2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part27【JA44】

1 :774RR :2021/02/12(金) 07:43:37.15 ID:AC8QGqoC0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part26【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607000284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

733 :774RR :2021/03/31(水) 08:15:06.62 ID:gmzD/k0D0.net
アクスルナット緩める
アジャスターナット、ロックナットをネジ端まで緩める
リアタイヤをおもっくそ引っ張る
引っ張ったままアジャスターナットを指で抵抗が出てくるまで回す(両方)
チェーンのたるみが規定値になるまで両ナットを同じ回転数ずつ回していく
アクスルナット締めてたるみ再確認
チェーンライン確認

734 :774RR :2021/03/31(水) 08:18:18.60 ID:leisRCuR0.net
なるほどな良く分かった
オイル交換ついでにバイク屋で調整してもらうわ

735 :774RR :2021/03/31(水) 08:37:39.46 ID:5LNK3u0Md.net
アジャスターで調整する前にアクスルナット仮締めした方が調整楽だよ
正直緩すぎ張りすぎに気をつければそこまで細かいことは気にしなくてもいい
200万超えのリッターSSじゃないんだから

736 :774RR :2021/03/31(水) 10:49:34.04 ID:29k7/PQta.net
>>731
>カブの型で締め付けトルクが変わることを説明してない。
緩めただけ締めるんだからトルクは関係ないと思うけど
心配なら合いマークを付けて元に戻せばいい話だよね

>実際に自分はそれでチェーン切ったんだわ
それは君がド素人で加減を知らなかったから起こった事故だよね?
たるんだ状態から1/4回転アジャスターを回したところで切るなんてありえないよ

なんかこういちいち攻撃的な輩が増えたよね
強い言葉を使えば勝ちだとでも思ってるのかな

737 :774RR :2021/03/31(水) 12:08:00.90 ID:Uz+5jG/P0.net
緩めた分だけ戻せばトルクは関係無いって本当?

738 :774RR :2021/03/31(水) 12:09:40.09 ID:ho5DwvyDM.net
トルクなんて気にしたことないわ。緩まなきゃおk。

739 :774RR :2021/03/31(水) 12:18:00.31 ID:I+ku+Su1d.net
>>737
厳密に言えば何度も閉めたり緩めたりしたらねじ山も痩せてきてかかっているトルクは変わってくるとは思うが通常はそれほど気にするほどでもないでしょ

740 :774RR :2021/03/31(水) 12:41:27.19 ID:liV8fz8j0.net
トルクなんかそんなに気にせんでも
いいんじゃないか
感覚的にキツくしまってればOKという考えも一面真理をついてる
なぜなら、トルクはボルトの大きさに応じるので
アスクルシャフト等の強いトルクが必要な箇所は大きなボルトが使われている
小さいボルトを締めた時と同じぐらい締めれば、応分のトルクが確保されている
はず
カブいじってて一通り交換したが
上の人のように定量的にnの力で締めてーという風に
厳密に測定した事無く感覚的に締めてるがそれで問題はおきてない

741 :774RR :2021/03/31(水) 13:51:40.84 ID:sc4rcQyOM.net
チェーン切れるとかカブって危ない乗り物なんだな!

742 :774RR :2021/03/31(水) 13:52:48.04 ID:TC/rHPzwa.net
>>736
理解できてない。
反論したつもりになってるだけ。

チェーンはシールチェーンでも「かたより伸びる場合がある」
ギアもスプロケットが偏摩耗をして回転の位置により張る場合がある。

これが理解できないとあぶねーと言ってるんだよ
チェーンを3回転ぐらいして問題ない
しかし、10回転ぐらいするとビンッと張る場合がある。これが偏摩耗と偏伸びした組み合わせからの危険度
ここまで特異な例はすくないが、、、ね

743 :774RR :2021/03/31(水) 15:07:23.22 ID:29k7/PQta.net
>>742
>チェーンを3回転ぐらいして問題ない
>しかし、10回転ぐらいするとビンッと張る場合がある。これが偏摩耗と偏伸びした組み合わせからの危険度
だからさ、チェーン調整をする必要があるくらいたるだ状態から1/4アジャスターを張ったらどうやってチェーンが切れるんですか?って話
基準がどうとか言ったところで調整量は同じなんだから最悪死ぬ(笑)まで張れないと思うけど

