2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その17【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2021/02/09(火) 09:25:35.08 ID:fiHFi4mJ0.net

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その16【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605936456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

884 :774RR :2021/04/03(土) 12:26:10.18 ID:3BsomQ+I0.net
>>881
コロナがなけりゃここまでバイク業界が賑わう事もなかったのが叉

885 :774RR :2021/04/03(土) 15:57:56.72 ID:EwXVMxcp0.net
今日650Rに遭遇、メットまで同じでさすがに気まずかったわw

886 :774RR :2021/04/03(土) 16:58:10.24 ID:7sGAJ5cU0.net
今日1万くらいまで回してみたが、ハンドルの振動とやらは気にならなかったです。むしろお股の微振動がくすぐった過ぎました。

887 :774RR :2021/04/03(土) 22:09:58.10 ID:81Bagj/K0.net
ハンドルの微振動はネガな部分として言ってる人多いけど
そんなに酷いもんなの?

888 :774RR :2021/04/03(土) 22:16:48.17 ID:uxljOo/X0.net
結構ひどいよ
スマホのカメラは壊れる人も多い

889 :774RR :2021/04/03(土) 22:44:42.30 ID:D5qKY9dg0.net
納車15ヶ月で2万km突破
今後もよろしく

890 :774RR :2021/04/03(土) 22:54:42.28 ID:81Bagj/K0.net
>>888
マジカヨ
購入前だけどオススメのバーエンドとかある?

891 :774RR :2021/04/03(土) 23:00:13.48 ID:Feh5E/3pa.net
>>889
納車二年で5万キロ突破
今後もよろしく

892 :774RR :2021/04/03(土) 23:57:25.76 ID:uxljOo/X0.net
>>890
バーエンドは共振周波数ずれる程度だから無理だと思うよ
もちろん振幅も少しは減るけど誤差レベル
俺は大人しくサブのスマホつけてる
他にはダンパー内蔵のオプションパーツがあるスマホホルダーとかあったと思うからそれも悪くないかも
特に最近のスマホは3つ4つカメラがついてるから壊れやすいね

893 :774RR :2021/04/04(日) 00:01:52.26 ID:+ixD/5BE0.net
特に物理手ブレ補正がついてるやつはこのバイクに限らずバイクにつけないほうがいいだろうねえ…

894 :774RR :2021/04/04(日) 00:43:51.85 ID:jUGlMnn60.net
>>891
バイク便でもやってるの?

895 :774RR :2021/04/04(日) 02:26:43.87 ID:swWbV1w90.net
納車二年で3000キロ突破
今後もよろしく

896 :774RR :2021/04/04(日) 02:45:07.46 ID:jBSRj4MZp.net
納車2ヶ月で5500キロ突破
CBR650Rが初大型

897 :774RR :2021/04/04(日) 08:09:42.12 ID:BZIhC+sg0.net
試乗したらハンコ押してしまった。
運良くgw前に納車間に合うってよ

898 :774RR :2021/04/04(日) 08:33:24.45 ID:1bjCU/Ki0.net
>>897
いい色買ったなオメ!

899 :774RR :2021/04/04(日) 09:27:08.05 ID:Zeorg94mM.net
>>897
おめでとう
はやいねーー

900 :774RR :2021/04/04(日) 11:01:42.47 ID:WopiFQq80.net
>>897
やはり積極的にSSもどきが欲しかったんだろうか?
買うに至る購買層の動機が知りたい。

901 :774RR :2021/04/04(日) 11:03:29.51 ID:WopiFQq80.net
>>898
なんという皮肉だw
このスレを見ても頑張ってデカールを剥がすなど、
これほど「いい色」がない車種も珍しいという状況。

902 :774RR :2021/04/04(日) 11:07:33.69 ID:JEv78bek0.net
粘着キモ

903 :774RR :2021/04/04(日) 12:16:08.36 ID:2HZH1Ncy0.net
好きで買ったんならいいじゃん
お金なくて仕方なくってわけでもなさそうだし

904 :774RR :2021/04/04(日) 12:19:05.23 ID:WopiFQq80.net
調べてみると650F時代から深刻な不人気車種とのことだが、どう考えてもカラーリングだと思うんだよな。
SSもどきのカラーリングを廃して(まあ、もどきが欲しい人用に残してもいいが。街で見かけるのは黒が多いか)、
スポーツツアラーとしてお洒落でカジュアルなカラーリングを施すだけで大化けすると思うのだが。

