2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ6【鈴木】

585 :774RR:2021/04/18(日) 13:56:34.43 ID:4Mv892YY.net
6気筒かターボで出したら300万円超えの可能性が高いのに、それで売れると思っているのか?
しかも車重は300kg前後になるだろうし
まさか価格と車重を先代と同等以下で出せなんて思ってないよね?

586 :774RR:2021/04/18(日) 14:30:02.17 ID:pxt9Iepo.net
>>581
車のように市場が圧倒的に大きければ
ちょっと他と違うことをやってもそこそこ商売になるだろうけど
バイクみたいな少ないパイの奪い合いで盛り上がってるジャンルとずれた位置で勝負をかけると
自分から食い扶持を手放す事になりかねんのよね
やるなら実は需要があるけど燻ってるという狭い道をしっかり戦略を練って開拓しなきゃいけない
そして今のスズキを見る限りでは戦略を練るのに向いていない…

587 :774RR:2021/04/18(日) 15:19:39.57 ID:pf/OUfZ0.net
>>586
で?

588 :774RR:2021/04/18(日) 15:34:39.48 ID:du/Wuvo1.net
知った事ではないとか言いながら気になってて草

589 :774RR:2021/04/18(日) 16:35:03.85 ID:P6VGiAwx.net
>>585
ターボ追加したり気筒二つ増やしたくらいでそこまで極端に重くなるわけないだろ

590 :774RR:2021/04/18(日) 16:37:08.62 ID:LiSyX7p2.net
>>589
重くなるに決まってるだろ

591 :774RR:2021/04/18(日) 17:16:41.81 ID:pOr6Q9BR.net
希望的観測ではあるが
設計の古い現行四気筒を新型六気筒に置き換え、
排気量を1400ccくらいに抑えるなら20kg増くらいに収まるんじゃね

592 :774RR:2021/04/18(日) 17:46:13.22 ID:l+aA+SVc.net
>>591
どの型のエンジンのこと?

593 :774RR:2021/04/18(日) 18:19:01.37 ID:0DBlBRZT.net
うっせーなジクサー作ってんだよ

594 :774RR:2021/04/18(日) 18:46:09.27 ID:ghFi4hDY.net
>>585
いくらスズキでもグループ内外注を使った川重連合軍に値段で勝てる訳がないよねえ
IHIかどこかと共同開発のターボユニットだけで何十万するのやら

595 :774RR:2021/04/18(日) 19:24:12.24 ID:pOr6Q9BR.net
>>592
隼の話

596 :774RR:2021/04/18(日) 19:49:49.79 ID:JL1JBeNg.net
スズキよ、これが諦めないってことだぁーっ! by ツインターボ師匠

597 :774RR:2021/04/18(日) 19:51:19.27 ID:ghFi4hDY.net
採算ラインが凄い事になりそう
重量はそんなもんかもだけど流用前提で複数のエンジン刷新が大前提でしょ
パラを捨ててSVの延命を図った時点で暫くは大赤字確定だな

598 :774RR:2021/04/18(日) 19:59:39.15 ID:wnl0Uct6.net
>>575
γとかGSX-Rはスタートラインに並べられたんじゃなくて
スタートラインを作った名車だぞ
隼も

599 :774RR:2021/04/18(日) 20:05:12.72 ID:LbvId1kQ.net
>>585
普通にNA四発でちょい排気量上げなり可変バルブでいいけど

600 :774RR:2021/04/18(日) 20:09:55.60 ID:xviYLMX4.net
>>575
そのダサダサのスズキの旧車が今やヤマハ、ホンダより値段が高いって言うんだから馬鹿にしたものでもねえよ

601 :774RR:2021/04/18(日) 20:30:55.59 ID:LbvId1kQ.net
昔の油冷は物語もあるし乗るといいからな
今時のバイクしかしらんと分からんだろうが

602 :774RR:2021/04/18(日) 20:33:02.14 ID:Ni5GZTAP.net
>>598
皆が求める純粋なスペックでガチ勝負できてた時代は良かったよな
今はトータルのパッケージングが求められるから、地球外のテクノロジーで1億馬力を出したってデザインや使い勝手が悪ければ売れんわ

603 :774RR:2021/04/18(日) 22:05:44.47 ID:P6VGiAwx.net
>>590
重くはなるだろうけど200kgが300kgになるような増え方はせんだろ

604 :774RR:2021/04/19(月) 00:50:25.29 ID:KNDhTSa1.net
>>566
夜中にテンション上がってポチる人が続出しそう
売り上げ倍増やったー!w

605 :774RR:2021/04/19(月) 12:43:42.22 ID:P7VimE2O.net
bajajがオフ風味の新型110cc出したな
これに対抗してジクサークロスでも出してほしい

606 :774RR:2021/04/19(月) 13:25:10.47 ID:ZvlJMDpl.net
>>594
以前スズキとカワサキで協業してたのはどうなったんだろ?
車両の融通は結果が悪くて止めてしまったが、
資材の共同購入は今でも続いているのだろうか?

607 :774RR:2021/04/19(月) 13:42:22.59 ID:GlP3FXHS.net
GS1200SSのウインカーがZRXと同じものだったな

608 :774RR:2021/04/19(月) 18:27:56.43 ID:eySIcg3j.net
全盛期は修イズムの現場主義、エンジニアの奮闘や暴走で波乱万丈ながらもここまで生き延びてきた訳だけど
これからは上や企画の頑張り次第だと思うよ
修抜きならとしひろの裁量で四輪の儲けを二輪に投入する事だってできるはずだし
これを作れば儲かるという明確なビジョンで役員を説得して頑張って欲しいもんだ

609 :774RR:2021/04/19(月) 19:43:40.14 ID:pStRbvu9.net
>>608
とはいえ失敗しようがないカタナでやらかしたからなぁ

610 :774RR:2021/04/19(月) 20:34:51.80 ID:eySIcg3j.net
やっちまった事は仕方ない
これじゃないハンドルの件も含めて中の人の全てが駄目だとか思ってないし。
KATANA(インパール)作戦を実行しなきゃならなかった原因が、実行者をそこまで追い込んだ先人の負債という可能性だって十分あるしね
修だって失敗しまくった分をそれ以上の成功で上書きしてるんだから
贔屓のチームが開幕から連敗して発狂、タヒねタヒねと連呼するような連中なんざさらっと流すくらいの厚かましさは欲しいぜ

611 :774RR:2021/04/19(月) 21:20:05.68 ID:AoJrXFjR.net
流石に死ねとまで言ってるやつなんか滅多におりゃん

612 :774RR:2021/04/19(月) 21:21:44.62 ID:jC40W1PQ.net
どっちかと言うとスズキ車に文句を言う奴はアンチ!って発狂するやつの方が多い

613 :774RR:2021/04/19(月) 21:24:01.74 ID:eySIcg3j.net
そうか?T田氏を吊るし上げてストレス発散してた輩は結構多かったと思うがな
お仕事のガッツポーズやインタビューまで真に受けて発狂してた奴は多かっただろ

614 :774RR:2021/04/19(月) 21:25:52.37 ID:KNDhTSa1.net
ハヤブサは失敗に終わったけどKATANAはこれからが本領発揮だからな
ブームの第2波が来る

615 :774RR:2021/04/19(月) 23:10:37.75 ID:QUjOcRqt.net
インタビューは公式発言には違いないんだから真に受けるもくそもないだろw
雑誌の発言だから多目に見るって方が意味わからんぞ

616 :774RR:2021/04/19(月) 23:23:37.24 ID:7nViQYZP.net
大企業が不祥事を起こした時に
カメラの前で頭を下げてる下っ端が諸悪の根源だと思ってる訳だw

617 :774RR:2021/04/19(月) 23:51:22.05 ID:fv9Mux12.net
カタナは3型4型デザインで出してほしいよな
それやるとNC750Xみたいな顔になりそうだけど

618 :774RR:2021/04/20(火) 00:00:01.98 ID:ACLtqtST.net
>>613
なんにんくらい?

619 :774RR:2021/04/20(火) 00:25:19.98 ID:WqxXjgii.net
>>616
寺田氏は責任者側だろ何言ってんだ
発言内容が広報の一貫であって多少話を盛ってたり事実と違ったりしても
真実を受け手が判断する事は不可能
そもそも仕事で話してる内容なら会社の承認も得てる訳で
インタビュー内で語られてる内容は全て会社が受け手に信じて欲しい内容のはずだろ?
読者がそれを受けてどう反応するかは読者の自由だ
誰かの感想に他人が文句を言う権利は無い

620 :774RR:2021/04/20(火) 02:36:48.32 ID:pxpY2BfF.net
むしろ寺田氏に直接聞いてみたい事が多いな。
本当に現場で皆が「これはカタナだ」で意思統一出来ていたのか、と。
「全然違うんじゃね?」という意見は出なかったのか、と。

621 :774RR:2021/04/20(火) 07:10:20.94 ID:bWlhGbFW.net
刀のデザインは逸品なのは後世で語られる

622 :774RR:2021/04/20(火) 08:03:44.21 ID:SWAkeQjz.net
なんだかんだ言われるけど人気度ナンバーワンだからな
掴みはOK
ベース車の新型予告でこれからが本番

623 :774RR:2021/04/20(火) 09:15:39.78 ID:5p2XFUbm.net
YouTubeで、現行のGSX-R1000Rから現行の赤刀に乗り換えた人がいて驚いた
自分もGSX-R1000Rだが現行刀は選択肢には無いわ

624 :774RR:2021/04/20(火) 10:05:11.85 ID:SWAkeQjz.net
そりゃそうだろ
ジャンル違いだし
KATANAはスズキのネオクラ路線

625 :774RR:2021/04/20(火) 10:13:38.38 ID:3sbN5R/L.net
XSR900とかZ900RSとかCB1000Rみたいなものか

626 :774RR:2021/04/20(火) 11:03:19.98 ID:GEc7YyzA.net
>>620
仮に本音が別なところにあったとしても
公式には言えないだろ
踏み込んだ発言をすれば
法的・就業規則的に問題になるし

627 :774RR:2021/04/20(火) 13:24:39.84 ID:HotRQXb+.net
>>620
出ただろ
今まで社内で復活の話は何度もあったって話だから、
ずっと意見が纏まらなかったのはそれだけ社内で色々な考え方があったんだと思う

モトチグリスモがコンセプトモデルを造るって話に、
これに乗らないと今後も新しいカタナは出せないって空気感があったのかもしれない
だから旧型とはコンセプトが違うけど販売を進めたんだと思う

628 :774RR:2021/04/20(火) 14:40:28.64 ID:S4DIXkvw.net
自立機能搭載
https://pbs.twimg.com/media/EzVRJLSVcAMhGfV.jpg

629 :774RR:2021/04/20(火) 17:16:54.00 ID:Q4wMGAue.net
>>627
上と企画の暴走か無知かは知らないけど現場が無理ゲーを押し付けられた感はあるよね
タンデムシートの大きさとかハンドルの切れ角とかタンク容量とかさ

630 :774RR:2021/04/20(火) 21:41:16.80 ID:aXQQBCZr.net
タンデムシートまで含めて「このデザインを変えるな」の命令が上から出ていたんだろうけど、あまりにも無理難題過ぎてねえ。
タンク容量激減→デザイン変えないと無理→デザイン変えるな→シート下までタンク伸ばそう→シート下のバッテリーはタンデムシート下へ→サイズ的に無理→デザイン変えるなバカ野郎→バッテリーを小さくしよう、みたいな。
おそろしく愚かな伝言ゲームみたいなノリで開発したのかねえ。

631 :774RR:2021/04/20(火) 21:49:12.41 ID:Ebkcq4xY.net
また人間のクズが湧いてるな

632 :774RR:2021/04/20(火) 22:22:00.33 ID:Q4wMGAue.net
>>630
プレスの工程を増やせばあの形状の鉄のタンクも出来ないことはないかも→金も時間も無い!
バッテリーをリチウムにすればシートの下に収めるのは可能→金も時間も無い!
まあ色々あったんだろうとは思うな

633 :774RR:2021/04/20(火) 22:56:06.42 ID:7lyaykEO.net
作った人らはともかく
方針決めた連中は悔い改めろマジで

634 :774RR:2021/04/21(水) 06:21:29.36 ID:JlxjjxUH.net
>>572
スズキが沈下ヤマハなんかに負けるわけねーだろバァカ
おまえが目ん玉とキンタマ蹴り潰して殺しyspに着払いで送ったやるから住所晒せよ
生きたまま殺してバラバラにしてやるよ

635 :774RR:2021/04/21(水) 06:51:53.09 ID:4kXrTzm9.net
即NG

636 :774RR:2021/04/21(水) 07:31:11.21 ID:QiSbjv4V.net
生きたまま殺すってなんや...

