2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ6【鈴木】

1 :774RR:2021/02/11(木) 17:11:00.51 ID:Qr5MxTPT.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/


前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/
【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598639203/
【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606326819/

22 :774RR:2021/02/11(木) 17:16:57.30 ID:Qr5MxTPT.net
次スレは>>980を踏んだ変態がたてること
無理なら優しい紳士が代わりにたてること

23 :774RR:2021/02/11(木) 17:17:12.50 ID:45+PryjN.net
保守乙

24 :774RR:2021/02/11(木) 17:41:22.24 ID:gd0MzPJW.net
>>1

25 :774RR:2021/02/11(木) 19:33:35.90 ID:5Pf4VPOe.net
>>1
新型GSX-S1000早く出して!

26 :774RR:2021/02/11(木) 21:34:11.55 ID:sfdYtUI6.net
>>25
どうすんだろな
ヤマハやカワサキみたいに次は派生前提かんがえるのか
ハヤブサみたいに焼き直しにするのか
恐らく後者なんだろうな

27 :774RR:2021/02/11(木) 22:25:29.79 ID:zsg+Eg1x.net
焼き直しでも良いよ
文鳥フェイスとか無駄に積載性悪いリアシートとかを何とかしてくれるなら

28 :774RR:2021/02/11(木) 22:56:54.85 ID:HJAAsZJV.net
ミドルパラツインはどうなってんたろな

29 :774RR:2021/02/12(金) 16:02:58.24 ID:hYqajRVW.net
>>26
今時、派生前提の方が商売としては良いと思うけどね
スズキのことだから現行と同じエンジンとフレームだろうね

30 :774RR:2021/02/12(金) 16:08:50.66 ID:0TP1NFc9.net
Ninja1000に国内での「気軽に乗れてツーリング向きなリッタークラス需要」をかっさらわれた後で
KATANA出してくるのには度肝を抜かれましたよ
もちろん悪い意味で

31 :774RR:2021/02/12(金) 16:18:20.94 ID:PITKlikf.net
>>29
理想はそうだけどそこまでの体力があるかなあ
それに自分の首を絞めるレベルのコストダウン病が完治しない限りは不安だな…

ほら、ホンダなんかはスーフォアやレブルのヘッドライトに多灯LED方式を採用しても無駄な丸ケースは残してるじゃん?
でもスズキなら似たような車種を作ったとしても、真っ先にコストダウンの対象にしてgdgdにしかねないもの

32 :774RR:2021/02/12(金) 16:24:10.80 ID:nycJsNEj.net
S750も国内2021カラーが出たけど
Euro5対応はされずにこのまま廃盤になりそう

33 :774RR:2021/02/12(金) 16:35:56.02 ID:OTlGO0/V.net


34 :774RR:2021/02/12(金) 16:50:56.45 ID:PITKlikf.net
×あるかなあ
○ないわなあ
だった、すまん

グースの横についてたグースネックコーナーを模したメタルプレート、
もし今あれを無駄だと切り捨てるようなら趣味のバイク造りなんて止めた方がいい(断言)

35 :774RR:2021/02/12(金) 16:53:23.88 ID:SrI4Bdgr.net
はよ OSAMUを出せ

36 :774RR:2021/02/12(金) 17:17:11.64 ID:gLJtVFrt.net
s750は来年モデルチェンジだろ

まずはライトとメーターなんとかしてほしい

37 :774RR:2021/02/12(金) 17:26:34.28 ID:rpfe4Ar6.net
S750に関してはA2仕様の扱いがどうなるか次第だろうね
本来のカタチとして500ccまで、とかに変更になれば終了

38 :774RR:2021/02/12(金) 17:31:08.21 ID:3Rbmu2OZ.net
S750はフランスでA2仕様が売れてるからユーロ5適合の出すと思うわ

39 :774RR:2021/02/12(金) 17:57:48.36 ID:0TP1NFc9.net
フランスだと年間で2000〜2500台くらい売れてんだよねS750
各国の販売数を合算した時に採算とれるくらい売れてるならEuro5適合もあるかも

40 :774RR:2021/02/12(金) 18:37:11.26 ID:hYqajRVW.net
>>35

維持費の安くグローバル展開できる125で
価格は1cc千円の12万5千円
空冷エンジンにドラムブレーキ
カラーは一色でタンクにスズキのシールを貼っただけの撤退的にコストダウンを図ったモデルと予想

41 :774RR:2021/02/12(金) 20:04:41.24 ID:wB2kgUtc.net
イナズマ1200やgsx1400て、パーツメーカーから今でも供給されていますか?

