2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part27【JA44】

1 :774RR :2021/02/12(金) 07:43:37.15 ID:AC8QGqoC0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part26【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607000284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

292 :774RR :2021/03/01(月) 22:07:24.61 ID:PrSjEbii0.net
>>291
それはフルフェイス関係ないのでは

それはともかく普段通勤とかはフル
ロンツーの時はジェット

293 :774RR :2021/03/01(月) 22:08:13.22 ID:X2v4IMhFd.net
あくびしてたら虫が口に入ったことがある

294 :774RR :2021/03/01(月) 22:15:49.68 ID:Stji5+P40.net
>>292
一応、顔は(目は)大事ですよって事ですね

295 :774RR :2021/03/01(月) 23:31:56.52 ID:o2qo+QdtM.net
遠出しないなら半ヘルで良いと思うよ
郵便屋やポリも半ヘルでしょ

296 :774RR :2021/03/01(月) 23:51:23.19 ID:eQ8OffUe0.net
>>295
ジェットじゃね

297 :774RR :2021/03/02(火) 01:43:50.12 ID:TgTb4lPr0.net
山とか走ってたらバシッ、バシッって虫が当たるよなあ

298 :774RR :2021/03/02(火) 02:57:37.36 ID:AQ2gdkRs0.net
夜運転してるとコウモリがぶつかってきたわ。

299 :774RR :2021/03/02(火) 06:33:08.43 ID:nH6ORNWt0.net
>>291
ヘルメットにカン!て衝撃があったと思ったら次の瞬間、左腕に激痛、スズメバチだった。

田舎こわいよ、あんなの気をつけようが無い。

300 :774RR :2021/03/02(火) 07:23:20.24 ID:0EWjDkQR0.net
いくらスズメバチでもバイクウェアの生地って分厚いから貫けないと思う

301 :774RR :2021/03/02(火) 07:24:42.96 ID:0EWjDkQR0.net
調べてみたら7mmに達するやつもいるって・・・・無理だこれ死ぬ

302 :774RR :2021/03/02(火) 08:10:02.33 ID:nH6ORNWt0.net
>>300
夏で、シャツの上にウインドブレーカーだけだったんだよ

303 :774RR :2021/03/02(火) 08:14:11.45 ID:nH6ORNWt0.net
https://i.imgur.com/CLe9Xhf.jpg

304 :774RR :2021/03/02(火) 08:33:14.83 ID:4SVnlp9l0.net
ほくろが気になるな

305 :774RR :2021/03/02(火) 15:24:28.35 ID:FE7RLboU0.net
フルフェイスは蜂が入ったら出られない

306 :774RR :2021/03/02(火) 16:39:22.52 ID:gmlWeYO4M.net
またお前か

307 :774RR :2021/03/02(火) 16:45:31.01 ID:1mBkdEaU0.net
https://i.imgur.com/yagmF3f.jpg
メガネをかけたまま脱着できるっていう利点のみで仕方なくこれ使ってるんだけど、他にメガネかけたまま脱着可能なヘルメットって半ヘル以外で無いの?

本当はフルフェイスとかオフヘルとか使いたい……

308 :774RR :2021/03/02(火) 17:05:58.30 ID:RWDxxjXId.net
発想を変えてコンタクトに

309 :774RR :2021/03/02(火) 17:07:27.49 ID:ahDd3hIUM.net
>>307
システム

310 :774RR :2021/03/02(火) 17:23:05.10 ID:wbIXEbsQ0.net
蜂と激突したことはまだないけど大きな蛾とかは当たると怖いよねえ

311 :774RR :2021/03/02(火) 18:08:09.39 ID:xABtZhUt0.net
>>305
一般的なフルフェイスは蜂が入り込む隙間無い。

312 :774RR :2021/03/02(火) 18:47:45.78 ID:vdDrekH60.net
ついにスーパーカブ110グリーンを注文したぞ!
ただし納車されるのは8月の予定。半年先かぁ。

313 :774RR :2021/03/02(火) 18:54:09.94 ID:jxmH/FLA0.net
5万キロ走ったカブに新発売のカブのチュウブレスタイヤを付け替える。5万円くらい。
これで、長距離も安心。

