2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part12【KF38】

1 :774RR :2021/02/10(水) 22:44:31.19 ID:bIMS33tP0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/

【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

147 :774RR :2021/02/17(水) 20:13:15.80 ID:4oBJo30U0.net
ハンドルカバーつけてるとヤエーされる率が低い気がする。
まぁこちらも咄嗟にヤエー返し出来ないんだけども。

148 :774RR :2021/02/17(水) 20:16:06.25 ID:yxX4sY7w0.net
>>146
掘って貰って良かったか???

149 :774RR :2021/02/17(水) 20:19:44.98 ID:ri3RXMpS0.net
別にやらんでもええよ…なんかメンドくさい

150 :774RR :2021/02/17(水) 20:42:20.74 ID:Q4+4rlsh0.net
ヤエーって何って聞いた者です。皆さん、教えてくるてありがとうございました。

151 :774RR :2021/02/19(金) 10:29:58.00 ID:jGzDA/NRM.net
気持ち悪い。

152 :774RR :2021/02/19(金) 10:53:09.95 ID:w7krhzITM.net
2021モデルまだか?
新型エンジンに積み替えて発表しろよ

153 :774RR :2021/02/19(金) 11:16:27.93 ID:rht4/Pupp.net
>>152
ネタがキャリアか新型エンジンとか
堂々巡りの会話で本当お前等つまらんな。
大陸製品の話とか出来る奴居ねーのかと。

154 :774RR :2021/02/19(金) 11:30:44.68 ID:w7krhzITM.net
>>153
たかだかカラーチェンジ如きで前年モデルの捌きに時間稼ぎいらんわ
セコい販促するなら本社をタイやインドネシアに置けよ
ホンダはやってる事が反日

155 :774RR :2021/02/19(金) 12:34:15.18 ID:vfaBs2L9a.net
>>153
大陸製のロンスク付けてるけど歪んでたりエッジの加工とかイマイチだぜ

156 :774RR :2021/02/19(金) 19:36:49.84 ID:SuwwbsUg0.net
>>153 北米版はキルスイッチになってるんだぜ
ハンカバに干渉するからいらないだろう

157 :774RR :2021/02/19(金) 20:44:30.20 ID:tJy3OF050.net
>>146
デカチンが好きなんだろ?
あ〜バンバン突いて〜!!もっと〜!アヒッ!あらべ!ゲベパ!ぺぶしっ!死にたわっ!

ってか、利根川とかFuck youとか、おまえカイジに影響され過ぎ。

158 :774RR :2021/02/20(土) 01:24:32.95 ID:x+tczv8ba.net
アーバン粘着野郎共はいちいちipとかワッチョイとか確認してるん?
ご苦労さんなこってw

159 :774RR :2021/02/20(土) 05:52:23.70 ID:v9kG3J8Gd.net
ここは初老しかいないのか

160 :774RR :2021/02/20(土) 07:55:37.44 ID:mCY2Ynj50.net
>>159
その年になっても40万が買えないバカもいるんだな

161 :774RR :2021/02/20(土) 07:59:38.37 ID:YoClWv6gM.net
>>160
ADV オーナーになったという妄想癖のヒドイ奴のことですね。

162 :774RR :2021/02/20(土) 08:40:54.07 ID:w5fQptXF0.net
新カラー追加って、近いうちにADV160出るよって事で良い?

163 :774RR :2021/02/20(土) 08:56:19.65 ID:mCY2Ynj50.net
ちがうやろ、今年はカラー追加だけなんやろ

164 :774RR :2021/02/20(土) 11:33:54.91 ID:fsFqpyhX0.net
ADV150はアジア向けモデルだから現状の21年モデルは色の追加のみなわけで
日本向けだけ160化とかはないでしょ

あとは令和2年排ガス規制の継続生産車への適用が令和4年11月〜だから
今年の年末か来年発表で令和4年の秋以降にADV160発売(22年モデル)になるんじゃね?
あるいは日本向けモデル終了で2023年辺りにモデルを統一して全世界展開とか

まー今のADV150がEURO5をギリクリアしてるならその限りじゃないけどw

165 :774RR :2021/02/20(土) 16:27:40.21 ID:lYU7K4E00.net
>>160
なに言ってんの?老害

166 :774RR :2021/02/20(土) 17:01:47.76 ID:7nYNUCJt0.net
参考までに聞きたいんだけど、既に150オーナーの人は160出たらすぐに買い換えるの?

