2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part27【JA44】

1 :774RR :2021/02/12(金) 07:43:37.15 ID:AC8QGqoC0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part26【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607000284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

580 :774RR :2021/03/16(火) 05:38:20.56 ID:NnkLcAwb0.net
マフラー悩むわ
換えたいんだけど

581 :774RR :2021/03/16(火) 07:35:14.20 ID:xQMAD7700.net
長距離走ってると右ケツ〜太ももが痛くなってくるんですがコツとかカスタムでなんとかなりませんか?

582 :774RR :2021/03/16(火) 07:50:28.99 ID:npjkcDaVa.net
>>581
左はなんともないの?

583 :774RR :2021/03/16(火) 07:56:39.11 ID:NF8dV+ROd.net
>>576
インナーラックとベトナムキャリアで迷ってベトナムキャリアにした

584 :774RR :2021/03/16(火) 08:22:47.60 ID:oGc4/bQ+0.net
>>581
普通のカブだったらクロスのシートに変える

585 :774RR :2021/03/16(火) 08:51:52.54 ID:FM/Uqm2xp.net
>>581
右だけ痛いなら意識して左に体重乗せるとかでしょうか?
何気に純正シートのもっちり感が良くてミディとかダブルにしたいけど社外は固くて悩む

586 :774RR :2021/03/16(火) 09:00:51.95 ID:QL4MQ6YS0.net
>>583
実用度よりファッション性をとったか

587 :774RR :2021/03/16(火) 09:01:47.30 ID:NF8dV+ROd.net
姿勢の問題かもしれないし、体の方に原因があるかもしれない
その情報だけでは何とも言えない

588 :774RR :2021/03/16(火) 09:04:13.70 ID:NF8dV+ROd.net
>>586
けっこう実用性も高いぞベトナムキャリア
荷物乗せるだけじゃなく色々便利な道具を引っ掻けられる

589 :774RR :2021/03/16(火) 09:49:04.81 ID:+t76PCSp0.net
インナーラックを加工してベトナムキャリアと一緒に付けてる人もいる

590 :774RR :2021/03/16(火) 09:51:27.61 ID:fZTWjIVF0.net
インナーラックとハンドルカバーは二大実用ダサアイテムだと思う

591 :774RR :2021/03/16(火) 10:06:45.88 ID:drQWTb8jM.net
>>582
左はなんともないのよね、ブレーキの踏み方が良くないのかな

みなさんありがとうございます

592 :774RR :2021/03/16(火) 10:11:32.19 ID:G8CikrhU0.net
ダサくても許される
それがカブ

593 :774RR :2021/03/16(火) 11:48:37.74 ID:v6scfiLJM.net
箱やらハンドルカバーでダサくなるのは百歩譲って由としても、
細かなアクセサリーをゴチャゴチャ沢山付けてるのは見苦しくて嫌だな。

594 :774RR :2021/03/16(火) 11:57:18.07 ID:+Geiz3zCM.net
自分もカブらしくハンカバ、風防、箱位が良いな

595 :774RR :2021/03/16(火) 12:49:15.10 ID:H+7wIvqZM.net
まあオレも最低限派だが沢山アクセサリー付ける気持ちもわからんでもない
やりだすと止まらないんだろう

596 :774RR :2021/03/16(火) 12:55:08.12 ID:G8CikrhU0.net
カスタムははしてるが、アクセサリーは付けてないな
マフラーとか

597 :774RR :2021/03/16(火) 12:56:11.10 ID:+0M1jkmY0.net
つけてないのか

598 :774RR :2021/03/16(火) 13:22:12.35 ID:vHMURlUZ0.net
皆さんリアのボックスってどんなの付けてるんすか?
脱着可能でオススメのボックスあれば教えてください。

599 :774RR :2021/03/16(火) 13:44:39.99 ID:G8CikrhU0.net
>>598
脱着するならSHAD一択
カギなしでも開閉できるので便利

つうて俺がカブに付けてるのはカスタム7だけど
(これもカギなしで開閉可)

