2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その17【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2021/02/09(火) 09:25:35.08 ID:fiHFi4mJ0.net

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その16【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605936456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

564 :774RR :2021/03/20(土) 20:04:24.68 ID:qkW0JxOL0.net
>>563
俺も似たような感じでこのバイクを選んだよ

565 :774RR :2021/03/20(土) 20:07:39.30 ID:VE6U/+Cs0.net
自信持てよw
俺は買わんけど

566 :774RR :2021/03/20(土) 20:18:05.30 ID:3tdAqgoA0.net
ワッチョイ前半がeeで終わる
2chでは普通読点を使わないのに読点で終わるレス
レス内容がスレにそぐわない
その車種に乗っている風でもない
バイク全体に奇妙な勘違いがある

なんかねぇ、バイク車種メーカー板の色んなレスでうろついてウザがられてるキチガイがいるらしいんだわ

この人、突っ込まれて苦しくなると複数端末とか複数回線とか使って自演するんだよね

567 :774RR :2021/03/20(土) 20:24:25.80 ID:r0UKPBCV0.net
>>563
俺もだよ

RRのほうが質感も走行性能も上なのはわかるけど、
ピークパワーのことだけ言えば、600ccもあればどのバイクでも俺は充分なんだ

サーキットいかないし峠で膝スリみたいなこともやらんし前傾キツすぎるバイクは遠慮する

568 :774RR :2021/03/20(土) 20:36:39.41 ID:fRz3/Jbl0.net
キャリアとかケースとかつけてしまった方が自分のニーズにあってるんだけど
結構カッコいい見た目してるので可哀想な気がして踏ん切りがつかない

569 :774RR :2021/03/20(土) 20:43:50.83 ID:+cM3EY7H0.net
乗車姿勢ロクダボとそんなに違う?
同じ2021式を夢でまたがっただけだけど、そんな違い感じなかった170cm中肉中背

570 :774RR :2021/03/20(土) 20:43:53.33 ID:r0UKPBCV0.net
>>568
わかる

サイドバッグなら見た目もいいかなと思ったけど、
以前のバイクのとき買ったものをつけてみたもののすぐ外した
脱着めんどい

結局8Lのシートバッグをいつもつけてる
カッパと小物くらいしか入らないけど

571 :774RR :2021/03/20(土) 20:44:47.41 ID:VE6U/+Cs0.net
カッコいいのはアッパーだけで、リア周りはクソダサいぞ

572 :774RR :2021/03/20(土) 20:54:07.94 ID:fRz3/Jbl0.net
>>571
おう、買ってるやつは大抵それ込みでまあまあ気に入っとるんや
わかったら巣に帰れよ

>>570
俺もシートバッグは常設になったなあ
ケースつけちゃったほうがいいんだろうなあ…

573 :774RR :2021/03/20(土) 21:02:52.98 ID:YY4DmvVkM.net
作りは価格なりで仕方ないにしても、リアとショートマフラーはどうにかならなかったのかな
まあ質感悪いから買わないけどw

574 :774RR :2021/03/20(土) 21:27:21.09 ID:VE6U/+Cs0.net
>>572
まあまあかよw

575 :774RR :2021/03/20(土) 22:02:31.30 ID:3tdAqgoA0.net
>>570
私、ややシートバッグ/サイドバッグ沼にハマり気味です
8Lというと私はGoldwinの長方形のヤツ買いました
高さが低いのは希望通りだけど、パンパンに詰めないと天井がくぼんで形が気に入らないのが悩み

差し支えなければ何のバッグ使っているか教えて下さい

576 :774RR :2021/03/20(土) 22:03:28.83 ID:fRz3/Jbl0.net
>>574
まあまあで十分じゃね?
100%気に入るバイクなんてないだろw

577 :774RR :2021/03/20(土) 22:14:24.28 ID:r0UKPBCV0.net
ここが残念だ、と車種スレに書き込むのはかまわないと思うんだけど、
日をまたいで繰り返し同じことを書き込む意図がわからん
改善を提案したいならホンダに言ったほうがいいと思う

CBRユーザーだけど個人的にはショートマフラーは好き
リア回りのメンテしやすいし、積載時に熱害の心配なし、マス集中→慣性モーメント小というメリットもある
テールカウルが無くて尻切感が強いのはまあいいんだけど、テールライトはちょっと残念だと思う
CBRにはCBR250RRみたいなテールのほうが良かったし、CBならXSR700みたいな丸いテールライトのほうが良かったなあ

