2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ6【鈴木】

797 :774RR:2021/05/05(水) 16:23:35.22 ID:GiBeXPNv.net
それと同時にメーカーには文句を言っても、オーナーにはあれこれ言うな。

798 :774RR:2021/05/05(水) 16:26:53.92 ID:8hQXGnMJ.net
マイノリティ上等、いくら叩かれようが自分が惚れ込んだ部分を自慢したがるのが一昔前のスズキ乗りだったけどな
だから「こいつおかしいんじゃないか?」と思う側から鈴菌という蔑称を貰おうが笑って流してた
実際これだけは絶対負けない!的な何かは買う側も理解できてたもの。

他人と違う俺=カッケーはずとかいう、他者の評価が全てみたいなファッション指向が増えたのも時代の流れだよ

799 :774RR:2021/05/05(水) 16:38:43.58 ID:8hQXGnMJ.net
>>797
残念ながらいつの世でも馬鹿につける薬はないんだよ
バイクに限らず碌に知りもしない奴の薄っぺらい言葉なんか構うに値しないんだからそんなもん流せ。

800 :774RR:2021/05/05(水) 19:09:50.10 ID:kfsssTpg.net
好きな人は買う、好みに合わない人は買わない
只それだけのこと
メーカーも嫌いだと言う人にまで売ろうなんて考えてないから安心しろ

801 :774RR:2021/05/05(水) 19:35:48.79 ID:c+epAM+t.net
問題はこいつのせいでメーカーを嫌いになった人が多いという事なんだな

802 :774RR:2021/05/05(水) 20:32:51.84 ID:pdNOpvss.net
主語がでかい

803 :774RR:2021/05/05(水) 20:56:26.67 ID:vl8/JzS7.net
まあ実数が多いかはわからんけど
ネット上に限って言えばスズキに辛辣な事言うコメントは増えた気がするな

804 :774RR:2021/05/06(木) 20:06:41.72 ID:vs+Ni47e.net
長年弱小チームのファンをやってれば常勝チームと比べて小言は多くなるよ
ババを引かされたであろう現場への八つ当たりが激減した分、アレの発売当時よりは落ち着いてると思うけどな

805 :774RR:2021/05/07(金) 04:02:09.77 ID:AO4gZrap.net
かなり地味な立ち位置にいてどうにか這い上がってほしいのに
変な事するの止めないどころか歴代でも最大級のやらかしをすればあれこれ言われるのも仕方ない
ここ数年はGSX250R、Vスト250、Vスト1050、隼、新S1000など見た目の面では
少しずつ良い方に向かってるように見えるんでこのまま上向いてくれ

806 :774RR:2021/05/07(金) 07:19:55.01 ID:Je9nt1M6.net
>>801
一生懸命やって失敗したというより
簡単に考えて適当な仕事をして爆死した感じがなあ

807 :774RR:2021/05/07(金) 07:58:49.35 ID:BBGDibAe.net
キモっ

808 :774RR:2021/05/07(金) 15:56:59.57 ID:5Hkn6duR.net
Vスト1050ってスタイルいいか?重症じゃね?

809 :774RR:2021/05/07(金) 16:59:19.94 ID:30QngCtN.net
>>808
デザインは個人の好みの問題だからな
Vスト1050のデザインは良いと思うよ

810 :774RR:2021/05/07(金) 18:05:53.31 ID:u16kQJJH.net
ファラオの怪鳥オマージュなのは分かるんだけどシート高で泣く泣く諦めたおっさんは多いだろうなあ
G・ライエごっこをしたいのは50代以上だろうに

811 :774RR:2021/05/07(金) 18:49:35.55 ID:a5y1+oWg.net
俺おっさんだけど1050両足べったりでご満悦

812 :774RR:2021/05/07(金) 19:02:37.80 ID:AO4gZrap.net
>>808
DR800Sと比べてしまうと若干野暮ったい感じはあるけど
アドベンチャーの車体に丁寧に落とし込んだ点は評価したい

813 :774RR:2021/05/07(金) 19:07:58.59 ID:LFR+iGOB.net
レッツ2のタイヤ交換でサイズ間違えて80/90-10 44を購入してしまったのですが装着して走るのは危険でしょうか?

814 :774RR:2021/05/07(金) 19:08:43.65 ID:Np6H/0Bp.net
個人的にはVスト1050のデザインは好きじゃない

815 :774RR:2021/05/07(金) 19:10:32.17 ID:J7jxQgnx.net
Vスト1050ってオートシフターついてるん??

816 :774RR:2021/05/07(金) 19:10:39.66 ID:u16kQJJH.net
>>811
脚を交換しないか?

817 :774RR:2021/05/07(金) 19:37:44.44 ID:PXFAFur9.net
>>810
G・ライエごっこはチビッ子でなくちゃ!

818 :774RR:2021/05/07(金) 19:41:30.43 ID:PXFAFur9.net
これかっこいい!チビッ子万歳!ガストン乗り!
これ見ちゃうと足つきは言い訳にならないな…。
https://www.youtube.com/watch?v=kRFyw57o_Ic

819 :774RR:2021/05/07(金) 20:05:33.74 ID:u16kQJJH.net
>>817
きついっす

820 :774RR:2021/05/07(金) 20:30:10.26 ID:u16kQJJH.net
膝の曲がりが小さいほど長時間運転が楽なのはわかっちゃいるけど
バンク角が減ってもいいからシートと同時にステップを下げて欲しいよw

821 :774RR:2021/05/07(金) 20:37:03.83 ID:NVWkYBee.net
>>816
池田秀一の声で脳内変換されたぞ。

822 :774RR:2021/05/07(金) 22:22:56.83 ID:rgf1WlGX.net
Vスト1050のデザインは650や250に比べたら全然マシだと思うけどね
あのデザインで出なかったらテネレとアフツィで迷ってたわ

