2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ6【鈴木】

1 :774RR:2021/02/11(木) 17:11:00.51 ID:Qr5MxTPT.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/


前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/
【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598639203/
【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606326819/

324 :774RR:2021/03/12(金) 23:08:39.21 ID:IUp/5BGg.net
時間軸が違うと言うより
単に頭のおかしな人間だと思う

325 :774RR:2021/03/12(金) 23:30:42.22 ID:I5x7E+Hp.net
50年後はワンチャンプレミア付いてる可能性ある令和KATANA
未来から来たと考えれば・・

326 :774RR:2021/03/12(金) 23:45:23.53 ID:8M6Xre/E.net
>>322
まだ修ちゃんはお元気ですか?

327 :774RR:2021/03/13(土) 00:42:10.42 ID:wppGZLiy.net
限定6台
一体何台生存しているんだろうか
https://response.jp/imgs/ogp_f/11419.jpg

328 :774RR:2021/03/13(土) 02:11:03.38 ID:9ijJHS1o.net
>>323
どちらかと言うと世界線がずれてないか…

329 :774RR:2021/03/13(土) 08:56:40.30 ID:cDfDgD6p.net
>>328
時間軸っていわゆる平行世界と言う意味合いで使うこと多い(というかこっちのほうが古くからある)から、同じ今と思っておk

330 :774RR:2021/03/13(土) 09:13:20.14 ID:5uopreMh.net
ホントみんなカタナ好きだなwww

331 :774RR:2021/03/13(土) 09:18:10.18 ID:xVTJIFn1.net
あのしくじりが隼の実質マイチェンを含めたその後の開発計画に影響を与えてるだろうからなあ

332 :774RR:2021/03/13(土) 10:05:30.37 ID:9d+JdWE0.net
GSX-S1000Sって型式だし派生モデルとしての良い塩梅だと思うけどね
SW-1とかB-KINGの例を思えば適当にやってるよ

333 :774RR:2021/03/13(土) 10:20:50.95 ID:9cSJAFaH.net
DR800S似のVstrom1050は結構好評なんだけど、あれもDR1050と名前を変えて現在のセンスですとか言ったら叩かれまくるだろうな

334 :774RR:2021/03/13(土) 10:29:56.93 ID:Uz+5ZjCv.net
DR-BIGも売れたモデルじゃ無いから大丈夫

335 :774RR:2021/03/13(土) 13:04:50.70 ID:wppGZLiy.net
https://pbs.twimg.com/media/EwObYelWEAMKlrY.jpg

336 :774RR:2021/03/13(土) 14:33:33.09 ID:UcsQzSkY.net
これなら俺にも買えそう

337 :774RR:2021/03/13(土) 17:40:49.98 ID:9cSJAFaH.net
隼のプラモ?

338 :774RR:2021/03/13(土) 22:12:05.80 ID:nvMGdYzC.net
新しい隼は良くできた見た目だと思うがなぁ
今の時代に数出るとは思わないが

339 :774RR:2021/03/13(土) 22:25:28.50 ID:+Ta5FDRn.net
外見に関しては確かに良い
個人的にはタンクの造形が若干好みではないけどそれ以外概ねカッコいい

340 :774RR:2021/03/14(日) 08:01:02.55 ID:JaumDQvv.net
個人的にはお尻周りが歴代で一番良い感じ

341 :774RR:2021/03/14(日) 11:30:16.08 ID:gkW0HbDq.net
でもドムだけどな

342 :774RR:2021/03/14(日) 15:57:19.19 ID:ATnAdi75.net
今後は新ハヤブサみたいに
メーカーの独自色はありつつ世間でかっこいいと言われるデザインを目指して欲しい
小排気量クラスだと変な癖も少なくて悪くないデザインも散見されるのに
なんで花形とも言える大型クラスでは癖の強い個性で押し切ろうとするんだ

343 :774RR:2021/03/14(日) 17:06:46.42 ID:5dsPc0kR.net
旧隼は独特過ぎる造型だったがゆえに、ある意味ジェンマの様な唯我独尊デザインというか、誰も真似しない造型だった。
当たれば伝説、当たらなければジェンマと同じ、みたいな。
新隼は普通に良いデザインなので、多くのバイクの中に既に埋没してると思う。
語られる内容も「旧隼と比べて云々」ばかり、まあ、仕方ないけど、特出する物もないからね。
まあ、それならそれで、お求めやすい価格のツアラーとして出しても良かったとは思うが、Vスト1050もあるから意味無いか。
世界最高峰のバイクじゃないし、無駄に高いバイクで終わりそう。