637 :774RR:2021/04/21(水) 07:38:25.94 ID:Muhmfjz8.net
>>634
これAUTOだろ。

638 :774RR:2021/04/21(水) 07:45:41.70 ID:aian9TrA.net
こいつ隼スレとかにもいるキチだろ

639 :774RR:2021/04/21(水) 07:49:34.65 ID:9rv/zEyg.net
小学生とか中学生かな
どんなにバカでもいい大人のネラーがこんな過激な事書く事なんて滅多に無いんだが…

640 :774RR:2021/04/21(水) 08:03:12.91 ID:xkBi2JT3.net
新型のGSX-S1000が楽しみ
KATANAのデザインに引っ張られてカッコ良くなってるとイイな♪

641 :774RR:2021/04/21(水) 08:08:56.52 ID:CaWLZNrj.net
期待するな

642 :774RR:2021/04/21(水) 09:11:58.97 ID:0pCtl/x0.net
エンジンとフレームはキャリーオーバーで、
電制が今時レベルになって価格は100万円台後半って感じになるだろうな

643 :774RR:2021/04/21(水) 10:09:47.68 ID:87zgHAH2.net
そこは♪ではなくwでしょ

644 :774RR:2021/04/21(水) 14:43:03.52 ID:+HAFdEh9.net
KATANAよりも-5万位でしょ
KATANAと同じ値段にしたら本当にKATANAが不良在庫の誇り被って街のバイク屋さんぶちぎれるよ

645 :774RR:2021/04/21(水) 17:51:14.69 ID:0pCtl/x0.net
>>644


不良在庫の誇りってスズキっぽいが・・・

646 :774RR:2021/04/21(水) 18:21:26.51 ID:JlxjjxUH.net
>>637
グダグダうるせえよチンカスが
スズキに仇なすカスは俺が全員殺すんだよ
とりあえず道の駅行ってヤマハのバイク乗ってるやつ全員殺してヤマハのクソバイクは燃やしてやるよ
おまえも殺してやろうか?

647 :774RR:2021/04/21(水) 20:22:18.66 ID:aian9TrA.net
はい殺人予告で通報

648 :774RR:2021/04/21(水) 20:33:37.72 ID:NkkCvTMm.net
幼女声で脳内再生しろ

649 :774RR:2021/04/21(水) 20:34:19.14 ID:cP//DVmH.net
道の駅とかヤマハとか無差別殺人とか放火とか具体性があるからな
通報したら完全にアウト

650 :774RR:2021/04/21(水) 21:16:24.26 ID:JlxjjxUH.net
それがどうした、バカチンカスが?
ヤマハだけじゃねえよ、ホンダも潰して殺すんだよボケ共が

651 :774RR:2021/04/21(水) 21:53:54.76 ID:eJdP0+tu.net
来週我々はスズキの本気を目の当たりにし、心から震える事になるだろう

予言しておく

652 :774RR:2021/04/21(水) 23:26:59.17 ID:PUkdHF7q.net
とりあえず、あの新型カタナが売れると思って発売したスズキはヤバいとは思う。

653 :774RR:2021/04/22(木) 00:45:41.24 ID:xWid/68J.net
>>639
新型S1000が来るから使わなくなる内部部品捌くためのKATANAだと思ってるわ

654 :774RR:2021/04/22(木) 02:37:18.61 ID:WfzfvGoL.net
電子制御はスズキだから期待出来ない気がする。
吸気と排気と外装変更で138万円、かな。
電子制御が増えたのなら150万円、かな。
チラ見せ動画は、オプションのシングルシートでも付けてそう。
キーの場所は同じだろうし、基本は現行準拠だろう。
サイドのウイングがオプションなら良いね、あれ要らんだろ。

655 :774RR:2021/04/22(木) 06:31:48.62 ID:+LLJD59v.net
お前も殺されたいのか

656 :774RR:2021/04/22(木) 07:33:03.30 ID:UWGuIlrx.net
>>650
駆除すべきは臭ぇカワサキオヤジ!
ハゲのカメムシグリーンは最優先駆除対象だろ!

657 :774RR:2021/04/22(木) 13:08:14.93 ID:8tZaRJt4.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.6435-0/p180x540/175966656_2998497433608807_5066326687996931918_n.jpg?_nc_cat=109&ccb=1-3&_nc_sid=8bfeb9&_nc_ohc=ljlQMedXIFIAX-skqjK&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&tp=6&oh=2a69e8cbe887487f5354adad8429f786&oe=60A76B5A

658 :774RR:2021/04/22(木) 19:21:35.64 ID:ZxA3BIay.net
スズキに乗るとバイストンウェルに行けるって本当ですか?

659 :774RR:2021/04/22(木) 19:56:05.06 ID:r20dskax.net
>>658
無理です。
ゴールドウィングをご購入ください。

660 :774RR:2021/04/24(土) 08:23:19.56 ID:9F+1I1W+.net
>>652
むしろ通常営業だと思った。全力で空振りは得意技。

661 :774RR:2021/04/24(土) 12:07:10.87 ID:iUMF7Vo5.net
スズキとセガは目指すところは違うけど臭いは似ている

662 :774RR:2021/04/24(土) 12:17:21.94 ID:atHUD931.net
今のスズキは任天堂でしょ
ただ任天堂と違ってなかなかヒットしないけど

技術者というのは自分の技術をひけらかしたいものだから、最先端技術を使うということを夢に描いてしまい、売れない商品、高い商品ができてしまう。
値段が下がるまで、待つ。つまり、その技術が枯れるのを待つ。枯れた技術を水平に考えていく。

663 :774RR:2021/04/24(土) 12:27:36.64 ID:S3Sl2nRP.net
>>662
大企業スズキには一技術者に新製品開発でそんな裁量はねえよ
マーケティング担当、営業の声は必ず反映されるからな

664 :774RR:2021/04/24(土) 14:37:24.43 ID:roy30aS5.net
任天堂は金に関してはシビアとも言えるしセコいともケチとも言える
サッカーの例だと京都サンガのスポンサーでもあるが京セラとのお情けで仕方なく…みたいな感じだし
サンガが10年以上も2部リーグにいる要因の1つだと思う (京セラと違って口は出さないけど金も出さない)
その点ではスズキに似ているところはあるかも

665 :774RR:2021/04/24(土) 15:39:42.15 ID:FwoaXcoE.net
新しいGSX-S1000の写真がリークされてたが、
予想通りエンジンと車体は現行モデルからのキャリーオーバーだったな

666 :774RR:2021/04/24(土) 16:40:19.52 ID:YeNdPmrJ.net
>>665
また、ずんぐり?

667 :774RR:2021/04/24(土) 16:42:43.66 ID:9pyDixzT.net
ほぼ完全新型でない場合、期待を煽る様なチラ見せ予告は逆効果だよなあ。
最初からドーンと公開しちゃえば良かったのに、ついでに金額も。
こうやって海外動画から半端にバレるのが一番カッコ悪い。
しかも推測や憶測や希望がゴッチャになった解説動画とか最悪。

668 :774RR:2021/04/24(土) 16:55:47.60 ID:wl0JYsij.net
>>661
昔のスズキはまさにセガかもな
誰がGoサインを出したのかは知らないがVJ23Aなんて最たるもんだわ
シブチン修の掌の上で踊らされてる状態ならあんなもん(出来は最高だが)10000%有り得ない

669 :774RR:2021/04/24(土) 17:12:36.24 ID:9pyDixzT.net
>>666
S1000スレに行って自分の目で確認しよう。

670 :転倒したらはぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜:2021/04/24(土) 17:59:16.05 ID:p/Txdna+.net
居合刀

砥石に向き合い
己の心とともに
刀身を研ぎだしていく
心広くも
鋭く鋭敏にもなっていく
心が刀身に乗る瞬間
そういう瞬間がある


オートバイにふさわしい服装でオートバイに本気で向き合い
コーナーの局率のフレームのたわみと
性能を引き出していった時同じような
心広くも鋭く鋭敏になっていく瞬間がある

バイクとは本来そういうもの
バイクとは抜き身の
刀        

新たなS1000が鈴木の放つ現代の本来の刀となるのだろう

671 :774RR:2021/04/24(土) 20:27:41.23 ID:PPLJ4YLX.net
カタナの赤字分を新型S1000に上乗せとかはしないよな?

672 :774RR:2021/04/24(土) 21:11:06.39 ID:YeNdPmrJ.net
>>669
サンキュー

673 :774RR:2021/04/24(土) 22:04:34.55 ID:9+FSMUHV.net
>>671
そんなことしたらまた爆死でしょ

674 :774RR:2021/04/24(土) 22:39:19.27 ID:wl0JYsij.net
優先順位に差はあれどデザイン・機能(性能)・価格のバランスは必須だからなあ

だが価格以外のどちらか1つを必ず外す(例外は全部外したアレ)のが俺達の知ってるスズキだッ!

675 :774RR:2021/04/24(土) 23:17:08.72 ID:iUMF7Vo5.net
https://www.youtube.com/watch?v=0kHkQdPAWEg

新型の形カッコいいけど正面からみたらダサそう

676 :774RR:2021/04/24(土) 23:31:44.96 ID:npFbBW7d.net
>>675
コレマジ?
ヤンマシのCGみたく適当に作ったりしてない?

677 :774RR:2021/04/24(土) 23:32:14.14 ID:wl0JYsij.net
長年訓練してるから自分の好みが万人に受け入れられる物ではないと自覚はしてる

678 :774RR:2021/04/25(日) 00:34:47.56 ID:HMi504nR.net
>>676
https://i.imgur.com/RhSYHcq.jpg
公式がコレだしあってるんじゃね?

679 :774RR:2021/04/25(日) 01:42:32.36 ID:JBsCq2vo.net
音質も変わるのかな?
見たところマフラーは同じような

680 :774RR:2021/04/25(日) 06:42:36.95 ID:9Qhn3oeN.net
さすがスズキだ 我々の予想通りだ これは

681 :774RR:2021/04/25(日) 15:53:19.42 ID:iJ4PH2/l.net
相当の値上げも予想通り。
決して「なんで1000ccなのに安いんだ?」とはならないんじゃね?
Vスト1050みたいな、売れ行き関係無い孤高のバイクになるのか、それとも売れるのか?
これは生暖かく見守りしかない。

682 :774RR:2021/04/25(日) 16:51:02.29 ID:wojRrsA5.net
言い訳のできない世界で戦うんだからむしろ楽しみなんだけどね
安くても安っぽくない造りに期待してる、っていうかそれができなきゃそもそも話にならんし

683 :774RR:2021/04/25(日) 23:07:36.36 ID:LDsvec34.net
https://www.youtube.com/watch?v=wDelwMZj6oY
ちゃんとしたのあったわ

684 :774RR:2021/04/25(日) 23:23:15.83 ID:4shrbcHc.net
Fには触れてないけどどーなるの?
カタログ落ち?