あとトルクの反論も抜けてるね
180°緩めて180°締めました、はい、トルク管理出来てないから危険です
完全に意味不明だよね

744 :774RR :2021/03/31(水) 15:23:33.97 ID:n+vkBT0S0.net
そんな危ないチェーン外しちゃえ

745 :774RR :2021/03/31(水) 16:19:42.50 ID:TC/rHPzwa.net
>>743
完全に理解できてない
無理

あとよく読め
旧カブは削れるので徐々に弱くなる

JA系シリーズは削れないけどトルクが違う
だからあの動画のやり方はダメだと言ってる。そもそも構造が違うといってるだろ?

ちゃんと理解しろ

746 :774RR :2021/03/31(水) 16:20:36.90 ID:TC/rHPzwa.net
>>744
実際そうなんだよなー
偏伸びと偏摩耗スプロケットは安全のためなら変えた方がいいんだよね

747 :774RR :2021/03/31(水) 16:31:13.94 ID:PpBboHdkM.net
DRCからJA44、JA45用の35Tと37Tの428チェーン用ドリブンスプロケット出たよ。

748 :774RR :2021/03/31(水) 16:32:40.19 ID:EyD2ae8O0.net
ニュートンをnと記載する人の技術的な話は「どうやろなぁ」といちいちチェックしてしまうのが面倒くさい

749 :774RR :2021/03/31(水) 16:38:30.67 ID:TC/rHPzwa.net
>>748
10nは1と脳内変換してるからな

750 :774RR :2021/03/31(水) 18:38:46.89 ID:btBVfkaBM.net
喧嘩するような話でもないのに
上から目線で他人を否定するから話がこじれるんやろ

751 :774RR :2021/03/31(水) 19:15:31.12 ID:29k7/PQta.net
>>745
>完全に理解できてない
>無理
いやいや、吐いた唾飲まんで下さいよ
結局は説明出来ないのに噛み付いたんですよね?

>あとよく読め
>旧カブは削れるので徐々に弱くなる
ここはJA44スレなので旧カブとは他スレでどうぞ

>JA系シリーズは削れないけどトルクが違う
>だからあの動画のやり方はダメだと言ってる。そもそも構造が違うといってるだろ?
説明になってないよ
あのね、M10だろうがM16だろうが90°緩めて90°締めれば同じトルクで締まってるんですよ

>ちゃんと理解しろ
そのままお返ししますw

752 :774RR :2021/03/31(水) 19:16:12.71 ID:Uz+5jG/P0.net
>>751
まあ落ち着こう

753 :774RR :2021/03/31(水) 19:30:28.15 ID:N9KlAc7y0.net
チェーン調整だけでここまで盛り上がるなんて、ホント初心者か不器用なヤツの集まりだな

754 :774RR :2021/03/31(水) 20:14:49.68 ID:3w8xFKFh0.net
柴犬ほしくてホームセンター行ったら、今は飼い出し45万円もするのね。

スーパーカブどころかCB125Rかよ、と思ってウインドウォッシャー液買って帰ってきた。

755 :774RR :2021/03/31(水) 22:15:48.67 ID:sATt1T5P0.net
便所の中でやり取り見てどんな動画なんだろと思って家帰ってきてからやっと見たけど別にどうということは無い動画だった
コメ欄に出てきた山田さんは自分でやろうとしない方が良いような気もしたけどw

756 :774RR :2021/03/31(水) 22:36:53.78 ID:MvW33gk70.net
昔のワルは
ポケットからチェーンを取り出して
戦ったんだぜ

757 :774RR :2021/04/01(木) 00:11:45.14 ID:PBCRPrjs0.net
https://s.response.jp/article/2021/03/30/344450.html
プロトは、ポジション調整系パーツブランド EFFEX(エフェックス)」の新製品として、スーパーカブシリーズ専用ゲル入りシートざぶとん「GEL-ZAB(ゲルザブ)C」を4月末より発売する。

758 :774RR :2021/04/01(木) 00:12:56.19 ID:v3vY0tTp0.net
アホや
まんまと踏まされとる

759 :774RR :2021/04/01(木) 17:51:14.39 ID:DfQ+p8Zld.net
60th赤カブに乗っていた頃は時々バイクの人にヤエーされていたが、ピンクの子に乗り換えてからは、なぜか自転車の人にヤエーされるようになった

760 :774RR :2021/04/01(木) 18:18:24.85 ID:Ck03qJQ10.net
>>751

> M10だろうがM16だろうが90°緩めて90°締めれば同じトルクで締まってる

マジですか?

