2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part12【KF38】

1 :774RR :2021/02/10(水) 22:44:31.19 ID:bIMS33tP0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/

【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

596 :774RR :2021/03/03(水) 15:36:25.37 ID:/r5aAEFbM.net
160はよ

597 :774RR :2021/03/03(水) 15:40:02.00 ID:F0dci3c20.net
冬は5Wにしとけ   軽くていいぞ

598 :774RR :2021/03/03(水) 15:42:59.34 ID:L+PeplXka.net
>>592
ガソリン満タンだった?
満タン以上に給油するとチャコールキャニスターが液ガス吸って始動時に吸気に吐き出すので一時的にプラグが被った状態になるよ

599 :774RR :2021/03/03(水) 15:48:57.31 ID:2v1qCrRuM.net
>>597
ワコーズ PRO-S プロステージS 0W-30 を使っているが違いはわからない

600 :774RR :2021/03/03(水) 15:52:48.24 ID:jFuxkaVXa.net
「風やだ、寒いのやだ」なら無理しねぇで車乗れよwww

601 :774RR :2021/03/03(水) 16:21:33.96 ID:DrH/E99g0.net
ロンスク=初老

602 :774RR :2021/03/03(水) 16:27:34.08 ID:L+PeplXka.net
>>592
満タンは棒の所までです

603 :774RR :2021/03/03(水) 16:46:24.35 ID:gjrsZhoMd.net
モービル1の10W30買って用意してあるけど、走行距離が伸びずに交換してない。
ドリームのメンテナンスパックが改悪でオイル代込みになってるから点検時にE1入れることになる。

604 :774RR :2021/03/03(水) 17:41:42.72 ID:OYjtvysYa.net
>>463
リッターオーバーで通勤&ツーリングしてたけど、職場の駐輪場が半分に削られたのでADV150に買い替えたわ。喫煙所に化けてしまったんだが庶務の責任者が今時ヘビースモーカーで、自分の席から近いと言う理由で駐輪場を改造しやがった。

いっその事、駐車場に大型二輪を止めてやろうかw

605 :774RR :2021/03/03(水) 17:50:38.53 ID:wAlL4nhG0.net
>>591
むしろツーリングだからこそたっぷり風を浴びるためにロンスクなんて着けないのだと思うが・・・

通勤ならまあしゃーねぇと分からんでもないのだが、ロンスクおじさんはなぜわざわざバイクに乗るのかよく分からんな。

606 :774RR :2021/03/03(水) 19:56:40.26 ID:tUcptPTua.net
>>605
非常にエアプらしい意見だなキチガイくんよw

607 :774RR :2021/03/03(水) 20:10:40.32 ID:PAetR2a20.net
>>598、602
へぇ〜
いつもギリギリまで入れてる
それで問題なかったのに
チョツとこれからきおつけよ(´・ω・`)

608 :774RR :2021/03/03(水) 20:46:50.11 ID:4ND9BNWXa.net
>>605
「僕のカッコいいハンカバ」設定忘れてますよニダボさんw

609 :774RR :2021/03/03(水) 20:49:22.41 ID:wAlL4nhG0.net
>>603
今どきモービル1なんてバナナで釘を打つときしか使わんことね?

610 :774RR :2021/03/03(水) 21:23:11.60 ID:neWx10vW0.net
なぁ、マジで風も寒いのも嫌なのにバイク乗るん?
もう返納も視野に引退考えた方がいいんじゃね?

611 :774RR :2021/03/03(水) 21:27:33.96 ID:XU6eiY2ua.net
>>607
https://yokorin01.exblog.jp/27569830/
フォルツァでもトラブル起こってるんだけどADV150も型式は2BK-KF38なんで同じような構造だと思われます

612 :774RR :2021/03/03(水) 21:45:07.14 ID:kdue69Pm0.net
前スレだったかに分かりやすいタンク構造の画像貼ってくれてる人がいたね
結構ギリまで入れてたけど、あれ見てからオートストップまでにしてる

613 :774RR :2021/03/03(水) 22:07:58.87 ID:bAvSgMQU0.net
後輪スイングアームにエンジンが付いて、
大切なエンジンが常にガンガン振動受けまくりのスクーターは、所詮長持ちしない使い捨ての安物。
だから、こんな所でケンカすんな

614 :774RR :2021/03/03(水) 22:27:43.26 ID:DOEaU4It0.net
入れすぎ注意か♪

615 :774RR :2021/03/04(木) 06:55:43.40 ID:uMlzp+qud.net
>>609
100%化学合成の10W30 JASO/MB相当の中では、入手性やコスパが一番良かったので。

616 :774RR :2021/03/04(木) 07:41:52.39 ID:lNIFs3ild.net
ロンスク、ナックルバイザー、リア箱
本当にダサいからやめろ
恥ずかしいという感覚がないのか?

