2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ6【鈴木】

1 :774RR:2021/02/11(木) 17:11:00.51 ID:Qr5MxTPT.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/


前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/
【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598639203/
【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606326819/

798 :774RR:2021/05/05(水) 16:26:53.92 ID:8hQXGnMJ.net
マイノリティ上等、いくら叩かれようが自分が惚れ込んだ部分を自慢したがるのが一昔前のスズキ乗りだったけどな
だから「こいつおかしいんじゃないか?」と思う側から鈴菌という蔑称を貰おうが笑って流してた
実際これだけは絶対負けない!的な何かは買う側も理解できてたもの。

他人と違う俺=カッケーはずとかいう、他者の評価が全てみたいなファッション指向が増えたのも時代の流れだよ

799 :774RR:2021/05/05(水) 16:38:43.58 ID:8hQXGnMJ.net
>>797
残念ながらいつの世でも馬鹿につける薬はないんだよ
バイクに限らず碌に知りもしない奴の薄っぺらい言葉なんか構うに値しないんだからそんなもん流せ。

800 :774RR:2021/05/05(水) 19:09:50.10 ID:kfsssTpg.net
好きな人は買う、好みに合わない人は買わない
只それだけのこと
メーカーも嫌いだと言う人にまで売ろうなんて考えてないから安心しろ

801 :774RR:2021/05/05(水) 19:35:48.79 ID:c+epAM+t.net
問題はこいつのせいでメーカーを嫌いになった人が多いという事なんだな

802 :774RR:2021/05/05(水) 20:32:51.84 ID:pdNOpvss.net
主語がでかい

803 :774RR:2021/05/05(水) 20:56:26.67 ID:vl8/JzS7.net
まあ実数が多いかはわからんけど
ネット上に限って言えばスズキに辛辣な事言うコメントは増えた気がするな

804 :774RR:2021/05/06(木) 20:06:41.72 ID:vs+Ni47e.net
長年弱小チームのファンをやってれば常勝チームと比べて小言は多くなるよ
ババを引かされたであろう現場への八つ当たりが激減した分、アレの発売当時よりは落ち着いてると思うけどな

805 :774RR:2021/05/07(金) 04:02:09.77 ID:AO4gZrap.net
かなり地味な立ち位置にいてどうにか這い上がってほしいのに
変な事するの止めないどころか歴代でも最大級のやらかしをすればあれこれ言われるのも仕方ない
ここ数年はGSX250R、Vスト250、Vスト1050、隼、新S1000など見た目の面では
少しずつ良い方に向かってるように見えるんでこのまま上向いてくれ

806 :774RR:2021/05/07(金) 07:19:55.01 ID:Je9nt1M6.net
>>801
一生懸命やって失敗したというより
簡単に考えて適当な仕事をして爆死した感じがなあ

807 :774RR:2021/05/07(金) 07:58:49.35 ID:BBGDibAe.net
キモっ

808 :774RR:2021/05/07(金) 15:56:59.57 ID:5Hkn6duR.net
Vスト1050ってスタイルいいか?重症じゃね?

809 :774RR:2021/05/07(金) 16:59:19.94 ID:30QngCtN.net
>>808
デザインは個人の好みの問題だからな
Vスト1050のデザインは良いと思うよ

810 :774RR:2021/05/07(金) 18:05:53.31 ID:u16kQJJH.net
ファラオの怪鳥オマージュなのは分かるんだけどシート高で泣く泣く諦めたおっさんは多いだろうなあ
G・ライエごっこをしたいのは50代以上だろうに

811 :774RR:2021/05/07(金) 18:49:35.55 ID:a5y1+oWg.net
俺おっさんだけど1050両足べったりでご満悦

812 :774RR:2021/05/07(金) 19:02:37.80 ID:AO4gZrap.net
>>808
DR800Sと比べてしまうと若干野暮ったい感じはあるけど
アドベンチャーの車体に丁寧に落とし込んだ点は評価したい

813 :774RR:2021/05/07(金) 19:07:58.59 ID:LFR+iGOB.net
レッツ2のタイヤ交換でサイズ間違えて80/90-10 44を購入してしまったのですが装着して走るのは危険でしょうか?

814 :774RR:2021/05/07(金) 19:08:43.65 ID:Np6H/0Bp.net
個人的にはVスト1050のデザインは好きじゃない

815 :774RR:2021/05/07(金) 19:10:32.17 ID:J7jxQgnx.net
Vスト1050ってオートシフターついてるん??

816 :774RR:2021/05/07(金) 19:10:39.66 ID:u16kQJJH.net
>>811
脚を交換しないか?

