2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その17【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2021/02/09(火) 09:25:35.08 ID:fiHFi4mJ0.net

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その16【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605936456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

600 :774RR :2021/03/21(日) 11:59:21.59 ID:Cfbc4SBEM.net
MT07、SV650、Ninja650のレンジなのでそう考えると価格相応だね

601 :774RR :2021/03/21(日) 13:02:41.13 ID:+bd9hB7bM.net
このキチガイ前から住んでんの?
FからRになったのがよっぽど気になるみたいだけどさw
Fに乗ってたんじゃねぇの?
このバカ

602 :774RR :2021/03/21(日) 13:06:04.52 ID:E8OmyZWC0.net
>>598
650Rと同価格帯のレブル1100はETC、グリヒ、クルコン、USB、電スロ、前後サスプリロードアジャスター のてんこ盛りだけどな

603 :774RR :2021/03/21(日) 13:09:54.86 ID:SfDEuorq0.net
相手にするとつけあがる 黙ってNG登録

604 :774RR :2021/03/21(日) 13:19:07.57 ID:IHW7beSC0.net
だな

605 :774RR :2021/03/21(日) 13:31:10.89 ID:Cp6p/cpSM.net
何だかんだで売れてるんだよな。
Fの時は全然売れなかったのに。
2020年 小型二輪401cc以上クラス上位20機種
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/01/Book1-1.jpg?v=1609988964

606 :774RR :2021/03/21(日) 15:14:51.98 ID:lz7Ad0kM0.net
高級感ないけど、500km走っても疲れないし、熱もキツくないし
個人的には気に入ってる

607 :774RR :2021/03/21(日) 15:42:20.51 ID:nwy3vqxG0.net
>>601
F乗ってたつーか現役なんじゃねえの
すげー思い切ってF買った途端Rが発表されたもんだから

608 :774RR :2021/03/21(日) 18:06:14.46 ID:mAMGtdGy0.net
>>602
んじゃあそれ以外が安上がりなんじゃね

609 :774RR :2021/03/21(日) 18:13:33.05 ID:YOkxptsd0.net
F乗りが妬んでるとか思ってるのか
安い部類のバイクに乗ってるとそういう思考になるんだねw

610 :774RR :2021/03/21(日) 18:48:01.26 ID:8CCReZxA0.net
>>609
ザコ

611 :774RR :2021/03/21(日) 19:56:43.97 ID:+gCudvlO0.net
ね、回線変えたりして自演してるでしょ
ワッチョイの上は回線、下は端末IDなのでNG登録は

b3ee-
-V9FF

の2件でどうぞ

612 :774RR :2021/03/21(日) 20:09:24.25 ID:+gCudvlO0.net
多分
>>197
と同一人物で
この人CB400SFに乗った事があるけど大型持ってない
X-ADVのスレを荒らしまくって「クソアーバン」とか呼ばれていた

613 :774RR :2021/03/21(日) 20:10:32.42 ID:7k78Jpi30.net
スルー検定実施中

まあ細かい不満は色々あるけど、CB(R)650Rは佳作だろ

クソ重くないし公道なら十二分のパワーもあるしハンドリングも悪くない
リッターあたり140psは出てるエンジンだけど、急かさないエンジンなのもいい
まったりツーリングなら航続距離300kmあるし、
ケツ痛シートではないし、夏にクソ暑くもない
あと、レギュラー仕様なのも山奥では助かる(僻地だとハイオクないところもある)

サーキットでは速いバイクではないかも知れんがそもそもサーキット行かない
赤キップに怯えて公道を飛ばすなんてことをしないのが普通の大人

クッソ速いバイクで公道を法規走行するのも個人の自由だけどね

614 :774RR :2021/03/21(日) 20:16:27.10 ID:+gCudvlO0.net
ちなみに私は上の方でステップの写真を出した人で
初期のスレで「足出すの忘れて立ちごけして肋骨ヒビ入ったオッサン」です

ええ、下手くそですよ(`・ω・´)シャキーン

おかげ様で肋骨は治りました、そしてクランクケース?はベゼルのブロンズ色スプレーで綺麗に直りましたありがとう

615 :774RR :2021/03/21(日) 22:16:56.09 ID:HDsrcc/o0.net
なんにせよ新車買えてウキウキしてる!
昨日500km走ったからそろそろ遠慮なくエンジン回して走れる!
GWに遠出したいんだけどサイドバックどれが付くかずっとネット見てるわ

布製の柔らかいパニアっぽいの探してて
出来ればステーみたいな骨組み取り付けられるやつがいいんだけど
新モデルって形変わってるから付くかどうか分からないんだよね…

616 :774RR :2021/03/22(月) 07:58:15.69 ID:g/XtZ/q3d.net
昨日ハンコ押してきた
よろしくです

617 :774RR :2021/03/22(月) 09:03:33.59 ID:q48fzsYdD.net
今週納車されます。よろしくです。

618 :774RR :2021/03/22(月) 09:10:41.90 ID:3fMabJERM.net
>>616
>>617

おめ
いい色買ったな!