761 :774RR :2021/04/01(木) 18:19:46.80 ID:JcX0Y3swd.net
>>759
凄い金の使い方だね
うらやましい

762 :774RR :2021/04/01(木) 18:35:00.24 ID:9EKiSKLa0.net
最近、ベンリィの郵便バイクをぼちぼち見かけるな

763 :774RR :2021/04/01(木) 18:49:59.35 ID:gxzDtxdXa.net
出前や新聞屋も最近便利ィ見かけるな

764 :774RR :2021/04/01(木) 19:04:38.60 ID:f2gUdty70.net
電動の奴もベンリーなのかな?ちょいちょい見るわ。

765 :774RR :2021/04/01(木) 19:28:38.35 ID:xjhcf9J+0.net
新聞屋は大概ギアだな

766 :774RR :2021/04/01(木) 21:05:31.18 ID:gfBEISvX0.net
>>760
多分、間違ってそうだね

767 :774RR :2021/04/01(木) 21:06:54.83 ID:5cqF1RST0.net
https://twitter.com/moriwakimen/status/1375017029401419779?s=21
モリワキ モンスター
(deleted an unsolicited ad)

768 :774RR :2021/04/01(木) 22:38:35.20 ID:EP019ARkM.net
>>767
ええやんけ
https://pbs.twimg.com/media/ExUIOoRU8AAVJxE.jpg

769 :774RR :2021/04/02(金) 01:08:42.68 ID:RKtVI/G50.net
ここだったっけ?
前、JA44乗ってる人のyoutubeのチャンネルだか動画を紹介されてたよね?
1000人以下だか100人以下のに限定して(たっけ?)

誰かスレpart覚えてないですかね

770 :774RR :2021/04/02(金) 01:20:39.53 ID:jXgqgmH60.net
>>759
なんか知らんが面白い

771 :774RR :2021/04/02(金) 08:46:01.93 ID:yNpqAfaYd.net
>>760
M10、M16がそれぞれ締まっていたときの元のトルクと同じになるって意味だと思う
新しいボルトナットならまあ大きく変わらないだろうけどこういう調整だとどうだろうね
それでもメンテ初心者がいじったときに締めすぎてねじ切ったり緩すぎて外れたりは防げるんじゃないかな

772 :774RR :2021/04/02(金) 09:38:52.76 ID:LPcjEPVa0.net
ネジのサイズに合った工具を使えばよっぽどの馬鹿力の持ち主でない限りネジ切ってしまうこともそうそうないとは思うけど。
8mmのネジからアクスルシャフトまでモンキーレンチ1本で済ませようとするとヤバイだろうけど。

773 :774RR :2021/04/02(金) 11:10:14.85 ID:yNpqAfaYd.net
>>772
そんなやつはいないだろうと思うかもしれないけど
件の>>722の動画のコメ欄見るとやらかしそうな人が質問してる

774 :774RR :2021/04/02(金) 11:18:58.89 ID:UMjRHHEvM.net
>>767
天気の子に着いてるじゃないか

775 :774RR :2021/04/02(金) 11:23:20.07 ID:W5oGfVxjM.net
>>768
ja44にもつくんだね
通勤に使っているから、音量のあるマフラーはつける気はないが、この短かは魅力的だな

776 :774RR :2021/04/03(土) 00:44:24.15 ID:N4o7JV2DH.net
モナカ管カッコいいなあ!

777 :774RR :2021/04/03(土) 18:42:32.17 ID:930fEj0md.net
モナカ管、良さげです。
今、ヨシムラ入れてるケドも、静かならば浮気しちゃおうかな?