42 :774RR:2021/02/13(土) 16:31:09.90 ID:Kb8+QrrA.net
4気筒のGSXR 400R出して欲しいな。

43 :774RR:2021/02/13(土) 18:26:56.99 ID:6MBmzQ/3.net
GSR400が売れなかったから無理ぃ〜

44 :774RR:2021/02/13(土) 18:33:31.98 ID:e3/WzUaP.net
GSR400の仕打ちを忘れない、故に今のラインナップだからな

45 :774RR:2021/02/13(土) 19:53:55.79 ID:vwRJJzxr.net
GSRシリーズは一番期待されてなかった250が売れて改良エンジン積んだ二機種はコンスタントに売れ続けてるしな
性能云々の前に『スズキは安いのに』の枕詞がなければまず売れないってのがよく分かる

46 :774RR:2021/02/13(土) 20:00:37.85 ID:GGOkcHiH.net
GSR400カッコイイと思うんだけどなー
よく知らんが失敗に終わったのね

47 :774RR:2021/02/13(土) 20:09:07.17 ID:CI/9Q6Ir.net
GSR400は750みたいにエッジの利いたデザインならもう少し違った結果になってたと思う

48 :774RR:2021/02/13(土) 21:00:21.43 ID:4YIpH0a5.net
金ケチらずに豪勢にGSR400作ったのに買わなかったのはアンタらだろう。とスズキも思ってるんじゃないか?
アルミフレームにアルミスイングアーム。クラス最高出力の四気筒エンジンだったって言うのにさ。

49 :774RR:2021/02/13(土) 21:01:18.86 ID:sM/8GxZd.net
GSR400/600は俺もかっこよかったと思う
異形ライトが変だのなんだの色々言われてたけど現行車なんかもっと変なライトのバイク色々あるし…
多分普通の丸目ネイキッド全盛期に発売されたんで
初っ端「またスズキが変なバイク出した」という印象を持たれたのが良くなかった
61psになった2009年以降も、
ゼファーやXJRが絶版になってすぐでまだこれらを惜しむ声が散見された時期だったし
まだ400ネイキッドが60万円代だった記憶が新しい中80万円超えてたのも厳しかったんだろう

50 :774RR:2021/02/13(土) 21:30:19.03 ID:y2FUfmsD.net
GSR400・・・あの格好は売れないわ・・・
最近のスズキではGSX250Rの見た目なら売れてたかも

51 :774RR:2021/02/14(日) 02:17:31.30 ID:J0gyc0Pv.net
当時でも今見てもちょっとズレてるな
他社は奇抜でも「革新的」って雰囲気があるんだけどスズキは元も子もない言い方するとなんか「野暮ったい」
gsxsシリーズはその辺うまくまとめてたと思うけどあのライトももはや異形でもなんでもなく古臭さすら感じるようになってきたからなぁ
ホンダやヤマハはそれを察知して台形ライトやめたしカワサキもz1000でイチ早く2眼ストファイ作ってシルエットもすごい拘ってる
スズキだけブームから取り残されてるんだよね

52 :774RR:2021/02/14(日) 02:36:15.03 ID:XK+e4Ekj.net
GSR400は、年に100台未満しか売れない時もあった。
そんなバイクでもカッコ良いと思うのは個人の自由だけど、
大多数の人間は「GSR400は糞デザイン」と感じたから売れなかったのよ。

53 :774RR:2021/02/14(日) 02:59:17.12 ID:cZG8ptzI.net
>>51
今のスズキは薄型長方六角形のライトとかにしてるぜ?
それにホーネット2.0とかz125とかはどうなっちゃうじゃんよ?