344 :774RR:2021/03/14(日) 23:16:36.81 ID:Oy/bOLEG.net
3型出たときも相当叩かれて発売してから2年の中古が20万とかたたき売りされてたけど
今じゃあのデザインが評価されて高額なってるし新型カタナもきっと30年後は評価されてるよ

345 :774RR:2021/03/15(月) 06:09:30.80 ID:uIAyt2Gj.net
旧型は古臭いなぁ

346 :774RR:2021/03/15(月) 06:30:05.05 ID:pwgImfBH.net
そうかな
旧型に整形手術を施したのが新型だからね
正直あんまり性能は変わってない

347 :774RR:2021/03/15(月) 07:43:44.75 ID:kpIKaPlG.net
デザインの話じゃないの?
なんで性能の話?

348 :774RR:2021/03/15(月) 07:50:05.38 ID:pwgImfBH.net
フレーム形状もデザインのうちだから

349 :774RR:2021/03/15(月) 08:12:57.85 ID:XsRijBPd.net
隼の話とカタナの話がごっちゃになってね?

350 :774RR:2021/03/15(月) 08:15:23.41 ID:7OcWfCv6.net
>>344
ポンコツ再生して走るようにするんだから高くて当たり前
デザインが再評価されて高額になってるんじゃない

351 :774RR:2021/03/15(月) 09:13:05.55 ID:kpIKaPlG.net
その値段出せる!ってやつがいるから再生されて販売されるわけだからそれは評価だろ

352 :774RR:2021/03/15(月) 09:58:42.58 ID:v8vtfVN8.net
KATANAについては、刀のコスプレをしたS1000が40万高というのは価格が高すぎるってことね
S1000とストファイでキャラクターもほぼ変わってないし、
スペックアップしてるならともかく、燃料タンクについてはスペックダウンだしね

Z1のコスプレをしたZ900はストファイからネイキッドとキャラクターも変わって、
25万円高でバカ売れ継続中ですねえ

KATANAも20万高の135万円ぐらいでタンクも17L維持出来てたらもう少し売れてたんじゃないかなあ

353 :774RR:2021/03/15(月) 10:16:55.96 ID:XsRijBPd.net
Z900RSはエンジンの中も外も設計変更されてホイールも専用品で
タンクやらメーターやら外装の質感が総じて向上した上での25万円アップだし、
客を納得させるだけのクオリティアップはしてるからね
ゼファーのワイヤーホイール装着車のグレード名としても使ってた事のある「RS」の名前を持ってきて
Z1の直接のリバイバルではなくあくまでコスプレであるという立ち位置にする事で
ワンクッション置いて感あるしカワサキは本当に商売がうまいわ

354 :774RR:2021/03/15(月) 10:58:29.62 ID:kA6PyAL6.net
赤字だけど

355 :774RR:2021/03/15(月) 12:35:53.25 ID:w9XbHtj0.net
あそこはバイク部門そのものが単なる会社の宣伝部門みたいなもんだ

356 :774RR:2021/03/15(月) 12:57:56.96 ID:7OcWfCv6.net
スズキもようやくパーツリストのweb公開始めたんだな。
現行車だけでなく絶版車も追加していってくれ。

357 :774RR:2021/03/15(月) 14:46:40.99 ID:gERLFrNU.net
>>354
バイク部門は大型販売台数国内1位で快調

358 :774RR:2021/03/15(月) 15:29:15.62 ID:g34nwCXU.net
一位なのに赤字か…

359 :774RR:2021/03/15(月) 15:52:46.60 ID:ChzK0K4G.net
利益より栄光を穫る
(´-ι_-`;)さすが漢カワサキといわれるだけある

360 :774RR:2021/03/15(月) 16:17:07.87 ID:y8nh2hQs.net
赤字なのは本体であって
バイクは好調な部門を道連れにしないために分離したろ?