619 :774RR :2021/03/22(月) 09:59:38.38 ID:OcB8/M77F.net
俺も明日納車される
そのまま皮剥きに行くか家に帰ってガラスコーティングするか考え中

620 :774RR :2021/03/22(月) 11:04:21.69 ID:9N+CEVana.net
バイクにガラスコーティングw
車じゃあるまいしw

621 :774RR :2021/03/22(月) 11:29:42.70 ID:v/2P+xhba.net
>>620
いいじゃねえかよほっといてくれ、歴代やってきてんだよ
バイクもそれなりに塗装面あるんだから効くわ

622 :774RR :2021/03/22(月) 11:39:51.37 ID:yxrEBxBcd.net
>>621
わかるよガラスコーティング楽しいよね

623 :774RR :2021/03/22(月) 11:44:21.09 ID:L+evBzRKM.net
初大型ってのもあるけどパワー、装備、質感充分過ぎる程に満足してる。いいバイクじゃんCBR650R!

624 :774RR :2021/03/22(月) 13:05:16.42 ID:r2WPdgjpd.net
ガラスコーティングしたけど、もうメンテしてない

625 :774RR :2021/03/22(月) 14:11:24.69 ID:S+GNk2F1M.net
ガラスコーティングは要らん
バリアスコートでええやろ

626 :774RR :2021/03/22(月) 14:16:23.95 ID:J9JBJL5N0.net
>>623
知らぬが仏ってやつだな。
軽自動車しか乗ったことがなければ軽自動車が最高だからな。

627 :774RR :2021/03/22(月) 14:20:57.79 ID:iFioKTrkM.net
コーティングなんて人の勝手だろうと思う。
が、5chでコーティング言うと必ず「要らん」と言う人いるから言わないようにしてる。

628 :774RR :2021/03/22(月) 14:49:23.00 ID:h1xfyUcK0.net
>>625
何言ってんの全然違うじゃん

629 :774RR :2021/03/22(月) 15:55:19.59 ID:r/WHDBGCd.net
コーティングもカスタムもやりたい人が好きなようにやってるんだからそれでいい
それについて前向きな情報共有ができればいい
全力で止めたいなら別だが、価値観レベルで否定しなくて良いよ

630 :774RR :2021/03/22(月) 16:52:59.79 ID:+RGVWggpd.net
これ買うにあたり散々考えたんだろうし、そのうえで買って1年、2年経たないうちから他のがよかったって…子供か。みんなわかって買ってんじゃないの?

631 :774RR :2021/03/22(月) 17:28:48.72 ID:pKxAutuY0.net
俺も後悔してるわ
Z900RS買えば良かった値段は全然違うけどあっちは値段なりの良さがあるわ

632 :774RR :2021/03/22(月) 17:45:35.63 ID:raUAy9p3M.net
いやさっさと買い替えなはれや
気に入らんもの使ってても楽しくないだろ

633 :774RR :2021/03/22(月) 17:46:05.50 ID:h1xfyUcK0.net
>>631
Z900RS乗ってたけど何から何まで違ってて比べれるもんじゃないぞw
このバイクがチープだと感じて値段なりのが欲しいなら
素直にSSを選んだ方が絶対幸せになれると思うから買い直しなよ

634 :774RR :2021/03/22(月) 18:18:02.94 ID:ANTJaXTz0.net
>>626
よッ大将!
知らぬが仏(死語)!

635 :774RR :2021/03/22(月) 19:20:56.04 ID:c2mrRfMad.net
このバイク振動強く感じたんだけど600だとみんなこんな感じ?

