2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ6【鈴木】

1 :774RR:2021/02/11(木) 17:11:00.51 ID:Qr5MxTPT.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/


前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/
【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598639203/
【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606326819/

96 :774RR:2021/02/16(火) 16:32:15.48 ID:a8Qy1zi1.net
商品競争力を下げるレベルのコストダウンは悪だよ
KATANAみたいな玉砕必至の大博打を打つくらいなら既存ラインナップのにじみ出る安物感を払拭するべきだったな

97 :774RR:2021/02/16(火) 16:45:12.55 ID:eNXFsQWk.net
>>95
いいバイクだったと思うけど4気筒ネイキッド全盛期にVツインってのがまず浮き気味だったし
Sの方はデザインが変だとかポジションきつすぎだとか言われ
無印の方はVTRに続いてまたドゥカティみたいなバイクかと言われ
値段以外の部分でなんか色々ケチつけられてたな

98 :774RR:2021/02/16(火) 17:00:27.18 ID:NQX2yPoJ.net
スズキって事でケチつけたいファッションライダーが多かったんだろう
盛り上がりを無視したバイクを出して馬鹿にされるか最先端になって後続に追い越されるかしかなかった気もするけど
漢カワサキとか得した言い方されて良かったね…とよくよく思った

99 :774RR:2021/02/16(火) 17:02:56.72 ID:3XXfU7Og.net
RG250ガンマを出せばヤマハがTZR250を出し空気を読まないホンダはNSR250Rを
GAGを出せばヤマハがYSR50を出し空気を読まないホンダはNSR50を…
ウケたらパクられるのは仕方ないがガンマ的な需要はもう見込めないんだし
GAG的な低コストのお遊びモデルを出せるくらいの心の余裕が欲しいな
中の偉い人はこれを失敗したらタヒぬ的な強迫観念にかられてて、客の喜ぶ顔を忘れてるんじゃなかろうかと思う事がある

100 :774RR:2021/02/16(火) 17:32:01.55 ID:6Ekmmpu6.net
>>90
確かにスクーターの市場は見過ごせないね…

久しぶりにバイク見てて、私もバーグマンは名前だせぇと思いました

101 :774RR:2021/02/16(火) 17:55:21.90 ID:tpdXKeeD.net
>>61
Vスト650は2021モデルが3月発売で、
今は端境期だからタマがなくてもしょうがないかもね

102 :774RR:2021/02/16(火) 18:34:27.59 ID:IlqHmCZl.net
>>91
曖昧な記憶だけど、たしか当時ヴェクスター150の購入を考えていたんだけど、2ちゃんにヴェクスターのスレがあって「故障が多い」という書き込みを何回か見かけて買うのをヤメた記憶がある。

103 :774RR:2021/02/17(水) 02:47:17.21 ID:8GDYem2v.net
>>90
スカイウェイブは名前で売れてバーグマンは名前で売れてない感あるよね
同じモデルなのに

104 :774RR:2021/02/17(水) 08:06:22.60 ID:LxqJgiSe.net
PCX125 35万 わかる
PCX160 40万 わかる
バーグマン200 53万 ???

105 :774RR:2021/02/17(水) 08:21:47.78 ID:/uHBHN+k.net
シグナスX 33.5万 わかる
アドレス125 22.5万 頑張ってる(空冷だけど)
スウィッシュ 32.5万 !!!(エンジンはアドレスと同じでは?)

106 :774RR:2021/02/17(水) 12:35:28.59 ID:EHQ1URfl.net
バーグマンと聞いて真っ先に連想しちゃうのはワークマン。

107 :774RR:2021/02/17(水) 13:20:33.41 ID:vQS4ppgF.net
おれはバードマン

108 :774RR:2021/02/17(水) 13:29:26.96 ID:twfChjE+.net
まぁ値引き凄いから

109 :774RR:2021/02/17(水) 13:50:14.21 ID:8B4TpR3+.net
イングリッド・バーグマンだろ。
あと壇蜜w

110 :774RR:2021/02/17(水) 15:07:15.63 ID:v29kKOWR.net
>>105
実はアドレス125とスウィッシュは別のエンジン
空冷フィンやローラーロッカーアームの有無など地味に違う

111 :774RR:2021/02/18(木) 20:12:54.17 ID:VH/0EZ5R.net
トライアンフのトライデント660の詳細チェックという動画を見たが、細部の作りの安っぽさからスズキイズムを感じた
SVを参考にしたと見た

