2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その17【新型四気筒ミドル】

668 :774RR :2021/03/23(火) 09:17:35.78 ID:Q2+l1nJJM.net
>>663
ドリームで買ったことあるよね?w
見積もりは項目名違うからw

669 :774RR :2021/03/23(火) 09:22:58.92 ID:Q2+l1nJJM.net
見積りの場合は「お見積り車両」売買契約の場合は「ご商談車両」って書いてあるから自分の契約書や見積書確認してみるといいよ

670 :774RR :2021/03/23(火) 09:30:02.00 ID:qaC0CvQT0.net
>>668
それはすまんかった
確認してみるよ

671 :774RR :2021/03/23(火) 09:31:33.55 ID:FO9WqNRy0.net
600RRって乗り出し190万もするの?
俺は無理だから650Rでいいや
元々高級感は求めてないし

672 :774RR :2021/03/23(火) 09:34:39.98 ID:Q2+l1nJJM.net
>>670
そんなに素直に謝られると…
こちらこそ煽り口調ですまんかった。

一度は購入を検討したバイクなんで、ミドル4気筒という貴重な存在で良いバイクだと思いますよ!
エキパイはほんと綺麗。

673 :774RR :2021/03/23(火) 09:46:00.33 ID:WUj2R5WIM.net
俺もキチガイと同じバイクは要らないかな

674 :774RR :2021/03/23(火) 10:00:40.25 ID:jkMJtTI8d.net
なんか妙な知識がついていくね!
みんな仲良くいこうや

675 :774RR :2021/03/23(火) 12:21:12.75 ID:LVDh2bBSa.net
注文してから3ヶ月以上経ってるるのにまだ納期未定ってどうなっちゃってるのよ

676 :774RR :2021/03/23(火) 13:10:41.79 ID:+1YexyqGM.net
>>675
俺が買ったドリームは船が動き出したんで入荷は前倒しになってるって言ってたけどな
それにこのバイクは熊本で作ってるから納期が全く不明になることはあまりないとも言ってたよ
地域差もかなりあるだろうしもう一度予約した店に問い合わせてみたらどうかな

677 :774RR :2021/03/23(火) 13:15:30.00 ID:Q2+l1nJJM.net
確実に何月何日ってのは難しいだろうけど、大凡の納期は教えてくれるよね。
>>676も書いてるように国内生産のものは割と目安が分かるみたいよ。
次のバックオーダー分が4月中旬に入ってきて、その次のオーダー分になるから9月くらい、みたいな感じ。

678 :774RR :2021/03/23(火) 14:55:14.22 ID:nxlzz8HA0.net
先々週ドリーム行って雑談してた時に聞いた話
レブル1100バカ売れ
それによってかしらないけどCBR600RRは3ヶ月は生産しない
って事があるらしい
作らない期間に入ったばっかりの時にオーダーしたらかなり待たされるみたいよ

679 :774RR :2021/03/23(火) 15:24:35.49 ID:Q2+l1nJJM.net
レブル1100そんなに売れてんのか〜
ハーレーに比べると半額以下だから安いもんな。

680 :774RR :2021/03/23(火) 15:38:24.71 ID:02j8nHq40.net
装備もモリモリであの値段だしね
質感はシラネ
ただ、タンク容量はもう少し欲しかったかなぁ

681 :774RR :2021/03/23(火) 15:40:14.67 ID:AAcsKUE3r.net
レブルは虚飾を取っ払った無骨さを売りにしてるから
質感はあれで正解なんだ

682 :774RR :2021/03/23(火) 15:49:50.77 ID:BI7WAvGW0.net
今日納車でさっき引き取ってきた
非常に乗りやすくていいですなあ
前車がGSXS1000だったのでCBR650Rはお手頃サイズ感とある程度アクセル開けれそう感が嬉しい
だけどまだポジションに慣れず首が多少痛い

683 :774RR :2021/03/23(火) 17:51:40.65 ID:oHQIa57a0.net
>>682
体格わからんけど、軽い猫背にすると乗りやいかも
まあ何回か乗れば慣れるとおもう

684 :774RR :2021/03/23(火) 18:03:20.20 ID:QkZNPYf00.net
>>675
三ヶ月ならまだ許せる!
俺は5ヶ月で納期未定。

685 :774RR :2021/03/23(火) 20:57:23.62 ID:oeLe/L4m0.net
>>445
以前、相談させて貰った者です。 無事、21年式にストライカーバックステップ取り付け出来ました! 諸々参考にさせて頂きまして無事、ポジションがバッチリ決まって更に乗りやすくなりました! 有難うございました

686 :774RR :2021/03/23(火) 21:27:07.27 ID:Z0JNFrMf0.net
おめでとうございます!

687 :774RR :2021/03/24(水) 01:47:11.85 ID:cGljKkUo0.net
CBR650R良さげなんだけどカラーリングがレーサー風?なのがな。
カウル付きとはいえツアラーなんだからもっと渋い感じにしてもらいたいのだが。

まあ、バイクってクラシカル系以外は馬鹿みたいなカラーリングが多いけどさ。
普通にダサいと思うんだよなw
こんなカラーリングの車、走ってなかろ?スポーツカーだとしても?と思ってしまうw

688 :774RR :2021/03/24(水) 01:51:04.79 ID:cGljKkUo0.net
レーサーレプリカ系が好きな人は600RR買うだろうからな・・・
650Rはこういうカラーリングじゃなくて良いと思うんだよな。

俺がフルカウル苦手なのはカウルやデザインが嫌なんじゃなくてカラーリングが馬鹿みたいで笑っちゃうからw
どんなセンスなんだ?みたいなのばかりだろ?
レーサーレプリカなら、サーキットを走ってるようなのが欲しいって需要があるのだろうけど、
ツアラーはちゃうやろと思うんだけどね。

689 :774RR :2021/03/24(水) 01:55:23.64 ID:cGljKkUo0.net
公式サイトもクシタニのレーシングスーツを着たモデルが跨ってるけど(REIか?)、
実際にレーシングスーツ着てこんなツアラーに乗ってるやついたら笑うだろ?

690 :774RR :2021/03/24(水) 02:10:56.93 ID:HJQmrL6a0.net
>>689
ツアラーじゃ無いから書き直して再提出ね

691 :774RR :2021/03/24(水) 02:55:52.82 ID:cGljKkUo0.net
いや、ホンダに限った話じゃないけどこの手のスポーツツアラーって
メーカー側の客を馬鹿にした雰囲気を感じるんだよね。

レーサーレプリカはちょっと無理な人たち向けに似た感じのを作ってあげましたよwみたいな?

丸山浩がこの手のバイクに嫌な顔をする気持ちがなんか分かる。
「それは馬鹿にしすぎじゃね?」と感じるからな。

692 :774RR :2021/03/24(水) 03:48:39.02 ID:HJQmrL6a0.net
>>691
著名人の名前を都合良く借りず自分の言葉で再提出してね

693 :774RR :2021/03/24(水) 06:07:18.03 ID:bc3TeTV5a.net
vfr800f買った方が幸せになれるぞ

694 :774RR :2021/03/24(水) 06:55:34.85 ID:NlW09/bR0.net
650Rは黒あるんだから黒買えばよかろう
1000RRRですらスタンダードなら黒がある

695 :774RR :2021/03/24(水) 07:09:26.08 ID:QR665xXcM.net
>>691
それは間違っていないと思うよ
ただ、全ての一般ライダーに当てはまらない

トラック競技を見据えるなら、650Rは中途半端だし、公道を法規走行することに焦点を合わせるならやっぱり中途半端だ
トラック競技経験が豊富な現役レーサー・元レーサーがこの手のバイクにどこか奥歯に物が挟まった物言いになるのは仕方ない

ただ、一般ライダーの多くはバイクを街乗りやツーリングに使う
月に数回しか乗らない人が多いし、ちょっと上手い人でもプロレーサーより技量は明らかに劣る
だから扱いやすさと快適性に性能を割り振ったバイクに価値があるし、実際に求められてる

696 :774RR :2021/03/24(水) 08:38:20.40 ID:ktWAZ2FjM.net
ラッピングすれば良い

697 :774RR :2021/03/24(水) 08:50:57.75 ID:OhSuYN6nd.net
>>691
客を馬鹿にしている雰囲気のあるこの手のスポーツツアラーって、他にいうとどのメーカーの車種?
逆に、スポーツツアラーのデザインとして正しいと思うものってどれ?

煽りではなく、一般的にそうだと言うなら
ダメな例とダメじゃない例を出して欲しい

698 :774RR :2021/03/24(水) 08:53:10.44 ID:b7FZewdc0.net
注文時にデカールを貼らないでとお願い出来るのかな

699 :774RR :2021/03/24(水) 09:11:48.15 ID:oDs3X2FdM.net
>>698
できるわけがないw

700 :774RR :2021/03/24(水) 09:26:53.85 ID:iYThnb95D.net
最近全身真っ黒が多いのはそのせいか。目立ちたくないから無難に揃えた結果なのね。

701 :774RR :2021/03/24(水) 10:39:16.99 ID:cGljKkUo0.net
>>697
あ、そこは単純に他の人も言ってるけど「スポーツツアラーにレーサーのようなデカールは不要」って話。
このモデルでいうなら変なデカールだらけの赤は全く不要で、
単色やツートンのバリエーションが必要じゃね?と言ってる。

VFRって声があるけどあれ、めちゃくちゃ重いぞ。だからマニアにしか売れないわけで。

702 :774RR :2021/03/24(水) 12:00:46.32 ID:TW7ZzZCnr.net
赤は自分のキャラに合わないし、派手かなぁと思う反面、
黒は出先での写真映えがなぁ、と思ったり

難しいねんな…

703 :774RR :2021/03/24(水) 12:18:59.09 ID:tng7vCwXd.net
>>701
なるほど、派手なデカールとか形状を無理にスーパースポーツ似せようとしているところを言っているわけだね
なるほどな〜俺はあんまツアラーらしい見た目やデザインって考えた事なかったから違和感なかった

でもスポーツツアラーと表現されてる(公式には言ってないんだっけ?)から
どっち付かずなデザインになってるんじゃないのかね

704 :774RR :2021/03/24(水) 12:56:18.97 ID:usXdBVz50.net
>>701
まあもともとレースのイメージの転用なんだろうけど

俺も例えばCB400SFのトリコロールには否定的に思ってた
ただ、バイクって4話と比べて被視認性が悪いから派手な車体カラーや派手なヘルメットにもメリットあるなと思うようになった