636 :774RR :2021/03/22(月) 19:28:25.02 ID:Uvvit13k0.net
>>635
バイクバイク総じて振動はある
エンジンに対して小さなフレーム 2本のタイヤ
マルチリンクの様なサスも無理ゲー
微振動が嫌ならレクサスだなぁ ケイマン718も良いけど

637 :774RR :2021/03/22(月) 20:22:15.45 ID:iFioKTrkM.net
>>623
ドリームで他のバイクと比較しなかったの?
比較したら買ってないか…

638 :774RR :2021/03/22(月) 20:26:40.44 ID:h1xfyUcK0.net
>>637
逆にドリームで比較したら
落としどころはこのバイクしかないでしょ

639 :774RR :2021/03/22(月) 20:28:32.80 ID:Ht6YiPa/0.net
>>637
なんで627と回線と端末変えたの?

640 :774RR :2021/03/22(月) 21:00:09.18 ID:k+iROAhE0.net
>>637
同排気量のネイキッドとフルカウルのCB/CBRで迷うならともかく
アフリカツインと650R、どっちにしようか迷うなあとか
ニダボと650R、迷ったけどニダボにしようとか、値段が同じくらいだからレブル1100とCBRどっちも候補とか、
そういうケースってあんまりなさそうな気がするが

641 :774RR :2021/03/22(月) 21:38:41.82 ID:iFioKTrkM.net
>>638
>>640
質感の話だよ。
馬鹿ばっかだな。

642 :774RR :2021/03/22(月) 21:46:23.03 ID:h1xfyUcK0.net
>>641
糖質は黙ってろよw

643 :774RR :2021/03/22(月) 21:56:13.48 ID:Ht6YiPa/0.net
よく見たら
634
636
637
641
で3回線使って書き込んでる…キモ

という事でNGするなら以下で
fbee-
138a-
MMeb-
-/Rr2

644 :774RR :2021/03/22(月) 21:58:28.77 ID:iFioKTrkM.net
安っぽくてさーせんw

645 :774RR :2021/03/22(月) 22:05:14.03 ID:Ht6YiPa/0.net
あの、ある意味私も皆さんからキチガイ認定されてるとは思うけど

もしクソアーバンさんでも少なくともこのバイク買ったなら、お話付き合いますよ
多分同世代だし

でもあなた買ってないし買う気全くないですよね
そもそも大型免許取れたんですか

646 :774RR :2021/03/22(月) 22:14:58.16 ID:iFioKTrkM.net
最初に写真を見てショートマフラーとテールを我慢すれば乗れなくもないかな?と思ってドリームに実車を見に行ったら横に新型600RRか置いてあった。
何もかもが違っていたよ…
結局新型の600RRを購入したけど650Rもエンジン音だけは流石の4気筒で合格!

647 :774RR :2021/03/22(月) 22:23:15.90 ID:uUeKsCn20.net
俺は新型の隼増車することにしたけど
CBRは初めてのバイクだし発売日に買ったし結構弄ったから売らないでガレージの隅に置いとくことにしたよ
俺が死ぬまでは置いときたい
車検通すかはちょっと悩んでる

648 :774RR :2021/03/22(月) 22:40:50.89 ID:iFioKTrkM.net
>>647
売らずに取っておいた方がいいと思う。
隼デカくて重くて出すの億劫になって普段の足として650Rは使うかもよ。
まあ原付二種と隼の2台体制が一番便利でいいだろうけどw

649 :774RR :2021/03/22(月) 22:47:48.38 ID:PCQ1cyau0.net
隼は夏死にそうなんだよな
650Rならそんなに熱気にならんけど

650 :774RR :2021/03/22(月) 22:53:36.60 ID:yxrEBxBcd.net
まだ買ってから夏を迎えてないんだけど 他の車種に比べて熱さ的にはどうなの

651 :774RR :2021/03/22(月) 22:53:59.28 ID:v/2P+xhba.net
>>641
お前、質感の話は>>641で初めて出してきてるじゃねえかよ
さすが荒らし、後出ししかできない

652 :774RR :2021/03/22(月) 22:58:07.93 ID:xBDuFxZnM.net
>>646
600RRの話を出したらスレ住民が嫉妬するとか思ってんのかな
そんな妄想はいいから早く免許取れよ応援してるぞクズが

653 :774RR :2021/03/22(月) 23:01:13.09 ID:h1xfyUcK0.net
>>646
なんで600RRのスレには顔も出さず
こっちに来てまで薄い知識で話をしてんだよw
聞いてやるから600RRの何処が良くて買ったのか前車との比較込みで話してみなよ

