2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ6【鈴木】

1 :774RR:2021/02/11(木) 17:11:00.51 ID:Qr5MxTPT.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/


前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/
【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598639203/
【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606326819/

256 :774RR:2021/03/09(火) 16:52:58.65 ID:cBXYLFS8.net
>>254
受付終了でもないしページそのままなんだから、そういう事、だろ?
さらに予約されたと思われる70台?のうちキャンセル待ち権20台分募集・・・
あぁみっともない

257 :774RR:2021/03/09(火) 18:07:31.50 ID:BMrHSiGO.net
>>254
予約id取得のリンク先行くと申し込み終了してるよ

258 :774RR:2021/03/10(水) 10:21:03.25 ID:3pGzXeom.net
>>255
スズキもショップも何考えてんだろうな
100台限定で早いもん勝ちみたいに購入者を募ったバイクを
店に卸した挙げ句うちに揃ってるよってアピったり…

259 :774RR:2021/03/10(水) 12:14:02.03 ID:vde4RMAr.net
人に愛される力と人を愛する力 歴代担当記者が見た「修さん」 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210309/k10012905061000.html

260 :774RR:2021/03/10(水) 15:54:50.13 ID:lUL8K1on.net
カワサキ、ミドルスーチャの噂があるけどこれホントだったらリカージョン発売は夢と消えるんだろうな……

261 :774RR:2021/03/10(水) 16:02:22.79 ID:0/YSR6zK.net
kawasaki関係なく今のスズキにそんなん出せる体力無いよ

262 :774RR:2021/03/10(水) 17:05:53.95 ID:UxUZYN4u.net
>>260
向こうは重工のマリン部門その他の技術を総動員できるけど
こっちはIHIかどこかに頼らないと内製化は無理かと
そもそも2輪4輪の加給機ってのは排気量以上のトルクと馬力を確保する手段であって
排気量に縛りがないのならメリットは薄いよ
現段階で既にH1を先に出された上にコスト的にも太刀打ちできなきゃ出すだけ無駄だと思うけどなあ

263 :774RR:2021/03/10(水) 21:09:54.13 ID:frEyhlRH.net
新しい刀は旧型のへんてこなデザインより
シュッとしてて、格好良いからな。

264 :774RR:2021/03/10(水) 23:46:54.72 ID:uLMsQH5s.net
>>263
そうなの?
全く売れてないみたいだけれど

265 :774RR:2021/03/11(木) 03:46:10.04 ID:2rfbbMV4.net
>>264
格好良いと売れるは違う
旧型はシートがダサいからな。

あれが駄目なんだよ

266 :774RR:2021/03/11(木) 05:28:46.31 ID:1a+kJ3ur.net
川崎重工が既に二輪部門を切り捨ててる
いつでも海外へ売り飛ばせる状態になっているので時間の問題だな

267 :774RR:2021/03/11(木) 08:05:16.00 ID:SNYUprjF.net
新型KATANAは最初に赤をラインナップに加えていたらバカ売れしていた
旧型の地味でダサい銀色が足を引っ張ってる
見た目のイメージは大事

268 :774RR:2021/03/11(木) 08:15:12.05 ID:TubPwOD9.net
旧型の前から真っ直ぐに伸びた長いシートの形が好きなんだけどなぁ

269 :774RR:2021/03/11(木) 09:20:24.08 ID:Ga5WrPAb.net
>>268
アレがデザインを駄目にしてるダサいところだよ。

270 :774RR:2021/03/11(木) 09:29:31.01 ID:tUyrOzbJ.net
>>296 だが刀の復活で一番ダメだしされたのが短いテール廻りだぞ

自分のセンスを疑う事を覚えようよ

271 :774RR:2021/03/11(木) 10:05:52.31 ID:TubPwOD9.net
>>270
ダサく思う人もいるかもだけど、
自分はあれが刀って思ってるから
新型のテールはちょっと……って思った

272 :774RR:2021/03/11(木) 10:42:34.20 ID:DJbrJHLn.net
あの短いテールも片持ちスイングアームとセットにすればカッコ良く見えるのに・・・

