2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその1【ハヤブサ】

1 :774RR :2021/02/13(土) 12:34:19.57 ID:FLwXMJfTd.net
このスレは新型ハヤブサについてまったり語りたくない人向けのスレです

罪を憎んで人を憎まず
誹謗中傷はやめましょう


公式ニュースリリース 新型Hayabusa(ハヤブサ)
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2021/0205/

スズキ グローバルサイト 新型Hayabusa
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/hayabusa/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

370 :774RR :2021/02/19(金) 00:29:04.85 ID:0pfygatRa.net
スタイルはネガな意見少ないから、安心をし

371 :774RR :2021/02/19(金) 00:33:07.02 ID:So4lzjb/a.net
今までずぅっとインド市場にしか眼中無かったのに
何急に白人圏に色気出してオワコンのメガスポーツなんか新型出すんだよ
ペイできないだろこれ

372 :774RR :2021/02/19(金) 00:42:52.17 ID:tJKkkg830.net
スタイリングいいよな!
サイドのダクトとか好き
中速トルクの改善で谷がなくなったってのは、実際に乗り比べるとどんな差があるんだ?
シングルドッカンターボがツインスムーズターボになったのに近い?
スマン素人なんだ
誰か教えてください

373 :774RR :2021/02/19(金) 00:53:36.15 ID:AduGfuy10.net
>>369
見た目は良いという声が多いよ
事前に予想されてたスペックを下回ってきたのと
モデルチェンジまでに13年の時間があった割にフレームやエンジンは手直しされたくらいで基本は同じ、
ついでに燃費が落ちてしまったので残念がられてる

374 :774RR :2021/02/19(金) 01:06:50.18 ID:Ut5SaYfr0.net
>>369
普通にいいじゃ駄目なんじゃないかな
見た目はいいんだけど
中身がな中速トルクを増やして最大馬力と最大トルク落ちて燃費が落ちたのがな

375 :774RR :2021/02/19(金) 01:30:23.10 ID:+XuJ5nf60.net
>>372
まだ誰も乗り比べてないからわからない
吸気絞っているから低負荷時に流速稼ぎやすい
高回転では混合気が足りなくなる
規制を通す為に薄くしてたら変なフィールになる
2型のトルクの落ち込みもこれかもしれない
触媒はクソ熱いと思う
規制年次が違うから2型に比べても車検適合のまま改善するのは困難
規制の緩い99年式を自分の好みに弄るという手もある
1型はショートストロークだし

376 :774RR :2021/02/19(金) 02:27:28.40 ID:D1KlTT4Z0.net
そもそも1型も2型も低中速で不満感じたことなんかない。
1300ccもあるんだぞ。
kawasakiなんかはむしろ低中速トルク強すぎると扱いにくいからってわざと落としてる。

377 :774RR :2021/02/19(金) 03:35:57.80 ID:fxpm1N+10.net
>>369
隼を求めてたのならなにも残念がることないぞ

言葉通り究極のスポーツバイクを求めてた人達からは不評なだけで。

378 :774RR :2021/02/19(金) 03:54:10.13 ID:tJKkkg830.net
隼を求めてたんだ
良かった
規制に合わせるためにバーターするものもあったけど、それでクソ骨抜きになって別物になったとかじゃないんだよな!?
個人的には、伝説を作ってきた歴代隼と大きく変わってない方が良くてさ
シルバー/レッド買うわ!!
写真ずっと見てしまう

379 :774RR :2021/02/19(金) 04:59:16.74 ID:7rP6e9qma.net
最初は本当に1400cc+ロングストローク化して出力・トルク・燃費全て改善!ってやるつもりだったんだろうけど、それが出来ない状況に追い込まれたんだろうと思う
なぜか二輪カンパニーが一年で解体されたし

380 :774RR :2021/02/19(金) 06:45:57.09 ID:2NHUpe/u0.net
まったりよりこっちの方が建設的な話してるな
あっち5ちゃん批判とかもう隼スレですらない

381 :774RR :2021/02/19(金) 07:07:22.72 ID:Nvn1CCPP0.net
今R1250RS乗ってる身としては
やっぱシャフトドライブ最高だわ
4気筒好きなら隼でいいと思うけど
同じ値段でBMWのボクサーツインという選択肢もあるよ