54 :774RR:2021/02/14(日) 03:22:45.66 ID:1S4I4Y5Y.net
>>53
台形ライトが悪いんじゃなくて、まとまりのあるデザインに出来ない鈴木が悪い テールと顔がチグハグ てかホーネット2.0初めて知ったけどカラーリング含めて鈴木みたいなデザインだな

55 :774RR:2021/02/14(日) 06:31:37.16 ID:qKhHFMT9.net
GSR250が売れたのでデザインの問題では無く値付けと性能のバランス
高性能400に市場は無いから、GSX-S400も出る事はない
大型取ってSV650かGSX-S750をどうぞ、って事でしょ

56 :774RR:2021/02/14(日) 07:32:32.79 ID:YfmiMM8X.net
スズキのバイクって、写真で見ると
…ごめん、ダサいなって思ってたけど、
実際バイク屋出みたらNinjaとかよりカッコよかった。
写真写りが悪いのか、私が感染したのか…

全く目つけてなかったsv650xに一目惚れしてしまった。

57 :774RR:2021/02/14(日) 08:30:37.33 ID:g7BQDlGO.net
マジでバイク写真は酷いと思うな
海外のカメラマンが撮ってるスナップと国内カタログ写真に差があり過ぎて話にならない

58 :774RR:2021/02/14(日) 10:52:41.38 ID:ohMt7cia.net
ブサイクなバイクとか角材にはうんざり

59 :774RR:2021/02/14(日) 11:41:39.71 ID:rYNo0Qs+.net
>>58
なんで?

60 :774RR:2021/02/14(日) 11:58:41.42 ID:DbTi7jrF.net
>>59
所有による満足度が低いだろう?
企業が目指すべきはCS(顧客満足度)の向上
商品価値とコストのバランスの見極めには高度なセンスが必要
そして現在のスズキにはどうやらそれが無さそうだ

61 :774RR:2021/02/14(日) 12:09:19.41 ID:taMDT4Rw.net
スズキのバイクの納期 2021年2月13日
https://ameblo.jp/ogawa-compe/entry-12630417745.html

Vスト650/1050、完売だって

62 :774RR:2021/02/14(日) 12:18:52.40 ID:g6Xw+0Ll.net
>>61
恐ろしい

63 :774RR:2021/02/14(日) 12:50:58.24 ID:XK+e4Ekj.net
>>55
GSR250が売れた理由は「立派な車格」「センタースタンド」「デザインはアレだけど安いので許せる」みたいな事、かな?
買って乗ってビックリ、遅いけど二本出しマフラーのせいか恐ろしい程の安定感、とか。
だからマフラーを片側一本にするとヒラヒラする別バイクになるとかなんとか。
ヒラヒラする事で改めて車体本体の重さを実感するとかなんとか。
GSR250の成功を検証し、S750を改良してセンタースタンドのオプション可にしたら、本当に売れるバイクになったと思う。
なんで無印SVのサザエを今でも外さないのかとか、スズキは色々わからん。
やる気がない事だけはさすがにわかるが。

64 :774RR:2021/02/14(日) 13:24:07.99 ID:c3YXT00V.net
スズキ自身はサザエとも思ってないし、モチベーションはあるだろw

65 :774RR:2021/02/14(日) 13:25:08.14 ID:gHlJw+7z.net
GSRの二本出しに言及する人は少ないけどそのとおりなんだわな
低重心という意味では売れてるVストの方がカッコいいけど実は劣化してるという

66 :774RR:2021/02/14(日) 13:26:20.17 ID:nZEKmdJh.net
SV650のサザエって何ですか?

67 :774RR:2021/02/14(日) 13:37:07.79 ID:k3xR294G.net
メーターバイザーがサザエさんの髪型みたいって話だね
個人的にはそこよりも見た目も座り心地もペラペラのシートや
タンクを小ぶりなデザインにした事でフレームと隙間が空いた部分に
プラパーツ嵌めて隠してるのとかが気になるわ

68 :774RR:2021/02/14(日) 14:11:25.98 ID:nZEKmdJh.net
>>67
ありがとう。サザエ全く気にならなかったわ。あとで画像検索してみる。

ペラいシートについては同意。足付きはいいんだが、シートのめちゃ薄は気になった。

69 :774RR:2021/02/14(日) 14:15:47.47 ID:XK+e4Ekj.net
>>64
モチベーションがあるなら、例えばVストシリーズで一番国内で売れているのは250なんだけど、いつまで経っても250だけオプションにフォグが出ない。
他の車種も「いつまでも放置」という物が実に多い。
モデルチェンジやマイナーチェンジすら要らない「オプションを用意するだけで間に合う」物が多いんだよね。
確かKATANAも結局ETCのオプションが出ないままだしね。

70 :774RR:2021/02/14(日) 14:19:24.90 ID:gHlJw+7z.net
フォグがないから買わないってのは購入を検討してる人の1%にも満たないと思うけど?