167 :774RR :2021/02/20(土) 17:05:58.95 ID:vjICUbzHM.net
webモーターショーで発表なしか

168 :774RR :2021/02/20(土) 17:55:14.62 ID:MODI6GBF0.net
>>166
俺は160とか必要ないなあ。高速メインなら別のバイクか車を使うし。

169 :774RR :2021/02/20(土) 18:09:21.67 ID:+bFHJWmk0.net
>>166
つい最近買ったばかりだから見て見ぬふりする

170 :774RR :2021/02/20(土) 18:24:02.61 ID:Q61n75500.net
>>166
まだ弄ってる途中だから考えない

171 :774RR :2021/02/20(土) 18:27:25.63 ID:+Zu3S6Ry0.net
>>166
排気量とか気にならないけどメットインが大きくなってアドベンメットが入るか否かだけが
判断基準と思ってます。

172 :774RR :2021/02/20(土) 18:43:22.91 ID:TC+AbTWh0.net
>>166
PCXを見れば分かるけどesp+って現状維持で環境基準に対応しましたって話だから、走行性能は何も変わらんぞ?
何が変わったと期待してるんだろ。

173 :774RR :2021/02/20(土) 18:50:13.25 ID:fsFqpyhX0.net
>>166
高排気量化で新東名の流れに乗れるようになる(120km/h巡行)なら考えるw
100km/h巡行と割り切ってるなら現状でも不満ないしね

174 :774RR :2021/02/20(土) 19:54:00.35 ID:NZWjMXX/a.net
>>172
おやおやあなたは「まあADV250はCBR250RRベースで決まりだろうな(キリッ)」って言ってりゃいいんですよニダボさんw

175 :774RR :2021/02/20(土) 20:21:16.30 ID:Oqorccv10.net
一年たったしWR17g入れてるところなんだが、純正ローラーかなりドライだった。テフロン加工かなんかされてんのかな。

176 :774RR :2021/02/20(土) 20:27:13.86 ID:B/maDXf60.net
これってハンドルバーに直接スマホホルダー付けられる?

177 :774RR :2021/02/20(土) 20:49:38.41 ID:fsFqpyhX0.net
>>176
バーの径が通常のハンドルよりも太い(というか部分によって太さが違う)から
直接だとちょっと難しいかなと思う

https://www.youtube.com/watch?v=ByLzTeUm3RU
この動画の8:38あたりに数値出てる

178 :774RR :2021/02/20(土) 20:58:42.54 ID:T3J4GOxh0.net
>>177
この動画の奴はファットバーを何だと思ってんだ?
少し考えれば分かるだろw

179 :774RR :2021/02/20(土) 20:58:52.69 ID:Oqorccv10.net
wr17g気持ちよく加速良くなった♪キタコのDLCボス入れたくなったわ。

180 :774RR :2021/02/20(土) 21:00:13.38 ID:Oqorccv10.net
真ん中が太くてインチバーじゃなかったっけ?ゴテゴテするの嫌いだからハンドルクランプのボルトにRAMつけて使ってるわ。

181 :774RR :2021/02/20(土) 21:16:10.93 ID:fsFqpyhX0.net
自分もRAMのこれ使ってる、見た目もスッキリしてるからいいよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/plotonlinestore/3980-RAM-B-367U.html

182 :774RR :2021/02/20(土) 21:26:59.14 ID:B/maDXf60.net
>>180-181
このパターンがよさそうだな
試してみるわ

183 :774RR :2021/02/20(土) 21:48:25.77 ID:7nYNUCJt0.net
スクリーンのウェルナットをうまい具合に締めるコツってある?
自分で付け外しすると、どうしても走行中にゴム?が緩んで外れかかるんだよね

184 :774RR :2021/02/20(土) 21:54:11.33 ID:Oqorccv10.net
>>183
締め込めなくなるまで締め込めば良し!固着したら消耗品で買い換えればいい。

