2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 28台目

1 :774RR :2021/02/10(水) 13:00:01.01 ID:dZoCVoZk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
HONDA】ハンターカブ CT125 26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608217210/

【HONDA】ハンターカブ CT125 27台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610693311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

121 :774RR :2021/02/13(土) 12:31:51.88 ID:HX67wsaBd.net
コロナ脳で草
ツーリングしながら仕事できて裏山

122 :774RR :2021/02/13(土) 12:38:53.06 ID:4t17+M5kM.net
>>119
客は10人もいないよ
車を運ぶための中古車屋さんが多い
部屋は個室で密な場所は喫煙所ぐらい
街へ遊びに行くより安全な気がする

123 :774RR :2021/02/13(土) 12:52:52.13 ID:2npwb1Bu0.net
>>120
東京から九州まで1日半かけて行く船がroro船?

124 :774RR :2021/02/13(土) 12:59:12.89 ID:kC/uTXKN0.net
値引きあるのか、てっきり人気なので無いのかと思った?

125 :774RR :2021/02/13(土) 13:03:32.87 ID:wW4sL1Qf0.net
九州今日は春やで

126 :774RR :2021/02/13(土) 13:15:23.06 ID:4t17+M5kM.net
>>123
roro船ではないけど、仕事で車を運んでる人もいるみたい
娯楽が全くないし、みんな海見ながら独り読書やゲームしてる
ようやく徳島に着岸
>>125
早く九州で走りたいわ

127 :774RR :2021/02/13(土) 13:15:58.20 ID:SlxKl4Gmp.net
徳島の港から見える河口の橋は来月開通やで

128 :774RR :2021/02/13(土) 13:16:46.07 ID:UdiM5lso0.net
>>123
東京-徳島とそっから先は別と考えたほうが。。。
徳島までは紙輸送が主力

129 :774RR :2021/02/13(土) 13:32:06.17 ID:4t17+M5kM.net
>>127
これかな?
https://i.imgur.com/I1f0Oh4.jpg

130 :774RR :2021/02/13(土) 15:41:22.88 ID:xPsPrxI8d.net
皆さん船に詳しいなw
そもそもフェリーの上客はトラックもしくはシャーシの類。
クルーズ船と違って旅客はおまけに過ぎない。

131 :774RR :2021/02/13(土) 15:52:36.81 ID:a7LolhV6a.net
フェリーで九州かぁ
中部の山奥在住だと一旦大阪か名古屋に出ないと無いのよなぁ

132 :774RR :2021/02/13(土) 16:23:48.61 ID:K/G9QLPCM.net
中部も走るとこ多いからいいじゃん

133 :774RR :2021/02/13(土) 16:26:36.46 ID:kKCiWdfJ0.net
20年くらい前、バイク乗り初めてすぐに東京から九州行った時に使ったな
共用テレビのところに電源タップ付けて使って、そのまま置き忘れた記憶がある

さすがに二泊は使いにくい
横須賀からの新フェリーにちょっと期待してる

134 :774RR :2021/02/13(土) 16:35:38.01 ID:SlxKl4Gmp.net
>>129
まさにそれ

135 :774RR :2021/02/13(土) 18:47:28.01 ID:3xGA+7Pb0.net
アップフェンダーにするステーって自作出来そうじゃね?

136 :774RR :2021/02/13(土) 19:38:01.23 ID:KozPOtgZ0.net
できる

137 :774RR :2021/02/13(土) 19:39:27.39 ID:m/CDlxbG0.net
並行輸入車の購入って やっぱりメンテで困るの?

138 :774RR :2021/02/13(土) 19:45:06.25 ID:zwP2nYVe0.net
5月納車予定が今日入ってきたって連絡あった
ブラウン

139 :774RR :2021/02/13(土) 20:56:59.70 ID:NDlJPvLw0.net
>>137
買った店でしかメンテ受けてくれない可能性があるのと保証つかないからね

140 :774RR :2021/02/13(土) 20:57:55.50 ID:2dT9J1YJa.net
>>138
7月注文12月納車予定のはずが納期未定になったんだが?

