2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part27【JA44】

772 :774RR :2021/04/02(金) 09:38:52.76 ID:LPcjEPVa0.net
ネジのサイズに合った工具を使えばよっぽどの馬鹿力の持ち主でない限りネジ切ってしまうこともそうそうないとは思うけど。
8mmのネジからアクスルシャフトまでモンキーレンチ1本で済ませようとするとヤバイだろうけど。

773 :774RR :2021/04/02(金) 11:10:14.85 ID:yNpqAfaYd.net
>>772
そんなやつはいないだろうと思うかもしれないけど
件の>>722の動画のコメ欄見るとやらかしそうな人が質問してる

774 :774RR :2021/04/02(金) 11:18:58.89 ID:UMjRHHEvM.net
>>767
天気の子に着いてるじゃないか

775 :774RR :2021/04/02(金) 11:23:20.07 ID:W5oGfVxjM.net
>>768
ja44にもつくんだね
通勤に使っているから、音量のあるマフラーはつける気はないが、この短かは魅力的だな

776 :774RR :2021/04/03(土) 00:44:24.15 ID:N4o7JV2DH.net
モナカ管カッコいいなあ!

777 :774RR :2021/04/03(土) 18:42:32.17 ID:930fEj0md.net
モナカ管、良さげです。
今、ヨシムラ入れてるケドも、静かならば浮気しちゃおうかな?

778 :774RR :2021/04/03(土) 18:59:29.85 ID:JpaXMmIK0.net
おれのモナカマフラー、キタコのクラシックダウンマフラー
3年目で触媒が劣化してきて良いパルス音になってきた
トンネル入ると音聞きたくてどうしても低速4速フルスロットルしてしまう

779 :774RR :2021/04/03(土) 19:28:30.71 ID:eu0utmfoM.net
>>777
ヨシムラってうるさいの?
そういうコメント多いけど

780 :774RR :2021/04/03(土) 19:32:33.91 ID:930fEj0md.net
>>779
うん、うるさい。
書いても信用できないかも知れないけど、前を走っていた車が道を譲ってくれる位の音量です

781 :774RR :2021/04/03(土) 20:23:44.74 ID:1oQzCVlD0.net
チェーン調整なんて遊びの範囲守ってりゃいいんだよ
メモリ云々なんて1メモリもズレてなきゃ問題ねえよ

782 :774RR :2021/04/03(土) 20:46:44.16 ID:E4p6Bv5n0.net
音が静かだと車に幅寄せされるから、安全のためにヨシムラのマフラー買おうかな

783 :774RR :2021/04/03(土) 20:55:27.38 ID:930fEj0md.net
>>782
そう言う目的ならばヨシムラ、おすすめです。
鈍い漏れでも判るくらいに、パワーアップしますし。

784 :774RR :2021/04/03(土) 21:19:28.70 ID:qiRjuuSc0.net
ヨシムラってJA44用はめちゃめちゃ高くなかったっけ

785 :774RR :2021/04/03(土) 21:24:32.75 ID:930fEj0md.net
>>784
いや、アマゾンで今見たら、35000位だった
このクラスのマフラーでは、標準的だと思うけども。

なんか、ヨシムラの回し者見たいだね。俺って

786 :774RR :2021/04/03(土) 21:27:22.98 ID:lkNjTsSFd.net
府知事の方が思い浮かんでしまう

787 :774RR :2021/04/03(土) 22:01:23.64 ID:tM3niO+40.net
>>786
名古屋だっけ?

788 :774RR :2021/04/03(土) 23:46:26.79 ID:S+/efrZ+0.net
POP MURAMURA

789 :774RR :2021/04/04(日) 05:18:14.82 ID:z7Zv7fdh0.net
逆にうるさくならなくてパワーアップできるマフラーでオススメってある?

790 :774RR :2021/04/04(日) 14:57:18.35 ID:fidfJLrU0.net
教えてください!
チェーン調整の際、マフラー下のコッタピン付きのナットは緩める必要がありますか?
緩めず調整しちゃったらタイヤが左向きになってるような?

791 :774RR :2021/04/04(日) 15:04:39.95 ID:zJPlDs0N0.net
>>790
トルクロッドの事?
そこは外す必要は無いけどチェーン調整をする場合緩めなきゃ駄目だよ

792 :774RR :2021/04/04(日) 15:55:56.52 ID:A3o02N7V0.net
>790
チェーン調整だけなら外す必要無い

リアホイルが斜め向いてるなら
アクスルナットを締める時にぶれたんだと思う
チェーン貼りすぎになってない?

チェーンとスプロケットの間にウエスか何か挟んで
ホイルが回らないようにして締めてみ

793 :774RR :2021/04/04(日) 17:53:36.60 ID:fidfJLrU0.net
>>791 792の方、ありがとうございます。
チェーンの張り具合調整用の目盛りは、左右とも同じ場所でピッタリなんですが、それでもホイールが斜めになる可能性ってあるんでしょうか?
悩んでます!

794 :774RR :2021/04/04(日) 17:58:21.09 ID:fidfJLrU0.net
>>792
トルクロッド、緩める必要があるんでしょうか?

795 :774RR :2021/04/04(日) 20:10:09.81 ID:A3o02N7V0.net
>793
最近のアジャスターは精度が悪いし
私のなんか新車時から左のが少し歪んでる

アジャスターのせいで曲がっている可能性もあるので
気になるならチェーンアライメントツールを買って
スプロケットとチェーンが一直線になっているか確認してみたら?

チェーンアライメントツールで検索すると使用画像が沢山出てくるから
使い方は判ると思うし価格も1000円くらいからある
確認方法が判れば他のモノを流用して確認したり自作する事も出来る
ナットを締める前と締めた後に確認して狂って無ければ終了

プロには真後ろから目視で確認する人もいるけどね

796 :774RR :2021/04/04(日) 20:21:38.08 ID:A3o02N7V0.net
>794
チェーン調整だけなら外す必要も緩める必要も無いです

トルクロッドはブレーキパネルが回らないようにしているだけで
がっちり固定されている訳ではないので
チェーン調整だけならそのままで大丈夫

797 :774RR :2021/04/04(日) 20:35:11.02 ID:zJPlDs0N0.net
>>794
必要あるよ
名前の通りトルクを伝達してる部品だからアジャスターをいじる場合は緩めてないとリアホイールが動かない
どうしてその部品が付いてて、どういう役割をしてるか考えながらやらないと危ないよ

798 :774RR :2021/04/04(日) 21:02:26.39 ID:UffNlGRa0.net
めちゃくちゃだな

799 :774RR :2021/04/04(日) 21:14:52.60 ID:fbaWndJC0.net
宗教戦争だからしかたないね!