654 :774RR :2021/03/22(月) 23:01:23.16 ID:8u6ZAZNH0.net
>>652
悔しいのうw

655 :774RR :2021/03/22(月) 23:03:48.25 ID:xBDuFxZnM.net
>>654
お前のどこに悔しがる要素あんの
鬱陶しさは最上レベルだけどな

656 :774RR :2021/03/22(月) 23:06:13.15 ID:8u6ZAZNH0.net
>>653
あっちにも書いてるぞ。
ワッチョイないから分からないだけで。
あっちは書き込み少ないのよ。
まあこっちも俺が書き込まなきゃ少なそうだけどww
じゃあまた明日ね。

657 :774RR :2021/03/22(月) 23:07:44.37 ID:owPLe4iaM.net
そろそろ勘弁してやれよw
CBR650Rが可哀想になってきた

658 :774RR :2021/03/22(月) 23:46:29.49 ID:8u6ZAZNH0.net
>>645
アーバンさんって誰だよw
>>652
ちゃんと購入してるわw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2423193.jpg

659 :774RR :2021/03/22(月) 23:51:46.27 ID:k+iROAhE0.net
>>658
呼んでねえよ
出てくんなハゲ

660 :774RR :2021/03/22(月) 23:59:40.80 ID:Ht6YiPa/0.net
>>647
うーん…
お金持ちなのは羨ましいけど、車検通さないの?それって最初に結婚した女性を押入れに軟禁して別の女性と暮らすみたいでかわいそう

と言いつつ私も250と2台ありますが、乗ってますし(´・ω・`)

661 :774RR :2021/03/23(火) 01:06:15.65 ID:4sdAi0hA0.net
>>650
エンジンから出る熱量は同じ排気量なら変わらんだろうけど完全なフルカウルに比べると半分開いて横に逃がすからマシな方
ってCBRの話ね
それこそ600RRとかカウル内に溜め込んだ熱をファンで足にぶつけてくるので乗れたもんじゃない
CBのが更にマシだろうけど最近の猛暑はバイクに乗ってなくても都会のアスファルトの上にいるだけで死にかける暑さだからな

662 :774RR :2021/03/23(火) 01:40:04.16 ID:5+0cMoKSd.net
>>661
CBRって書いたつもりだった失礼しました
SSは乗ったことないけどそんなにキツいんだな

663 :774RR :2021/03/23(火) 06:54:24.75 ID:qaC0CvQT0.net
購入証明に見積り出す奴いるんだ・・・

664 :774RR :2021/03/23(火) 06:56:20.22 ID:oHQIa57a0.net
>>661
排気量でだいたい発熱量は決まるけど、
ライダーが感じる暑さ・熱さという意味では他にも要素があるよ

ラジエーターファン後方の空気の流れ方、フレームのレイアウト、排気管と遮熱板のレイアウト、など
排気管レイアウトのせいでケツが熱いバイクとか、太ももが低温火傷しそうなバイクとか右脚の脛が熱いバイクとかあるね

650Rは600クラスのバイクの中では間違いなく熱の点では優秀

665 :774RR :2021/03/23(火) 07:04:53.75 ID:qaC0CvQT0.net
>>650
Ninja1000の夏は「暑いし熱いし結構厳しいなぁ」だったけど
6Rでの夏は「こんなもんなら全然大丈夫じゃん」って感じだったよ
熱の感じ方は排気量や排熱それに個人の感じ方も含めバイクによって多種多様だから自分で感じるしかないとは思うけどな
まぁCBR650Rが熱くて乗れないなんてなることはまず無いと思うけどね
良くも悪くもライトで軽いバイクだなと感じてる

666 :774RR :2021/03/23(火) 08:38:56.68 ID:+LZJZz0a0.net
>>658
直ぐに気付けて運が良かったな
購入後であれば買い替えるまでのストレスが半端なかっただろう
趣味?であれば価格や乗りやすさより所有する満足感がより大事と気付く

667 :774RR :2021/03/23(火) 09:02:06.01 ID:oHQIa57a0.net
>>665
両足内側も熱いし、ファンが回ると糞暑いよね
Z1000(D型)だけど前乗ってたからなんとなくわかる

668 :774RR :2021/03/23(火) 09:17:35.78 ID:Q2+l1nJJM.net
>>663
ドリームで買ったことあるよね?w
見積もりは項目名違うからw