778 :774RR :2021/04/03(土) 18:59:29.85 ID:JpaXMmIK0.net
おれのモナカマフラー、キタコのクラシックダウンマフラー
3年目で触媒が劣化してきて良いパルス音になってきた
トンネル入ると音聞きたくてどうしても低速4速フルスロットルしてしまう

779 :774RR :2021/04/03(土) 19:28:30.71 ID:eu0utmfoM.net
>>777
ヨシムラってうるさいの?
そういうコメント多いけど

780 :774RR :2021/04/03(土) 19:32:33.91 ID:930fEj0md.net
>>779
うん、うるさい。
書いても信用できないかも知れないけど、前を走っていた車が道を譲ってくれる位の音量です

781 :774RR :2021/04/03(土) 20:23:44.74 ID:1oQzCVlD0.net
チェーン調整なんて遊びの範囲守ってりゃいいんだよ
メモリ云々なんて1メモリもズレてなきゃ問題ねえよ

782 :774RR :2021/04/03(土) 20:46:44.16 ID:E4p6Bv5n0.net
音が静かだと車に幅寄せされるから、安全のためにヨシムラのマフラー買おうかな

783 :774RR :2021/04/03(土) 20:55:27.38 ID:930fEj0md.net
>>782
そう言う目的ならばヨシムラ、おすすめです。
鈍い漏れでも判るくらいに、パワーアップしますし。

784 :774RR :2021/04/03(土) 21:19:28.70 ID:qiRjuuSc0.net
ヨシムラってJA44用はめちゃめちゃ高くなかったっけ

785 :774RR :2021/04/03(土) 21:24:32.75 ID:930fEj0md.net
>>784
いや、アマゾンで今見たら、35000位だった
このクラスのマフラーでは、標準的だと思うけども。

なんか、ヨシムラの回し者見たいだね。俺って

786 :774RR :2021/04/03(土) 21:27:22.98 ID:lkNjTsSFd.net
府知事の方が思い浮かんでしまう

787 :774RR :2021/04/03(土) 22:01:23.64 ID:tM3niO+40.net
>>786
名古屋だっけ?

788 :774RR :2021/04/03(土) 23:46:26.79 ID:S+/efrZ+0.net
POP MURAMURA

789 :774RR :2021/04/04(日) 05:18:14.82 ID:z7Zv7fdh0.net
逆にうるさくならなくてパワーアップできるマフラーでオススメってある?

790 :774RR :2021/04/04(日) 14:57:18.35 ID:fidfJLrU0.net
教えてください!
チェーン調整の際、マフラー下のコッタピン付きのナットは緩める必要がありますか?
緩めず調整しちゃったらタイヤが左向きになってるような?

791 :774RR :2021/04/04(日) 15:04:39.95 ID:zJPlDs0N0.net
>>790
トルクロッドの事?
そこは外す必要は無いけどチェーン調整をする場合緩めなきゃ駄目だよ

792 :774RR :2021/04/04(日) 15:55:56.52 ID:A3o02N7V0.net
>790
チェーン調整だけなら外す必要無い

リアホイルが斜め向いてるなら
アクスルナットを締める時にぶれたんだと思う
チェーン貼りすぎになってない?

チェーンとスプロケットの間にウエスか何か挟んで
ホイルが回らないようにして締めてみ

793 :774RR :2021/04/04(日) 17:53:36.60 ID:fidfJLrU0.net
>>791 792の方、ありがとうございます。
チェーンの張り具合調整用の目盛りは、左右とも同じ場所でピッタリなんですが、それでもホイールが斜めになる可能性ってあるんでしょうか?
悩んでます!

794 :774RR :2021/04/04(日) 17:58:21.09 ID:fidfJLrU0.net
>>792
トルクロッド、緩める必要があるんでしょうか?

795 :774RR :2021/04/04(日) 20:10:09.81 ID:A3o02N7V0.net
>793
最近のアジャスターは精度が悪いし
私のなんか新車時から左のが少し歪んでる

アジャスターのせいで曲がっている可能性もあるので
気になるならチェーンアライメントツールを買って
スプロケットとチェーンが一直線になっているか確認してみたら?