800 :774RR :2021/04/04(日) 21:21:46.25 ID:fidfJLrU0.net
チェーン張りの質問者です
色々教えていただき、ありがとうございます
トルクロッドのナットは緩めずにチェーン張り調整していましたが、やはりその名の通り、「トルク」などという言葉が使われていたのが疑問でした

ぱっと見、ブレーキ部品をおさえているものにしか見えなかったもので

で、コッタピン外してゆるめた方が良いんでしょうかね?

801 :774RR :2021/04/04(日) 21:26:47.72 ID:YmUgNYy10.net
>>796に一票

802 :774RR :2021/04/04(日) 21:30:06.65 ID:A3o02N7V0.net
>797
トルクロッドと呼んでいるけど部品名はリアブレーキストッパ
ブレーキパネルの回り止めで可動するように取り付けられていて
緩む可能性があるのでクラウンナットで止めて割りピンを刺してある
チェーン調整程度なら緩めなくても後輪は動く
もし動かないなら古くなって固着しているか締めすぎ

それよりリアブレーキの方が後輪を動かすと引っ張られて邪魔をするから
アジャスターを緩めておく方がいい

803 :774RR :2021/04/04(日) 21:41:51.45 ID:zJPlDs0N0.net
>>800
ナットは緩めるだけで大丈夫
ピンを抜く必要は無いよ

基本的な事が書いてあるから参考にしてね
https://www.bikebros.co.jp/vb/mainte/mm124f_34/

804 :774RR :2021/04/04(日) 21:53:38.71 ID:RT5BdUnRM.net
そういやアスクルシャフトが少し斜めに取り付けて
そのまま知らずに走ってたことがあったな

805 :774RR :2021/04/04(日) 22:12:22.13 ID:zJPlDs0N0.net
https://i.imgur.com/CQxFPUM.jpg

JA44にクラウンナットなんてなんて使われてないけど、本当にオーナーなの?

806 :774RR :2021/04/04(日) 22:46:40.03 ID:A3o02N7V0.net
失礼
クラウンナットじゃなかったな
ちなみにJA45乗り

807 :774RR :2021/04/04(日) 23:07:32.61 ID:4GiniN/Cd.net
アスクル?
アクスル?

808 :774RR :2021/04/04(日) 23:18:13.40 ID:FTP55Dhpd.net
もうできる人は自分でやる、できない人は店に頼むでいいじゃないか?
俺はオイル交換のついでにタダでやってもらってるよ

809 :774RR :2021/04/05(月) 00:22:21.71 ID:rBWB0JhA0.net
じゃさ、リアタイヤが軽く斜めになってると、運転していてどうなるの??

ブレーキおかしいとか、
スピード出すとガタガタするとかさ。

810 :774RR :2021/04/05(月) 00:35:46.97 ID:qfxVWY4iM.net
真っ直ぐ走らんだろ。ハンドル少し切った状態みたいなもんだし

811 :774RR :2021/04/05(月) 00:44:31.98 ID:EErVNJjiM.net
>>809
何も感じません

812 :774RR :2021/04/05(月) 06:20:04.44 ID:/1Ewef7a0.net
最初にチェーン張りで質問した者です
チェーンアライメントツール、初めて知りました!
お二方、一生懸命教えてくださってありがとうございました
トルクロッドのナット、緩める人とそうでない人がいて、よく分かりませんが
とりあえず緩めずともホイールを前後に動かせたのでよしとしました

813 :774RR :2021/04/05(月) 07:31:26.96 ID:lDcoZMU10.net
緩める必要なんかない。緩めるというやつはホイール外したこともない構造を知らないやつだろ

814 :774RR :2021/04/05(月) 07:34:23.41 ID:XyBxkWw6a.net
なんだそりゃ
聞く必要あった?

815 :774RR :2021/04/05(月) 09:08:13.38 ID:2zKy0TFcp.net
始動の時にセルの音「ホッケか?」って言わね?

816 :774RR :2021/04/05(月) 12:15:09.07 ID:ki1l7xYUp.net
いいえ違います。これはサバです

817 :774RR :2021/04/05(月) 12:20:31.89 ID:8XNYJprAp.net
勃起勃起勃起したぁー!

と聞こえますの

818 :774RR :2021/04/05(月) 17:23:05.21 ID:xgeHnpNr0.net
https://youtu.be/Mf95BmgktwE
カブ女子かわいい

819 :774RR :2021/04/05(月) 20:08:37.49 ID:cPHz3a0M0.net
>>812
チェーン調整したあとはリヤブレーキの調整も必ずチェックね

820 :774RR :2021/04/06(火) 00:26:35.73 ID:sCJ/c3uG0.net
>>815
>>817

お前ら医者行け

821 :774RR :2021/04/06(火) 08:36:09.33 ID:0MpUzeJEM.net
アニメって地域によるけど明日からか

822 :774RR :2021/04/06(火) 12:08:58.27 ID:sX2+4xbrM.net
C125全然納車されないから
キャンセルして110いっちゃおうかなー

823 :774RR :2021/04/06(火) 12:47:49.59 ID:fd6ZWwFEM.net
在庫車じゃないと同じ事やで

824 :774RR :2021/04/06(火) 12:48:50.07 ID:arE+T0GKM.net
在庫持ってる店ならいいけど
110は注文受付終了してるから入手困難だよ。

825 :774RR :2021/04/06(火) 12:53:26.31 ID:sX2+4xbrM.net
いや一応C125注文してるお店には在庫あるのは確認済
色は限られるけどね

826 :774RR :2021/04/06(火) 14:51:58.80 ID:vrYOc678d.net
110廃盤?