669 :774RR :2021/03/23(火) 09:22:58.92 ID:Q2+l1nJJM.net
見積りの場合は「お見積り車両」売買契約の場合は「ご商談車両」って書いてあるから自分の契約書や見積書確認してみるといいよ

670 :774RR :2021/03/23(火) 09:30:02.00 ID:qaC0CvQT0.net
>>668
それはすまんかった
確認してみるよ

671 :774RR :2021/03/23(火) 09:31:33.55 ID:FO9WqNRy0.net
600RRって乗り出し190万もするの?
俺は無理だから650Rでいいや
元々高級感は求めてないし

672 :774RR :2021/03/23(火) 09:34:39.98 ID:Q2+l1nJJM.net
>>670
そんなに素直に謝られると…
こちらこそ煽り口調ですまんかった。

一度は購入を検討したバイクなんで、ミドル4気筒という貴重な存在で良いバイクだと思いますよ!
エキパイはほんと綺麗。

673 :774RR :2021/03/23(火) 09:46:00.33 ID:WUj2R5WIM.net
俺もキチガイと同じバイクは要らないかな

674 :774RR :2021/03/23(火) 10:00:40.25 ID:jkMJtTI8d.net
なんか妙な知識がついていくね!
みんな仲良くいこうや

675 :774RR :2021/03/23(火) 12:21:12.75 ID:LVDh2bBSa.net
注文してから3ヶ月以上経ってるるのにまだ納期未定ってどうなっちゃってるのよ

676 :774RR :2021/03/23(火) 13:10:41.79 ID:+1YexyqGM.net
>>675
俺が買ったドリームは船が動き出したんで入荷は前倒しになってるって言ってたけどな
それにこのバイクは熊本で作ってるから納期が全く不明になることはあまりないとも言ってたよ
地域差もかなりあるだろうしもう一度予約した店に問い合わせてみたらどうかな

677 :774RR :2021/03/23(火) 13:15:30.00 ID:Q2+l1nJJM.net
確実に何月何日ってのは難しいだろうけど、大凡の納期は教えてくれるよね。
>>676も書いてるように国内生産のものは割と目安が分かるみたいよ。
次のバックオーダー分が4月中旬に入ってきて、その次のオーダー分になるから9月くらい、みたいな感じ。

678 :774RR :2021/03/23(火) 14:55:14.22 ID:nxlzz8HA0.net
先々週ドリーム行って雑談してた時に聞いた話
レブル1100バカ売れ
それによってかしらないけどCBR600RRは3ヶ月は生産しない
って事があるらしい
作らない期間に入ったばっかりの時にオーダーしたらかなり待たされるみたいよ

679 :774RR :2021/03/23(火) 15:24:35.49 ID:Q2+l1nJJM.net
レブル1100そんなに売れてんのか〜
ハーレーに比べると半額以下だから安いもんな。

680 :774RR :2021/03/23(火) 15:38:24.71 ID:02j8nHq40.net
装備もモリモリであの値段だしね
質感はシラネ
ただ、タンク容量はもう少し欲しかったかなぁ

681 :774RR :2021/03/23(火) 15:40:14.67 ID:AAcsKUE3r.net
レブルは虚飾を取っ払った無骨さを売りにしてるから
質感はあれで正解なんだ

682 :774RR :2021/03/23(火) 15:49:50.77 ID:BI7WAvGW0.net
今日納車でさっき引き取ってきた
非常に乗りやすくていいですなあ
前車がGSXS1000だったのでCBR650Rはお手頃サイズ感とある程度アクセル開けれそう感が嬉しい
だけどまだポジションに慣れず首が多少痛い

683 :774RR :2021/03/23(火) 17:51:40.65 ID:oHQIa57a0.net
>>682
体格わからんけど、軽い猫背にすると乗りやいかも
まあ何回か乗れば慣れるとおもう

684 :774RR :2021/03/23(火) 18:03:20.20 ID:QkZNPYf00.net
>>675
三ヶ月ならまだ許せる!
俺は5ヶ月で納期未定。

685 :774RR :2021/03/23(火) 20:57:23.62 ID:oeLe/L4m0.net
>>445
以前、相談させて貰った者です。 無事、21年式にストライカーバックステップ取り付け出来ました! 諸々参考にさせて頂きまして無事、ポジションがバッチリ決まって更に乗りやすくなりました! 有難うございました

686 :774RR :2021/03/23(火) 21:27:07.27 ID:Z0JNFrMf0.net
おめでとうございます!

