2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ6【鈴木】

1 :774RR:2021/02/11(木) 17:11:00.51 ID:Qr5MxTPT.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/


前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/
【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598639203/
【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606326819/

716 :774RR:2021/04/27(火) 20:50:58.39 ID:X4g6nAMO.net
コケて泣いても自分で立ち上がってもう一度やろうってのなら、いくらでも応援してやるともさ
スズキ2×3の6輪状態だから今は協力できないけどね

717 :774RR:2021/04/27(火) 22:03:29.12 ID:faJbB2RU.net
現行SV650とグラディウス650どちらを買おうか悩む

718 :774RR:2021/04/27(火) 23:48:09.62 ID:rw5Q75hh.net
svにしなよお

719 :774RR:2021/04/27(火) 23:55:13.85 ID:ue95miLs.net
>>717
新品の方が良いと思うが。
グラの変な見た目がどうしても好きなら仕方ないけどね。
一つ言えるのは、均等に半々の気持ちなら、どっちを選んでも絶対に後悔する。
そういう時は買わないのも正しいと思う、決められないのが今の本当の気持ちなんだろうし。
買わなかった事を後悔するのかどうかは知らん。

720 :774RR:2021/04/28(水) 10:07:05.34 ID:Mw8GvyVb.net
グラディウスの癖のある見た目が気になってるならグラディウスでも良いんじゃね
純正のハイシートに換装出来るって点はメリット

721 :774RR:2021/04/28(水) 11:52:57.17 ID:XDi0O1EF.net
見た目が気に入ったほうで

722 :774RR:2021/04/28(水) 19:26:26.71 ID:ndhSh+dB.net
俺グラ650乗ってたよ。某国際サーキットで1コーナーのブレーキングポイントをミスってグラベル突っ切ってスポンジバリアに激突、大破させた痛い思い出
身体は軽傷だったけど流石にフレームがダメージ受けてて泣く泣く売ったのさ…

650って探さなきゃタマ数極めて少ないはず。400はまだ在庫の新車で買えるとこ知ってるぞ(クソ高い)

723 :774RR:2021/04/28(水) 21:51:19.09 ID:j+3oHqI/.net
まさかこのまま全部インド生産なんてことにはならないだろうな?
https://mr-bike.jp/mb/archives/21335

724 :774RR:2021/04/28(水) 23:21:51.99 ID:mD6/6pW+.net
>>723
将来的には分からんが、まだ数年は国内での生産は続くはず
シリンダーのメッキ加工もまだまだインドじゃ熟れてない
機械を作るための技術も、工員も全然育ってないんだとよ

725 :774RR:2021/04/29(木) 00:19:32.11 ID:iVtLcEOP.net
隼がエンジン色々手入ったのもインド生産のためなんじゃね?

726 :774RR:2021/04/29(木) 00:21:05.32 ID:+ZQ7IsOY.net
アホが湧いてきた

727 :774RR:2021/04/29(木) 00:44:45.74 ID:3sEnnIpP.net
まあ他社の海外での製造状況を見ると
途上国でも精密かつ高性能なDOHC四気筒の製造は可能ではあるな

728 :774RR:2021/04/29(木) 05:35:25.90 ID:0D81Hgsy.net
インドはバイク自動車共に完成車の関税がバカ高いからよくある事
ハーレーもインド生産モデルがもう何種類かあれば撤退せずにすんだろうに

729 :774RR:2021/04/29(木) 13:21:35.69 ID:HQZ+Tyg7.net
>>685
ツーリング向きの隼を出した直後だから、
同じツーリング向きのFをこのタイミングでは出せないだろうね
出すとすれば来年以降にバリエーション展開すると思う

730 :774RR:2021/04/29(木) 15:56:12.18 ID:3sEnnIpP.net
航続距離で見るとS1000の方が長くなってしまってるのが最高にスズキ