827 :774RR :2021/04/06(火) 15:13:28.74 ID:1jBs4hfWM.net
廃盤じゃなくてオーダーストップ

828 :774RR :2021/04/06(火) 15:18:47.93 ID:bYBH5x2nd.net
無くなりはしないだろうな
どのみち海外産の部品を共有化しないと成り立たない時代だからね
日本で売るためだけに部品から全て日本製のカブを製造することはあり得ないけどね

829 :774RR :2021/04/06(火) 15:53:55.38 ID:VtDJt69n0.net
110はブレーキが韓国仕様になってプラスABS
エンジンとメーターはタイ仕様確定

830 :774RR :2021/04/06(火) 16:38:36.73 ID:djoZDKR1M.net
韓国腫瘍ってキャストホイール何だっけ?
でもチューブレスじゃないよね?

831 :774RR :2021/04/06(火) 16:57:42.81 ID:n5f07E2YM.net
>>767
本日発売のモトチャンプ5月号に詳細が載ってるぞ
(「クロスカブ用」と紹介されてるけど)

832 :774RR :2021/04/06(火) 17:03:23.76 ID:H08YR2IZ0.net
韓国仕様ってマスターシリンダー避けるのに糞ダサいウインカーが生えてるやつ?

833 :774RR :2021/04/06(火) 17:17:46.89 ID:YDktmJLPp.net
>>831
価格がどのくらいか載ってた?
地方は発売が一日か2日ずれるんだよ

834 :774RR :2021/04/06(火) 18:59:23.46 ID:YMaRoEqzM.net
>>833
「発売:6月頃 価格未定」としか

835 :774RR :2021/04/06(火) 19:37:39.48 ID:YDktmJLPp.net
>>834
そっかありがと
店に予約だけしとこうかな

836 :774RR :2021/04/06(火) 21:15:57.33 ID:xlFoZwbF0.net
今の時期は、丁度良い気温でえぇな(´・ω・`)
https://i.imgur.com/nsV2EmK.jpg
https://i.imgur.com/3REdOQ9.jpg

837 :774RR :2021/04/06(火) 22:05:37.59 ID:otGUoGupM.net
>>836
そこはどこじゃ?

838 :774RR :2021/04/06(火) 22:16:49.62 ID:sCJ/c3uG0.net
>>837
予想では、九州!

839 :774RR :2021/04/06(火) 22:23:18.77 ID:xlFoZwbF0.net
ココです(´・ω・`)
32.54317807553556, 130.16792344429535

840 :774RR :2021/04/06(火) 22:27:09.34 ID:sCJ/c3uG0.net
すげー、天草。
語れる物語がある場所なんだろね、withカブ。

841 :774RR :2021/04/07(水) 05:58:29.16 ID:6gKS7N3qM.net
TVアニメ「スーパーカブ」公式 @supercub_anime 12時間
本日発売の #モトチャンプ(@motochampmaruti) 5月号にて
TVアニメ #スーパーカブ を取り上げていただきました!

藤井俊郎監督とキャラクターデザイン今西亨さんお二人のインタビューが掲載です。
バイク遍歴や制作におけるこだわりなど語っていただきました!
ぜひ書店へ
https://pbs.twimg.com/media/EyRqPd6U8AUAqgP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyRqRErVcAQX0vZ.jpg

842 :774RR :2021/04/07(水) 06:42:19.50 ID:Esshbb/iM.net
モトチャンプってまだあったのか

843 :774RR :2021/04/07(水) 06:53:51.13 ID:KCnFM0rka.net
一番カブネタを載せてる雑誌やで?

844 :774RR :2021/04/07(水) 07:41:03.71 ID:HQA66OAHd.net
雑誌さネットとは違った情報入るからたまに読むと面白い

845 :842 :2021/04/07(水) 07:51:54.42 ID:y2Oo7ToHM.net
普段の行動範囲にあった本屋が潰れてからは殆ど本屋行かず必要な本はネット購入になってしまったらなあ

846 :774RR :2021/04/07(水) 07:54:33.62 ID:SQiHvBjsa.net
カブに乗って本屋まで行けばいい

847 :774RR :2021/04/07(水) 08:13:38.26 ID:OUbdFZARM.net
電子書籍読み放題(auブックパス)に入ってるので
モトチャンプBikeJINモーターサイクリストは読んでいる

848 :774RR :2021/04/07(水) 08:52:38.70 ID:SQiHvBjsa.net
バイク屋で整備してもらってる間に店内に置いてたハンバーグ師匠が表紙のモトチャンプ読んでた

849 :774RR :2021/04/07(水) 22:11:25.57 ID:YIlIu2Bhp.net
みんな!
今日はスーパーカブアニメ放送の日だ!
めでたいぞ

850 :774RR :2021/04/08(木) 11:00:31.14 ID:kBmzAKwHM.net
TVアニメ「スーパーカブ」公式 @supercub_anime 8時間
ああああ、#スーパーカブ がトレンド4位に!!
多くのみなさまにつぶやいていただき本当にありがとうございます!!

第1話もお楽しみいただけましたでしょうか。

配信もありますのでぜひ何度でもご視聴ください

https://supercub-anime.com/onair/
https://pbs.twimg.com/media/EyYwpo6VIAQXoL9.jpg

851 :774RR :2021/04/08(木) 15:34:18.35 ID:1YfDNq+T0.net
カブの音がちゃんとカブだったのは良かった
深夜徘徊の感じとかも
でもはじめのパートで自転車で逆走や一時停止無視してたのがちょっと…
普通のJK感出すための演出なのかもしれんけれど
最近の乗り物系のドラマやアニメってその辺のコンプラしっかりしてると思ってたわ

852 :774RR :2021/04/08(木) 16:03:53.79 ID:6gOQGcRka.net
>>851
きっちりし過ぎる作品としてつまらなくなる

853 :774RR :2021/04/08(木) 16:36:13.10 ID:yPPF1wXC0.net
全然面白くないけど絵はきれいだったな

854 :774RR :2021/04/08(木) 16:44:55.72 ID:9KoArOCd0.net
元鉄カブ海苔の俺としては、鉄カブのディティールがしっかり書けてて作画は良かったと思う。
そこまでちゃんとしてるんだから、シート開けた時のピタンって音が入ってればよかったのにと思った。