823 :774RR:2021/05/08(土) 01:48:23.72 ID:fOpKZU2R.net
ファラオの怪鳥名乗るなら単気筒で出せや!
唯一無二の1000ccシングルエンジン!これは売れる(´^ω^`)

824 :774RR:2021/05/08(土) 09:56:50.78 ID:wNRZkqbY.net
久しぶりに鈴菌高原行きたいわ
https://i.imgur.com/15senLW.jpg

825 :774RR:2021/05/08(土) 10:14:38.87 ID:HrU1VGDr.net
DR650SEみたいな軽量で安いトレイル車めっちゃ売れると思うんだけどな
何とか排ガスクリアできないんかな海外ではまだ現役なのに

826 :774RR:2021/05/08(土) 10:20:44.17 ID:CNJLy2Tz.net
安くはないけどテネレ700がまあまあ売れてるんで
潜在的なビッグオフ需要はありそうね

827 :774RR:2021/05/08(土) 11:25:47.22 ID:zaIUPK/7.net
そこそこ売れるとは思うけどリソースの問題だろうな

その辺も絡めて四輪の有用な技術を低コストでフィードバックできないものかね?
川重が複合産業連合軍ならこっちには四輪がある
要は戦い方次第、決して負け戦だとは思えないんだが

828 :774RR:2021/05/08(土) 11:34:48.35 ID:dWz5DBu3.net
まさかスズキ2輪用セーフティサポート開発
原付から大型まで全車種に標準装備
やりかねんw

829 :774RR:2021/05/08(土) 12:09:48.45 ID:YpbZaakJ.net
新型油冷には四輪の要素技術も当然に採用されてるね。
https://motor-fan.jp/article/10014133

四輪は量産によるスケールメリットがあっての価格なので
(キャリイ/アルトバン74万円とか)
二輪だとインド生産のジクサー派生モデルは増えるだろうね

830 :774RR:2021/05/08(土) 14:35:23.01 ID:+AmJNJTc.net
アメリカで売ってるDR650Sを売ってくてと思う。
飾り気の無い四角いライトが孤高のオフ車っぽくて良い。
650のシングルとか面白すぎる。
排ガス規制クリアさせても、ビッグシングルの味は失われないだろう。
シートだけは少し厚くして欲しいけど。

831 :774RR:2021/05/08(土) 16:12:20.25 ID:LRnG2jPm.net
>>830
乗ってるけどタンクをあと2リットル増やしたい

832 :774RR:2021/05/08(土) 16:20:37.30 ID:fOpKZU2R.net
社外ビッグタンク無かったっけ

833 :774RR:2021/05/08(土) 17:00:11.34 ID:ia/TjPX0.net
>>825
新型S1000のプロモーション映像で欧州でのセグメント別の販売台数が出てたが
オフ車は競技用も含めて市場が小さいから今のスズキの台所事情じゃ出せないだろうな

834 :774RR:2021/05/08(土) 18:21:41.00 ID:b148yYPZ.net
DR650が120s以下なら欲しい

835 :774RR:2021/05/08(土) 18:41:38.68 ID:p+OvLhlZ.net
んーなもんいいからDR250か、ジェベル250出せよ。
何のための新型油冷エンジンだよ。

836 :774RR:2021/05/08(土) 20:21:18.37 ID:HrU1VGDr.net
>>835
新型油冷でDRかジェベル復活してほしいと激しく願う

837 :774RR:2021/05/08(土) 20:57:51.22 ID:/n+J1ATn.net
スズキも調査はしてるはず。
開発販売するほどインドで売れそうにないんだろうな

838 :774RR:2021/05/08(土) 21:06:56.51 ID:E2YPOuBn.net
Vスト250でジェベル需要をある程度満たしてるからなぁ

839 :774RR:2021/05/08(土) 21:13:36.86 ID:4zq+uP4k.net
>>832
あるね
ただめっちゃ必要かって訳でもないのよ
あったらなー程度

>>838
よく走ってるよね
あれ海外だとどうなんだろ

840 :774RR:2021/05/08(土) 21:22:56.44 ID:p+OvLhlZ.net
>>838
Vスト250は車で言えばハスラーだろ。
バイク版のジムニー出さなくてどーすんだよ。

841 :774RR:2021/05/08(土) 21:24:28.90 ID:HrU1VGDr.net
アドベンチャー人気でVスト250は人気でいいバイクだけど
トレイル車としたら重量重いし比べるわけじゃないけどDRやジェベルみたいなバイクもあったらいいなあ

842 :774RR:2021/05/08(土) 21:28:05.67 ID:E2YPOuBn.net
>>840
そこは、バイクでハスラー出さなくてどうすんだ、と言って欲しかったな

843 :774RR:2021/05/08(土) 21:31:33.14 ID:/n+J1ATn.net
軽快なオフ車は欲しい
でも同じ60万なら大多数はCRFを買う

844 :774RR:2021/05/08(土) 22:05:34.43 ID:+AmJNJTc.net
スズキは400がバーグマンしか無いんだから、北米で売ってるDR-Z400SをEURO5クリアさせて日本でも売れば良いのに。
規制クリアに金かかっても、絶対にバーグマン400より安く作れるし売れる。
400は地味に400Xが売れているし、需要はあると思う、欧州でも売り出せるし。
今、DR650でも400でも良いから、もっとちゃんと商売して欲しいわ。