817 :774RR:2021/05/07(金) 19:37:44.44 ID:PXFAFur9.net
>>810
G・ライエごっこはチビッ子でなくちゃ!

818 :774RR:2021/05/07(金) 19:41:30.43 ID:PXFAFur9.net
これかっこいい!チビッ子万歳!ガストン乗り!
これ見ちゃうと足つきは言い訳にならないな…。
https://www.youtube.com/watch?v=kRFyw57o_Ic

819 :774RR:2021/05/07(金) 20:05:33.74 ID:u16kQJJH.net
>>817
きついっす

820 :774RR:2021/05/07(金) 20:30:10.26 ID:u16kQJJH.net
膝の曲がりが小さいほど長時間運転が楽なのはわかっちゃいるけど
バンク角が減ってもいいからシートと同時にステップを下げて欲しいよw

821 :774RR:2021/05/07(金) 20:37:03.83 ID:NVWkYBee.net
>>816
池田秀一の声で脳内変換されたぞ。

822 :774RR:2021/05/07(金) 22:22:56.83 ID:rgf1WlGX.net
Vスト1050のデザインは650や250に比べたら全然マシだと思うけどね
あのデザインで出なかったらテネレとアフツィで迷ってたわ

823 :774RR:2021/05/08(土) 01:48:23.72 ID:fOpKZU2R.net
ファラオの怪鳥名乗るなら単気筒で出せや!
唯一無二の1000ccシングルエンジン!これは売れる(´^ω^`)

824 :774RR:2021/05/08(土) 09:56:50.78 ID:wNRZkqbY.net
久しぶりに鈴菌高原行きたいわ
https://i.imgur.com/15senLW.jpg

825 :774RR:2021/05/08(土) 10:14:38.87 ID:HrU1VGDr.net
DR650SEみたいな軽量で安いトレイル車めっちゃ売れると思うんだけどな
何とか排ガスクリアできないんかな海外ではまだ現役なのに

826 :774RR:2021/05/08(土) 10:20:44.17 ID:CNJLy2Tz.net
安くはないけどテネレ700がまあまあ売れてるんで
潜在的なビッグオフ需要はありそうね

827 :774RR:2021/05/08(土) 11:25:47.22 ID:zaIUPK/7.net
そこそこ売れるとは思うけどリソースの問題だろうな

その辺も絡めて四輪の有用な技術を低コストでフィードバックできないものかね?
川重が複合産業連合軍ならこっちには四輪がある
要は戦い方次第、決して負け戦だとは思えないんだが

828 :774RR:2021/05/08(土) 11:34:48.35 ID:dWz5DBu3.net
まさかスズキ2輪用セーフティサポート開発
原付から大型まで全車種に標準装備
やりかねんw

829 :774RR:2021/05/08(土) 12:09:48.45 ID:YpbZaakJ.net
新型油冷には四輪の要素技術も当然に採用されてるね。
https://motor-fan.jp/article/10014133

四輪は量産によるスケールメリットがあっての価格なので
(キャリイ/アルトバン74万円とか)
二輪だとインド生産のジクサー派生モデルは増えるだろうね

830 :774RR:2021/05/08(土) 14:35:23.01 ID:+AmJNJTc.net
アメリカで売ってるDR650Sを売ってくてと思う。
飾り気の無い四角いライトが孤高のオフ車っぽくて良い。
650のシングルとか面白すぎる。
排ガス規制クリアさせても、ビッグシングルの味は失われないだろう。
シートだけは少し厚くして欲しいけど。

831 :774RR:2021/05/08(土) 16:12:20.25 ID:LRnG2jPm.net
>>830
乗ってるけどタンクをあと2リットル増やしたい

832 :774RR:2021/05/08(土) 16:20:37.30 ID:fOpKZU2R.net
社外ビッグタンク無かったっけ

833 :774RR:2021/05/08(土) 17:00:11.34 ID:ia/TjPX0.net
>>825
新型S1000のプロモーション映像で欧州でのセグメント別の販売台数が出てたが
オフ車は競技用も含めて市場が小さいから今のスズキの台所事情じゃ出せないだろうな

834 :774RR:2021/05/08(土) 18:21:41.00 ID:b148yYPZ.net
DR650が120s以下なら欲しい

835 :774RR:2021/05/08(土) 18:41:38.68 ID:p+OvLhlZ.net
んーなもんいいからDR250か、ジェベル250出せよ。
何のための新型油冷エンジンだよ。

836 :774RR:2021/05/08(土) 20:21:18.37 ID:HrU1VGDr.net
>>835
新型油冷でDRかジェベル復活してほしいと激しく願う