855 :774RR :2021/04/08(木) 18:05:18.61 ID:HZiUIG4r0.net
>>854
きっちりし過ぎる作品としてつまらなくなる

856 :774RR :2021/04/08(木) 18:07:33.53 ID:GUA1NBny0.net
交差点で確認もせずに確認もせずに曲がってたのは
見ててヒヤヒヤした。

857 :774RR :2021/04/08(木) 18:28:55.83 ID:bCT1+Ryi0.net
スーパーカブ110買いに行ったら
オーダー終わってて
10月より新型に

858 :774RR :2021/04/08(木) 18:33:46.60 ID:qKiiGTs80.net
おお、楽しみだねー。タイ仕様からどれだけ変わるか

859 :774RR :2021/04/08(木) 18:41:31.45 ID:aUc3cnL2M.net
受注停止ってことなのかな?

ということが半年近く空白があるわけか、、

860 :774RR :2021/04/08(木) 19:10:06.63 ID:7BzJQSF3a.net
ギリギリ注文に間に合った人の納車は秋になるらしいからね。

861 :774RR :2021/04/08(木) 19:40:15.62 ID:DdteTZ5cd.net
車だと旧型の末期か新型か選ぶ余裕があるけどな
半年間も宙ぶらりんか?
ホンダも悩んでるんじゃない?
国内生産するかしないか

862 :774RR :2021/04/08(木) 19:49:32.73 ID:e0Z/FVUCp.net
頼む!
もう国外生産になってくれ!

863 :774RR :2021/04/08(木) 19:50:05.49 ID:MiKGf5xXd.net
ホンダとしては作りたいだろうけど車もバイクも現在部品調達が困難で減産余儀なくされてるからね。

864 :774RR :2021/04/08(木) 19:52:08.74 ID:kBmzAKwHM.net
需要が供給を上回ってるからしかたないね!

865 :774RR :2021/04/08(木) 19:54:52.57 ID:7BzJQSF3a.net
今の状況で新型出しても下手すりゃ納車数年待ちとかありえそうだしJA44の生産絞って新型の作り置きしてるのかもしれん。

866 :774RR :2021/04/08(木) 20:03:09.77 ID:BtZI5yPC0.net
おまえらだって一時停止は守らないし左右確認もしないだろ?
アニメにそこまで求めるなって

867 :774RR :2021/04/08(木) 20:03:55.78 ID:0LHo4OP70.net
12月契約で手付金10万払って以後音沙汰なしの俺ビクッ

868 :774RR :2021/04/08(木) 20:10:07.02 ID:DdteTZ5cd.net
44は10の欠点を完全に克服したと見ていいのかな?
07は3年ぐらいしか生産されてないし44も4年ぐらいだよな?
10は中国生産だったことでかなり叩かれたけど日本生産なら絶対10万キロ走るって根拠は実はまったくないんだよな
仮に44がそれぐらい持ったとしてもそれが日本生産によるものか欠点が改善されたからなのかは誰にもわからないよな

869 :774RR :2021/04/08(木) 20:28:35.22 ID:ntFwgNVIM.net
>>869
同じく12月に全額支払って音沙汰なし。このまま連絡ないんじゃないかと思い始めた今日この頃。

870 :774RR :2021/04/08(木) 20:41:16.47 ID:yPPF1wXC0.net
ひでえな
利子払えって感じ

871 :774RR :2021/04/08(木) 20:43:22.29 ID:6gOQGcRka.net
自分から電話してみたら?

872 :774RR :2021/04/08(木) 21:02:25.99 ID:H01Fowj40.net
ブレーキペダルってステップのパイプ?に当たるもんなの?
塗装剥げて錆びてきたんだけど

873 :774RR :2021/04/08(木) 22:36:48.91 ID:7vQUzr7y0.net
なんかカブがスゴく売れてるように誤解してる人がいるけど
カブ110やハンターカブの年間販売台数って僅か数千台
クロスやC125にいたってはその半分以下

ホンダだから国内向け作ってくれてるけど
海外メーカーだったらとっくに日本から撤退してる

874 :774RR :2021/04/08(木) 23:02:33.63 ID:+prgROBtd.net
新型は注文受付が秋ってだけで、
実際に乗れるようになるのは来年かもな、、

875 :774RR :2021/04/08(木) 23:04:27.46 ID:yPPF1wXC0.net
最近は近所の郵便配達もベンリィばっかりだわ

876 :774RR :2021/04/09(金) 00:00:59.96 ID:QBEYiY5Jd.net
スクータータイプよりも
カブの方が寿命長いイメージあるけど
実際どうなんだろう?

877 :774RR :2021/04/09(金) 00:02:52.62 ID:JMuiM+Fud.net
スクーターは駆動系が消耗品だらけだよね。

878 :774RR :2021/04/09(金) 00:07:20.18 ID:gsUDRxqm0.net
うちの近所は鉄の郵政カブがまだ走ってるなあ
ボロい鉄カブは新人っぽい人が乗ってる気がするがどうなんだろう

879 :774RR :2021/04/09(金) 00:21:43.51 ID:9JhIgFck0.net
原付販売店のYouTuberが
ギア車なのでスクーターの倍は走るとか言ってたな

880 :774RR :2021/04/09(金) 05:51:00.33 ID:e7z316dp0.net
スクーターは維持費が高いのよ
タイヤ高いし工賃も高いし倒すとダメージ大きいし
それにカブみたいに手動変速の方がキビキビ走るし

881 :774RR :2021/04/09(金) 06:25:45.23 ID:syO9ELKj0.net
フロントカバー外すときに、ツメを壊しちゃったんだけど、発注しといた方がいいかな。
いくら位するもんなんだろ。

882 :774RR :2021/04/09(金) 06:31:43.21 ID:JMuiM+Fud.net
>>881
ホンダのサイトからパーツリスト見ること出来るから、部品番号で検索したりwebikeで見積もり取れば値段わかるよ。