845 :774RR:2021/05/08(土) 22:16:28.25 ID:CNJLy2Tz.net
内部改良すれば基礎設計古めのVスト1050やGSX-S1000、
隼などのエンジンがEuro5通るんだからDR-Z400Sのエンジンもいけそうだよな
別に40馬力出せとは言わんし

846 :774RR:2021/05/08(土) 23:03:04.18 ID:zaIUPK/7.net
>>843
だがニッチ市場ならCRFより軽ければいけそうな気も
同等のスペックでも安くできると思う

847 :774RR:2021/05/08(土) 23:09:59.80 ID:W/DA0sJk.net
もうね、メーカー問わず本当に欲しい車やバイクがあるならローン組んででも手に入れた方がいい。金銭的に余裕が無いなら何かを犠牲にしてでも
EURO5までのバイクならまだ…と考えていたけどこの先販売されるバイクに跳ね上がる価格と下がるスペックが釣り合わない
終わるガソリンエンジン、最後の選択ができる時期だ

848 :774RR:2021/05/08(土) 23:38:31.10 ID:HrU1VGDr.net
2009年までにDR650買っとけばよかったとホント後悔してる新車で買えたのに
今じゃ中古でもDR650アホみたいに高騰してるし

849 :774RR:2021/05/09(日) 00:36:32.19 ID:JtuI1qbo.net
後から人気が出るってのは商品の出来そのものに問題はないって事だわな
とにかく需要を読んでどのタイミングでどの程度のものをどのくらい作っていくらで売るかってのを予測するのが苦手なんだよなあ
時々ここでアレは後にプレミアがつくと声高に主張してるのがいるけど
後に評価されて中古相場が上がったところでメーカーの利益にはならないのよね

850 :774RR:2021/05/09(日) 00:40:28.11 ID:r6WiGf0H.net
>>834
何をどうしたら120キロ以下に出来るん?

851 :774RR:2021/05/09(日) 08:57:28.52 ID:E453h8U2.net
オフ車の需要の多い北米やオーストラリアは規制が緩くて
今でも規制前のモデルを売ることができるからな
東南アジアでオフ車の需要が爆発的に増えない限り新型のオフ車は出さないだろう

ジクサー250のオフ性能がそこそこ高いから
ジクサーベースのアドベンチャーモデルが出れば
かなりの数のユーザーの要求は満たせるんじゃないかな?

852 :774RR:2021/05/09(日) 11:31:03.49 ID:D5gOiDPg.net
北米や豪州は広大な牧場が多いからだろね
牧場=私有地なわけで規制が厳しくなって公道走行不可となった所で関係ないんだろ
もうインフラ扱いなんだろうから
日本じゃ走れる場所がないからそもそも需要が無い

853 :774RR:2021/05/09(日) 12:12:26.41 ID:Wumc0gTv.net
新車価格で買う価値はない、スズキワールドで買う理由が特に無いと思われているんだよ
もう数十万安ければほしい、中古でもいいって需要はあると思う

854 :774RR:2021/05/09(日) 12:41:08.26 ID:FZJGjXaH.net
お前がそう思ってるってだけだな

855 :774RR:2021/05/09(日) 13:30:05.01 ID:f5VPLJFr.net
>>853
安心信頼のスズキ直営店というメリットがある

856 :774RR:2021/05/10(月) 16:37:09.74 ID:xpSEB43W.net
個人的にはハスラー125がスズキ価格で再販されたらすぐ買います

857 :774RR:2021/05/10(月) 18:13:56.11 ID:1SIdAJne.net
TS系のデザインいいよねー
4stでもよかですか?

858 :774RR:2021/05/10(月) 18:26:28.90 ID:Y6t7b5u2.net
初めて乗ったバイクが丸目のハスラー50やったなあ

859 :774RR:2021/05/10(月) 19:14:32.60 ID:xtnAQE5P.net
https://pbs.twimg.com/media/E1BM4nUVgAMpPCE.jpg

860 :774RR:2021/05/10(月) 22:34:54.11 ID:hfJSRXeu.net
取り回しがきつくなってきたのでBMWR1100GSを手放してGSR250S/F
と悩んだあげくVストローム250を買いました。

でかいバイクも良いけど、250だって良いとこはあるよね。

861 :774RR:2021/05/10(月) 23:15:26.28 ID:iCo+dK4F.net
維持費が劇的に安い
しかし大型から乗り換えるとパワーすかすかで走らねーってなる

862 :774RR:2021/05/10(月) 23:16:22.66 ID:fM4+0q4f.net
比較的気軽に乗り出せるってのは普段使いする上ではやっぱり良い

863 :774RR:2021/05/11(火) 17:28:37.07 ID:he2Ew6L5.net
>>860
おめ。
取り回しの代償としての有り余るパワーが自分には必要ないと体感したのなら
下のクラスでのんびり楽しむのもありだよ
Vストのエンジンはトルクフルだから下道で気持ち良く流せると思う
純正のトップケースは小さすぎて使い物にならないのでそれだけは気をつけて。

864 :774RR:2021/05/11(火) 20:17:34.41 ID:v98Qhj02.net
>>860
とはいえvストロームは250でもサイズはそれなりにデカいバイクなんだよね
見た目だけだと大型車サイズ

865 :774RR:2021/05/11(火) 20:55:23.75 ID:FdegVD03.net
それはメリットなのか?

