2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その17【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2021/02/09(火) 09:25:35.08 ID:fiHFi4mJ0.net

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その16【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605936456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

852 :774RR :2021/04/01(木) 11:59:35.18 ID:1QaRVSX+M.net
ミドルフルカウルツアラーだよ

853 :774RR :2021/04/01(木) 12:04:55.17 ID:LrVgFwSPM.net
単に安くて4気筒だから買ってる人が多いと思うけど

854 :774RR :2021/04/01(木) 13:24:13.03 ID:JLKIItEA0.net
>>851
言い訳したい気持ちは分かるけど、このカラーリングじゃ揶揄されても仕方ねーべ?

元々この話はどんなセンスしてたらこんなカラーリングになるんだw
というところから始まってんだし。

855 :774RR :2021/04/01(木) 13:47:59.47 ID:JLKIItEA0.net
で、そのおかしなカラーリングセンスの原因を探っていくと
元々このバイクはSSに憧れつつも手に余るという人が雰囲気だけでも味わいたいだとか、
そういう層に向けたものだという位置付けが浮き彫りになって行ったわけ。

まあ、一口に言って成り立ちからして糞ダサいことが判明したっつうことだなw
俺がこのバイクのカラーリングから感じた違和感もそこだったと。

856 :774RR :2021/04/01(木) 13:51:23.73 ID:XWCqnOCW0.net
基地外が暴れてもNGしてりゃ気にならんなww
1時間位乗ってきたけどこの時期は本当に気持ちいいね
桜の花びらの中を駆け抜けると伸びやかに回ってくエンジンと相まって感動すら感じる
春のツーリングの醍醐味だよな

857 :774RR :2021/04/01(木) 14:48:54.00 ID:7NQKUWiB0.net
ちょっと肌寒いくらいがバイク乗るには丁度いいね
発売日納車だから2年経ったが大した不満も無いし不調な部分も無いのでまだまだ乗りますよ

858 :774RR :2021/04/01(木) 17:19:45.11 ID:S6hWcmDhM.net
>>855
もう来ないって自分で言ったよね?

859 :774RR :2021/04/01(木) 23:20:50.30 ID:EsRZEJgB0.net
何をいまさらって感じ

20年前 600F4i
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/2572/1_l.jpg

7年前 650F
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/2596/1_l.jpg

4年前 400R
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/2547/1_l.jpg

860 :774RR :2021/04/02(金) 01:43:37.25 ID:gBfofCPl0.net
ねぇどうやってNG登録にできるの?

861 :774RR :2021/04/02(金) 02:17:09.15 ID:QpINig8F0.net
チョイ乗りにはこのバイク重いからセカンドバイク欲しいんだけどMTで他の乗ってる人いる?
候補はSR400かCB250Rかエストレアファイナルエディションかモンキー125。新しく出るGB350もいいなあ…インジェクションがいいなあ…

862 :774RR :2021/04/02(金) 08:56:23.45 ID:OKGgG8hv0.net
>>860
専用ブラウザの機能でやり方はそのアプリ毎に違います

863 :774RR :2021/04/02(金) 09:02:39.48 ID:OKGgG8hv0.net
>>861
650Rは増車で、前に買った250をそのまま乗ってますが
車種スレなので他車種の話題は控えたい

864 :774RR :2021/04/02(金) 09:17:24.73 ID:e4q6l//s0.net
>>863
650Rとの比較等々を交えながらの話題なら良くないかな
他車のみで話題が広がるのはあれだろうけど
増車や2台持ちについては興味がある人もいると思うし
そもそも荒らし以外でほとんど伸びないスレだしねw

865 :774RR :2021/04/02(金) 09:37:39.20 ID:YbiICzN40.net
ちょい乗りは電動チャリ…

866 :774RR :2021/04/02(金) 10:16:22.70 ID:dkI7HQCO0.net
なんで伸ばす必要が有るんですか
荒れるならない方がマシだよ

867 :774RR :2021/04/02(金) 11:03:40.59 ID:e4q6l//s0.net
>>866
荒らしはNGで有用な話やバイクに関する楽しい話なら賑わってた方が良くない?
ここが知る人ぞ知る深海スレを目指してるんなら申し訳ないけど
出たばっかりの車種スレで伸びない方が良いは無いと思うけどなぁ

868 :774RR :2021/04/02(金) 11:12:46.65 ID:kvl2WazY0.net
承認欲求おじさんじゃねーんだから、いいね!してもらえなかったくらいで一々騒ぐなよw