141 :774RR :2021/02/13(土) 21:30:23.07 ID:+w/6h/5K0.net
>>135
アップフェンダーにするとサスのストローク短いから沈んだ時に当たりそうだね
ハンターだと悪路走る時は逆効果になりそう

142 :774RR :2021/02/14(日) 06:02:01.08 ID:A+AHwZZ+0.net
福島大丈夫か

夜が明けて酷い状態ならハンターカブに
救援物資乗せていくから待ってろ

143 :774RR :2021/02/14(日) 06:02:55.42 ID:8HFxlzq70.net
たぶん>>138はフカシ

144 :774RR :2021/02/14(日) 06:59:14.61 ID:/GzZYYreM.net
フェリーで渡航中に地震ニュースを聞いた
瀬戸内海なので津波とか心配ないけど、それでも怖くなったわ

てな訳で九州上陸
本当に暖かくてネックウォーマー脱いだわ
https://i.imgur.com/rmfvjoX.jpg

145 :774RR :2021/02/14(日) 07:19:11.43 ID:Jm2i+qE40.net
>>143
138だけど、そんな事ふかして誰得よ

146 :774RR :2021/02/14(日) 07:58:57.08 ID:cQ1YEtNr0.net
>>144
大きな船なら万が一津波がくる時は沖に避難するから大丈夫だって、近所のガキが言ってたよ。
それでも乗り越える時はかねり揺れそうだけどね。

住んでる地方は5弱だったようだ、確かに長い時間大きく揺れてたが体感的には4かなって思ってた。

147 :774RR :2021/02/14(日) 09:21:18.31 ID:t06reh0/0.net
>>145
普通は入って来る1ヶ月位前にはホンダから配車日時の連絡があるよ
いきなり入って来ることはないから他の人のキャンセル分とかなんじゃないのかな

148 :774RR :2021/02/14(日) 09:33:04.25 ID:1mRPIAO70.net
去年の9月頃に予約したら確か今頃の納期だったな
多分キャンセル出たんだろう
何にしても納車出来たならよかったね

149 :774RR :2021/02/14(日) 09:46:36.23 ID:aodOJ9KH0.net
緑が欲しくなった人がキャンセルしたのかな

150 :774RR :2021/02/14(日) 10:03:07.81 ID:44h18FZX0.net
あまりに待ちすぎて、ハンターカブなんて所詮カブやんけと気づいてしまった人かもしれない。
ただ単に飽きてしまった人かもしれない。

151 :774RR :2021/02/14(日) 10:16:17.62 ID:WYUpOyvEM.net
緑だけ5速になるよ

152 :774RR :2021/02/14(日) 10:27:46.69 ID:QqYtEZHs0.net
コロナで収入減ってバイクどころじゃ無くなったんだろ?

153 :774RR :2021/02/14(日) 11:15:58.94 ID:jhDo8WVod.net
シフトインジケーター欲しい

軟速に入ってるのかわからん

154 :774RR :2021/02/14(日) 11:24:32.11 ID:/PXHNYxca.net
>>150
なんで最初から『所詮カブやんけ』が分からないんだろうな?
こんだけ情報が溢れてる社会で。頭良さげを装ってはいるが所詮バカ

155 :774RR :2021/02/14(日) 12:20:35.03 ID:it+Ozh6l0.net
サイトや雑誌で切り取られた単体やモデルライダーの写真見ると「おぉ」なんだけど、街中で見かけるショボ感は確かに所詮カブ

156 :774RR :2021/02/14(日) 12:38:36.78 ID:EyDEjY2Z0.net
乗ってると重量感は感じる

157 :774RR :2021/02/14(日) 12:45:52.00 ID:D45JM2EO0.net
>>155
所詮?偉大なバイクに対して失礼だわ
大型乗ってればいいの?
…カブすら愛せない奴がバイク語るなよ

158 :774RR :2021/02/14(日) 13:11:16.75 ID:/nmbRhmd0.net
>>154
こんなスレにいる輩なんぞ似たりよったりやろ

159 :774RR :2021/02/14(日) 13:46:07.51 ID:RAOp92wv0.net
バロンに在庫車両あったけど見送りました。

160 :774RR :2021/02/14(日) 13:56:02.04 ID:WYUpOyvEM.net
もうすぐプレミアつくぞ

161 :774RR :2021/02/14(日) 14:04:36.24 ID:DkFXC3fg0.net
>>160
5速の緑がか?