185 :774RR :2021/02/20(土) 21:59:35.53 ID:mCY2Ynj50.net
10個ぐらい買っておいて、外す毎に交換してやれよ

186 :774RR :2021/02/20(土) 23:05:15.91 ID:gbJXdD5m0.net
>>183
締めすぎかもしれんね
ほどほどで締めるとしっかり止まってる印象

187 :774RR :2021/02/20(土) 23:49:01.15 ID:Oqorccv10.net
緩むってやつは弱すぎな気がする締めすぎて潰れても安いもんだし限界まで締め込めばまず外れない。

188 :774RR :2021/02/21(日) 00:53:25.11 ID:3ZGcIBIf0.net
>>183
ウェルナットは潰れて固定させる使い捨てだってば
ケチらず新品買いなよ

189 :774RR :2021/02/21(日) 03:19:25.90 ID:vGvRsxOF0.net
>>177
おれ付属のスペーサー使わないで
傷防止にテープ巻いて直付けしてる

190 :774RR :2021/02/21(日) 06:34:23.24 ID:kOxYFIznM.net
X-ADVの新型出たな。中々カッコ良い
PCXもモデルチェンジしたことだし次はADV160かな

191 :774RR :2021/02/21(日) 08:48:12.37 ID:f0eMSzQcd.net
wr17g非常によし、登坂でもちゃんと登るようになった感じする。

これはクラッチ側もやりたくなるわ。

192 :774RR :2021/02/21(日) 09:47:41.38 ID:LRULOGuSM.net
ご先輩諸兄の皆様
通勤用にこのバイクを検討しているのですが
ここ5年大型MT車ばかり乗っており
150ccのスクーターと言う物の感覚が全く掴めずにいます。
試乗できる環境にもなくあと一歩購入への踏ん切りがつきません。
そこでお願いなのですが
このバイクの楽しさをお教え頂き私の背中をグッと押して頂けないでしょうか
勝手なお願いを長文で申し訳ありません
何卒よろしくお願い致します

193 :774RR :2021/02/21(日) 10:33:54.84 ID:yZ3cUF+30.net
>>191
高速側の伸びはどーですか?

194 :774RR :2021/02/21(日) 10:47:56.61 ID:f0eMSzQcd.net
>>192
背中おさられなきゃ買えないくらいなら他のにしとけば?原2以上250以下だぞ?大型出すの億劫でこればっかり乗ることになると思うが。

>>193
上は変更前とたいしてかわらんかった110くらいまではメーター確認したけどね。登坂力アップと低速コーナーが一回り上で回るようになってるはずだからより気持ちよくなったきがする。これ以上をもとめるなら一式やらないと大きな体感はないだろうな。

ベリアルで専用ださないかな。

195 :774RR :2021/02/21(日) 10:48:20.57 ID:9C4JX3n40.net
>>192
大型MTとは違うワクワク感があるよ。
軽くて楽ちん、いろんなトコにこれで行ってみたくなる。
通勤だけじゃもったいない
法定速度内での走行性能は必要十分です。

196 :774RR :2021/02/21(日) 10:48:53.34 ID:w4lotHdJ0.net
>>192
レンタルでもいいから試乗してみろよ

197 :774RR :2021/02/21(日) 11:51:42.83 ID:LVSORl7X0.net
>>192
同じく大型某車とADV併用してるけど、小回り効くし、スリ抜け簡単だし、高速にも乗れちゃうし、燃費めっちゃ良いし、街乗り最強だよ。

だから敢えて言うと購入は[やめておけ]
ここ1年ほどADVのせいで大型に跨がるのはガレージの中だけ。

198 :774RR :2021/02/21(日) 11:58:43.05 ID:LVSORl7X0.net
もう一つ付け足すと、PCXも良いバイクだけど、125も含めてあれだけ世の中に出回ってると流石に嫌悪感抱くよね。
10万プラスしてADV買ったのは俺的には正解だったと思う。

199 :774RR :2021/02/21(日) 12:42:22.49 ID:yZ3cUF+30.net
>>194
有難うございます、自分はメカ音痴ですから皆さんの煮詰めて行った良いとこ取りさせていただきます。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