メンタリティが幼稚臭いんだよ。

869 :774RR :2021/04/02(金) 11:45:44.35 ID:6hJ7IuNxd.net
>>868
その通り

870 :774RR :2021/04/02(金) 11:47:44.23 ID:6dOdmOcKa.net
セカンドで何乗ってるか乗ってないかなんて各自の環境含めばらばらだろうから
どうしてもスレ違いの話題になってしまうんじゃないのかな
俺はCBRと通勤用にNMAX乗ってるけどそれを言っても多分「へー」くらいの感想しか貰えない気がするんだが

871 :774RR :2021/04/02(金) 12:40:59.23 ID:XP/KypGOM.net
>>841
なるほどね
鋳造不良とかかな

872 :774RR :2021/04/02(金) 12:57:27.16 ID:e4q6l//s0.net
リアサス変えてる人いない?

873 :774RR :2021/04/02(金) 13:27:02.73 ID:gozJScn40.net
>>861
・SRは車検が重複するから余裕があるなら良いかも。
・CB250R可もなく不可もなく燃費良し
どうせならもう少し燃費がよい150スクーターがいずれ欲しくなる
・エストレアはエンジンが暖まるまでエンストする、Fサスがフニャフニャ
・モンキーは最初は乗るが後で盆栽化して乗らなくなる
・GB350インド製という時点でちょっと。他の工業製品で金属の防錆下地処理、プラスチック接着部分の剥がれなど組立前の素材の品質がネックになるケースはよく目にする

あくまでも個人的な見解です

874 :774RR :2021/04/02(金) 13:57:36.78 ID:QpINig8F0.net
>>873
そうなのよSRは250があればなあ…
エストレア、インジェクションなのに暖気しなきゃエンストするの?
となるとCB250Rかなあと思ったけどCBR650R乗ってて同じCB系統2台持つのもなあ…どうせなら違うタイプのレトロなやつとか計器類がアナログなの乗りたいなあって思っててて。まあ知らんがな好きなの乗れって話しだけど。レスサンキュー

875 :774RR :2021/04/02(金) 15:06:52.59 ID:uBG+Y9zE0.net
街乗り用に250DUKEが欲しいと思ってた
都会住みだと街乗り用って使いみちが無いなと思ってCB1300SB増車した

876 :774RR :2021/04/02(金) 15:16:08.64 ID:gozJScn40.net
>>874
エストレアはインジェクションだがキャブレター機種と同様にエンストする。SR400と並べたときにクランクケース、シリンダー等、エンジン全体のボリュームがほぼ同じで中の空洞な空間部分が占める割合が250ccのエンジンとしては異常に広すぎるのが原因じゃないかと思う。

877 :774RR :2021/04/02(金) 23:21:18.38 ID:kvl2WazY0.net
>>851
見てみたけど、やはり「ならばこのカラーリングはおかしくね?」って感想だな。
丸山浩はもっとSSっぽくしろと言ってるから様々な意見があるのだろうけど。

てことは、やはり「SS断念組」のためのモデルという理解で良いんじゃないかと思うのだな。
それを言うと火病起こす人たちがいるからやめとくけどw

俺はせっかく良いツアラーなのだからツアラーとしてカラーリングもしっかり仕上げて欲しかった、それなら買ったのになという感想だ。
カラーリングのせいで何だか頓珍漢というか馬鹿みたいなバイクになっちゃってる。

878 :774RR :2021/04/02(金) 23:46:16.52 ID:avv9hOTC0.net
四輪持ちならファミリーバイク特約が使える125cc以下もいいよね

879 :774RR :2021/04/02(金) 23:54:05.41 ID:VwZs5bkb0.net
通勤用にPCX使ってる
ファミバイのメリットは事故って保険使っても等級に影響しないこと!

