxHa.net
そのアカタナも一番買ってくれた日本限定だしね
主戦場が欧州ってならヨーロッパでも同じように先着でアカタナ売ればいいのによ

最初から世界を見据え世界的なデザイナーに依頼した戦略車のはずだろ?
ちっぽけな日本などオマケだとあれほどドヤってたじゃねえか
なんでヨーロッパじゃアカタナ売らないんだ?

797 :774RR :2021/03/08(月) 21:16:24.71 ID:pim40XcAH.net
2018年10月パリショーケルンショーの記事
>新型KATANAでは、ツアラー需要などを踏まえ、ハンドルはセパレートハンドル(以下、セパハン)ではない。
>この点が話題となっているが、現地では好評だといい、日本についてどうするかは未定とのこと。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/paris2018/1146224.html
売れる気満々でしたね

798 :774RR :2021/03/08(月) 22:32:59.90 ID:rC4ouzxHa.net
まあショーでは人だかりは出来てたよね
まさかここまで売れないとは思わなかっただろうな
想定の1/50くらいじゃないのか

799 :774RR :2021/03/08(月) 23:21:22.79 ID:gJqBv1yf0.net
今は多機種少量生産でいくから細かな注文に応じて都度都度ラインが稼働するわな。

だから表向き追加とか、キャン待ちとか言うけど注文分は作る。

800 :774RR :2021/03/08(月) 23:33:12.52 ID:u9yKIXCl0.net
>>780
ハンドルが金色!
土建屋のハーレーかよ

801 :774RR :2021/03/09(火) 06:20:37.03 ID:2PppsNqRH.net
だから土建屋に買って貰おうと思ったんだろう

802 :774RR :2021/03/09(火) 08:10:18.72 ID:sl6UK9BAM.net
いろいろディスられてる赤をじっと見てたら意外と全体にキレイなカラーリングだと思ったわ
多分違うモデルでツアラーとかネオクラシックとかの塗装にしたらよくなりそう
SV650とか

803 :774RR :2021/03/09(火) 08:31:44.67 ID:2PppsNqRH.net
アカキンのSV650
まぁ売れんだろうな

804 :774RR :2021/03/09(火) 08:50:43.57 ID:/N7wUGdy0.net
なぜ嘘をついてはいけないかって言うと
嘘をつきとおすためには嘘に嘘を重ねなくてはならないから。

小学校のうちに身につけておくべきスキル。

805 :774RR :2021/03/09(火) 09:08:27.08 ID:hEIWHD56a.net
>>801
土建屋馬鹿にすんなよ
500万のハーレー乗ってるおっさんにこんなハリボテが通用するかよ

806 :774RR :2021/03/09(火) 09:11:04.05 ID:zkn6HJn50.net
>>804
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022601270&g=soc

807 :774RR :2021/03/09(火) 12:06:32.33 ID:hqt4gR4SM.net
修が居なくなって寂しい…

808 :774RR :2021/03/09(火) 12:11:05.62 ID:TckLedbHa.net
種田山頭火かな?

809 :774RR :2021/03/09(火) 15:03:16.75 ID:/N7wUGdy0.net
>>806
つまり、KATANAは大人気でとっくに売り切れたけど
「まだかえるよ」ってやさしいうそをついているんだな・・・

810 :774RR :2021/03/09(火) 15:17:06.73 ID:sl6UK9BAM.net
>>806
久々平仮名のみの文章見たら、目が全然ついてこない
老眼初級にこれはきつい

811 :774RR :2021/03/09(火) 15:46:41.18 ID:oRCy5/CK0.net
7歳の書く文章じゃないですよね?ね、お母さん

と言ってあげたい

812 :774RR :2021/03/09(火) 16:55:32.79 ID:yq1RYs+Wp.net
今後の予定をお知らせします

5月□青KATANA発売!限定75台!
鯖をイメージしたクールなカラー!鱸じゃないか?
8月□黄KATANA発売!限定50台!
HBカラーのレーシーモデル!信号機じゃないよ?
11月□ガンメタKATANA発売!
余った在庫車にスモーククリアを噴いてみたよ!

乞うご期待!

813 :774RR :2021/03/09(火) 17:47:23.21 ID:u84fjIzR0.net
>>805
土建屋の従業員ならイケるか?