866 :774RR:2021/05/11(火) 22:06:54.11 ID:heQbJZI2.net
確かにトルクフルで巡行中のトゥルルルルっていうのも最高なんだけど
まれに発進するときや極低速でエンストするんだよなー もうちょっと粘りが欲しい
パラツインみたいにバランサー無いからトルクの谷が気になるんかな
これって俺のだけかもしれんけど

867 :774RR:2021/05/11(火) 23:31:16.03 ID:/1HiZKgu.net
Vスト250はパラツインだで

868 :774RR:2021/05/11(火) 23:44:47.11 ID:heQbJZI2.net
>>866
ごめん V-Strom650の話

869 :774RR:2021/05/12(水) 00:13:57.15 ID:V5vK6k5m.net
正直かなり悩みましたよ(笑)ツーリング仲間は皆大型車だし

でも家から引っぱり出すのに一汗かいて、センタースタンドを立てるのも一汗かいて
仲間と入った店の駐車場に留めるのに一汗かいて
(未舗装だとなおさら/サイドスタンドの下に敷物を敷かないとやばい重量乾燥243キロ)
家に帰ってしまうのに一汗かいてetc

15年乗ったバイクだけどこれからもこの重量と付き合うのかと 思い切って断舎利をしました。

昔DR250Sやジェベル250に乗っていたのでそれほど不満はありません。

のんびり走るのには良い相棒になりそうです。

870 :774RR:2021/05/12(水) 17:55:37.28 ID:FDyTfPUO.net
>>866
高回転型のVツインはピックアップ重視で大抵フライホイールマスを減らしてるから
極低回転だと1000ccだってそんなもんかと
4気筒どころかパラと比べても惰性で回ってる時間が長いかんね

871 :774RR:2021/05/12(水) 22:22:51.21 ID:FvW2QR6O.net
新旧カタナとキザシ乗ってるから思い残すことはない。

872 :774RR:2021/05/12(水) 23:25:01.40 ID:ob80DdmM.net
鈴菌グ

873 :774RR:2021/05/13(木) 10:06:37.31 ID:cmq9A+IC.net
>>870
可変フライホイル再開発してほしいよな

874 :774RR:2021/05/13(木) 17:23:42.15 ID:YVqlQ29s.net
>>869
自分が楽しむのが第一、正しい決断だと思いますよ?
一般公道で普通に流すには十分な性能ですし
御友人方がVストでついて行けない走りを常とする側でない事を信じております

875 :774RR:2021/05/13(木) 23:55:45.74 ID:tUP7bKuC.net
ふと思ったんですけど、スズキってバイクで使った名前を車にも使っちゃいますが

違和感を感じるのは私だけでしょうか?

876 :774RR:2021/05/13(木) 23:58:06.99 ID:TH17HHJ0.net
>>875
ホンダだって使ってんだろ。

877 :774RR:2021/05/14(金) 01:47:15.09 ID:oSmR+U58.net
トゥデイとかインテグラ使ってるな

878 :774RR:2021/05/14(金) 07:33:17.14 ID:lT2fZVi3.net
ビートとかジャズもそうだな

879 :774RR:2021/05/14(金) 14:28:43.16 ID:3WV3hYF1.net
ジェイドもある。

880 :774RR:2021/05/14(金) 14:42:19.80 ID:1lSMOO8t.net
スパーダもだな

881 :774RR:2021/05/14(金) 15:05:17.31 ID:eMYvxXV6.net
ストリーム

882 :774RR:2021/05/14(金) 16:17:17.91 ID:+Rnnbiiq.net
GSR

883 :774RR:2021/05/14(金) 17:17:43.68 ID:oZK5Mgf+.net
GSRの商標は日産が持っている

これまめな

884 :774RR:2021/05/14(金) 17:21:05.07 ID:+Rnnbiiq.net
三菱じゃないの? ランサーGSR
日産のはRZ-1で、ヤマハがR1-Zに妥協せざるを得なかったとか。

885 :774RR:2021/05/14(金) 17:38:07.06 ID:TwRkROC8.net
>>884
こちらを
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-1983-075794/72EEAA8428BEA60D1BBE9BC7B3D9C1FCCC4FD69667544286B8A80180929D5ECB/40/ja

886 :774RR:2021/05/14(金) 17:45:41.06 ID:+Rnnbiiq.net
おおっ知らなかった
一般人にはどうでもいい記号の羅列に商標登録が色々あるのは知ってたけど
日産が登録してるんだ、ありがとう

887 :774RR:2021/05/14(金) 18:41:05.58 ID:UVfuTA2N.net
バルカンはカワサキが持っててシトロエンが使えなかったな。

888 :774RR:2021/05/14(金) 20:00:19.55 ID:W3d72MJ6.net
それでスズキが怒ってブルバードを出したんだな

889 :774RR:2021/05/14(金) 21:34:30.26 ID:p3sn+cdd.net
明後日からずっと雨予報
明日が最後だな

890 :774RR:2021/05/15(土) 11:12:10.48 ID:57l4dTjZ.net
>>888
どゆこと?

891 :774RR:2021/05/15(土) 12:52:07.61 ID:Jl+n2Zoq.net
https://pbs.twimg.com/media/E1YQUdzXsAE-fAE.jpg

892 :774RR:2021/05/15(土) 17:13:41.89 ID:2evFO3IF.net
>>884
RZ-1懐かしいな友達が乗ってたけどデジタルメーターがカッコよかった

893 :774RR:2021/05/15(土) 17:21:14.50 ID:bG72vLET.net
そもそもRZ-1に対してヤマハはRZはうちの商標だって文句言わなかったのかな?

894 :774RR:2021/05/15(土) 20:12:21.38 ID:NF246Ihx.net
>>890
ブルーバードとブルバードをかけたジョークじゃね?