880 :774RR :2021/04/03(土) 07:57:17.18 ID:VD81WpFgM.net
俺通勤用にしようかとレブル250買ったけど
注文から3ヶ月経って未だに納期未定…
中古探したほうがよかったかな

881 :774RR :2021/04/03(土) 08:15:53.66 ID:Auq6QJCL0.net
レブル人気だからねぇ
近くのドリームも去年の予約分がまだって言ってた・・・
せっかく良いシーズンなのにバイクが手に入れられない人が沢山いるなんて悲しいよな
本当に憎きコロナだよ

882 :774RR :2021/04/03(土) 08:38:30.83 ID:XSWigcjy0.net
旧型買え

883 :774RR :2021/04/03(土) 10:52:58.68 ID:HLV5ZnjT0.net
やはりこのカラーリングで買う人は「SSに憧れてるけど自分には無理なのでSSもどきが欲しい」
という感じで積極的に「もどき」を求めている人だと思えるんだよな・・・

逆に俺みたいに有能なスポーツツアラーという目線で見てる人には
今のカラーリングは「馬鹿丸出し」「もったいない」「全てぶち壊し」に見えてしまう。

884 :774RR :2021/04/03(土) 12:26:10.18 ID:3BsomQ+I0.net
>>881
コロナがなけりゃここまでバイク業界が賑わう事もなかったのが叉

885 :774RR :2021/04/03(土) 15:57:56.72 ID:EwXVMxcp0.net
今日650Rに遭遇、メットまで同じでさすがに気まずかったわw

886 :774RR :2021/04/03(土) 16:58:10.24 ID:7sGAJ5cU0.net
今日1万くらいまで回してみたが、ハンドルの振動とやらは気にならなかったです。むしろお股の微振動がくすぐった過ぎました。

887 :774RR :2021/04/03(土) 22:09:58.10 ID:81Bagj/K0.net
ハンドルの微振動はネガな部分として言ってる人多いけど
そんなに酷いもんなの?

888 :774RR :2021/04/03(土) 22:16:48.17 ID:uxljOo/X0.net
結構ひどいよ
スマホのカメラは壊れる人も多い

889 :774RR :2021/04/03(土) 22:44:42.30 ID:D5qKY9dg0.net
納車15ヶ月で2万km突破
今後もよろしく

890 :774RR :2021/04/03(土) 22:54:42.28 ID:81Bagj/K0.net
>>888
マジカヨ
購入前だけどオススメのバーエンドとかある?

891 :774RR :2021/04/03(土) 23:00:13.48 ID:Feh5E/3pa.net
>>889
納車二年で5万キロ突破
今後もよろしく

892 :774RR :2021/04/03(土) 23:57:25.76 ID:uxljOo/X0.net
>>890
バーエンドは共振周波数ずれる程度だから無理だと思うよ
もちろん振幅も少しは減るけど誤差レベル
俺は大人しくサブのスマホつけてる
他にはダンパー内蔵のオプションパーツがあるスマホホルダーとかあったと思うからそれも悪くないかも
特に最近のスマホは3つ4つカメラがついてるから壊れやすいね

893 :774RR :2021/04/04(日) 00:01:52.26 ID:+ixD/5BE0.net
特に物理手ブレ補正がついてるやつはこのバイクに限らずバイクにつけないほうがいいだろうねえ…

894 :774RR :2021/04/04(日) 00:43:51.85 ID:jUGlMnn60.net
>>891
バイク便でもやってるの?

895 :774RR :2021/04/04(日) 02:26:43.87 ID:swWbV1w90.net
納車二年で3000キロ突破
今後もよろしく

896 :774RR :2021/04/04(日) 02:45:07.46 ID:jBSRj4MZp.net
納車2ヶ月で5500キロ突破
CBR650Rが初大型

897 :774RR :2021/04/04(日) 08:09:42.12 ID:BZIhC+sg0.net
試乗したらハンコ押してしまった。
運良くgw前に納車間に合うってよ

898 :774RR :2021/04/04(日) 08:33:24.45 ID:1bjCU/Ki0.net
>>897
いい色買ったなオメ!

899 :774RR :2021/04/04(日) 09:27:08.05 ID:Zeorg94mM.net
>>897
おめでとう
はやいねーー

900 :774RR :2021/04/04(日) 11:01:42.47 ID:WopiFQq80.net
>>897
やはり積極的にSSもどきが欲しかったんだろうか?
買うに至る購買層の動機が知りたい。

901 :774RR :2021/04/04(日) 11:03:29.51 ID:WopiFQq80.net
>>898
なんという皮肉だw
このスレを見ても頑張ってデカールを剥がすなど、
これほど「いい色」がない車種も珍しいという状況。

902 :774RR :2021/04/04(日) 11:07:33.69 ID:JEv78bek0.net
粘着キモ

903 :774RR :2021/04/04(日) 12:16:08.36 ID:2HZH1Ncy0.net
好きで買ったんならいいじゃん
お金なくて仕方なくってわけでもなさそうだし