685 :774RR:2021/04/25(日) 23:42:38.55 ID:wojRrsA5.net
量産効果を考えればFも出したがってるとは思うよ
でも今は資金やコロナや部品調達等の問題があるから結構遅れると読んでる

686 :774RR:2021/04/26(月) 00:11:58.70 ID:/xITdaYE.net
ハヤブサといい新型s1000といいスズキは新型エンジン開発できないのかな

687 :774RR:2021/04/26(月) 00:24:45.02 ID:VkPZjDOG.net
>>683
ガンダムウィングって言ってるなw
ウィングレットの社内呼称か?

688 :774RR:2021/04/26(月) 02:18:38.75 ID:etKnd2H+.net
>>686
今どき新型エンジン作ってるメーカーどこ?

689 :774RR:2021/04/26(月) 02:29:58.46 ID:ZaPgzcL8.net
ここ2、3年だとホンダ(CBR1000RR-R、スーパーカブC125、GB350)
カワサキ(Ninja250、NinjaZX-25R)くらいか?
もうちょい前まで含めるとアフリカツインやGSX-R1000(L7)もあるが

690 :774RR:2021/04/26(月) 02:32:26.93 ID:ZaPgzcL8.net
そういえばBMWがR18とかハーレーのパンアメリカも新エンジンだわ

691 :774RR:2021/04/26(月) 02:51:46.02 ID:XlxPYpSW.net
ジクサー…

692 :774RR:2021/04/26(月) 11:03:11.04 ID:V3TWcaZy.net
>>689
ninja250は新エンジン?

693 :774RR:2021/04/26(月) 12:18:20.15 ID:vifC3geU.net
SUZUKIスレなのにジクサー忘れないでぇ……

694 :774RR:2021/04/26(月) 13:17:11.75 ID:5VGXD6kg.net
新型油冷忘れてるとか何考えてるんだ?
というか表に出てないだけで作ってるのは当たり前だろうに

695 :774RR:2021/04/26(月) 13:29:31.28 ID:IVTSmhwu.net
ニンジャ250はヘッド周りの改修をしたようだけど
ベースは鳩サブレのエンジンでもうじき40歳になるな

696 :774RR:2021/04/26(月) 16:28:18.33 ID:4bVQfuIE.net
現行Ninja250はZ250FTからずっと共通だったギア比が変更されてるし
250と400で共通の構造にする為に全部刷新されてるみたいよ

697 :774RR:2021/04/26(月) 19:24:33.90 ID:srpu8GIx.net
エンジンをキャリーオーバーして排ガスに対応しながらも、S1000新型出力ダウンも無く

698 :774RR:2021/04/26(月) 19:57:24.38 ID:v3ZOIdzU.net
ジクサー250をベースにカタナ250を作ってくれ!
あとバンディット250に該当する、カラフルな車体色も出せ!

699 :774RR:2021/04/26(月) 20:37:19.39 ID:HxuUuUHb.net
>>698
東南アジア向けなら売れるかもなw

700 :774RR:2021/04/26(月) 21:16:20.17 ID:7LAtLQbJ.net
>>698
MFDさんに頼んでみ?SV650が短刀ならジクサーは剃刀くらいで

701 :774RR:2021/04/26(月) 22:39:40.46 ID:VkPZjDOG.net
これもう製造してないのか?
昔買いそびれて後悔してるから現行モデルであるなら輸入して欲しいわ。
https://monkeymotoblog.com/2019/06/suzuki-gf125u-katana-body-katana-mesin-raider-125-knalpot-shogun-kebo/

702 :774RR:2021/04/26(月) 22:40:57.46 ID:UB25J+QO.net
>>696
刷新というのは、エンジンの共通部品は無いということ?

703 :774RR:2021/04/26(月) 23:13:55.43 ID:IVTSmhwu.net
>>701
貴重な125ccDOHCやね

704 :774RR:2021/04/26(月) 23:15:15.49 ID:tUmiG/7z.net
>>701
なにこれ、めちゃ欲しいんだが(いいオモチャになりそう)

705 :774RR:2021/04/26(月) 23:15:34.60 ID:4bVQfuIE.net
>>702
全くないかどうかはわからないけど
通常の吸気からダウンドラフトに変更もされてるし
腰上から腰下まで別物になってるのは確か

706 :774RR:2021/04/27(火) 06:24:15.88 ID:rw5Q75hh.net
ヌンジャ

707 :774RR:2021/04/27(火) 10:19:43.87 ID:S301pmJX.net
>>701
GSX-R125に初代刀の外装デザインで売れば一定数のおっさん達が飛び付きそうだ

708 :774RR:2021/04/27(火) 10:31:07.82 ID:vYFrWGRT.net
>>705
そんなこと言ったら散々使い回しって言われてる隼だってエンジンの結構な部分新設計されてんだよ

709 :774RR:2021/04/27(火) 13:22:20.01 ID:bYRF03/G.net
>>708
知らんがな

710 :774RR:2021/04/27(火) 13:42:12.06 ID:OLCTcXUm.net
じゃあいちいちスズキスレにニンジャのエンジンとか興味ないから書き込まないでくれる?

711 :774RR:2021/04/27(火) 13:43:19.81 ID:SdBlkaRJ.net
カワサキ乗りに親でも殺されたのか

712 :774RR:2021/04/27(火) 13:48:27.30 ID:BqNli54A.net
>>688か?

713 :774RR:2021/04/27(火) 14:05:07.88 ID:k+pfiIpr.net
気に入らない話題の時は自分でなんか話を振れ

714 :774RR:2021/04/27(火) 15:05:09.30 ID:LogC2M65.net
臭ぇカワサキオヤジが荒らしてるだけさ

715 :774RR:2021/04/27(火) 15:05:40.48 ID:g1aNSHdb.net
マシンオブザイヤーでSUZUKI車結構いいとこランクインしてるじゃん。
頑張ってると思うよ。

716 :774RR:2021/04/27(火) 20:50:58.39 ID:X4g6nAMO.net
コケて泣いても自分で立ち上がってもう一度やろうってのなら、いくらでも応援してやるともさ
スズキ2×3の6輪状態だから今は協力できないけどね

717 :774RR:2021/04/27(火) 22:03:29.12 ID:faJbB2RU.net
現行SV650とグラディウス650どちらを買おうか悩む

718 :774RR:2021/04/27(火) 23:48:09.62 ID:rw5Q75hh.net
svにしなよお

719 :774RR:2021/04/27(火) 23:55:13.85 ID:ue95miLs.net
>>717
新品の方が良いと思うが。
グラの変な見た目がどうしても好きなら仕方ないけどね。
一つ言えるのは、均等に半々の気持ちなら、どっちを選んでも絶対に後悔する。
そういう時は買わないのも正しいと思う、決められないのが今の本当の気持ちなんだろうし。
買わなかった事を後悔するのかどうかは知らん。

720 :774RR:2021/04/28(水) 10:07:05.34 ID:Mw8GvyVb.net
グラディウスの癖のある見た目が気になってるならグラディウスでも良いんじゃね
純正のハイシートに換装出来るって点はメリット

721 :774RR:2021/04/28(水) 11:52:57.17 ID:XDi0O1EF.net
見た目が気に入ったほうで

722 :774RR:2021/04/28(水) 19:26:26.71 ID:ndhSh+dB.net
俺グラ650乗ってたよ。某国際サーキットで1コーナーのブレーキングポイントをミスってグラベル突っ切ってスポンジバリアに激突、大破させた痛い思い出
身体は軽傷だったけど流石にフレームがダメージ受けてて泣く泣く売ったのさ…

650って探さなきゃタマ数極めて少ないはず。400はまだ在庫の新車で買えるとこ知ってるぞ(クソ高い)

723 :774RR:2021/04/28(水) 21:51:19.09 ID:j+3oHqI/.net
まさかこのまま全部インド生産なんてことにはならないだろうな?
https://mr-bike.jp/mb/archives/21335

724 :774RR:2021/04/28(水) 23:21:51.99 ID:mD6/6pW+.net
>>723
将来的には分からんが、まだ数年は国内での生産は続くはず
シリンダーのメッキ加工もまだまだインドじゃ熟れてない
機械を作るための技術も、工員も全然育ってないんだとよ

725 :774RR:2021/04/29(木) 00:19:32.11 ID:iVtLcEOP.net
隼がエンジン色々手入ったのもインド生産のためなんじゃね?

726 :774RR:2021/04/29(木) 00:21:05.32 ID:+ZQ7IsOY.net
アホが湧いてきた

727 :774RR:2021/04/29(木) 00:44:45.74 ID:3sEnnIpP.net
まあ他社の海外での製造状況を見ると
途上国でも精密かつ高性能なDOHC四気筒の製造は可能ではあるな

728 :774RR:2021/04/29(木) 05:35:25.90 ID:0D81Hgsy.net
インドはバイク自動車共に完成車の関税がバカ高いからよくある事
ハーレーもインド生産モデルがもう何種類かあれば撤退せずにすんだろうに

729 :774RR:2021/04/29(木) 13:21:35.69 ID:HQZ+Tyg7.net
>>685
ツーリング向きの隼を出した直後だから、
同じツーリング向きのFをこのタイミングでは出せないだろうね
出すとすれば来年以降にバリエーション展開すると思う

730 :774RR:2021/04/29(木) 15:56:12.18 ID:3sEnnIpP.net
航続距離で見るとS1000の方が長くなってしまってるのが最高にスズキ

731 :774RR:2021/04/30(金) 05:02:45.61 ID:88+dfgsL.net
>>729
S1000Fはツーリング向きのバイクじゃないんだよ、スズキはそういう意図で作ってない。
だから箱のオプションも用意してない。
公道で一番速いバイクを目指して作って、ストファイにフルカウルでさらにレーシーに、という実験的でもしてたんじゃないか?
ところが日本じゃFをツーリングモデルとして買う人が続出。
まあ、俺もFはツーリング向きとは思う、でもスズキは違うらしいから。
S1000にフルカウルを付けた事で誤解された以上は、多分紛らわしいFは出さないんじゃないかな?
その代わり、シュラウドを羽根っぽくカウルっぽくしてFも兼ねたにではないかな?
今度スズキがF出すとしたら、もしかしたらS750で展開するかも。
MT-07→フルカウル、という話もある。
S750は欧州で売れてるから、安いフルカウルツアラーの750Fなら日本でも需要が見込める。
S750はこの先も日本で売れないままだろうけど、安いS750Fなら日本でも人気出そう。
あくまでも「良い外見なら」だけど。
CB650R/CBR650Rもあるし、この辺のクラスがこれからは熱いんじゃね?
Z650RSなんて話もあるし。

732 :774RR:2021/04/30(金) 05:43:25.65 ID:jc0cczWr.net
安いバイクには興味無いわ
200万クラスで装備を充実させたほうが望ましい
それが世間一般の思考だから貧乏人は切り捨ててOK

733 :774RR:2021/04/30(金) 06:11:00.90 ID:Y7XMgXGk.net
>>732
お前がそう思うのならそうなんだろうな

734 :774RR:2021/04/30(金) 06:45:24.65 ID:BgTxoc/T.net
フルカウルツアラーなら是非RF750Fとかおながいします

735 :774RR:2021/04/30(金) 07:06:40.62 ID:s7b6ftPr.net
俺はfよりr750がほしい

736 :774RR:2021/04/30(金) 08:22:38.97 ID:lCBzLZh0.net
>>731
見栄はどうでもいいから大きくて重いブサはいらない
ダートも走らないからVストもいらない
そーいうニッチというか、裏の裏をかいたら表になりました的な正統派ツアラーを狙えばいいのにと思う

SSからカウルを外してもう一度つけましたなんて意味不明な事はやらなくていいよ

737 :774RR:2021/04/30(金) 08:36:40.96 ID:lCBzLZh0.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/002/305/691/2305691/p1.jpg?ct=cfb6547cb5dd
他所様の画像で申し訳ないけど、こんなのがいいや