361 :774RR:2021/03/15(月) 20:36:58.76 ID:yYCL/Fxi.net
とりあえず少々雨にさらしても錆びないブレーキディスクがよかったS1000…

362 :774RR:2021/03/16(火) 13:42:18.84 ID:fSZs5/3p.net
https://imgx.gridoto.com/crop/0x0:0x0/700x0/photo/2021/02/25/capture-1jpg-20210225083655.jpg

363 :774RR:2021/03/16(火) 14:54:34.34 ID:sA0lztFn.net
アクロス復活!なわけねーなw
250ツアラーかな

364 :774RR:2021/03/16(火) 15:18:23.92 ID:oYrdjeS+.net
>>362
GSX250Rのカウル剥いだだけじゃね?

365 :774RR:2021/03/16(火) 15:30:35.09 ID:C6bI8ryI.net
GSX250Rベースのネオクラかw
まさかのロケットカウル?

366 :774RR:2021/03/16(火) 15:39:38.28 ID:a6mFmV1p.net
>>362
これはどこから?

367 :774RR:2021/03/16(火) 15:50:15.49 ID:NgpbchZT.net
どうだろな
スズキ車の末尾のFは大体フルフェアリングとかの意味で
どちらかと言えばスポーツツアラー的なバイクにつけられる場合が多いんで
GSX250Rをモデルチェンジして見た目も完全にツアラー風にするのかも

368 :774RR:2021/03/16(火) 15:57:50.00 ID:1pYw14bQ.net
ジクサー250SFをインドネシア正式導入うんたらかんたら、っぽい
https://www.motorplus-online.com/read/252598181/motor-suzuki-gsx-250-muncul-di-permendagri-bakal-masuk-indonesia

369 :774RR:2021/03/16(火) 17:01:31.50 ID:9LQSkc8b.net
>>367 そしてGSR250Fが爆誕するんだな

370 :774RR:2021/03/16(火) 17:21:27.30 ID:i4YcIuH1.net
チューリップは好き嫌いが分かれたし例によって早過ぎた
今風の250フルカウルツアラーっぽいのが出ればおっさんホイホイにはなるんじゃない?

371 :774RR:2021/03/16(火) 17:41:50.88 ID:i4YcIuH1.net
250Rも悪いとは思わないけど基本はGSRの着せ替えだし
ツアラー的な売り方をするには見た目とタンク容量以外は全てにおいて劣化してる
他社が捨ててるF系が復活すれば面白いし
低回転の粘りを生かしたジャメリカンが復活すればもっと面白そうだ

372 :774RR:2021/03/16(火) 18:16:58.36 ID:qA6KUf93.net
それよりZ900RSの売れ行きみてると、
250のネイキッドを出した方が確実に売れるでしょ

ジャメリカンはハーレー自体
輸入車販売台数BMWに抜かれてるし、
レブルがいるから台数期待出来ない

373 :774RR:2021/03/16(火) 20:41:19.51 ID:hIRvI09n.net
>>360
分社化発表時で50億の赤字予想、その後に持ち直しつつあるようだが好調ではない
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202010/0013823958.shtml

川崎は年功序列を廃止ししたし、とてもじゃないが安泰ではない

374 :774RR:2021/03/17(水) 09:29:02.41 ID:1OXwTtbO.net
事務煮5
https://actu-moteurs.com/wp-content/uploads/2021/03/0.jpeg

375 :774RR:2021/03/17(水) 12:12:54.08 ID:F33s+gIF.net
>>372
250いくら売れてもたいして儲からないって知り合いのバイク屋が言ってたな

376 :774RR:2021/03/17(水) 16:02:54.87 ID:FXYCr/jQ.net
【スズキWEBモーターサイクルショー2021】
今年も開催します!3月19日(金)14時OPEN
お楽しみに。
https://pbs.twimg.com/media/EwqcEFKU8AE7JLL.jpg

377 :774RR:2021/03/17(水) 16:52:51.10 ID:UAqJCI9M.net
GSX-S1000来い

378 :774RR:2021/03/17(水) 18:19:21.34 ID:rGBHoUsJ.net
goo在庫の新車(展示車・注文販売合わせて)
GSX-S1000が483台
GSX-S1000Fが454台
もあるから、モデルチェンジなんか出来る訳が無い。
ちなみにKATANAは498台も新車が残ってる。
gooの在庫がどこまで正確かは知らんけど、三車種合計で1500台近くも余ってる。
GSXシリーズの中で、もっとも悲惨なエンジンと言えるかも。