273 :774RR:2021/03/11(木) 10:59:25.50 ID:e5m+AaCG.net
>>260
ミドルクラスはコスパも重要だからね
S/Cを付けることで上昇する値段をどうやって抑えるか?
欧米だと馬力で保険料も変わってくるから、
ミドルクラスにS/C付けて馬力を上げても保険料が上がるから、
リッタークラスでいいじゃないか?ってなりかねない

スズキがリカージョンの開発を停止したのも商売として難しいって判断が出てきたのかもしれない

274 :774RR:2021/03/11(木) 11:06:06.56 ID:ceNlH7yE.net
>>267
あっという間に100台もの台数完売ですものね
さらに、30台販売とかKATANAの赤スゴイですー

275 :774RR:2021/03/11(木) 11:07:25.55 ID:abouR9r6.net
スズキはスズキのセンスで「商売として難しい」と判断したものは絶対に売れるから出すべき。

276 :774RR:2021/03/11(木) 12:02:03.56 ID:cTL50EOj.net
新カタナはカッコいいと思うが
欲しいとは思わない
欲しいのは荷物が積めて長距離走れるやつ

277 :774RR:2021/03/11(木) 12:47:34.98 ID:VMURVrfU.net
デザイナーのフラスコーリ氏は
初代カタナのフロント周りは凝っててカッコいいのに
リアはデザインを放棄してるようにしか見えなくて不思議だと言ってるのよね
フロントはいいけどリアからデザインを引き継ぐべき部分はないとして完全に自分好みに作り直したとか

278 :774RR:2021/03/11(木) 13:01:30.40 ID:ceNlH7yE.net
KATANAのキャラクターとしては、今更SSみたいなスポーツ走行、峠とかメインではないだろうし、
タンク容量の確保と積載も考慮して、ツアラー方向に振ったほうが良かったような気がするけどね

279 :774RR:2021/03/11(木) 13:37:08.26 ID:GoXgrhvV.net
タンデムシート下にバッテリーがあるから、もっと堂々とリアカウルを大きくすれば良かったのに。
けど、人間が前へつんのめる乗車姿勢だから、リアが大きいと妙かもしれん。
やっぱり、フロントからしておかしいから、どうにもならか。
S1000をベースにした時点で「色々いじくって変えた」全てが無理だった。
ストファイS1000/S1000F専用の設計だから、造型とか変える余裕が微塵も無い。
もしくは、変えられる技術や人材がスズキには居ない。
Z900からZ900RSを作ったカワサキみたいな事は、今のスズキには出来ないのだろうな。

280 :774RR:2021/03/11(木) 13:38:59.05 ID:abouR9r6.net
>>277
初代のカタナはフロントが刀身でリアは柄
KATANAはどうみてもブレードとグリップ

281 :774RR:2021/03/11(木) 14:13:38.26 ID:PgHGVsN7.net
>>279
まあアレに関してはカンパニーも絡んだ政治的な色合いが強かったという事で。
実際その後のVスト1050なんかは正常進化だと思えたし、次にS1000無印/Fの全面改修か後継機でもあるようなら
それを見てから判断してもいいんじゃね?

282 :774RR:2021/03/11(木) 14:34:10.50 ID:q9uU5JMc.net
俺としては新型はB-Kingベースで大太刀イメージのフラッグシップとして出して欲しかった
波動砲すら柄のデザインの一部として全長が長く見える様に

283 :774RR:2021/03/11(木) 15:09:15.57 ID:OqPIxfBn.net
>>277
本当に初代刀は後ろが全然デザイン放棄してたな

あれが大嫌いなので、今のはまともだよ

284 :774RR:2021/03/11(木) 15:10:15.09 ID:OqPIxfBn.net
>>270
お前のセンスの無さが露呈した

285 :774RR:2021/03/11(木) 15:43:31.65 ID:bmDDq1pC.net
>>277
これだけ新型が売れていないと虚しい指摘だな

286 :774RR:2021/03/11(木) 15:45:46.17 ID:Lh49eoly.net
カタナに対して幻想を抱きすぎてる
この手のバイクが売れる時代はもう二度と来ないよ

287 :774RR:2021/03/11(木) 15:46:34.15 ID:jecBUflr.net
Bandit1200かGSF1200を買おうと思う

288 :774RR:2021/03/11(木) 15:47:35.08 ID:rkkFvgKj.net
>>286
完全に個人の意見、しかも超少数派なんですけど・・・