314 :774RR :2021/03/02(火) 18:56:16.01 ID:hJ2RiTKla.net
てことは10月ギリギリまで現行のまま行くのかな。

315 :774RR :2021/03/02(火) 19:26:42.52 ID:f3tkANzsM.net
Twitterでこんな店もあった。厳しいみたいね

スーパーカブ110とクロスカブ110が生産がかなり少数です
😭通常注文はできません。7月分までほとんど売り切れです。

316 :774RR :2021/03/02(火) 19:48:24.25 ID:xABtZhUt0.net
昨日行ったドリームにはクロスカブ2台(くまモンとグリーン)と天気の子カブが展示してあったよ。ドリームは穴場かもよ。

317 :774RR :2021/03/02(火) 20:05:25.34 ID:+r1Wndvd0.net
グーバイクとかドリームとかで検索できるで

318 :774RR :2021/03/02(火) 22:01:04.04 ID:kKroOStH0.net
ja10であと3年しのいだ後にロングストロークの新型買う予定。完璧な作戦だと自負している

319 :303 :2021/03/02(火) 22:01:36.95 ID:nH6ORNWt0.net
>>304
学生と社会人で長距離やってたから、
ホクロというより紫外線のシミなんだよ。
見苦しくてすまん。

320 :774RR :2021/03/02(火) 22:01:59.11 ID:sfT7MEHm0.net
てか一般的な店の割当が月1台とかってレベルなんだと
で生産が少ないってか、コロナのせいでほぼ輸入が止まってるとのこと
まぁ輸出できないから生産を減らしてるともいえるがw

321 :774RR :2021/03/02(火) 22:10:57.44 ID:Gs57D58FM.net
モデルチェンジ確定してるのに今買う奴いるの?

322 :774RR :2021/03/02(火) 23:47:19.92 ID:wgr3AjPA0.net
俺もドリームで買ったよ、個人店行ったら春まで納車できないって言われたし。見積もりでたら、ドリームの方が安かったし。
新型出るのはわかってたけど、命があるうちに乗りたかったから俺は納車したよ、死んだら乗れないからね。

323 :774RR :2021/03/03(水) 02:01:33.76 ID:NDuOpxx90.net
ドレンキャップ割れた
Oリングの部分なくなってボルト部分のみになったがオイル漏れ大丈夫かこれ

わざと割れやすくしてるのだろうが正直前のドレンボルトの方が使い易い。

324 :774RR :2021/03/03(水) 07:17:04.28 ID:G+5LBgDI0.net
>>321
良くなるとは限らんからなぁ
CBSもABSで値上げも嫌なら今買うしかない

325 :774RR :2021/03/03(水) 07:18:05.49 ID:T1wgBcdL0.net
>>321
新しいのが良くなったら売って足しにすれば良んじゃない。そんな値崩れしないし。

326 :774RR :2021/03/03(水) 07:50:55.59 ID:7H3G1cZua.net
2,3年後くらいならマイナートラブルがあっても解消されてるだろうし、評価が高けりゃその頃に買い換えるよ。

327 :774RR :2021/03/03(水) 08:23:48.07 ID:6s6sDJJM0.net
今は必死に不具合がないかテスト中。タイ人使って。

328 :774RR :2021/03/03(水) 09:55:41.50 ID:U6JSG5NJa.net
新型カブはタイ新カブのロングストロークエンジンで新基準?に合わせたABS付き。さらにディスクブレーキ化とか。年内はJA44を生産して来年春からじゃない?価格が怖いね。

329 :774RR :2021/03/03(水) 11:28:03.21 ID:Tz/WcyO6M.net
ロングストロークって力強いけど、もっさりしたイメージがある
まあ、カブのキャラには合うのかな

330 :774RR :2021/03/03(水) 12:14:54.81 ID:fmRVjLDM0.net
しかもLCD 液晶採用でシフトインジケータと時計付きはいいね

331 :774RR :2021/03/03(水) 12:40:06.47 ID:MGuKiikKd.net
国内版のメーターはまだ不明ですよね。バイクや車の時計って精度悪くて月に数分ズレたりするし個人的には要らんかな。