600 :774RR :2021/03/16(火) 14:58:30.41 ID:l4ui7dlXH.net
俺は、明邦カスタムセブンってボックスの底面をホットカッターで加工して、純正のピリオンシートを分解したスチールの土台に結束バンドで括り付けて使ってる
ワンタッチで土台ごと取り外しできて便利

601 :774RR :2021/03/16(火) 15:35:51.77 ID:ot3eqgvL0.net
カブって実用性が最重要なんじゃないの?
デザインよりも機能優先。
機能美の領域まできてるはず。

602 :774RR :2021/03/16(火) 15:39:57.07 ID:fZTWjIVF0.net
>>598
キャンプ行くときだけホムセン箱をロックストラップで括り付けてる

603 :774RR :2021/03/16(火) 16:00:05.57 ID:0SALaFxQ0.net
デカいホムセン箱つけてるビグスクが前を走ってたんだけど取り付けが怪しげでガタガタしてておっかなかったな
固定はしっかりやってほしい

604 :774RR :2021/03/16(火) 16:23:09.58 ID:k2mkXqXFM.net
採集コンテナをゴムバンドで括り付けてる

605 :774RR :2021/03/16(火) 16:24:15.40 ID:G8CikrhU0.net
実際、箱なんて付けたら付けっぱなしだわな

606 :774RR :2021/03/16(火) 19:11:44.08 ID:3coSPtL/0.net
アイリス黒箱が最強すぎる

607 :774RR :2021/03/16(火) 19:13:34.19 ID:4pCZcMWK0.net
>>590
おれにもそんな時代がありました(遠い目

608 :774RR :2021/03/16(火) 20:00:41.86 ID:gObW3Vm90.net
>>574
こん中で、自分で出来なかった(面倒だからショップに頼んだ)てのはある?

609 :774RR :2021/03/16(火) 20:08:16.28 ID:+ZX78qj1a.net
>>590
若い頃はカブがダサい物だと思ってた

610 :774RR :2021/03/16(火) 20:17:33.68 ID:G8CikrhU0.net
>>608
ないよ

611 :774RR :2021/03/16(火) 20:19:21.00 ID:+WonvjjeM.net
バーエンドを1人で外すにはどうやるの?

612 :774RR :2021/03/16(火) 20:24:49.91 ID:3coSPtL/0.net
>>611
https://youtu.be/6_UHJdFnPe0

613 :774RR :2021/03/16(火) 20:27:56.11 ID:+WonvjjeM.net
>>612
やっぱ押さえてくれる助手がいないとダメか

614 :774RR :2021/03/16(火) 20:50:50.09 ID:yxhPfbDia.net
カスタム7意外といるんだな

615 :774RR :2021/03/16(火) 20:56:43.40 ID:4pCZcMWK0.net
>>613
エアーか電動のインパクト持ってれば一人で出来る

616 :774RR :2021/03/16(火) 21:23:20.64 ID:FM/Uqm2xp.net
>>613
グリップ捲って薄口スパナで押さえればなんとか

617 :774RR :2021/03/16(火) 22:05:11.18 ID:nJFxyQz5M.net
>>614
あの昭和な感じがいいんだよ
同梱されてるチラシなんか額に入れちゃったよ

618 :774RR :2021/03/16(火) 22:25:04.99 ID:KF56uRY90.net
>>583
アウスタにベトナムキャリアと併用出来るインナーラック売ってるよ

619 :774RR :2021/03/16(火) 23:54:04.62 ID:U8HNL4xn0.net
今年の10月までに出なかったらカブ110が廃盤。
カブ50と125だけのラインナップの可能性もあるな。

620 :774RR :2021/03/17(水) 00:12:55.22 ID:xJyNSrjH0.net
俺はそう見てる

まあフロントだけABSって可能性もあるけど

621 :774RR :2021/03/17(水) 02:54:47.55 ID:tAchl9mfa.net
俺は100均の自転車の荷くりゴムヒモでバーエンドとグリップをテンションをかけながらグルグル巻きにして縛って貫通ドライバーとハンマーで外した。何台か外したがネジロック塗られているのもあったがドライヤーでかなり温めたらはずれた。

622 :774RR :2021/03/17(水) 05:50:57.26 ID:T3iethWS0.net
>>619
郵政機動車は出さなきゃだから、そのついでで出すでしょ

623 :774RR :2021/03/17(水) 07:00:09.92 ID:VI1HB8fjp.net
ビジネスカブはカブプロに一本化なら生産効率のアップとホビーユースはCT125やC125等の高額商品への誘導がいっぺんにできて良いかも?