814 :774RR :2021/03/09(火) 18:04:11.66 ID:BMrHSiGO0.net
全く売れずに販売店も大変だな、とあるお店は毎週のようにツイートしたり、ツイート固定させてるけど、納車整備や納車のツイートは全く見ない

815 :774RR :2021/03/09(火) 23:00:40.19 ID:tvret27A0.net
メンテナンスフリーなんだな

816 :774RR :2021/03/10(水) 09:04:58.40 ID:G5r79mi+H.net
どうせフリーなら「ご自由にお持ち帰り下さい」と車体に札掛けて店先に置いとけばいいのにね
それでも始末に困るから要らないけど

817 :774RR :2021/03/10(水) 11:50:18.10 ID:0njuMBXi0.net
「売れてます」って札付けてた店もあったな
その年からスズキだけじゃなくてホンダも扱い始めたらしいが

818 :774RR :2021/03/10(水) 13:43:35.95 ID:G5r79mi+H.net
コンビニ商品なら分かるがクルマやバイクで「売れてます」って札にどれだけ効果があるか懐疑的だな

819 :774RR :2021/03/10(水) 14:51:56.96 ID:BstWn8dm0.net
売れてます?

820 :774RR :2021/03/10(水) 15:48:25.43 ID:mA2MigyR0.net
>>798
ファンライドでもカタナの試乗は大人気だった
すぐに枠が埋まってオレ乗れんかったよ
しかし試乗して買ったのは一握りどころか一つまみの人しかおらんかったんだな

821 :774RR :2021/03/10(水) 16:10:57.56 ID:MHtr8qJcp.net
バイク屋に限らず売れてるなら「売れてます!」ってPOP付ける必要ある?
TVの映画CMで「大ヒット上映中!」もヒットしてるなら
他の映画を宣伝すれば?って思う
要するに売れてないものを人気あるように見せかける詐欺商法?

822 :774RR :2021/03/10(水) 16:43:56.17 ID:asvXKICY0.net
(ほほえみながら)残念ながら売れてるんですよ
販売店に

823 :774RR :2021/03/10(水) 17:21:07.87 ID:D6E9n81Ha.net
GSXR1000Rが新車乗り出し180万くらいであるのな
高い買い物だけど、性能考えたら格安だ

カタナとほとんど値段変わらね…

824 :774RR :2021/03/10(水) 17:26:13.09 ID:cq+5pJCKa.net
と思ったけどカタナも値崩れしてきて乗り出し125万とかになってるから、60万くらいの差はあるのか

さすがに定価ではエターナル在庫だろうな

825 :774RR :2021/03/10(水) 18:05:27.99 ID:LPJNEsVmM.net
もう、RG、RGV のパーツ再版で元取るしかねーな。

826 :774RR :2021/03/10(水) 18:50:02.24 ID:G5r79mi+H.net
残存数からして逆に赤字幅が増えるわ

827 :774RR :2021/03/11(木) 05:41:44.61 ID:uJ2/gskb0.net
>>825
補用品はびっくりするくらい儲からないよ
基本どのメーカーも赤字でやってる

そもそも補用品販売が儲かるなら、生産を打ち切らない

828 :774RR :2021/03/11(木) 07:13:50.65 ID:5E+qOY+CH.net
しかもガンマなんて明らかにNSRやRZ系に比べて残ってる数は少ないだろうしな

829 :774RR :2021/03/11(木) 09:09:08.86 ID:MJiQYbSB0.net
まぁ自分の視野が「全世界」って人もいるってことで…

830 :774RR :2021/03/11(木) 12:59:16.45 ID:OOMfJ70Ad.net
人気絶版車の代替部品をメーカーに変わって部品メーカーやらバイクショップやらが販売することがあるけど、
保証体制が違うからねえ

メーカーがリコール制度とか社内品質基準やら無視して補用販売していいならもっと安く作れるけどね
現実にはメーカー製の補用品なら、車両量産時の品質と保証、供給体制を続けざるをえない

831 :774RR :2021/03/12(金) 08:44:51.15 ID:FjO52YSW0.net
リプロでいいなら簡単に再生産できそうだけどオリジナルに拘るなら大変だよ
ホンダが始めたRC30リフレッシュプランの再生産部品だとプラスチックの樹脂製のフロントフェンダー1つ再生産する為に
原材料を特定する作業から始まって、成型工場も当時と同じ製法ができるところを探したり、金型データーもデザイナーが手書きの図面から3Dデーターを起こして
更にそれを何度も修正する必要があったりと、30年前と同じ部品を再現する為にはプラのフェンダーだけでもこれだけの労力を要する
これだけ拘れるのもホンダだからできるとも言えそうだけど
その為にFRP製の外装(タンクは含まず)を再生産品したらフルセットで200万円になってしまった
https://www.honda.co.jp/motorcycle-refresh-plan/rc30story/no02.html

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200