2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその1【ハヤブサ】

1 :774RR :2021/02/13(土) 12:34:19.57 ID:FLwXMJfTd.net
このスレは新型ハヤブサについてまったり語りたくない人向けのスレです

罪を憎んで人を憎まず
誹謗中傷はやめましょう


公式ニュースリリース 新型Hayabusa(ハヤブサ)
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2021/0205/

スズキ グローバルサイト 新型Hayabusa
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/hayabusa/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

126 :774RR :2021/02/14(日) 20:57:12.36 ID:tY8lzA+hM.net
普通スペックダウンを正常進化とは呼ばん

127 :774RR :2021/02/14(日) 20:57:21.74 ID:gOYzABG8d.net
>>91
H2に対抗しようとターボエンジンの開発を試みたけど結果が出なかったんだよ
だから今後速いバイクが出ても対抗出来ないんだよ
スズキはもうお終いだ

128 :774RR :2021/02/14(日) 20:58:46.64 ID:RtsuybAc0.net
こんだけ言ったら次は進化させてくるだろw

129 :774RR :2021/02/14(日) 21:03:11.08 ID:ezFJdecm0.net
次はもうないだろ。
スズキ100周年かつ13年ぶりのモデルチェンジがこれだぞ

130 :774RR :2021/02/14(日) 21:12:04.38 ID:KnhSmHtEp.net
わざわざツッコミ多めスレまで来て批判的意見を批判するって非建設的すぎる

131 :774RR :2021/02/14(日) 21:57:42.50 ID:WDcVOPVj0.net
建設的w

132 :774RR :2021/02/14(日) 23:02:13.47 ID:k3xR294G0.net
>>125
あとターボやら6気筒やら試した結果これは隼ではないとの結論に達したとの事だけど
何がどう隼じゃなかったんだろうね

133 :774RR :2021/02/14(日) 23:12:47.30 ID:3C/qkpD5M.net
ガワじゃなく何か先代を継承するようなアイデンティティが欲しかったよなぁ

134 :774RR :2021/02/14(日) 23:20:36.52 ID:FPDX+hfn0.net
先代まんまで継承しまくってるじゃないですかー

135 :774RR :2021/02/14(日) 23:23:01.45 ID:SFTxHTPZ0.net
>>107
何で誘導したお前がここまで来て発狂してんの?

136 :774RR :2021/02/14(日) 23:29:48.47 ID:SFTxHTPZ0.net
まったりスレで、ちょっとしたネガな意見を許せなくてこのスレに流したくせに、このスレに来て発狂している発狂爺は何なんだ

137 :774RR :2021/02/14(日) 23:36:22.82 ID:bacrW/U40.net
スズキは技術力ねーんだな

138 :774RR :2021/02/14(日) 23:52:45.02 ID:ezFJdecm0.net
カタナ爆死がトラウマになってるから少しでも批判するやつはゆるさんムキーってなるんだろw

139 :774RR :2021/02/14(日) 23:53:55.09 ID:Pt9KvueAa.net
なんでこっちがこんなに伸びてんだよw

140 :774RR :2021/02/15(月) 00:05:18.69 ID:mP6P1sL60.net
他メーカーは規制の壁を排気量上げて頑張って通してパワーアップしてる
隼は10年間開発して結局パワーダウン。技術不足を棚に上げて中低速強化。開発PVの最初から言い訳

141 :774RR :2021/02/15(月) 00:06:01.47 ID:mP6P1sL60.net
しまいにゃ動画の最後は社長自ら「買ってください」
「乗ってみて下さい」の間違いでしょw

142 :774RR :2021/02/15(月) 00:07:59.23 ID:K4r597ae0.net
>>139
まったりしたかったはず擁護爺が、こっちまで来て発狂したから・・・

143 :774RR :2021/02/15(月) 00:44:02.97 ID:0Sd9Q8Aqa.net
>>127には残念な話だが、二代目の頃のインタビューでの話だぞ?>>91の話
ハヤブサ乗ってるか強く興味ある奴はそういう話掘ってるもんだと思ったが

144 :774RR :2021/02/15(月) 00:46:37.55 ID:PeRxNtgY0.net
技術力のないメーカーがモトGP勝っちゃってごめんなさい
関係ないけど刀売れなくてごめんなさい
新型隼の馬力足りなくてごめんなさい