617 :774RR :2021/03/04(木) 08:08:15.02 ID:uMlzp+qud.net
他人がどんな仕様で乗っていようが勝手だろ。
爆音とかで他人に迷惑かけてるわけじゃないのなら。
黙ってスルーしてきたけどいい加減にしてくれんかね?

618 :774RR :2021/03/04(木) 08:10:47.27 ID:Lq8sOmlNr.net
>>613
ケンカじゃなくて
ぼくのかんがえたかっこいいアーバンスタイル以外は認めないというアーバン(エアオーナー)と
あれはダサいこれはダサいだが自分のバイクは見せぬ!というアーバンズがイキってるだけ

彼らはオーナーにとって有益なネタを書き込むわけじゃないのでウザいと思ったら専ブラにワッチョイやIPをNG入れればスレがスッキリ

619 :774RR :2021/03/04(木) 08:16:25.99 ID:Lq8sOmlNr.net
専ブラはAndroidならChMateオススメ
NGはレスのIDから即入れられるし、書き込み時に画像も一緒に添付出来る(画像にスレ名とか入れられるのでなりすまし防止にもなる)

他にも専ブラのオススメがあったら誰かお願い

620 :774RR :2021/03/04(木) 10:00:50.37 ID:vRYzqYU4M.net
>>616
誰もADV150の事なんか気にしてない

621 :774RR :2021/03/04(木) 12:37:32.57 ID:ULl7y6m4d.net
ヘルメット入れようとしなければ箱なしでも日帰りツーあたりならあんまり困らないよな。

メットインはあると便利♪

622 :774RR :2021/03/04(木) 13:00:44.32 ID:M3t58K2Ta.net
ベッドインしたけりゃバーグマン買ったほうが良い。

623 :774RR :2021/03/04(木) 13:01:11.93 ID:M3t58K2Ta.net
メットインだったスマン

624 :774RR :2021/03/04(木) 13:40:17.51 ID:i6HS+SKn0.net
>>623
バーグマン買いにいってくる

625 :774RR:2021/03/04(木) 14:19:31.39 .net
彼女と夜のアドベンチャーできるのはADVだけどな!HAHAHA

626 :774RR :2021/03/04(木) 19:39:57.51 ID:AaqS3zFmH.net
メットインはヘルメットをキッチリ入れないと閉まらないから結局箱に入れてるわ
メットインは買い物を入れる時に楽チン
箱だとキャリアの耐荷重とか気にする必要あるし

627 :774RR :2021/03/04(木) 20:36:50.55 ID:i6HS+SKn0.net
箱は便利そうだし興味あるけど、キャンプ道具積む関係でつけてない
ヘルメットはワイヤー式のメットホルダーでハンドルにぶら下げて、メットインはもっぱら収納

628 :774RR :2021/03/04(木) 23:34:32.34 ID:ex2kLKeX0.net
走行1500kmで車体32万円、安いかね?値切れるかなー

629 :774RR :2021/03/05(金) 01:28:49.98 ID:Nr+DL2Pj0.net
妙に安いな

630 :774RR :2021/03/05(金) 01:32:01.14 ID:JVJk9wBaM.net
ホンダHPの認定中古車かな?

631 :774RR :2021/03/05(金) 06:09:50.07 ID:fCqBWlRt0.net
近所の個人店やね。乗り出し40万弱。安いなら乗り換えようかなあ。

632 :774RR :2021/03/05(金) 07:40:05.23 ID:kpwtigHtr.net
>>627
むしろキャンプ時に箱は本領発揮するぞ
箱外してそのまま持ち運べるしその形状によってはそのままテーブルにもなる

633 :774RR :2021/03/05(金) 13:21:46.02 ID:udaastOOM.net
>>623
おいw

634 :774RR :2021/03/05(金) 19:29:53.29 ID:CVqZaFiD0.net
年末に注文して現車もあるのに教習のペースが超スローペース。
買った事も忘れてしまいそう。
早く乗りたい日々を過ごしてます。

635 :774RR :2021/03/05(金) 19:46:31.91 ID:Bt+1bajqM.net
二輪特需でめちゃくちゃ混んでるらしいね教習所 半年点検で夢行った時バイク売れまくってるって言ってたわ

636 :774RR :2021/03/05(金) 20:14:54.07 ID:k2hns/wL0.net
>>634
教習所持っててって乗り回しちゃえば(笑)?