731 :774RR:2021/04/30(金) 05:02:45.61 ID:88+dfgsL.net
>>729
S1000Fはツーリング向きのバイクじゃないんだよ、スズキはそういう意図で作ってない。
だから箱のオプションも用意してない。
公道で一番速いバイクを目指して作って、ストファイにフルカウルでさらにレーシーに、という実験的でもしてたんじゃないか?
ところが日本じゃFをツーリングモデルとして買う人が続出。
まあ、俺もFはツーリング向きとは思う、でもスズキは違うらしいから。
S1000にフルカウルを付けた事で誤解された以上は、多分紛らわしいFは出さないんじゃないかな?
その代わり、シュラウドを羽根っぽくカウルっぽくしてFも兼ねたにではないかな?
今度スズキがF出すとしたら、もしかしたらS750で展開するかも。
MT-07→フルカウル、という話もある。
S750は欧州で売れてるから、安いフルカウルツアラーの750Fなら日本でも需要が見込める。
S750はこの先も日本で売れないままだろうけど、安いS750Fなら日本でも人気出そう。
あくまでも「良い外見なら」だけど。
CB650R/CBR650Rもあるし、この辺のクラスがこれからは熱いんじゃね?
Z650RSなんて話もあるし。

732 :774RR:2021/04/30(金) 05:43:25.65 ID:jc0cczWr.net
安いバイクには興味無いわ
200万クラスで装備を充実させたほうが望ましい
それが世間一般の思考だから貧乏人は切り捨ててOK

733 :774RR:2021/04/30(金) 06:11:00.90 ID:Y7XMgXGk.net
>>732
お前がそう思うのならそうなんだろうな

734 :774RR:2021/04/30(金) 06:45:24.65 ID:BgTxoc/T.net
フルカウルツアラーなら是非RF750Fとかおながいします

735 :774RR:2021/04/30(金) 07:06:40.62 ID:s7b6ftPr.net
俺はfよりr750がほしい

736 :774RR:2021/04/30(金) 08:22:38.97 ID:lCBzLZh0.net
>>731
見栄はどうでもいいから大きくて重いブサはいらない
ダートも走らないからVストもいらない
そーいうニッチというか、裏の裏をかいたら表になりました的な正統派ツアラーを狙えばいいのにと思う

SSからカウルを外してもう一度つけましたなんて意味不明な事はやらなくていいよ

737 :774RR:2021/04/30(金) 08:36:40.96 ID:lCBzLZh0.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/002/305/691/2305691/p1.jpg?ct=cfb6547cb5dd
他所様の画像で申し訳ないけど、こんなのがいいや

738 :774RR:2021/04/30(金) 08:37:14.94 ID:kE0MA5Tc.net
ジクサーのエンジンで新グラトラを…

739 :774RR:2021/04/30(金) 10:07:38.75 ID:JwCV3QLk.net
>>732
200万なら200万なりの内容にしてくれんとな
k5エンジンいつまでつかうんだよ

740 :774RR:2021/04/30(金) 12:23:07.93 ID:Os7sNe0t.net
>>739
良い物はずっと作り続ける
ハヤブサもこの先ずっと同じフレームで作り続ける
それがスズキの方針

741 :774RR:2021/04/30(金) 13:40:40.56 ID:mI1tfPBD.net
>>736
Ninja1000に売り上げで負けたのがトラウマなのかねぇ
以前社長か誰かが「他と同じ事はやらない」なんて言ってたけど
それを貫くと出来る事がどんどん無くなっていって緩やかに自滅すると思うんだが…

742 :774RR:2021/04/30(金) 15:26:13.52 ID:fu0Yf4ji.net
>>740
良い物(力説)→周囲はポカーン

743 :774RR:2021/04/30(金) 15:33:44.67 ID:hqH7zXLq.net
売る物無いから続投させてるだけな気がする。

744 :774RR:2021/04/30(金) 15:55:05.80 ID:Os7sNe0t.net
スズキを信じろ

745 :774RR:2021/04/30(金) 16:10:52.27 ID:lCBzLZh0.net
>>741
ニンジャに負けたのはオーソドックスなツアラー需要を根こそぎ取られたのと
K5が高コスト故に装備が相対的にショボくなったせいだと思うな

746 :774RR:2021/04/30(金) 16:17:35.78 ID:lCBzLZh0.net
それにニンジャ1000が出てからFが食われたって事は
そこそこのツアラーが欲しい層がFを支持してたとも言える
客の求める物をガン無視して、ストリート最速ガーという作り手オナニーの成れの果てだわ

要はいつもの悪いスズキ、市場調査って何それおいしいの?って奴。

747 :774RR:2021/04/30(金) 17:02:23.90 ID:6ZIbsa/n.net
>>746
しかしニンジャ千の良さはわからない
装飾だけのような