837 :774RR:2021/05/08(土) 20:57:51.22 ID:/n+J1ATn.net
スズキも調査はしてるはず。
開発販売するほどインドで売れそうにないんだろうな

838 :774RR:2021/05/08(土) 21:06:56.51 ID:E2YPOuBn.net
Vスト250でジェベル需要をある程度満たしてるからなぁ

839 :774RR:2021/05/08(土) 21:13:36.86 ID:4zq+uP4k.net
>>832
あるね
ただめっちゃ必要かって訳でもないのよ
あったらなー程度

>>838
よく走ってるよね
あれ海外だとどうなんだろ

840 :774RR:2021/05/08(土) 21:22:56.44 ID:p+OvLhlZ.net
>>838
Vスト250は車で言えばハスラーだろ。
バイク版のジムニー出さなくてどーすんだよ。

841 :774RR:2021/05/08(土) 21:24:28.90 ID:HrU1VGDr.net
アドベンチャー人気でVスト250は人気でいいバイクだけど
トレイル車としたら重量重いし比べるわけじゃないけどDRやジェベルみたいなバイクもあったらいいなあ

842 :774RR:2021/05/08(土) 21:28:05.67 ID:E2YPOuBn.net
>>840
そこは、バイクでハスラー出さなくてどうすんだ、と言って欲しかったな

843 :774RR:2021/05/08(土) 21:31:33.14 ID:/n+J1ATn.net
軽快なオフ車は欲しい
でも同じ60万なら大多数はCRFを買う

844 :774RR:2021/05/08(土) 22:05:34.43 ID:+AmJNJTc.net
スズキは400がバーグマンしか無いんだから、北米で売ってるDR-Z400SをEURO5クリアさせて日本でも売れば良いのに。
規制クリアに金かかっても、絶対にバーグマン400より安く作れるし売れる。
400は地味に400Xが売れているし、需要はあると思う、欧州でも売り出せるし。
今、DR650でも400でも良いから、もっとちゃんと商売して欲しいわ。

845 :774RR:2021/05/08(土) 22:16:28.25 ID:CNJLy2Tz.net
内部改良すれば基礎設計古めのVスト1050やGSX-S1000、
隼などのエンジンがEuro5通るんだからDR-Z400Sのエンジンもいけそうだよな
別に40馬力出せとは言わんし

846 :774RR:2021/05/08(土) 23:03:04.18 ID:zaIUPK/7.net
>>843
だがニッチ市場ならCRFより軽ければいけそうな気も
同等のスペックでも安くできると思う

847 :774RR:2021/05/08(土) 23:09:59.80 ID:W/DA0sJk.net
もうね、メーカー問わず本当に欲しい車やバイクがあるならローン組んででも手に入れた方がいい。金銭的に余裕が無いなら何かを犠牲にしてでも
EURO5までのバイクならまだ…と考えていたけどこの先販売されるバイクに跳ね上がる価格と下がるスペックが釣り合わない
終わるガソリンエンジン、最後の選択ができる時期だ

848 :774RR:2021/05/08(土) 23:38:31.10 ID:HrU1VGDr.net
2009年までにDR650買っとけばよかったとホント後悔してる新車で買えたのに
今じゃ中古でもDR650アホみたいに高騰してるし

849 :774RR:2021/05/09(日) 00:36:32.19 ID:JtuI1qbo.net
後から人気が出るってのは商品の出来そのものに問題はないって事だわな
とにかく需要を読んでどのタイミングでどの程度のものをどのくらい作っていくらで売るかってのを予測するのが苦手なんだよなあ
時々ここでアレは後にプレミアがつくと声高に主張してるのがいるけど
後に評価されて中古相場が上がったところでメーカーの利益にはならないのよね

850 :774RR:2021/05/09(日) 00:40:28.11 ID:r6WiGf0H.net
>>834
何をどうしたら120キロ以下に出来るん?

851 :774RR:2021/05/09(日) 08:57:28.52 ID:E453h8U2.net
オフ車の需要の多い北米やオーストラリアは規制が緩くて
今でも規制前のモデルを売ることができるからな
東南アジアでオフ車の需要が爆発的に増えない限り新型のオフ車は出さないだろう

ジクサー250のオフ性能がそこそこ高いから
ジクサーベースのアドベンチャーモデルが出れば
かなりの数のユーザーの要求は満たせるんじゃないかな?