112 :774RR:2021/02/18(木) 21:07:28.46 ID:uUHsR73K.net
今年の聖杯は出るのかな?
去年は買いそびれたから今年はGETしたい。

113 :774RR:2021/02/18(木) 21:44:12.31 ID:VH/0EZ5R.net
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0298/7730/5437/products/aoX3CewYMn_1024x1024@2x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0298/7730/5437/products/OxjNcHDp8l_1024x1024@2x.jpg

114 :774RR:2021/02/18(木) 21:58:18.90 ID:93jODj4G.net
2021年式
https://s-mall.jp/collections/yunomi/products/yunomi_umikarayamamade
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0298/7730/5437/products/jyRw2wZQ44_900x.jpg

115 :774RR:2021/02/18(木) 21:59:54.34 ID:93jODj4G.net
「湯呑」だけでカテゴリー切ってあるんだな
https://s-mall.jp/collections/yunomi

116 :774RR:2021/02/18(木) 22:08:23.89 ID:uUHsR73K.net
>>114
いやモサショやイベントで出してるこっちのやつ。
ブラック持ってないけどこれが2020年版かな?
https://s-mall.jp/collections/merchandises/products/key-ring_yunomi-2?variant=32980142358621

117 :774RR:2021/02/19(金) 01:49:05.23 ID:4IKMlaYs.net
ところで、何でただの湯呑みが聖杯なの?なんかそういうエピソードとかあったりするのかな。

118 :774RR:2021/02/19(金) 07:56:07.26 ID:sNt4ACEU.net
鈴木修会長って、91歳かよ
他に人材居ないのか?
修会長が優秀なのはわかるけどさ

119 :774RR:2021/02/19(金) 08:08:20.81 ID:orHdsJIs.net
実子が社長やってるよ

120 :774RR:2021/02/19(金) 08:15:14.07 ID:uq39Hj1h.net
そして肝いりで二輪カンパニー立ち上げたくせに、たった1年で潰したな

121 :774RR:2021/02/19(金) 09:40:22.82 ID:aa5xyK96.net
修ちゃんも手は打っていたのだけどね
https://toyokeizai.net/articles/amp/110?display=b&amp_event=read-body

122 :774RR:2021/02/19(金) 11:58:11.89 ID:m1fJilkW.net
勝ち戦と判断すればキチンと金を出す爺さんだからお察し

123 :774RR:2021/02/19(金) 20:44:56.25 ID:z0yzGCWi.net
3月6日に新型GSX-R1000Rの発表有るかも?

124 :774RR:2021/02/19(金) 20:51:34.68 ID:8haEYVbt.net
いや、チームスズキエクスターの発表会だから・・

125 :774RR:2021/02/19(金) 21:26:01.21 ID:TLckKuWS.net
GSX-R1000のモデルチェンジなんて噂すら聞かなくないか?

126 :774RR:2021/02/19(金) 21:30:07.06 ID:8haEYVbt.net
>>123
てか、これもあんただろ
もうちょっと調べて書き込むようにしたほうがいいぞ
シルバーじゃなくマットグレー、そしてあれはロンチの時の写真な

848 774RR (ワッチョイ 3fb9-AaB9 [125.11.228.125]) 2021/02/19(金) 20:47:11.36 ID:z0yzGCWi0
シルバーのF写真が出ていたけど2021?

127 :774RR:2021/02/19(金) 21:43:14.74 ID:eRwiSpCB.net
>>121
勉強になった

128 :774RR:2021/02/22(月) 08:45:36.33 ID:vEdKeQqQ.net
S1000/Fの2021モデルまだですか?

129 :774RR:2021/02/22(月) 18:35:26.03 ID:2TntSyo9.net
KATANAを見る限りK5はEURO5非対応で打ち止めの予定だったっぽいけど
今更無理やり対応させて高コスト4気筒の安売りはしたくないだろうし、かといってわざわざ新規のエンジンを作るかってのも微妙だわなあ

130 :774RR:2021/02/22(月) 18:40:13.03 ID:xa/9H4Dg.net
フレームもエンジンもK9系にする大幅なモデルチェンジとかしないかなーと思うけど
まあやらないだろうな…
排ガス規制クリアしつつ扱いやすい出力特性を維持するって面だけなら
多分K5系よりやりやすいんじゃないかとは思うんだけど