578 :774RR :2021/03/20(土) 23:02:17.00 ID:ryE/V/rM0.net
現行CBRで末尾Rのスポーツモデル1000RRR、600RR、400R、250RRとショートマフラーじゃないのにCBR650Rだけショートマフラーという…
今まで通りCBR650Fという名前にしておけば誤解を与えなかったと思うんだよね。

579 :774RR :2021/03/20(土) 23:43:39.54 ID:3tdAqgoA0.net
ほらね、おかしいでしょこの人
内容
ワッチョイ
読点

580 :774RR :2021/03/21(日) 00:19:42.16 ID:YOkxptsd0.net
悔しいのうw

581 :577 :2021/03/21(日) 05:47:30.84 ID:7k78Jpi30.net
ショートマフラーをディスってるみたいだけど、
俺はショートマフラー好きだから別になんとも思わん

CB250Rいいなと思ったけど、CB125Rみたいにショートマフラーだったら買ってた

582 :774RR :2021/03/21(日) 05:47:33.79 ID:2zRRipLG0.net
木の芽立ちだからね
気狂いが湧くのは仕方ないよ
スルーが1番

583 :774RR :2021/03/21(日) 06:58:13.12 ID:YOkxptsd0.net
CB650Rはショートマフラーでも似合ってる
ネイキッドだしね
CBRで末尾Rを名乗ってるのにショートマフラーってw

584 :774RR :2021/03/21(日) 07:50:51.41 ID:E8OmyZWC0.net
CBRはCBのハーフカウル版みたいなもんやろ

585 :774RR :2021/03/21(日) 08:37:18.29 ID:9b5zMCHNM.net
まあそうなんだがネーミングで誤解を与えてるんだよな
やっぱりCBR650Fにすべきだったな
FのくせにRの仲間入りしようとしたから余計に肩身が狭い思いをすることになる
650Fだったらショートマフラーとかチープとか言われても「FなんだからRとは違うバイクなんだよ」ってなって皆んな納得

586 :774RR :2021/03/21(日) 09:12:58.28 ID:up3kDOZ40.net
>>585
Fのくせに.....って嫌な言い方だな

587 :774RR :2021/03/21(日) 09:23:56.80 ID:yUi92aQaM.net
もしこのバイク買ってないのにこんだけこだわって張り付いてるのなら実に憐れだなあ

588 :774RR :2021/03/21(日) 09:29:25.90 ID:+bd9hB7bM.net
ショートマフラーがチープって初めて聞いたけどw
色々なバカがいるけど久々のホームラン級だな
竹槍マフラー着いてたらプレミアムなバイクなんだろなぁ

589 :774RR :2021/03/21(日) 09:47:31.52 ID:GVnPxzYz0.net
600RRの旧世代センターアップが良いって人もいるし
人の好みって色々よね。

590 :774RR :2021/03/21(日) 10:09:32.59 ID:FNnMTiCkM.net
>>588
ショートマフラーとチープは別な
チープは全体的にチープということ
ショートマフラーはデザイン
アホにも程がある

591 :774RR :2021/03/21(日) 10:13:33.82 ID:FNnMTiCkM.net
マスの集中化!とか言ってショートマフラーにしてるバイクに限ってスポーツバイクではないという…
もちろん例外はあるけど殆どのメーカーでSSはショートマフラーではないしヤマハのMTとか安めの中途半端なバイクほどショートマフラーという現実

592 :774RR :2021/03/21(日) 10:33:19.74 ID:Rt53eOkva.net
チープというか、値段相応かな。
たった100万のバイクに多くを期待し過ぎだわw

593 :774RR :2021/03/21(日) 10:34:40.36 ID:fxU73tARF.net
ショートマフラーのデメリットって何よ
もし不満なら換えりゃいいんだし、こんな吹き溜まりに書き込んで不要なヘイト集めるよりホンダに直接言う方が賢いよ

594 :774RR :2021/03/21(日) 10:35:00.67 ID:SfDEuorq0.net
前からいる荒らし

595 :774RR :2021/03/21(日) 10:57:04.67 ID:YOkxptsd0.net
>>593
変えようにもまともなマフラー出てないじゃん
ショートマフラーでフレームが設計されてるからか社外品も微妙に短くてカッコ悪い