738 :774RR:2021/04/30(金) 08:37:14.94 ID:kE0MA5Tc.net
ジクサーのエンジンで新グラトラを…

739 :774RR:2021/04/30(金) 10:07:38.75 ID:JwCV3QLk.net
>>732
200万なら200万なりの内容にしてくれんとな
k5エンジンいつまでつかうんだよ

740 :774RR:2021/04/30(金) 12:23:07.93 ID:Os7sNe0t.net
>>739
良い物はずっと作り続ける
ハヤブサもこの先ずっと同じフレームで作り続ける
それがスズキの方針

741 :774RR:2021/04/30(金) 13:40:40.56 ID:mI1tfPBD.net
>>736
Ninja1000に売り上げで負けたのがトラウマなのかねぇ
以前社長か誰かが「他と同じ事はやらない」なんて言ってたけど
それを貫くと出来る事がどんどん無くなっていって緩やかに自滅すると思うんだが…

742 :774RR:2021/04/30(金) 15:26:13.52 ID:fu0Yf4ji.net
>>740
良い物(力説)→周囲はポカーン

743 :774RR:2021/04/30(金) 15:33:44.67 ID:hqH7zXLq.net
売る物無いから続投させてるだけな気がする。

744 :774RR:2021/04/30(金) 15:55:05.80 ID:Os7sNe0t.net
スズキを信じろ

745 :774RR:2021/04/30(金) 16:10:52.27 ID:lCBzLZh0.net
>>741
ニンジャに負けたのはオーソドックスなツアラー需要を根こそぎ取られたのと
K5が高コスト故に装備が相対的にショボくなったせいだと思うな

746 :774RR:2021/04/30(金) 16:17:35.78 ID:lCBzLZh0.net
それにニンジャ1000が出てからFが食われたって事は
そこそこのツアラーが欲しい層がFを支持してたとも言える
客の求める物をガン無視して、ストリート最速ガーという作り手オナニーの成れの果てだわ

要はいつもの悪いスズキ、市場調査って何それおいしいの?って奴。

747 :774RR:2021/04/30(金) 17:02:23.90 ID:6ZIbsa/n.net
>>746
しかしニンジャ千の良さはわからない
装飾だけのような

748 :774RR:2021/04/30(金) 17:22:54.15 ID:lCBzLZh0.net
>>747
・高速を走るのにフルカウルは必須だよね
・そこそこカッコ良ければ馬力は少々どうでもいい
・フルパニヤ化が簡単で道の駅での買い物も楽
・ハイテクてんこもりがなんとなく安心できる

市場の答えは「万人向けのスポーツツアラー」だったと思うよ?
Fはフルカウルだったから た ま た ま そういう使い方を望む客が買ってただけかと。
魚がほとんどいない海でいつもガチ勝負をしてる上層部の判断がよく分からん・・・

大多数の消費者は一生体感する事のない極限までチューニングされたフレームやエンジンより
自分の扱える範囲でいかにコスパ良く楽しめるかを重要視してると思うんだがなあ
ストファイ命で飯を食いたい、大儲けできると思ってるなら止めはしないし好きにしてくれやって感じ。
俺は支持も不支持もしない、ただ買わないだけ

749 :774RR:2021/04/30(金) 17:47:52.78 ID:lCBzLZh0.net
会社の偉い人は多分このAAを見た事がないんだろうと思う

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

750 :774RR:2021/04/30(金) 17:52:41.56 ID:mI1tfPBD.net
>>747
大きすぎない&重すぎないサイズ感と扱いやすく十分なエンジン出力、
各種装備も整っていてデフォでフルパニア用のマウントが車体に備わっている点など
とにかく使い勝手が良い
それでいて内容の割に価格抑えめだから
ビッグネイキッドやデカいツアラーに疲れた層や大型初心者などに人気
Z1000と共通の車体でこれが出来るんだからスズキもその気になればS1000ベースで
ツアラーに振ったモデル出せそうなんだけどね

751 :774RR:2021/04/30(金) 18:20:41.19 ID:88+dfgsL.net
スズキは「ツーリング用ならVストの650か1050買って」というスタンスだからねえ。
別にV型とマルチの両方にツーリングモデルがあって良いし、V型とマルチじゃお互いに食い合わないし。
スズキに手頃な大型マルチのツーリングモデルが無い場合、客はVスト選ばないし。
スズキに無いなら他社のマルチを買うわけで。
なんで頑なに無駄なポリシーを通すかね、いつの時代もそういうモデルがスズキには常にある。
「客がわかってくれるまで待つ」みたいなね。
メーカーのお前らが客の好みを理解しろよと。

752 :774RR:2021/04/30(金) 19:50:11.00 ID:BkxlrU+p.net
>>742
それな
k5がいい物なら改良続けたk9とかでもいいんだし

753 :774RR:2021/04/30(金) 22:15:47.05 ID:s7b6ftPr.net
でもお金あったら隼欲しい
r1000rほしい。
自分の届く価格帯はいいの無い、その辺は川崎の方がラインナップいいなあ

754 :774RR:2021/05/01(土) 16:33:47.53 ID:azekATqq.net
gr650とかテンプターとか今出したら売れそうなのになっていつも思う

755 :774RR:2021/05/01(土) 17:09:31.23 ID:fG3bunCT.net
本来一番得意だったはずの顧客目線を「俺達のスズキ」が失って久しいからね
今の開発スタッフは自分が関わったバイクを買ってるのかなあ

756 :774RR:2021/05/01(土) 17:14:25.84 ID:fG3bunCT.net
「お前らこれ欲しいだろ?他所はつまんねー常識に縛られてるが俺は最高だと思うぜ?」って奴

757 :774RR:2021/05/01(土) 18:51:32.65 ID:x+fVzOJI.net
ノリと勢いで食える時代は終わった

758 :774RR:2021/05/01(土) 20:09:19.63 ID:C/J9BcLq.net
>>755
顧客目線でやったつもりでも買ってもらえなけりゃね
企業ならユーザーの理想と共に沈む事はしちゃあかんし

759 :774RR:2021/05/01(土) 20:37:44.28 ID:10Ef8See.net
Vスト250に電源ソケットつけたり
ほんと細かくて地味な部分では良い仕事したりするけど
基本的になんでこれでいけると思った?ってのが多い印象

760 :774RR:2021/05/01(土) 20:55:55.64 ID:3lNeretE.net
トヨタで言うモリゾウがいないんだろ

761 :774RR:2021/05/01(土) 21:35:30.30 ID:09CcUMu1.net
テンプターの前後ドラムはちょっと欲しかった

762 :774RR:2021/05/01(土) 22:24:57.77 ID:E8wBXMm7.net
あのカタナが顧客目線だとは到底思えないんだがw

763 :774RR:2021/05/02(日) 07:12:47.74 ID:dchHnWOS.net
TANAKAかっこいいよ
積めないしタンクも少ないから買わないけど

764 :774RR:2021/05/02(日) 11:37:22.54 ID:g3gkunFO.net
下の名前もおしえて

765 :774RR:2021/05/02(日) 14:25:39.85 ID:98cOuPx2.net
角栄

766 :774RR:2021/05/02(日) 15:30:52.59 ID:CqXT4Xqp.net
まぁそのぉー

767 :774RR:2021/05/02(日) 16:49:57.86 ID:RG78WCxj.net
だいたいやね〜

768 :774RR:2021/05/04(火) 07:13:18.22 ID:ZWrTt98r.net
インドって壊滅しかけてるけどスズキ大丈夫なんかねぇ

769 :774RR:2021/05/04(火) 09:26:31.17 ID:48rVi5uf.net
工場停止したらしいよ

770 :774RR:2021/05/04(火) 10:54:33.39 ID:whIoB/nn.net
酸素が無いらしい

771 :774RR:2021/05/04(火) 10:55:23.55 ID:nnLk7xOI.net
>>768
15億人が壊滅するの?
ほんとに?

772 :774RR:2021/05/04(火) 11:09:25.31 ID:SDmANvlo.net
絶滅するなら厨国人が絶滅すればいいのに
あとカワサキオヤジも臭ぇから絶滅すべきと

773 :774RR:2021/05/04(火) 11:16:05.51 ID:IJH71t+h.net
医療用酸素が無くなって工業用酸素をどうとか、ニュースでやってたな

774 :774RR:2021/05/04(火) 13:49:18.93 ID:BDbPavmn.net
>>772
1人が消えた方が早そうね

775 :774RR:2021/05/04(火) 14:45:28.63 ID:j0UVcqT7.net
ジクサー250入荷できるんかねえ

776 :774RR:2021/05/04(火) 16:55:23.07 ID:Yrrj/yW6.net
https://otorider.com/image/load/751/422/gallery/suzuki-gsx-s150-baru3413.jpg

777 :774RR:2021/05/04(火) 17:02:32.11 ID:ZWrTt98r.net
>>776
これこれ こういうのを待ってるんだよ 頼むよ

778 :774RR:2021/05/04(火) 17:08:15.05 ID:Yrrj/yW6.net
新型隼vsアドレス
https://www.youtube.com/watch?v=uuhBt7uUEA4

新型隼vs元祖隼
https://www.youtube.com/watch?v=0YuSBhxN17I

779 :774RR:2021/05/04(火) 22:18:06.49 ID:HmkU7c1/.net
>>777
今とたいして変わんないじゃん

780 :774RR:2021/05/04(火) 22:58:50.37 ID:ZWrTt98r.net
>>779
そうだけどその少しの違いで印象全然変わるんだよ 現行ジクサー150はちょっと まぁ個人的感想です

781 :774RR:2021/05/04(火) 23:09:38.41 ID:ygbiM2lf.net
https://www.fnn.jp/articles/-/176355

修か?としひろか?英断に感謝。

782 :774RR:2021/05/05(水) 01:36:51.04 ID:7xtjhujl.net
>あのカタナが顧客目線だとは
https://www.youtube.com/watch?v=lqn_LMxieqc
https://www.youtube.com/watch?v=15vbBpVyMEo
https://www.youtube.com/watch?v=UNM1Z7sp1U0

プロのデザイナーやクリエーターの本職が自前でPVもどき作ったりするぐらいには
刺さってる所を見ると一般人の感性がまだ遅れてるだけ、な気もするけどな

783 :774RR:2021/05/05(水) 02:03:54.11 ID:vl8/JzS7.net
買うのは一般人なんだから
クリエイターが一般人を置いてきぼりにしちゃいかんのよ

784 :774RR:2021/05/05(水) 02:08:16.00 ID:30FzA8oO.net
センスは尖ってりゃ良いってもんじゃないからなあ
個人的にはオリジナルの方が尖り具合と全体のバランスで上を行ってると思ってるけど
それはそうとフェンダー交換されてて草

785 :774RR:2021/05/05(水) 03:16:45.63 ID:Pn1c4fLY.net
ただの広告屋を「クリエイター」って呼んじゃうんだねw

786 :774RR:2021/05/05(水) 04:06:07.61 ID:gicBU2zA.net
デザイン優先ならあのスクーターみたいなアップハンなんとかしろよ。
実用性優先ならタンク容量なんとかしろよ。
どっちも半端だから爆死した。

787 :774RR:2021/05/05(水) 08:31:54.79 ID:c+epAM+t.net
声がでかいごく少数が喚き散らすだけで多数には全く支持を得られないのは
サヨクと同じだな

788 :774RR:2021/05/05(水) 09:40:51.83 ID:OO1w+C08.net
>>782
katanaじゃなくてもこれは不人気になるやろ
デザイン糞過ぎる

789 :774RR:2021/05/05(水) 10:20:26.14 ID:7xtjhujl.net
>>786
耕運機ハンドルで出したんだからこういうモノなんだよ

アレかな、売れないバイクを叩くのが社会正義かなにかと勘違いしたSJWなのかしら?
鏡みて魚みたいな口してないか確認した方が良いよ

790 :774RR:2021/05/05(水) 11:01:23.39 ID:gicBU2zA.net
>>789
他人の感想にそこまで噛み付けるって凄いよ。
キミはこういう場所向いてないんじゃないかなあ。
あれか?自分の好きなバイクが批評されてると自分が攻撃されてるように感じてしまうタイプ?