反省してまーす

お似合いの他のバイク買ってね

145 :774RR :2021/02/15(月) 02:14:34.61 ID:zye7vTaX0.net
前年に圧勝していたメーカーがエースライダー負傷で1勝も出来なかったり、GP500とモトGPを通じて1勝すら出来なかった日本の恥のようなメーカーも有るな

146 :774RR :2021/02/15(月) 04:03:49.03 ID:elz/Bbyv0.net
MotoGPからのフィードバックでもあれば話は別だけど
ぶっちゃけ撤退してその金もうちょい市販車の開発に回せやとか思わんもんかね?
GSX-RなんてSBKで一台も走ってないぞ
GP優勝+100周年記念でもそのイメージを押し出せる市販バイクが無いっていう悲しさ

147 :774RR :2021/02/15(月) 06:47:59.88 ID:iVSTMa9Z0.net
GSXシリーズは少排気量までGPカラー出してるし宣伝効果は小排気量のアジアのほうが高い、1000はアメリカのAMAじゃ未だに人気、世界耐久じゃチャンピオンマシンで今年からヨシムラ参戦

148 :774RR :2021/02/15(月) 06:58:48.40 ID:Pp0VvpNz0.net
>>147
一昨年の8耐の所業は未だに許されてないけどな

149 :774RR :2021/02/15(月) 07:13:22.85 ID:RRXnL1HF0.net
あれ、新型メーター180までしかなくね?

馬力メーター?

150 :774RR :2021/02/15(月) 07:19:56.34 ID:Hs3bgnW5r.net
>>149
mphだったりして・・・

151 :774RR :2021/02/15(月) 07:32:55.55 ID:5bIxeKjua.net
>>146
何言ってるんだ?一番下の行以外頓珍漢過ぎるだろ
ちょいちょいフィードバックは他のスズキ車でも行ってるよ
最先端の技術を実証する場があるところからわざわざ撤退するのはナンセンスだし、そもSBKに関してはMotoGPに注力するって事で撤退したじゃん?
プライベーター云々言うなら、参戦してるファクトリーと違うメーカーのバイクで走ってるチームは現在のSBKではスズキ以外もないじゃんよ

金がないのはダカールラリーへの復帰の音沙汰ないのも含めて察せるから悲しい

>>149
よく見ればキロとマイル両方書かれてるの分かるぞ

152 :774RR :2021/02/15(月) 07:59:54.59 ID:rKVZlvpAa.net
>>109
音が航空機で面白いよなw

153 :774RR :2021/02/15(月) 08:57:54.61 ID:28rPm/rid.net
H2に勝ち目がないから
ライバルの14Rが居なくなったのを見計らって新型隼投入
やり方が汚い

154 :774RR :2021/02/15(月) 09:01:47.24 ID:zye7vTaX0.net
>>148
昨シーズン開幕戦の所業は許したの?

155 :774RR :2021/02/15(月) 10:01:13.32 ID:EnLEeuzYM.net
14Rも規制通せばいいだけだろ

156 :774RR :2021/02/15(月) 10:27:25.39 ID:+l+aSaX40.net
>>125
冒険せずバイク自体のコンセプトを全く変えずに、電子制御とかデザインとかを無難に最新化させたのが正常進化じゃないの

ターボだの6気筒だの1400cc化だのは正常進化と言うよりもアルティメット進化じゃなかろうかw

少なくとも自分はそう思ってるけど。

157 :774RR :2021/02/15(月) 10:32:21.21 ID:kxdbxcWy0.net
>>153
その14Rにすらスペックで負けてるという

158 :774RR :2021/02/15(月) 10:33:53.16 ID:kxdbxcWy0.net
>>156
せめてならスペックは維持しろと
スペック下がって電制つんだだけじゃ説得力ないわ
燃費落ちすぎ

159 :774RR :2021/02/15(月) 10:40:01.88 ID:HkT/XuLsa.net
コストを掛ければ馬力維持も可能だったんだろうがな
中速域のトルク充実とか○○の適正化とか見直しとか だいたいメーカーの逃げ口上

160 :774RR :2021/02/15(月) 10:40:47.52 ID:+l+aSaX40.net
勿論、初めにスペック見た時はかなり落胆したし、正直冒険はして欲しかった
初代隼が世界一になったようにね