200 :774RR :2021/02/21(日) 12:50:01.05 ID:SzsPJ+NM0.net
>>192
150スクーターの限界として80以上はじわじわしか伸びないことと、
好みのギアを選ぶ楽しさ自由さはないという点だけ踏まえておけば、
完成度に不満を感じるところはないはず。

150スクーターに興味あるからお試しで1台欲しい、という感じならちょうどいい気がするな。
悪い意味でのスクーター感が少ない車種だから入り易いと思うね。

201 :774RR :2021/02/21(日) 13:15:12.04 ID:LVSORl7X0.net
>>200
お前さあ、これ乗ったことないだろ。
80超えたらジワジワじゃねーよ。

202 :774RR :2021/02/21(日) 13:33:10.15 ID:XpbD8VsRp.net
たまーに想像で物言ってる嘘つきがいるな。

203 :774RR :2021/02/21(日) 13:48:57.03 ID:QrBfKFfUd.net
>>200
アホは引っ込んでろ

204 :774RR :2021/02/21(日) 13:51:45.03 ID:orZr92mDd.net
>>104
デイトナの金ってADV150用あったっけ?
ちなみに自分はベスラのシンタード付けてるけど、ノーマル殆ど使わないうちに換えたので比較インプレは出来ない。

205 :774RR :2021/02/21(日) 14:28:50.84 ID:1n87nBv20.net
adv150買って大型が億劫つうのは
実はそんなに大型が好きでもないつう裏返しだよ
好きな人は通勤に毎日大型乗ってるよ

206 :774RR :2021/02/21(日) 14:33:17.56 ID:f0eMSzQcd.net
まぁ、好きな方のればいいべさ。

ここ一年はほとんどadvしか乗ってない(笑)あらかた交換したいところ終わったから駆動系に手を出し始めてしまった。

yssのフォークキットよさげなんだよなー。

207 :774RR :2021/02/21(日) 14:49:55.19 ID:qevVp3dK0.net
まあバイク好き以外は毎日バイクなんぞ乗らんわ
自分が思っていたほど実はバイクが好きではなかった…が大多数じゃないかなぁ

208 :774RR :2021/02/21(日) 14:53:39.26 ID:GGDUY1id0.net
>>205
通勤で毎日大型乗るような人にADV150がハマるシーンはないと思うぞw

そういう人には「ADV150よりオフ車買え」で終わってしまいそう

209 :774RR :2021/02/21(日) 15:42:10.18 ID:zqrAvrM7a.net
>>200
キチガイニダボは黙ってろ

210 :774RR :2021/02/21(日) 15:49:09.04 ID:YyBeme9P0.net
>>192

大型では苦痛ですらあった30〜60キロの走行が楽しい。
そして高速では出ても115なので免許にすごく優しい。

211 :774RR :2021/02/21(日) 15:49:34.50 ID:LVSORl7X0.net
バイク好きだと自認してるつもりなんだけどなあ。
ADV買う前は大型で通勤してたけど、今じゃ自宅のガレージから出すのも会社の駐輪場に入れるのも重いし面倒臭く感じるようになっちゃった。
根性なしと言われてたらそれまでなんだが。

212 :774RR :2021/02/21(日) 16:11:12.82 ID:gRumRYY/a.net
大型とADV150乗ってるとどちらの良さも解ってバイクライフがすごく幸せ
でも大型に毎日は乗れないわw それが出来る人は尊敬に値する

213 :774RR :2021/02/21(日) 16:12:38.40 ID:gRumRYY/a.net
>>199
>>200の言うことに取り合わないようにね

214 :774RR :2021/02/21(日) 16:21:28.29 ID:++sb/lll0.net
>>201
いや、一瞬で80〜100に上がるわけじゃないしージワジワで合ってるだろ

215 :774RR :2021/02/21(日) 16:22:43.09 ID:++sb/lll0.net
大型MTと比べたらね

216 :774RR :2021/02/21(日) 16:28:17.32 ID:f0eMSzQcd.net
アクセルひねってりゃ三桁までは普通に出るほうだとはおもうぞ?