791 :774RR:2021/05/05(水) 12:03:23.05 ID:mdJNldaZ.net
>>789
今時、わざわざ耕運機ハンドルを採用する理由がねーよ
750のあれはお上の嫌がらせでああするしか無かったからな
コレが耕運機ハンドルとやらを採用した根拠を聞こうか

792 :774RR:2021/05/05(水) 13:01:25.88 ID:7R6hKpGx.net
>>782
真ん中のやつは何でSUZUKI TANAKAだったんだろう?
上のやつはスピード感が出てないな
この手の映像で法定速度守るのは当たり前とはいえ
撮影方法や編集でもう少し何とかしようって努力が欲しかった

793 :774RR:2021/05/05(水) 13:45:04.87 ID:n0MaDEpd.net
>>792
オーナーが田中さんなんだろう、カタナに乗るタナカさん。

794 :774RR:2021/05/05(水) 13:54:21.75 ID:Kdmc8rkf.net
赤いのは高価な車検対応マフラーをわざわざ加工して違法モノに仕上げているのが意味不明

795 :774RR:2021/05/05(水) 14:03:55.71 ID:n0MaDEpd.net
>>789
>耕運機ハンドルで出したんだからこういうモノなんだよ
スズキによる最適なハンドルが耕運機ハンドルだった、と言いたいのでしょう?
それは確かにその通りだけど、あくまでもスズキによる最適解でしかない。
顧客の心に届かない時点で意味の無いこだわり。
そもそも、フラスコ氏も「KATANA3.0をほぼそのまま市販化すると思わなかった」とうっかりこぼしちゃう程。
KATANA3.0は市販化前提のデザインじゃないからね、一番市販化に向いてないのは、3.0は1人乗り専用カスタムバイク。
だから思い切った前のめりと尻上がりなデザインにしてるわけで、足付き性も考慮してない。
3.0のシート位置が高いから、3.0よりアップされた耕運機ハンドルの方が良いという理屈はその通りだが、そもそもその理屈は1人乗りカスタムバイクを無理矢理市販化させるという、壮大な矛盾の上で構築した物。

796 :774RR:2021/05/05(水) 15:58:51.92 ID:vl8/JzS7.net
別にあのKATANAを好きなやつをどうこう言いたくはないんだが
「あれこれ言われてるけど自分は好き」という風に語れば良いのに
「良さがわからないやつがおかしい」という切り口では誰も同意しない事に気付いた方がいい

797 :774RR:2021/05/05(水) 16:23:35.22 ID:GiBeXPNv.net
それと同時にメーカーには文句を言っても、オーナーにはあれこれ言うな。

798 :774RR:2021/05/05(水) 16:26:53.92 ID:8hQXGnMJ.net
マイノリティ上等、いくら叩かれようが自分が惚れ込んだ部分を自慢したがるのが一昔前のスズキ乗りだったけどな
だから「こいつおかしいんじゃないか?」と思う側から鈴菌という蔑称を貰おうが笑って流してた
実際これだけは絶対負けない!的な何かは買う側も理解できてたもの。

他人と違う俺=カッケーはずとかいう、他者の評価が全てみたいなファッション指向が増えたのも時代の流れだよ

799 :774RR:2021/05/05(水) 16:38:43.58 ID:8hQXGnMJ.net
>>797
残念ながらいつの世でも馬鹿につける薬はないんだよ
バイクに限らず碌に知りもしない奴の薄っぺらい言葉なんか構うに値しないんだからそんなもん流せ。

800 :774RR:2021/05/05(水) 19:09:50.10 ID:kfsssTpg.net
好きな人は買う、好みに合わない人は買わない
只それだけのこと
メーカーも嫌いだと言う人にまで売ろうなんて考えてないから安心しろ

801 :774RR:2021/05/05(水) 19:35:48.79 ID:c+epAM+t.net
問題はこいつのせいでメーカーを嫌いになった人が多いという事なんだな

802 :774RR:2021/05/05(水) 20:32:51.84 ID:pdNOpvss.net
主語がでかい

803 :774RR:2021/05/05(水) 20:56:26.67 ID:vl8/JzS7.net
まあ実数が多いかはわからんけど
ネット上に限って言えばスズキに辛辣な事言うコメントは増えた気がするな

804 :774RR:2021/05/06(木) 20:06:41.72 ID:vs+Ni47e.net
長年弱小チームのファンをやってれば常勝チームと比べて小言は多くなるよ
ババを引かされたであろう現場への八つ当たりが激減した分、アレの発売当時よりは落ち着いてると思うけどな

805 :774RR:2021/05/07(金) 04:02:09.77 ID:AO4gZrap.net
かなり地味な立ち位置にいてどうにか這い上がってほしいのに
変な事するの止めないどころか歴代でも最大級のやらかしをすればあれこれ言われるのも仕方ない
ここ数年はGSX250R、Vスト250、Vスト1050、隼、新S1000など見た目の面では
少しずつ良い方に向かってるように見えるんでこのまま上向いてくれ

806 :774RR:2021/05/07(金) 07:19:55.01 ID:Je9nt1M6.net
>>801
一生懸命やって失敗したというより
簡単に考えて適当な仕事をして爆死した感じがなあ

807 :774RR:2021/05/07(金) 07:58:49.35 ID:BBGDibAe.net
キモっ

808 :774RR:2021/05/07(金) 15:56:59.57 ID:5Hkn6duR.net
Vスト1050ってスタイルいいか?重症じゃね?

809 :774RR:2021/05/07(金) 16:59:19.94 ID:30QngCtN.net
>>808
デザインは個人の好みの問題だからな
Vスト1050のデザインは良いと思うよ

810 :774RR:2021/05/07(金) 18:05:53.31 ID:u16kQJJH.net
ファラオの怪鳥オマージュなのは分かるんだけどシート高で泣く泣く諦めたおっさんは多いだろうなあ
G・ライエごっこをしたいのは50代以上だろうに

811 :774RR:2021/05/07(金) 18:49:35.55 ID:a5y1+oWg.net
俺おっさんだけど1050両足べったりでご満悦

812 :774RR:2021/05/07(金) 19:02:37.80 ID:AO4gZrap.net
>>808
DR800Sと比べてしまうと若干野暮ったい感じはあるけど
アドベンチャーの車体に丁寧に落とし込んだ点は評価したい

813 :774RR:2021/05/07(金) 19:07:58.59 ID:LFR+iGOB.net
レッツ2のタイヤ交換でサイズ間違えて80/90-10 44を購入してしまったのですが装着して走るのは危険でしょうか?

814 :774RR:2021/05/07(金) 19:08:43.65 ID:Np6H/0Bp.net
個人的にはVスト1050のデザインは好きじゃない

815 :774RR:2021/05/07(金) 19:10:32.17 ID:J7jxQgnx.net
Vスト1050ってオートシフターついてるん??

816 :774RR:2021/05/07(金) 19:10:39.66 ID:u16kQJJH.net
>>811
脚を交換しないか?

817 :774RR:2021/05/07(金) 19:37:44.44 ID:PXFAFur9.net
>>810
G・ライエごっこはチビッ子でなくちゃ!

818 :774RR:2021/05/07(金) 19:41:30.43 ID:PXFAFur9.net
これかっこいい!チビッ子万歳!ガストン乗り!
これ見ちゃうと足つきは言い訳にならないな…。
https://www.youtube.com/watch?v=kRFyw57o_Ic

819 :774RR:2021/05/07(金) 20:05:33.74 ID:u16kQJJH.net
>>817
きついっす

820 :774RR:2021/05/07(金) 20:30:10.26 ID:u16kQJJH.net
膝の曲がりが小さいほど長時間運転が楽なのはわかっちゃいるけど
バンク角が減ってもいいからシートと同時にステップを下げて欲しいよw

821 :774RR:2021/05/07(金) 20:37:03.83 ID:NVWkYBee.net
>>816
池田秀一の声で脳内変換されたぞ。

822 :774RR:2021/05/07(金) 22:22:56.83 ID:rgf1WlGX.net
Vスト1050のデザインは650や250に比べたら全然マシだと思うけどね
あのデザインで出なかったらテネレとアフツィで迷ってたわ

823 :774RR:2021/05/08(土) 01:48:23.72 ID:fOpKZU2R.net
ファラオの怪鳥名乗るなら単気筒で出せや!
唯一無二の1000ccシングルエンジン!これは売れる(´^ω^`)

824 :774RR:2021/05/08(土) 09:56:50.78 ID:wNRZkqbY.net
久しぶりに鈴菌高原行きたいわ
https://i.imgur.com/15senLW.jpg

825 :774RR:2021/05/08(土) 10:14:38.87 ID:HrU1VGDr.net
DR650SEみたいな軽量で安いトレイル車めっちゃ売れると思うんだけどな
何とか排ガスクリアできないんかな海外ではまだ現役なのに

826 :774RR:2021/05/08(土) 10:20:44.17 ID:CNJLy2Tz.net
安くはないけどテネレ700がまあまあ売れてるんで
潜在的なビッグオフ需要はありそうね

827 :774RR:2021/05/08(土) 11:25:47.22 ID:zaIUPK/7.net
そこそこ売れるとは思うけどリソースの問題だろうな

その辺も絡めて四輪の有用な技術を低コストでフィードバックできないものかね?
川重が複合産業連合軍ならこっちには四輪がある
要は戦い方次第、決して負け戦だとは思えないんだが

828 :774RR:2021/05/08(土) 11:34:48.35 ID:dWz5DBu3.net
まさかスズキ2輪用セーフティサポート開発
原付から大型まで全車種に標準装備
やりかねんw

829 :774RR:2021/05/08(土) 12:09:48.45 ID:YpbZaakJ.net
新型油冷には四輪の要素技術も当然に採用されてるね。
https://motor-fan.jp/article/10014133

四輪は量産によるスケールメリットがあっての価格なので
(キャリイ/アルトバン74万円とか)
二輪だとインド生産のジクサー派生モデルは増えるだろうね

830 :774RR:2021/05/08(土) 14:35:23.01 ID:+AmJNJTc.net
アメリカで売ってるDR650Sを売ってくてと思う。
飾り気の無い四角いライトが孤高のオフ車っぽくて良い。
650のシングルとか面白すぎる。
排ガス規制クリアさせても、ビッグシングルの味は失われないだろう。
シートだけは少し厚くして欲しいけど。

831 :774RR:2021/05/08(土) 16:12:20.25 ID:LRnG2jPm.net
>>830
乗ってるけどタンクをあと2リットル増やしたい

832 :774RR:2021/05/08(土) 16:20:37.30 ID:fOpKZU2R.net
社外ビッグタンク無かったっけ

833 :774RR:2021/05/08(土) 17:00:11.34 ID:ia/TjPX0.net
>>825
新型S1000のプロモーション映像で欧州でのセグメント別の販売台数が出てたが
オフ車は競技用も含めて市場が小さいから今のスズキの台所事情じゃ出せないだろうな

834 :774RR:2021/05/08(土) 18:21:41.00 ID:b148yYPZ.net
DR650が120s以下なら欲しい

835 :774RR:2021/05/08(土) 18:41:38.68 ID:p+OvLhlZ.net
んーなもんいいからDR250か、ジェベル250出せよ。
何のための新型油冷エンジンだよ。

836 :774RR:2021/05/08(土) 20:21:18.37 ID:HrU1VGDr.net
>>835
新型油冷でDRかジェベル復活してほしいと激しく願う