289 :774RR:2021/03/11(木) 15:49:22.27 ID:rkkFvgKj.net
ごめん>>288>>285
アンカーミス

290 :774RR:2021/03/11(木) 16:00:22.96 ID:fvMoDGKF.net
ダサいのは新型カタナだけにしろよw
草生えるわw

291 :774RR:2021/03/11(木) 16:21:33.87 ID:VFAESUxa.net
何を言っても大爆死の現実の前ではね…

292 :774RR:2021/03/11(木) 17:45:33.19 ID:PgHGVsN7.net
KATANA大成功の天動説君に何を言っても無駄ですし
お前がそう思うなら云々という言い回しがこれほど当てはまるパターンも珍しい

293 :774RR:2021/03/11(木) 19:51:20.64 ID:sdMP6Upv.net
>>277
まあ初代のタンク後端部とサイドカバー、シートのラインが
「刀」の字を描くようデザインされてる事に気づけずKATANAでグチャっとさせちゃった人だし
正直造形の感覚はそれほどでもないんじゃね
素人が言う事ではないかもしれんが

294 :774RR:2021/03/11(木) 19:59:36.26 ID:PgHGVsN7.net
なんとなくカッコいい線を引ける人ではあるかもだけどそんなもんはヤンマシに任せればいい
デザインと機能を両立させるべき工業デザイナーとしては到底評価できない駄作になっちまったわな

295 :774RR:2021/03/11(木) 20:08:35.58 ID:4Ng4fuOT.net
なんかバイクがインフレになってませんか?
新車の新発売で定価で販売して、メーカーの都合で値引き販売になったりして、
年式落ちの中古車はもっと安くなるでしょ?
新車の値引き販売より高い、年式落ち中古車が多いように思うんですが・・・
絶版名車も相場が上がったらしいし、現行車の話ですよ。

296 :774RR:2021/03/11(木) 21:03:54.09 ID:PgHGVsN7.net
海外からの供給が滞ってるので新車の供給不足→中古相場高騰の流れもあるし
各メーカーが必死で出してるガンダム系が丸目の欲しい国内のおっさんやジジイに拒絶されてるとかかもな

297 :774RR:2021/03/11(木) 23:01:54.15 ID:z3SpVeDD.net
コロナ要因による部品、完成車の供給の遅れ
コロナ要因の公共交通機関回避でバイクの販売増
中古車も在庫が減少してるため価格が高騰している
教習所が入所を断わられるぐらい混雑しているので、
この傾向は続く公算大ですね

298 :774RR:2021/03/11(木) 23:32:59.93 ID:xJvHxjP1.net
>>293
素人に変だと思われて売れない物をオリジナルより良いと思って出してくるセンスじゃ、
プロの仕事としては叩かれて当たり前
それにプロとして仕事出来てるかどうかと本人の資質が噛み合ってるかは別問題でもある
実は音楽の才能を持ってる会社員やアスリートの才能があるコンビニ店員がいたって何ら不思議ではないし
素人に美的センスが劣るプロデザイナーがいる事だってあり得るだろう

299 :774RR:2021/03/11(木) 23:54:02.86 ID:z3SpVeDD.net
EV、HVが加速したらさらにスタンドが
減るの方向に帰趨するのが判っていたはずなのに、
なぜ、スズキが12Lの燃料タンクでもかまわないと
判断したのか理解出来ない

300 :774RR:2021/03/12(金) 00:53:00.71 ID:xVwYqR5w.net
なーに、初代だってタンク容量減らしたときもあるんだ
何年かしてタンク増量版も出すでしょ
もしくは社外品で出たりね

301 :774RR:2021/03/12(金) 02:49:29.99 ID:gWWEKTuy.net
>>300
KATANAはどう頑張ってもタンク容量は増やせない、インナータンクである限り無理。
S1000の段階で変なタンクなんだから(外見的には、タンク前はダミーでキーシリンダーしかない、タンクはフレーム下へと延びているけど、パッと見は目立たない)。
タンク両サイドの彫り込んだデザインのせいで、インナータンクにするしかなかった。
仮に彫り込みをヤメたとして、S1000ベースである限りタンク前はキーシリンダーだから、タンク前後に分割線が出来る(そして前はダミーのカバー)。
キーシリンダーを移設したら、いろんな部分が再設計になるので、何故かは知らんがスズキにとって「S1000ベースは死守」だったんだろうな、S1000の各レイアウトが素晴らしいとは思えないけど。