217 :774RR :2021/02/21(日) 16:44:25.74 ID:yZ3cUF+30.net
>>206
駆動系、宜しくお願い申し上げます
m(_ _)m

218 :774RR :2021/02/21(日) 17:24:41.56 ID:68BYMk+v0.net
>>217
人柱はほかにまかせる(笑)wrもインプレ見て17gだし。ウェビックでアドバンスのクラッチキットでてくるけどあれアウターがヤスリみたいになっててシューすぐなくなっちゃうやつだよな。

219 :774RR :2021/02/21(日) 17:27:22.71 ID:mUh/pX50r.net
ロンスクつけると露骨に最高速落ちない?

220 :774RR :2021/02/21(日) 18:58:58.29 ID:Lf6KyvRO0.net
バイクなんか好きじゃなくても楽しめるのがいい

221 :774RR :2021/02/21(日) 20:12:50.68 ID:++sb/lll0.net
>>216
そう、普通にジワジワ上がる

222 :774RR :2021/02/21(日) 20:50:18.99 ID:GGDUY1id0.net
そりゃ、低排気量なんだから乗せてるウェイトによって加速度はダイレクトに変わってくるだろ?
…つまりはそういうことだw

223 :774RR :2021/02/21(日) 21:07:22.38 ID:9C4JX3n40.net
>>219
ロンスクが空気抵抗になって最高速が落ちるんじゃないか?って心配ですよね。

結論から言うと最高速は落ちません。逆に体に直接風が当たるより空気抵抗が減って、
最高速までの到達時間は短くなるし、高速走行時の燃費も良くなるんですよ。
雨や虫や飛び石もガードしてくれますしね。

ADVの場合、気に入らなければ簡単にノーマルに戻せるので、悩まずに装着してみて。

224 :774RR :2021/02/21(日) 21:14:52.08 ID:SzsPJ+NM0.net
丁寧に言ってるから分かりにくいけど、これ人のバイクだと思ってポコチンスクリーンを付けるよう勧めてる図だからなw

225 :774RR :2021/02/21(日) 21:31:08.71 ID:zhYbg8C60.net
>>224
ポコチン、ポコチンうるせーぞ包茎。

226 :774RR :2021/02/21(日) 21:56:52.09 ID:++sb/lll0.net
>>223
見た目がサイッコーにダサくなるって言うデメリットも教えてやれよw

227 :774RR :2021/02/21(日) 22:09:12.57 ID:GGDUY1id0.net
むしろロンスクつけた方が可変式スクリーンを最大限に活かせてカッコよくなるんだけどなぁ

純正の大きさだと立てたところであまり変わらないのよね
風の抵抗的にもシルエット的にも
ロンスクだとその違いが明確に感じられて
なんで純製をロングにしなかったんだってなるw

まぁ付けた事ない人にはこの感覚はわからんだろうけどね

228 :774RR :2021/02/21(日) 22:14:17.02 ID:++sb/lll0.net
ふーん、オレとはセンスが違うんだな
どんなメリットが有ってもロンスクなんてクソダサいから付けたいなんて微塵と思わん

229 :774RR :2021/02/21(日) 22:32:54.75 ID:SzsPJ+NM0.net
>むしろロンスクつけた方が可変式スクリーンを最大限に活かせてカッコよくなるんだけどなぁ

これ暇なおっさんが退屈しのぎに煽ってるだけだ。
当然のごとく、ビットコインも持っていない。

230 :774RR :2021/02/21(日) 23:24:10.66 ID:hvRvc0uw0.net
今日オイル交換したんだけど
なんかトルクレンチがうまく反応せず
こんなにキツク締めても大丈夫かな?って程
締め付けてやったぜぇ〜(´・ω・`)

231 :774RR :2021/02/22(月) 00:41:42.54 ID:gaHxJ2XX0.net
>>228
可変ギミックはおっさん世代にはヒットだからなw

大体、与えられたギミックを最大限活用しなきゃ意味ないだろ
純正のショートスクリーンじゃ折角の可変機構も活かし切れてない

カッコいいってのは機能性も含めてこそなんだぜ

232 :774RR :2021/02/22(月) 01:20:19.12 ID:rnC2Y++Q0.net
>>231
もう旭ロンスクが下がることはほとんど無い立てたママが快適すぎる。