チェーンアライメントツールで検索すると使用画像が沢山出てくるから
使い方は判ると思うし価格も1000円くらいからある
確認方法が判れば他のモノを流用して確認したり自作する事も出来る
ナットを締める前と締めた後に確認して狂って無ければ終了

プロには真後ろから目視で確認する人もいるけどね

796 :774RR :2021/04/04(日) 20:21:38.08 ID:A3o02N7V0.net
>794
チェーン調整だけなら外す必要も緩める必要も無いです

トルクロッドはブレーキパネルが回らないようにしているだけで
がっちり固定されている訳ではないので
チェーン調整だけならそのままで大丈夫

797 :774RR :2021/04/04(日) 20:35:11.02 ID:zJPlDs0N0.net
>>794
必要あるよ
名前の通りトルクを伝達してる部品だからアジャスターをいじる場合は緩めてないとリアホイールが動かない
どうしてその部品が付いてて、どういう役割をしてるか考えながらやらないと危ないよ

798 :774RR :2021/04/04(日) 21:02:26.39 ID:UffNlGRa0.net
めちゃくちゃだな

799 :774RR :2021/04/04(日) 21:14:52.60 ID:fbaWndJC0.net
宗教戦争だからしかたないね!

800 :774RR :2021/04/04(日) 21:21:46.25 ID:fidfJLrU0.net
チェーン張りの質問者です
色々教えていただき、ありがとうございます
トルクロッドのナットは緩めずにチェーン張り調整していましたが、やはりその名の通り、「トルク」などという言葉が使われていたのが疑問でした

ぱっと見、ブレーキ部品をおさえているものにしか見えなかったもので

で、コッタピン外してゆるめた方が良いんでしょうかね?

801 :774RR :2021/04/04(日) 21:26:47.72 ID:YmUgNYy10.net
>>796に一票

802 :774RR :2021/04/04(日) 21:30:06.65 ID:A3o02N7V0.net
>797
トルクロッドと呼んでいるけど部品名はリアブレーキストッパ
ブレーキパネルの回り止めで可動するように取り付けられていて
緩む可能性があるのでクラウンナットで止めて割りピンを刺してある
チェーン調整程度なら緩めなくても後輪は動く
もし動かないなら古くなって固着しているか締めすぎ

それよりリアブレーキの方が後輪を動かすと引っ張られて邪魔をするから
アジャスターを緩めておく方がいい

803 :774RR :2021/04/04(日) 21:41:51.45 ID:zJPlDs0N0.net
>>800
ナットは緩めるだけで大丈夫
ピンを抜く必要は無いよ

基本的な事が書いてあるから参考にしてね
https://www.bikebros.co.jp/vb/mainte/mm124f_34/

804 :774RR :2021/04/04(日) 21:53:38.71 ID:RT5BdUnRM.net
そういやアスクルシャフトが少し斜めに取り付けて
そのまま知らずに走ってたことがあったな

805 :774RR :2021/04/04(日) 22:12:22.13 ID:zJPlDs0N0.net
https://i.imgur.com/CQxFPUM.jpg

JA44にクラウンナットなんてなんて使われてないけど、本当にオーナーなの?

806 :774RR :2021/04/04(日) 22:46:40.03 ID:A3o02N7V0.net
失礼
クラウンナットじゃなかったな
ちなみにJA45乗り

807 :774RR :2021/04/04(日) 23:07:32.61 ID:4GiniN/Cd.net
アスクル?
アクスル?

808 :774RR :2021/04/04(日) 23:18:13.40 ID:FTP55Dhpd.net
もうできる人は自分でやる、できない人は店に頼むでいいじゃないか?
俺はオイル交換のついでにタダでやってもらってるよ

809 :774RR :2021/04/05(月) 00:22:21.71 ID:rBWB0JhA0.net
じゃさ、リアタイヤが軽く斜めになってると、運転していてどうなるの??