905 :774RR :2021/04/04(日) 12:26:19.56 ID:WopiFQq80.net
>>903
そこは単純に「色が嫌じゃなかったのか?」という部分が聞きたいのよね。
その点をどう折り合ったのか。むしろ積極的にSSもどきを求めたのか。

906 :774RR :2021/04/04(日) 13:45:59.46 ID:C2z9rZR80.net
カラーリングおじさんまだいんのかよ
お前の美的センスとか知らねえから消えろ

907 :774RR :2021/04/04(日) 14:36:06.64 ID:JEv78bek0.net
不人気車?
去年の販売台数TOP10に入ってんじゃねーの?

908 :774RR :2021/04/04(日) 14:38:13.32 ID:8HoWIrd9a.net
腹の底から力み声を枯らして寂しがるような状況に置かれてるなんてちょっと同情する

909 :774RR :2021/04/04(日) 14:38:37.08 ID:ltyZbnflM.net
NGに入れて触れたり話題に乗ったりされないようにお願いします

910 :774RR :2021/04/04(日) 14:40:40.77 ID:1bmiIbhp0.net
また承認欲求レス乞食が来てるの?
相手にする価値がない奴はNGしてスルーな
乞食にレスという餌を与えたら駄目

911 :774RR :2021/04/04(日) 16:36:00.65 ID:WopiFQq80.net
しかし、カラーリングだけでここまで台無しにしてる車種も珍しいからな。
つい、チクチク言いたくなってしまうわ。

912 :774RR :2021/04/04(日) 17:41:15.31 ID:fqx70QYS0.net
販売台数も確認せずにカラーリング根拠に不人気車と勝手に判断する
所有してないのに何言ってんだろうね
しかも誰も同調してないしww

913 :774RR :2021/04/04(日) 17:56:35.08 ID:7/hsjmTM0.net
>>912
マジでその反応すら要らないです
黙殺が一番の手です

914 :774RR :2021/04/04(日) 18:44:54.29 ID:WopiFQq80.net
しかし、このスレのリアクションを見てもオーナー含めてカラーリングには
「んー・・・」となってる様子なんだけどな。

915 :774RR :2021/04/05(月) 00:30:37.92 ID:I6RBdVYN0.net
>>913
だね、きしょいし

916 :774RR :2021/04/05(月) 14:31:39.95 ID:54md6afB0.net
しかし、スポーツツアラーってスズキの隼とかそっちのカテゴリーだからな。
そっちのカテゴリーとしてこのバイク見てる向きには現状のカラーリングはまったく受け入れがたい。

「なんちゃってスーパースポーツ」みたいないでたちにして誰が喜ぶのかも理解が難しい。
なので、オーナーさんはどう消化してうけいれた

917 :774RR :2021/04/05(月) 14:55:17.33 ID:sZYv50AED.net
21年式買ったけど、以前のとエンジンの外観が微妙に違うのな。

918 :774RR :2021/04/05(月) 15:01:11.67 ID:gK4+dL1Id.net
パラツインニンジャ(250〜650)とか250カウル付とか明らかにレプリカチックなカラーリングでハンドル高いツアラーチックなバイクですが、そいつ等には文句言いにいかないの?

919 :774RR :2021/04/05(月) 15:14:53.58 ID:z/1+ztTPM.net
読んでもらえないからって端末変えて来んなよキメーな

920 :774RR :2021/04/05(月) 15:17:15.99 ID:thQvYtS10.net
>>918
構うならレス番つけてくれます?連鎖でNGになるので

921 :774RR :2021/04/05(月) 15:17:24.74 ID:2l2+Z47Ba.net
即NG
構う時間がもったいない

922 :774RR :2021/04/05(月) 15:35:17.73 ID:54md6afB0.net
>>918
あれはフルカウルなので「もどき志向」なのが一目瞭然だけど、
こいつはエンジン見せてみたりで「もどきではないよ!」と主張しようとしてるところもあったりなのよね。