ただ、派手なカラーリングの車体だと服装を合わせづらいってのは確か

705 :774RR :2021/03/24(水) 13:00:18.21 ID:70Gw6ZPgd.net
650Rは悪く言えば中途半端だけど、
良く言えば守備範囲が広いとも言える

エンジンだけとってみても12500rpmまで回るそこそこパワフルなエンジンだけど、1500rpmから普通に発進できるし

706 :774RR :2021/03/24(水) 13:07:24.62 ID:cVKckJrF0.net
納車半年足らずで5000キロ弱も走ってしまった。独身無職おじは暇なのだ。

707 :774RR :2021/03/24(水) 13:19:30.95 ID:TW7ZzZCnr.net
無職なのに100万オーバーのバイク乗れるのか…

708 :774RR :2021/03/24(水) 14:03:30.72 ID:OOg6BxTyM.net
無職=貧乏じゃないしな

709 :774RR :2021/03/24(水) 14:06:13.92 ID:8+TJMQnd0.net
>>694
そうだろう?
だから600RRには黒が無いのはおかしい

710 :774RR :2021/03/24(水) 14:11:09.68 ID:gG6h0NXMa.net
>>701
1000rrも400rも似たようなデカールだしcbrシリーズを代表するカラーリングとして統一感出したいんじゃないの
ツアラーにしてはちょっと派手だなあとは俺も思う

711 :774RR :2021/03/24(水) 14:51:04.02 ID:cGljKkUo0.net
>>702
まさにそれ。
CBR400Rにも当てはまるけどバイクの性質とカラバリが全く一致してない。

ツアラーなんだからシートをブラウンにするとか、
思いきってカジュアルに振っても良いくらい。
レーサーに乗りたい人は600RRにするだろうに、なんなんこれ?って感じだよね。

712 :774RR :2021/03/24(水) 14:51:22.57 ID:b7FZewdc0.net
2018年式CBR650Fの白みたいなやつが出ればいいのにな

713 :774RR :2021/03/24(水) 14:51:33.77 ID:cGljKkUo0.net
>>702
まさにそれ。
CBR400Rにも当てはまるけどバイクの性質とカラバリが全く一致してない。

ツアラーなんだからシートをブラウンにするとか、
思いきってカジュアルに振っても良いくらい。
レーサーに乗りたい人は600RRにするだろうに、なんなんこれ?って感じだよね。

714 :774RR :2021/03/24(水) 16:19:18.65 ID:oDs3X2FdM.net
>>709
まあカラバリにもコスト掛かるからね
600RRは世界で売られてないし後2022年10月で販売終了が確定してるのでコスト掛けられません。

715 :774RR :2021/03/24(水) 16:24:13.43 ID:Tu1BdKBm0.net
NSF100みたいに真っ白(未塗装)を全車に導入してラッピングや塗装を手軽にやってくれるサードパーティが賑わうって状況にしてくれると嬉しいんだけどね

716 :774RR :2021/03/24(水) 17:35:15.31 ID:2VGGLd8oM.net
現行の250フルカウルバイクのカラーリングを見てみたら
感覚がズレてるのがどっちか分かるのではなかろうか

717 :774RR :2021/03/24(水) 18:21:13.17 ID:j+jY2QUXM.net
と言うか○○だからこう有るべきって固定概念が強い子なんだと思うよ
ツアラーだからツアラーだから連呼してるのもそれ
彼の中ではサーキット走るSSと未舗装走るオフロード、その他は全部ツアラーなんだろね、その間は認められない
なぜなら彼の中でバイクは全てその三種だから

718 :774RR :2021/03/24(水) 19:05:18.57 ID:b7FZewdc0.net
ネイキッドとクルーザーも入れてあげてね

719 :774RR :2021/03/25(木) 05:33:20.91 ID:w6N9fl2VM.net
自分が気に入ってる車種やスタイルは
他の人から見れば笑いもの
これはどんなバイクでも同じよ
他人の目なんか気にしてたらそもそもバイクなんて乗れないさ

720 :774RR :2021/03/25(木) 12:03:12.56 ID:WC6JWXUxd.net
只今検討中です
スピードリミッター無しってホントですか?

721 :774RR :2021/03/25(木) 12:26:29.11 ID:G6oIhd1X0.net
ないよ
200km/hオーバー出る
公道ではやっちゃダメだぞ

722 :774RR :2021/03/25(木) 12:34:09.03 ID:WC6JWXUxd.net
ありがとうございます

723 :774RR :2021/03/27(土) 07:34:30.11 ID:hk0kFH6f0.net
皆さんってオイル交換どのくらいの頻度でしています?

724 :774RR :2021/03/27(土) 07:47:49.64 ID:W5vfxrLs0.net
メンテパック入ったから半年

725 :774RR :2021/03/27(土) 11:43:44.57 ID:XPSVyd8D0.net
3000km

726 :774RR :2021/03/27(土) 14:43:16.08 ID:zt1iFCcL0.net
半年

727 :774RR :2021/03/27(土) 18:03:26.26 ID:w3/3UMLa0.net
メンテパックに関して「コロナ禍だし半年でオイル交換するほどは走れないかもしれないので8ヶ月くらいの間隔がいいんですが」と夢店長に相談したけど
「そこは変えられません。一回パスして次の点検まで持ち越して交換することはできます」と断られた

728 :774RR :2021/03/27(土) 18:10:50.90 ID:/moli26x0.net
6000キロに一回やっとけば問題ないらしい

729 :774RR :2021/03/27(土) 18:27:59.01 ID:tO9RniQR0.net
>>727
メンテパックにオイルリザーブがついてるわけじゃないんだからオイル交換は関係なくね?

730 :774RR :2021/03/27(土) 19:02:23.79 ID:2E4UOlu9d.net
振動の噂は聞いてたけど、全然気にならないレベルで良かった。

731 :774RR :2021/03/27(土) 19:39:49.19 ID:WlPiRbloF.net
オイル交換の頻度ありがとう、3000km〜6000km位みたいね(一年に1万km走るとして)
大体自分の頻度と合ってた

しかし、マニュアルに書いてある1万km毎は長い、しょっちゅうシフト抜けしそう
しかもG1

732 :774RR :2021/03/27(土) 19:42:22.42 ID:VvZv9qo4d.net
本田技研が指定するオイル交換サイクルは
1年または10,000kmだよ(取説に明記)。
ネットの噂とか、バイクに詳しい先輩の話じゃないよ?

シフトフィールも悪くなるから俺はそれより前に変えるけど、
新聞配達みたいな運転したりとか、1kmの通勤に使うとか、
そういう特殊な乗り方じゃなければ指定サイクル内で替えれば充分だよ。

お店は利益のこともあるし、稀に変な乗り方してる人がぶっ壊したりもするから
早めの交換を勧めるけど
過去スレでも2000rpm以下でナラシやってる人いたっけな

733 :774RR :2021/03/27(土) 19:58:15.29 ID:NCiIEAFs0.net
年1回で十分

734 :774RR :2021/03/27(土) 21:52:08.11 ID:f5EgkgAfM.net
>>730
どのくらい回したの?

735 :774RR :2021/03/28(日) 00:05:50.42 ID:JJY11/UT0.net
250単気筒に乗ってたときのオイル交換直後は交換直後凄い滑らかさを感じたんだけど4気筒のこれはぜんぜんフィーリング変わらなかった。

736 :774RR :2021/03/28(日) 03:15:47.74 ID:PgjLbBiq0.net
>>734
まだ買ってすぐだから全然回してなかったです。
調べると1万くらい回すと捨てたくなるくらいの振動が来るようですね。早とちりしました。
私も捨てたくなるのか心配ですね。

737 :774RR :2021/03/28(日) 08:41:01.55 ID:TymyTgYza.net
オイルはG1使ってる?

738 :774RR :2021/03/28(日) 09:34:15.74 ID:R8rzI3ZO0.net
夢店が、なにも言わなくてもデフォでG2入れてる
時々、フィルター交換もする時に気分によってG3を入れてもらう時もある

739 :774RR :2021/03/28(日) 09:50:12.98 ID:hqnOHL3DM.net
うちのドリームはレプソルの何かを推してるみたいで気まぐれに入れてる
G1は正直入れようと思わないなあ

740 :774RR :2021/03/28(日) 10:01:11.89 ID:lrspJIa60.net
うちもG2デフォだなぁ
RRーRですらマニュアルではG1推奨の謎

741 :774RR :2021/03/28(日) 10:50:05.04 ID:yKk9OnoW0.net
ヤンマシ5月号の広告より
r's gear がマフラー開発してるっぽいです

http://imgur.com/a/8ng5AzD

企業web ページ見てみたけどまだ何も情報なし(広告には4月上旬に発表って書いてあるしね)

政府認証取るだろうから、ショートじゃないのが好きな人には有力な選択肢かも。
写真は19年モデルだけど見出し部分に 21 と書いてあるし19はどうなるか分かりませぬ

「超軽量」の文字もあり、気になる

742 :774RR :2021/03/28(日) 10:55:33.61 ID:yKk9OnoW0.net
オイル、こないだまではドリームで100%科学合成の安めのがあったのでそれでした
けど取り扱い終わってしまって
今G2

743 :774RR :2021/03/28(日) 12:37:55.04 ID:zPgNLskC0.net
うちのドリームは何にも言わないとモチュールの合成油で話が進む。
G1とかG3の時は事前に連絡して欲しいって。

744 :774RR :2021/03/28(日) 13:39:08.06 ID:Od//tJ1H0.net
G1とG2で乗った感じとか交換時の汚れ具合とか見ても違いがわからん

745 :774RR :2021/03/28(日) 13:46:16.37 ID:lkSGMVta0.net
>>740
マジで?
G1なんてミネラルなのに
RR-RならG3デフォでしょ

746 :774RR :2021/03/28(日) 17:44:50.43 ID:lrspJIa60.net
>>746
実際にG1を入れてる人はいないと思うけど
取説にはG1推奨と記載されてますよ

747 :774RR :2021/03/28(日) 18:42:27.60 ID:hqnOHL3DM.net
推奨には「これ以下は入れてくれるなよ」くらいの意味しかないと思ってる
あとは粘度の参考
別にG1でもマメに変えてたらオイル起因のトラブルは起きないらしいけどね