131 :774RR:2021/02/22(月) 19:08:04.64 ID:7RHTKAcY.net
やっぱりA2仕様で底堅い需要があるS750に新フレームを与えるしか無いな
使いまわししやすいバックボーンタイプの鉄フレームと「アルミ」スイングアームで・・・

132 :774RR:2021/02/22(月) 19:34:37.55 ID:2TntSyo9.net
>>131
いいなそれ

0-400や最高速の数値だけを見てやれ糞だゴミだと言う事の正当性も否定はしないが
GP500を超えるレベルの世界なんざそれしかないイタ車に任せておけばいいと思う

平忠彦だったかな?転ばない(何があってもコントロールできる)限界は125って言ってたような。
まともに扱えもしない100馬力以上の世界で、鼻糞みたいな数字の差にこだわる極一部の連中に付き合っても仕方ない
実際スズキはそういう方針で下を殺さないポリシーを貫いてきたんだしな

133 :774RR:2021/02/22(月) 20:54:36.14 ID:eZZOH0rE.net
いや、それ言ってたのケニー・ロバーツだと思うぞ?親父の方

134 :774RR:2021/02/22(月) 21:11:35.20 ID:BTQTIAri.net
バックボーンフレームw
GSR250やジクサーばりのプラスチック外装そんなに好きか?

135 :774RR:2021/02/22(月) 21:55:57.01 ID:2TntSyo9.net
離れた2本のフレームで抱えた方が軽くて安くなるかもなあ
だがホンダは145馬力のCB1000Rでやっとるよ?プラスチック外装かどうかは知らんがな
ttps://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2018/05/no194_cb1000r_07.jpg

136 :774RR:2021/02/22(月) 23:24:40.27 ID:BTQTIAri.net
ホンダはホーネットでもうまくまとめてたよね
問題は最近のスズキは隙間をうまくデザインまとめられなくて
プラスチック外装だってことだな
SVに至ってはあんなに素晴らしいフレームでも
意味不明のタンクとフレームの隙間
合わないデザインのメーター積んでサザエ

137 :774RR:2021/02/22(月) 23:40:01.65 ID:xa/9H4Dg.net
CB1000Rがかつてホーネット900だった頃の名残がモノバックボーンフレームだな
わざわざ新造してまでこだわる理由はよくわからんけどホンダ的には結構扱いやすいのかもね

138 :774RR:2021/02/22(月) 23:46:29.59 ID:I4AX1jFa.net
排気量が違うけど、割りと同じ作りのGSX-S1000/FとCB650R/CBR650R。
どっちもタンク側にキーがあって、どっちもダウンドラフト吸気。
だけど、CBの方のキー部分は無駄が無い。
S1000/Fは、タンク前部の色違い部分がキーカバー。
エアクリーナーのレイアウトも全然違う、ホンダは無駄が少ない。

139 :774RR:2021/02/23(火) 00:07:26.41 ID:sr93rfse.net
サザエサザエってここでの頻度高いけど、ホントにそれだけが嫌ならどうにでもできる所だよね…あれ。

140 :774RR:2021/02/23(火) 00:11:41.95 ID:t3gFKZOV.net
>>136
そりゃ基本は流用だから仕方ないって
他社と比べても自己主張の激しいフレームを何世代にも渡って使い続けてるんだし
一度ついた色は簡単には消せないよ

141 :774RR:2021/02/23(火) 00:19:34.39 ID:Rek/AdFR.net
SV650のサザエは言われて見ればそうだが俺は全く気にならない。だが、GSX-S1000/Fの眉毛、文鳥顔はどうにも受け入れられない。2021でイケメンになったら新車購入したい。

142 :774RR:2021/02/23(火) 00:20:43.78 ID:KV+3Wa4Q.net
規制通してもスペック維持出来ない時点で改良ではなく妥協だな

143 :774RR:2021/02/23(火) 00:59:25.14 ID:JyY0h1V+.net
>>142
?じゃあ大半のバイクは妥協で出してるってことだね

144 :774RR:2021/02/23(火) 01:02:30.08 ID:JFhxgIyA.net
ミドルクラスを選ぶユーザーはコストパフォーマンスに厳しいからなぁ