なので個人的にはデザインは高得点なのだが、カラーリングでゼロ点になった感じ。
もどきにするならもどきにする、しないならしない。

そこが荒れる要因になってる。

923 :774RR :2021/04/05(月) 15:51:03.59 ID:54md6afB0.net
まあ、しかし普通、バイクのカラバリごときにそこまで文句出ないと思うんだけどなw

それほどまでにCB650Rは「それはさすがにないんじゃね?」って感じ。
故にオーナーさんの生の声を聞いてみたいのよ。色付けがおかしい問題とどう折り合ったのか。

赤はデカール剥がせばいいって問題じゃないレベルだし、黒は黒でどうにもならなさそうだし。

924 :774RR :2021/04/05(月) 15:57:00.06 ID:zNESxGr20.net
嫌なら別のバイクを買う!で良くないかね?
ホンダも嫌な人に買ってもらおうと思ってるわけじゃないだろうし。
現行の600RR乗りだけど650Rは600RRにはない良さもあるよ。
カラーリングは好みの問題だから嫌なら別のバイクを。

925 :774RR :2021/04/05(月) 16:04:02.06 ID:54md6afB0.net
>>924
ここバイクに関しては嫌ってレベルのカラーリングじゃないと思うんだよな。
バイクの性質やデザインの良さをすべてぶち壊すようなカラーリング。
カラーリングでここまですべてを台無しにできる例ってそうそうないと思うし。

もちろん俺はこんなの受け入れられないから買わないんだけど、
買った人は相当しぶしぶ受け入れたはずなのでそこの秘訣を聞きたいのよね。

俺なんかはカラーリング以外の点は満点に近い点数を与えつつ、「そりゃねぇだろ」というカラーリング一点で却下したクチだから。

普通、カラーリングだけでここまで酷評されるってないと思うわけよ?
それほど酷いカラーをどうやって受け入れたのか?さすがに他の選択肢があるだろ?
とか、興味が尽きない。

926 :774RR :2021/04/05(月) 16:09:24.09 ID:54md6afB0.net
とくに今年は日本国内向けに満を持して「新型ハヤブサ」が投入されることが決まって、
さすがキングオブスポーツツアラーという威容を示しているからな・・・

それに比べてなんなんだこのバイクは。
SSもどきみたいな色塗りやがって馬鹿かと。

めっちゃ腹立った。

927 :774RR :2021/04/05(月) 16:15:21.04 ID:jSHJA6EU0.net
ワッチョイに2beeがついた奴にレスを付けたらそれだけで荒らしを喜ばせることになるので
皆さんNGにぶっこんで触れないようにお願いします

928 :774RR :2021/04/05(月) 16:22:14.80 ID:Gp3IOrYAa.net
現行RR乗りも追加で
エアオーナーはすぐ分かる

929 :774RR :2021/04/05(月) 16:27:38.51 ID:54md6afB0.net
なんつーか、すごくゾンザイなんだよ。
ツアラーにSSもどきのような「ハリボテ」を着けて、
しかし、ハリボテにしてもエンジンが見えているなどみすぼらしくて。

しかし、エンジンを見せるデザインそのものは面白くていいんだよ。問題はカラーリング。

ここまでいい感じのスポーツツアラーを作っておいて、なぜこんな馬鹿みたいなカラーを着せる?
誰がどう見たっておかしいだろw

930 :774RR :2021/04/05(月) 16:32:16.34 ID:EXG8WPWnM.net
なんか面白くなってきたから俺はNGにしないよ
カラーリングに対する熱い想いをもっと聞かせてほしい

931 :774RR :2021/04/05(月) 16:46:36.43 ID:2l2+Z47Ba.net
>>930
NGにしなくてもいいから2人でLINEでやってくれ

932 :774RR :2021/04/05(月) 17:11:32.88 ID:zNESxGr20.net
>>928
何が「エアオーナーはすぐ分かる」だよw
普通に乗ってますけど。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2436322.jpg

933 :774RR :2021/04/05(月) 17:17:03.34 ID:54md6afB0.net
たぶん俺の予想では元はもっとかっちょええカラーリングだったんだよ。
そこにデザイナーではないやつがいらんチャチャ入れてこんなおかしいのになったと推理するな。