837 :774RR:2021/05/08(土) 20:57:51.22 ID:/n+J1ATn.net
スズキも調査はしてるはず。
開発販売するほどインドで売れそうにないんだろうな

838 :774RR:2021/05/08(土) 21:06:56.51 ID:E2YPOuBn.net
Vスト250でジェベル需要をある程度満たしてるからなぁ

839 :774RR:2021/05/08(土) 21:13:36.86 ID:4zq+uP4k.net
>>832
あるね
ただめっちゃ必要かって訳でもないのよ
あったらなー程度

>>838
よく走ってるよね
あれ海外だとどうなんだろ

840 :774RR:2021/05/08(土) 21:22:56.44 ID:p+OvLhlZ.net
>>838
Vスト250は車で言えばハスラーだろ。
バイク版のジムニー出さなくてどーすんだよ。

841 :774RR:2021/05/08(土) 21:24:28.90 ID:HrU1VGDr.net
アドベンチャー人気でVスト250は人気でいいバイクだけど
トレイル車としたら重量重いし比べるわけじゃないけどDRやジェベルみたいなバイクもあったらいいなあ

842 :774RR:2021/05/08(土) 21:28:05.67 ID:E2YPOuBn.net
>>840
そこは、バイクでハスラー出さなくてどうすんだ、と言って欲しかったな

843 :774RR:2021/05/08(土) 21:31:33.14 ID:/n+J1ATn.net
軽快なオフ車は欲しい
でも同じ60万なら大多数はCRFを買う

844 :774RR:2021/05/08(土) 22:05:34.43 ID:+AmJNJTc.net
スズキは400がバーグマンしか無いんだから、北米で売ってるDR-Z400SをEURO5クリアさせて日本でも売れば良いのに。
規制クリアに金かかっても、絶対にバーグマン400より安く作れるし売れる。
400は地味に400Xが売れているし、需要はあると思う、欧州でも売り出せるし。
今、DR650でも400でも良いから、もっとちゃんと商売して欲しいわ。

845 :774RR:2021/05/08(土) 22:16:28.25 ID:CNJLy2Tz.net
内部改良すれば基礎設計古めのVスト1050やGSX-S1000、
隼などのエンジンがEuro5通るんだからDR-Z400Sのエンジンもいけそうだよな
別に40馬力出せとは言わんし

846 :774RR:2021/05/08(土) 23:03:04.18 ID:zaIUPK/7.net
>>843
だがニッチ市場ならCRFより軽ければいけそうな気も
同等のスペックでも安くできると思う

847 :774RR:2021/05/08(土) 23:09:59.80 ID:W/DA0sJk.net
もうね、メーカー問わず本当に欲しい車やバイクがあるならローン組んででも手に入れた方がいい。金銭的に余裕が無いなら何かを犠牲にしてでも
EURO5までのバイクならまだ…と考えていたけどこの先販売されるバイクに跳ね上がる価格と下がるスペックが釣り合わない
終わるガソリンエンジン、最後の選択ができる時期だ

848 :774RR:2021/05/08(土) 23:38:31.10 ID:HrU1VGDr.net
2009年までにDR650買っとけばよかったとホント後悔してる新車で買えたのに
今じゃ中古でもDR650アホみたいに高騰してるし

849 :774RR:2021/05/09(日) 00:36:32.19 ID:JtuI1qbo.net
後から人気が出るってのは商品の出来そのものに問題はないって事だわな
とにかく需要を読んでどのタイミングでどの程度のものをどのくらい作っていくらで売るかってのを予測するのが苦手なんだよなあ
時々ここでアレは後にプレミアがつくと声高に主張してるのがいるけど
後に評価されて中古相場が上がったところでメーカーの利益にはならないのよね

850 :774RR:2021/05/09(日) 00:40:28.11 ID:r6WiGf0H.net
>>834
何をどうしたら120キロ以下に出来るん?

851 :774RR:2021/05/09(日) 08:57:28.52 ID:E453h8U2.net
オフ車の需要の多い北米やオーストラリアは規制が緩くて
今でも規制前のモデルを売ることができるからな
東南アジアでオフ車の需要が爆発的に増えない限り新型のオフ車は出さないだろう

ジクサー250のオフ性能がそこそこ高いから
ジクサーベースのアドベンチャーモデルが出れば
かなりの数のユーザーの要求は満たせるんじゃないかな?

852 :774RR:2021/05/09(日) 11:31:03.49 ID:D5gOiDPg.net
北米や豪州は広大な牧場が多いからだろね
牧場=私有地なわけで規制が厳しくなって公道走行不可となった所で関係ないんだろ
もうインフラ扱いなんだろうから
日本じゃ走れる場所がないからそもそも需要が無い

853 :774RR:2021/05/09(日) 12:12:26.41 ID:Wumc0gTv.net
新車価格で買う価値はない、スズキワールドで買う理由が特に無いと思われているんだよ
もう数十万安ければほしい、中古でもいいって需要はあると思う

854 :774RR:2021/05/09(日) 12:41:08.26 ID:FZJGjXaH.net
お前がそう思ってるってだけだな

855 :774RR:2021/05/09(日) 13:30:05.01 ID:f5VPLJFr.net
>>853
安心信頼のスズキ直営店というメリットがある

856 :774RR:2021/05/10(月) 16:37:09.74 ID:xpSEB43W.net
個人的にはハスラー125がスズキ価格で再販されたらすぐ買います

857 :774RR:2021/05/10(月) 18:13:56.11 ID:1SIdAJne.net
TS系のデザインいいよねー
4stでもよかですか?

858 :774RR:2021/05/10(月) 18:26:28.90 ID:Y6t7b5u2.net
初めて乗ったバイクが丸目のハスラー50やったなあ

859 :774RR:2021/05/10(月) 19:14:32.60 ID:xtnAQE5P.net
https://pbs.twimg.com/media/E1BM4nUVgAMpPCE.jpg

860 :774RR:2021/05/10(月) 22:34:54.11 ID:hfJSRXeu.net
取り回しがきつくなってきたのでBMWR1100GSを手放してGSR250S/F
と悩んだあげくVストローム250を買いました。

でかいバイクも良いけど、250だって良いとこはあるよね。

861 :774RR:2021/05/10(月) 23:15:26.28 ID:iCo+dK4F.net
維持費が劇的に安い
しかし大型から乗り換えるとパワーすかすかで走らねーってなる

862 :774RR:2021/05/10(月) 23:16:22.66 ID:fM4+0q4f.net
比較的気軽に乗り出せるってのは普段使いする上ではやっぱり良い

863 :774RR:2021/05/11(火) 17:28:37.07 ID:he2Ew6L5.net
>>860
おめ。
取り回しの代償としての有り余るパワーが自分には必要ないと体感したのなら
下のクラスでのんびり楽しむのもありだよ
Vストのエンジンはトルクフルだから下道で気持ち良く流せると思う
純正のトップケースは小さすぎて使い物にならないのでそれだけは気をつけて。

864 :774RR:2021/05/11(火) 20:17:34.41 ID:v98Qhj02.net
>>860
とはいえvストロームは250でもサイズはそれなりにデカいバイクなんだよね
見た目だけだと大型車サイズ

865 :774RR:2021/05/11(火) 20:55:23.75 ID:FdegVD03.net
それはメリットなのか?

866 :774RR:2021/05/11(火) 22:06:54.11 ID:heQbJZI2.net
確かにトルクフルで巡行中のトゥルルルルっていうのも最高なんだけど
まれに発進するときや極低速でエンストするんだよなー もうちょっと粘りが欲しい
パラツインみたいにバランサー無いからトルクの谷が気になるんかな
これって俺のだけかもしれんけど

867 :774RR:2021/05/11(火) 23:31:16.03 ID:/1HiZKgu.net
Vスト250はパラツインだで

868 :774RR:2021/05/11(火) 23:44:47.11 ID:heQbJZI2.net
>>866
ごめん V-Strom650の話

869 :774RR:2021/05/12(水) 00:13:57.15 ID:V5vK6k5m.net
正直かなり悩みましたよ(笑)ツーリング仲間は皆大型車だし

でも家から引っぱり出すのに一汗かいて、センタースタンドを立てるのも一汗かいて
仲間と入った店の駐車場に留めるのに一汗かいて
(未舗装だとなおさら/サイドスタンドの下に敷物を敷かないとやばい重量乾燥243キロ)
家に帰ってしまうのに一汗かいてetc

15年乗ったバイクだけどこれからもこの重量と付き合うのかと 思い切って断舎利をしました。

昔DR250Sやジェベル250に乗っていたのでそれほど不満はありません。

のんびり走るのには良い相棒になりそうです。

870 :774RR:2021/05/12(水) 17:55:37.28 ID:FDyTfPUO.net
>>866
高回転型のVツインはピックアップ重視で大抵フライホイールマスを減らしてるから
極低回転だと1000ccだってそんなもんかと
4気筒どころかパラと比べても惰性で回ってる時間が長いかんね

871 :774RR:2021/05/12(水) 22:22:51.21 ID:FvW2QR6O.net
新旧カタナとキザシ乗ってるから思い残すことはない。

872 :774RR:2021/05/12(水) 23:25:01.40 ID:ob80DdmM.net
鈴菌グ

873 :774RR:2021/05/13(木) 10:06:37.31 ID:cmq9A+IC.net
>>870
可変フライホイル再開発してほしいよな

874 :774RR:2021/05/13(木) 17:23:42.15 ID:YVqlQ29s.net
>>869
自分が楽しむのが第一、正しい決断だと思いますよ?
一般公道で普通に流すには十分な性能ですし
御友人方がVストでついて行けない走りを常とする側でない事を信じております

875 :774RR:2021/05/13(木) 23:55:45.74 ID:tUP7bKuC.net
ふと思ったんですけど、スズキってバイクで使った名前を車にも使っちゃいますが

違和感を感じるのは私だけでしょうか?

876 :774RR:2021/05/13(木) 23:58:06.99 ID:TH17HHJ0.net
>>875
ホンダだって使ってんだろ。

877 :774RR:2021/05/14(金) 01:47:15.09 ID:oSmR+U58.net
トゥデイとかインテグラ使ってるな

878 :774RR:2021/05/14(金) 07:33:17.14 ID:lT2fZVi3.net
ビートとかジャズもそうだな

879 :774RR:2021/05/14(金) 14:28:43.16 ID:3WV3hYF1.net
ジェイドもある。

880 :774RR:2021/05/14(金) 14:42:19.80 ID:1lSMOO8t.net
スパーダもだな

881 :774RR:2021/05/14(金) 15:05:17.31 ID:eMYvxXV6.net
ストリーム

882 :774RR:2021/05/14(金) 16:17:17.91 ID:+Rnnbiiq.net
GSR

883 :774RR:2021/05/14(金) 17:17:43.68 ID:oZK5Mgf+.net
GSRの商標は日産が持っている

これまめな

884 :774RR:2021/05/14(金) 17:21:05.07 ID:+Rnnbiiq.net
三菱じゃないの? ランサーGSR
日産のはRZ-1で、ヤマハがR1-Zに妥協せざるを得なかったとか。

885 :774RR:2021/05/14(金) 17:38:07.06 ID:TwRkROC8.net
>>884
こちらを
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-1983-075794/72EEAA8428BEA60D1BBE9BC7B3D9C1FCCC4FD69667544286B8A80180929D5ECB/40/ja

886 :774RR:2021/05/14(金) 17:45:41.06 ID:+Rnnbiiq.net
おおっ知らなかった
一般人にはどうでもいい記号の羅列に商標登録が色々あるのは知ってたけど
日産が登録してるんだ、ありがとう

887 :774RR:2021/05/14(金) 18:41:05.58 ID:UVfuTA2N.net
バルカンはカワサキが持っててシトロエンが使えなかったな。

888 :774RR:2021/05/14(金) 20:00:19.55 ID:W3d72MJ6.net
それでスズキが怒ってブルバードを出したんだな

889 :774RR:2021/05/14(金) 21:34:30.26 ID:p3sn+cdd.net
明後日からずっと雨予報
明日が最後だな

890 :774RR:2021/05/15(土) 11:12:10.48 ID:57l4dTjZ.net
>>888
どゆこと?