ただYouTubeやらTwitterやらの反応見る限りでは、肯定的な意見がマイナスよりも圧倒的に多い(海外含め)

だから多くのユーザー的には、アルティメットとしての隼じゃなくて、隼というジャンルとしての隼のまま進化が求められてたんだと思うわ


ただ、マーケティングには成功してもブランディング的には失敗だよな。
フラッグシップモデルを無難に纏めるってメーカーとしてのバイク界に対する本気度が知れるからな
だから今後も無難に売れそうなモデルは出しても、初代隼のようなワクワクするようなモデルは出さないだろう
まあ、安い、小さい、日常の足、ってなイメージが強いスズキって言うメーカーだし、その道で正解だとは思うけどね

161 :774RR :2021/02/15(月) 10:43:16.51 ID:+l+aSaX40.net
>>158
馬力に関しては0-100のタイム縮んでるし大目に見るとしても、燃費に関してはその通りだなw
実燃費がどのくらいまで行くのかはまだ分からんけどw

162 :774RR :2021/02/15(月) 11:40:30.35 ID:iVSTMa9Z0.net
多くの者が欲しい物を造るのがメーカーの役目なら成功だろ

163 :774RR :2021/02/15(月) 11:49:25.31 ID:71+DDLA7a.net
燃費ガタ落ちは失敗だろ
ハヤブサには燃費なんか求めてない?とかはユーザーが言うことで、メーカーとしては向上すべき重要な性能のひとつだよ
中低回転の谷を埋めるのに結局はFIのマッピング弄ってその谷部分に燃料ぶちこんだってことなんだろうな
要するにそれだけの話

164 :774RR :2021/02/15(月) 12:28:00.79 ID:KUh7OW/VM.net
なんだマッピング弄っただけかよ
で、いくら値上げすんの

165 :774RR :2021/02/15(月) 12:29:05.82 ID:VqiBWSsN0.net
まだ発売されてもないのにマーケティングは成功とかw
カタナ爆死から学べよ。
あの時も「叩いてるのは1部の老害だけ」とか言ってたけど蓋を開けたら大爆死。

166 :774RR :2021/02/15(月) 12:40:36.05 ID:hpZCfMfv0.net
カタナは単純にダサかったからで今回の隼とは話が違うかと

167 :774RR :2021/02/15(月) 12:59:44.55 ID:8hZsqs+ja.net
程度こそ違うけど期待外れって点は一緒

168 :774RR :2021/02/15(月) 13:12:37.01 ID:KUh7OW/VM.net
先代の値段のままで電子制御が載ってないグレード出せよ

169 :774RR :2021/02/15(月) 14:02:19.10 ID:3We5KTHv0.net
思ったより高いとユーザーが思って
思ったほど売れないとスズキが思う
カタナと同様なことがおこると予想してる

170 :774RR :2021/02/15(月) 14:52:16.64 ID:dSfARIlVr.net
フラグシップなんだからR1000の可変バルタイぐらい付けてほしかったわ。
トルクは十分あるから要らないって考えもあるけどその分は燃費に全フリすれば良い。
ましてやモードセレクトあるんだから燃費モードが合ってもいいやん。

正確には燃費がどうのって言うより、巡航距離が短いのはほんとに嫌だわ。

どんなに素晴らしいバイクでも常にガス欠を気にしてツーリングとかホント楽しくない

171 :774RR :2021/02/15(月) 14:53:51.47 ID:OTyIZ2G7r.net
敢えて擁護する意見だが、パワーって何?ってことだろ本質としては
出力の概念がトルク✕回転数だから計算上最高値が高いほどスペックが上に見えるんだが(当然だけど)
スペック表記にレッドゾーン入口の時の出力も表記してほしいね
そうすれば限界時のパワーもわかる

新型はスペックは落ちたが最高パワー発生回転数が9700回転と200回転だけ上がっていて実は2代目のやつもこの回転数ならピークパワー9500回転なのでほぼ同じくらいじゃないの?
意外とトップスピードで重要なのは限界までパワーが残ってるかどうかだし

172 :774RR :2021/02/15(月) 15:13:26.68 ID:1NBy56YB0.net
>>163
隼がユーザー間で地味に評価されてるポイントとして
大パワーで重い車体の割にその気になれば結構燃費良く走る事も出来るってのがあったから
燃費15%ダウンは結構残念やね

173 :774RR :2021/02/15(月) 15:25:26.85 ID:iVSTMa9Z0.net
燃費は測定方法以前と同じなのか?