852 :774RR:2021/05/09(日) 11:31:03.49 ID:D5gOiDPg.net
北米や豪州は広大な牧場が多いからだろね
牧場=私有地なわけで規制が厳しくなって公道走行不可となった所で関係ないんだろ
もうインフラ扱いなんだろうから
日本じゃ走れる場所がないからそもそも需要が無い

853 :774RR:2021/05/09(日) 12:12:26.41 ID:Wumc0gTv.net
新車価格で買う価値はない、スズキワールドで買う理由が特に無いと思われているんだよ
もう数十万安ければほしい、中古でもいいって需要はあると思う

854 :774RR:2021/05/09(日) 12:41:08.26 ID:FZJGjXaH.net
お前がそう思ってるってだけだな

855 :774RR:2021/05/09(日) 13:30:05.01 ID:f5VPLJFr.net
>>853
安心信頼のスズキ直営店というメリットがある

856 :774RR:2021/05/10(月) 16:37:09.74 ID:xpSEB43W.net
個人的にはハスラー125がスズキ価格で再販されたらすぐ買います

857 :774RR:2021/05/10(月) 18:13:56.11 ID:1SIdAJne.net
TS系のデザインいいよねー
4stでもよかですか?

858 :774RR:2021/05/10(月) 18:26:28.90 ID:Y6t7b5u2.net
初めて乗ったバイクが丸目のハスラー50やったなあ

859 :774RR:2021/05/10(月) 19:14:32.60 ID:xtnAQE5P.net
https://pbs.twimg.com/media/E1BM4nUVgAMpPCE.jpg

860 :774RR:2021/05/10(月) 22:34:54.11 ID:hfJSRXeu.net
取り回しがきつくなってきたのでBMWR1100GSを手放してGSR250S/F
と悩んだあげくVストローム250を買いました。

でかいバイクも良いけど、250だって良いとこはあるよね。

861 :774RR:2021/05/10(月) 23:15:26.28 ID:iCo+dK4F.net
維持費が劇的に安い
しかし大型から乗り換えるとパワーすかすかで走らねーってなる

862 :774RR:2021/05/10(月) 23:16:22.66 ID:fM4+0q4f.net
比較的気軽に乗り出せるってのは普段使いする上ではやっぱり良い

863 :774RR:2021/05/11(火) 17:28:37.07 ID:he2Ew6L5.net
>>860
おめ。
取り回しの代償としての有り余るパワーが自分には必要ないと体感したのなら
下のクラスでのんびり楽しむのもありだよ
Vストのエンジンはトルクフルだから下道で気持ち良く流せると思う
純正のトップケースは小さすぎて使い物にならないのでそれだけは気をつけて。

864 :774RR:2021/05/11(火) 20:17:34.41 ID:v98Qhj02.net
>>860
とはいえvストロームは250でもサイズはそれなりにデカいバイクなんだよね
見た目だけだと大型車サイズ

865 :774RR:2021/05/11(火) 20:55:23.75 ID:FdegVD03.net
それはメリットなのか?

866 :774RR:2021/05/11(火) 22:06:54.11 ID:heQbJZI2.net
確かにトルクフルで巡行中のトゥルルルルっていうのも最高なんだけど
まれに発進するときや極低速でエンストするんだよなー もうちょっと粘りが欲しい
パラツインみたいにバランサー無いからトルクの谷が気になるんかな
これって俺のだけかもしれんけど

867 :774RR:2021/05/11(火) 23:31:16.03 ID:/1HiZKgu.net
Vスト250はパラツインだで

868 :774RR:2021/05/11(火) 23:44:47.11 ID:heQbJZI2.net
>>866
ごめん V-Strom650の話

869 :774RR:2021/05/12(水) 00:13:57.15 ID:V5vK6k5m.net
正直かなり悩みましたよ(笑)ツーリング仲間は皆大型車だし

でも家から引っぱり出すのに一汗かいて、センタースタンドを立てるのも一汗かいて
仲間と入った店の駐車場に留めるのに一汗かいて
(未舗装だとなおさら/サイドスタンドの下に敷物を敷かないとやばい重量乾燥243キロ)
家に帰ってしまうのに一汗かいてetc

15年乗ったバイクだけどこれからもこの重量と付き合うのかと 思い切って断舎利をしました。

昔DR250Sやジェベル250に乗っていたのでそれほど不満はありません。

のんびり走るのには良い相棒になりそうです。

870 :774RR:2021/05/12(水) 17:55:37.28 ID:FDyTfPUO.net
>>866
高回転型のVツインはピックアップ重視で大抵フライホイールマスを減らしてるから
極低回転だと1000ccだってそんなもんかと
4気筒どころかパラと比べても惰性で回ってる時間が長いかんね