891 :774RR:2021/05/15(土) 12:52:07.61 ID:Jl+n2Zoq.net
https://pbs.twimg.com/media/E1YQUdzXsAE-fAE.jpg

892 :774RR:2021/05/15(土) 17:13:41.89 ID:2evFO3IF.net
>>884
RZ-1懐かしいな友達が乗ってたけどデジタルメーターがカッコよかった

893 :774RR:2021/05/15(土) 17:21:14.50 ID:bG72vLET.net
そもそもRZ-1に対してヤマハはRZはうちの商標だって文句言わなかったのかな?

894 :774RR:2021/05/15(土) 20:12:21.38 ID:NF246Ihx.net
>>890
ブルーバードとブルバードをかけたジョークじゃね?

895 :774RR:2021/05/15(土) 23:48:43.03 ID:K4rrJ3lJ.net
>>893
日産に文句を言った結果、「ヤマハはタンスだけ作ってたらエエんじゃ!」と言い返されたそうな・・・

896 :774RR:2021/05/16(日) 00:39:38.69 ID:gMTvYkcs.net
いくらピアノ製造技術の応用で家具作ってた時期もあるとは言えあんまりな言い草だな

897 :774RR:2021/05/16(日) 15:11:31.15 ID:0jj6bjyx.net
ヤマハはトヨタと近いしな
トヨタ2000GTなんて実質ヤマハ2000GTって言われてる

898 :774RR:2021/05/16(日) 16:44:59.77 ID:h/1UmuAk.net
>>897
それで思い出したけど、日産とヤマハはマジで仲が悪かったからなあ、今もそうなのかは知らないが。
日産2000GTをヤマハと日産で開発してたんだよね、でも日産はプリンスを吸収したりで2000GTは流れた(試作車は完成していたが)。
日産側からの白紙撤回だったのでヤマハは激怒、後にトヨタと組んで新2000GTを作り上げる。
日産は試作車2000GTのデザインをベースにフェアレディZを作り上げる。
ご破算にした日産が悪いかもしれんが、日産は高額なスポーツカーを作る気が無かったんだろうね。
ヤマハは全技術を注ぎ込んだ最高のスポーツカー(当然高額になる)を作る気だったから。
フェアレディZはトヨタ2000GTの1/3くらいの値段だったから、双方が目指す物が違い過ぎ。
フェアレディZは日産社内の他車種のパーツを流用したりで、良い物を安く作れた。

899 :774RR:2021/05/16(日) 18:26:48.07 ID:UI6JeEUM.net
なお今日の日産の凋落っぷりよ

900 :774RR:2021/05/16(日) 18:46:47.10 ID:gMTvYkcs.net
単純な販売台数で見るとトヨタどころかスズキホンダダイハツに次いで5位ってのはね…
そこそこ人気のあった中堅車種達を10年前後放ったらかして一部にしか注力してないし
まあ当然っちゃ当然か

901 :774RR:2021/05/16(日) 19:00:32.43 ID:4+x3Q5if.net
>>898
え?

902 :774RR:2021/05/16(日) 19:37:16.06 ID:Ggcysk5Q.net
日産はそもそも輸出重視ってことで、
国内ユーザー相手にしてなかったし、
デザインもアメリカ向けのためNDIを設立してる
ただ、NDIのデザインは日本国内はおろか海外でもウケてない
日産車はとにかくデザインがダサいのが多い
一部の例外のうちの一つ、S13シルビアなんて、
ホンダから転職したデザイナーによるものだからね

903 :774RR:2021/05/17(月) 00:15:34.07 ID:caGR7NsJ.net
国内を疎かにする日産とヤマハ
結局仲良しじゃねーか合併でもしとけ

904 :774RR:2021/05/17(月) 18:41:40.71 ID:cRYtounC.net
おさむの魂はモリゾウに受け継がれた気がする
将来世の中はこうあるべきと思えば国が相手でも物申す姿勢ってのは
おさむの全盛期そのまんま

905 :774RR:2021/05/17(月) 19:51:25.20 ID:jKF4iQda.net
今日グラディウス400納車!
鈴菌デビュー

906 :774RR:2021/05/17(月) 20:28:30.27 ID:GWl7Pv3m.net
>>905
新車?中古?

907 :774RR:2021/05/17(月) 20:41:18.51 ID:jKF4iQda.net
>>906
25000キロの中古です!
納整カットしたので水・油・各リンク周り一通り今日1日チェックしてました

908 :774RR:2021/05/17(月) 20:49:10.58 ID:GWl7Pv3m.net
>>907
おめ!
いい色買ったな!

909 :774RR:2021/05/17(月) 21:58:46.31 ID:ru0gZEPA.net
>>904
まるでオサムちゃんが逝ってしまったような言い回し

910 :774RR:2021/05/17(月) 22:41:32.49 ID:cRYtounC.net
>>909
トヨタの話題でふと思っただけだよ
モリゾウはおさむに教えを請うというかカッコいいジジイの背中を見てというか、ホントに好きなんだろうなってな
就任当初はええとこのお供えぼんぼん扱いだったのに
それを物ともせず天下のトヨタの看板背負って喧嘩できるから凄いよなと

としひろはすぐそばで親父の良い所も悪い所も見てる以上同じにはならんだろうし
としひろ流で会社を盛り立てて欲しい

911 :774RR:2021/05/18(火) 00:30:40.19 ID:UUinTskN.net
としひろ流がKATANAの復活の一部始終。
https://suzukibike.jp/BIKE/17411077
(KATANAを性アイテムとして考える発想は呆れる程に凄い)

912 :774RR:2021/05/18(火) 12:45:25.64 ID:px8jTJIM.net
カタナよりハヤブサの方が良くないか……?
デカくてKATANAより後ろに滑りにくそうなセカンドシートあるし
密着され過ぎても運転しづらいぞ?

913 :774RR:2021/05/18(火) 13:24:03.65 ID:HXKAllyr.net
そういうことじゃないだろ

914 :774RR:2021/05/18(火) 15:39:19.60 ID:xJxpjS6O.net
>>912
わかってねーな

915 :774RR:2021/05/18(火) 16:02:29.44 ID:ZmqwKnwW.net
広報担当クビにしろよもう

916 :774RR:2021/05/18(火) 16:04:36.34 ID:6rH86/N4.net
>>912
だから童貞なんだよ

917 :774RR:2021/05/18(火) 18:54:04.92 ID:txvBO4Me.net
スピードスケールは違うようですがdr650seにdr250やジェベルのメーターは問題なく流用可能でしょうか?

918 :774RR:2021/05/18(火) 21:36:28.75 ID:b7coz3IA.net
>>902
あそこはね…。
・デザイン部が勘違いクリエイターごっこ、アーティストごっこをやって市場から拒絶される
・偉い連中が社内政治に精を出して会社を食いものにする
・母国の市場は相手にしないと息巻いてたら世界中で相手にされなくなる
このダメメーカー3箇条オールクリア経験済みですからね…

919 :774RR:2021/05/18(火) 22:17:05.12 ID:1POsbDZR.net
技術のなんとかで攻めた901運動が失敗
その後はここぞとばかりに魑魅魍魎が跋扈

その辺までは何だかどっかの会社っぽいな

920 :774RR:2021/05/18(火) 22:20:45.44 ID:1POsbDZR.net
他所様の30年前のやらかしを20〜25年遅れでトレースしてるあたり流石だなと思う

921 :774RR:2021/05/18(火) 23:18:50.99 ID:fOtXgbO1.net
ソアラが出た時、日産はレパードのデザインと比べて
10年は遅れていると言ったが、販売台数では比較にもならなかった
日産がどんな車が欲しいか販売店に聞いたら、マークUみたいな車と言われ、
ヤケクソでマークU寄りのデザインにした6代目ローレルは売れた
技術の日産を世界初の電動オートスポイラー装備
くだらねーことで技術謳うなww

922 :774RR:2021/05/19(水) 00:47:45.41 ID:d4d+YDr0.net
手前勝手な自己主張や浅く甘い見通し・思い付き、自分に都合よく曲解したリサーチを元に突っ走り、世間の壁に激突して大爆死
アテが外れると俺は悪くない世間が悪いを繰り返して逆恨みするあたり、もうね
二言めには文句言う奴は客じゃないだの、どうせ何やっても買わないだの拗ねるのだけは一人前
恨むなら自分達の才能の無さをこそ恨め
反省も学習もなく同じ失敗を何度も何度も繰り返すに至ってはつける薬がない

923 :774RR:2021/05/19(水) 07:39:42.89 ID:kLKVmblT.net
キモすぎるからよそでやってくれ

924 :774RR:2021/05/19(水) 08:03:38.29 ID:2Nu/5i1/.net
日産はクソ企業、日本には不要
フランスにくれてやれば良かった

925 :774RR:2021/05/19(水) 10:55:04.56 ID:lPgHVwl1.net
>>924
ここは、スズキスレ

926 :774RR:2021/05/19(水) 11:26:48.63 ID:Y/Qs3nnu.net
スズキのカタナで女子と二人乗りしたら、たぶん超〇〇な状態になるんじゃないか?【SUZUKI KATANA/タンデムインプレ 前編】
https://suzukibike.jp/BIKE/17411077

大型バイクで女子とタンデムするなら知っておくべきこと。それをスズキの『カタナ』から学びました…… 【SUZUKI KATANA/タンデムインプレ 中編】
https://suzukibike.jp/BIKE/17411079

女子の本音に衝撃!? 大型バイクでタンデムするなら、ある意味スズキ『カタナ』が最もおすすめかもしれません……【SUZUKI KATANA/タンデムインプレ 後編】
https://suzukibike.jp/BIKE/17411082

927 :774RR:2021/05/19(水) 18:07:39.08 ID:AvGX7QB+.net
ふっ・・・勝ったな

928 :774RR:2021/05/19(水) 21:07:36.99 ID:7WHg7KeZ.net
>>803
そんなカスは俺様が目玉をほじくり出してキンタマ蹴り潰して殺してやる

929 :774RR:2021/05/20(木) 11:32:37.06 ID:PmLXOmuT.net
タンデムしたいならジェンマ250買えよ

930 :774RR:2021/05/20(木) 12:43:39.95 ID:IOTIJSoj.net
>>910
>就任当初はええとこのお供えぼんぼん扱いだったのに

でも2008年リーマンショック
2009年社長就任
からの
2009-10年米国大規模リコール問題
を乗り切った手腕ですぐに評価されたじゃん
優秀なブレーンもいるだろうが、米議会の公聴会や北京で、自分の言葉で説明、謝罪して事態を収拾した

修のせがれは社長4年目でも「僕はまだ4年目なので」とか言っちゃってたな

931 :774RR:2021/05/20(木) 13:17:34.64 ID:OLxdg5mq.net
だから修ちゃんもVWを袖にしてトヨタと資本提携したんだろうな

932 :774RR:2021/05/27(木) 18:05:34.01 ID:IU8UWCzW.net
豊田英二・豊田章一郎社長に続き、豊田章男現トヨタ社長と鈴木修会長との信頼関係は厚い。

「トヨタとの提携成果には期待している。(提携には)ちゃんと“遺言”も込めたよ」と鈴木修会長はにやりと笑う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/00326f79739185da460988075c5437475169ea8c?page=1