造形などはすごく良いから、そのデザイナーがこんなカラーリングにするはずがないと思えるからな。
本来どんなカラーリングだったのか見せてもらいたいわ。

934 :774RR :2021/04/05(月) 17:21:00.24 ID:54md6afB0.net
>>932
よしよし、なぜかメルセデスのキーとセットだったり、
さりげなくプラチナカードのインビの封筒が下に敷かれているなどの謎アピールはなかったな。

935 :774RR :2021/04/05(月) 17:25:59.44 ID:zNESxGr20.net
>>934
楽天ブラックガードならあるけど完全にネタカードだからなw

936 :774RR :2021/04/05(月) 17:33:48.18 ID:Gp3IOrYAa.net
鍵とかどうでもいいからカウルの羽とidセットじゃないと意味無い

937 :774RR :2021/04/05(月) 17:38:29.03 ID:zNESxGr20.net
>>936
なんでお前のためにわざわざバイクまで行かなきゃいけないんだよw
あとこのキー使ってるバイクはそんなにないんじゃないかな。
1000RRRだとスマートキーだし他のやつも内溝だったりするし。

938 :774RR :2021/04/05(月) 17:47:44.11 ID:VdbGaK2F0.net
600RRってウェーブキーじゃないのか
どうでもいいんだが

939 :774RR :2021/04/05(月) 17:49:42.54 ID:vcNC4zywM.net
確かに真ん中のエンブレムは高級感あるけど
鍵の構造自体はパッと見レトロだな

940 :774RR :2021/04/05(月) 17:51:22.12 ID:thQvYtS10.net
>>930
繰り返すけど構うならレス番つけてね、一緒にNGするので

941 :774RR :2021/04/05(月) 17:52:44.09 ID:rR65ZEtf0.net
600RRってキーレスかと思ってたら違ったんだ

942 :774RR :2021/04/05(月) 17:58:52.13 ID:54md6afB0.net
>>940
さっきからNGギャーギャー騒いでんのお前だけだぞw
たった一人か二人が火病起こしてるだけの話をローカルルールにしようとすんな。

ど厚かましいわ。

943 :774RR :2021/04/05(月) 18:02:32.19 ID:zNESxGr20.net
>>938
今はウェーブキーが主流なんだけど600RRはマイナーチェンジ扱いだから古いの使ってるんだと思うw
>>939
だから逆に600RRのキーと特定できると思ってアップしたの。
>>941
キーレスは1000RRRだね。
通勤用のPCXすらキーレスなんでキーレスにして欲しかったw

944 :774RR:2021/04/05(月) 18:13:02.35 .net
うむ

945 :774RR :2021/04/05(月) 18:14:18.58 ID:Gp3IOrYAa.net
現行RRと言ったのはお前だしその鍵は証明にならんよ
バイクが遠くて自宅に契約書も無い設定なら仕方ない

946 :774RR :2021/04/05(月) 18:17:27.98 ID:thQvYtS10.net
>>945
お前もどうでも良い事にうざい消えろ

947 :774RR :2021/04/05(月) 18:20:02.20 ID:vcNC4zywM.net
>>943
なるほどねえ
まあ鍵見ても「立派なバイクなんだろな」とは思えど、車種迄は俺はわからんわw

948 :774RR :2021/04/05(月) 19:14:49.36 ID:w7o4kMpw0.net
ストライカーのスキッドパッドが品薄だったらしく、「届きました」と納車一ヶ月半にして夢から連絡が届いた
今にして思えばデイトナの安めのやつでも別によかった

949 :774RR :2021/04/05(月) 19:25:01.82 ID:s1i3XJc10.net
いま、CBR400Rのマットブラック(19年式)に乗っていて、今年くらいにCBR650Rのマットブラック(19-20年式)に乗り換えたい男子です。
どちらもカラーリングとしては直感的に「カッコイイ」と感じますけど、そんなに変なカラーリングかなぁ、、、
まあ好みの問題だから、じゃんじゃん色んな切り口で語って良いんでないかえ?