379 :774RR:2021/03/17(水) 18:29:33.50 ID:r/cQuspC.net
明後日は隼の価格&発売日発表がメイン

あとGooの在庫は「新車(展示車あり)」で見ないと意味ないよ
注文販売が殆どだから
そうするとS1000が40台、S1000Fが29台、KATANAが170台 更新具合からして実際はもっと少ないだろう
S1000Fは今月製造予定があるらしいがS1000シリーズは実質店頭在庫限りという話

380 :774RR:2021/03/17(水) 19:49:22.96 ID:XiAU0j6L.net
>>379
トム・クルーズ辺りが、映画で新型カタナ使えば売れるよ

381 :774RR:2021/03/17(水) 22:16:50.83 ID:7qi3wfoX.net
>>374
これは!
ジムニー5ドアかっ

382 :774RR:2021/03/17(水) 22:17:32.74 ID:+ZzE7vp1.net
GSX-S1000
新型出しました!
KATANAと値段合わせのために価格は130になります!
って感じになりそう

383 :774RR:2021/03/17(水) 22:22:56.23 ID:7qi3wfoX.net
>>374
にしては、前ドアが流用なのか大きすぎる気が。
ミニのクラブマンみたいな3ドアエステート的な感じになるのかな。
いずれにせよ派生車をを増やしてくれると、盛り上がるので良いと思う。

ここで思うのだけど、ミニを見習ってジムニーを単独で独立させたら面白そう。

通常の3ドア、5ドア、3ドアエステート、ピックアップトラックスタイル、車高下げてスポーツ、あとは高級バージョンとかスレチだけど書いてみた。

384 :774RR:2021/03/17(水) 22:36:18.00 ID:rGBHoUsJ.net
インドとかで売ってたジプシーの新型じゃねーかな?
ジプシーのフルモデルチェンジ。
ロングジムニーと散々噂されていたけど、日本向けでは売らないだろう。

385 :774RR:2021/03/17(水) 22:39:55.54 ID:7qi3wfoX.net
>>384
ジプシーか。
日本でも需要あると思うけどな。
最近の国内メーカーは海外向けモデルばかりだして日本未導入が多いよな。
メーカーが日本のユーザーから離れていくばかりだ。

まだバイクメーカーの方が良いわ。

386 :774RR:2021/03/17(水) 22:53:08.60 ID:r/cQuspC.net
https://www.carblogindia.com/wp-content/uploads/2021/03/Suzuki-Jimny-Spy.jpeg

387 :774RR:2021/03/17(水) 23:03:33.09 ID:7wOptjin.net
そもそも国内のS1000がバーゲンプライスだから値上げはあるだろうね
10万UPの本体115万の税込みで125万くらい、値引きで乗り出し110〜120万とか

388 :774RR:2021/03/18(木) 07:30:25.70 ID:ji+JYtZw.net
後ろ窓開かんやろ

389 :774RR:2021/03/18(木) 09:49:48.35 ID:nHEltAlB.net
ジムニーの5ドアを望む声はあるから国内販売もあるだろうな
インドの規制も日本と殆ど変わらないから国内導入への障害も少ないだろう

>>387
海外に合わせて適正価格に振ったカタナが150万円台だから、
新型S1000もそれ位の価格になるんじゃない?
現行みたいなお買い得感は無いだろう

390 :774RR:2021/03/18(木) 10:12:25.03 ID:IifBBtzm.net
S1000もそれほどバーゲンプライスだとは思わないけどなあ
灯火類はLEDじゃないしアシストスリッパーは付いてないし液晶メーターは安物だしな

391 :774RR:2021/03/18(木) 11:20:05.45 ID:pPZR9uLM.net
日本
KATANA       1,540,000円
GSX-S1000F ABS 1,207,800円 -332,200円
GSX-S1000 ABS  1,152,800円 -387,200円

イタリア ?1 ≒ 130円
KATANA       ?13,690 ≒ 1,779,700円
GSX-S1000F ABS ?13,090 ≒ 1,701,700円  -78,000円
GSX-S1000 ABS  ?12,690 ≒ 1,649,700円 -130,000円