687 :774RR :2021/03/24(水) 01:47:11.85 ID:cGljKkUo0.net
CBR650R良さげなんだけどカラーリングがレーサー風?なのがな。
カウル付きとはいえツアラーなんだからもっと渋い感じにしてもらいたいのだが。

まあ、バイクってクラシカル系以外は馬鹿みたいなカラーリングが多いけどさ。
普通にダサいと思うんだよなw
こんなカラーリングの車、走ってなかろ?スポーツカーだとしても?と思ってしまうw

688 :774RR :2021/03/24(水) 01:51:04.79 ID:cGljKkUo0.net
レーサーレプリカ系が好きな人は600RR買うだろうからな・・・
650Rはこういうカラーリングじゃなくて良いと思うんだよな。

俺がフルカウル苦手なのはカウルやデザインが嫌なんじゃなくてカラーリングが馬鹿みたいで笑っちゃうからw
どんなセンスなんだ?みたいなのばかりだろ?
レーサーレプリカなら、サーキットを走ってるようなのが欲しいって需要があるのだろうけど、
ツアラーはちゃうやろと思うんだけどね。

689 :774RR :2021/03/24(水) 01:55:23.64 ID:cGljKkUo0.net
公式サイトもクシタニのレーシングスーツを着たモデルが跨ってるけど(REIか?)、
実際にレーシングスーツ着てこんなツアラーに乗ってるやついたら笑うだろ?

690 :774RR :2021/03/24(水) 02:10:56.93 ID:HJQmrL6a0.net
>>689
ツアラーじゃ無いから書き直して再提出ね

691 :774RR :2021/03/24(水) 02:55:52.82 ID:cGljKkUo0.net
いや、ホンダに限った話じゃないけどこの手のスポーツツアラーって
メーカー側の客を馬鹿にした雰囲気を感じるんだよね。

レーサーレプリカはちょっと無理な人たち向けに似た感じのを作ってあげましたよwみたいな?

丸山浩がこの手のバイクに嫌な顔をする気持ちがなんか分かる。
「それは馬鹿にしすぎじゃね?」と感じるからな。

692 :774RR :2021/03/24(水) 03:48:39.02 ID:HJQmrL6a0.net
>>691
著名人の名前を都合良く借りず自分の言葉で再提出してね

693 :774RR :2021/03/24(水) 06:07:18.03 ID:bc3TeTV5a.net
vfr800f買った方が幸せになれるぞ

694 :774RR :2021/03/24(水) 06:55:34.85 ID:NlW09/bR0.net
650Rは黒あるんだから黒買えばよかろう
1000RRRですらスタンダードなら黒がある

695 :774RR :2021/03/24(水) 07:09:26.08 ID:QR665xXcM.net
>>691
それは間違っていないと思うよ
ただ、全ての一般ライダーに当てはまらない

トラック競技を見据えるなら、650Rは中途半端だし、公道を法規走行することに焦点を合わせるならやっぱり中途半端だ
トラック競技経験が豊富な現役レーサー・元レーサーがこの手のバイクにどこか奥歯に物が挟まった物言いになるのは仕方ない

ただ、一般ライダーの多くはバイクを街乗りやツーリングに使う
月に数回しか乗らない人が多いし、ちょっと上手い人でもプロレーサーより技量は明らかに劣る
だから扱いやすさと快適性に性能を割り振ったバイクに価値があるし、実際に求められてる

696 :774RR :2021/03/24(水) 08:38:20.40 ID:ktWAZ2FjM.net
ラッピングすれば良い

697 :774RR :2021/03/24(水) 08:50:57.75 ID:OhSuYN6nd.net
>>691
客を馬鹿にしている雰囲気のあるこの手のスポーツツアラーって、他にいうとどのメーカーの車種?
逆に、スポーツツアラーのデザインとして正しいと思うものってどれ?

煽りではなく、一般的にそうだと言うなら
ダメな例とダメじゃない例を出して欲しい

698 :774RR :2021/03/24(水) 08:53:10.44 ID:b7FZewdc0.net
注文時にデカールを貼らないでとお願い出来るのかな

699 :774RR :2021/03/24(水) 09:11:48.15 ID:oDs3X2FdM.net
>>698
できるわけがないw

700 :774RR :2021/03/24(水) 09:26:53.85 ID:iYThnb95D.net
最近全身真っ黒が多いのはそのせいか。目立ちたくないから無難に揃えた結果なのね。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200