883 :774RR :2021/04/09(金) 07:08:42.49 ID:sp5Tjm2x0.net
>>881
青い爪のことなら300円、レッグカバーと同色のカバーのことなら2000円くらいだった
近所のドリームで取り寄せてもらえたよ

884 :774RR :2021/04/09(金) 07:10:34.18 ID:sp5Tjm2x0.net
>>883
ああ、ごめん、フロントカバーか
ちょっとちがったかな
あのカバーってエンブレムやデカールがあるから面倒くさそう

885 :774RR :2021/04/09(金) 11:47:33.50 ID:+zyevTazM.net
カミさんの許可がおりてるから早く新型が出ないかな

886 :774RR :2021/04/09(金) 13:50:32.30 ID:w+z5UKXjM.net
>>880
現行の原二スク何でもいいから乗ってみて?
もうカブには戻れんよ

887 :774RR :2021/04/09(金) 13:59:49.45 ID:SiJS7mlEd.net
そんなん走り方使い方によるだろ

888 :774RR :2021/04/09(金) 15:58:00.70 ID:JbZTBavGd.net
ホンダ熊本期間従業員募集しているじゃないか
納期が遅くて待っている人は、自分で行って組んできたらどうだ?

889 :774RR :2021/04/09(金) 16:22:19.01 ID:oDFFcn920.net
>>876
従業員の負荷軽減を優先させた結果だろう
あとは、郵便局とホンダが裏で握ってるんだろうな

890 :774RR :2021/04/09(金) 16:39:34.34 ID:zOs819iW0.net
カブ110の今後はどうなるんだろ
プレミアムカブのC125がタイ製なら別に熊本でなくてもいい気はするけど

891 :774RR :2021/04/09(金) 16:48:22.20 ID:fk0OJmHs0.net
>>886
俺はPCX160も乗ってるけどカブ110も愛してるよ。

892 :774RR :2021/04/09(金) 17:54:25.29 ID:APUtznFQM.net
>>886
逆だろ
カブにして良かったって思うぞw
スクーターはつまらんw

893 :774RR :2021/04/09(金) 18:20:30.73 ID:9JhIgFck0.net
アニメ見たんだが昔のカブって
ハンドルロックって別に差込口あるんだな

894 :774RR :2021/04/09(金) 20:10:33.05 ID:hzgem3cUp.net
昔のバイクはほとんどそう

895 :774RR :2021/04/09(金) 20:24:59.54 ID:oDFFcn920.net
昔のバイクっていうか大昔のバイクな

896 :774RR :2021/04/09(金) 20:34:28.89 ID:0E8uGZeId.net
横から失礼します。
モリワキのHP更新しているね。

チタンエキパイ・アルミサイレンサーとは言え、64900で、結構な音量ではないですか。

今から、貯金かな?

897 :774RR :2021/04/09(金) 20:38:12.13 ID:iSY1XjVEp.net
>>896
高すぎる
でも買っちゃう!

898 :774RR :2021/04/09(金) 21:01:46.88 ID:xaVe5OJa0.net
>>896
正式対応だぞよかったね

CUB110 18-、CROSS CUB 18- FullExhaust SHORT MONSTER Ti
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=3234
https://shop.moriwaki.co.jp/atto/html/upload/save_image/04091115_606fb8bbcc28b.jpg
https://shop.moriwaki.co.jp/atto/html/upload/save_image/04091115_606fb8dce0eb9.jpg
https://shop.moriwaki.co.jp/atto/html/upload/save_image/04091116_606fb8f77431d.jpg

899 :774RR :2021/04/09(金) 21:10:46.67 ID:YTQfxSvL0.net
>>898
ヨシムラのステッカーを貼れば完璧

900 :774RR :2021/04/09(金) 21:14:48.49 ID:sZ6SuRgpd.net
大阪の千日前線商店街で吉村のステッカー買えるぞ

901 :774RR :2021/04/09(金) 21:16:58.91 ID:5X5e0jZ2d.net
天気の子パージョン欲しかったな
マフラー変えたらパワーアップするのかな?

902 :774RR :2021/04/09(金) 21:51:37.51 ID:HIQ+QgNJ0.net
>>890
タイ製にしないと高くなっちゃうだろうしなぁ

903 :774RR :2021/04/09(金) 23:43:55.21 ID:xdGa0dMrH.net
カブって国内版でデザインが大幅に変わることってあるの?(タンデムがリアキャリアになる以外で)
新型の見た目が好きじゃないので、免許を持っていないのにJA44を買おうとしている、、、

904 :774RR :2021/04/10(土) 00:26:46.22 ID:sPdm/egW0.net
>>903
110のカブはモデルチェンジの度に大幅にデザイン変わってるけど。

905 :774RR :2021/04/10(土) 08:49:56.88 ID:KduULH7gM.net
まずは免許を取ろうw

906 :774RR :2021/04/10(土) 09:38:53.65 ID:qLTeYDwu0.net
モリワキ ショートモンスター、音量がヨシムラより2dB高いけど、それだけでも大分違うもんかな?
チタンで高いけど欲しい^_^

907 :774RR :2021/04/10(土) 10:23:21.41 ID:AVTWvPlSa.net
あれ
なんかピンク欲しくなってきちゃった

908 :774RR :2021/04/10(土) 11:39:24.79 ID:vN0ULLl3p.net
>>907
クロスカブよりピンクのスーパーカブの方がモンスター似合いますね!

909 :774RR :2021/04/10(土) 13:00:00.90 ID:yGIZ9eyBM.net
>>851
俺も坂道降りてきての減速なし右折に、
「あぶねっ!バイク来たらぶつかるやん!」とハラハラした
マナーの良いライダーは皆そう感じたんじゃない?