637 :774RR :2021/03/05(金) 20:22:28.43 ID:giJyImNz0.net
免許証なくても買えるんだ。

638 :774RR :2021/03/05(金) 20:32:25.44 ID:orQKWpoNa.net
免許取得応援キャンペーンとかやるくらいだから、そりゃ買えるだろ

639 :774RR :2021/03/05(金) 20:38:56.23 ID:UNHcX6zvd.net
>>637
買えるけど納車できるかできないかは店次第
免許取るまで運転しないとか誓約書書かせて納車する店もあるみたい

640 :774RR :2021/03/05(金) 20:47:32.45 ID:giJyImNz0.net
はえ〜そうなんだ!
俺はてっきり族上がりの悪いバイク屋と結託して、ヤンキーが乗り回してるもんだと思ってたぞ。

641 :774RR :2021/03/06(土) 08:58:42.50 ID:e0HadMq80.net
>>631
東京に新車乗り出し41だか42万のところあるぞ。

642 :774RR :2021/03/06(土) 10:29:27.69 ID:oqGwhIHL0.net
>>641
>>631
>東京に新車乗り出し41だか42万のところあるぞ。

在庫ありが何店かあるね。迷うなー

643 :774RR :2021/03/06(土) 11:19:29.88 ID:EQINjp470.net
2020を入れすぎて店頭で余ってるから2021は持って来ないということかw

644 :774RR :2021/03/06(土) 11:28:48.66 ID:oqGwhIHL0.net
ADV160やら新色やら待ってたけど、もう20モデルでいいかな〜。グロムから乗り換えだ。

645 :774RR :2021/03/06(土) 12:06:49.65 ID:ljJR0Zaka.net
>>642
今日住民票を持って買いにいけば、水木には乗れるかもー

646 :774RR :2021/03/06(土) 13:36:01.49 ID:o6gC/s8H0.net
>>644
おめいろ。

グロム残しておいたほうが後々のりたくなるぞー(笑)。

夢で48万くらいだから40ちょいで即納ならアフター捨ててでもありだな。

647 :774RR :2021/03/06(土) 14:53:08.45 ID:oqGwhIHL0.net
>>646
背中押すね〜笑 価格か即納か、やね。
グロムは7年で2台乗り継いだし、更に気軽に乗れるADV150をガシガシ使いたくなった!

648 :774RR :2021/03/06(土) 16:56:36.95 ID:o6gC/s8H0.net
>>647
グロムじゃどう頑張っても出ない速度が普通に出るし楽でいいよADVは、サスも仕事してる感じわかるしタイヤとブレーキもなかなか良いバランス。在庫有りのところで買っちゃえ♪

649 :774RR :2021/03/06(土) 18:24:08.66 ID:fG3GKahQ0.net
>>647
グロムじゃどう頑張っても入らない荷物が普通に入るし便利でいいよADVは。
今日も昼間ポカポカ陽気だったのに、午後急に寒くなってきてシート下に
入れてあったイージスに助けられた。

チェーンメンテから解放されるのもマル。

650 :774RR :2021/03/06(土) 19:10:42.59 ID:EQINjp470.net
今日は本当に暖かかった。ハンカバもさすがに外したし。
改めて思ったのは街中ではやはりこれが最強なんじゃないかということ。

知らない土地の住宅街のよく分からないせこい道に入っても全く不安感がないし、
バイパスくらいまでならパワーに不足もない。
メットインに荷物も入るしハンドルやメーター周りもかっこいいし、
スクーターのもっさり感もないし、見た目もかっこいいし、
ちょっとイキったハンドル捌きもできるし、音も楽しげだし、ほんとに傑作だな。

「150スクーターである」という点以外に不満点が見当たらないし、
このカテゴリでは突き抜けた存在じゃないかと思うな。

651 :774RR :2021/03/06(土) 19:16:32.05 ID:l+qop/f70.net
>>650
しれっと嘘を吐かすな!
ハンカバを外しただと、チャリにハンカバつけて乗ってるんか?お前はバイクは乗ってないんやから、直ぐバレる事を吐かさず、すっこんどれ!!