895 :774RR:2021/05/15(土) 23:48:43.03 ID:K4rrJ3lJ.net
>>893
日産に文句を言った結果、「ヤマハはタンスだけ作ってたらエエんじゃ!」と言い返されたそうな・・・

896 :774RR:2021/05/16(日) 00:39:38.69 ID:gMTvYkcs.net
いくらピアノ製造技術の応用で家具作ってた時期もあるとは言えあんまりな言い草だな

897 :774RR:2021/05/16(日) 15:11:31.15 ID:0jj6bjyx.net
ヤマハはトヨタと近いしな
トヨタ2000GTなんて実質ヤマハ2000GTって言われてる

898 :774RR:2021/05/16(日) 16:44:59.77 ID:h/1UmuAk.net
>>897
それで思い出したけど、日産とヤマハはマジで仲が悪かったからなあ、今もそうなのかは知らないが。
日産2000GTをヤマハと日産で開発してたんだよね、でも日産はプリンスを吸収したりで2000GTは流れた(試作車は完成していたが)。
日産側からの白紙撤回だったのでヤマハは激怒、後にトヨタと組んで新2000GTを作り上げる。
日産は試作車2000GTのデザインをベースにフェアレディZを作り上げる。
ご破算にした日産が悪いかもしれんが、日産は高額なスポーツカーを作る気が無かったんだろうね。
ヤマハは全技術を注ぎ込んだ最高のスポーツカー(当然高額になる)を作る気だったから。
フェアレディZはトヨタ2000GTの1/3くらいの値段だったから、双方が目指す物が違い過ぎ。
フェアレディZは日産社内の他車種のパーツを流用したりで、良い物を安く作れた。

899 :774RR:2021/05/16(日) 18:26:48.07 ID:UI6JeEUM.net
なお今日の日産の凋落っぷりよ

900 :774RR:2021/05/16(日) 18:46:47.10 ID:gMTvYkcs.net
単純な販売台数で見るとトヨタどころかスズキホンダダイハツに次いで5位ってのはね…
そこそこ人気のあった中堅車種達を10年前後放ったらかして一部にしか注力してないし
まあ当然っちゃ当然か

901 :774RR:2021/05/16(日) 19:00:32.43 ID:4+x3Q5if.net
>>898
え?

902 :774RR:2021/05/16(日) 19:37:16.06 ID:Ggcysk5Q.net
日産はそもそも輸出重視ってことで、
国内ユーザー相手にしてなかったし、
デザインもアメリカ向けのためNDIを設立してる
ただ、NDIのデザインは日本国内はおろか海外でもウケてない
日産車はとにかくデザインがダサいのが多い
一部の例外のうちの一つ、S13シルビアなんて、
ホンダから転職したデザイナーによるものだからね

903 :774RR:2021/05/17(月) 00:15:34.07 ID:caGR7NsJ.net
国内を疎かにする日産とヤマハ
結局仲良しじゃねーか合併でもしとけ

904 :774RR:2021/05/17(月) 18:41:40.71 ID:cRYtounC.net
おさむの魂はモリゾウに受け継がれた気がする
将来世の中はこうあるべきと思えば国が相手でも物申す姿勢ってのは
おさむの全盛期そのまんま

905 :774RR:2021/05/17(月) 19:51:25.20 ID:jKF4iQda.net
今日グラディウス400納車!
鈴菌デビュー

906 :774RR:2021/05/17(月) 20:28:30.27 ID:GWl7Pv3m.net
>>905
新車?中古?

907 :774RR:2021/05/17(月) 20:41:18.51 ID:jKF4iQda.net
>>906
25000キロの中古です!
納整カットしたので水・油・各リンク周り一通り今日1日チェックしてました

908 :774RR:2021/05/17(月) 20:49:10.58 ID:GWl7Pv3m.net
>>907
おめ!
いい色買ったな!

909 :774RR:2021/05/17(月) 21:58:46.31 ID:ru0gZEPA.net
>>904
まるでオサムちゃんが逝ってしまったような言い回し

910 :774RR:2021/05/17(月) 22:41:32.49 ID:cRYtounC.net
>>909
トヨタの話題でふと思っただけだよ
モリゾウはおさむに教えを請うというかカッコいいジジイの背中を見てというか、ホントに好きなんだろうなってな
就任当初はええとこのお供えぼんぼん扱いだったのに
それを物ともせず天下のトヨタの看板背負って喧嘩できるから凄いよなと

としひろはすぐそばで親父の良い所も悪い所も見てる以上同じにはならんだろうし
としひろ流で会社を盛り立てて欲しい

911 :774RR:2021/05/18(火) 00:30:40.19 ID:UUinTskN.net
としひろ流がKATANAの復活の一部始終。
https://suzukibike.jp/BIKE/17411077
(KATANAを性アイテムとして考える発想は呆れる程に凄い)

912 :774RR:2021/05/18(火) 12:45:25.64 ID:px8jTJIM.net
カタナよりハヤブサの方が良くないか……?
デカくてKATANAより後ろに滑りにくそうなセカンドシートあるし
密着され過ぎても運転しづらいぞ?

913 :774RR:2021/05/18(火) 13:24:03.65 ID:HXKAllyr.net
そういうことじゃないだろ

914 :774RR:2021/05/18(火) 15:39:19.60 ID:xJxpjS6O.net
>>912
わかってねーな

915 :774RR:2021/05/18(火) 16:02:29.44 ID:ZmqwKnwW.net
広報担当クビにしろよもう

916 :774RR:2021/05/18(火) 16:04:36.34 ID:6rH86/N4.net
>>912
だから童貞なんだよ

917 :774RR:2021/05/18(火) 18:54:04.92 ID:txvBO4Me.net
スピードスケールは違うようですがdr650seにdr250やジェベルのメーターは問題なく流用可能でしょうか?