904 :774RR :2021/04/04(日) 12:19:05.23 ID:WopiFQq80.net
調べてみると650F時代から深刻な不人気車種とのことだが、どう考えてもカラーリングだと思うんだよな。
SSもどきのカラーリングを廃して(まあ、もどきが欲しい人用に残してもいいが。街で見かけるのは黒が多いか)、
スポーツツアラーとしてお洒落でカジュアルなカラーリングを施すだけで大化けすると思うのだが。

905 :774RR :2021/04/04(日) 12:26:19.56 ID:WopiFQq80.net
>>903
そこは単純に「色が嫌じゃなかったのか?」という部分が聞きたいのよね。
その点をどう折り合ったのか。むしろ積極的にSSもどきを求めたのか。

906 :774RR :2021/04/04(日) 13:45:59.46 ID:C2z9rZR80.net
カラーリングおじさんまだいんのかよ
お前の美的センスとか知らねえから消えろ

907 :774RR :2021/04/04(日) 14:36:06.64 ID:JEv78bek0.net
不人気車?
去年の販売台数TOP10に入ってんじゃねーの?

908 :774RR :2021/04/04(日) 14:38:13.32 ID:8HoWIrd9a.net
腹の底から力み声を枯らして寂しがるような状況に置かれてるなんてちょっと同情する

909 :774RR :2021/04/04(日) 14:38:37.08 ID:ltyZbnflM.net
NGに入れて触れたり話題に乗ったりされないようにお願いします

910 :774RR :2021/04/04(日) 14:40:40.77 ID:1bmiIbhp0.net
また承認欲求レス乞食が来てるの?
相手にする価値がない奴はNGしてスルーな
乞食にレスという餌を与えたら駄目

911 :774RR :2021/04/04(日) 16:36:00.65 ID:WopiFQq80.net
しかし、カラーリングだけでここまで台無しにしてる車種も珍しいからな。
つい、チクチク言いたくなってしまうわ。

912 :774RR :2021/04/04(日) 17:41:15.31 ID:fqx70QYS0.net
販売台数も確認せずにカラーリング根拠に不人気車と勝手に判断する
所有してないのに何言ってんだろうね
しかも誰も同調してないしww

913 :774RR :2021/04/04(日) 17:56:35.08 ID:7/hsjmTM0.net
>>912
マジでその反応すら要らないです
黙殺が一番の手です

914 :774RR :2021/04/04(日) 18:44:54.29 ID:WopiFQq80.net
しかし、このスレのリアクションを見てもオーナー含めてカラーリングには
「んー・・・」となってる様子なんだけどな。

915 :774RR :2021/04/05(月) 00:30:37.92 ID:I6RBdVYN0.net
>>913
だね、きしょいし

916 :774RR :2021/04/05(月) 14:31:39.95 ID:54md6afB0.net
しかし、スポーツツアラーってスズキの隼とかそっちのカテゴリーだからな。
そっちのカテゴリーとしてこのバイク見てる向きには現状のカラーリングはまったく受け入れがたい。

「なんちゃってスーパースポーツ」みたいないでたちにして誰が喜ぶのかも理解が難しい。
なので、オーナーさんはどう消化してうけいれた

917 :774RR :2021/04/05(月) 14:55:17.33 ID:sZYv50AED.net
21年式買ったけど、以前のとエンジンの外観が微妙に違うのな。

918 :774RR :2021/04/05(月) 15:01:11.67 ID:gK4+dL1Id.net
パラツインニンジャ(250〜650)とか250カウル付とか明らかにレプリカチックなカラーリングでハンドル高いツアラーチックなバイクですが、そいつ等には文句言いにいかないの?