652 :774RR :2021/03/06(土) 19:20:25.60 ID:o6gC/s8H0.net
それっぽいこと言ってるが、突っ込ませてくれ、スクーターのCVTはもっさりしてんだろT魔は別だが。

653 :774RR :2021/03/06(土) 19:27:50.28 ID:4zpSNCob0.net
>>650
お前のクソ日記は勘弁な

654 :774RR :2021/03/06(土) 19:35:45.95 ID:EQINjp470.net
おそらく吸排気をチューニングして低中速のトルクをアップしてるのと、
ショックが硬いのが良い方向に出てるんじゃないか?
2スト時代の原チャリみたいにポンと気持ち良く反応するからな。

前も言ったけど2スト時代の原チャリをパワーアップしたような感触なのよ。
スクーターなのにほんとによく動く。
これだけ動けば大抵の人は不満がないだろうし各所で絶賛されてるのも分かる。

80キロ以上になるとあちこち苦しくなるけど、そこは150スクーターだからな。
得意分野の完成度を評価すべきかなと。

655 :774RR :2021/03/06(土) 20:51:28.69 ID:OI0wJktK0.net
自分以外の全員をアボーンでもしてるのか?って思えてしまうな。

656 :774RR :2021/03/06(土) 21:36:22.24 ID:r+znxtJ30.net
現在PCX乗りなんだけど、サスがウンコ過ぎて社外に換えるかいっそADVに乗り換えるか検討してる
同様にPCX乗ってた人いる?ADVのサスはPCXよりはまとも?

657 :774RR :2021/03/06(土) 21:39:53.13 ID:o6gC/s8H0.net
>>656
ストローク長伸びたから現行PCXなら少しは良くなってるだろうけど。ADVはストローク長があるからだいぶマシになるよ。さらにオーリンズやナイトロンいれると幸せになれる。純正サスは減衰がかなり弱いしな。

658 :774RR :2021/03/06(土) 22:46:33.22 ID:KFQwKFcF0.net
誰かアディオのブレーキストッパー付けた猛者はいないかのう?
前車のスクーターで付けてたんだけどめっちゃ便利でADVにも付けたい
PCX150用がいけるような気もするんだけど、メーカーに聞いたら実車なくて試せないんで来てくれれば装着テストするよと言われたが遠くて

659 :774RR :2021/03/07(日) 10:01:26.56 ID:rnZxVr/H0.net
>>658
俺も問い合わせてテストするよと返答きたものの遠くて行けなかったクチ。
YAMAHA純正のパーキングレバーも試してみたけど駄目だったよ。

現行PCXが後輪ディスクブレーキになって需要も増えるだろうから待つしかないかな

660 :774RR :2021/03/07(日) 10:12:16.47 ID:jJQjQVqn0.net
ヘアゴムとかで止めときゃ大丈夫

661 :774RR :2021/03/07(日) 10:34:47.04 ID:7X3EW7Tf0.net
パーキングブレーキ付きのレバーがロック操作もし易くてオススメ
自分のはこれです↓
https://www.youtube.com/watch?v=rUSjVUK0TdA

662 :774RR :2021/03/07(日) 10:54:15.33 ID:yO/8o+CE0.net
中華のガタ付き大のレバーか

663 :774RR :2021/03/07(日) 10:59:43.24 ID:S4Db4WDbH.net
>>656
自分はJF56からの乗り換えだけどすごくよくなったよ
3年くらいでフワフワしすぎて怖かったけど同じ道を同じような速度で走っても安定していて怖くない

664 :774RR :2021/03/07(日) 11:04:08.86 ID:OeDpKUdb0.net
後輪側に着けたがるとこを見るとパーキングブレーキというよりは坂道停車時に使うイメージか。

665 :774RR :2021/03/07(日) 12:16:02.86 ID:rnZxVr/H0.net
>>661
精度の当たり外れが大きい、ロックピンが飛んでったとか悪い噂が多かったのでそれは避けてたw

666 :774RR :2021/03/07(日) 12:22:05.42 ID:H9WF3bXc0.net
素朴な疑問なんだが、常設のパーキングロックってなんでリア側なのん?
傾斜してるところとかリア止めてもそこを軸に回転するからフロントの方が良くね?