596 :774RR :2021/03/21(日) 11:03:44.84 ID:E8OmyZWC0.net
価格相応なところ

リンク無しリアサス
フロントフォークの調整機構なし
ブレーキがラジアルではない
電スロじゃない
ドライブモードなし
トラコンの介入度の設定なし
ETC、グリヒなし

597 :774RR :2021/03/21(日) 11:49:05.72 ID:QLEq2RA70.net
価格相応ならいいじゃん

598 :774RR :2021/03/21(日) 11:51:34.36 ID:YOkxptsd0.net
まあ上を見たらキリがない
質感はCB400SFにも劣るからな
下を見よう下を!
レブル250と比べたら良いところが沢山あるよ

599 :774RR :2021/03/21(日) 11:55:55.73 ID:HOudnGa0d.net
真面目な話、足つくのはギリギリ650だったから。
600は無理だった。

600 :774RR :2021/03/21(日) 11:59:21.59 ID:Cfbc4SBEM.net
MT07、SV650、Ninja650のレンジなのでそう考えると価格相応だね

601 :774RR :2021/03/21(日) 13:02:41.13 ID:+bd9hB7bM.net
このキチガイ前から住んでんの?
FからRになったのがよっぽど気になるみたいだけどさw
Fに乗ってたんじゃねぇの?
このバカ

602 :774RR :2021/03/21(日) 13:06:04.52 ID:E8OmyZWC0.net
>>598
650Rと同価格帯のレブル1100はETC、グリヒ、クルコン、USB、電スロ、前後サスプリロードアジャスター のてんこ盛りだけどな

603 :774RR :2021/03/21(日) 13:09:54.86 ID:SfDEuorq0.net
相手にするとつけあがる 黙ってNG登録

604 :774RR :2021/03/21(日) 13:19:07.57 ID:IHW7beSC0.net
だな

605 :774RR :2021/03/21(日) 13:31:10.89 ID:Cp6p/cpSM.net
何だかんだで売れてるんだよな。
Fの時は全然売れなかったのに。
2020年 小型二輪401cc以上クラス上位20機種
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/01/Book1-1.jpg?v=1609988964

606 :774RR :2021/03/21(日) 15:14:51.98 ID:lz7Ad0kM0.net
高級感ないけど、500km走っても疲れないし、熱もキツくないし
個人的には気に入ってる

607 :774RR :2021/03/21(日) 15:42:20.51 ID:nwy3vqxG0.net
>>601
F乗ってたつーか現役なんじゃねえの
すげー思い切ってF買った途端Rが発表されたもんだから

608 :774RR :2021/03/21(日) 18:06:14.46 ID:mAMGtdGy0.net
>>602
んじゃあそれ以外が安上がりなんじゃね

609 :774RR :2021/03/21(日) 18:13:33.05 ID:YOkxptsd0.net
F乗りが妬んでるとか思ってるのか
安い部類のバイクに乗ってるとそういう思考になるんだねw

610 :774RR :2021/03/21(日) 18:48:01.26 ID:8CCReZxA0.net
>>609
ザコ

611 :774RR :2021/03/21(日) 19:56:43.97 ID:+gCudvlO0.net
ね、回線変えたりして自演してるでしょ
ワッチョイの上は回線、下は端末IDなのでNG登録は

b3ee-
-V9FF

の2件でどうぞ

612 :774RR :2021/03/21(日) 20:09:24.25 ID:+gCudvlO0.net
多分
>>197
と同一人物で
この人CB400SFに乗った事があるけど大型持ってない
X-ADVのスレを荒らしまくって「クソアーバン」とか呼ばれていた

613 :774RR :2021/03/21(日) 20:10:32.42 ID:7k78Jpi30.net
スルー検定実施中

まあ細かい不満は色々あるけど、CB(R)650Rは佳作だろ

クソ重くないし公道なら十二分のパワーもあるしハンドリングも悪くない
リッターあたり140psは出てるエンジンだけど、急かさないエンジンなのもいい
まったりツーリングなら航続距離300kmあるし、
ケツ痛シートではないし、夏にクソ暑くもない
あと、レギュラー仕様なのも山奥では助かる(僻地だとハイオクないところもある)