748 :774RR :2021/03/28(日) 18:55:36.18 ID:Od//tJ1H0.net
真逆にも解釈できるのが困りもの
「これ以上のグレードのを入れても意味ないよ」
「これ未満のグレードのは入れるなよ」
ってもG1より下のグレード無いしね

いつのまにかG1が部分合成、5W-30に変わってた

749 :774RR :2021/03/28(日) 23:45:41.70 ID:uiGVS56I0.net
夢は政府公認マフラーなら付けてくれんのかね?
ショートマフラーはどうも見た目がアレで納車の時に付けてもらえるなら有難いんだが
ちなTSRの政府公認マフラーです

750 :774RR :2021/03/29(月) 08:15:51.51 ID:FrWwtjq40.net
>>749
マフラーの発注までドリームに任せたら喜んでやってくれる
持ち込みして取り付けだけだと断られることが結構ある

751 :774RR :2021/03/29(月) 08:19:49.11 ID:RycEeL7h0.net
持ち込みで断られるのって、
メーカーに新品交換とか欠品の無償請求(ボルトが足りないとか)を店側が出来なくなってしまうからだね

752 :774RR :2021/03/29(月) 10:47:39.67 ID:AQ3bWB/XM.net
パーツ代の利益も入ってこないしな

753 :774RR :2021/03/29(月) 11:12:24.33 ID:+0YLDJl9d.net
>>752
まあ両方だよね。

持ち込みだとパーツの利益も無い上に、部品そのものの不良があったり
取り付け後の早期故障があった時に店としては面倒なことになる

俺が店だったとして、利益が薄くなるのは我慢したとしてもリスクが大きいのは嫌だと思う

754 :774RR :2021/03/29(月) 11:21:22.18 ID:WvpOo4ap0.net
タイヤ交換の時、Amazonとかの方が安いからそこで買って店に送っていいですよと言われたけど…

755 :774RR :2021/03/29(月) 11:26:49.55 ID:+0YLDJl9d.net
>>754
まあその辺は店の方針によると思うよ
「持ち込み新品タイヤならリスクも少ないからいいけど、電子機器物には難色を示す」
とかもあると思うよ
タイヤなら組む前に異常がないか見ればほぼわかるし

利用する店に確認するのがいいね

756 :774RR :2021/03/29(月) 20:43:08.49 ID:IWBNyF8m0.net
社外マフラー取り付けの質問したです
ロクダボと迷って650Rで自分好みにパーツ替えようかなと決めたは良いが、近所の夢に在庫が無いと言う…
近所の夢で1回見積出して貰ってるからスジ通して納期相談して未定なら在庫有りの店に行くかー

757 :774RR :2021/03/29(月) 22:16:57.35 ID:Bv7RyHG00.net
>>756
お店の系列にもよるけど、在庫ありの店舗から取り寄せできる場合もあるよ

758 :774RR :2021/03/29(月) 22:25:52.65 ID:IWBNyF8m0.net
>>757
系列店も在庫ナシなのよ
系列外からの融通ってさすがに厳しい?

759 :774RR :2021/03/30(火) 01:00:51.68 ID:7NQaYyGq0.net
系列外は無理

760 :774RR :2021/03/30(火) 06:10:36.57 ID:ghEbvKZW0.net
今新車の納期どのくらい?

761 :774RR :2021/03/30(火) 07:36:18.57 ID:84xCPuUh0.net
店に聞いて下さい

762 :774RR :2021/03/30(火) 07:46:49.10 ID:NKWhqWhXa.net
>>760
12月発表日に注文してまだ納期未定

763 :774RR :2021/03/30(火) 08:00:57.75 ID:/GgfGwe+0.net
>>760
今注文したら2022年モデルが発表される頃に納車の可能性有り。
俺、昨年の10月注文入れてまだ来ない【長野・北信】

764 :774RR :2021/03/30(火) 09:01:41.09 ID:TPWMeDHP0.net
マジかー
やっぱ在庫有るお店で商談してくるかー

765 :774RR :2021/03/30(火) 11:15:37.59 ID:MFp0T2AD0.net
今年は新車買うのほぼ不可能だよね。
コロナでここまで物流が破壊されてるとは驚いたわ。

この機会になにか対策を考えてもらいたいな。

766 :774RR :2021/03/30(火) 11:49:10.34 ID:SfX76wE80.net
レブル1100の方に熊本の製造ライン取られたのかな

767 :774RR :2021/03/30(火) 12:01:46.24 ID:AfVei/WRa.net
コロナの影響はあるけど、ここ数年のホンダの納車状況は元々こんな感じよ
店が事前に見込み発注してるのに運よく当たらない限り数ヵ月待ちがデフォ
新型車は発売日以降の注文だと、いつ届くのやらって感じ

768 :774RR :2021/03/30(火) 12:14:05.06 ID:jZXMs9iyM.net
CBR600RRも偶々バックオーダー分に当たって2ヶ月で納車になったけど次の分だと半年先って言われたもんな

769 :774RR :2021/03/30(火) 13:33:53.77 ID:MFp0T2AD0.net
まあ、海外から持ってくるから実質受注生産みたいなもんか。

770 :774RR :2021/03/30(火) 14:12:03.86 ID:jZXMs9iyM.net
650Rは国内生産じゃないの?

771 :774RR :2021/03/30(火) 15:08:39.96 ID:V5YJ0E34r.net
熊本工場でしょ?
てか納期そんなにかかるんか
この前ドリーム行ったらGW明けくらい、って言われたけど

772 :774RR :2021/03/30(火) 15:37:46.12 ID:UeJnA1C4d.net
自分は2月末に頼んで3月中旬に納車されました。

773 :774RR :2021/03/30(火) 15:44:55.61 ID:rQtwF9mw0.net
熊本でバイク一台(大型)を完成させるのに どのくらいの期間がかかるんだろう?

774 :774RR :2021/03/30(火) 16:51:22.09 ID:jZXMs9iyM.net
SS以外でミドル4気筒の選択肢がないから結構売れてるんだろうね
安いし

775 :774RR :2021/03/30(火) 17:07:08.95 ID:c8Mx0ZHd0.net
2019年、2020年と400ccオーバーに限ると販売台数が3位とか4位とかに入るくらいには売れてるのよね

776 :774RR :2021/03/30(火) 18:48:40.08 ID:/GgfGwe+0.net
>>772
いいなー
ドリーム店によって納期が全然違う。どうしてだ!
長野の北信のドリーム最悪

777 :774RR :2021/03/30(火) 19:05:18.86 ID:MFp0T2AD0.net
もうちょいカラバリあると良いんだけどな。
グレーカウルでブラウンシートとかおしゃれなやつがあると良いのだけど。あ、CBRの方ね。

778 :774RR :2021/03/30(火) 19:38:00.42 ID:84xCPuUh0.net
確かにそんなカラーあったら欲しい
ただ、コストパフォーマンスの競争が厳しいクラスだからなぁ…

大人の服と子供服で工程数が大差ない様に、エンジンが1000ccでも650ccでも組み立て工数はそんなに違わないはずだよね
なのに、他社もそうだけど 1000ccクラスよりだいぶ安い。どこでコストを節約するか難しいやね

779 :774RR :2021/03/30(火) 20:36:29.89 ID:MFp0T2AD0.net
赤デカールがもう絶対的に不要だから黒orおしゃれ路線にして欲しいわな。

バイクそのものはCBR650Rが一番魅力的に感じているのだけど、
カラーリングがダサすぎるという理由でW800CAFEで妥協しつつある。

メーカーに見た目なんとかしようという努力もないからな。とりあえず、真っ黒をポイって感じでw
いらないのは赤だよ、赤wそのダサいデカールを何とかせいw

780 :774RR :2021/03/30(火) 20:39:03.56 ID:MFp0T2AD0.net
フルカウル風だが、エンジンは見せる。
とか結構面白いデザインしてるのになぜカラバリがこんなに糞なんだろうな。

781 :774RR :2021/03/30(火) 20:39:54.73 ID:TA8UeowM0.net
真っ黒でいいよ
いい歳こいて赤とか恥ずかしくて乗れんよ

782 :774RR :2021/03/30(火) 20:44:20.01 ID:84xCPuUh0.net
しまった
いつもの句読点のキチガイにエサを与えてしまったようだ
気を悪くしたみんなごめん

6eee-
-pdRJ
NGでお願いします

783 :774RR :2021/03/30(火) 20:45:48.19 ID:c8Mx0ZHd0.net
ブラジルではメタリックグレーとかあるのにね

784 :774RR :2021/03/30(火) 20:56:32.10 ID:UeJnA1C4d.net
いい歳こいても赤に乗るさ。バイク乗る時まで無難にいきたくないからさ。いいよダサくて。w

785 :774RR :2021/03/30(火) 21:01:21.80 ID:/GgfGwe+0.net
>>784
賛成

786 :774RR :2021/03/30(火) 21:09:40.98 ID:MFp0T2AD0.net
>>784
赤が駄目というより、赤+デカールというのが絶望的にダサい・・・
本格仕様のスポーツツアラーなのに、なぜこんな馬鹿みたいなカラーリングにするのか。

いいバイクなのにカラーリングのセンスが酷いというのは残念すぎるわな。

787 :774RR :2021/03/30(火) 21:12:15.24 ID:26x0FJAn0.net
CBRの黒はグロスとマットの混在がな
カタログカラーは赤だからメーカーの推しは赤なのかな

色でかれこれ1ヶ月迷っている

788 :774RR :2021/03/30(火) 21:19:46.30 ID:UeJnA1C4d.net
>>786
確かに、まぁ、わからなくもない。

789 :774RR :2021/03/30(火) 21:21:39.52 ID:TbM5z+HQ0.net
リセール気にしない自分は、デカールや全塗装でなんとでもなると思う自分はマイノリティなのかな
迷う時間のがロスに感じる

790 :774RR :2021/03/30(火) 21:24:05.66 ID:7NQaYyGq0.net
まあ色は最悪ラッピングや塗装があるしな
ミドル4気筒は選択肢があまりない

791 :774RR :2021/03/30(火) 22:41:46.19 ID:1iSXe4Zv0.net
所要があってドリーム行ってきたらうちのとこは普通に展示車あったわ
展示車も売り物らしいから、普通に即納されそうな

792 :774RR :2021/03/31(水) 00:01:53.69 ID:vBDEQ5/J0.net
>>787
俺は2022のカラーリングを一旦待つ。
グレーカウル+ブラウンシートのようなオシャレ仕様が投入されるかも知れんからな。
ま、可能性として低いからおそらくはW800CAFEになると思う。
走りの部分では断然こっちなのは見りゃ分かるけど、ダサいのは駄目だw

793 :774RR :2021/03/31(水) 00:04:23.32 ID:SHDJx1vu0.net
>>784
賛成

794 :774RR :2021/03/31(水) 00:07:18.36 ID:JgqzxtNR0.net
ところで最近はオイル滲みの件は皆さん解決したのけ?
ウォーターポンプのOリング説が有力っぽいけど、Oリングのみを適切なサイズに交換したメンバーはその後どうなんよ??