871 :774RR:2021/05/12(水) 22:22:51.21 ID:FvW2QR6O.net
新旧カタナとキザシ乗ってるから思い残すことはない。

872 :774RR:2021/05/12(水) 23:25:01.40 ID:ob80DdmM.net
鈴菌グ

873 :774RR:2021/05/13(木) 10:06:37.31 ID:cmq9A+IC.net
>>870
可変フライホイル再開発してほしいよな

874 :774RR:2021/05/13(木) 17:23:42.15 ID:YVqlQ29s.net
>>869
自分が楽しむのが第一、正しい決断だと思いますよ?
一般公道で普通に流すには十分な性能ですし
御友人方がVストでついて行けない走りを常とする側でない事を信じております

875 :774RR:2021/05/13(木) 23:55:45.74 ID:tUP7bKuC.net
ふと思ったんですけど、スズキってバイクで使った名前を車にも使っちゃいますが

違和感を感じるのは私だけでしょうか?

876 :774RR:2021/05/13(木) 23:58:06.99 ID:TH17HHJ0.net
>>875
ホンダだって使ってんだろ。

877 :774RR:2021/05/14(金) 01:47:15.09 ID:oSmR+U58.net
トゥデイとかインテグラ使ってるな

878 :774RR:2021/05/14(金) 07:33:17.14 ID:lT2fZVi3.net
ビートとかジャズもそうだな

879 :774RR:2021/05/14(金) 14:28:43.16 ID:3WV3hYF1.net
ジェイドもある。

880 :774RR:2021/05/14(金) 14:42:19.80 ID:1lSMOO8t.net
スパーダもだな

881 :774RR:2021/05/14(金) 15:05:17.31 ID:eMYvxXV6.net
ストリーム

882 :774RR:2021/05/14(金) 16:17:17.91 ID:+Rnnbiiq.net
GSR

883 :774RR:2021/05/14(金) 17:17:43.68 ID:oZK5Mgf+.net
GSRの商標は日産が持っている

これまめな

884 :774RR:2021/05/14(金) 17:21:05.07 ID:+Rnnbiiq.net
三菱じゃないの? ランサーGSR
日産のはRZ-1で、ヤマハがR1-Zに妥協せざるを得なかったとか。

885 :774RR:2021/05/14(金) 17:38:07.06 ID:TwRkROC8.net
>>884
こちらを
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-1983-075794/72EEAA8428BEA60D1BBE9BC7B3D9C1FCCC4FD69667544286B8A80180929D5ECB/40/ja

886 :774RR:2021/05/14(金) 17:45:41.06 ID:+Rnnbiiq.net
おおっ知らなかった
一般人にはどうでもいい記号の羅列に商標登録が色々あるのは知ってたけど
日産が登録してるんだ、ありがとう

887 :774RR:2021/05/14(金) 18:41:05.58 ID:UVfuTA2N.net
バルカンはカワサキが持っててシトロエンが使えなかったな。

888 :774RR:2021/05/14(金) 20:00:19.55 ID:W3d72MJ6.net
それでスズキが怒ってブルバードを出したんだな

889 :774RR:2021/05/14(金) 21:34:30.26 ID:p3sn+cdd.net
明後日からずっと雨予報
明日が最後だな

890 :774RR:2021/05/15(土) 11:12:10.48 ID:57l4dTjZ.net
>>888
どゆこと?

891 :774RR:2021/05/15(土) 12:52:07.61 ID:Jl+n2Zoq.net
https://pbs.twimg.com/media/E1YQUdzXsAE-fAE.jpg

892 :774RR:2021/05/15(土) 17:13:41.89 ID:2evFO3IF.net
>>884
RZ-1懐かしいな友達が乗ってたけどデジタルメーターがカッコよかった

893 :774RR:2021/05/15(土) 17:21:14.50 ID:bG72vLET.net
そもそもRZ-1に対してヤマハはRZはうちの商標だって文句言わなかったのかな?

894 :774RR:2021/05/15(土) 20:12:21.38 ID:NF246Ihx.net
>>890
ブルーバードとブルバードをかけたジョークじゃね?

895 :774RR:2021/05/15(土) 23:48:43.03 ID:K4rrJ3lJ.net
>>893
日産に文句を言った結果、「ヤマハはタンスだけ作ってたらエエんじゃ!」と言い返されたそうな・・・

896 :774RR:2021/05/16(日) 00:39:38.69 ID:gMTvYkcs.net
いくらピアノ製造技術の応用で家具作ってた時期もあるとは言えあんまりな言い草だな

897 :774RR:2021/05/16(日) 15:11:31.15 ID:0jj6bjyx.net
ヤマハはトヨタと近いしな
トヨタ2000GTなんて実質ヤマハ2000GTって言われてる

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200