サーキットでは速いバイクではないかも知れんがそもそもサーキット行かない
赤キップに怯えて公道を飛ばすなんてことをしないのが普通の大人

クッソ速いバイクで公道を法規走行するのも個人の自由だけどね

614 :774RR :2021/03/21(日) 20:16:27.10 ID:+gCudvlO0.net
ちなみに私は上の方でステップの写真を出した人で
初期のスレで「足出すの忘れて立ちごけして肋骨ヒビ入ったオッサン」です

ええ、下手くそですよ(`・ω・´)シャキーン

おかげ様で肋骨は治りました、そしてクランクケース?はベゼルのブロンズ色スプレーで綺麗に直りましたありがとう

615 :774RR :2021/03/21(日) 22:16:56.09 ID:HDsrcc/o0.net
なんにせよ新車買えてウキウキしてる!
昨日500km走ったからそろそろ遠慮なくエンジン回して走れる!
GWに遠出したいんだけどサイドバックどれが付くかずっとネット見てるわ

布製の柔らかいパニアっぽいの探してて
出来ればステーみたいな骨組み取り付けられるやつがいいんだけど
新モデルって形変わってるから付くかどうか分からないんだよね…

616 :774RR :2021/03/22(月) 07:58:15.69 ID:g/XtZ/q3d.net
昨日ハンコ押してきた
よろしくです

617 :774RR :2021/03/22(月) 09:03:33.59 ID:q48fzsYdD.net
今週納車されます。よろしくです。

618 :774RR :2021/03/22(月) 09:10:41.90 ID:3fMabJERM.net
>>616
>>617

おめ
いい色買ったな!

619 :774RR :2021/03/22(月) 09:59:38.38 ID:OcB8/M77F.net
俺も明日納車される
そのまま皮剥きに行くか家に帰ってガラスコーティングするか考え中

620 :774RR :2021/03/22(月) 11:04:21.69 ID:9N+CEVana.net
バイクにガラスコーティングw
車じゃあるまいしw

621 :774RR :2021/03/22(月) 11:29:42.70 ID:v/2P+xhba.net
>>620
いいじゃねえかよほっといてくれ、歴代やってきてんだよ
バイクもそれなりに塗装面あるんだから効くわ

622 :774RR :2021/03/22(月) 11:39:51.37 ID:yxrEBxBcd.net
>>621
わかるよガラスコーティング楽しいよね

623 :774RR :2021/03/22(月) 11:44:21.09 ID:L+evBzRKM.net
初大型ってのもあるけどパワー、装備、質感充分過ぎる程に満足してる。いいバイクじゃんCBR650R!

624 :774RR :2021/03/22(月) 13:05:16.42 ID:r2WPdgjpd.net
ガラスコーティングしたけど、もうメンテしてない

625 :774RR :2021/03/22(月) 14:11:24.69 ID:S+GNk2F1M.net
ガラスコーティングは要らん
バリアスコートでええやろ

626 :774RR :2021/03/22(月) 14:16:23.95 ID:J9JBJL5N0.net
>>623
知らぬが仏ってやつだな。
軽自動車しか乗ったことがなければ軽自動車が最高だからな。

627 :774RR :2021/03/22(月) 14:20:57.79 ID:iFioKTrkM.net
コーティングなんて人の勝手だろうと思う。
が、5chでコーティング言うと必ず「要らん」と言う人いるから言わないようにしてる。

628 :774RR :2021/03/22(月) 14:49:23.00 ID:h1xfyUcK0.net
>>625
何言ってんの全然違うじゃん

629 :774RR :2021/03/22(月) 15:55:19.59 ID:r/WHDBGCd.net
コーティングもカスタムもやりたい人が好きなようにやってるんだからそれでいい
それについて前向きな情報共有ができればいい
全力で止めたいなら別だが、価値観レベルで否定しなくて良いよ

630 :774RR :2021/03/22(月) 16:52:59.79 ID:+RGVWggpd.net
これ買うにあたり散々考えたんだろうし、そのうえで買って1年、2年経たないうちから他のがよかったって…子供か。みんなわかって買ってんじゃないの?