748 :774RR:2021/04/30(金) 17:22:54.15 ID:lCBzLZh0.net
>>747
・高速を走るのにフルカウルは必須だよね
・そこそこカッコ良ければ馬力は少々どうでもいい
・フルパニヤ化が簡単で道の駅での買い物も楽
・ハイテクてんこもりがなんとなく安心できる

市場の答えは「万人向けのスポーツツアラー」だったと思うよ?
Fはフルカウルだったから た ま た ま そういう使い方を望む客が買ってただけかと。
魚がほとんどいない海でいつもガチ勝負をしてる上層部の判断がよく分からん・・・

大多数の消費者は一生体感する事のない極限までチューニングされたフレームやエンジンより
自分の扱える範囲でいかにコスパ良く楽しめるかを重要視してると思うんだがなあ
ストファイ命で飯を食いたい、大儲けできると思ってるなら止めはしないし好きにしてくれやって感じ。
俺は支持も不支持もしない、ただ買わないだけ

749 :774RR:2021/04/30(金) 17:47:52.78 ID:lCBzLZh0.net
会社の偉い人は多分このAAを見た事がないんだろうと思う

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

750 :774RR:2021/04/30(金) 17:52:41.56 ID:mI1tfPBD.net
>>747
大きすぎない&重すぎないサイズ感と扱いやすく十分なエンジン出力、
各種装備も整っていてデフォでフルパニア用のマウントが車体に備わっている点など
とにかく使い勝手が良い
それでいて内容の割に価格抑えめだから
ビッグネイキッドやデカいツアラーに疲れた層や大型初心者などに人気
Z1000と共通の車体でこれが出来るんだからスズキもその気になればS1000ベースで
ツアラーに振ったモデル出せそうなんだけどね

751 :774RR:2021/04/30(金) 18:20:41.19 ID:88+dfgsL.net
スズキは「ツーリング用ならVストの650か1050買って」というスタンスだからねえ。
別にV型とマルチの両方にツーリングモデルがあって良いし、V型とマルチじゃお互いに食い合わないし。
スズキに手頃な大型マルチのツーリングモデルが無い場合、客はVスト選ばないし。
スズキに無いなら他社のマルチを買うわけで。
なんで頑なに無駄なポリシーを通すかね、いつの時代もそういうモデルがスズキには常にある。
「客がわかってくれるまで待つ」みたいなね。
メーカーのお前らが客の好みを理解しろよと。

752 :774RR:2021/04/30(金) 19:50:11.00 ID:BkxlrU+p.net
>>742
それな
k5がいい物なら改良続けたk9とかでもいいんだし

753 :774RR:2021/04/30(金) 22:15:47.05 ID:s7b6ftPr.net
でもお金あったら隼欲しい
r1000rほしい。
自分の届く価格帯はいいの無い、その辺は川崎の方がラインナップいいなあ

754 :774RR:2021/05/01(土) 16:33:47.53 ID:azekATqq.net
gr650とかテンプターとか今出したら売れそうなのになっていつも思う

755 :774RR:2021/05/01(土) 17:09:31.23 ID:fG3bunCT.net
本来一番得意だったはずの顧客目線を「俺達のスズキ」が失って久しいからね
今の開発スタッフは自分が関わったバイクを買ってるのかなあ

756 :774RR:2021/05/01(土) 17:14:25.84 ID:fG3bunCT.net
「お前らこれ欲しいだろ?他所はつまんねー常識に縛られてるが俺は最高だと思うぜ?」って奴

757 :774RR:2021/05/01(土) 18:51:32.65 ID:x+fVzOJI.net
ノリと勢いで食える時代は終わった

758 :774RR:2021/05/01(土) 20:09:19.63 ID:C/J9BcLq.net
>>755
顧客目線でやったつもりでも買ってもらえなけりゃね
企業ならユーザーの理想と共に沈む事はしちゃあかんし

759 :774RR:2021/05/01(土) 20:37:44.28 ID:10Ef8See.net
Vスト250に電源ソケットつけたり
ほんと細かくて地味な部分では良い仕事したりするけど
基本的になんでこれでいけると思った?ってのが多い印象