162 :774RR :2021/02/14(日) 14:09:12.86 ID:uIns9Jnhp.net
おい、画面の向こうの街中で立ち乗りしているハンカブ親父
恥ずかしいからやめろ
何もかも間違いだらけだぞ

163 :774RR :2021/02/14(日) 14:20:08.25 ID:fJ95jzfH0.net
>>157
カブをカブと言って失礼とか気持ち悪いw

164 :774RR :2021/02/14(日) 14:27:00.93 ID:/nmbRhmd0.net
>>163
所詮なんて否定的な言葉を付け加えてるからだな

165 :774RR :2021/02/14(日) 14:36:11.24 ID:g3Mx8GvVp.net
気軽にどこでも行けるカブをもうちょっとだけ排気量上げてオフ車っぽくしたのがコイツだろ?最高やんけ

166 :774RR :2021/02/14(日) 15:01:05.54 ID:7NPEblstF.net
今更ながら欲しくなってホンダドリーム行ったけど、予約すら受け付けてくれなかった…

167 :774RR :2021/02/14(日) 15:36:27.87 ID:/GzZYYreM.net
>>165
的確な表現だね
パワー、サイズとも俺には十分だわ
5速とシフポジは正直欲しいけど、無くても我慢できる

168 :774RR :2021/02/14(日) 17:00:02.76 ID:1wTDE+oX0.net
>>166
行き付けのドリームは先月末頃店頭展示車4台くらい見たけど。もう在庫潤沢なんだなって思ってたよ。

169 :774RR :2021/02/14(日) 17:00:06.70 ID:it+Ozh6l0.net
>>157
そうカッカするなって。俺もカブは色々弄ってバイクを勉強させて貰ったし、えげつない燃費や耐久性のすげーいいバイクって事もよく知ってる。我が家の駐輪スペースさえ許せば今でも欲しいわ。ただ偉大とかそんな肩肘張って乗るバイクでもねーだろ。だから所詮。

170 :774RR :2021/02/14(日) 17:12:32.41 ID:8HFxlzq70.net
>>167
シフトポジションは納得、確かにロータリーシフトっていま何速かわからなくなる時あるよなあ
でも5速は要らなくね?街乗りじゃあ4速すらあまり入れられないし…

171 :774RR :2021/02/14(日) 17:12:48.81 ID:EyDEjY2Z0.net
ガソリン入れる時ストッパーのとこにノズル先あてて押しっぱなしで給油とまりますか?
止まるか怖くてチョロチョロ入れでストッパーの下ぐらいに今はしてる

172 :774RR :2021/02/14(日) 17:40:26.53 ID:DkFXC3fg0.net
シフトポジションインジケータ欲しいか?
トルクが足りなきゃ下げて、回転上がったらあげるだけやろ

慣れれば1速なんて体感でわかるようになる

173 :774RR :2021/02/14(日) 17:52:07.34 ID:8pltKRG+0.net
田舎だとずっと4速
幻の5速が欲しいw
1速は発進専用だ

174 :774RR :2021/02/14(日) 17:57:03.32 ID:cQ1YEtNr0.net
>>170
同じく4速のままでいいと思う派。てか、よく5速化の話でるけど、それって4速に比べてクロスレシオに
なるってことだよね?、勿論トップのギヤ比も多少はハイになるのかもだけど、多段化っていうと
シフトアップが忙しくなったり、アクセル煽って回転合わせたりとかイメージあるから。

>>171
勢いよく吹き出しました。

>>6
明日、雨になりそうだからカバー掛けたけど、このキックペダルに替えてからカバーが引っかからなくて
掛けやすくなった。

175 :774RR :2021/02/14(日) 18:06:40.19 ID:cQ1YEtNr0.net
>>172
自分はむしろ停まってる時に欲しいな、長い信号待ちだと時々、1速にしたのか4速のままなのか
忘れることがあった。
最近では長そうな信号ではNにするようにしてる。

176 :774RR :2021/02/14(日) 18:12:39.93 ID:6qSD8+84p.net
>>166
嘘松乙

177 :774RR :2021/02/14(日) 18:22:58.01 ID:/nmbRhmd0.net
>>176
時間かかりと言われたから予約する事なく帰宅したを脚色しました。

178 :774RR :2021/02/14(日) 18:57:00.73 ID:VAEEddCo0.net
ハンターカブとセローファイナルで悩みまくっている
家族を説得しやすいのはハンターカブなんだが

179 :774RR :2021/02/14(日) 19:16:22.62 ID:zb2lVVjop.net
>>177
全く意味合いが異なってて草

180 :774RR :2021/02/14(日) 19:17:28.53 ID:zb2lVVjop.net
>>178
高速使うかどうかが決め手かと
あとの違いは好みの範疇