案の定でした
修が保険をかけてくれたんだからとしひろも氏抜きでやってくれ

933 :774RR:2021/05/30(日) 10:08:10.85 ID:TvoElK7G.net
オサムちゃぁ〜ん😘

934 :774RR:2021/06/03(木) 08:35:42.33 ID:j6lFG98+.net
スズキはモリゾーに譲る、という遺言だな

935 :774RR:2021/06/04(金) 19:19:23.73 ID:t3CIaUBO.net
従業員とその家族を食わせる事を引き換えに、ヤバいと判断したらいつでも滅ぼしてくれという類かもなあ
仮に領民の命を救う事を懇願してたとしても、
簡単に乗っ取られるような城主と家老に対しては切腹どころか磔獄門のフルコースくらいは頼んでそうだ

936 :774RR:2021/06/09(水) 03:25:26.90 ID:HLenS944.net
斎藤道三:鈴木修
斎藤義龍:鈴木俊宏
織田信長:豊田章男

937 :774RR:2021/06/21(月) 22:42:41.81 ID:Mac021pp.net
SV650まじで乗りやすいわ。
只今カフェ改造中だよ。

ちなみにワイはテンプターで発病した。

938 :774RR:2021/06/23(水) 15:39:32.49 ID:qL3Zrxtg.net
dr650のエンジンでテンプター650つくってほしいな

939 :774RR:2021/06/23(水) 16:37:09.87 ID:tcXmkNit.net
初バイクがテンプター
今乗ってるのがDR650の俺参上
DRのエンジンでGooseも面白いと思うぞ
テンプター650はサベージの腰上?移植パターンをネットで見たわ

940 :774RR:2021/06/23(水) 17:42:33.09 ID:+gCoMU5J.net
テンプターは学生時代に足代わりに8万kmくらい乗った
当時Goose350に乗せてもらったけど、気合い入れて山を走るならとても良かった

まぁどっちも一代限りで復活は無いな

941 :774RR:2021/06/23(水) 19:33:01.24 ID:ycqAqMgf.net
おいらの作ってほしいバイク
Vツインのフルカウル

942 :774RR:2021/06/23(水) 20:06:30.28 ID:gVTIy0la.net
>>941
よかったなSV650のフルカウルモデルの噂出てるぞ

943 :774RR:2021/06/23(水) 23:57:26.87 ID:UreP7YeB.net
いやだ!いやだ!Vストローム1050のエンジンでTL1050が復活してくれなきゃいやだ!

944 :774RR:2021/06/24(木) 07:29:40.42 ID:QSOLDHZk.net
100KW (136馬力)で、
シャチョーさんよろしく。

945 :774RR:2021/06/24(木) 07:53:53.17 ID:IVs7T1cJ.net
テンプターのフルカウルが欲しい

946 :774RR:2021/06/24(木) 09:18:45.15 ID:yF4JMXdE.net
好評だったロータリーダンパーもおつけしますよ(ニッコリ

947 :774RR:2021/06/24(木) 16:10:12.21 ID:nH/WtcUD.net
グラディウス、SV400のエンジンも面白いらしいね

948 :774RR:2021/06/24(木) 18:28:23.98 ID:mxqFkzjJ.net
400は面白くない

949 :774RR:2021/06/24(木) 21:03:15.33 ID:BVjaB7uj.net
どんなバイクが欲しいとか贅沢は言わないから
スズキ2輪の屋台骨を支える様な大ヒットモデルを出してくれたらそれでいい

950 :774RR:2021/06/24(木) 22:12:27.71 ID:mxqFkzjJ.net
もうKATANAがある

951 :774RR:2021/06/24(木) 22:38:17.74 ID:+DOyoiIf.net
GSX-S1000Tに期待

952 :774RR:2021/06/25(金) 00:03:30.80 ID:F5E2WKQt.net
GSXS900が750にダウンサウジングして70万〜80万で出してくれたらいいよ

953 :774RR:2021/06/25(金) 05:28:58.25 ID:ZrFxFxDJ.net
750化はアリだがその価格ではナイ

954 :774RR:2021/06/25(金) 10:42:03.04 ID:iwQ3CO1q.net
>GSX-S1000Tに期待
 
ト、トラディショナルのTですか?
GSX400T 懐かしす

955 :774RR:2021/06/25(金) 12:27:50.78 ID:UQ92jc5b.net
>>954
TはTouring(ツーリング)だと思いますよ。
なのでGSX-S1000Tはツアラーモデルかと思われます。

956 :774RR:2021/06/25(金) 12:33:33.06 ID:I5HWFPRx.net
KATANAのスポークホイール仕様を出してくれ

957 :774RR:2021/06/25(金) 16:46:09.44 ID:nTu/p6n6.net
>>956
えー、やわそう

958 :774RR:2021/06/25(金) 17:07:21.58 ID:FN+GcOxS.net
修ちゃん43年間お疲れさまでした!

959 :774RR:2021/06/25(金) 18:38:06.11 ID:oFUyoY5t.net
肩の荷が下りてボケなければいいけど
https://www.youtube.com/watch?v=q0Q5lTx_kvA

960 :774RR:2021/06/26(土) 10:44:18.39 ID:kTmn9w6i.net
果たして吉と出るか凶と出るか

961 :774RR:2021/06/26(土) 18:51:19.58 ID:oiTXH/q/.net
とりあえず、普通のだしてw
鳩胸、ショートテールはもうお腹一杯。

962 :774RR:2021/06/26(土) 22:21:18.58 ID:DNFiYOqp.net
スズキワールドでクレカ使える?

963 :774RR:2021/06/27(日) 00:45:35.71 ID:+5Wjms/U.net
>>961
安い値段が付けられるショートテールは継続されるだろうね。

964 :774RR:2021/06/27(日) 13:13:11.94 ID:7dAePXW7.net
油冷25バンバン欲しい

965 :774RR:2021/06/27(日) 19:13:20.62 ID:JXyUdSo3.net
EVチョイノリ マダー?

966 :774RR:2021/06/27(日) 21:12:45.13 ID:TP1oxGGg.net
250ストマジなら欲しいw

967 :774RR:2021/06/28(月) 00:27:37.67 ID:1Tc1KT1M.net
GSX1100F乗ってるけどスクリーン上下させてバイクに興味ある小学生を驚かせるのが今の楽しみ
一瞬世界最速だったって言ったら嘘つき呼ばわりされた

968 :774RR:2021/06/28(月) 23:13:26.60 ID:JJmLk4jj.net
興味あるってか結構詳しい子供たちだな
興味あるだけなら「すげー!」で終わる話だろ

969 :774RR:2021/06/29(火) 01:23:30.11 ID:I2d79sUR.net
こどおじだろ
幼なじみの

970 :774RR:2021/06/30(水) 19:51:51.35 ID:YRapJVFw.net
今だと「小学生にバイクのスクリーンを上下させ見せる事案が発生」と通報されそうだな。

971 :774RR:2021/07/01(木) 10:04:55.76 ID:ruk+T8fj.net
おそらくバイクのスクリーンではなく、ズボンのチャックまたはパンツそのものを上下させたと思われる

972 :774RR:2021/07/03(土) 17:22:53.22 ID:LwdfUMjk.net
スクリーン上下ぐらいで興奮するならパカタナのライト見たら卒倒するんじゃないか?w

973 :774RR:2021/07/06(火) 00:51:46.73 ID:DxiHPvRB.net
https://pbs.twimg.com/media/E5ivcbVWEAcGmyP.jpg

974 :774RR:2021/07/18(日) 16:17:17.16 ID:M7VAHq+n.net
久々にこっちでやろうか。

975 :774RR:2021/07/18(日) 18:36:15.98 ID:73QN6YDo.net
スズキ乗りいると勝手に仲間意識しちゃうんだけど、今日自分スズキのバイクじゃなかったわってなる今日この頃

976 :774RR:2021/07/18(日) 19:51:47.13 ID:M7VAHq+n.net
俺は3台とも全部スズキだから問題ないぞ

977 :774RR:2021/07/18(日) 23:22:02.75 ID:pF/YcLfR.net
>>973
すごく…ラグジュアリーです…

978 :774RR:2021/07/24(土) 19:02:30.61 ID:k6MuFuoL.net
台湾で有名らしいシンガーソングライターの人とサルート
https://www.youtube.com/watch?v=S1YaSxUA_2s

979 :774RR:2021/07/24(土) 22:00:51.73 ID:Tk0M6Qz/.net
サルートいいなー欲しいなぁ
アドレス亡き今 是非日本でも売って欲しいよ

980 :774RR:2021/07/25(日) 00:21:02.38 ID:3ls3faB0.net
MT07とSV650で悩み中

981 :774RR:2021/07/25(日) 00:21:40.98 ID:3ls3faB0.net
レンタルしたいけど近くにレンタルがバイク屋さんがない

982 :774RR:2021/07/25(日) 00:43:43.61 ID:KIuN7dUv.net
Vすとっローム125出ないかな

983 :774RR:2021/07/25(日) 01:44:47.36 ID:NAWXK3xx.net
ジクサー150のエンジンを流用するとか?

984 :774RR:2021/07/25(日) 09:03:20.95 ID:ERq/1xQk.net
足回りは流用すりゃいいんだしジェベルの後継機として出しても面白いと思うけどね

985 :774RR:2021/07/25(日) 14:01:40.96 ID:N7ihxFTB.net
https://tmcblog.com/wp-content/uploads/2021/07/GSX_BARU_blue.jpg

986 :774RR:2021/07/25(日) 15:12:45.01 ID:Uwcwy0wv.net
山形県のスズキモーターって外車にシフトしたんだな
新型カタナを出してスズキのバイクは終わりだと見限ったかな?

987 :774RR:2021/07/25(日) 18:42:49.86 ID:KIuN7dUv.net
あんな刀作られたら販売店はたまらんよな

988 :774RR:2021/07/25(日) 23:55:33.19 ID:E2oKRzhw.net
>>980
ツーリングのつもりで遠方のレンタルバイク店に行けば良いのでは?
あれは乗る人の好みにより選択が分かれる
乗ってみない事には分からない

989 :774RR:2021/07/27(火) 22:55:19.53 ID:da+FXEAe.net
Vスト1050で初めてスズキに乗りましたが鈴菌を名乗ってもよろしいでしょうか

990 :774RR:2021/07/27(火) 23:02:54.49 ID:w0ZUosIm.net
名乗るもんじゃねーんだよなぁ
呼ばれるもんなんだよ

991 :774RR:2021/07/27(火) 23:46:54.16 ID:gtpkzInT.net
自称はにわかバレバレ、陰で笑われるのを覚悟で
他称はうぜってぇから近寄ってくんな

992 :774RR:2021/07/28(水) 03:16:49.21 ID:zcVNIPgI.net
こちとら GSX400E3KATANAからの生粋のスズキ党よ
その後GSX400FWも買ったぜ
限定解除して3型カタナも買ったぞ
ことごとく外れを買ったオレえらい

993 :774RR:2021/07/28(水) 05:29:10.24 ID:/ZxXQpOU.net
えらい!

994 :774RR:2021/07/28(水) 06:33:38.37 ID:vmNOGfn4.net
新型KATANAを購入したのは評価出来る

995 :774RR:2021/07/28(水) 06:57:10.87 ID:IeIKhQA1.net
ジェンマを買っていれば、叙勲対象じゃ?w

996 :774RR:2021/07/28(水) 10:48:50.60 ID:q9mx6I0g.net
シンガタとサンガタって響きが似てるよね

997 :774RR:2021/07/28(水) 11:03:45.75 ID:F6/rmXYX.net
S3を新型と勘違いしてない?

998 :774RR:2021/07/28(水) 14:04:02.19 ID:ZwQq5XJa.net
>>995
オジちゃんはジェンマはジェンマでもジェンマ80の頃からスズキだよ ジェンマ250は乗ってないけど

999 :774RR:2021/07/28(水) 17:35:03.55 ID:U6AMYmS7.net
ジュリアーノ・ジェンマじゃないのか

1000 :774RR:2021/07/28(水) 18:55:49.98 ID:q9mx6I0g.net
アッー!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200