760 :774RR:2021/05/01(土) 20:55:55.64 ID:3lNeretE.net
トヨタで言うモリゾウがいないんだろ

761 :774RR:2021/05/01(土) 21:35:30.30 ID:09CcUMu1.net
テンプターの前後ドラムはちょっと欲しかった

762 :774RR:2021/05/01(土) 22:24:57.77 ID:E8wBXMm7.net
あのカタナが顧客目線だとは到底思えないんだがw

763 :774RR:2021/05/02(日) 07:12:47.74 ID:dchHnWOS.net
TANAKAかっこいいよ
積めないしタンクも少ないから買わないけど

764 :774RR:2021/05/02(日) 11:37:22.54 ID:g3gkunFO.net
下の名前もおしえて

765 :774RR:2021/05/02(日) 14:25:39.85 ID:98cOuPx2.net
角栄

766 :774RR:2021/05/02(日) 15:30:52.59 ID:CqXT4Xqp.net
まぁそのぉー

767 :774RR:2021/05/02(日) 16:49:57.86 ID:RG78WCxj.net
だいたいやね〜

768 :774RR:2021/05/04(火) 07:13:18.22 ID:ZWrTt98r.net
インドって壊滅しかけてるけどスズキ大丈夫なんかねぇ

769 :774RR:2021/05/04(火) 09:26:31.17 ID:48rVi5uf.net
工場停止したらしいよ

770 :774RR:2021/05/04(火) 10:54:33.39 ID:whIoB/nn.net
酸素が無いらしい

771 :774RR:2021/05/04(火) 10:55:23.55 ID:nnLk7xOI.net
>>768
15億人が壊滅するの?
ほんとに?

772 :774RR:2021/05/04(火) 11:09:25.31 ID:SDmANvlo.net
絶滅するなら厨国人が絶滅すればいいのに
あとカワサキオヤジも臭ぇから絶滅すべきと

773 :774RR:2021/05/04(火) 11:16:05.51 ID:IJH71t+h.net
医療用酸素が無くなって工業用酸素をどうとか、ニュースでやってたな

774 :774RR:2021/05/04(火) 13:49:18.93 ID:BDbPavmn.net
>>772
1人が消えた方が早そうね

775 :774RR:2021/05/04(火) 14:45:28.63 ID:j0UVcqT7.net
ジクサー250入荷できるんかねえ

776 :774RR:2021/05/04(火) 16:55:23.07 ID:Yrrj/yW6.net
https://otorider.com/image/load/751/422/gallery/suzuki-gsx-s150-baru3413.jpg

777 :774RR:2021/05/04(火) 17:02:32.11 ID:ZWrTt98r.net
>>776
これこれ こういうのを待ってるんだよ 頼むよ

778 :774RR:2021/05/04(火) 17:08:15.05 ID:Yrrj/yW6.net
新型隼vsアドレス
https://www.youtube.com/watch?v=uuhBt7uUEA4

新型隼vs元祖隼
https://www.youtube.com/watch?v=0YuSBhxN17I

779 :774RR:2021/05/04(火) 22:18:06.49 ID:HmkU7c1/.net
>>777
今とたいして変わんないじゃん

780 :774RR:2021/05/04(火) 22:58:50.37 ID:ZWrTt98r.net
>>779
そうだけどその少しの違いで印象全然変わるんだよ 現行ジクサー150はちょっと まぁ個人的感想です

781 :774RR:2021/05/04(火) 23:09:38.41 ID:ygbiM2lf.net
https://www.fnn.jp/articles/-/176355

修か?としひろか?英断に感謝。

782 :774RR:2021/05/05(水) 01:36:51.04 ID:7xtjhujl.net
>あのカタナが顧客目線だとは
https://www.youtube.com/watch?v=lqn_LMxieqc
https://www.youtube.com/watch?v=15vbBpVyMEo
https://www.youtube.com/watch?v=UNM1Z7sp1U0

プロのデザイナーやクリエーターの本職が自前でPVもどき作ったりするぐらいには
刺さってる所を見ると一般人の感性がまだ遅れてるだけ、な気もするけどな

783 :774RR:2021/05/05(水) 02:03:54.11 ID:vl8/JzS7.net
買うのは一般人なんだから
クリエイターが一般人を置いてきぼりにしちゃいかんのよ

784 :774RR:2021/05/05(水) 02:08:16.00 ID:30FzA8oO.net
センスは尖ってりゃ良いってもんじゃないからなあ
個人的にはオリジナルの方が尖り具合と全体のバランスで上を行ってると思ってるけど
それはそうとフェンダー交換されてて草