グラディウス高杉って言われてSV650に回帰した訳だし
GSR600高杉って言われてGSR750にしたら鉄フレーム&角材スイングアームで文句言われるし

145 :774RR:2021/02/23(火) 01:25:05.55 ID:BlWVH6JS.net
グラディウスはタンクカバーが着物の合わせ目風の線を作っていて
ホイールのスポーク表面には簪型の溝がつけられてるっていう
謎の和服美人テイストがデザイン上の特徴の一つだったけど
今のSVはグラディウスの車体そのまま流用してるせいでホイールに簪ついたままなのが中々厳しい

146 :774RR:2021/02/23(火) 01:25:11.11 ID:JyY0h1V+.net
結局スズキのバイクを乗りもせずにバカにしたい奴が多いって事だと思ってるわ

147 :774RR:2021/02/23(火) 01:32:23.55 ID:rd1QjhOM.net
誰も乗り心地は批判してなんだよなぁ

148 :774RR:2021/02/23(火) 01:32:56.83 ID:9mbcYhiv.net
>>144
安くなる代わりに質感が犠牲になるのは当たり前だが、
同価格帯の他社製品を下回ったり
新たに変な部分が出来たりすればそこを突っ込まれるのも多少はしゃーない

149 :774RR:2021/02/23(火) 02:06:11.76 ID:JyY0h1V+.net
>>147

150 :774RR:2021/02/23(火) 06:04:24.93 ID:sPYtkJps.net
質感が低いと言うか見た目が安っぽい以外はOK

151 :774RR:2021/02/23(火) 09:06:41.55 ID:/QH9RCh5.net
つか、SVはサザエを造形して生産しなかった方が絶対に安く上がったはず。
あんなサザエでも、金と手間かけて生まれたハズで。
サザエ見送って、平凡な汎用丸目ライトを採用し、デジタルメーターの裏蓋?を作るだけで済んだわけで。
浮いた金でメットホルダー付ければ良かった。
サザエはあんなんでもスズキのデザイナーが無駄に努力してカタチにしたんだよな、意味がわからんが。
ビキニカウルのXが後に出る予定が最初からあるわけで、ますます疑似カウル的なサザエは本当に無駄。

152 :774RR:2021/02/23(火) 09:38:04.77 ID:KV+3Wa4Q.net
>>143
スズキはな

153 :774RR:2021/02/23(火) 09:39:39.28 ID:EJchxyVN.net
>>144
他社だって当然コストダウンの努力はしてるからね
スズキのレベルまで落としたら安くしか売れないからできるけどやらないだけかと
Vスト250みたいに企画力と使い回しが高いレベルで融合するのが理想なんだけどな(´・ω・`)

154 :774RR:2021/02/23(火) 09:51:42.37 ID:IoaHwOQi.net
ジェンマ乗りわれ関せず
⊂( ・ω・)⊃ブーン

155 :774RR:2021/02/23(火) 10:44:48.28 ID:RQ9GLVio.net
>>137
太いタンクレール1本にエンジンハンガーが付く構成だから部品点数が少なくて安くできるんだろう

156 :774RR:2021/02/23(火) 12:17:50.31 ID:O6rW5z9Y.net
エンジンそのものをフレームの一部として扱う
ドゥカティが顕著な例
パイプの肉厚とエンジンハンガー等でツインスパーより特性を変えやすいはず
外装デザインの自由度には圧倒的に有利

157 :774RR:2021/02/23(火) 14:18:08.44 ID:fodFGNNO.net
>>152
セローやSRは妥協するのにも限界が来たのか……

158 :774RR:2021/02/23(火) 16:34:53.27 ID:KV+3Wa4Q.net
>>157
セローやSRはモデルチェンジしてねーだろもう

159 :774RR:2021/02/23(火) 16:44:59.20 ID:marf5Mc5.net
>>158
同じエンジンを使いまわしてどんどん非力になってるんだから同じでしょ
平等にけなさないとね

160 :774RR:2021/02/23(火) 16:47:16.90 ID:BlWVH6JS.net
セローはEuro3仕様からEuro4仕様への変更でトルクも馬力もアップしてたぞ

161 :774RR:2021/02/23(火) 17:03:48.67 ID:marf5Mc5.net
それは申し訳ない
空冷は環境基準適合でどんどん非力になってるからセローもそうだと思ってた

162 :774RR:2021/02/23(火) 17:06:37.08 ID:BlWVH6JS.net
まあどちらかと言えばセローが割と例外な部類なのかもしれないけどね
騒音規制が緩和されてマフラーを無理に消音しなくて良くなったのが結構効いたっぽい