71 :774RR:2021/02/14(日) 15:08:35.30 ID:ohMt7cia.net
>>663
https://i.imgur.com/FwqAQWH.jpg

プラスチックカバーかな

72 :774RR:2021/02/14(日) 17:35:12.56 ID:XK+e4Ekj.net
>>70
フォグが無くてもVスト250は結構売れとる、別にVスト250が売れてないという話はしとらん。
メーカーとしての誠意やモチベーションの無さの話だろ。
Vスト250に比べたら、650や1050は悲惨(特に1050は)。
もはや日本国内で「Vスト」と言えば、250が代表格と言える程に売れている。
なのにシリーズで一番スズキに不遇にされているわけでね。

73 :774RR:2021/02/14(日) 18:00:52.07 ID:gHlJw+7z.net
不遇も何も、採算ペースに乗りそうもない案件を声高に主張する輩が多いように感じないか?

74 :774RR:2021/02/14(日) 18:25:14.71 ID:cZG8ptzI.net
>>72
>>61みたいな状況が続いているのにそう言い切れるのは凄いわ
在庫ダダ余りなお店知ってるならツイッターやこのスレに書き込めば有難られるんじゃない?

75 :774RR:2021/02/14(日) 18:36:02.43 ID:PH/Rh2i+.net
哀しいけど商売なのよね

76 :774RR:2021/02/14(日) 18:57:06.73 ID:YR6bW7wA.net
>>75
なんだっけそのセリフ
サザエさんだっけか

77 :774RR:2021/02/14(日) 19:35:40.65 ID:k3xR294G.net
「悲しいけどこれ戦争なのよね」ならガンダムだね

78 :774RR:2021/02/15(月) 11:39:28.28 ID:lyKrfM1E.net
とりあえずは小銭稼ぎでも何でもいいけど
ある程度の体力がなければパラツインを作っても発展させられないから厳しいよな
鍵は企画とデザインだと思うぜ本当

79 :774RR:2021/02/15(月) 15:38:25.56 ID:1NBy56YB.net
せっかく新しいフレームを作ってもネイキッドにしか使えない物にしてしまったり
キーシリンダーをフレームネックの内側につけたせいでエアクリ周りの自由度が減って
結果的に燃料タンクまで圧迫する設計になってたり
コスト削減を考えるならもっと後々使い回す時の事考えて開発した方が良いと思う

80 :774RR:2021/02/15(月) 15:41:56.06 ID:73gwNY4q.net
一番いいのは二輪からの撤退
軽四輪メーカーとして今後益々発展し続けられる

81 :774RR:2021/02/15(月) 15:42:28.33 ID:yTc688PV.net
そこそこな性能の油冷のミドルパラツインを新規開発、
お得意の車体エンジン使い回しで60万円台とかか

82 :774RR:2021/02/15(月) 16:08:16.98 ID:djriM0HG.net
モノクロ液晶のメーターパネルにしても砲弾型の二眼ならそれなりに見栄えがするだろうに
リッタークラスでも125と大差ないものを平気でつけるもんな
いくら乗れば良いバイクでも、そんなんじゃ安くしないと売れる訳がないって

83 :774RR:2021/02/15(月) 17:37:39.08 ID:xoyn7NkH.net
隼のエンジン低中速に振ったんなら車にも使えないのかな
スイフトあたりに積んだら300マンでも買う奴いるだろ
まあそんなに量産できるようなエンジンじゃないのかも知れんが

84 :774RR:2021/02/16(火) 00:32:12.32 ID:bakaR832.net
え、なんで油冷

85 :774RR:2021/02/16(火) 07:42:25.76 ID:lI+Qm83I.net
>>81
ジクサー250のヤツを、つなげればいけるだろう・・・




需要があるかは別にして

86 :774RR:2021/02/16(火) 12:15:19.14 ID:pcdJ2dgl.net
新興国向けに低コスト化の為の油冷パラツインミドル

儲からないから難しそうだな

87 :774RR:2021/02/16(火) 13:17:26.34 ID:H8ZDHGbK.net
最早日本も新興国と同じレベルだよ(金銭的には)

周りでもgnとかybrとか中華乗ってる人居るし、それくらいの値段だったら買いたい層もあるよね

スズキはほんと頑張って

88 :774RR:2021/02/16(火) 13:27:20.39 ID:/Mh3p1LY.net
そういえば隼の発表ですっかり忘れてたけど、同じ日にコミュニティサロンみたいなアプリ配布してたよな?あれどうなったん?