918 :774RR:2021/05/18(火) 21:36:28.75 ID:b7coz3IA.net
>>902
あそこはね…。
・デザイン部が勘違いクリエイターごっこ、アーティストごっこをやって市場から拒絶される
・偉い連中が社内政治に精を出して会社を食いものにする
・母国の市場は相手にしないと息巻いてたら世界中で相手にされなくなる
このダメメーカー3箇条オールクリア経験済みですからね…

919 :774RR:2021/05/18(火) 22:17:05.12 ID:1POsbDZR.net
技術のなんとかで攻めた901運動が失敗
その後はここぞとばかりに魑魅魍魎が跋扈

その辺までは何だかどっかの会社っぽいな

920 :774RR:2021/05/18(火) 22:20:45.44 ID:1POsbDZR.net
他所様の30年前のやらかしを20〜25年遅れでトレースしてるあたり流石だなと思う

921 :774RR:2021/05/18(火) 23:18:50.99 ID:fOtXgbO1.net
ソアラが出た時、日産はレパードのデザインと比べて
10年は遅れていると言ったが、販売台数では比較にもならなかった
日産がどんな車が欲しいか販売店に聞いたら、マークUみたいな車と言われ、
ヤケクソでマークU寄りのデザインにした6代目ローレルは売れた
技術の日産を世界初の電動オートスポイラー装備
くだらねーことで技術謳うなww

922 :774RR:2021/05/19(水) 00:47:45.41 ID:d4d+YDr0.net
手前勝手な自己主張や浅く甘い見通し・思い付き、自分に都合よく曲解したリサーチを元に突っ走り、世間の壁に激突して大爆死
アテが外れると俺は悪くない世間が悪いを繰り返して逆恨みするあたり、もうね
二言めには文句言う奴は客じゃないだの、どうせ何やっても買わないだの拗ねるのだけは一人前
恨むなら自分達の才能の無さをこそ恨め
反省も学習もなく同じ失敗を何度も何度も繰り返すに至ってはつける薬がない

923 :774RR:2021/05/19(水) 07:39:42.89 ID:kLKVmblT.net
キモすぎるからよそでやってくれ

924 :774RR:2021/05/19(水) 08:03:38.29 ID:2Nu/5i1/.net
日産はクソ企業、日本には不要
フランスにくれてやれば良かった

925 :774RR:2021/05/19(水) 10:55:04.56 ID:lPgHVwl1.net
>>924
ここは、スズキスレ

926 :774RR:2021/05/19(水) 11:26:48.63 ID:Y/Qs3nnu.net
スズキのカタナで女子と二人乗りしたら、たぶん超〇〇な状態になるんじゃないか?【SUZUKI KATANA/タンデムインプレ 前編】
https://suzukibike.jp/BIKE/17411077

大型バイクで女子とタンデムするなら知っておくべきこと。それをスズキの『カタナ』から学びました…… 【SUZUKI KATANA/タンデムインプレ 中編】
https://suzukibike.jp/BIKE/17411079

女子の本音に衝撃!? 大型バイクでタンデムするなら、ある意味スズキ『カタナ』が最もおすすめかもしれません……【SUZUKI KATANA/タンデムインプレ 後編】
https://suzukibike.jp/BIKE/17411082

927 :774RR:2021/05/19(水) 18:07:39.08 ID:AvGX7QB+.net
ふっ・・・勝ったな

928 :774RR:2021/05/19(水) 21:07:36.99 ID:7WHg7KeZ.net
>>803
そんなカスは俺様が目玉をほじくり出してキンタマ蹴り潰して殺してやる

929 :774RR:2021/05/20(木) 11:32:37.06 ID:PmLXOmuT.net
タンデムしたいならジェンマ250買えよ

930 :774RR:2021/05/20(木) 12:43:39.95 ID:IOTIJSoj.net
>>910
>就任当初はええとこのお供えぼんぼん扱いだったのに

でも2008年リーマンショック
2009年社長就任
からの
2009-10年米国大規模リコール問題
を乗り切った手腕ですぐに評価されたじゃん
優秀なブレーンもいるだろうが、米議会の公聴会や北京で、自分の言葉で説明、謝罪して事態を収拾した

修のせがれは社長4年目でも「僕はまだ4年目なので」とか言っちゃってたな

931 :774RR:2021/05/20(木) 13:17:34.64 ID:OLxdg5mq.net
だから修ちゃんもVWを袖にしてトヨタと資本提携したんだろうな

932 :774RR:2021/05/27(木) 18:05:34.01 ID:IU8UWCzW.net
豊田英二・豊田章一郎社長に続き、豊田章男現トヨタ社長と鈴木修会長との信頼関係は厚い。

「トヨタとの提携成果には期待している。(提携には)ちゃんと“遺言”も込めたよ」と鈴木修会長はにやりと笑う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/00326f79739185da460988075c5437475169ea8c?page=1

案の定でした
修が保険をかけてくれたんだからとしひろも氏抜きでやってくれ

933 :774RR:2021/05/30(日) 10:08:10.85 ID:TvoElK7G.net
オサムちゃぁ〜ん😘

934 :774RR:2021/06/03(木) 08:35:42.33 ID:j6lFG98+.net
スズキはモリゾーに譲る、という遺言だな

935 :774RR:2021/06/04(金) 19:19:23.73 ID:t3CIaUBO.net
従業員とその家族を食わせる事を引き換えに、ヤバいと判断したらいつでも滅ぼしてくれという類かもなあ
仮に領民の命を救う事を懇願してたとしても、
簡単に乗っ取られるような城主と家老に対しては切腹どころか磔獄門のフルコースくらいは頼んでそうだ

936 :774RR:2021/06/09(水) 03:25:26.90 ID:HLenS944.net
斎藤道三:鈴木修
斎藤義龍:鈴木俊宏
織田信長:豊田章男