382 :774RR :2021/02/19(金) 07:10:26.17 ID:Nvn1CCPP0.net
ツアラーって立ち位置でなら、だけど

383 :774RR :2021/02/19(金) 07:32:39.39 ID:2lv2belG0.net
シャフトを否定する気はないけど
BMでシャフトが使われるのは縦置きエンジンと相性良いだけじゃないの?
イマイチシャフトのメリットが分からない

384 :774RR :2021/02/19(金) 09:12:22.71 ID:pFhA3rxy0.net
https://www-rock--tune-com.cdn.ampproject.org/i/s/www.rock-tune.com/wp-content/uploads/2017/05/tamas-jakus-insta.jpg

これが来ると思ってたから凄い残念
中身の性能ダウンは仕方ないとして見た目の劣化は頂けない

385 :774RR :2021/02/19(金) 10:05:53.57 ID:MACnDl1Ca.net
数年後にはオソブサと呼ばれてそう

386 :774RR :2021/02/19(金) 11:35:20.18 ID:YNK/CGVda.net
多分様々にリファインしているんだから進化しているのは間違いない
でも骨格であるエンジンとフレームは正直大して変わってないよね

要するにユーロ5?に適応するには先ずは吸排気系の刷新だろ
そこをいじったら当然FIのマッピングも調整し直すわな
で、モデルチェンジだしパワーやトルクの出方も見直して中回転域を分厚くしたら燃費ガタ落ちになっちゃいました

そんな程度のモデルチェンジじゃね?
もちろん各部リファインし、外装もリフレッシュし、新しく良くなっているんだろうけど、どちらかといえば結果的にはマイナーチェンジ以上フルモデルチェンジ未満かな

387 :774RR :2021/02/19(金) 11:55:39.08 ID:jgeywlAjM.net
燃費がガタ落ちになったからエネチャージと
アイドリングストップ機構を標準装備しました。
信号待ちでエンジンが止まるエコな新型アルティメットとか胸熱

388 :774RR :2021/02/19(金) 12:01:02.11 ID:NG8M1FMQM.net
個人的にはマイナーチェンジ以上フルモデルチェンジ未満がベストなんだが
下手に弄って「隼のようなナニカ」になって欲しくない
すでに奇跡のような完成度だったんだから、電動化の波の中こうして新型を出してくれて系譜が途切れなかっただけで御の字だわ

389 :774RR :2021/02/19(金) 12:03:46.82 ID:NG8M1FMQM.net
少々燃費や馬力が落ちようが「新型は隼か?」の問いには間違いなく「これは隼だ」って言えるのでは
そこが大事だろ

390 :774RR :2021/02/19(金) 12:09:27.44 ID:MvHZ5cxJM.net
乗車姿勢で両足着くようにしろ短足より

391 :774RR :2021/02/19(金) 12:10:25.85 ID:SAqHbCwOa.net
そこら中で溢れかえる「出ただけで感謝感激」の書き込み

392 :774RR :2021/02/19(金) 12:16:31.48 ID:2lv2belG0.net
「これが隼だ」と言うけれど実際は「これが新型隼だ」と言ってるから「はぁ?」てなるんじゃないの?

393 :774RR :2021/02/19(金) 12:23:57.76 ID:st/d1e0vx.net
値段が発表されてまたスレが盛り上がるの
待ってるよw

394 :774RR :2021/02/19(金) 12:55:31.72 ID:MACnDl1Ca.net
>>392
もう車名をコレダ1300Rにしちゃえよ

395 :774RR :2021/02/19(金) 13:01:27.06 ID:NG8M1FMQM.net
>>394
名付け好き過ぎかww

396 :774RR :2021/02/19(金) 13:14:45.50 ID:st/d1e0vx.net
このご時世、出てくれただけでありがたい、と言って実際は買わない奴w

397 :774RR :2021/02/19(金) 13:26:00.55 ID:OsmSPc7Dd.net
このご時世、出てくれただけでありがたいけどこれじゃないんです

398 :774RR :2021/02/19(金) 13:29:27.74 ID:jHBwYiAP0.net
シャーシ周りは低速の切れ込みを改善したのとハンドルが手前になったのはいいと思うけどな

切れ込みはタイヤとかサスセットである程度は気にならなくなるけど、身長180あっても2型はハンドルは遠い

399 :774RR :2021/02/19(金) 14:08:03.59 ID:st/d1e0vx.net
そもそも二型で切れ込みなんて経験した事ないなあ
単に下手なんだよ

それに新型でフレームを改良したなんて話してたか?