302 :774RR:2021/03/12(金) 05:50:29.03 ID:roilEO5K.net
>>290
お前のセンスの無さわかった

旧型は見てても草だろ

303 :774RR:2021/03/12(金) 10:00:23.32 ID:LLDlgOeq.net
その草より改悪扱いされてる新型をセンスと呼ぶとは

GSX-Sでギャガタナ作るセンスには感心する

304 :774RR:2021/03/12(金) 10:25:10.75 ID:N+iuW28x.net
どっちが多数派なのかは
販売実績で答え出てるからもういいだろ
それに少数派だからって別に悪いわけじゃない
スズキ乗ってる時点で少数派みたいなもんだ

305 :774RR:2021/03/12(金) 10:30:15.45 ID:mzdvRr8O.net
>>301
単に「金かけたくないから外装だけでなんとかしろ!」で産まれたのがあれだったんだろう。

306 :774RR:2021/03/12(金) 11:37:31.87 ID:gWWEKTuy.net
>>305
とはいえ、宣伝広告では異常にカネ使ったからなあ、あの広告費を開発にまわせていたら、もう少しはまともに…、いやデザイン外注の時点で結果は同じか。

307 :774RR:2021/03/12(金) 12:07:13.37 ID:5lTczFOg.net
>>300
社外品は開発しているショップがあったね

308 :774RR:2021/03/12(金) 12:23:18.10 ID:2gS3BH9l.net
>>300
初代が減ったのって22Lが20Lになったこと?
初代と比較して20Lが12L、S1000と比較しても
17Lが12Lになったのとでは全然違うと思う

309 :774RR:2021/03/12(金) 12:51:31.53 ID:HiEOoY4G.net
多数派がセンスない

310 :774RR:2021/03/12(金) 13:00:01.17 ID:jbKZHTNa.net
うんそれでいいから
いちいち他人をディスらないの

311 :774RR:2021/03/12(金) 13:22:17.89 ID:FMY0aUbj.net
グダグダと失敗作の愚痴が続くのが鈴菌

312 :774RR:2021/03/12(金) 13:49:03.75 ID:wArLUPp/.net
カタナwスレでやれば良いのに

313 :774RR:2021/03/12(金) 14:03:59.66 ID:sTPqSIU1.net
新しい刀に、どんなデザイン期待してるんだ?

そもそも、シートの長いとか今の時代おくれとるよ

314 :774RR:2021/03/12(金) 14:18:57.58 ID:mzdvRr8O.net
何を言っても大爆死の現実の前ではね…

315 :774RR:2021/03/12(金) 14:49:48.45 ID:I0xeSiWO.net
>>313
時代遅れと言われようが2019年発売の車両が今もたくさんショップに在庫されているのはなぜ?

316 :774RR:2021/03/12(金) 16:08:15.21 ID:Fg4IwhFO.net
長いシートのほかのバイクは今みるとダサく思うけど、刀はなんか今見ても許されるダサさ?
みたいなものを感じる。
これが刀だ、みたいな

317 :774RR:2021/03/12(金) 16:47:47.69 ID:+u6vCbns.net
短いシートとテールが今の流行りなのは間違いないけど
すなわち長いシートはダサいというのは短絡的だろう
シートを短くする事でタンデムや積載に不向きになるというデメリットもあるし
シートが長い事が求められる用途・場面だってある
そして、少なくとも新KATANAは元祖のデザインを
今風のストファイに落とし込む事には失敗していると思う

318 :774RR:2021/03/12(金) 17:01:22.78 ID:y/BAm+Zf.net
KATANAはデザイナーがイタリア人であるにも関わらず、
先進的デザインが人気になりやすいイタリアで大爆死してる時点でな…
オサレなイタリア人ライダー達の感覚から見てもかなりダサいという事だ
なんせS1000/Fと三車種合算しても2019年販売台数ランキングで上位100位から漏れてしまい
100位の売り上げ200台くらいより更に下だった事しかわからん有様だからな