950 :774RR :2021/04/05(月) 19:39:55.69 ID:4vg+kGCj0.net
>>945
面倒臭いやつだな。
何が「エアオーナーはすぐ分かる」だよw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2436394.jpg

951 :774RR :2021/04/05(月) 20:17:25.90 ID:w7o4kMpw0.net
>>950
あまり挑発に付き合ってると「車検証出せ」とか「車体番号がないと」とか言い出しかねないよw

952 :774RR :2021/04/05(月) 21:00:33.15 ID:+gWTYzEWM.net
スレ伸びてますねぇ
(・∀・)ニヤニヤ

953 :774RR :2021/04/05(月) 21:07:19.84 ID:4vg+kGCj0.net
>>951
そうだね。
これ以上は個人情報入ってきそうだからやりませんw

954 :774RR :2021/04/05(月) 21:52:39.47 ID:yyar1vSy0.net
今どきって画像の鍵でも複製作れるんじゃないの?
イモビ的なやつは良くわからんが
まぁ、住所特定されない限りあんまり意味無いケド

955 :774RR :2021/04/05(月) 22:25:01.34 ID:4vg+kGCj0.net
>>954
鍵自体はドリル突っ込めば3秒でロック解除可能なのであまり意味がないです。
HISSが重要ですね。
あと数万のロック類を2つ地球ロックしてるのでプロ以外は無理かと。
まあ最悪の場合を想定して盗難保険も入ってるけど。

956 :774RR :2021/04/05(月) 22:29:54.04 ID:4vg+kGCj0.net
そういえば以前GPS情報付きでアップしたことあったな…
一応消しといたw
>>954
ありがとう。

957 :774RR :2021/04/05(月) 22:36:33.88 ID:9kkrRjZ/0.net
600RRは今日あたりからリコール案内届いてるみたいなので暇な時にいっときなー

958 :774RR :2021/04/05(月) 22:39:59.92 ID:a23JqUdL0.net
夢でCBR650Rレンタルしてきたよ〜。乗りやすいしちょっとあけるだけでぐんと加速するしいいバイクだった。

個人的に気になったのはハンドルの振動がちょっと強いかなってのと、あと今まで自分が乗ってきたのがネイキッドやアメリカンだったからポジションがややキツいと感じた。肩から腕にかけて筋肉痛おしりも痛い。これは自分が身体小さめってのが大きいと思うけど。

959 :774RR :2021/04/05(月) 23:44:12.07 ID:wTmh0h9d0.net
600RRに乗ったが、ポジション楽すぎてネイキッドかと思ったわ

960 :774RR :2021/04/05(月) 23:47:19.39 ID:4vg+kGCj0.net
流石にSSと同じ姿勢のネイキッドはないだろw
あるのかな?w

961 :774RR :2021/04/05(月) 23:52:47.82 ID:/22IAuei0.net
新手の荒らし出現
色の次は姿勢でブイブイ言わすんでしょ
いくらなんでもあれをネイキッドとか言うバカは池沼でしょ

962 :774RR :2021/04/06(火) 02:16:14.47 ID:Cw3/2R2H0.net
ワシも最新600RRポジション起きすぎステップ前すぎと思ったよ、またがっただけだが

てかモーターサイクル全般が体格調整機構なさ過ぎだと思うわ。前も書いたけど、4輪なんかシート動くわハンドル動くわ相当体格違っても合わせられる

カワサキはシートを複数サイズ出してる、スズキは多少ステップ位置変えられると聞く。ホンダも全車種やって欲しいよ
VFR800はハンドルのアップキットがあったとか、CBR650Rだと少しだけハンドル下げられるみたいだけどね

あと600RR、650Rに限らずホンダのカウル系全般ステップ前すぎな事ない?ちょうど足を下ろす所に当たるのが嫌だ、パンツの裾入ったら危ないじゃん

シフトペダルのヒンジが前にあるのも嫌。後ヒンジならオフセットプレートだけで安価に下げられるのに

963 :774RR :2021/04/06(火) 02:30:43.57 ID:Cw3/2R2H0.net
一応言っておくとワタシャCBR650R気に入って乗ってますよ、誰かさんと違って

964 :774RR :2021/04/06(火) 03:09:13.46 ID:B1sELN5V0.net
まあ、モーターサイクルはライダーがマシンの一部というのが面白いところでもあるだろうからな。
基本的にマシンがライダーに、ではなくライダーがマシンにアジャストしに行く乗り物。

という風になってないとみんな「スーフォアにしてください」になっちゃうだろうからな。
スーパーフォアボタン、なるものが登場してそれを押すとどんなバイクも瞬時にスーパーフォアのポジションになる。みたいな。