332 :774RR :2021/03/03(水) 13:01:18.58 ID:g/Zve9tZ0.net
バイクの時計未だに前時代的だからなw
ソーラーはいらんにしても電波時計普通に載せろやって思う

333 :774RR :2021/03/03(水) 14:54:10.81 ID:zmhSj5rL0.net
カシオの千円アナログ腕時計を入れる照明付スペースだけ作ってくれたら
3年経っても1分も狂ってない。

334 :774RR :2021/03/03(水) 16:29:07.88 ID:oiJL636Ed.net
ハンドルに安物の腕時計付けとけ

335 :774RR :2021/03/03(水) 18:13:31.44 ID:XsVCiSXA0.net
なんちゃってGショックのウレタンベルトに穴を開けてミラーで差す

336 :774RR :2021/03/03(水) 18:24:40.22 ID:oiJL636Ed.net
普通に腕に付ければ良いかと

337 :774RR :2021/03/03(水) 18:26:33.76 ID:qSEW9Pe20.net
カシオの一番安いデジタル防水時計付けてるわ

338 :774RR :2021/03/03(水) 19:03:14.25 ID:G+5LBgDI0.net
チプカシはいいけど
夜見えないとかはまあ

339 :774RR :2021/03/03(水) 20:21:36.20 ID:EzoW8mJ40.net
僕たちは時間なんか気にせず
緑のワインディングを走り続けた

340 :774RR :2021/03/03(水) 20:56:44.03 ID:aPg+V+K50.net
リアサスなんだけど、東京堂のYSSと武川のどちらがオススメですか?!

341 :303 :2021/03/03(水) 23:58:16.90 ID:XB0hNvxB0.net
>>340
どっちも変わらない。
乗り味で区別や好き嫌いが判別出来たらたいしたもんだ。
好きな方を買えば良いよ。

342 :774RR :2021/03/04(木) 00:18:49.23 ID:C/mCDHOD0.net
YSSは手でイニシャル変えられるけど
タケガワはどうだったっけ

343 :774RR :2021/03/04(木) 13:41:02.06 ID:gnWAfN0l0.net
変えられる

344 :774RR :2021/03/04(木) 15:03:19.13 ID:/JO2K204p.net
俺は変われた

345 :774RR :2021/03/04(木) 15:11:26.83 ID:tK0dFiEzp.net
>>341

>>341
安いからそんなもんなんですね。あと
耐久性もどのくらい持つもんですか?

346 :774RR :2021/03/04(木) 17:08:01.94 ID:bA2f1P1G0.net
カブで転倒したけど幸いフロントキャリアとサイドバッグのお陰であまり傷が付かなかった

347 :774RR :2021/03/04(木) 18:25:52.71 ID:i8s8O3GyM.net
>>296
あれジェットなんか
半ヘルに見えたわ

348 :774RR :2021/03/04(木) 19:22:29.26 ID:gnWAfN0l0.net
カブなんて半ヘルで十分よ。
安全運転

349 :774RR :2021/03/04(木) 19:44:49.98 ID:p8+BZhT90.net
郵便屋さんは半ヘルにバイザーついてる感じ

350 :774RR :2021/03/04(木) 20:17:01.34 ID:1v21Qvf6M.net
半ヘルとジェットの中間のハーフジェットって奴だね。

351 :774RR :2021/03/04(木) 20:31:15.02 ID:HztJFd3/0.net
ツーリングするしどんなに安全運転しても貰いは避けられないから死にたくないし、水分補給したいからシステム被るよ!