400 :774RR :2021/02/19(金) 14:34:13.00 ID:YNK/CGVda.net
まあ今回の新型の意義としては、最新電子制御を満載しましたってのが7割、外装のリフレッシュが2割、排ガス規制対応ついでにちょいとチューンアップして中速中回転域の谷を減らしましたが1割って感じかな

電子制御がメインだろう
そこに強く惹かれるかどうかくらい
耐久性50万キロとかはまあ無意味

401 :774RR :2021/02/19(金) 15:31:35.34 ID:8Y/o2Beza.net
メーカー保証500000kmなの?
そんなの車でもないけど

402 :774RR :2021/02/19(金) 15:34:08.97 ID:AduGfuy10.net
エンジンの改良で耐久性に自信有りって感じだったような

403 :774RR :2021/02/19(金) 15:54:34.52 ID:bYKL0yPp0.net
10万キロでも…20万キロでも乗ってください!
…50万キロでも!笑

ってなラフな感じじゃなかったか

404 :774RR :2021/02/19(金) 15:58:57.21 ID:jgeywlAjM.net
買わない奴が「出ただけで感謝感激」
新型KATANAにも言ってやれよw

405 :774RR :2021/02/19(金) 16:20:37.02 ID:+XuJ5nf60.net
80年代初頭に最速バイクだった刀が90年頃にエンジンブロックとフレームがほぼそのまま、規制に合わせ馬力を下げてブレーキやクラッチを改良して復活した
既にパフォーマンスは第一線級では無くなっていたけれどマーケットは好意的に受け止めた
これと同じようなことが隼で起きただけ
刀もフレーム番号から違う別物でコンティニューションではなかったし、今回は隼復刻と受け止めるのが健全

406 :774RR :2021/02/19(金) 16:21:20.03 ID:NG8M1FMQM.net
>>404
カタナに新型なんか出たっけか?
知らんなぁぁぁ

407 :774RR :2021/02/19(金) 16:24:40.26 ID:AOKglyFhx.net
>>405
はいはい、売れると良いね

408 :774RR :2021/02/19(金) 16:28:58.52 ID:0pfygatRa.net
>>405
当時としては型遅れなのによくぞ!って感じだったんだろうね>刀ファイナル
今回のは勝手に新型隼に幻想抱いて失望してる奴らの声が大きいだけなんかね

409 :774RR :2021/02/19(金) 16:35:30.09 ID:+XuJ5nf60.net
>>408
復活って銘打ち歴代隼に対する十分なリスペクトが感じられるデビューだったらネガティブな意見は少なかった筈

410 :774RR :2021/02/19(金) 16:35:35.58 ID:8haEYVbt0.net
250と400が1割パワーダウンした1992年は悪夢だった

411 :774RR :2021/02/19(金) 16:52:18.07 ID:AduGfuy10.net
>>408
勝手にと言えば勝手にではあるが
ここ数年何度も各バイク雑誌が隼の新型についての予想記事載せてかなり期待を煽ってたし
時間がかかってる分凄いのが出てくるんだろうと皆思ってたからね
もしかするとKATANAがアレだった分の期待が余計に乗っかってた面もあるのかもしれない
自分としては見た目も良いし装備が今風になった分の魅力で売れる線も十分あるとは思ってる

412 :774RR :2021/02/19(金) 17:27:41.59 ID:odJW3LNQa.net
>>403
50万キロ保つエンジンってことにされて、他社がパワーを求め耐久性を犠牲にしていることへの皮肉!とまで言われているぞw

413 :774RR :2021/02/19(金) 18:07:41.51 ID:Ut5SaYfr0.net
>>400
そもそも50万キロ走る前に部品出ないと思う