910 :774RR :2021/04/10(土) 13:00:06.42 ID:hBCmIOuKd.net
週末近場乗りだと1月で100kmちょいしかいかんけど初回点検とオイル交換したほうがいいよね

911 :774RR :2021/04/10(土) 14:11:08.11 ID:jj4OtFun0.net
うん

912 :774RR :2021/04/10(土) 14:24:21.11 ID:H4DXVfJ5p.net
初回点検とオイル交換しに行ったら千キロ走ってからでいいよって帰されたな
三ヶ月経っても距離走ってなきゃいいって考えはショップによるのかね

913 :774RR :2021/04/10(土) 14:43:41.96 ID:UmMUM0uV0.net
>>912
似たような経験あるな
結局自分でオイル換えたわ

914 :774RR :2021/04/10(土) 15:31:50.52 ID:P6h5Hg/W0.net
免許取って初めてカブに乗ってるんだけど、
割とヤエーされるのね。 

さすがにこちらからはおこがましい感じがして、しないけど、ネイキッドやSSの人とかにヤエーされてビックリした。

915 :774RR :2021/04/10(土) 16:48:26.87 ID:Qk5OwMMFM.net
>>914
フルフェイス+ライジャケとか?

916 :774RR :2021/04/10(土) 17:04:19.42 ID:hl4NBD0w0.net
走ってる格好とルートによっては
カブでも結構ヤエーされるから返すようしてるよ

冬ハンカバ付けてる時はしないけど

917 :774RR :2021/04/10(土) 17:09:06.64 ID:TbebWRwI0.net
ヤエー本当にウザい
あの文化作った奴もやる奴も本当にくたばればいいと思う

918 :774RR :2021/04/10(土) 17:09:06.65 ID:bqeGwcNS0.net
>>914
いっち度もされたことない

919 :774RR :2021/04/10(土) 17:40:13.00 ID:Qm7XMlowF.net
>>915
フルフェイス+ライジャケだったw

今週だけで2回されたのは、イエローのカブだからかなぁ

920 :774RR :2021/04/10(土) 18:36:02.49 ID:1MVPiurF0.net
地元民のカブとかいなさそうな行楽地とかだとヤエーされるな
頷く程度しなしないけど

921 :774RR :2021/04/10(土) 19:21:44.66 ID:wztrBtIyd.net
服装は大事ですよ。
やはり、カブ乗りたるもの、常に紳士でなくてはなりません。

ちなみに、私のライディング時の服装は
ミラーシールド付きのフルフェイス+全裸+蝶ネクタイ

ネクタイの柄が少し派手かもしれないです。

922 :774RR :2021/04/10(土) 20:21:20.78 ID:FPG1eegaa.net
アニメ見てたら久しぶりに乗りたくなってきたなあ
郵便配達で3年乗ったけど本当に苦楽をともにしたわ

923 :774RR :2021/04/10(土) 20:23:58.00 ID:KhDkY7MTM.net
60周年赤カブja44置いて、二年ちょい売れてない店知ってる
俺はイエロー買ったけど

924 :774RR :2021/04/10(土) 21:04:41.71 ID:3N4NQob7M.net
>>922
2話から赤いのが出るらしいぞ
https://supercub-anime.com/core_sys/images/contents/00000010/block/00000038/00000055.jpg

925 :774RR :2021/04/10(土) 23:15:22.66 ID:lbCFUpfnM.net
女子高生がやるカスタムねぇ

926 :774RR :2021/04/10(土) 23:30:24.38 ID:CG9c9AdbM.net
ホンダ監修だからホンダ的にはokなカスタムなんかな

927 :774RR :2021/04/11(日) 00:25:54.71 ID:JCrW9B690.net
いや、見た目女子高生の中身オッサンだから

928 :774RR :2021/04/11(日) 07:58:38.25 ID:KBq+x3ca0.net
オッサンJK萌え

929 :774RR :2021/04/11(日) 07:59:41.58 ID:bhvcc0f+0.net
>>926
青山に改造カブを集合させちゃう会社でしょ

930 :774RR :2021/04/11(日) 09:19:40.62 ID:1unSRtCT0.net
>>929
でも赤の郵政カブはアウトじゃなかったっけ?

931 :774RR :2021/04/11(日) 09:36:10.08 ID:aghICT/Vd.net
>>924
昨日信号待ちしてたら横に郵政カブをこれに近い感じにしてる人いた

932 :774RR :2021/04/11(日) 09:43:50.49 ID:T3avQxFJ0.net
>>926
カブラっていうホンダ純正の外装カスタムパーツを販売していた時代もあったからなぁ

933 :774RR :2021/04/11(日) 09:46:25.07 ID:f/ZADDmnd.net
どういうルートで仕入れたのかは知らんけど自家用で郵政カブ乗ってる人はいるよね

934 :774RR :2021/04/11(日) 10:37:55.82 ID:r2jH0b/od.net
赤カブってのもあったな
あれは郵政と誤認されるからという理由で中止になった
実際に販売されてた頃は知らないけど1度だけ実物を見たことがある

935 :774RR :2021/04/11(日) 10:38:40.62 ID:pGiZHqdf0.net
ググってみたら払い下げが流通してるみたいだけど
大半は海外に行くとか

https://www.goobike.com/maker-honda/car-md90/index.html

936 :774RR :2021/04/11(日) 10:48:37.79 ID:aghICT/Vd.net
郵政ボックスだけでも売ってくれないかな

937 :774RR :2021/04/11(日) 11:24:30.74 ID:Y6aIOk9cd.net
>>936
今のは知らんけども、前の郵政ボックスならば、アマゾンで、旭精機で検索かけると、白いやつならば出てきますよ。

938 :774RR :2021/04/11(日) 11:39:55.02 ID:n0ovxLS6a.net
>>935
今はブローカー業者1社が独占買い上げしてるから購入はほぼ不可能だよ
民営化前に流通した分しか調達できない

>>936
旧型はMRDっていうメーカーが正規品出してる
現行品は子会社の日本郵便オフィスサポートが中国で作ってて社外販売してないから入手は無理
たまに廃棄品をパクったやつがでるが現行品は使い勝手も品質も耐久性もゴミだからおすすめしない

939 :774RR :2021/04/11(日) 18:13:54.46 ID:2pqDoewW0.net
あの箱はいい箱らしいと聞いたな郵政
見た目ただのガラ箱なんだが

940 :774RR :2021/04/11(日) 19:15:23.46 ID:Ers9+vRM0.net
カブのアニメ、放送されないんですけど…

941 :774RR :2021/04/11(日) 19:26:18.88 ID:oMtAXQr20.net
>>940
どこ住みよ?
ATーX、TOKYO MX、KBS京都、テレビ愛知、BS11

942 :774RR :2021/04/11(日) 21:10:40.23 ID:Ers9+vRM0.net
九州の山の中、民放は3つ入るんだけど

943 :774RR :2021/04/11(日) 22:55:35.15 ID:KBq+x3ca0.net
九州ってBS入らないの?