965 :774RR :2021/04/06(火) 08:18:28.38 ID:xwuQM5r/a.net
ステップはモリワキがDOP扱いでパンフにあるじゃん

966 :774RR :2021/04/06(火) 10:15:04.39 ID:DRvxEHH10.net
クイックシフターと同時装着不可だけどな

967 :774RR :2021/04/06(火) 10:25:47.10 ID:3YrU/Uf60.net
ストライカーのステップ付けたけど
スタンドが超出しづらくなった
スタンドも変えるか…

968 :774RR :2021/04/06(火) 11:14:35.51 ID:4uWiBQhE0.net
このバイクに乗るまでクイックシフターDTだったんだが
クイックシフターって便利だね(小並感)

969 :774RR :2021/04/06(火) 11:22:30.25 ID:s7y0fBzpr.net
リトルカブ乗ってた頃、アクセル捻りながらギア入れて
怖い目にあって以来トラウマだから絶対クラッチ握る

970 :774RR :2021/04/06(火) 12:43:54.73 ID:Cw3/2R2H0.net
だるま屋ウィリー事件ですね?大泉さん

971 :774RR :2021/04/06(火) 12:44:51.87 ID:Cw3/2R2H0.net
あー!970踏んだ

ちょっとスレ立てして来ます
立ったら保守サポおながい

972 :774RR :2021/04/06(火) 12:49:52.28 ID:Cw3/2R2H0.net
立てました

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617680795/

ワッチョイあり、IPなしです
20まで書かないと即死するので書き込みお願いします

973 :774RR :2021/04/06(火) 12:56:46.62 ID:Cw3/2R2H0.net
20まで書けました

974 :774RR :2021/04/06(火) 14:17:15.13 ID:ctJgxgAn0.net
クイックシフター上しか無いの微妙だと思ってたけど2年乗った状態でシフター無いバイク乗ったら有り難みを感じたよ
1→2とかはクラッチ握ることも多いけどやっぱりあれば便利なもんだ

975 :774RR :2021/04/06(火) 17:23:14.65 ID:ADadwAjtM.net
>>974
オススメ度高いですか?
1年半乗ったけど、まだつけてないけど気にはなってる

976 :774RR :2021/04/06(火) 19:16:42.83 ID:ctJgxgAn0.net
>>975
2万+工賃1万で3万くらいかな

俺がつけた理由として
全く使わないとしても操作方法変わらない乗り方出来るので3万捨てたと思えばいい
便利ならラッキー
くらいだったけどあれば便利なものよ
グリップヒーターと同じくらいのオススメ度(必須じゃないけどつけて損なし)

977 :774RR :2021/04/06(火) 19:16:45.46 ID:M6fqijdPr.net
650Rにはオートブリッパーが付けれんのか

978 :774RR :2021/04/06(火) 19:22:38.19 ID:5EnCr3Vbd.net
>>976
同じ理由で両方付けました。

979 :774RR :2021/04/06(火) 20:03:38.58 ID:d3iRLjrx0.net
ETCとグリヒとクイックシフターはどれもつけてよかったと思う

980 :774RR :2021/04/06(火) 20:14:27.23 ID:9rJ8h/0yd.net
>>977
バイワイヤーじゃないからむりですよ

981 :774RR :2021/04/06(火) 20:30:03.35 ID:9o5knKTt0.net
>>977
jamって所が後付ブリッパー、ワイヤーアクセル式ってのを出そうとしてるから将来的には着けれるかもね

982 :774RR :2021/04/07(水) 10:29:26.29 ID:6EPxW/tw0.net
でも、優先度はETC>グリヒ>クイックシフターだなぁ
全部つけてるけど
ETCは、高速乗らないよ!って人には不要か

983 :774RR :2021/04/07(水) 11:17:40.90 ID:/GW7o3cl0.net
前車からミツバのETCを移設しましたがメーター内のETCインジケーター正常に点灯してます
夢の店員さんも「多分いけると思うんですが」程度だったけど純正買わずに済んで助かった

984 :774RR :2021/04/07(水) 11:58:27.57 ID:jWt30YgH0.net
純正ETCは高いだけよ2.0もバイクは今のところ恩恵少ないし

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200