163 :774RR:2021/02/23(火) 17:17:27.44 ID:fodFGNNO.net
>>160
ハヤブサのエンジンも初代(ユーロ2)から二代目(ユーロ4)にあたり馬力とトルクアップさせたでしょ……

164 :774RR:2021/02/23(火) 18:10:22.58 ID:n590g4/3.net
>>151
サザエは評判悪いけど、あのデジタルメーターは
GSX-S750/1000と共通で異型ヘッドライトで
あまり強調されてないけどGSX-Sもサザエモドキ
(尖ったサザエ)は付いてるからサザエだけに
開発費盛ってる訳じゃ無いと思うぞ

165 :774RR:2021/02/23(火) 19:45:26.70 ID:Bi+BCbVg.net
>>159
無知でドヤってんじゃねーぞ

166 :774RR:2021/02/23(火) 19:54:29.10 ID:qVz1eAc9.net
>>165
一番の無知はID:KV+3Wa4Qってことで

167 :774RR:2021/02/23(火) 20:38:41.48 ID:/QH9RCh5.net
>>164
サザエ付ける金で、メットホルダーとメーター裏蓋つけた方がマシだったろう、という話。
その程度の開発費ですら、使う方向が違ってたんじゃねーかな、という話。

168 :774RR:2021/02/24(水) 01:34:43.68 ID:ISZVpkRA.net
>>156
そのせいでサーキットで転倒した時にドカはエンジンまでダメージいくことが…

169 :774RR:2021/02/24(水) 02:33:20.84 ID:7DlGFE70.net
Dリングの根元であご紐サクッと切られて
ヘルメット盗まれる手口が一般化して
久しいんだからBox付けろって事だろ
ヘルメットホルダーなんかミラーに
引っ掛けるのと防犯上差がない

170 :774RR:2021/02/24(水) 09:42:40.88 ID:/2hQP0X6.net
猫も杓子もバイク乗ってた昔と違ってわざわざ知らないおっさんの汗が染み込んだヘルメット盗むやつなんているの?

171 :774RR:2021/02/24(水) 12:15:51.62 ID:uD8HyXZK.net
つーか、日本だけなんだよ。
ヘルメットホルダーにメット付けて置いとくのって。
そのため海外モデルに合わせてコストダウンのため廃止されてる。

172 :774RR:2021/02/24(水) 12:29:07.27 ID:AfsULLj+.net
メーターバイザーにしてもヘルメットホルダーにしても
とにかく気に食わない部分を叩いてる連中はどうせ改善されても買わないだろうな

173 :774RR:2021/02/24(水) 12:59:52.03 ID:P+bNXjUh.net
メットホルダーを付けて無い事はドヤれないぞ、他社のバイクには付いている場合が多いから。
スズキが極端に付いてない事が目立つだけで。
純正メットホルダーが付いていて、それを使うかどうかはどうでも良い。
最初からオミットされている事で、それがスズキの物作りの姿勢だとわかるだけの話で。

174 :774RR:2021/02/24(水) 13:26:38.25 ID:TA/CXP4n.net
Dリングの所で切られて持ってかれた経験のある
年喰った世代はメットホルダーなんか信用して無いだろ
Box付けるか、持ち歩くか、数千円のワイヤー錠で
チンガードもろとも巻き込んで停める
要らないんだよ

V-st250に純正でフォグランプ設定が無いって
繰り返し繰り返し書き込んでたのと同じひとか?

175 :774RR:2021/02/24(水) 14:41:16.57 ID:AfsULLj+.net
同じだと思うよ

176 :774RR:2021/02/24(水) 14:52:22.77 ID:7xo7r3ti.net
893や半島のやり口と自覚できない奴に触るなよ

177 :774RR:2021/02/24(水) 14:57:18.42 ID:AfsULLj+.net
まずスズキが糞という結論から論理を組み立ててるんだから何を言っても無駄。

178 :774RR:2021/02/24(水) 15:12:56.91 ID:6wbOY+yO.net
糞とまでは言わんけどこのバカ!とは思っている

179 :774RR:2021/02/24(水) 15:35:05.38 ID:YHmxNO0O.net
もうスズキは400ccのは作らないのかな?