ってことで自分はデイトナのどっちでも使えるロックをフロントのポケットに入れてるけど

667 :774RR :2021/03/07(日) 12:47:23.43 ID:CMuqGCoZM.net
>>666
なんで回転するの?

668 :774RR :2021/03/07(日) 13:07:50.62 ID:s4JNvmOta.net
>>664
馬鹿は黙ってたら?

669 :774RR :2021/03/07(日) 13:15:23.66 ID:H9WF3bXc0.net
>>667
前輪フリーだと後輪中心にコンパスみたいに回らないか?という疑問

店舗前の駐輪場が傾斜しててそこに止めた時にズルっと動いて
そっか、スクーターはギアがないから停車中でも動き出すと止まらないのかと
慌ててパーキングロックポチったのよw

で、色々調べたらこの手のロックって後輪しかないやんって

670 :774RR :2021/03/07(日) 13:46:30.33 ID:rnZxVr/H0.net
>>666
そういえば純正でパーキングレバーがついてるバイク(フォルツァ、銀翼など)も基本リアだよね。
あっちは重量配分とか見た目とかそんな問題もあるのかもだけど。

671 :774RR :2021/03/07(日) 13:49:41.09 ID:XlgMINBy0.net
>>659
構造的にあのメーカーの仕組みじゃつかないよ。にぎったときにレバーホルダーとレバーの末端に隙間ができないからストッパーをいれられない。

セムスピードのは付属のカラーが短くて微妙、ストッパーステーもレバーと干渉して削れていくしステーがトモジメのみで廻り止めがないからずれると面倒。

672 :774RR :2021/03/07(日) 13:50:47.53 ID:H9WF3bXc0.net
>>670
停車中に動かないってよりも駆動輪を動かさない(誤発進防止)って発想なのかね?

673 :774RR :2021/03/07(日) 14:50:16.72 ID:Xs0bBHJR0.net
>>661
それも考えたけど他の人も書いてるけどガタつきとか工作精度よくないみたいだから、一応ブレーキ周りは命に関わるとこなので除外した
アディオのストッパーは前車で着けてたけどまたがったまま、坂道途上で停車してナビ操作したりドリンク飲んだり、サイドスタンドでちょっと止めたりする時に人差し指クイッとやれば直ぐロックされるんでかなり便利で
確かになんでリヤにするのかわからないけど車のサイドブレーキもリヤだし、停車でロックするにはリヤの方が効率良いのかな?よくわからんけど

674 :774RR :2021/03/07(日) 18:57:39.09 ID:ogHVkwEg0.net
>>673
何故パーキングブレーキがリア側なのかWIKIで調べたけど分かんねー(笑。
昔、四輪MT車が主流だった頃は、リア側ハンドブレーキの方が
坂道発進し易かったとか?

675 :774RR :2021/03/07(日) 20:47:59.16 ID:5vkneeMK0.net
左手だからじゃね

676 :774RR :2021/03/07(日) 22:28:52.92 ID:OeDpKUdb0.net
まあ、リアにかける形だとセンスタ立てると無意味だからな。
俺はフロント側にフックのやつ付けて駐車してるわ。

677 :774RR :2021/03/07(日) 22:30:28.83 ID:9NC5qUrZd.net
>>676
入ってくるな
アホが

678 :774RR :2021/03/08(月) 00:36:42.47 ID:Kyqu/ATi0.net
>>674
油圧ブレーキはかけっぱなしに向かない。ホースもたるむ。

ほい
> その名の通り駐車中に使うパーキングブレーキは、普通のブレーキとは違って油圧を使いにくい。エンジンが停止した後もずっとブレーキを利かせておかねばならないからだ。
https://www.webcg.net/articles/-/42577

679 :774RR :2021/03/08(月) 01:04:34.85 ID:hLwz9Enj0.net
>>678
いや、リヤドラムの軽でも油圧式だし、その記事から引用するとすれば
“ワイヤーを引っ張るため、操舵で動く前輪よりも、
固定されている後輪に搭載するのが自然な流れだ。”
の方かな。言い替えると舵取りの操舵輪よりも後輪をワイヤー引きにか。
でも、何が自然なのかが分からんな。