ブレーキおかしいとか、
スピード出すとガタガタするとかさ。

810 :774RR :2021/04/05(月) 00:35:46.97 ID:qfxVWY4iM.net
真っ直ぐ走らんだろ。ハンドル少し切った状態みたいなもんだし

811 :774RR :2021/04/05(月) 00:44:31.98 ID:EErVNJjiM.net
>>809
何も感じません

812 :774RR :2021/04/05(月) 06:20:04.44 ID:/1Ewef7a0.net
最初にチェーン張りで質問した者です
チェーンアライメントツール、初めて知りました!
お二方、一生懸命教えてくださってありがとうございました
トルクロッドのナット、緩める人とそうでない人がいて、よく分かりませんが
とりあえず緩めずともホイールを前後に動かせたのでよしとしました

813 :774RR :2021/04/05(月) 07:31:26.96 ID:lDcoZMU10.net
緩める必要なんかない。緩めるというやつはホイール外したこともない構造を知らないやつだろ

814 :774RR :2021/04/05(月) 07:34:23.41 ID:XyBxkWw6a.net
なんだそりゃ
聞く必要あった?

815 :774RR :2021/04/05(月) 09:08:13.38 ID:2zKy0TFcp.net
始動の時にセルの音「ホッケか?」って言わね?

816 :774RR :2021/04/05(月) 12:15:09.07 ID:ki1l7xYUp.net
いいえ違います。これはサバです

817 :774RR :2021/04/05(月) 12:20:31.89 ID:8XNYJprAp.net
勃起勃起勃起したぁー!

と聞こえますの

818 :774RR :2021/04/05(月) 17:23:05.21 ID:xgeHnpNr0.net
https://youtu.be/Mf95BmgktwE
カブ女子かわいい

819 :774RR :2021/04/05(月) 20:08:37.49 ID:cPHz3a0M0.net
>>812
チェーン調整したあとはリヤブレーキの調整も必ずチェックね

820 :774RR :2021/04/06(火) 00:26:35.73 ID:sCJ/c3uG0.net
>>815
>>817

お前ら医者行け

821 :774RR :2021/04/06(火) 08:36:09.33 ID:0MpUzeJEM.net
アニメって地域によるけど明日からか

822 :774RR :2021/04/06(火) 12:08:58.27 ID:sX2+4xbrM.net
C125全然納車されないから
キャンセルして110いっちゃおうかなー

823 :774RR :2021/04/06(火) 12:47:49.59 ID:fd6ZWwFEM.net
在庫車じゃないと同じ事やで

824 :774RR :2021/04/06(火) 12:48:50.07 ID:arE+T0GKM.net
在庫持ってる店ならいいけど
110は注文受付終了してるから入手困難だよ。

825 :774RR :2021/04/06(火) 12:53:26.31 ID:sX2+4xbrM.net
いや一応C125注文してるお店には在庫あるのは確認済
色は限られるけどね

826 :774RR :2021/04/06(火) 14:51:58.80 ID:vrYOc678d.net
110廃盤?

827 :774RR :2021/04/06(火) 15:13:28.74 ID:1jBs4hfWM.net
廃盤じゃなくてオーダーストップ

828 :774RR :2021/04/06(火) 15:18:47.93 ID:bYBH5x2nd.net
無くなりはしないだろうな
どのみち海外産の部品を共有化しないと成り立たない時代だからね
日本で売るためだけに部品から全て日本製のカブを製造することはあり得ないけどね

829 :774RR :2021/04/06(火) 15:53:55.38 ID:VtDJt69n0.net
110はブレーキが韓国仕様になってプラスABS
エンジンとメーターはタイ仕様確定

830 :774RR :2021/04/06(火) 16:38:36.73 ID:djoZDKR1M.net
韓国腫瘍ってキャストホイール何だっけ?
でもチューブレスじゃないよね?

831 :774RR :2021/04/06(火) 16:57:42.81 ID:n5f07E2YM.net
>>767
本日発売のモトチャンプ5月号に詳細が載ってるぞ
(「クロスカブ用」と紹介されてるけど)

832 :774RR :2021/04/06(火) 17:03:23.76 ID:H08YR2IZ0.net
韓国仕様ってマスターシリンダー避けるのに糞ダサいウインカーが生えてるやつ?

833 :774RR :2021/04/06(火) 17:17:46.89 ID:YDktmJLPp.net
>>831
価格がどのくらいか載ってた?
地方は発売が一日か2日ずれるんだよ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200