944 :774RR :2021/04/11(日) 23:57:34.85 ID:Qg9OfncQ0.net
中尾明慶、2006年式「スーパーカブ90カスタム」納車 「角目がカッコいい」と話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/09a2eade1e8754b80601137fdda62f12aa32a92a

945 :774RR :2021/04/12(月) 00:00:45.90 ID:jqH04Yoc0.net
>>944
ここのスレタイ見直せ
専スレあるんだからそっちにあげろ

946 :774RR :2021/04/12(月) 00:41:25.23 ID:bMKNHQfZ0.net
どうせカスタムとか言ってライト変えちゃうだろ。

947 :774RR :2021/04/12(月) 17:00:52.83 ID:J6SBJl58p.net
熊本期間工行こうかな無職だし
おっさんだから落ちるかもしれないし二輪と言えしんどいだろな

948 :774RR :2021/04/12(月) 17:15:09.40 ID:MPUFePeG0.net
本州からJA44で熊本期間工の面接を受けに行くとしたら、どこからカーフェリーに乗れるのだろうか?

949 :774RR :2021/04/12(月) 17:23:04.01 ID:OJMmkiqVd.net
昔は半年くらい期間工として働いてもう半年は東南アジアの安宿で沈没してる人が割りといたな

950 :774RR :2021/04/12(月) 17:34:35.07 ID:SOomayjs0.net
>>948
https://www.cityline.co.jp/

951 :774RR :2021/04/12(月) 17:35:33.43 ID:OJMmkiqVd.net
>>948
今は何処住まい?

952 :774RR :2021/04/12(月) 17:41:50.22 ID:PKuoGOiO0.net
ニューヨーク!

953 :774RR :2021/04/12(月) 17:42:44.03 ID:iKhnf3YJ0.net
ちょっぴりプチ遠出してる最中、なんか知らないけどミラーが緩まってクルクル回るようになっちゃった。

だましだまし帰って来たけど、バイク乗りは普通どうするの?
12スパナを携帯するとか?

954 :774RR :2021/04/12(月) 17:44:09.02 ID:bMKNHQfZ0.net
スパナとタイヤレバーは必須

955 :774RR :2021/04/12(月) 17:53:18.32 ID:PKuoGOiO0.net
ナットが締まってれば緩まるなんてあり得ないけどね
しんぱならネジロックでもくれとけば?

956 :774RR :2021/04/12(月) 18:10:30.50 ID:4S6u2bpj0.net
>>953
ロックナットをいい感じのところにして,ミラー本体をくるくる回して固定する.

957 :774RR :2021/04/12(月) 18:34:41.19 ID:gfkAK/9D0.net
YOUは何しに日本へ?でカブやるな
https://i.imgur.com/DnBcIf7.jpg

958 :774RR :2021/04/12(月) 18:35:28.33 ID:VCKv0S3x0.net
>>956
これに一票

959 :774RR :2021/04/12(月) 18:49:39.53 ID:3gGtgk770.net
>>953
駐輪場において居るときに、チャリ乗りに当たられたのかミラーが動いて緩んでいた時があった。
それ以来、ミラーを固定するためのスパナは積むようにしている。

960 :774RR :2021/04/12(月) 18:54:42.13 ID:imC3uzm9d.net
ミラーのネジをしっかり閉めようと思ったら12mmが2本いるのがなぁ

961 :774RR :2021/04/12(月) 19:17:35.47 ID:iKhnf3YJ0.net
ぶきっちょだから、スパナ携帯が吉かなー

962 :774RR :2021/04/12(月) 19:39:58.95 ID:6wHIAaxUM.net
カブって車載工具無いの?

963 :774RR :2021/04/12(月) 19:46:26.35 ID:Mli8rLGed.net
>>962
あるよ
でも鬼締めしてあるから最初は店で開けてもらった方がいいかな
インパクト持ってるならいいけどな
ちなみにシート下ね

964 :774RR :2021/04/12(月) 20:06:58.31 ID:arDEhdwuM.net
車載工具ってドライバーだけだよね。
しかもグリップ細すぎて本締めした固いネジだと緩めるのも困難という

965 :774RR :2021/04/12(月) 20:16:43.36 ID:w8Eh894sd.net
車載のドライバー(2番)はあくまでメインヒューズが飛んだ時にバッテリーが入っている黒いカバーとターミナルを外すために使う用だろうね。
シート下やサイドカバーを外すには3番のドライバーじゃないとねじ山が合わないから車載工具は使わないほうが良いよ。

966 :774RR :2021/04/12(月) 22:24:24.24 ID:aL13HFX30.net
C70最終ビッグドラムに乗ってるんだけど、山の上に引越したのでタンデムで登りが40キロが限界なので、悩んだ末にロングストロークの110タイカブを注文したよ。
テレスコ、インジェクション、4速のカブ楽しみ。

967 :774RR :2021/04/12(月) 23:54:12.48 ID:8UzvY4tk0.net
まともなドライバーと
8.10.12.14.17番のスパナくらいは積んでおきたいな

それとできればタイヤレバーと換え用チューブ
19番のコンビレンチ

968 :774RR :2021/04/13(火) 00:10:17.97 ID:wq9zmRMa0.net
>>967
移動修理車みたい

969 :774RR :2021/04/13(火) 01:09:24.81 ID:6JrVBKM1M.net
最近、リヤブレーキを踏むとキィではなくポーと笛の様に大きな響く音が出始めたんだが何だろう
ちょうど修理屋で色々パーツを修理交換してからかな

970 :774RR :2021/04/13(火) 03:31:54.81 ID:3wUlYpWi0.net
笛っぽい音出すカブ乗った新聞屋毎朝家の近所来るけどあれもはや楽器だよな