919 :774RR :2021/04/05(月) 15:14:53.58 ID:z/1+ztTPM.net
読んでもらえないからって端末変えて来んなよキメーな

920 :774RR :2021/04/05(月) 15:17:15.99 ID:thQvYtS10.net
>>918
構うならレス番つけてくれます?連鎖でNGになるので

921 :774RR :2021/04/05(月) 15:17:24.74 ID:2l2+Z47Ba.net
即NG
構う時間がもったいない

922 :774RR :2021/04/05(月) 15:35:17.73 ID:54md6afB0.net
>>918
あれはフルカウルなので「もどき志向」なのが一目瞭然だけど、
こいつはエンジン見せてみたりで「もどきではないよ!」と主張しようとしてるところもあったりなのよね。

なので個人的にはデザインは高得点なのだが、カラーリングでゼロ点になった感じ。
もどきにするならもどきにする、しないならしない。

そこが荒れる要因になってる。

923 :774RR :2021/04/05(月) 15:51:03.59 ID:54md6afB0.net
まあ、しかし普通、バイクのカラバリごときにそこまで文句出ないと思うんだけどなw

それほどまでにCB650Rは「それはさすがにないんじゃね?」って感じ。
故にオーナーさんの生の声を聞いてみたいのよ。色付けがおかしい問題とどう折り合ったのか。

赤はデカール剥がせばいいって問題じゃないレベルだし、黒は黒でどうにもならなさそうだし。

924 :774RR :2021/04/05(月) 15:57:00.06 ID:zNESxGr20.net
嫌なら別のバイクを買う!で良くないかね?
ホンダも嫌な人に買ってもらおうと思ってるわけじゃないだろうし。
現行の600RR乗りだけど650Rは600RRにはない良さもあるよ。
カラーリングは好みの問題だから嫌なら別のバイクを。

925 :774RR :2021/04/05(月) 16:04:02.06 ID:54md6afB0.net
>>924
ここバイクに関しては嫌ってレベルのカラーリングじゃないと思うんだよな。
バイクの性質やデザインの良さをすべてぶち壊すようなカラーリング。
カラーリングでここまですべてを台無しにできる例ってそうそうないと思うし。

もちろん俺はこんなの受け入れられないから買わないんだけど、
買った人は相当しぶしぶ受け入れたはずなのでそこの秘訣を聞きたいのよね。

俺なんかはカラーリング以外の点は満点に近い点数を与えつつ、「そりゃねぇだろ」というカラーリング一点で却下したクチだから。

普通、カラーリングだけでここまで酷評されるってないと思うわけよ?
それほど酷いカラーをどうやって受け入れたのか?さすがに他の選択肢があるだろ?
とか、興味が尽きない。

926 :774RR :2021/04/05(月) 16:09:24.09 ID:54md6afB0.net
とくに今年は日本国内向けに満を持して「新型ハヤブサ」が投入されることが決まって、
さすがキングオブスポーツツアラーという威容を示しているからな・・・

それに比べてなんなんだこのバイクは。
SSもどきみたいな色塗りやがって馬鹿かと。

めっちゃ腹立った。

927 :774RR :2021/04/05(月) 16:15:21.04 ID:jSHJA6EU0.net
ワッチョイに2beeがついた奴にレスを付けたらそれだけで荒らしを喜ばせることになるので
皆さんNGにぶっこんで触れないようにお願いします

928 :774RR :2021/04/05(月) 16:22:14.80 ID:Gp3IOrYAa.net
現行RR乗りも追加で
エアオーナーはすぐ分かる

929 :774RR :2021/04/05(月) 16:27:38.51 ID:54md6afB0.net
なんつーか、すごくゾンザイなんだよ。
ツアラーにSSもどきのような「ハリボテ」を着けて、
しかし、ハリボテにしてもエンジンが見えているなどみすぼらしくて。

しかし、エンジンを見せるデザインそのものは面白くていいんだよ。問題はカラーリング。

ここまでいい感じのスポーツツアラーを作っておいて、なぜこんな馬鹿みたいなカラーを着せる?
誰がどう見たっておかしいだろw

930 :774RR :2021/04/05(月) 16:32:16.34 ID:EXG8WPWnM.net
なんか面白くなってきたから俺はNGにしないよ
カラーリングに対する熱い想いをもっと聞かせてほしい

931 :774RR :2021/04/05(月) 16:46:36.43 ID:2l2+Z47Ba.net
>>930
NGにしなくてもいいから2人でLINEでやってくれ

932 :774RR :2021/04/05(月) 17:11:32.88 ID:zNESxGr20.net
>>928
何が「エアオーナーはすぐ分かる」だよw
普通に乗ってますけど。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2436322.jpg

933 :774RR :2021/04/05(月) 17:17:03.34 ID:54md6afB0.net
たぶん俺の予想では元はもっとかっちょええカラーリングだったんだよ。
そこにデザイナーではないやつがいらんチャチャ入れてこんなおかしいのになったと推理するな。