937 :774RR:2021/06/21(月) 22:42:41.81 ID:Mac021pp.net
SV650まじで乗りやすいわ。
只今カフェ改造中だよ。

ちなみにワイはテンプターで発病した。

938 :774RR:2021/06/23(水) 15:39:32.49 ID:qL3Zrxtg.net
dr650のエンジンでテンプター650つくってほしいな

939 :774RR:2021/06/23(水) 16:37:09.87 ID:tcXmkNit.net
初バイクがテンプター
今乗ってるのがDR650の俺参上
DRのエンジンでGooseも面白いと思うぞ
テンプター650はサベージの腰上?移植パターンをネットで見たわ

940 :774RR:2021/06/23(水) 17:42:33.09 ID:+gCoMU5J.net
テンプターは学生時代に足代わりに8万kmくらい乗った
当時Goose350に乗せてもらったけど、気合い入れて山を走るならとても良かった

まぁどっちも一代限りで復活は無いな

941 :774RR:2021/06/23(水) 19:33:01.24 ID:ycqAqMgf.net
おいらの作ってほしいバイク
Vツインのフルカウル

942 :774RR:2021/06/23(水) 20:06:30.28 ID:gVTIy0la.net
>>941
よかったなSV650のフルカウルモデルの噂出てるぞ

943 :774RR:2021/06/23(水) 23:57:26.87 ID:UreP7YeB.net
いやだ!いやだ!Vストローム1050のエンジンでTL1050が復活してくれなきゃいやだ!

944 :774RR:2021/06/24(木) 07:29:40.42 ID:QSOLDHZk.net
100KW (136馬力)で、
シャチョーさんよろしく。

945 :774RR:2021/06/24(木) 07:53:53.17 ID:IVs7T1cJ.net
テンプターのフルカウルが欲しい

946 :774RR:2021/06/24(木) 09:18:45.15 ID:yF4JMXdE.net
好評だったロータリーダンパーもおつけしますよ(ニッコリ

947 :774RR:2021/06/24(木) 16:10:12.21 ID:nH/WtcUD.net
グラディウス、SV400のエンジンも面白いらしいね

948 :774RR:2021/06/24(木) 18:28:23.98 ID:mxqFkzjJ.net
400は面白くない

949 :774RR:2021/06/24(木) 21:03:15.33 ID:BVjaB7uj.net
どんなバイクが欲しいとか贅沢は言わないから
スズキ2輪の屋台骨を支える様な大ヒットモデルを出してくれたらそれでいい

950 :774RR:2021/06/24(木) 22:12:27.71 ID:mxqFkzjJ.net
もうKATANAがある

951 :774RR:2021/06/24(木) 22:38:17.74 ID:+DOyoiIf.net
GSX-S1000Tに期待

952 :774RR:2021/06/25(金) 00:03:30.80 ID:F5E2WKQt.net
GSXS900が750にダウンサウジングして70万〜80万で出してくれたらいいよ

953 :774RR:2021/06/25(金) 05:28:58.25 ID:ZrFxFxDJ.net
750化はアリだがその価格ではナイ

954 :774RR:2021/06/25(金) 10:42:03.04 ID:iwQ3CO1q.net
>GSX-S1000Tに期待
 
ト、トラディショナルのTですか?
GSX400T 懐かしす

955 :774RR:2021/06/25(金) 12:27:50.78 ID:UQ92jc5b.net
>>954
TはTouring(ツーリング)だと思いますよ。
なのでGSX-S1000Tはツアラーモデルかと思われます。

956 :774RR:2021/06/25(金) 12:33:33.06 ID:I5HWFPRx.net
KATANAのスポークホイール仕様を出してくれ

957 :774RR:2021/06/25(金) 16:46:09.44 ID:nTu/p6n6.net
>>956
えー、やわそう

958 :774RR:2021/06/25(金) 17:07:21.58 ID:FN+GcOxS.net
修ちゃん43年間お疲れさまでした!

959 :774RR:2021/06/25(金) 18:38:06.11 ID:oFUyoY5t.net
肩の荷が下りてボケなければいいけど
https://www.youtube.com/watch?v=q0Q5lTx_kvA

960 :774RR:2021/06/26(土) 10:44:18.39 ID:kTmn9w6i.net
果たして吉と出るか凶と出るか

961 :774RR:2021/06/26(土) 18:51:19.58 ID:oiTXH/q/.net
とりあえず、普通のだしてw
鳩胸、ショートテールはもうお腹一杯。

962 :774RR:2021/06/26(土) 22:21:18.58 ID:DNFiYOqp.net
スズキワールドでクレカ使える?

963 :774RR:2021/06/27(日) 00:45:35.71 ID:+5Wjms/U.net
>>961
安い値段が付けられるショートテールは継続されるだろうね。

964 :774RR:2021/06/27(日) 13:13:11.94 ID:7dAePXW7.net
油冷25バンバン欲しい

965 :774RR:2021/06/27(日) 19:13:20.62 ID:JXyUdSo3.net
EVチョイノリ マダー?