180 :774RR:2021/02/24(水) 15:50:52.64 ID:7DlGFE70.net
カタナ発表した時にブランド展開して行くって
言ってたから400cc含めてやる気はあったんだろうけど
見事にコケたからなあ。
ハヤブサで大当たりでもしないと厳しいと思うよ

181 :774RR:2021/02/24(水) 16:11:54.47 ID:YHmxNO0O.net
そっか
Vツイン好きだからSV650を考えたほうがよさそうだなあ
ありがとう

182 :774RR:2021/02/24(水) 16:13:39.37 ID:SfYf3h7m.net
KATANAを平気な顔で売り出すような会社が大攻勢に転じても正直微妙…
せめてカンパニー解散時に厄落とし(企画立案者の処分)してくれてればいいけど

183 :774RR:2021/02/24(水) 16:15:14.09 ID:LhZyQ4qX.net
47 774RR (オッペケ Sr07-5pT5) sage 2021/02/24(水) 12:46:12.23 ID:rsKWOm22r
メット盗まれた。リアキャリアにワイヤーロックで止めてたんだけど、ワイヤー切られて持っていかれた。
朝早くからツーリング行くつもりで、カバーかけずにいた。無用心だった。
OGkのエクシードくらい買えって思って腹立った

184 :774RR:2021/02/24(水) 16:28:21.18 ID:POnXJgBT.net
赤カタナ30台再募集来たな

185 :774RR:2021/02/24(水) 17:41:36.82 ID:eGey/6ls.net
【速報】スズキ 鈴木修会長(91)退任へ 42年あまり経営トップ務める [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614155972/

186 :774RR:2021/02/24(水) 17:50:24.21 ID:vzzXf3l+.net
今後は息子か…大丈夫かよw

187 :774RR:2021/02/24(水) 17:54:10.29 ID:mBiK7/qB.net
修ちゃんが😭

188 :774RR:2021/02/24(水) 18:11:11.42 ID:C9s3XrG/.net
お疲れ様でした
https://i.imgur.com/Yss8oIa.jpg

189 :774RR:2021/02/24(水) 18:33:36.43 ID:uv8XubkX.net
間違いなくトヨタとの関係強化があるな
完全子会社化すらあり得る
まぁ修会長が社員の事を第一に考えた結果だろう
現社長は関連会社にポーイ

190 :774RR:2021/02/24(水) 18:38:36.78 ID:vzzXf3l+.net
そこまではいかないよ
トヨタからの供与が無いと成立しない事もあるからね

191 :774RR:2021/02/24(水) 18:42:09.31 ID:SfYf3h7m.net
社員や取引先、販売代理店最優先ってのは自分もそう思う
低コスト生産や草の根販売という財産は現場が築き上げたものであって、替わりの効くレベルの役員が一番扱いが悪そうだ

192 :774RR:2021/02/24(水) 18:59:03.33 ID:W8P9unsA.net
スズキ車はさておきバイクは終わりだな

193 :774RR:2021/02/24(水) 19:22:52.64 ID:SfYf3h7m.net
4輪は修がVWと喧嘩するわ中国から撤退するわで自分なりの筋を通してるのに
2輪は売れ筋の250で未だに中国とズブズブだもんな・・・
ジクサーでやっとインドに軸足を移したけどGSR系エンジンの価値を見出せなかった上層部の大失態に見えるぜ

194 :774RR:2021/02/24(水) 20:22:50.31 ID:rEBBX2jm.net
終わりというか、もう終わったんだよ

195 :774RR:2021/02/24(水) 20:34:07.40 ID:WrHZyo0O.net
朗報…か?


40 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/02/24(水) 17:56:48.92 ID:vMNxZlMM0
これ近い内に二輪部門は消滅するんじゃないか。
修ちゃんの趣味でやっていたようなものだし、引退したら赤字部門を残す意味は無くなってしまう。

86 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/02/24(水) 18:07:43.37 ID:tFv46Olm0
>>40
逆。
修ちゃんは2輪嫌い。
むしろこれから2輪部門は本気出すレベル。

294 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/02/24(水) 18:59:12.34 ID:sk60J+gd0
>>40
まったく逆だよ
スズキのバイク部門が虫の息になった原因だよ

196 :774RR:2021/02/24(水) 22:24:47.00 ID:SfYf3h7m.net
内情がわからない以上は間違ってないんだからいいんじゃないかと
少なくとも誠意誠意と本人にしか理解出来ない基準で延々と難癖をつけるよりは遥かに健全だよ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200