795 :774RR :2021/03/31(水) 00:25:39.27 ID:cWb9aJLb0.net
おまえらs660は買わなくていいのか

796 :774RR :2021/03/31(水) 02:51:13.86 ID:vt4TmoIY0.net
ビート 乗って手放してを繰り返しバイクに戻って来たので正直気になりますが、何となく想像も付いてしまうので
自分は今はバイクにお金使いたいです
ツナギ欲しい

797 :774RR :2021/03/31(水) 06:48:33.54 ID:z1EFT6B+0.net
ツナギって作業着?

798 :774RR :2021/03/31(水) 08:36:19.57 ID:vt4TmoIY0.net
>>797
レーシングスーツ
スレに関係ない話でしたすみません

799 :774RR :2021/03/31(水) 08:44:35.38 ID:vBDEQ5/J0.net
やはりレーシングスーツを着てスポーツツアラーに乗る馬鹿がいるのかw
赤デカールが1枠潰してる理由がこれだとするとムカつくな。

800 :774RR :2021/03/31(水) 09:21:33.43 ID:VxLeUEiYM.net
レーシングスーツを着て乗るバイクではないね
そういう人は600RRを買ってください

801 :774RR :2021/03/31(水) 09:51:22.86 ID:QPkXrxOh0.net
公道でツナギは全員キチガイ

802 :774RR :2021/03/31(水) 11:03:43.82 ID:XFwquRvh0.net
自走でミニサーキットいってる人はツナギでも勘弁してやって

803 :774RR :2021/03/31(水) 11:15:19.67 ID:l4WIRZ4lM.net
>>794
起きてない人が大半っぽいからなんとも

804 :774RR :2021/03/31(水) 12:57:20.05 ID:vBDEQ5/J0.net
>>802
しかしこのバイクでサーキットへ行く人は存在しないからな。
そういう部分はメーカーがしっかりカラバリなどで「これはこういうバイクです!」としっかり誘導してもらいたいわ。
バイクの性質を考えれば赤デカールなんて絶対不要なわけでさ。

バイクそのものはかなり魅力的なだけにとても残念。ホンダってそういうの多いよな。
オシャレのセンスが無さすぎる。ホンダ車=ダサいというイメージに甘んじちゃってるというかなぁ。

805 :774RR :2021/03/31(水) 13:18:47.33 ID:fC56Rkyn0.net
CBR650R  マフラー等は変えるとしても...
つなぎとか作業着でもいいし 好きな恰好で乗ればいいんじゃない?
ふつうに皮ジャンとか着てもいいし!
ヘルメットは オフロード用でもジェットでもいいし
ま〜 安全運転でね!

806 :774RR :2021/03/31(水) 14:06:11.96 ID:eQ597hPcd.net
「真っ黒買う人」も「赤デカール買う人」もいるからいいんでない?時代が変わればまた変わるやろ。俺みたいなじじいから見れば、昔なんて「真っ黒」とか考えられなかったが、今はラインナップにあるし売れてるし。「赤デカール」を売られて困ってそうなのがわからない。

807 :774RR :2021/03/31(水) 14:12:41.12 ID:QPkXrxOh0.net
6eee-pdRJ はいろんなスレで煙たがられてるアレな人だから

808 :774RR :2021/03/31(水) 14:46:20.20 ID:65UGHeP3r.net
地元のドリームは試乗車も展示車も黒ばっかり
赤は売れちゃってないんです、って言われたけど
販売比率は赤の方が多いのかね
実物の赤はまだ見たことがない

809 :774RR :2021/03/31(水) 14:47:41.96 ID:i9iR8INKM.net
行きつけのドリームも試乗車黒だな
赤の方が断然売れてる

810 :774RR :2021/03/31(水) 15:05:58.29 ID:MbUcF/Ez0.net
真っ黒にカスタムするくらい黒が好きってのならカッコイイけど
派手だからって無難に逃げて黒を選んでるのはどうかなぁと思う

811 :774RR :2021/03/31(水) 15:06:00.91 ID:vBDEQ5/J0.net
いや、このスレを見ても変な色しかないからまともなセンスの人は他のを買ってるのかとw

真っ黒なら赤を買ってダサいデカールは剥がして乗るか・・・とかそんな感じっしょ。

812 :774RR :2021/03/31(水) 15:12:15.35 ID:MbUcF/Ez0.net
>>811
この時期は気分が落ち着かなくなるんでしょ
ここでイライラを発散するのは良いけど
くれぐれも近所に迷惑をかけるなよ
お前を抱えている家族のことも少しは考えてな

813 :774RR :2021/03/31(水) 18:12:17.58 ID:vBDEQ5/J0.net
>>185
うむ・・・
やはりカラーリングがおかしいんだよな。
スポーツツアラーなのにSSに媚びてるのか何なのか、街中を走るのに馬鹿みたいなカラーリングしてる。

あまり分かってない初心者を騙すためなんだろうかねぇ?
ホンダのデザイナーに聞けば「死ぬほどダサいっすw」と普通に返答ありそうだけどな。

バイクの造りもデザインもいいのにカラーリングが全てを台無しにしてる感じだ。

814 :774RR :2021/03/31(水) 18:19:45.19 ID:2/E8YhUo0.net
こいつはNGだな
うざすぎ

815 :774RR :2021/03/31(水) 20:13:50.21 ID:vBDEQ5/J0.net
さすがにおかしいと思って先代のCB650Fも見ているのだが、
どうもこの頃からコンセプトがおかしかったみたいなんだよな。

Sprit of Super Sports

とか書いてあって、「ん?」って感じのスローガンが掲げられている。
600RRが無かったなら無理やりそんな宣伝にしたのか?それを今でも引きずってるのか?

何れにしてもチグハグだよな。いいバイクなのに勿体ねぇ。

816 :774RR :2021/03/31(水) 20:20:57.10 ID:zHhWhieG0.net
あら
このバイクでサーキットは無し?
走行会とか行ってみたいんだけど

817 :774RR :2021/03/31(水) 20:25:37.68 ID:vBDEQ5/J0.net
また間違って買っちゃった人が登場。
>>185の人も言ってるだろ?Youtubeとかしっかり見てから買おうや。

818 :774RR :2021/03/31(水) 20:28:06.43 ID:MbUcF/Ez0.net
ここ捨てない?

819 :774RR :2021/03/31(水) 20:33:00.56 ID:vBDEQ5/J0.net
メーカーがツアラーなのに紛らわしいカラーリングにするから混乱するんだろ。

820 :774RR :2021/03/31(水) 20:38:30.63 ID:xCIAvCUe0.net
買えない可愛そうな子をNGすれば問題ない

>>816
ゴールドウィングでサーキット走ってる動画もあるし問題ないぜ
知り合いにはブラックバードでミニサ行ってる奴もいる

821 :774RR :2021/03/31(水) 20:42:39.36 ID:cD3xNtlG0.net
>>804
変態さんよりマシ

822 :774RR :2021/03/31(水) 20:56:00.47 ID:vBDEQ5/J0.net
600RRのスレも見てるがやっぱこれってSSに憧れるやつが断念して乗るバイクなのかもなw

バイク自体は良さそうだと思ってたが、そういう位置づけならやめとくわ。
荒らしたみたいになって悪かったな。すまん。

823 :774RR :2021/03/31(水) 21:00:34.75 ID:vBDEQ5/J0.net
まあ、それで丸山浩もこのバイクに対してちょっと嫌な顔してたのか。

ようやく納得できたわ。

824 :774RR :2021/03/31(水) 21:06:34.67 ID:2OxeGuJh0.net
あぼーんばっかりw

825 :774RR :2021/03/31(水) 21:29:25.18 ID:nZLXXcrA0.net
自分の思うことが正しいのかな?
どっちがズレてるのかな?
とか、考えたことがないのだろうか

826 :774RR :2021/03/31(水) 21:54:31.29 ID:vBDEQ5/J0.net
いや、このスレもざっと読み返したり先代のCBR650Fを見て見たりもしたが、
やはりこのバイクはスポーツツアラーを探してる人が買うものではなくて、
わけわかってないやつが何となく買うバイクなんだと思うわ。

それでカラーリングもイミフなんだと思う。
一応、これが俺の結論だな。一旦は購買対象から脱落。
まあ、反省して2022で大幅にカラーリングを見直すとかあればまた検討するわ。

827 :774RR :2021/03/31(水) 22:06:58.92 ID:QPkXrxOh0.net
気持ち悪い

828 :774RR :2021/03/31(水) 22:13:27.81 ID:MbUcF/Ez0.net
病気って怖いよな
こんなのが免許持って公道を走ってるんだから恐怖だよ
ところでサス変えた人いない?
感想を聞きたいんだけど

829 :774RR :2021/03/31(水) 22:27:32.45 ID:vBDEQ5/J0.net
いや、600RRのスレも見てみたがやはり600RRに市場して無理だった人に
「そういう人はこれどうぞ!」とかそんな立ち位置だぞ。

ならば、このカラーリングもなんか分かるからな。

830 :774RR :2021/03/31(水) 22:32:38.67 ID:F30iXL910.net
購買対象(購入対象だろ)から外れたんだろ
もう粘着すんなよ

831 :774RR :2021/03/31(水) 22:33:26.08 ID:vBDEQ5/J0.net
まあ、この分析に気分を害した人もいるだろうけど、俺はそれで納得した。
個人的には良いバイクなのになぜカラーリングが糞なんだ?と疑問だったからな。

先代モデルや600RRスレを併せて見ることでなんか理解できたわ。
丸山浩が嫌な顔してたのも納得できたし。

832 :774RR :2021/03/31(水) 22:43:28.37 ID:QPkXrxOh0.net
同じこと何回書けば気が済むんだよ気持ち悪いな

833 :774RR :2021/03/31(水) 22:47:06.46 ID:F30iXL910.net
丸山氏は「黒より赤がいい」って言ってるようだが

834 :774RR :2021/03/31(水) 22:49:33.00 ID:xCIAvCUe0.net
このバイク発売された日に600RR発売してなかったから前提がおかしい
買えないからって買わない理由を必死に探してるようにしか見えない