174 :774RR :2021/02/15(月) 15:34:20.62 ID:3bSOhSPE0.net
WMTCモードでの表記だから、測定方法は同じじゃない?

175 :774RR :2021/02/15(月) 16:10:40.25 ID:kxdbxcWy0.net
>>161
縮んでるっても0.1〜0.2だからなぁ
劇的にならまだしも僅かにでは燃費とトレードオフするにしても割に合わない

176 :774RR :2021/02/15(月) 16:12:16.93 ID:kxdbxcWy0.net
>>171
馬力だけじゃなく最大トルクも落ちてるんだよ
そもそもハヤブサの中速トルクに不満なんてなかったろ

177 :774RR :2021/02/15(月) 17:15:01.62 ID:VqiBWSsN0.net
>>171
グラフ貼られてたけどピーク超えてからのトップエンドも当然2型の方が上だよ。
新型が勝ってるのは中速域だけ。

178 :774RR :2021/02/15(月) 17:15:44.89 ID:OTyIZ2G7r.net
>>176
俺が言いたいのは最高値にこだわり過ぎると本質が見えにくいってことだよ
最大トルクも数値上では低いが元のはグラフをみると山が細いので比較的瞬間的な値となっているが新型のは山が穏やかさで広範囲に高トルクを出しているのが確認できる
実際に加速アップしているならいいんじゃないの?

179 :774RR :2021/02/15(月) 17:17:15.24 ID:kxdbxcWy0.net
>>178
本質ってお前にとってはそうなんかもしれんが
中速トルクの為に馬力や最大トルクに燃費落としてる時点でどっちが見えてないんだよ

180 :774RR :2021/02/15(月) 17:25:51.87 ID:OTyIZ2G7r.net
>>177
ゴメン限界でも2型の方が上だったなw

181 :774RR :2021/02/15(月) 17:44:27.84 ID:CU6mlHy9a.net
本質は実際の加速力がどうとか馬力が足らんって事じゃなくて
ロマンが足らんって事だろ 不必要な大馬力しかりターボしかり6気筒しかりな

182 :774RR :2021/02/15(月) 18:02:46.78 ID:xoyn7NkH0.net
6気筒やターボが隼エンジンのフィーリングを上回れなかったって所にロマンを感じてるが?

183 :774RR :2021/02/15(月) 18:13:33.55 ID:gBmX0nt70.net
隼は、熟成だろうね。
まあポルシェと同じかな。
GSX-R1000みたいに余計なものを
付けない方が壊れないしね。
H2なんか、スーチャー50万だぞ。
排気量が大きく回転数が低い方が耐久性が良い。
あとスズキ価格次第だね。200万なら売れるだろう。
ほしいねえ。R1000が壊れたら買います。

184 :774RR :2021/02/15(月) 18:16:43.71 ID:gBmX0nt70.net
ちなみに、使えない馬力より
使えるトルクがいい。
スペック重視なら、CBR1000R-RRとかあるやろ。
これは、超高速ツーリングマシン。使い勝手は良い。

185 :774RR :2021/02/15(月) 18:27:14.50 ID:9radL8MHa.net
>>184
わざと見落としてるのか
ツアラーなのに燃費落としてかつタンク容量減らしてる時点で説得力ないわ

186 :774RR :2021/02/15(月) 18:29:42.09 ID:iVSTMa9Z0.net
そんなに気になるほど落ちて無いけどな

187 :774RR :2021/02/15(月) 18:38:53.06 ID:1NBy56YB0.net
カタログ値的には航続距離は369km→298kmだな
約2割減

188 :774RR :2021/02/15(月) 19:12:13.20 ID:3bSOhSPE0.net
燃費底まで落ちるわけないけどなあ
なにがあったのか

189 :774RR :2021/02/15(月) 19:13:59.50 ID:R7pMCdq/0.net
キャンプ用具積めるようにしろ

190 :774RR :2021/02/15(月) 19:28:09.50 ID:m32AroD20.net
>>184
あれが超高速ツーリングマシン?
公道走るのはオマケ機能、くらいかと思ってた