319 :774RR:2021/03/12(金) 17:52:13.24 ID:2s0JNOy2.net
>>306
社内(上)の予想に反して欧州でとんでもなく不評なもんで、慌てて国内の販促に走ったと考えるのが自然かと

320 :774RR:2021/03/12(金) 20:42:09.95 ID:HjJPbvGc.net
初代カタナってGSX400Eの後期モデルだと思ってたんだが違うのか?
当時のスズキのカタログにもちゃんとKATANAって記載してたような

321 :774RR:2021/03/12(金) 20:45:26.88 ID:HjJPbvGc.net
おやと思って調べたら
後期のGSX400Eは1100Sより後だったわスマヌ

322 :774RR:2021/03/12(金) 22:25:02.03 ID:mM8vb+QJ.net
まぁ、新型ハヤブサは失敗に終わったし、不満はあれど商業的に成功したのは新型KATANAだけだからな

323 :774RR:2021/03/12(金) 22:31:40.23 ID:qvpwxoLH.net
たまにここって時間軸が違う世界の人間が紛れ込むよな

324 :774RR:2021/03/12(金) 23:08:39.21 ID:IUp/5BGg.net
時間軸が違うと言うより
単に頭のおかしな人間だと思う

325 :774RR:2021/03/12(金) 23:30:42.22 ID:I5x7E+Hp.net
50年後はワンチャンプレミア付いてる可能性ある令和KATANA
未来から来たと考えれば・・

326 :774RR:2021/03/12(金) 23:45:23.53 ID:8M6Xre/E.net
>>322
まだ修ちゃんはお元気ですか?

327 :774RR:2021/03/13(土) 00:42:10.42 ID:wppGZLiy.net
限定6台
一体何台生存しているんだろうか
https://response.jp/imgs/ogp_f/11419.jpg

328 :774RR:2021/03/13(土) 02:11:03.38 ID:9ijJHS1o.net
>>323
どちらかと言うと世界線がずれてないか…

329 :774RR:2021/03/13(土) 08:56:40.30 ID:cDfDgD6p.net
>>328
時間軸っていわゆる平行世界と言う意味合いで使うこと多い(というかこっちのほうが古くからある)から、同じ今と思っておk

330 :774RR:2021/03/13(土) 09:13:20.14 ID:5uopreMh.net
ホントみんなカタナ好きだなwww

331 :774RR:2021/03/13(土) 09:18:10.18 ID:xVTJIFn1.net
あのしくじりが隼の実質マイチェンを含めたその後の開発計画に影響を与えてるだろうからなあ

332 :774RR:2021/03/13(土) 10:05:30.37 ID:9d+JdWE0.net
GSX-S1000Sって型式だし派生モデルとしての良い塩梅だと思うけどね
SW-1とかB-KINGの例を思えば適当にやってるよ

333 :774RR:2021/03/13(土) 10:20:50.95 ID:9cSJAFaH.net
DR800S似のVstrom1050は結構好評なんだけど、あれもDR1050と名前を変えて現在のセンスですとか言ったら叩かれまくるだろうな

334 :774RR:2021/03/13(土) 10:29:56.93 ID:Uz+5ZjCv.net
DR-BIGも売れたモデルじゃ無いから大丈夫

335 :774RR:2021/03/13(土) 13:04:50.70 ID:wppGZLiy.net
https://pbs.twimg.com/media/EwObYelWEAMKlrY.jpg

336 :774RR:2021/03/13(土) 14:33:33.09 ID:UcsQzSkY.net
これなら俺にも買えそう

337 :774RR:2021/03/13(土) 17:40:49.98 ID:9cSJAFaH.net
隼のプラモ?