KATANAがEUで発表、日本未発表時に価格を予想した人
https://blueskyfuji.blogspot.com/2019/03/1000z900rs.html
新型カタナはGSX-S1000の1.0788倍の価格
新型カタナの国内価格は1,131,840 × 1.0788 = 1,221,000円位が予想される
ライバルと目されるカワサキZ900RSの1,328,400円より買いやすいね

ですとww

392 :774RR:2021/03/18(木) 11:21:49.29 ID:pPZR9uLM.net
?マークのところはユーロの記号です

393 :774RR:2021/03/18(木) 11:32:13.49 ID:w4z9gyw0.net
>>390
S1000はバーゲンプライスではないですよね
カタナがボッタクリ価格なだけですよね?

394 :774RR:2021/03/18(木) 11:32:25.32 ID:Rky6nuZD.net
いつか10年、20年後に「あの頃のスズキはあんなに安く買えたんだな…」と思い出ばっかり懐かしむのさ

395 :774RR:2021/03/18(木) 11:44:58.95 ID:05d61v4G.net
「あの頃はスズキもバイク作ってたよなぁ...」ってならなきゃいいがな。

396 :774RR:2021/03/18(木) 12:12:19.79 ID:BXnQYuOh.net
S1000は2017年式からアシストスリッパー装備だっけ
S750と価格差がなさすぎるから値上げは想定内

S750をカタログから落として値段据え置きの線もあり?

397 :774RR:2021/03/18(木) 12:38:18.85 ID:F7ZU2Hz2.net
>>376
新型KATANAの展開が楽しみ
赤を通常のラインナップに加えてほしい

398 :774RR:2021/03/18(木) 12:38:34.18 ID:IifBBtzm.net
>>396
S1000のスリッパーにアシストは付いてないんだよ

399 :774RR:2021/03/18(木) 13:49:09.93 ID:IAhgqdx2.net
アシストだけってあんの?
スリッパークラッチ入れたらクラッチ切るの軽くなるからアシスト&スリッパークラッチって言ってるだけだと思ってたんだけど

400 :774RR:2021/03/18(木) 15:16:56.70 ID:AN/9ZE8o.net
>>389
S1000シリーズは海外の値段が適正価格ってのも眉唾もんだけどね
S750やSV650など他の車種は大抵日本と海外で価格差は数万円程度、
Vスト1050でも十数万程度なのにS1000シリーズだけ+40〜50万になる意味がよくわからん
国によっては定価の数字が購入時に加入必須の保険料込みだったり
リッタークラスだけ税率が大きく跳ね上がる場合があったりするんで
それ込みで海外のS1000の値が大幅に上がってるとしたら、
それに合わせて国内で150万以上の値をつけたKATANAは本当に適正価格なんだろうか?

401 :774RR:2021/03/18(木) 16:37:25.48 ID:pa9k01qR.net
S1000もカタナに合わせて

ショートテールにモデルチェンジなのかなw

402 :774RR:2021/03/18(木) 16:40:59.69 ID:sCg+dz+g.net
他社の同価格レンジと比較すればショボさがクッキリ
それで適正価格とな?

403 :774RR:2021/03/18(木) 17:11:04.79 ID:7cfrGMgK.net
S1000が安すぎたってのはKATANAの欧州撃沈でクッソ高い値付けをせざるを得なかった言い訳もあるだろうし
方便につきあっても仕方ないかと
もしその中に真実があるとしたら、新規で金のかかるキャストフレームを起こしたりとかそういう部分であって
客が求める要素とはかけ離れた悪いスズキの技術者オナニーが予算を食い潰しただけという気がする

404 :774RR:2021/03/18(木) 17:21:56.12 ID:X1rN0JKy.net
なんでスズキスレに来てんの?w

405 :774RR:2021/03/18(木) 17:34:22.76 ID:tZn6LflI.net
まあまあ。>>403は酷い煽り方してる文じゃないと思うぞ?
恣意的なレスは気にしたら負けだが、何でもかんでも排除は衰退しか生まない

406 :774RR:2021/03/18(木) 17:55:50.61 ID:/1X5IMSy.net
バーグマン200なんとかなんねーかな?
あ基本設計そのものは10年以上前の個体。いい加減なんとかして欲しい