785 :774RR:2021/05/05(水) 03:16:45.63 ID:Pn1c4fLY.net
ただの広告屋を「クリエイター」って呼んじゃうんだねw

786 :774RR:2021/05/05(水) 04:06:07.61 ID:gicBU2zA.net
デザイン優先ならあのスクーターみたいなアップハンなんとかしろよ。
実用性優先ならタンク容量なんとかしろよ。
どっちも半端だから爆死した。

787 :774RR:2021/05/05(水) 08:31:54.79 ID:c+epAM+t.net
声がでかいごく少数が喚き散らすだけで多数には全く支持を得られないのは
サヨクと同じだな

788 :774RR:2021/05/05(水) 09:40:51.83 ID:OO1w+C08.net
>>782
katanaじゃなくてもこれは不人気になるやろ
デザイン糞過ぎる

789 :774RR:2021/05/05(水) 10:20:26.14 ID:7xtjhujl.net
>>786
耕運機ハンドルで出したんだからこういうモノなんだよ

アレかな、売れないバイクを叩くのが社会正義かなにかと勘違いしたSJWなのかしら?
鏡みて魚みたいな口してないか確認した方が良いよ

790 :774RR:2021/05/05(水) 11:01:23.39 ID:gicBU2zA.net
>>789
他人の感想にそこまで噛み付けるって凄いよ。
キミはこういう場所向いてないんじゃないかなあ。
あれか?自分の好きなバイクが批評されてると自分が攻撃されてるように感じてしまうタイプ?

791 :774RR:2021/05/05(水) 12:03:23.05 ID:mdJNldaZ.net
>>789
今時、わざわざ耕運機ハンドルを採用する理由がねーよ
750のあれはお上の嫌がらせでああするしか無かったからな
コレが耕運機ハンドルとやらを採用した根拠を聞こうか

792 :774RR:2021/05/05(水) 13:01:25.88 ID:7R6hKpGx.net
>>782
真ん中のやつは何でSUZUKI TANAKAだったんだろう?
上のやつはスピード感が出てないな
この手の映像で法定速度守るのは当たり前とはいえ
撮影方法や編集でもう少し何とかしようって努力が欲しかった

793 :774RR:2021/05/05(水) 13:45:04.87 ID:n0MaDEpd.net
>>792
オーナーが田中さんなんだろう、カタナに乗るタナカさん。

794 :774RR:2021/05/05(水) 13:54:21.75 ID:Kdmc8rkf.net
赤いのは高価な車検対応マフラーをわざわざ加工して違法モノに仕上げているのが意味不明

795 :774RR:2021/05/05(水) 14:03:55.71 ID:n0MaDEpd.net
>>789
>耕運機ハンドルで出したんだからこういうモノなんだよ
スズキによる最適なハンドルが耕運機ハンドルだった、と言いたいのでしょう?
それは確かにその通りだけど、あくまでもスズキによる最適解でしかない。
顧客の心に届かない時点で意味の無いこだわり。
そもそも、フラスコ氏も「KATANA3.0をほぼそのまま市販化すると思わなかった」とうっかりこぼしちゃう程。
KATANA3.0は市販化前提のデザインじゃないからね、一番市販化に向いてないのは、3.0は1人乗り専用カスタムバイク。
だから思い切った前のめりと尻上がりなデザインにしてるわけで、足付き性も考慮してない。
3.0のシート位置が高いから、3.0よりアップされた耕運機ハンドルの方が良いという理屈はその通りだが、そもそもその理屈は1人乗りカスタムバイクを無理矢理市販化させるという、壮大な矛盾の上で構築した物。

796 :774RR:2021/05/05(水) 15:58:51.92 ID:vl8/JzS7.net
別にあのKATANAを好きなやつをどうこう言いたくはないんだが
「あれこれ言われてるけど自分は好き」という風に語れば良いのに
「良さがわからないやつがおかしい」という切り口では誰も同意しない事に気付いた方がいい

797 :774RR:2021/05/05(水) 16:23:35.22 ID:GiBeXPNv.net
それと同時にメーカーには文句を言っても、オーナーにはあれこれ言うな。