89 :774RR:2021/02/16(火) 13:44:56.79 ID:3XXfU7Og.net
レイダーJクロスオーバーのエンジンを使えば低コストでGAGの復活はできそうだけどな

90 :774RR:2021/02/16(火) 14:11:30.40 ID:IlqHmCZl.net
>>87
周りにそういう人がわずかにいるのだろうが、圧倒的に少数だろう。
大多数はPCX125や160、NMAX125や155を選ぶ。
スズキが頑張るべきなのは、売れる125/150のスクーターをちゃんと作る事かな。
バーグマンは名前的に無理。

91 :774RR:2021/02/16(火) 14:16:34.88 ID:pcdJ2dgl.net
ヴェクスター&アヴェニスの時は中途半端とか言われてたのにな

92 :774RR:2021/02/16(火) 14:47:38.19 ID:6zUwixht.net
>>88
ログインしてみると良いよ
なんでこんなもん作ったんだろう?って疑問がより深まる

93 :774RR:2021/02/16(火) 15:19:38.43 ID:KlY2ePmB.net
>>91
早過ぎるとは言わないけど
初っ端でヒットしなければ他社のベンチマークになって
より売れ線に改善されたモデルに食われちゃうのよね

94 :774RR:2021/02/16(火) 15:28:54.88 ID:eNXFsQWk.net
そういう意味ではGSR400やグラディウスなんかも400クラスの良い指標にされたよな…
Ninja400RとかCBR400RとかYZF-R3とか、軒並み70万円以下で出してきて
スズキの400スポーツは妙に高いという構図を作られてしまった

95 :774RR:2021/02/16(火) 16:23:19.74 ID:r8xBOiHM.net
>>94
そんなこと言ったってSV400売れなかったじゃん。安かったのに。

結局は価格に見合う魅力があるかどうかよ

96 :774RR:2021/02/16(火) 16:32:15.48 ID:a8Qy1zi1.net
商品競争力を下げるレベルのコストダウンは悪だよ
KATANAみたいな玉砕必至の大博打を打つくらいなら既存ラインナップのにじみ出る安物感を払拭するべきだったな

97 :774RR:2021/02/16(火) 16:45:12.55 ID:eNXFsQWk.net
>>95
いいバイクだったと思うけど4気筒ネイキッド全盛期にVツインってのがまず浮き気味だったし
Sの方はデザインが変だとかポジションきつすぎだとか言われ
無印の方はVTRに続いてまたドゥカティみたいなバイクかと言われ
値段以外の部分でなんか色々ケチつけられてたな

98 :774RR:2021/02/16(火) 17:00:27.18 ID:NQX2yPoJ.net
スズキって事でケチつけたいファッションライダーが多かったんだろう
盛り上がりを無視したバイクを出して馬鹿にされるか最先端になって後続に追い越されるかしかなかった気もするけど
漢カワサキとか得した言い方されて良かったね…とよくよく思った

99 :774RR:2021/02/16(火) 17:02:56.72 ID:3XXfU7Og.net
RG250ガンマを出せばヤマハがTZR250を出し空気を読まないホンダはNSR250Rを
GAGを出せばヤマハがYSR50を出し空気を読まないホンダはNSR50を…
ウケたらパクられるのは仕方ないがガンマ的な需要はもう見込めないんだし
GAG的な低コストのお遊びモデルを出せるくらいの心の余裕が欲しいな
中の偉い人はこれを失敗したらタヒぬ的な強迫観念にかられてて、客の喜ぶ顔を忘れてるんじゃなかろうかと思う事がある

100 :774RR:2021/02/16(火) 17:32:01.55 ID:6Ekmmpu6.net
>>90
確かにスクーターの市場は見過ごせないね…

久しぶりにバイク見てて、私もバーグマンは名前だせぇと思いました

101 :774RR:2021/02/16(火) 17:55:21.90 ID:tpdXKeeD.net
>>61
Vスト650は2021モデルが3月発売で、
今は端境期だからタマがなくてもしょうがないかもね

102 :774RR:2021/02/16(火) 18:34:27.59 ID:IlqHmCZl.net
>>91
曖昧な記憶だけど、たしか当時ヴェクスター150の購入を考えていたんだけど、2ちゃんにヴェクスターのスレがあって「故障が多い」という書き込みを何回か見かけて買うのをヤメた記憶がある。

103 :774RR:2021/02/17(水) 02:47:17.21 ID:8GDYem2v.net
>>90
スカイウェイブは名前で売れてバーグマンは名前で売れてない感あるよね
同じモデルなのに

104 :774RR:2021/02/17(水) 08:06:22.60 ID:LxqJgiSe.net
PCX125 35万 わかる
PCX160 40万 わかる
バーグマン200 53万 ???