>>676
昔のスクーターにはサイドスタンドがなくてもリアブレーキロックが
付いてたり、センスタロックなんてのもあったな。

680 :774RR :2021/03/08(月) 01:14:13.21 ID:xm9h3gQW0.net
>>674
んー、たしかにMT車の坂道発進はサイドブレーキを使うのだけど、その話とロックするのが後輪なのはあんま関係無さそう。

そっかー、ぼちぼち4輪のMT免許持ってないのが多数派になりつつあるのか。

681 :774RR :2021/03/08(月) 07:10:00.68 ID:iOh5FlNla.net
>>680
ニダボおじさんはスクーターすら乗れないでしょ
しっかりしてくださいよw

682 :774RR :2021/03/08(月) 08:39:02.46 ID:Q+6CimN+0.net
歯止めしたら

683 :774RR :2021/03/08(月) 09:07:51.93 ID:URrRKTur0.net
輪止めだろ?

684 :774RR :2021/03/08(月) 12:09:20.84 ID:huX0dpTV0.net
写真映えするのは赤だよね

685 :774RR :2021/03/08(月) 20:56:14.03 ID:6nMeU5BS0.net
明日ADV150で出勤しようかな。

686 :774RR :2021/03/08(月) 22:44:13.07 ID:+9zWfi4u0.net
ADV-150ってガンケース付けられるかな?
ハンターカブ買おうと思ってたけど値段そこまで変わんないっぽいからこっちにしようと思ってるんだが

687 :774RR :2021/03/08(月) 23:46:47.67 ID:P5HAKrnF0.net
>>686
ガンケースってハンドガンとか入れるアルミとか樹脂のスポンジ入ってる箱か?

取付簡単なのはハンカブだろな。

688 :774RR :2021/03/08(月) 23:51:11.85 ID:xm9h3gQW0.net
土曜にハンカバはずしたら日曜にまた寒くなったのでついでに
Amazonで1500円くらいで売ってる裏地がベロアになってるネオプレン手袋試したけど
気温5度くらいまでならたぶんこれで対応できるな。
(ハンカバだと素手でも気温が10度くらいまで上がると手汗をかいちゃう)

気温が5度より下がるようなら手袋は断念してハンカバかな。

ちなみに俺はグリップヒーターはあまり意味ないと思ってんだよね。
だって冷たいのはハンドルじゃなくてブレーキレバーだから。

689 :774RR :2021/03/08(月) 23:54:43.88 ID:xm9h3gQW0.net
あれ?
そう考えるとネオプレンゴムでブレーキレバーを包めば冬でも冷たくないってことなんじゃね?
ネオプレンでなくとも天然ゴムのチューブみたいなのでいいか。

ハンズで売ってそうだな。来年の冬にでも試してみよう。

690 :774RR :2021/03/09(火) 01:00:47.56 ID:6tNK0mYK0.net
>>687
あー、猟銃だから長物用のケース。
キャリアなりつけるならやっぱりハンターカブかね。
長物はリュックで背負うとちょっと怖いよなあ…
銃抜きにしても高速乗れるからADVにしたいんだけどな

691 :774RR :2021/03/09(火) 01:16:44.61 ID:pz1Yu10X0.net
>>690
まずはテキサスあたりに移住してからだな。

692 :774RR :2021/03/09(火) 16:20:16.20 ID:DEqUPd400.net
>>688
手掌多汗症だろ?耳垢も湿っていてワキガ体質だろ?
それと、ここはおまえの日記帳じゃないから。

693 :774RR :2021/03/09(火) 18:41:18.73 ID:XIyjySOK0.net
2020年式の赤で走行3000km弱、ETC・バックレスト付で40万のが有った!ポチる寸前。

694 :774RR :2021/03/09(火) 19:19:58.05 ID:optljlN80.net
>>693
もうちょっとの出費で新車が買える
中古は怖いので、バイクは新車しか買った事がない

695 :774RR :2021/03/09(火) 19:27:50.08 ID:CGJGQ7AS0.net
>>690
お酒のCMって秀作が多いよな。
https://www.youtube.com/watch?v=jqd1gHgmReA
https://www.youtube.com/watch?v=tq2WBxuwd8E
https://www.youtube.com/watch?v=wwd8yCxBC1U

696 :774RR :2021/03/09(火) 19:49:05.03 ID:pz1Yu10X0.net
>>693
40あたりで乗り出せるならいいんじゃね?それにグリップヒーターついてればなおよしだが。

総レス数 728
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200