966 :774RR:2021/06/27(日) 21:12:45.13 ID:TP1oxGGg.net
250ストマジなら欲しいw

967 :774RR:2021/06/28(月) 00:27:37.67 ID:1Tc1KT1M.net
GSX1100F乗ってるけどスクリーン上下させてバイクに興味ある小学生を驚かせるのが今の楽しみ
一瞬世界最速だったって言ったら嘘つき呼ばわりされた

968 :774RR:2021/06/28(月) 23:13:26.60 ID:JJmLk4jj.net
興味あるってか結構詳しい子供たちだな
興味あるだけなら「すげー!」で終わる話だろ

969 :774RR:2021/06/29(火) 01:23:30.11 ID:I2d79sUR.net
こどおじだろ
幼なじみの

970 :774RR:2021/06/30(水) 19:51:51.35 ID:YRapJVFw.net
今だと「小学生にバイクのスクリーンを上下させ見せる事案が発生」と通報されそうだな。

971 :774RR:2021/07/01(木) 10:04:55.76 ID:ruk+T8fj.net
おそらくバイクのスクリーンではなく、ズボンのチャックまたはパンツそのものを上下させたと思われる

972 :774RR:2021/07/03(土) 17:22:53.22 ID:LwdfUMjk.net
スクリーン上下ぐらいで興奮するならパカタナのライト見たら卒倒するんじゃないか?w

973 :774RR:2021/07/06(火) 00:51:46.73 ID:DxiHPvRB.net
https://pbs.twimg.com/media/E5ivcbVWEAcGmyP.jpg

974 :774RR:2021/07/18(日) 16:17:17.16 ID:M7VAHq+n.net
久々にこっちでやろうか。

975 :774RR:2021/07/18(日) 18:36:15.98 ID:73QN6YDo.net
スズキ乗りいると勝手に仲間意識しちゃうんだけど、今日自分スズキのバイクじゃなかったわってなる今日この頃

976 :774RR:2021/07/18(日) 19:51:47.13 ID:M7VAHq+n.net
俺は3台とも全部スズキだから問題ないぞ

977 :774RR:2021/07/18(日) 23:22:02.75 ID:pF/YcLfR.net
>>973
すごく…ラグジュアリーです…

978 :774RR:2021/07/24(土) 19:02:30.61 ID:k6MuFuoL.net
台湾で有名らしいシンガーソングライターの人とサルート
https://www.youtube.com/watch?v=S1YaSxUA_2s

979 :774RR:2021/07/24(土) 22:00:51.73 ID:Tk0M6Qz/.net
サルートいいなー欲しいなぁ
アドレス亡き今 是非日本でも売って欲しいよ

980 :774RR:2021/07/25(日) 00:21:02.38 ID:3ls3faB0.net
MT07とSV650で悩み中

981 :774RR:2021/07/25(日) 00:21:40.98 ID:3ls3faB0.net
レンタルしたいけど近くにレンタルがバイク屋さんがない

982 :774RR:2021/07/25(日) 00:43:43.61 ID:KIuN7dUv.net
Vすとっローム125出ないかな

983 :774RR:2021/07/25(日) 01:44:47.36 ID:NAWXK3xx.net
ジクサー150のエンジンを流用するとか?

984 :774RR:2021/07/25(日) 09:03:20.95 ID:ERq/1xQk.net
足回りは流用すりゃいいんだしジェベルの後継機として出しても面白いと思うけどね

985 :774RR:2021/07/25(日) 14:01:40.96 ID:N7ihxFTB.net
https://tmcblog.com/wp-content/uploads/2021/07/GSX_BARU_blue.jpg

986 :774RR:2021/07/25(日) 15:12:45.01 ID:Uwcwy0wv.net
山形県のスズキモーターって外車にシフトしたんだな
新型カタナを出してスズキのバイクは終わりだと見限ったかな?

987 :774RR:2021/07/25(日) 18:42:49.86 ID:KIuN7dUv.net
あんな刀作られたら販売店はたまらんよな

988 :774RR:2021/07/25(日) 23:55:33.19 ID:E2oKRzhw.net
>>980
ツーリングのつもりで遠方のレンタルバイク店に行けば良いのでは?
あれは乗る人の好みにより選択が分かれる
乗ってみない事には分からない

989 :774RR:2021/07/27(火) 22:55:19.53 ID:da+FXEAe.net
Vスト1050で初めてスズキに乗りましたが鈴菌を名乗ってもよろしいでしょうか

990 :774RR:2021/07/27(火) 23:02:54.49 ID:w0ZUosIm.net
名乗るもんじゃねーんだよなぁ
呼ばれるもんなんだよ

991 :774RR:2021/07/27(火) 23:46:54.16 ID:gtpkzInT.net
自称はにわかバレバレ、陰で笑われるのを覚悟で
他称はうぜってぇから近寄ってくんな

992 :774RR:2021/07/28(水) 03:16:49.21 ID:zcVNIPgI.net
こちとら GSX400E3KATANAからの生粋のスズキ党よ
その後GSX400FWも買ったぜ
限定解除して3型カタナも買ったぞ
ことごとく外れを買ったオレえらい

993 :774RR:2021/07/28(水) 05:29:10.24 ID:/ZxXQpOU.net
えらい!

994 :774RR:2021/07/28(水) 06:33:38.37 ID:vmNOGfn4.net
新型KATANAを購入したのは評価出来る

995 :774RR:2021/07/28(水) 06:57:10.87 ID:IeIKhQA1.net
ジェンマを買っていれば、叙勲対象じゃ?w

996 :774RR:2021/07/28(水) 10:48:50.60 ID:q9mx6I0g.net
シンガタとサンガタって響きが似てるよね

997 :774RR:2021/07/28(水) 11:03:45.75 ID:F6/rmXYX.net
S3を新型と勘違いしてない?

998 :774RR:2021/07/28(水) 14:04:02.19 ID:ZwQq5XJa.net
>>995
オジちゃんはジェンマはジェンマでもジェンマ80の頃からスズキだよ ジェンマ250は乗ってないけど

999 :774RR:2021/07/28(水) 17:35:03.55 ID:U6AMYmS7.net
ジュリアーノ・ジェンマじゃないのか

1000 :774RR:2021/07/28(水) 18:55:49.98 ID:q9mx6I0g.net
アッー!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200