105 :774RR:2021/02/17(水) 08:21:47.78 ID:/uHBHN+k.net
シグナスX 33.5万 わかる
アドレス125 22.5万 頑張ってる(空冷だけど)
スウィッシュ 32.5万 !!!(エンジンはアドレスと同じでは?)

106 :774RR:2021/02/17(水) 12:35:28.59 ID:EHQ1URfl.net
バーグマンと聞いて真っ先に連想しちゃうのはワークマン。

107 :774RR:2021/02/17(水) 13:20:33.41 ID:vQS4ppgF.net
おれはバードマン

108 :774RR:2021/02/17(水) 13:29:26.96 ID:twfChjE+.net
まぁ値引き凄いから

109 :774RR:2021/02/17(水) 13:50:14.21 ID:8B4TpR3+.net
イングリッド・バーグマンだろ。
あと壇蜜w

110 :774RR:2021/02/17(水) 15:07:15.63 ID:v29kKOWR.net
>>105
実はアドレス125とスウィッシュは別のエンジン
空冷フィンやローラーロッカーアームの有無など地味に違う

111 :774RR:2021/02/18(木) 20:12:54.17 ID:VH/0EZ5R.net
トライアンフのトライデント660の詳細チェックという動画を見たが、細部の作りの安っぽさからスズキイズムを感じた
SVを参考にしたと見た

112 :774RR:2021/02/18(木) 21:07:28.46 ID:uUHsR73K.net
今年の聖杯は出るのかな?
去年は買いそびれたから今年はGETしたい。

113 :774RR:2021/02/18(木) 21:44:12.31 ID:VH/0EZ5R.net
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0298/7730/5437/products/aoX3CewYMn_1024x1024@2x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0298/7730/5437/products/OxjNcHDp8l_1024x1024@2x.jpg

114 :774RR:2021/02/18(木) 21:58:18.90 ID:93jODj4G.net
2021年式
https://s-mall.jp/collections/yunomi/products/yunomi_umikarayamamade
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0298/7730/5437/products/jyRw2wZQ44_900x.jpg

115 :774RR:2021/02/18(木) 21:59:54.34 ID:93jODj4G.net
「湯呑」だけでカテゴリー切ってあるんだな
https://s-mall.jp/collections/yunomi

116 :774RR:2021/02/18(木) 22:08:23.89 ID:uUHsR73K.net
>>114
いやモサショやイベントで出してるこっちのやつ。
ブラック持ってないけどこれが2020年版かな?
https://s-mall.jp/collections/merchandises/products/key-ring_yunomi-2?variant=32980142358621

117 :774RR:2021/02/19(金) 01:49:05.23 ID:4IKMlaYs.net
ところで、何でただの湯呑みが聖杯なの?なんかそういうエピソードとかあったりするのかな。

118 :774RR:2021/02/19(金) 07:56:07.26 ID:sNt4ACEU.net
鈴木修会長って、91歳かよ
他に人材居ないのか?
修会長が優秀なのはわかるけどさ

119 :774RR:2021/02/19(金) 08:08:20.81 ID:orHdsJIs.net
実子が社長やってるよ

120 :774RR:2021/02/19(金) 08:15:14.07 ID:uq39Hj1h.net
そして肝いりで二輪カンパニー立ち上げたくせに、たった1年で潰したな

121 :774RR:2021/02/19(金) 09:40:22.82 ID:aa5xyK96.net
修ちゃんも手は打っていたのだけどね
https://toyokeizai.net/articles/amp/110?display=b&amp_event=read-body

122 :774RR:2021/02/19(金) 11:58:11.89 ID:m1fJilkW.net
勝ち戦と判断すればキチンと金を出す爺さんだからお察し

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200