適度に風は来るしロンスク馬鹿にしてるやつ一度乗ってみれば半分くらいは落とせると思うな。だってものすごく快適になるもの。

ナックルバイザーもおすすめ。汎用品はださいからホンダのフォルツァ純正OPのがいい。

233 :774RR :2021/02/22(月) 07:36:20.85 ID:Fcao99Oi0.net
>>231 >>232
知らねーよw
いいか、快適になるってのを否定してるわけじゃねーんだぞ
どんなに快適になったとしても見た目がダサくなるからやらんって言ってるんだよ
何度でも言うが、カッコ良さ捨てて快適さ欲しい時は4輪乗るっつーの
ナックルガードはアドベンチャー感が増してカッコ良くなるから有りだけどな

234 :774RR :2021/02/22(月) 07:43:01.38 ID:JCPJq6Hha.net
>>229
ビwッwトwコwイwンww

235 :774RR :2021/02/22(月) 09:48:21.64 ID:yL9JSUlo0.net
>>231
真顔で言ってるなら相当ヤバイな。

236 :774RR :2021/02/22(月) 11:51:10.44 ID:JCPJq6Hha.net
>>235
精一杯の煽りがビットコインのドッグレイパーは黙ってろクズがw

237 :774RR :2021/02/22(月) 12:29:54.57 ID:MsXSjGUdr.net
>>232
ナックルバイザーってスクリーンに干渉しない?
エンデュランスのナックルバイザーは延長ステー付いてるから
一応何とかなるけど(スクリーン寝せて思いっきりハンドル切ると触れるレベル)

あとバイザーのプラガード外せばハンカバ付けた時にステー部分とハンカバがフィットして潰れ防止でいい感じになる

238 :774RR :2021/02/22(月) 13:12:06.72 ID:2xKndgumd.net
>>233
PCXのGIVIスクリーンみたいなのは俺もかっこ悪いと思うけど。旭のはデザイン悪くないと思うがな。


>>237
旭+フォルツァ純正ナックルバイザーだと絶妙に干渉しない、スクリーン上下してもハンドルフルにきれる。そのへんも含めて旭推しなのよ、えぐれてるぶん風入ってくるけどあれだけえぐっておかないとハンドルまわり干渉しちまう。

せっかくスクリーン変えても下げたら干渉するからあげたままとかつまらんし。

239 :774RR :2021/02/22(月) 13:18:45.26 ID:Fcao99Oi0.net
>>238
あのハクション大魔王の壺見てぇなのがデザイン悪くないって?
みょーんってなってるじゃんwww
ねーわw センスが違いすぎるw

240 :774RR :2021/02/22(月) 13:26:59.89 ID:yL9JSUlo0.net
旭のセールスマンが来てるのかもな。

241 :774RR :2021/02/22(月) 14:34:13.75 ID:2xKndgumd.net
もっとくいついてこいや(笑)!みょーんってなってるよーめちゃんこ、でもハンドル切るにはあそこえぐらないとあかんのよ。ADVはハンドル切れ角でかいから。

242 :774RR :2021/02/22(月) 15:16:34.75 ID:Fcao99Oi0.net
旭風防大魔王www
ハンドル切れないから壺でいいんだってよwww
純正だったらそのままでハンドル目一杯切れますよwww

243 :774RR :2021/02/22(月) 15:20:43.18 ID:Fcao99Oi0.net
ハクみょ〜ん大魔王www
クシャミしても出てこんでくださいねwダサいんでwww

244 :774RR :2021/02/22(月) 18:22:18.04 ID:D2TabSisa.net
>>240
お前仮想ADVに飽き足らず仮想通貨にも手を出してるんだって?w

245 :774RR :2021/02/22(月) 18:23:06.84 ID:VbC3PLwMH.net
与えられたスペックを見栄えで捨てる事の方がよっぽどダサいけどなw

スクーターなんてそう痩せ我慢して乗るもんじゃねーし

246 :774RR :2021/02/22(月) 18:43:34.51 ID:5Kyk2f12a.net
昨日、伊豆の天城トンネル(旧道)にいってきた
深いワダチあったりでソコソコ路面が荒れてたけど、余裕でのぼれたよ
いいバイクだ

総レス数 728
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200