624 :774RR :2021/03/17(水) 12:08:38.71 ID:765QdX7g0.net
もしも廃盤なら早めに発表してほしいわ。
ずっと待ってるんだから。

625 :774RR :2021/03/17(水) 12:17:33.34 ID:RuENqdifp.net
110と125は統合すべき
50は廃盤
二輪業界はジリ貧

626 :774RR :2021/03/17(水) 12:19:05.90 ID:RuENqdifp.net
プロが17インチなら
部品点数が減る

627 :774RR :2021/03/17(水) 12:20:55.30 ID:RuENqdifp.net
クロスも要らない
ハンターがあるから

628 :774RR :2021/03/17(水) 13:42:28.87 ID:+uXCP0Yud.net
廃盤は無いだろ

629 :774RR :2021/03/17(水) 14:46:18.50 ID:piOM4PdN0.net
>>625
その話は「大市場の東南アジアでは110がデフォだから無理」という話
むしろ125の方が半端らしい日本国内と区分が違うので
125は趣味バイクばかりだ

630 :774RR :2021/03/17(水) 15:46:32.41 ID:4OwRmmVs0.net
日本市場はオマケ
アジアの皆様のおかげで原付二種のコスパがよくなってるんだから足向けて寝られんな

631 :774RR :2021/03/17(水) 16:01:41.77 ID:mysM0SHF0.net
>>628
レコードじゃないんだからな

632 :774RR :2021/03/17(水) 16:16:17.82 ID:mysM0SHF0.net
日本では2020年12月からユーロ5相当の排ガス規制になるが、新型タイカブはユーロ4相当ではないか
しかし今更ユーロ4相当でタイが新エンジンを開発したとも思えず、ちょちょいのちょいといじってユーロ5相当にしてしまうのかも
そうなればこのロングストロークエンジンが日本でも新型カブとして採用になるのではという予測、予感

633 :774RR :2021/03/17(水) 18:25:17.10 ID:qSLdkfVo0.net
10月までにABSなりCBSなりを付けなかったら新車の販売してはいけないって理解であってる?

634 :774RR :2021/03/17(水) 19:20:21.27 ID:DfuGDA7g0.net
今でも受注を受け付けてるんだから今後も110のままだろう。
10月以降はフロントABSで+4万円てのが現実的かと。
ちなみに1月契約だったけど5月の生産枠に入らなかったって言われたわ。

635 :774RR :2021/03/17(水) 19:29:24.27 ID:moh5gEBj0.net
日本は国内生産は125で統一でいいと思う
だからカブも125にするべき
110と125の国内生産は無駄でしょ
カブプロ125
トピック125
ハンターカブ
モンキー125
モトラ125
これだけでいいでしょ

636 :774RR :2021/03/17(水) 19:31:43.96 ID:moh5gEBj0.net
インドと東南アジアの免許が110から160になれば統一可能だね

637 :774RR :2021/03/17(水) 19:37:17.74 ID:+x/obmfaM.net
ハイビームがスイッチ戻しても消えなくなったんだが同じ症状の人おる?
再始動したり暫くすると消えたりするんだが

638 :774RR :2021/03/17(水) 19:52:48.35 ID:17sKk5IK0.net
現行型終了のおらしせ


https://yokorin01.exblog.jp/28492749/

> スーパーカブ110のホンダ受注は終了しています。
> 生産予定の受注があったためです。

639 :774RR :2021/03/17(水) 19:55:41.30 ID:PtYuxR/W0.net
結局どうなるの?
現行110スタイルでロングストローク欲しいんだけど無理?

640 :774RR :2021/03/17(水) 19:59:10.14 ID:zFdXSCLZa.net
今のカブもロングストローク

641 :774RR :2021/03/17(水) 20:01:20.26 ID:17sKk5IK0.net
>>638
この文章だと分かりづらいけど

> 生産予定の(台数に達する)受注があったためです。

という事か


>>639
どうなるんでしょうね?