835 :774RR :2021/03/31(水) 23:13:59.70 ID:vBDEQ5/J0.net
めんどくさいなw
不満があるならこっから先は600RRのスレに乗り込んでそっちでやってくれ。

ややこしいカラーリングしてるから馬鹿にされるんだろ。

836 :774RR :2021/03/31(水) 23:15:50.83 ID:vWM9MUoHM.net
わざわざお前を追いかけてよそのスレにまで行くわけねえだろがカス
お前がここに来なきゃそれだけでいいんだアホが

837 :774RR :2021/03/31(水) 23:29:59.21 ID:nZLXXcrA0.net
春ですねえ
そろそろぼくのりそうのばいくにも飽きたんでNGっとw

838 :774RR :2021/03/31(水) 23:51:41.27 ID:HBSK5sgq0.net
お前らあぼーんの内容まで目を通してるの?
バカがうつるから早くNG設定しろって

839 :774RR :2021/04/01(木) 05:43:11.56 ID:K8NVSqL60.net
お前ら可愛いな
好きなバイク乗って色んな所に行こうじゃん
俺はそれだけで幸せだよ

840 :774RR :2021/04/01(木) 06:40:37.03 ID:+9VgDxLUM.net
>>794
件数把握してるわけじゃないから個人の感想だけど
件数多くないっぽいから設計不良じゃなくて組みつけ不良なんじゃないかな

841 :774RR :2021/04/01(木) 08:16:40.32 ID:LqVs8CnQ0.net
>>840
2度3度なる人もいるみたいなんだよな
エンジン側の加工不良とかもありうるんじゃないの

842 :774RR :2021/04/01(木) 08:21:56.21 ID:O1Vikj5Q0.net
不確定な他人の話なんかクソどうでも良い

843 :774RR :2021/04/01(木) 09:12:27.14 ID:XWCqnOCW0.net
ジャーナリスト達のレビューなんて提灯過ぎて
そもそも参考にはならんけどねぇ
でも動画を見るのは楽しい(笑)

844 :774RR :2021/04/01(木) 10:49:06.52 ID:S6hWcmDhM.net
>>843
彼の場合はそのジャーナリストが言ってたではなく
「その表情から俺はこう読み取った」だから更に始末におえねぇ
いくらでも好きに読み取っとけって感想しか無いわ

845 :774RR :2021/04/01(木) 10:49:48.61 ID:JLKIItEA0.net
まあ、まとめると「よく分かってない人がSS擬きを買って勘違いしちゃってるw」
と思われないカラーが出ないかぎり俺は遠慮しとくよ。

たしかにツアラーなのにこんなカラーリングしてちゃ、そう思われても仕方ないからな。

だから、グレーカウル+ブラウンシートなど一目でツアラーだなと分かるカラーリングにしないといけないっつーのよ。
今のカラーリングは客を小馬鹿にしてるように見えるわ。

846 :774RR :2021/04/01(木) 10:58:34.09 ID:JLKIItEA0.net
お、このバイク良さげだな。

しかし、ツアラーなのになぜこんなSSもどきなカラーリングなんだ?これじゃ馬鹿丸出しじゃないかww

なるほど、そゆことね。元よりよく分かってないやつ向けのバイクかよ。

こんな感じ。

847 :774RR :2021/04/01(木) 10:59:25.45 ID:XWCqnOCW0.net
・・・まだカラー云々言ってるんだ・・・
これ何て病名の疾患なのかな詳しい人いる?

848 :774RR :2021/04/01(木) 11:00:21.92 ID:UGyJIhay0.net
ぼく買いませーんとかいちいち言いに来たりするし
何らかの疾患はあるだろうな

849 :774RR :2021/04/01(木) 11:34:24.04 ID:O1Vikj5Q0.net
その人、他のスレでもNG推奨されてる
650Rにも乗ってないし、バイクの知識全般おかしいから、相手しても得るものないと私は判断したよ

850 :774RR :2021/04/01(木) 11:37:18.68 ID:CazXPmtKa.net
結局延々と「ぼくがこのバイクを買わない理由」を書いてるだけ
なにが「まあ、まとめると」だよ、ガイジまとめに需要なんかあるかボケ

851 :774RR :2021/04/01(木) 11:40:56.42 ID:+2gmlydja.net
中途半端ではあるが意図的に狙った中途半端なのよ
SSまでは要らない、楽ポジでそこそこのパワーでいいやって層にはまってる
過去スレでもSSは要らないって発言が多いのもその為
みんな分かって買ってるのよ、一部のおっちょこちょいを除いて
丸山氏もやっとその事を理解できたみたいよ
ちなみに丸山氏は赤が好みだってw
https://youtu.be/4qv3klmi5d8

852 :774RR :2021/04/01(木) 11:59:35.18 ID:1QaRVSX+M.net
ミドルフルカウルツアラーだよ

853 :774RR :2021/04/01(木) 12:04:55.17 ID:LrVgFwSPM.net
単に安くて4気筒だから買ってる人が多いと思うけど

854 :774RR :2021/04/01(木) 13:24:13.03 ID:JLKIItEA0.net
>>851
言い訳したい気持ちは分かるけど、このカラーリングじゃ揶揄されても仕方ねーべ?

元々この話はどんなセンスしてたらこんなカラーリングになるんだw
というところから始まってんだし。

855 :774RR :2021/04/01(木) 13:47:59.47 ID:JLKIItEA0.net
で、そのおかしなカラーリングセンスの原因を探っていくと
元々このバイクはSSに憧れつつも手に余るという人が雰囲気だけでも味わいたいだとか、
そういう層に向けたものだという位置付けが浮き彫りになって行ったわけ。

まあ、一口に言って成り立ちからして糞ダサいことが判明したっつうことだなw
俺がこのバイクのカラーリングから感じた違和感もそこだったと。

856 :774RR :2021/04/01(木) 13:51:23.73 ID:XWCqnOCW0.net
基地外が暴れてもNGしてりゃ気にならんなww
1時間位乗ってきたけどこの時期は本当に気持ちいいね
桜の花びらの中を駆け抜けると伸びやかに回ってくエンジンと相まって感動すら感じる
春のツーリングの醍醐味だよな

857 :774RR :2021/04/01(木) 14:48:54.00 ID:7NQKUWiB0.net
ちょっと肌寒いくらいがバイク乗るには丁度いいね
発売日納車だから2年経ったが大した不満も無いし不調な部分も無いのでまだまだ乗りますよ

858 :774RR :2021/04/01(木) 17:19:45.11 ID:S6hWcmDhM.net
>>855
もう来ないって自分で言ったよね?

859 :774RR :2021/04/01(木) 23:20:50.30 ID:EsRZEJgB0.net
何をいまさらって感じ

20年前 600F4i
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/2572/1_l.jpg

7年前 650F
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/2596/1_l.jpg

4年前 400R
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/2547/1_l.jpg

860 :774RR :2021/04/02(金) 01:43:37.25 ID:gBfofCPl0.net
ねぇどうやってNG登録にできるの?

861 :774RR :2021/04/02(金) 02:17:09.15 ID:QpINig8F0.net
チョイ乗りにはこのバイク重いからセカンドバイク欲しいんだけどMTで他の乗ってる人いる?
候補はSR400かCB250Rかエストレアファイナルエディションかモンキー125。新しく出るGB350もいいなあ…インジェクションがいいなあ…

862 :774RR :2021/04/02(金) 08:56:23.45 ID:OKGgG8hv0.net
>>860
専用ブラウザの機能でやり方はそのアプリ毎に違います

863 :774RR :2021/04/02(金) 09:02:39.48 ID:OKGgG8hv0.net
>>861
650Rは増車で、前に買った250をそのまま乗ってますが
車種スレなので他車種の話題は控えたい

864 :774RR :2021/04/02(金) 09:17:24.73 ID:e4q6l//s0.net
>>863
650Rとの比較等々を交えながらの話題なら良くないかな
他車のみで話題が広がるのはあれだろうけど
増車や2台持ちについては興味がある人もいると思うし
そもそも荒らし以外でほとんど伸びないスレだしねw

865 :774RR :2021/04/02(金) 09:37:39.20 ID:YbiICzN40.net
ちょい乗りは電動チャリ…

866 :774RR :2021/04/02(金) 10:16:22.70 ID:dkI7HQCO0.net
なんで伸ばす必要が有るんですか
荒れるならない方がマシだよ

867 :774RR :2021/04/02(金) 11:03:40.59 ID:e4q6l//s0.net
>>866
荒らしはNGで有用な話やバイクに関する楽しい話なら賑わってた方が良くない?
ここが知る人ぞ知る深海スレを目指してるんなら申し訳ないけど
出たばっかりの車種スレで伸びない方が良いは無いと思うけどなぁ

868 :774RR :2021/04/02(金) 11:12:46.65 ID:kvl2WazY0.net
承認欲求おじさんじゃねーんだから、いいね!してもらえなかったくらいで一々騒ぐなよw

メンタリティが幼稚臭いんだよ。

869 :774RR :2021/04/02(金) 11:45:44.35 ID:6hJ7IuNxd.net
>>868
その通り

870 :774RR :2021/04/02(金) 11:47:44.23 ID:6dOdmOcKa.net
セカンドで何乗ってるか乗ってないかなんて各自の環境含めばらばらだろうから
どうしてもスレ違いの話題になってしまうんじゃないのかな
俺はCBRと通勤用にNMAX乗ってるけどそれを言っても多分「へー」くらいの感想しか貰えない気がするんだが

871 :774RR :2021/04/02(金) 12:40:59.23 ID:XP/KypGOM.net
>>841
なるほどね
鋳造不良とかかな

872 :774RR :2021/04/02(金) 12:57:27.16 ID:e4q6l//s0.net
リアサス変えてる人いない?