971 :774RR :2021/04/13(火) 10:08:10.50 ID:rbYzbBhQM.net
ポーッと吹くカブー…

972 :774RR :2021/04/13(火) 11:03:35.45 ID:B/96mjsb0.net
カブでなにが起こりうるか考えると、ガス欠、パンク、ヒューズ切れ、可動ナットゆるみ
これに対処できるかできないかで不安は非常に低くなる。あとは自分のけがの最低限の手当。
左サイドカバー内にこれくらい入る。
https://imgur.com/UjZ52Lq
自分はマニアなのでホイール脱着、チューブ交換、チェーン切れ、プラグ交換まで
用意している。リアボックスとシート下スペースに分けて、予備ガソリン500ml、小型コンプレッサー、
LED照明、5VUSB端子も用意している。そういう楽しみ方だと理解されたい。
むろん一回も出番はない。
https://imgur.com/ePltXxO

973 :774RR :2021/04/13(火) 11:24:02.83 ID:Y8ZF2kQXM.net
110買いました
本日受け取りに行きます
雨が心配です
目立つのが苦手なので風景に溶け込むカブが安心

974 :774RR :2021/04/13(火) 11:27:12.21 ID:Y8ZF2kQXM.net
>>972
パンク修理できるだけでも尊敬
草むら走ったら4センチくらいの釘がきれいに刺さったわ

975 :774RR :2021/04/13(火) 11:43:50.45 ID:Xne8H/9XM.net
自分はモンキー1丁(主にミラーが緩んだ時用)と
パンク修理剤だけっすわ

976 :774RR :2021/04/13(火) 11:54:10.95 ID:iuQwshEbd.net
>>974
昔のベスパみたいに予備のタイヤ&ホイールを積んでおけば大丈夫

977 :774RR :2021/04/13(火) 12:03:21.37 ID:V7igZZ9/M.net
タイヤ取り外せばパンク修理できるけど付けたままだと難しいアルネ…慣れなのか?

978 :774RR :2021/04/13(火) 12:49:21.83 ID:7fI0n2kAM.net
今時チューブタイヤ?って思うけど
世界にはチューブタイプでないといけないところもあるんだろうな、、

979 :774RR :2021/04/13(火) 12:58:06.86 ID://jaJbmO0.net
>>973
ピンク?

980 :774RR :2021/04/13(火) 13:24:03.35 ID:Rg6UcAkap.net
やっぱり秋に注文再開して2月くらいかなと言われたので、在庫持ってる店に移籍することにした
中学の自転車から世話になってた自転車屋のおっちゃんさようなら

981 :774RR :2021/04/13(火) 15:19:40.39 ID:icY+vjY0M.net
>>972
自転車のパンク修理もできないのに、
カブなんてとても無理だ……

982 :774RR :2021/04/13(火) 15:26:49.16 ID:wqoJBSZdd.net
>>972
日本一周の旅でもしない限りここまでいらないかなーとは思うけど納車されたらスペアバルブとモンキー、ビット内蔵できるドライバーとおまじない用に安物のマルチツールでも積んでおくか

983 :774RR :2021/04/13(火) 16:01:36.37 ID:uQXC7K6m0.net
>972
用意周到だね

タイヤレバーがチャリ用みたいだけど
これでタイヤのビード起きる?

984 :774RR :2021/04/13(火) 16:29:52.15 ID:pGZHOnlcM.net
>>972
出先で困ったときはカブ乗りに声を掛けることにするよ
運が良ければアンタみたいな人がいるかも

985 :774RR :2021/04/13(火) 17:12:21.38 ID:RKEBHMQ+M.net
初心者ならタイヤレバーはちゃんとしたの勧める
タイヤワックスも用意してケチケチせずに塗る

986 :774RR :2021/04/13(火) 18:15:13.45 ID:wOFTFMYcD.net
>>980
秋は再開じゃなくて新型受注開始やで

987 :774RR :2021/04/13(火) 18:15:35.89 ID:RMnZbXjGM.net
>>979
紺です

988 :774RR :2021/04/13(火) 18:18:58.26 ID:7V48yA+m0.net
カブってばやっぱカナブンカラーの緑だよな

989 :774RR :2021/04/13(火) 18:39:04.65 ID:9CNDhjoa0.net
カブの新型を待ちきれなくてアドレス125買ったった。

990 :774RR :2021/04/13(火) 20:11:49.81 ID:ShtepjCfd.net
やっぱりすり抜けを考えたらアドレスかDIOだね
あとはでかすぎる
鉄カブ、10ときて今が44だけどスクーターも1度乗ってみたい
2サイクルしか乗ったことない

991 :774RR :2021/04/13(火) 21:52:22.00 ID:Pl1DmTzj0.net
>>983
金属製で純正タイヤなら全く問題ない。ただし、どこに入れるとスポークに引っかかるか
あらかじめ練習するのも一つの遊び方。
https://imgur.com/dXXn6b3

992 :774RR :2021/04/13(火) 21:58:11.34 ID:d8I5ONdB0.net
【新型丸目】スーパーカブ110 Part28【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618318620/

スレ立てたので保守よろしくお願いします。

993 :774RR :2021/04/13(火) 22:01:09.01 ID://jaJbmO0.net
>>988
この季節だと目立たないのは、桜にカモフラージュできるピンクだろ

994 :774RR :2021/04/13(火) 22:37:30.60 ID:yTUsnyC60.net
では埋めましょう 

995 :774RR :2021/04/13(火) 22:37:47.02 ID:yTUsnyC60.net
閉めますね 

996 :774RR :2021/04/13(火) 22:38:10.81 ID:yTUsnyC60.net
落とします    

997 :774RR :2021/04/13(火) 22:38:24.16 ID:yTUsnyC60.net
埋めるよ    

998 :774RR :2021/04/13(火) 22:38:39.71 ID:yTUsnyC60.net
閉めた     

999 :774RR :2021/04/13(火) 22:39:54.04 ID:yTUsnyC60.net
糸冬 予                   

1000 :774RR :2021/04/13(火) 22:42:24.87 ID:1U5V/SEk0.net
da

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200