338 :774RR:2021/03/13(土) 22:12:05.80 ID:nvMGdYzC.net
新しい隼は良くできた見た目だと思うがなぁ
今の時代に数出るとは思わないが

339 :774RR:2021/03/13(土) 22:25:28.50 ID:+Ta5FDRn.net
外見に関しては確かに良い
個人的にはタンクの造形が若干好みではないけどそれ以外概ねカッコいい

340 :774RR:2021/03/14(日) 08:01:02.55 ID:JaumDQvv.net
個人的にはお尻周りが歴代で一番良い感じ

341 :774RR:2021/03/14(日) 11:30:16.08 ID:gkW0HbDq.net
でもドムだけどな

342 :774RR:2021/03/14(日) 15:57:19.19 ID:ATnAdi75.net
今後は新ハヤブサみたいに
メーカーの独自色はありつつ世間でかっこいいと言われるデザインを目指して欲しい
小排気量クラスだと変な癖も少なくて悪くないデザインも散見されるのに
なんで花形とも言える大型クラスでは癖の強い個性で押し切ろうとするんだ

343 :774RR:2021/03/14(日) 17:06:46.42 ID:5dsPc0kR.net
旧隼は独特過ぎる造型だったがゆえに、ある意味ジェンマの様な唯我独尊デザインというか、誰も真似しない造型だった。
当たれば伝説、当たらなければジェンマと同じ、みたいな。
新隼は普通に良いデザインなので、多くのバイクの中に既に埋没してると思う。
語られる内容も「旧隼と比べて云々」ばかり、まあ、仕方ないけど、特出する物もないからね。
まあ、それならそれで、お求めやすい価格のツアラーとして出しても良かったとは思うが、Vスト1050もあるから意味無いか。
世界最高峰のバイクじゃないし、無駄に高いバイクで終わりそう。

344 :774RR:2021/03/14(日) 23:16:36.81 ID:Oy/bOLEG.net
3型出たときも相当叩かれて発売してから2年の中古が20万とかたたき売りされてたけど
今じゃあのデザインが評価されて高額なってるし新型カタナもきっと30年後は評価されてるよ

345 :774RR:2021/03/15(月) 06:09:30.80 ID:uIAyt2Gj.net
旧型は古臭いなぁ

346 :774RR:2021/03/15(月) 06:30:05.05 ID:pwgImfBH.net
そうかな
旧型に整形手術を施したのが新型だからね
正直あんまり性能は変わってない

347 :774RR:2021/03/15(月) 07:43:44.75 ID:kpIKaPlG.net
デザインの話じゃないの?
なんで性能の話?

348 :774RR:2021/03/15(月) 07:50:05.38 ID:pwgImfBH.net
フレーム形状もデザインのうちだから

349 :774RR:2021/03/15(月) 08:12:57.85 ID:XsRijBPd.net
隼の話とカタナの話がごっちゃになってね?

350 :774RR:2021/03/15(月) 08:15:23.41 ID:7OcWfCv6.net
>>344
ポンコツ再生して走るようにするんだから高くて当たり前
デザインが再評価されて高額になってるんじゃない

351 :774RR:2021/03/15(月) 09:13:05.55 ID:kpIKaPlG.net
その値段出せる!ってやつがいるから再生されて販売されるわけだからそれは評価だろ

352 :774RR:2021/03/15(月) 09:58:42.58 ID:v8vtfVN8.net
KATANAについては、刀のコスプレをしたS1000が40万高というのは価格が高すぎるってことね
S1000とストファイでキャラクターもほぼ変わってないし、
スペックアップしてるならともかく、燃料タンクについてはスペックダウンだしね

Z1のコスプレをしたZ900はストファイからネイキッドとキャラクターも変わって、
25万円高でバカ売れ継続中ですねえ

KATANAも20万高の135万円ぐらいでタンクも17L維持出来てたらもう少し売れてたんじゃないかなあ

353 :774RR:2021/03/15(月) 10:16:55.96 ID:XsRijBPd.net
Z900RSはエンジンの中も外も設計変更されてホイールも専用品で
タンクやらメーターやら外装の質感が総じて向上した上での25万円アップだし、
客を納得させるだけのクオリティアップはしてるからね
ゼファーのワイヤーホイール装着車のグレード名としても使ってた事のある「RS」の名前を持ってきて
Z1の直接のリバイバルではなくあくまでコスプレであるという立ち位置にする事で
ワンクッション置いて感あるしカワサキは本当に商売がうまいわ

354 :774RR:2021/03/15(月) 10:58:29.62 ID:kA6PyAL6.net
赤字だけど

355 :774RR:2021/03/15(月) 12:35:53.25 ID:w9XbHtj0.net
あそこはバイク部門そのものが単なる会社の宣伝部門みたいなもんだ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200