873 :774RR :2021/04/02(金) 13:27:02.73 ID:gozJScn40.net
>>861
・SRは車検が重複するから余裕があるなら良いかも。
・CB250R可もなく不可もなく燃費良し
どうせならもう少し燃費がよい150スクーターがいずれ欲しくなる
・エストレアはエンジンが暖まるまでエンストする、Fサスがフニャフニャ
・モンキーは最初は乗るが後で盆栽化して乗らなくなる
・GB350インド製という時点でちょっと。他の工業製品で金属の防錆下地処理、プラスチック接着部分の剥がれなど組立前の素材の品質がネックになるケースはよく目にする

あくまでも個人的な見解です

874 :774RR :2021/04/02(金) 13:57:36.78 ID:QpINig8F0.net
>>873
そうなのよSRは250があればなあ…
エストレア、インジェクションなのに暖気しなきゃエンストするの?
となるとCB250Rかなあと思ったけどCBR650R乗ってて同じCB系統2台持つのもなあ…どうせなら違うタイプのレトロなやつとか計器類がアナログなの乗りたいなあって思っててて。まあ知らんがな好きなの乗れって話しだけど。レスサンキュー

875 :774RR :2021/04/02(金) 15:06:52.59 ID:uBG+Y9zE0.net
街乗り用に250DUKEが欲しいと思ってた
都会住みだと街乗り用って使いみちが無いなと思ってCB1300SB増車した

876 :774RR :2021/04/02(金) 15:16:08.64 ID:gozJScn40.net
>>874
エストレアはインジェクションだがキャブレター機種と同様にエンストする。SR400と並べたときにクランクケース、シリンダー等、エンジン全体のボリュームがほぼ同じで中の空洞な空間部分が占める割合が250ccのエンジンとしては異常に広すぎるのが原因じゃないかと思う。

877 :774RR :2021/04/02(金) 23:21:18.38 ID:kvl2WazY0.net
>>851
見てみたけど、やはり「ならばこのカラーリングはおかしくね?」って感想だな。
丸山浩はもっとSSっぽくしろと言ってるから様々な意見があるのだろうけど。

てことは、やはり「SS断念組」のためのモデルという理解で良いんじゃないかと思うのだな。
それを言うと火病起こす人たちがいるからやめとくけどw

俺はせっかく良いツアラーなのだからツアラーとしてカラーリングもしっかり仕上げて欲しかった、それなら買ったのになという感想だ。
カラーリングのせいで何だか頓珍漢というか馬鹿みたいなバイクになっちゃってる。

878 :774RR :2021/04/02(金) 23:46:16.52 ID:avv9hOTC0.net
四輪持ちならファミリーバイク特約が使える125cc以下もいいよね

879 :774RR :2021/04/02(金) 23:54:05.41 ID:VwZs5bkb0.net
通勤用にPCX使ってる
ファミバイのメリットは事故って保険使っても等級に影響しないこと!

880 :774RR :2021/04/03(土) 07:57:17.18 ID:VD81WpFgM.net
俺通勤用にしようかとレブル250買ったけど
注文から3ヶ月経って未だに納期未定…
中古探したほうがよかったかな

881 :774RR :2021/04/03(土) 08:15:53.66 ID:Auq6QJCL0.net
レブル人気だからねぇ
近くのドリームも去年の予約分がまだって言ってた・・・
せっかく良いシーズンなのにバイクが手に入れられない人が沢山いるなんて悲しいよな
本当に憎きコロナだよ

882 :774RR :2021/04/03(土) 08:38:30.83 ID:XSWigcjy0.net
旧型買え

883 :774RR :2021/04/03(土) 10:52:58.68 ID:HLV5ZnjT0.net
やはりこのカラーリングで買う人は「SSに憧れてるけど自分には無理なのでSSもどきが欲しい」
という感じで積極的に「もどき」を求めている人だと思えるんだよな・・・

逆に俺みたいに有能なスポーツツアラーという目線で見てる人には
今のカラーリングは「馬鹿丸出し」「もったいない」「全てぶち壊し」に見えてしまう。

884 :774RR :2021/04/03(土) 12:26:10.18 ID:3BsomQ+I0.net
>>881
コロナがなけりゃここまでバイク業界が賑わう事もなかったのが叉

885 :774RR :2021/04/03(土) 15:57:56.72 ID:EwXVMxcp0.net
今日650Rに遭遇、メットまで同じでさすがに気まずかったわw

886 :774RR :2021/04/03(土) 16:58:10.24 ID:7sGAJ5cU0.net
今日1万くらいまで回してみたが、ハンドルの振動とやらは気にならなかったです。むしろお股の微振動がくすぐった過ぎました。

887 :774RR :2021/04/03(土) 22:09:58.10 ID:81Bagj/K0.net
ハンドルの微振動はネガな部分として言ってる人多いけど
そんなに酷いもんなの?

888 :774RR :2021/04/03(土) 22:16:48.17 ID:uxljOo/X0.net
結構ひどいよ
スマホのカメラは壊れる人も多い

889 :774RR :2021/04/03(土) 22:44:42.30 ID:D5qKY9dg0.net
納車15ヶ月で2万km突破
今後もよろしく

890 :774RR :2021/04/03(土) 22:54:42.28 ID:81Bagj/K0.net
>>888
マジカヨ
購入前だけどオススメのバーエンドとかある?

891 :774RR :2021/04/03(土) 23:00:13.48 ID:Feh5E/3pa.net
>>889
納車二年で5万キロ突破
今後もよろしく

892 :774RR :2021/04/03(土) 23:57:25.76 ID:uxljOo/X0.net
>>890
バーエンドは共振周波数ずれる程度だから無理だと思うよ
もちろん振幅も少しは減るけど誤差レベル
俺は大人しくサブのスマホつけてる
他にはダンパー内蔵のオプションパーツがあるスマホホルダーとかあったと思うからそれも悪くないかも
特に最近のスマホは3つ4つカメラがついてるから壊れやすいね

893 :774RR :2021/04/04(日) 00:01:52.26 ID:+ixD/5BE0.net
特に物理手ブレ補正がついてるやつはこのバイクに限らずバイクにつけないほうがいいだろうねえ…

894 :774RR :2021/04/04(日) 00:43:51.85 ID:jUGlMnn60.net
>>891
バイク便でもやってるの?

895 :774RR :2021/04/04(日) 02:26:43.87 ID:swWbV1w90.net
納車二年で3000キロ突破
今後もよろしく

896 :774RR :2021/04/04(日) 02:45:07.46 ID:jBSRj4MZp.net
納車2ヶ月で5500キロ突破
CBR650Rが初大型

897 :774RR :2021/04/04(日) 08:09:42.12 ID:BZIhC+sg0.net
試乗したらハンコ押してしまった。
運良くgw前に納車間に合うってよ

898 :774RR :2021/04/04(日) 08:33:24.45 ID:1bjCU/Ki0.net
>>897
いい色買ったなオメ!

899 :774RR :2021/04/04(日) 09:27:08.05 ID:Zeorg94mM.net
>>897
おめでとう
はやいねーー

900 :774RR :2021/04/04(日) 11:01:42.47 ID:WopiFQq80.net
>>897
やはり積極的にSSもどきが欲しかったんだろうか?
買うに至る購買層の動機が知りたい。

901 :774RR :2021/04/04(日) 11:03:29.51 ID:WopiFQq80.net
>>898
なんという皮肉だw
このスレを見ても頑張ってデカールを剥がすなど、
これほど「いい色」がない車種も珍しいという状況。

902 :774RR :2021/04/04(日) 11:07:33.69 ID:JEv78bek0.net
粘着キモ

903 :774RR :2021/04/04(日) 12:16:08.36 ID:2HZH1Ncy0.net
好きで買ったんならいいじゃん
お金なくて仕方なくってわけでもなさそうだし

904 :774RR :2021/04/04(日) 12:19:05.23 ID:WopiFQq80.net
調べてみると650F時代から深刻な不人気車種とのことだが、どう考えてもカラーリングだと思うんだよな。
SSもどきのカラーリングを廃して(まあ、もどきが欲しい人用に残してもいいが。街で見かけるのは黒が多いか)、
スポーツツアラーとしてお洒落でカジュアルなカラーリングを施すだけで大化けすると思うのだが。

905 :774RR :2021/04/04(日) 12:26:19.56 ID:WopiFQq80.net
>>903
そこは単純に「色が嫌じゃなかったのか?」という部分が聞きたいのよね。
その点をどう折り合ったのか。むしろ積極的にSSもどきを求めたのか。

906 :774RR :2021/04/04(日) 13:45:59.46 ID:C2z9rZR80.net
カラーリングおじさんまだいんのかよ
お前の美的センスとか知らねえから消えろ

907 :774RR :2021/04/04(日) 14:36:06.64 ID:JEv78bek0.net
不人気車?
去年の販売台数TOP10に入ってんじゃねーの?

908 :774RR :2021/04/04(日) 14:38:13.32 ID:8HoWIrd9a.net
腹の底から力み声を枯らして寂しがるような状況に置かれてるなんてちょっと同情する

909 :774RR :2021/04/04(日) 14:38:37.08 ID:ltyZbnflM.net
NGに入れて触れたり話題に乗ったりされないようにお願いします

910 :774RR :2021/04/04(日) 14:40:40.77 ID:1bmiIbhp0.net
また承認欲求レス乞食が来てるの?
相手にする価値がない奴はNGしてスルーな
乞食にレスという餌を与えたら駄目

911 :774RR :2021/04/04(日) 16:36:00.65 ID:WopiFQq80.net
しかし、カラーリングだけでここまで台無しにしてる車種も珍しいからな。
つい、チクチク言いたくなってしまうわ。

912 :774RR :2021/04/04(日) 17:41:15.31 ID:fqx70QYS0.net
販売台数も確認せずにカラーリング根拠に不人気車と勝手に判断する
所有してないのに何言ってんだろうね
しかも誰も同調してないしww

913 :774RR :2021/04/04(日) 17:56:35.08 ID:7/hsjmTM0.net
>>912
マジでその反応すら要らないです
黙殺が一番の手です

914 :774RR :2021/04/04(日) 18:44:54.29 ID:WopiFQq80.net
しかし、このスレのリアクションを見てもオーナー含めてカラーリングには
「んー・・・」となってる様子なんだけどな。

915 :774RR :2021/04/05(月) 00:30:37.92 ID:I6RBdVYN0.net
>>913
だね、きしょいし

916 :774RR :2021/04/05(月) 14:31:39.95 ID:54md6afB0.net
しかし、スポーツツアラーってスズキの隼とかそっちのカテゴリーだからな。
そっちのカテゴリーとしてこのバイク見てる向きには現状のカラーリングはまったく受け入れがたい。

「なんちゃってスーパースポーツ」みたいないでたちにして誰が喜ぶのかも理解が難しい。
なので、オーナーさんはどう消化してうけいれた

917 :774RR :2021/04/05(月) 14:55:17.33 ID:sZYv50AED.net
21年式買ったけど、以前のとエンジンの外観が微妙に違うのな。

918 :774RR :2021/04/05(月) 15:01:11.67 ID:gK4+dL1Id.net
パラツインニンジャ(250〜650)とか250カウル付とか明らかにレプリカチックなカラーリングでハンドル高いツアラーチックなバイクですが、そいつ等には文句言いにいかないの?