造形などはすごく良いから、そのデザイナーがこんなカラーリングにするはずがないと思えるからな。
本来どんなカラーリングだったのか見せてもらいたいわ。

934 :774RR :2021/04/05(月) 17:21:00.24 ID:54md6afB0.net
>>932
よしよし、なぜかメルセデスのキーとセットだったり、
さりげなくプラチナカードのインビの封筒が下に敷かれているなどの謎アピールはなかったな。

935 :774RR :2021/04/05(月) 17:25:59.44 ID:zNESxGr20.net
>>934
楽天ブラックガードならあるけど完全にネタカードだからなw

936 :774RR :2021/04/05(月) 17:33:48.18 ID:Gp3IOrYAa.net
鍵とかどうでもいいからカウルの羽とidセットじゃないと意味無い

937 :774RR :2021/04/05(月) 17:38:29.03 ID:zNESxGr20.net
>>936
なんでお前のためにわざわざバイクまで行かなきゃいけないんだよw
あとこのキー使ってるバイクはそんなにないんじゃないかな。
1000RRRだとスマートキーだし他のやつも内溝だったりするし。

938 :774RR :2021/04/05(月) 17:47:44.11 ID:VdbGaK2F0.net
600RRってウェーブキーじゃないのか
どうでもいいんだが

939 :774RR :2021/04/05(月) 17:49:42.54 ID:vcNC4zywM.net
確かに真ん中のエンブレムは高級感あるけど
鍵の構造自体はパッと見レトロだな

940 :774RR :2021/04/05(月) 17:51:22.12 ID:thQvYtS10.net
>>930
繰り返すけど構うならレス番つけてね、一緒にNGするので

941 :774RR :2021/04/05(月) 17:52:44.09 ID:rR65ZEtf0.net
600RRってキーレスかと思ってたら違ったんだ

942 :774RR :2021/04/05(月) 17:58:52.13 ID:54md6afB0.net
>>940
さっきからNGギャーギャー騒いでんのお前だけだぞw
たった一人か二人が火病起こしてるだけの話をローカルルールにしようとすんな。

ど厚かましいわ。

943 :774RR :2021/04/05(月) 18:02:32.19 ID:zNESxGr20.net
>>938
今はウェーブキーが主流なんだけど600RRはマイナーチェンジ扱いだから古いの使ってるんだと思うw
>>939
だから逆に600RRのキーと特定できると思ってアップしたの。
>>941
キーレスは1000RRRだね。
通勤用のPCXすらキーレスなんでキーレスにして欲しかったw

944 :774RR:2021/04/05(月) 18:13:02.35 .net
うむ

945 :774RR :2021/04/05(月) 18:14:18.58 ID:Gp3IOrYAa.net
現行RRと言ったのはお前だしその鍵は証明にならんよ
バイクが遠くて自宅に契約書も無い設定なら仕方ない

946 :774RR :2021/04/05(月) 18:17:27.98 ID:thQvYtS10.net
>>945
お前もどうでも良い事にうざい消えろ

947 :774RR :2021/04/05(月) 18:20:02.20 ID:vcNC4zywM.net
>>943
なるほどねえ
まあ鍵見ても「立派なバイクなんだろな」とは思えど、車種迄は俺はわからんわw

948 :774RR :2021/04/05(月) 19:14:49.36 ID:w7o4kMpw0.net
ストライカーのスキッドパッドが品薄だったらしく、「届きました」と納車一ヶ月半にして夢から連絡が届いた
今にして思えばデイトナの安めのやつでも別によかった

949 :774RR :2021/04/05(月) 19:25:01.82 ID:s1i3XJc10.net
いま、CBR400Rのマットブラック(19年式)に乗っていて、今年くらいにCBR650Rのマットブラック(19-20年式)に乗り換えたい男子です。
どちらもカラーリングとしては直感的に「カッコイイ」と感じますけど、そんなに変なカラーリングかなぁ、、、
まあ好みの問題だから、じゃんじゃん色んな切り口で語って良いんでないかえ?

950 :774RR :2021/04/05(月) 19:39:55.69 ID:4vg+kGCj0.net
>>945
面倒臭いやつだな。
何が「エアオーナーはすぐ分かる」だよw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2436394.jpg

951 :774RR :2021/04/05(月) 20:17:25.90 ID:w7o4kMpw0.net
>>950
あまり挑発に付き合ってると「車検証出せ」とか「車体番号がないと」とか言い出しかねないよw

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200