191 :774RR :2021/02/15(月) 19:30:20.53 ID:m32AroD20.net
>>187
300までは不安を覚えずに走って欲しい
ティアドロップのアメリカンとかVマックスとか乗ってる人の気が知れなかった

192 :774RR :2021/02/15(月) 19:36:52.41 ID:kxdbxcWy0.net
>>186
五キロは落ちすぎだろ

193 :774RR :2021/02/15(月) 19:40:03.44 ID:VqiBWSsN0.net
ポルシェは熟成とか言ってパワーダウンなんかしてないからな。
ポルシェターボSは650馬力でさらに強化されてるし。
パワーダウンして燃費も悪化して熟成なんて言うメーカースズキだけじゃねw

194 :774RR :2021/02/15(月) 19:45:27.32 ID:iVSTMa9Z0.net
>>192
五キロ落ちてるか

195 :774RR :2021/02/15(月) 20:00:42.81 ID:1NBy56YB0.net
>>191
まあWMTC計測値はストップアンドゴーや高回転走行、急加速も加味して
可能な限り実用上の燃費に近い数値を出すってものだし、
先代もカタログ値17.6km/Lを上回って20km/L以上も狙えてた事を考えれば、
多分快走路や高速をゆったり流す分にはもうちょい伸びるんだろうけどね
ただ渋滞にハマったりかっ飛ばしたりしたら実際に14.9km/Lくらいになったり更に下回ったりもするはず

196 :774RR :2021/02/15(月) 20:07:35.23 ID:RXCq087t0.net
>>185
未だにZZRや隼をツアラーと言うアホがおるとわw

197 :774RR :2021/02/15(月) 20:19:44.94 ID:xwSVSYUo0.net
>>185
隼はアルティメットコンビニバイクだぞ

198 :774RR :2021/02/15(月) 20:20:50.43 ID:TyfbN6Wlr.net
>>183
また適当なことを
基本的にはR1000とVスト1050の電制を使っているので(あなたの言う余計な物とはなんなのか知らんが)デバイスが交換できなくなったら終わりですよ
そう言った意味ではスズキが言う50万キロも持つ訳がないと思っている

199 :774RR :2021/02/15(月) 20:22:31.92 ID:TyfbN6Wlr.net
>>196
呼び方はともかく、ツアラー用途はあるだろ
別に笑うところではない

200 :774RR :2021/02/15(月) 20:31:46.92 ID:iel84hoBd.net
ハイスピード(白バイは無理でもパトカーなら逃げられる)ツアラーやぞ

201 :774RR :2021/02/15(月) 20:36:36.56 ID:RXCq087t0.net
>>199
超高速ツアラーとして誕生したのはCBR1100xxブラックバード
これはよく出来たバイクだったわ

で、ツアラーの用途ってww
隼の本来の走り方を知らんアホが言い訳で言っているだけだわなw
バイクに対して失礼
嘘でもスーパーバイクって言っとけ

202 :774RR :2021/02/15(月) 21:09:44.70 ID:IegZh0Wm0.net
>>201みたいな隼本来の〜とか言ってる人たちはもうちょっと具体的に書いてほしいなー
それが開発者達が目指していた部分を指しているのか、ユーザーが思い描いたものなのか抽象的過ぎて判断できんぞ

203 :774RR :2021/02/15(月) 21:15:20.66 ID:PeRxNtgY0.net
>>201
ブラックバードも隼も乗ったことなさそう

204 :774RR :2021/02/15(月) 21:23:07.45 ID:cHv2V3chx.net
>>201
ブラックバードの前期型?後期型?乗っていたのはどちら?
それと具体的にどこが良く出来てました?

205 :774RR :2021/02/15(月) 21:55:03.85 ID:tGhwZKlFd.net
>>201
バカかてめぇはw

なにが

「スーパーバイク」だよアホがw

206 :774RR :2021/02/15(月) 21:58:36.34 ID:RCdgMeec0.net
今回のスズキの最終回答が「隼はツアラーです」って言ってるようなもんだわな

207 :774RR :2021/02/15(月) 22:03:43.11 ID:IegZh0Wm0.net
とりあえず、新型エンジンがどうのとか言ってる人はこれ読んでからにすればいい
ttps://motor-fan.jp/article/10018225