919 :774RR :2021/04/05(月) 15:14:53.58 ID:z/1+ztTPM.net
読んでもらえないからって端末変えて来んなよキメーな

920 :774RR :2021/04/05(月) 15:17:15.99 ID:thQvYtS10.net
>>918
構うならレス番つけてくれます?連鎖でNGになるので

921 :774RR :2021/04/05(月) 15:17:24.74 ID:2l2+Z47Ba.net
即NG
構う時間がもったいない

922 :774RR :2021/04/05(月) 15:35:17.73 ID:54md6afB0.net
>>918
あれはフルカウルなので「もどき志向」なのが一目瞭然だけど、
こいつはエンジン見せてみたりで「もどきではないよ!」と主張しようとしてるところもあったりなのよね。

なので個人的にはデザインは高得点なのだが、カラーリングでゼロ点になった感じ。
もどきにするならもどきにする、しないならしない。

そこが荒れる要因になってる。

923 :774RR :2021/04/05(月) 15:51:03.59 ID:54md6afB0.net
まあ、しかし普通、バイクのカラバリごときにそこまで文句出ないと思うんだけどなw

それほどまでにCB650Rは「それはさすがにないんじゃね?」って感じ。
故にオーナーさんの生の声を聞いてみたいのよ。色付けがおかしい問題とどう折り合ったのか。

赤はデカール剥がせばいいって問題じゃないレベルだし、黒は黒でどうにもならなさそうだし。

924 :774RR :2021/04/05(月) 15:57:00.06 ID:zNESxGr20.net
嫌なら別のバイクを買う!で良くないかね?
ホンダも嫌な人に買ってもらおうと思ってるわけじゃないだろうし。
現行の600RR乗りだけど650Rは600RRにはない良さもあるよ。
カラーリングは好みの問題だから嫌なら別のバイクを。

925 :774RR :2021/04/05(月) 16:04:02.06 ID:54md6afB0.net
>>924
ここバイクに関しては嫌ってレベルのカラーリングじゃないと思うんだよな。
バイクの性質やデザインの良さをすべてぶち壊すようなカラーリング。
カラーリングでここまですべてを台無しにできる例ってそうそうないと思うし。

もちろん俺はこんなの受け入れられないから買わないんだけど、
買った人は相当しぶしぶ受け入れたはずなのでそこの秘訣を聞きたいのよね。

俺なんかはカラーリング以外の点は満点に近い点数を与えつつ、「そりゃねぇだろ」というカラーリング一点で却下したクチだから。

普通、カラーリングだけでここまで酷評されるってないと思うわけよ?
それほど酷いカラーをどうやって受け入れたのか?さすがに他の選択肢があるだろ?
とか、興味が尽きない。

926 :774RR :2021/04/05(月) 16:09:24.09 ID:54md6afB0.net
とくに今年は日本国内向けに満を持して「新型ハヤブサ」が投入されることが決まって、
さすがキングオブスポーツツアラーという威容を示しているからな・・・

それに比べてなんなんだこのバイクは。
SSもどきみたいな色塗りやがって馬鹿かと。

めっちゃ腹立った。

927 :774RR :2021/04/05(月) 16:15:21.04 ID:jSHJA6EU0.net
ワッチョイに2beeがついた奴にレスを付けたらそれだけで荒らしを喜ばせることになるので
皆さんNGにぶっこんで触れないようにお願いします

928 :774RR :2021/04/05(月) 16:22:14.80 ID:Gp3IOrYAa.net
現行RR乗りも追加で
エアオーナーはすぐ分かる

929 :774RR :2021/04/05(月) 16:27:38.51 ID:54md6afB0.net
なんつーか、すごくゾンザイなんだよ。
ツアラーにSSもどきのような「ハリボテ」を着けて、
しかし、ハリボテにしてもエンジンが見えているなどみすぼらしくて。

しかし、エンジンを見せるデザインそのものは面白くていいんだよ。問題はカラーリング。

ここまでいい感じのスポーツツアラーを作っておいて、なぜこんな馬鹿みたいなカラーを着せる?
誰がどう見たっておかしいだろw

930 :774RR :2021/04/05(月) 16:32:16.34 ID:EXG8WPWnM.net
なんか面白くなってきたから俺はNGにしないよ
カラーリングに対する熱い想いをもっと聞かせてほしい

931 :774RR :2021/04/05(月) 16:46:36.43 ID:2l2+Z47Ba.net
>>930
NGにしなくてもいいから2人でLINEでやってくれ

932 :774RR :2021/04/05(月) 17:11:32.88 ID:zNESxGr20.net
>>928
何が「エアオーナーはすぐ分かる」だよw
普通に乗ってますけど。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2436322.jpg

933 :774RR :2021/04/05(月) 17:17:03.34 ID:54md6afB0.net
たぶん俺の予想では元はもっとかっちょええカラーリングだったんだよ。
そこにデザイナーではないやつがいらんチャチャ入れてこんなおかしいのになったと推理するな。

造形などはすごく良いから、そのデザイナーがこんなカラーリングにするはずがないと思えるからな。
本来どんなカラーリングだったのか見せてもらいたいわ。

934 :774RR :2021/04/05(月) 17:21:00.24 ID:54md6afB0.net
>>932
よしよし、なぜかメルセデスのキーとセットだったり、
さりげなくプラチナカードのインビの封筒が下に敷かれているなどの謎アピールはなかったな。

935 :774RR :2021/04/05(月) 17:25:59.44 ID:zNESxGr20.net
>>934
楽天ブラックガードならあるけど完全にネタカードだからなw

936 :774RR :2021/04/05(月) 17:33:48.18 ID:Gp3IOrYAa.net
鍵とかどうでもいいからカウルの羽とidセットじゃないと意味無い

937 :774RR :2021/04/05(月) 17:38:29.03 ID:zNESxGr20.net
>>936
なんでお前のためにわざわざバイクまで行かなきゃいけないんだよw
あとこのキー使ってるバイクはそんなにないんじゃないかな。
1000RRRだとスマートキーだし他のやつも内溝だったりするし。

938 :774RR :2021/04/05(月) 17:47:44.11 ID:VdbGaK2F0.net
600RRってウェーブキーじゃないのか
どうでもいいんだが

939 :774RR :2021/04/05(月) 17:49:42.54 ID:vcNC4zywM.net
確かに真ん中のエンブレムは高級感あるけど
鍵の構造自体はパッと見レトロだな

940 :774RR :2021/04/05(月) 17:51:22.12 ID:thQvYtS10.net
>>930
繰り返すけど構うならレス番つけてね、一緒にNGするので

941 :774RR :2021/04/05(月) 17:52:44.09 ID:rR65ZEtf0.net
600RRってキーレスかと思ってたら違ったんだ

942 :774RR :2021/04/05(月) 17:58:52.13 ID:54md6afB0.net
>>940
さっきからNGギャーギャー騒いでんのお前だけだぞw
たった一人か二人が火病起こしてるだけの話をローカルルールにしようとすんな。

ど厚かましいわ。

943 :774RR :2021/04/05(月) 18:02:32.19 ID:zNESxGr20.net
>>938
今はウェーブキーが主流なんだけど600RRはマイナーチェンジ扱いだから古いの使ってるんだと思うw
>>939
だから逆に600RRのキーと特定できると思ってアップしたの。
>>941
キーレスは1000RRRだね。
通勤用のPCXすらキーレスなんでキーレスにして欲しかったw

944 :774RR:2021/04/05(月) 18:13:02.35 .net
うむ

945 :774RR :2021/04/05(月) 18:14:18.58 ID:Gp3IOrYAa.net
現行RRと言ったのはお前だしその鍵は証明にならんよ
バイクが遠くて自宅に契約書も無い設定なら仕方ない

946 :774RR :2021/04/05(月) 18:17:27.98 ID:thQvYtS10.net
>>945
お前もどうでも良い事にうざい消えろ

947 :774RR :2021/04/05(月) 18:20:02.20 ID:vcNC4zywM.net
>>943
なるほどねえ
まあ鍵見ても「立派なバイクなんだろな」とは思えど、車種迄は俺はわからんわw

948 :774RR :2021/04/05(月) 19:14:49.36 ID:w7o4kMpw0.net
ストライカーのスキッドパッドが品薄だったらしく、「届きました」と納車一ヶ月半にして夢から連絡が届いた
今にして思えばデイトナの安めのやつでも別によかった

949 :774RR :2021/04/05(月) 19:25:01.82 ID:s1i3XJc10.net
いま、CBR400Rのマットブラック(19年式)に乗っていて、今年くらいにCBR650Rのマットブラック(19-20年式)に乗り換えたい男子です。
どちらもカラーリングとしては直感的に「カッコイイ」と感じますけど、そんなに変なカラーリングかなぁ、、、
まあ好みの問題だから、じゃんじゃん色んな切り口で語って良いんでないかえ?