414 :774RR :2021/02/19(金) 18:09:45.17 ID:8VYzNFbma.net
バイク便くらいだろな
その前にその距離走れるのは

415 :774RR :2021/02/19(金) 18:25:32.45 ID:OKa2Z1yW0.net
>>399
君にかかればスズキのテストライダーすら下手なんだろな

416 :774RR :2021/02/19(金) 18:27:39.23 ID:yE0OFMKD0.net
新型ブサはどのバイクと登録台数を合算にするの

417 :774RR :2021/02/19(金) 18:45:16.90 ID:qvyp7Xko0.net
今時メガスポなんて売れないらそこそこでいいのよそこそこで

418 :774RR :2021/02/19(金) 19:37:16.86 ID:KPlNNW3g0.net
https://www.honda.co.jp/50years-history/limitlessdreams/suddenly/

宗一郎さん
どこが新しいんだ?どこがヨソと違うんだ?

419 :774RR :2021/02/19(金) 19:43:57.34 ID:8haEYVbt0.net
先週から新型隼の予約受付開始しましたが絶えずご連絡を頂いてます
まだ正式発表もされていないので名前と連絡先・希望のカラーリングだけリスト化していますのでお気軽にお問い合わせ下さい!
今の所黒と白が同数で銀が少ない状況です♪
https://twitter.com/mfd_kobe/status/1362701694577086467
(deleted an unsolicited ad)

420 :774RR :2021/02/19(金) 20:17:51.60 ID:cd7Pyv6lx.net
>>415
君にかかれば?
おまえさあ、隼のホイールベースの長さで切れ込むってどんだけ下手なんだよ
それとも手が人より短いのか?

下手な野郎は隼に乗るんじゃねえよクズw

421 :774RR :2021/02/19(金) 20:51:46.43 ID:QrIgpGoG0.net
DRZ、ジェベル、ギャグ
スズキのバイクはこの3つだけだった
あとはよそでも買えるのばっかりだよ
スズキは選ばないよね

422 :774RR :2021/02/19(金) 22:05:23.27 ID:OKa2Z1yW0.net
>>420
鈍感なのに切れやすいな

423 :774RR :2021/02/19(金) 22:09:43.11 ID:OKa2Z1yW0.net
>>420
KYB製の前後サスペンションは、低速域でのオーバーステアを排除し、全ての速度域でニュートラルなハンドリングを実現。


ほら、メーカーにもそんなものねえと切れよう

424 :774RR :2021/02/19(金) 22:59:53.03 ID:6gr9BirPM.net
フロントだけでR1000Rより
30万は安いサスなんじゃないかな。
車両価格が楽しみだね

425 :774RR :2021/02/19(金) 23:08:49.58 ID:rlrjZZsBa.net
>>419
カタナの時もウッキウキだったなドッカーズ
4台予約があったはずのカタナ、最初の一台の成約がなぜか入荷後数日経ってからだった…

426 :774RR :2021/02/20(土) 05:02:51.12 ID:lHHqF+Dl0.net
          -――- く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
        / 東京五輪 \ ̄ ̄ ̄⌒. ||
      /    ___   /      ..||
      /   /   \/ ' ̄   ̄ヽ   ||
       ̄`  ー r=〈Υ.-  三  三   -‖
           {__/ |.~    |    ~‖
             /}/|   _/- -\_   |
             /イ ||   ――へ   )|
          /   .\    ー―    /
            /    ノ \. ー―― /ノ\
         ,   ././-|  l/  //  , \
         {__ / /ー/´ ̄厂 / /  _/__ |ーァ
         // /_{__{´ / / r7⌒}   / /________
     r一'/ / / / / / / l (_/二二 イ .万./壱 //万../ |
  __/ {_  l∠. __/ / |     |  || /壱 //万../ |彡|
( (_______」  \   |ー┘     |  |┘ .壱//万 / |彡|彡|
  / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.|彡|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./ 壱//万./.|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

427 :774RR :2021/02/20(土) 08:09:32.99 ID:i+QRIE7e0.net
キャスター角
初代隼は24度10分
2代目は23度25分
おとなりの14Rはなんと23度
時代とともにクイック感、曲がりやすさが求められていった感じ?