798 :774RR:2021/05/05(水) 16:26:53.92 ID:8hQXGnMJ.net
マイノリティ上等、いくら叩かれようが自分が惚れ込んだ部分を自慢したがるのが一昔前のスズキ乗りだったけどな
だから「こいつおかしいんじゃないか?」と思う側から鈴菌という蔑称を貰おうが笑って流してた
実際これだけは絶対負けない!的な何かは買う側も理解できてたもの。

他人と違う俺=カッケーはずとかいう、他者の評価が全てみたいなファッション指向が増えたのも時代の流れだよ

799 :774RR:2021/05/05(水) 16:38:43.58 ID:8hQXGnMJ.net
>>797
残念ながらいつの世でも馬鹿につける薬はないんだよ
バイクに限らず碌に知りもしない奴の薄っぺらい言葉なんか構うに値しないんだからそんなもん流せ。

800 :774RR:2021/05/05(水) 19:09:50.10 ID:kfsssTpg.net
好きな人は買う、好みに合わない人は買わない
只それだけのこと
メーカーも嫌いだと言う人にまで売ろうなんて考えてないから安心しろ

801 :774RR:2021/05/05(水) 19:35:48.79 ID:c+epAM+t.net
問題はこいつのせいでメーカーを嫌いになった人が多いという事なんだな

802 :774RR:2021/05/05(水) 20:32:51.84 ID:pdNOpvss.net
主語がでかい

803 :774RR:2021/05/05(水) 20:56:26.67 ID:vl8/JzS7.net
まあ実数が多いかはわからんけど
ネット上に限って言えばスズキに辛辣な事言うコメントは増えた気がするな

804 :774RR:2021/05/06(木) 20:06:41.72 ID:vs+Ni47e.net
長年弱小チームのファンをやってれば常勝チームと比べて小言は多くなるよ
ババを引かされたであろう現場への八つ当たりが激減した分、アレの発売当時よりは落ち着いてると思うけどな

805 :774RR:2021/05/07(金) 04:02:09.77 ID:AO4gZrap.net
かなり地味な立ち位置にいてどうにか這い上がってほしいのに
変な事するの止めないどころか歴代でも最大級のやらかしをすればあれこれ言われるのも仕方ない
ここ数年はGSX250R、Vスト250、Vスト1050、隼、新S1000など見た目の面では
少しずつ良い方に向かってるように見えるんでこのまま上向いてくれ

806 :774RR:2021/05/07(金) 07:19:55.01 ID:Je9nt1M6.net
>>801
一生懸命やって失敗したというより
簡単に考えて適当な仕事をして爆死した感じがなあ

807 :774RR:2021/05/07(金) 07:58:49.35 ID:BBGDibAe.net
キモっ

808 :774RR:2021/05/07(金) 15:56:59.57 ID:5Hkn6duR.net
Vスト1050ってスタイルいいか?重症じゃね?

809 :774RR:2021/05/07(金) 16:59:19.94 ID:30QngCtN.net
>>808
デザインは個人の好みの問題だからな
Vスト1050のデザインは良いと思うよ

810 :774RR:2021/05/07(金) 18:05:53.31 ID:u16kQJJH.net
ファラオの怪鳥オマージュなのは分かるんだけどシート高で泣く泣く諦めたおっさんは多いだろうなあ
G・ライエごっこをしたいのは50代以上だろうに

811 :774RR:2021/05/07(金) 18:49:35.55 ID:a5y1+oWg.net
俺おっさんだけど1050両足べったりでご満悦

812 :774RR:2021/05/07(金) 19:02:37.80 ID:AO4gZrap.net
>>808
DR800Sと比べてしまうと若干野暮ったい感じはあるけど
アドベンチャーの車体に丁寧に落とし込んだ点は評価したい

813 :774RR:2021/05/07(金) 19:07:58.59 ID:LFR+iGOB.net
レッツ2のタイヤ交換でサイズ間違えて80/90-10 44を購入してしまったのですが装着して走るのは危険でしょうか?

814 :774RR:2021/05/07(金) 19:08:43.65 ID:Np6H/0Bp.net
個人的にはVスト1050のデザインは好きじゃない

815 :774RR:2021/05/07(金) 19:10:32.17 ID:J7jxQgnx.net
Vスト1050ってオートシフターついてるん??

816 :774RR:2021/05/07(金) 19:10:39.66 ID:u16kQJJH.net
>>811
脚を交換しないか?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200