407 :774RR:2021/03/18(木) 17:59:34.56 ID:7cfrGMgK.net
S1000に金をかける所を間違ってただろって事だよ
多分それなりの数を期待してたんだろうけど、高くても装備がショボくても性能で売れると勘違いしてたんじゃないかな
でそれを再利用したKATANAで倍プッシュと。

408 :774RR:2021/03/18(木) 18:40:13.35 ID:FkF+Ks6J.net
>>406
もうね、名前をワークマンに変えて、ワークマンとのコラボで売った方が売れそう。
同時にワークマンのデザイナーに新外装を頼んでね。
造形変えてもいいし、塗装を変えるだけでも今よりはマシだろう。
オシャレ系とガテン系を作るとかね。

409 :774RR:2021/03/18(木) 18:47:47.81 ID:kmbYI53n.net
スズキワールドでバイク買おうかと思ってるんだけど、年度末だからってことで値下げ交渉って行ける?
実体験とかあれば教えて欲ちい

410 :774RR:2021/03/18(木) 19:00:27.65 ID:ZvQ5v98y.net
>>409
こんなのやってるよ
https://suzukiworld.jp/shopspost/cat14/index.html

411 :774RR:2021/03/18(木) 20:30:28.32 ID:QP6NYja3.net
S1000は5年以上前の車両だから今だと装備がショボく見えるのは仕方無い

でも装備を充実させて値上げするとスズキの癖に高い、とか言われそうだな

412 :774RR:2021/03/19(金) 09:00:27.93 ID:xN3Razek.net
で結局アシスト付いてないってどう言うことなの?

413 :774RR:2021/03/19(金) 10:03:13.98 ID:ap0IUiL+.net
>>412
アシストなんて部品があるの?

414 :774RR:2021/03/19(金) 10:46:44.94 ID:u3yTi1N0.net
>>412
>>413
アシスト&スリッパークラッチ
ってこと?

415 :774RR:2021/03/19(金) 10:57:00.96 ID:xN3Razek.net
スリッパークラッチ付いてるって言ってる人がいてそれに対してスズキのクラッチはアシスト付いてないって言ってる人がいたからアシストってなに?って思ってさ

416 :774RR:2021/03/19(金) 11:57:59.67 ID:TSm1MCnC.net
アシスト&スリッパークラッチはカム機構により、
クラッチが強く密着できるのでバネの本数自体を減らしてる
通常のクラッチ5本、スリッパークラッチ6本、
アシスト&スリッパ―クラッチ3本
バネの本数が減った結果クラッチが軽くなる
カム機構のない従来のスリッパークラッチとの差別化のため、
カム機構によりクラッチが軽くなったスリッパークラッチを
アシスト&スリッパ―クラッチと呼んでいる

417 :774RR:2021/03/19(金) 12:35:57.56 ID:xN3Razek.net
バネの本数云々よりバネレートの問題なんじゃないの?

418 :774RR:2021/03/19(金) 13:21:52.83 ID:TSm1MCnC.net
>>417
メンドクセー奴だな
だったら自分で調べろよ

419 :774RR:2021/03/19(金) 14:12:34.41 ID:xN3Razek.net
スズキスレでずっとぐちぐち言ってるお前らも充分めんどくさいよ

420 :774RR:2021/03/19(金) 14:16:59.24 ID:PWI87IXN.net
webモーターショー始まったぞ

421 :774RR:2021/03/19(金) 14:47:58.32 ID:h3Ny2TLw.net
>>417
肝は「カム機構」なんだよ
キミ読解力に不自由してるね

422 :774RR:2021/03/19(金) 15:42:06.22 ID:Y2Purob3.net
ホンダのGB350なんて本来スズキが出すべき製品だった
インドのマーケットさえホンダやトヨタに差し出す様なら先はない

423 :774RR:2021/03/19(金) 16:12:17.95 ID:E6kC5rei.net
インドの二輪市場は地元企業が強くて例外がホンダだからな
ホンダ以外はヤマハもスズキと同じく僅かなシェアしか取れてない

四輪の方はマルチスズキというインドのメーカーって感覚みたいだね
殆ど何も無いようなところに乗り込んで一から今に繋がる市場を作り上げたから、向こうの人もそういう感覚になるのかもしれない

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200