428 :774RR :2021/02/20(土) 13:55:16.78 ID:DIDdV+nLx.net
そんな単純な話でもない

https://funq.jp/riders-club/article/522250/2/

429 :774RR :2021/02/20(土) 14:06:31.18 ID:F0WqxjWE0.net
>>428
へー

430 :774RR :2021/02/20(土) 16:17:02.47 ID:aT7W1l5a0.net
トレール角2度のバイクはどんな乗り味ですかね

431 :774RR :2021/02/20(土) 16:18:12.24 ID:BGCqzu2F0.net
キックボードみたいになりそう

432 :774RR :2021/02/20(土) 17:25:36.61 ID:550jyCYia.net
リヤサスユニット隠れてて良く見えないからって
200万前後のバイクとしちゃえらくチープでない?
タンデムする人もまぁまぁ居るからせめてリモートプリロード調整機能かバランスフリーサスくらいおごれや

433 :774RR :2021/02/20(土) 19:43:57.96 ID:zLXLEJLAx.net
だって、なんちゃってアルティメットスポーツの隼ですから
お金なんか掛けませんよ

434 :774RR :2021/02/20(土) 20:11:15.01 ID:Nr9LE+3T0.net
>>432
結局マイナーチェンジでしかないって言う

435 :774RR :2021/02/20(土) 20:44:03.29 ID:792/HIn8a.net
レブル1100価格と合わせてきたら文句言ってるやつも手のひら返しなんだろうなぁ むねお

436 :774RR :2021/02/20(土) 20:46:52.81 ID:BGCqzu2F0.net
何を言うとるの…?

437 :774RR :2021/02/20(土) 21:22:03.47 ID:v3+HPc17a.net
>>424
そんなメンテ頻度の高いサスは要らんだろ…
10000kmは保ってくれなきゃ長距離走れない

438 :774RR :2021/02/20(土) 21:49:31.15 ID:euX2ijRT0.net
https://i.imgur.com/ubzmi7t.jpg
新型はこれが良かった

439 :774RR :2021/02/20(土) 22:31:46.49 ID:1SXptKfYa.net
>>437
一万なら走れるだろ…何言ってんだ

440 :774RR :2021/02/20(土) 22:38:25.83 ID:v3+HPc17a.net
>>439
R1000Rでそんなん繰り返したらボロボロだけどな
後ろの方がむしろやばいが

441 :774RR :2021/02/20(土) 23:20:58.88 ID:WZwOqx6r0.net
もうスズキには新型の隼を作る気は無いようだなw

442 :774RR :2021/02/20(土) 23:24:20.49 ID:o8n5NIzw0.net
>>438
確かにこのCGはカッコいいな。まあ新型もいいけどね。
てか値段と発売日、早よ

443 :774RR :2021/02/20(土) 23:31:50.25 ID:a+dQuT040.net
>>441
SR400みたいな変わらないイコンとして作ってるんだろ
生まれ変わり続くけるスズキのバイクはR1000に任せればいい

444 :774RR :2021/02/20(土) 23:51:21.77 ID:1SXptKfYa.net
>>440
1マンでボロボロはねーよ
オーリンズでも

445 :774RR :2021/02/20(土) 23:51:38.93 ID:1SXptKfYa.net
>>444
ミス
一万キロでも

446 :774RR :2021/02/20(土) 23:52:45.08 ID:Nr9LE+3T0.net
>>443
遺恨って恨むのかよ…

447 :774RR :2021/02/20(土) 23:56:16.51 ID:euX2ijRT0.net
イコンってざっくり言うと聖画とか聖像のことだよ
ってマジレス

448 :774RR :2021/02/21(日) 00:04:42.74 ID:+vg/aTzXa.net
インポにコンドームでイコンだな
まさに立たないチンポのガワだけ変えた新型ハヤブサのよう

449 :774RR :2021/02/21(日) 00:06:04.57 ID:DkJDk6Ax0.net
加齢臭、きっついなw

450 :774RR :2021/02/21(日) 00:19:24.40 ID:e99IK2K90.net
おう、オーデコロン浴びてくるわ

451 :774RR :2021/02/21(日) 01:22:35.48 ID:4hlbStca0.net
3型ってサイレンサーの中バルブ等ありましたかな
ええ スッポリンに代えるとき影響があるのかしらと

452 :774RR :2021/02/21(日) 01:54:39.22 ID:lsirsDANd.net
エンジンの振動がどうなのか気になる
手足が痺れるようなら買わない

453 :774RR :2021/02/21(日) 08:14:51.19 ID:GSRa10C30.net
>>452
〜なら買わない。って買わない前提で話する奴は元々買う気がない。

454 :774RR :2021/02/21(日) 08:32:01.03 ID:ISNeB0SB0.net
4発の隼でエンジンの振動がーとか気になるもんなの?