642 :774RR :2021/03/17(水) 20:22:38.14 ID:t90RsHY+0.net
>>637
俺も同じ症状だでガチャガチャやってると治る。だからなるべく触らないようにしてるw

643 :774RR :2021/03/17(水) 20:41:42.43 ID:dwgmuaSx0.net
>>637
クロスだけどちょうど昨日なったわ
ショップで見てもらったけど要はスイッチのコネクターの接触不良らしい
とりあえず接点復活剤で直ったけどちゃんと直すとユニット交換らしい

644 :774RR :2021/03/17(水) 21:04:16.75 ID:IThWbfja0.net
>>640
現行よりロングストロークになるんだから
そっちをロングストロークと呼んでもおかしくないだろ

645 :774RR :2021/03/17(水) 21:10:10.59 ID:xJyNSrjH0.net
まあそのへんは好きなように

646 :774RR :2021/03/17(水) 21:26:16.17 ID:R+Hur1Xz0.net
新型まだなのかな

647 :774RR :2021/03/17(水) 22:12:50.26 ID:765QdX7g0.net
新型に実際に乗れるようになるのは
2022年の初頭とかになりそう。

648 :774RR :2021/03/17(水) 22:16:00.71 ID:cpOCt8Ou0.net
126出して欲しいわ

649 :774RR :2021/03/17(水) 22:21:58.24 ID:nlKERCbZp.net
いつか作ってやる
120キロ出せる化け物スーパーカブを!
いつかサーキットでお披露目だ!

650 :774RR :2021/03/17(水) 22:35:49.65 ID:+x/obmfaM.net
>>642
>>643
割とあるんだな…接点復活剤試してみるよ、ありがとう

651 :774RR :2021/03/17(水) 23:30:24.96 ID:mysM0SHF0.net
カブだからな、ドラムブレーキのままABS化、
キャストホイールになってもチューブタイヤとかやるんじゃねぇか
知らんけど

652 :774RR :2021/03/18(木) 03:18:12.37 ID:PmJZAiJs0.net
リアはともかくワイヤー式ドラムのフロントはロックさせる方が難しい

653 :774RR :2021/03/18(木) 08:11:59.82 ID:O1nTgxfj0.net
>>649
メーター読みで117キロくらいまでなら出したことあるよ。
エンジンやマフラー変えずにスプロケだけの変更で。

654 :774RR :2021/03/18(木) 08:19:11.15 ID:EjKRYw2b0.net
>>640
販売店
嘘言うな

655 :774RR :2021/03/18(木) 08:24:08.16 ID:fewSr2ed0.net
タイカブも普通にメーター読み120出るな

656 :774RR :2021/03/18(木) 11:22:08.18 ID:aliZvX7OM.net
次はタイ製になるんだろうか
高額機種が受け入れられたし

657 :774RR :2021/03/18(木) 11:41:48.40 ID:gVVbSGkLM.net
>>656
タイ生産あるかもね。今までは国内生産が何だか嬉しかったけど、
ちゃんと作ってくれるなら何処生産でもいいやって気になってきたよ。
ベトナム生産のPCX160絶好調だよ。

658 :774RR :2021/03/18(木) 11:46:19.01 ID:6+yTYP8F0.net
国内工場で技能実習生に作らせるバイクと外国で職人が作るバイクみたいな感じか

659 :774RR :2021/03/18(木) 12:03:17.86 ID:/sc74P6Pd.net
実際アジア行ってみると中国より信用できない気がする

660 :774RR :2021/03/18(木) 12:03:59.41 ID:dzXDokCe0.net
今のJA44がタイ開発で熊本生産だし、
>>638で「現行カブのホンダ受注は終了している、生産予定の受注があったためです」との記事が紹介されている
今度もタイ開発、熊本生産かも知れない

661 :774RR :2021/03/18(木) 12:05:11.11 ID:sMdhJcMa0.net
そういや俺のドカもタイで作ってるんだったな

662 :774RR :2021/03/18(木) 13:50:25.70 ID:02rpfRgxp.net
タイ生産のDトラ250ノンオーバーホールで10万km突破したからタイ産バイクイメージ良い

663 :774RR :2021/03/18(木) 15:36:33.59 ID:2Wf2KGxd0.net
>>660
「熊本生産」といっても東南アジア製部品のノックダウン組み立てだからねえ…

664 :774RR :2021/03/18(木) 17:37:31.79 ID:M6p1Nz720.net
>>653
それは余程の下りと追い風じゃなくて?