352 :774RR :2021/03/04(木) 21:30:00.65 ID:H0LrRoCEd.net
郵便屋のバイトやってみたいけど事故怖いからフルフェイスじゃだめかな

353 :774RR :2021/03/04(木) 22:15:40.58 ID:zBmxa/qT0.net
ポリさんとか郵便屋さんはやっぱ顔が見えないとダメなんじゃないの?
コロナでマスク必須とはいえ

354 :774RR :2021/03/05(金) 00:17:14.81 ID:3tY5cqcMM.net
>>352
フルフェイス郵便屋さんコワイよ

355 :774RR :2021/03/05(金) 07:24:45.19 ID:PShn2IcXd.net
>>323
俺も同じことやらかしたが、割ったあと、1週間くらい通勤で使ったけど特になんの問題もなかったよ

でも交換は早めにした方がいいぞ

356 :774RR :2021/03/05(金) 08:05:35.10 ID:WpO47Ir2d.net
>>352
フルフェイスだと視界狭くて逆に危険だよ
一般ライダーと違って配達はバイク降りて歩きも多いから尚更
シールド付きのジェットヘルメットがベスト

357 :774RR :2021/03/05(金) 08:07:09.96 ID:oAuBoWzx0.net
>>352
俺の友達が昔、フルフェイス(自前)かぶって郵便配達のバイトしてたわ

358 :774RR :2021/03/05(金) 08:09:56.66 ID:F0ReSUgp0.net
フルフェイスは転倒時アゴ部分で鎖骨折るよ

359 :774RR :2021/03/05(金) 08:23:16.08 ID:UPUY0vFGM.net
俺は折れなかったから問題ない

360 :774RR :2021/03/05(金) 08:23:27.26 ID:oAuBoWzx0.net
顔面大怪我するよりマシだわ

361 :774RR :2021/03/05(金) 08:37:28.20 ID:weE4vho9D.net
高校生の頃事故したとき転倒はせずヘルメットも打たなかったけど大きめのフルフェイスしてたからヘルメットが前にずれて顎に当たって顎怪我したことある。
ヘルメット合ってなかっただけだが半ヘルだったら怪我してなかったよw

362 :774RR :2021/03/05(金) 09:37:53.94 ID:Pcs6Qtq20.net
その時ジェットだったら
顎が地面にHITしてたことはないかね

363 :774RR :2021/03/05(金) 10:37:52.10 ID:7pbTAUbOd.net
>>362
フロントフォーク、フレーム、ハンドルがひん曲がったけどこけずにバイクに跨がったままだったよ。

364 :774RR :2021/03/05(金) 12:34:10.97 ID:F0ReSUgp0.net
フルフェイスは視界が制限されて危険

365 :774RR :2021/03/05(金) 12:36:09.09 ID:bmLbh+3Vd.net
>>356
なるほど歩きは考えてなかったな

366 :774RR :2021/03/05(金) 13:00:11.31 ID:qoFv6HJ5p.net
>>356
ジェットヘルメットって事故った時に顔面打ちつけて危険だろ。

367 :774RR :2021/03/05(金) 13:31:53.27 ID:5U1ah+zb0.net
>>355
今騙し騙し乗ってるが1日10滴ぐらいお漏らししてアスファルト濡らしてるわ。
ちょっと締まりがないわ。

部品は今度2つ発注して今日届く。

368 :774RR :2021/03/05(金) 13:35:16.52 ID:AFDS44m90.net
バイク自体、倒れやすくて危険だろ

369 :774RR :2021/03/05(金) 13:45:22.95 ID:q9MZzeNDd.net
>>364
特にカブは前傾姿勢にならないから、メーター見にくいよね。

370 :774RR :2021/03/05(金) 14:44:44.49 ID:2WIlTkHqd.net
フルフェイスで視界が制限されんなんて自分の腹部が見えなくなるくらいだよ

371 :774RR :2021/03/05(金) 15:11:56.34 ID:qoFv6HJ5p.net
>>370
そう言うおかしな事言う人は道具を工夫して使えないアレな人だよ。そっとしておいてあげよう。

372 :774RR :2021/03/05(金) 15:26:37.36 ID:pWCUHLrX0.net
わいフルフェイスで安全運転
完璧

フルフェイスだと
「あ、この人セカンドバイクでカブ乗ってんだな、本当はチョーかっこいい大型バイクにまたがるジェントルメェンなんだなきっと惚れちゃうわ」
って思われる利点がある

373 :774RR :2021/03/05(金) 15:35:12.01 ID:5U1ah+zb0.net
G1が指定オイルだけどリニューアルして10w-40になってるが、10w-30より固いオイルのように感じるが何か変わる?