181 :774RR :2021/02/14(日) 19:20:38.86 ID:Fzb6++jIa.net
>>178
その二択だっらセローかな
ファイナルエディションだし

182 :774RR :2021/02/14(日) 19:26:48.38 ID:/nmbRhmd0.net
>>179
メディアの脚色みたいなものw

183 :774RR :2021/02/14(日) 19:29:05.27 ID:D45JM2EO0.net
>>169
確かに偉大とかは恥ずかしかったなスマン
30余年バイク乗ってきたのを否定されたような気になってしまってな

184 :774RR :2021/02/14(日) 20:08:00.32 ID:1mRPIAO70.net
カブは楽しいからなー
昔MD90乗ってたけど、ハンター125買ったらハンドルやシートがいい感じで高くバイク感がプラスされて乗ってて更に楽しい
同時にまたがる姿写真に撮ってもらうと、ありゃ?乗ってるイメージより小さいなんて思うけどね

185 :774RR :2021/02/14(日) 20:28:43.21 ID:oq0k64K7p.net
本日、納車されたー!
タイミングよくドリームに在庫有ったので納車まで1週間ほどだった
ギアは落とす方が慣れなくて悪戦苦闘

2車線ある道路で同一車線での無理な追い越しさせないように真ん中走ってたのに
バカスクとジクサーに同一車線追越しやられた
公道で気をつけるのはクルマだけじゃないと改めて実感
大型乗ってる時はそんなことなかったから少し驚いたよ

186 :774RR :2021/02/14(日) 20:37:05.43 ID:MPe+nCmka.net
>>185
おめ
いい色買ったな

187 :774RR :2021/02/14(日) 20:37:29.32 ID:Nua6l/cj0.net
俺はいつ追い越されてもいいように車線の左側キープで大人しく走ってるよ

188 :774RR :2021/02/14(日) 20:46:16.57 ID:+ZCY2Ey00.net
5速になったら幻の6速探るのが普通
大型でも幻の7速探ってる

189 :774RR :2021/02/14(日) 20:47:34.40 ID:aQc1DaWg0.net
>>162
何がおかしいか教えてくれる??

190 :774RR :2021/02/14(日) 20:49:53.75 ID:8HFxlzq70.net
>>178
予算的にも20万くらい変わらねえか?
保険代も含めたらもっとか
資金と家族が許すならセローだけど微妙だな

191 :774RR :2021/02/14(日) 22:02:11.19 ID:DkFXC3fg0.net
ハンター買っても絶対セロー欲しくなる

192 :774RR :2021/02/15(月) 00:53:31.94 ID:/ym0w+Q+r.net
夢でたまたま赤の納期品があって何となく聞いたら去年の7月に発注したやつらしくて草
引き取り主は待ちに待ったんだろうなぁって思いました

193 :774RR :2021/02/15(月) 00:55:30.51 ID:/ym0w+Q+r.net
バイクに煽られたことはないけど軽自動車と軽トラ、トラックは本当に糞底辺みたいなやつが多くてミラーに映ると嫌になる

194 :774RR :2021/02/15(月) 01:19:41.57 ID:WSE/c4ba0.net
トラックや軽自動車乗る奴なんか学歴無い底辺だからそんなもんよ。相手にしないようにすべき

195 :774RR :2021/02/15(月) 01:21:58.79 ID:hu3sspCT0.net
赤だと国内流通品が店頭にあるのを見る時があるんだけど、、

196 :774RR :2021/02/15(月) 01:27:42.30 ID:hu3sspCT0.net
片側2車線以上だと左を走っていれば追い抜きたい人は抜いていくるだろうから気が楽

片側1車線しかないとこの方がかえって気を使う

197 :774RR :2021/02/15(月) 07:59:23.89 ID:8utNXFyL0.net
直線でイエローカットして抜いていくくせにワインディングでドンガメになる箱車の多いこと多いこと
結局譲られたわw

198 :774RR :2021/02/15(月) 08:09:44.51 ID:0wVONue10.net
田舎の道を走っていると、地元の車に容赦無く抜かれる事がよくあるな。
もちろん、車線の色なんぞお構いなし。

199 :774RR :2021/02/15(月) 08:36:02.18 ID:xS9ollU4d.net
>>174
>>6ポチろうとしたら売り切れだった(泣)
他のブランド名で似たようなのがあるけど同じなのかな?