455 :774RR :2021/02/21(日) 08:45:58.34 ID:GsRXGdINd.net
>>453
タンク容量が減って燃費が悪くなった上に振動が多いとなるとツーリング用途に選ぶ理由が無くなる
>>454
2型から14Rに乗り換えたけど
明らかに隼は振動が多かった

456 :774RR :2021/02/21(日) 08:50:28.63 ID:WuMgzA8oM.net
>>452
車に乗ってろよ

457 :774RR :2021/02/21(日) 09:01:02.40 ID:wlmIWQPC0.net
>>452
手足が痺れるなら乗り方に問題あるな

458 :774RR :2021/02/21(日) 09:16:08.39 ID:GsRXGdINd.net
>>457
高速道路巡航で1時間も走れば痺れる
>>456
VABあるよ

459 :774RR :2021/02/21(日) 09:22:37.67 ID:8pD4ffYj0.net
高回転時ってホンダ車の方が急に振動増えるよな

460 :774RR :2021/02/21(日) 09:24:59.22 ID:CSPOc3p40.net
基本エンジン変わらないんだから振動は変わらないでしょ。
電制載せても軽くなった点はどこ削ったのか気になるけど、スズキは伝統的にゴリゴリした振動はあると思う。
R1000k2.7.9と乗っててどれも長時間乗ると痺れたなーって感じるほどに振動あったもんな。

隼は1.2型両方1週間くらいづつ乗ったけどやっぱり細かい振動は感じてた。
ステップとかにはこなかったけどハンドルバーにはそれなりに出てたよ。

手が痺れるほどじゃなかったけどね

461 :774RR :2021/02/21(日) 09:27:08.02 ID:GsRXGdINd.net
隼はハンドルとステップは振動減らすためにラバーマウントなんだよね
3型はどうかな

462 :774RR :2021/02/21(日) 09:55:11.04 ID:BBRE9jwWa.net
>>452
ZOIL入れろ

463 :774RR :2021/02/21(日) 10:15:37.17 ID:NrWnfnXu0.net
はえー振動とか特に気になった事なかったな どっちかつーとお尻が痛かった

464 :774RR :2021/02/21(日) 10:23:56.42 ID:PvsMXHfY0.net
まあ四気筒とは言え1300cc以上もあれば意外に揺れを感じる事もあるだろう
単気筒や二気筒の振動に慣れてれば大して気にならないレベルだと個人的には思う

465 :774RR :2021/02/21(日) 10:33:39.36 ID:DkJDk6Ax0.net
豪華なハンドル周りを演出する新しいハンドルバーは、前モデルよりもハンドル位置を12mm近付けることで、快適性を大幅に向上し、疲労を軽減。固定方式の見直し等により、振動を最小限に抑えているのも特徴だ。
https://motor-fan.jp/article/10018207

466 :774RR :2021/02/21(日) 10:36:43.69 ID:BUn6Flld0.net
>>448
インポはテメーだろこのへなちんバカジジイ
おれがおまえの役に立たないキンタマ蹴り潰してブルバードで轢き殺すぞチンカスクズが

467 :774RR :2021/02/21(日) 10:37:39.47 ID:BUn6Flld0.net
>>441
おまえの目玉ほじくり出してミキサーにかけてブッ殺してやるよこのクソもらしが

468 :774RR :2021/02/21(日) 10:41:43.98 ID:d775j7950.net
>>465
この銀金ほしー

469 :774RR :2021/02/21(日) 11:23:45.90 ID:GsRXGdINd.net
>>465
振動が酷いのが分かってたから対策したんだな
ラバーの厚みを2倍にしたとか

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200