374 :774RR :2021/03/05(金) 15:38:57.25 ID:ZtGZLHACM.net
>>373
新しいのは5W-30だよ

375 :774RR :2021/03/05(金) 16:02:27.75 ID:4Wo47m62p.net
>>373
新しいのは5W-30だよ
何回だって言うさ

376 :774RR :2021/03/05(金) 16:04:13.47 ID:oAuBoWzx0.net
下の数字が変わらなけれは始動性も変わらんだろとおもったが、
10w-60のオイル入れたらキックで始動しにくくなったわ。
季節的な問題もあるだろうが。

377 :774RR :2021/03/05(金) 16:13:46.02 ID:qoFv6HJ5p.net
新しいウルトラシリーズもう販売されてるはずなんだけど何処にも売ってないな。

378 :774RR :2021/03/05(金) 17:31:12.37 ID:5U1ah+zb0.net
>>374-375
わりぃ普通に勘違い。

バイパスとかで高回転域を多用する乗り方してる場合は10w-40のがええだろうか?
10w-30のオイル種類少ないし、10w-40の方が安く手に入るし。

379 :774RR :2021/03/05(金) 17:33:44.31 ID:Wf0YSOq10.net
>>378
寒冷地でもなければ一年中10w-40で問題ないよ

380 :774RR :2021/03/05(金) 18:08:31.97 ID:b4L+9xtV0.net
好きなヘルメット被ればいいじゃ
何か起こっても被害に遭うのは自分だし、俺が思うのはジェットや半ヘルだとこの時期寒くてフルフェイスだと夏が暑いと言うくらいかな?

381 :774RR :2021/03/05(金) 19:50:30.10 ID:QG2me08m0.net
どのヘルメット被ったところで、お前らコケても毛が無いだろ

382 :774RR :2021/03/05(金) 21:15:38.31 ID:IESIK8RM0.net
結局ロングストロークカブは春に出そうなん?

383 :774RR :2021/03/05(金) 21:15:43.14 ID:IESIK8RM0.net
結局ロングストロークカブは春に出そうなん?

384 :774RR :2021/03/05(金) 21:30:07.61 ID:/iaiMgjaa.net
今の注文分が夏頃納車されるのに春に新型は無いだろう。JA44の後継じゃない別のスーパーカブとして出るならわからんけど。

385 :774RR :2021/03/05(金) 22:17:18.43 ID:Bf+RzcGOd.net
今のカブもロングストロークだから

386 :774RR :2021/03/05(金) 23:03:34.55 ID:TqGGmAv90.net
>>366
単に配達用途だと
視界が狭いことの危険や不便>万が一事故った時の安全性
になるってだけの話
似たような所だと白バイもジェットだろ
あれは警察だから身分明らかにする意味も大きいけど
そもそもフルフェイスじゃ真冬でも暑いし夏なら事故る前に熱中症で死ぬっつーの

387 :774RR :2021/03/05(金) 23:06:02.96 ID:EIJ13D2B0.net
俺もジェットでいいなー。
フルフェイスは顔の角度変えないとメーター見えないとか、上下左右の視野が狭くてこまる。

コケるときゃコケる。
怪我するときゃ怪我するしね。

388 :774RR :2021/03/05(金) 23:16:43.65 ID:A5VXqnMW0.net
視野がジェットヘルメット並に広いフルフェイスがあればなぁ

389 :774RR :2021/03/05(金) 23:35:03.96 ID:pWCUHLrX0.net
俺は年中フルフェイスだなー
夏暑いたって、脱ぎゃいいし、走行中は風が通るから涼しいし
ただ、インナーつけないと汗で内装劣化しやすいよね

390 :774RR :2021/03/05(金) 23:46:58.15 ID:Wf0YSOq10.net
>>386
真冬はフルフェの方が暖かくていいぞ

391 :774RR :2021/03/05(金) 23:58:31.07 ID:jaxXxfGvM.net
真冬でも暑いとか年中ハァハァ息荒くしてんのかと
アライの被ってるがシャッター開けると寒いくらいだ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200