ほぼ平地無風では、俺の15tと武川マフラーでは、90超えたかどうかしか出ないよ。

体重62kg。

665 :774RR :2021/03/18(木) 19:46:20.91 ID:r7J7XYP40.net
>>663
日本で組み立て
それがいいじゃん

666 :774RR :2021/03/18(木) 20:27:06.29 ID:8FtT8Da4a.net
バイクやクルマの組み立ては今は派遣社員メインだし、3年しか働けないからベテランのいない素人集団
日本のものづくりなんてとうの昔に終わってる。

667 :774RR :2021/03/18(木) 20:31:51.33 ID:t1OnxF8U0.net
>>664
うん。平地で追い風は多分あまりなし。
体重は65kg位。
高規格道路でトンネル内の話。夏場。
エンジンオイルが暖まってることが条件。
フロント16Tじゃないと無理。
正直、117キロで怖くなってスロットル戻した。
あのまま加速してたら120いってたと思う。

668 :774RR :2021/03/19(金) 09:18:06.18 ID:meRyLa1AM.net
中国製はどうなりましたか?

669 :774RR :2021/03/19(金) 09:21:21.14 ID:qqvNE/4R0.net
>>666
だから買うんでしょ
Made in japanを

評論は誰でもできるのよ

670 :774RR :2021/03/19(金) 09:28:42.32 ID:kwZ1wRc30.net
>>668
中華カブ乗っているけど後期ロットだからなのか
今の所不具合はないな

671 :774RR :2021/03/19(金) 14:38:07.14 ID:+p65wmbLd.net
誰かBRDのマフラーだけ交換した人、いませんか?インプレなどをお願いしてよろしいですか?
マフラーだけにするか、エアクリーナーボックスもつけるか、思案中

672 :774RR :2021/03/19(金) 21:38:10.23 ID:5MF3SB290.net
>>671
BRDマフラーだけだけど2速が65?のレブリミッターまで回るようになって3速も90近くまで伸びますよ。坂道も5キロから10キロほど速くなりました。加速に関しては良くわからないですし最高速もノーマルと変わらない気がします。

673 :774RR :2021/03/19(金) 22:48:06.62 ID:+p65wmbLd.net
>>672
マフラーだけでも、効果は有りそうですね。
坂道に強くなるのは、嬉しいです。

ありがとうございました。マフラーだけでも、注文が再開したら、買おうと思います。

助かりました

674 :774RR :2021/03/20(土) 00:56:01.37 ID:irMLCIUer.net
>>673
補足でマフラーはタイプRでフロント14Tです。
さっき走ってきたんですけど0からの全開加速は結構鋭く感じます。

675 :774RR :2021/03/20(土) 19:31:26.98 ID:MD4ci7gx0.net
LEDバルブ交換しておいてよかった
リアサスもスプロケもよかったけどね
あとは本当に実用車仕様だから、うろうろしても怒られないのはいいね

676 :774RR :2021/03/20(土) 22:00:22.77 ID:Dtn2NGCM0.net
タイカブ本日納車
初めて乗ったカブ50から30年ぶりにカブ乗った
バイク乗るのも久しぶりやったんでちょっと怖かったわw

677 :774RR :2021/03/21(日) 07:41:39.34 ID:VDC5bCRKr.net
最高出力8ps/7500rpmって結構アクセル回す必要あるよね

678 :774RR :2021/03/21(日) 09:08:34.28 ID:Pk89S+Ko0.net
必要ない

679 :774RR :2021/03/21(日) 09:52:27.86 ID:NsjFTwqE0.net
0.87kgf・m/5,500rpmだからここで付近シフトするのがベスト
回した所で非力だしja44はトルクで走るバイクだから
あとニュートラルで吹かしてみると分かるけど、自分が思ってるより回転は上がってるよ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200