208 :774RR :2021/02/15(月) 22:22:22.32 ID:RXCq087t0.net
やはり最近の連中はヘタレばっかりだなw

209 :774RR :2021/02/15(月) 22:26:57.18 ID:RXCq087t0.net
>>205
隼がスーパーバイクであるGSX-R750Wの直系と知らんアホは隼なんか乗らずにジクサーでも乗ってろよw
ほんとバカばっかりw
てめーの乗っているバイク、乗りたいバイクが何かを知れタコw

210 :774RR :2021/02/15(月) 22:30:44.58 ID:zJ7zSDFF0.net
>>209
ぜんぜん違うよ

お前バカだろ。
1300ccの時点でレースとは無縁
Xフォーミュラなんていうゲテモノクラスはもうとっくに存在しない。

ほんと老害だなオマエ

死んでどうぞ

211 :774RR :2021/02/15(月) 22:31:31.92 ID:zJ7zSDFF0.net
>>209
死んでどうぞ。

大事な事なのと、期待を込めて2回書きました。


死んでどうぞ。

212 :774RR :2021/02/15(月) 22:33:45.73 ID:PeRxNtgY0.net
>>209
この方、一般道で暴れるのが偉いと思ってるのかな

213 :774RR :2021/02/15(月) 22:38:12.91 ID:RXCq087t0.net
ロクにUターンも出来ないヘタクソがいっぱい出てきたw

214 :774RR :2021/02/15(月) 22:45:39.06 ID:7GfzPHkF0.net
これくらい朝飯前ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=ck5gNkbO684

215 :774RR :2021/02/15(月) 22:53:20.54 ID:PeRxNtgY0.net
>>213
Uターンできるなんて、すごいなぁ、あこがれちゃうなぁ

216 :774RR :2021/02/15(月) 23:05:38.99 ID:RXCq087t0.net
この間まで馬力がーってレスをしていた連中が呑気なもんだなw

217 :774RR :2021/02/15(月) 23:08:49.89 ID:OTyIZ2G7r.net
>>179
スマン燃費に関して落ちているのであれば理由を調べる
性能に関しては加速が上がっている事実がスペック指標として上がっていると見ても差し支えなかろう
し最高299キロ前提だから、エンジンだけ少し下がったところで無視出来るレベルの領域と考えればいい

むしろ俺個人的な意見だがスズキはある種マジメ過ぎるくらい堅実にバイク作ってると思う
カワサキとは似ても非なる部分だよ
でもカワサキはあまりにぶっ飛んでいてるがw

218 :774RR :2021/02/15(月) 23:36:41.88 ID:9radL8MHa.net
>>217
何処が堅実なんだよ
電制つけて規制通しただけだろ
中速トルク自体不満なんて無かったし
299までというが14Rにすら勝てなかったんだぞ…10年かけてコレじゃな

219 :774RR :2021/02/15(月) 23:39:27.66 ID:RAhUuU5Cd.net
>>207
2型のほうがパワフルでわろた

220 :774RR :2021/02/15(月) 23:52:40.55 ID:mP6P1sL60.net
パワーカーブ見たら乗りやすいのは新型だけど、バイクとして乗ってて楽しいのは2型だね

221 :774RR :2021/02/15(月) 23:56:29.06 ID:t4LpA4Vu0.net
排ガス規制で馬力もトルク落ちたとしても
燃費まで落ちるもんかね
パワーが多少落ちたとしても
燃費だけは頑張って欲しかったな

222 :774RR :2021/02/16(火) 00:04:23.31 ID:xL+1SPKSd.net
14Rは「200ps/10,000rpm
「16.6kgf・m/7,500rpm」
また負けちゃうの?

223 :774RR :2021/02/16(火) 00:53:20.56 ID:l01K1BR1r.net
>>218

そこまでしてやっとユーロ規制クリア
例えば排気量アップすれば超簡単なんだろうけど
それはメーカーとして禁じ手だと考えたのだろう
隼たる商品を残すための正常進化だと思え
別に限界速やパワー上げたいならそもそも排気量あげれば簡単だろよ

224 :774RR :2021/02/16(火) 00:55:55.38 ID:OPZMIxiO0.net
何が禁じ手だよw
単に金ないだけだろ

225 :774RR :2021/02/16(火) 01:51:29.46 ID:jol1jk1t0.net
750ベースの1340から簡単に排気量が上がるとか面白えこと言うなあ
クランクとコンロッド強化して過給機以外ねえよ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200