950 :774RR :2021/04/05(月) 19:39:55.69 ID:4vg+kGCj0.net
>>945
面倒臭いやつだな。
何が「エアオーナーはすぐ分かる」だよw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2436394.jpg

951 :774RR :2021/04/05(月) 20:17:25.90 ID:w7o4kMpw0.net
>>950
あまり挑発に付き合ってると「車検証出せ」とか「車体番号がないと」とか言い出しかねないよw

952 :774RR :2021/04/05(月) 21:00:33.15 ID:+gWTYzEWM.net
スレ伸びてますねぇ
(・∀・)ニヤニヤ

953 :774RR :2021/04/05(月) 21:07:19.84 ID:4vg+kGCj0.net
>>951
そうだね。
これ以上は個人情報入ってきそうだからやりませんw

954 :774RR :2021/04/05(月) 21:52:39.47 ID:yyar1vSy0.net
今どきって画像の鍵でも複製作れるんじゃないの?
イモビ的なやつは良くわからんが
まぁ、住所特定されない限りあんまり意味無いケド

955 :774RR :2021/04/05(月) 22:25:01.34 ID:4vg+kGCj0.net
>>954
鍵自体はドリル突っ込めば3秒でロック解除可能なのであまり意味がないです。
HISSが重要ですね。
あと数万のロック類を2つ地球ロックしてるのでプロ以外は無理かと。
まあ最悪の場合を想定して盗難保険も入ってるけど。

956 :774RR :2021/04/05(月) 22:29:54.04 ID:4vg+kGCj0.net
そういえば以前GPS情報付きでアップしたことあったな…
一応消しといたw
>>954
ありがとう。

957 :774RR :2021/04/05(月) 22:36:33.88 ID:9kkrRjZ/0.net
600RRは今日あたりからリコール案内届いてるみたいなので暇な時にいっときなー

958 :774RR :2021/04/05(月) 22:39:59.92 ID:a23JqUdL0.net
夢でCBR650Rレンタルしてきたよ〜。乗りやすいしちょっとあけるだけでぐんと加速するしいいバイクだった。

個人的に気になったのはハンドルの振動がちょっと強いかなってのと、あと今まで自分が乗ってきたのがネイキッドやアメリカンだったからポジションがややキツいと感じた。肩から腕にかけて筋肉痛おしりも痛い。これは自分が身体小さめってのが大きいと思うけど。

959 :774RR :2021/04/05(月) 23:44:12.07 ID:wTmh0h9d0.net
600RRに乗ったが、ポジション楽すぎてネイキッドかと思ったわ

960 :774RR :2021/04/05(月) 23:47:19.39 ID:4vg+kGCj0.net
流石にSSと同じ姿勢のネイキッドはないだろw
あるのかな?w

961 :774RR :2021/04/05(月) 23:52:47.82 ID:/22IAuei0.net
新手の荒らし出現
色の次は姿勢でブイブイ言わすんでしょ
いくらなんでもあれをネイキッドとか言うバカは池沼でしょ

962 :774RR :2021/04/06(火) 02:16:14.47 ID:Cw3/2R2H0.net
ワシも最新600RRポジション起きすぎステップ前すぎと思ったよ、またがっただけだが

てかモーターサイクル全般が体格調整機構なさ過ぎだと思うわ。前も書いたけど、4輪なんかシート動くわハンドル動くわ相当体格違っても合わせられる

カワサキはシートを複数サイズ出してる、スズキは多少ステップ位置変えられると聞く。ホンダも全車種やって欲しいよ
VFR800はハンドルのアップキットがあったとか、CBR650Rだと少しだけハンドル下げられるみたいだけどね

あと600RR、650Rに限らずホンダのカウル系全般ステップ前すぎな事ない?ちょうど足を下ろす所に当たるのが嫌だ、パンツの裾入ったら危ないじゃん

シフトペダルのヒンジが前にあるのも嫌。後ヒンジならオフセットプレートだけで安価に下げられるのに

963 :774RR :2021/04/06(火) 02:30:43.57 ID:Cw3/2R2H0.net
一応言っておくとワタシャCBR650R気に入って乗ってますよ、誰かさんと違って

964 :774RR :2021/04/06(火) 03:09:13.46 ID:B1sELN5V0.net
まあ、モーターサイクルはライダーがマシンの一部というのが面白いところでもあるだろうからな。
基本的にマシンがライダーに、ではなくライダーがマシンにアジャストしに行く乗り物。

という風になってないとみんな「スーフォアにしてください」になっちゃうだろうからな。
スーパーフォアボタン、なるものが登場してそれを押すとどんなバイクも瞬時にスーパーフォアのポジションになる。みたいな。

965 :774RR :2021/04/06(火) 08:18:28.38 ID:xwuQM5r/a.net
ステップはモリワキがDOP扱いでパンフにあるじゃん

966 :774RR :2021/04/06(火) 10:15:04.39 ID:DRvxEHH10.net
クイックシフターと同時装着不可だけどな

967 :774RR :2021/04/06(火) 10:25:47.10 ID:3YrU/Uf60.net
ストライカーのステップ付けたけど
スタンドが超出しづらくなった
スタンドも変えるか…

968 :774RR :2021/04/06(火) 11:14:35.51 ID:4uWiBQhE0.net
このバイクに乗るまでクイックシフターDTだったんだが
クイックシフターって便利だね(小並感)

969 :774RR :2021/04/06(火) 11:22:30.25 ID:s7y0fBzpr.net
リトルカブ乗ってた頃、アクセル捻りながらギア入れて
怖い目にあって以来トラウマだから絶対クラッチ握る

970 :774RR :2021/04/06(火) 12:43:54.73 ID:Cw3/2R2H0.net
だるま屋ウィリー事件ですね?大泉さん

971 :774RR :2021/04/06(火) 12:44:51.87 ID:Cw3/2R2H0.net
あー!970踏んだ

ちょっとスレ立てして来ます
立ったら保守サポおながい

972 :774RR :2021/04/06(火) 12:49:52.28 ID:Cw3/2R2H0.net
立てました

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617680795/

ワッチョイあり、IPなしです
20まで書かないと即死するので書き込みお願いします

973 :774RR :2021/04/06(火) 12:56:46.62 ID:Cw3/2R2H0.net
20まで書けました

974 :774RR :2021/04/06(火) 14:17:15.13 ID:ctJgxgAn0.net
クイックシフター上しか無いの微妙だと思ってたけど2年乗った状態でシフター無いバイク乗ったら有り難みを感じたよ
1→2とかはクラッチ握ることも多いけどやっぱりあれば便利なもんだ

975 :774RR :2021/04/06(火) 17:23:14.65 ID:ADadwAjtM.net
>>974
オススメ度高いですか?
1年半乗ったけど、まだつけてないけど気にはなってる

976 :774RR :2021/04/06(火) 19:16:42.83 ID:ctJgxgAn0.net
>>975
2万+工賃1万で3万くらいかな

俺がつけた理由として
全く使わないとしても操作方法変わらない乗り方出来るので3万捨てたと思えばいい
便利ならラッキー
くらいだったけどあれば便利なものよ
グリップヒーターと同じくらいのオススメ度(必須じゃないけどつけて損なし)

977 :774RR :2021/04/06(火) 19:16:45.46 ID:M6fqijdPr.net
650Rにはオートブリッパーが付けれんのか

978 :774RR :2021/04/06(火) 19:22:38.19 ID:5EnCr3Vbd.net
>>976
同じ理由で両方付けました。

979 :774RR :2021/04/06(火) 20:03:38.58 ID:d3iRLjrx0.net
ETCとグリヒとクイックシフターはどれもつけてよかったと思う

980 :774RR :2021/04/06(火) 20:14:27.23 ID:9rJ8h/0yd.net
>>977
バイワイヤーじゃないからむりですよ

981 :774RR :2021/04/06(火) 20:30:03.35 ID:9o5knKTt0.net
>>977
jamって所が後付ブリッパー、ワイヤーアクセル式ってのを出そうとしてるから将来的には着けれるかもね

982 :774RR :2021/04/07(水) 10:29:26.29 ID:6EPxW/tw0.net
でも、優先度はETC>グリヒ>クイックシフターだなぁ
全部つけてるけど
ETCは、高速乗らないよ!って人には不要か

983 :774RR :2021/04/07(水) 11:17:40.90 ID:/GW7o3cl0.net
前車からミツバのETCを移設しましたがメーター内のETCインジケーター正常に点灯してます
夢の店員さんも「多分いけると思うんですが」程度だったけど純正買わずに済んで助かった

984 :774RR :2021/04/07(水) 11:58:27.57 ID:jWt30YgH0.net
純正ETCは高いだけよ2.0もバイクは今のところ恩恵少ないし

985 :774RR :2021/04/07(水) 12:34:09.97 ID:FJSnHFCHM.net
>>983
俺のはメーター連動はしてくれてないわ…非2.0だからか
設定とか配線でどうにかなるのかね

986 :774RR :2021/04/07(水) 12:38:27.53 ID:b7HPVa0OM.net
純正オプションと同じETC(JRM-21?)を、別に手配したら安くすむよ

987 :774RR :2021/04/07(水) 12:40:00.22 ID:vpC6j2C60.net
そういえば最近納車した人たちはETC納期問題なし?
別のバイク買ってETCつけようと思ったら半導体の影響か何かで全然在庫が無いって言われた
しょうがなくドリーム行って純正品と思ったらそれも無いって

988 :774RR :2021/04/07(水) 12:43:19.70 ID:b7HPVa0OM.net
>>985
メーカーとか2.0とかは関係ないんじゃね?
多分、シート下カプラーには緑LEDと赤LEDの二本の配線が来てるだけだから、それに繋げばメーター内のLEDが光るだけかと

989 :774RR :2021/04/07(水) 12:45:52.12 ID:ff9iYhQB0.net
個人的な話であれなんだけど
高速道路は1年に1回程度だと思うので
ETCはつけないかな

990 :774RR :2021/04/07(水) 12:56:32.82 ID:cOowQuU1D.net
>>987
社外品は同じ説明だった。
純正は遅れ気味だと聞いたが、1週間で入ったよ。

991 :774RR :2021/04/07(水) 13:24:56.24 ID:FJSnHFCHM.net
>>988
なるほどなあ
少なくとも俺が買った時点では夢店の人が知らんかっただけか

992 :774RR :2021/04/07(水) 13:38:45.26 ID:vpC6j2C60.net
>>990
thx
純正はケーブル?か何かが車種ごとで違うらしく残ってるのもあるが無いものは無いし納期も不明ってことだった
まあ俺はそれほど急いでないので気長に待つけど新車で買って必要な人が無いと困るだろうからその辺は確保してるといいな

993 :774RR :2021/04/07(水) 18:56:05.45 ID:Mjrs26Jo0.net
埋めるよ

994 :774RR :2021/04/07(水) 18:56:55.60 ID:Mjrs26Jo0.net
埋めるね    

995 :774RR :2021/04/07(水) 18:57:31.47 ID:Mjrs26Jo0.net
落とします         

996 :774RR :2021/04/07(水) 19:19:20.73 ID:6EPxW/tw0.net
埋めちゃうの?

997 :774RR :2021/04/07(水) 19:28:48.38 ID:2JeRQGkC0.net
1000奈良廃車

998 :774RR :2021/04/07(水) 19:29:10.11 ID:hwGRi7Rr0.net
>>993
何してんの?迷惑だからやめれ

999 :774RR :2021/04/07(水) 19:46:14.17 ID:Zliia3P20.net
梅田

1000 :774RR :2021/04/07(水) 19:59:26.40 ID:xSHigX570.net
1000なら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200