200 :774RR :2021/02/15(月) 09:36:55.61 ID:re+00Jfc0.net
先月はかなり在庫してるようだったのに、キックペダルってそんなに売れるものなのかな?
てか、YX160って何者?ww

201 :774RR :2021/02/15(月) 10:16:05.24 ID:KeV6di/wd.net
>>199
オレはアマゾンで1200円の買ったよ
来るのが来月だけど
写真で見る限り同じ

202 :774RR :2021/02/15(月) 11:30:46.56 ID:TaqecpDw0.net
しかしなんだかんだ言って、抜かれることを気にするやつがけっこういるんだな。
俺は全く気にしないし、どうぞお先にという気分で乗らなきゃ自分が苦しむと思ってるけどな、特にカブのような小排気量車は。

203 :774RR :2021/02/15(月) 11:59:18.61 ID:6O00DjYo0.net
ナンバーの色が違うのは何か意味があるのではないかと考えたことのない人たちの運転するクルマに関わるのは危険だ

204 :774RR :2021/02/15(月) 12:08:23.29 ID:d1NwsYN+0.net
>>203
原付と見るや否や車線の真ん中走っていようが法定+の速度だろうがなにがなんでも追い抜いてくるのいるもんな

あれは原付は排気量でいろいろあることがわかってなかったのか、、、そう考えると納得だわ、、、

205 :774RR :2021/02/15(月) 12:09:06.92 ID:U4K/XrDMr.net
抜くのは全然いいんだけどわざとなんだか知らんがギリギリ通るやつとか
60出してるのに普通に抜いてくやつとかいるから危なくてしゃーない

206 :774RR :2021/02/15(月) 12:14:33.33 ID:0wVONue10.net
>>203
そもそも、原付にカテゴリーがある事を知っている人が皆無に近い。

207 :774RR :2021/02/15(月) 12:15:49.55 ID:hWGcvquDd.net
>>201
たしかに1200円なら、案ずるよりポチるが安し、ですね。

208 :774RR :2021/02/15(月) 12:20:54.67 ID:CIdbl1s00.net
>>206
んな事はないw

209 :774RR :2021/02/15(月) 12:40:32.53 ID:re+00Jfc0.net
市区町村役所から発行されるナンバープレート

白色:原付一種
黄色、桃色:原付二種
水色:ミニカー
緑色:小型特殊

こんな感じ?、ちなみに125cc以下は事業用ナンバーはないそうです。

210 :774RR :2021/02/15(月) 12:55:37.92 ID:DSGcVQ/G0.net
エイプのキックペダルも合うんじゃなかったっけ?少し削るけど

211 :1004996 :2021/02/15(月) 13:02:21.23 ID:caAAaa2xa.net
まあ125CCのパワーでぶち抜いちゃうんすけどね

212 :774RR :2021/02/15(月) 13:26:53.60 ID:KeV6di/wd.net
>>205
居るね、キチなんだよ
あとバイクはなんでもゼッタイ追抜くマン
近寄らないほうがいいよ
バイクが怪我するから

213 :774RR :2021/02/15(月) 13:36:46.44 ID:XalTWnyh0.net
こいつの遅さ何とかならんの?
PCXのつもりでサクッと空荷の10トンダンプ抜こうと思ったら全然抜けなくて焦ったわ

214 :1004996 :2021/02/15(月) 13:51:01.35 ID:mu1+831za.net
>>213
スクーターじゃないんだからちゃんとギア2でしっかり加速しろ

215 :774RR :2021/02/15(月) 14:00:21.57 ID:Kp8aTE0pa.net
乗り方を知らない奴はこれだから…

216 :774RR :2021/02/15(月) 14:00:28.26 ID:/dUF/Mywa.net
>>213
PCXのエンジンを加工してポン付けしたら解決するぞ

217 :774RR :2021/02/15(月) 14:08:02.28 ID:re+00Jfc0.net
まぁ原二のダンプみたいなものだから…

218 :774RR :2021/02/15(月) 14:19:02.56 ID:PqaPaPIHM.net
>>213
無知&テク無しをアピールですか?
怖いからトラックの後を走りなさい

219 :774RR :2021/02/15(月) 14:21:07.33 ID:CIdbl1s00.net
>>213
下手なんだろ

220 :774RR :2021/02/15(月) 14:57:01.60 ID:Zcw73XyX0.net
時計なくて不便だけど何か付けてる?
探してるけどあんまりないね
時計くらい最初から付けてくれれば良いのに

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200