631 :774RR :2021/03/22(月) 17:28:48.72 ID:pKxAutuY0.net
俺も後悔してるわ
Z900RS買えば良かった値段は全然違うけどあっちは値段なりの良さがあるわ

632 :774RR :2021/03/22(月) 17:45:35.63 ID:raUAy9p3M.net
いやさっさと買い替えなはれや
気に入らんもの使ってても楽しくないだろ

633 :774RR :2021/03/22(月) 17:46:05.50 ID:h1xfyUcK0.net
>>631
Z900RS乗ってたけど何から何まで違ってて比べれるもんじゃないぞw
このバイクがチープだと感じて値段なりのが欲しいなら
素直にSSを選んだ方が絶対幸せになれると思うから買い直しなよ

634 :774RR :2021/03/22(月) 18:18:02.94 ID:ANTJaXTz0.net
>>626
よッ大将!
知らぬが仏(死語)!

635 :774RR :2021/03/22(月) 19:20:56.04 ID:c2mrRfMad.net
このバイク振動強く感じたんだけど600だとみんなこんな感じ?

636 :774RR :2021/03/22(月) 19:28:25.02 ID:Uvvit13k0.net
>>635
バイクバイク総じて振動はある
エンジンに対して小さなフレーム 2本のタイヤ
マルチリンクの様なサスも無理ゲー
微振動が嫌ならレクサスだなぁ ケイマン718も良いけど

637 :774RR :2021/03/22(月) 20:22:15.45 ID:iFioKTrkM.net
>>623
ドリームで他のバイクと比較しなかったの?
比較したら買ってないか…

638 :774RR :2021/03/22(月) 20:26:40.44 ID:h1xfyUcK0.net
>>637
逆にドリームで比較したら
落としどころはこのバイクしかないでしょ

639 :774RR :2021/03/22(月) 20:28:32.80 ID:Ht6YiPa/0.net
>>637
なんで627と回線と端末変えたの?

640 :774RR :2021/03/22(月) 21:00:09.18 ID:k+iROAhE0.net
>>637
同排気量のネイキッドとフルカウルのCB/CBRで迷うならともかく
アフリカツインと650R、どっちにしようか迷うなあとか
ニダボと650R、迷ったけどニダボにしようとか、値段が同じくらいだからレブル1100とCBRどっちも候補とか、
そういうケースってあんまりなさそうな気がするが

641 :774RR :2021/03/22(月) 21:38:41.82 ID:iFioKTrkM.net
>>638
>>640
質感の話だよ。
馬鹿ばっかだな。

642 :774RR :2021/03/22(月) 21:46:23.03 ID:h1xfyUcK0.net
>>641
糖質は黙ってろよw

643 :774RR :2021/03/22(月) 21:56:13.48 ID:Ht6YiPa/0.net
よく見たら
634
636
637
641
で3回線使って書き込んでる…キモ

という事でNGするなら以下で
fbee-
138a-
MMeb-
-/Rr2

644 :774RR :2021/03/22(月) 21:58:28.77 ID:iFioKTrkM.net
安っぽくてさーせんw

645 :774RR :2021/03/22(月) 22:05:14.03 ID:Ht6YiPa/0.net
あの、ある意味私も皆さんからキチガイ認定されてるとは思うけど

もしクソアーバンさんでも少なくともこのバイク買ったなら、お話付き合いますよ
多分同世代だし

でもあなた買ってないし買う気全くないですよね
そもそも大型免許取れたんですか

646 :774RR :2021/03/22(月) 22:14:58.16 ID:iFioKTrkM.net
最初に写真を見てショートマフラーとテールを我慢すれば乗れなくもないかな?と思ってドリームに実車を見に行ったら横に新型600RRか置いてあった。
何もかもが違っていたよ…
結局新型の600RRを購入したけど650Rもエンジン音だけは流石の4気筒で合格!

647 :774RR :2021/03/22(月) 22:23:15.90 ID:uUeKsCn20.net
俺は新型の隼増車することにしたけど
CBRは初めてのバイクだし発売日に買ったし結構弄ったから売らないでガレージの隅に置いとくことにしたよ
俺が死ぬまでは置いときたい
車検通すかはちょっと悩んでる

648 :774RR :2021/03/22(月) 22:40:50.89 ID:iFioKTrkM.net
>>647
売らずに取っておいた方がいいと思う。
隼デカくて重くて出すの億劫になって普段の足として650Rは使うかもよ。
まあ原付二種と隼の2台体制が一番便利でいいだろうけどw

649 :774RR :2021/03/22(月) 22:47:48.38 ID:PCQ1cyau0.net
隼は夏死にそうなんだよな
650Rならそんなに熱気にならんけど

650 :774RR :2021/03/22(月) 22:53:36.60 ID:yxrEBxBcd.net
まだ買ってから夏を迎えてないんだけど 他の車種に比べて熱さ的にはどうなの

651 :774RR :2021/03/22(月) 22:53:59.28 ID:v/2P+xhba.net
>>641
お前、質感の話は>>641で初めて出してきてるじゃねえかよ
さすが荒らし、後出ししかできない

652 :774RR :2021/03/22(月) 22:58:07.93 ID:xBDuFxZnM.net
>>646
600RRの話を出したらスレ住民が嫉妬するとか思ってんのかな
そんな妄想はいいから早く免許取れよ応援してるぞクズが

653 :774RR :2021/03/22(月) 23:01:13.09 ID:h1xfyUcK0.net
>>646
なんで600RRのスレには顔も出さず
こっちに来てまで薄い知識で話をしてんだよw
聞いてやるから600RRの何処が良くて買ったのか前車との比較込みで話してみなよ

654 :774RR :2021/03/22(月) 23:01:23.16 ID:8u6ZAZNH0.net
>>652
悔しいのうw

655 :774RR :2021/03/22(月) 23:03:48.25 ID:xBDuFxZnM.net
>>654
お前のどこに悔しがる要素あんの
鬱陶しさは最上レベルだけどな

656 :774RR :2021/03/22(月) 23:06:13.15 ID:8u6ZAZNH0.net
>>653
あっちにも書いてるぞ。
ワッチョイないから分からないだけで。
あっちは書き込み少ないのよ。
まあこっちも俺が書き込まなきゃ少なそうだけどww
じゃあまた明日ね。

657 :774RR :2021/03/22(月) 23:07:44.37 ID:owPLe4iaM.net
そろそろ勘弁してやれよw
CBR650Rが可哀想になってきた

658 :774RR :2021/03/22(月) 23:46:29.49 ID:8u6ZAZNH0.net
>>645
アーバンさんって誰だよw
>>652
ちゃんと購入してるわw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2423193.jpg

659 :774RR :2021/03/22(月) 23:51:46.27 ID:k+iROAhE0.net
>>658
呼んでねえよ
出てくんなハゲ

660 :774RR :2021/03/22(月) 23:59:40.80 ID:Ht6YiPa/0.net
>>647
うーん…
お金持ちなのは羨ましいけど、車検通さないの?それって最初に結婚した女性を押入れに軟禁して別の女性と暮らすみたいでかわいそう

と言いつつ私も250と2台ありますが、乗ってますし(´・ω・`)

661 :774RR :2021/03/23(火) 01:06:15.65 ID:4sdAi0hA0.net
>>650
エンジンから出る熱量は同じ排気量なら変わらんだろうけど完全なフルカウルに比べると半分開いて横に逃がすからマシな方
ってCBRの話ね
それこそ600RRとかカウル内に溜め込んだ熱をファンで足にぶつけてくるので乗れたもんじゃない
CBのが更にマシだろうけど最近の猛暑はバイクに乗ってなくても都会のアスファルトの上にいるだけで死にかける暑さだからな

662 :774RR :2021/03/23(火) 01:40:04.16 ID:5+0cMoKSd.net
>>661
CBRって書いたつもりだった失礼しました
SSは乗ったことないけどそんなにキツいんだな

663 :774RR :2021/03/23(火) 06:54:24.75 ID:qaC0CvQT0.net
購入証明に見積り出す奴いるんだ・・・

664 :774RR :2021/03/23(火) 06:56:20.22 ID:oHQIa57a0.net
>>661
排気量でだいたい発熱量は決まるけど、
ライダーが感じる暑さ・熱さという意味では他にも要素があるよ

ラジエーターファン後方の空気の流れ方、フレームのレイアウト、排気管と遮熱板のレイアウト、など
排気管レイアウトのせいでケツが熱いバイクとか、太ももが低温火傷しそうなバイクとか右脚の脛が熱いバイクとかあるね

650Rは600クラスのバイクの中では間違いなく熱の点では優秀

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200