2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその1【ハヤブサ】

1 :774RR :2021/02/13(土) 12:34:19.57 ID:FLwXMJfTd.net
このスレは新型ハヤブサについてまったり語りたくない人向けのスレです

罪を憎んで人を憎まず
誹謗中傷はやめましょう


公式ニュースリリース 新型Hayabusa(ハヤブサ)
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2021/0205/

スズキ グローバルサイト 新型Hayabusa
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/hayabusa/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

643 :774RR :2021/02/28(日) 11:56:05.10 ID:cHNt+tLDM.net
>>642
300キロ規制が有るから全て無駄、川崎は昔から誰も居ない隙間でしか輝けないね

644 :774RR :2021/02/28(日) 12:09:24.28 ID:I7IAEfa/0.net
300キロ規制が必要なのってヨーロッパだけでしょ?なんで皆こぞって日本モデルにも自主規制かけてんの?

645 :774RR :2021/02/28(日) 12:26:58.44 ID:2w82MAJe0.net
>>634
?カタナは大幅出力アップ、重量ダウンだから性能はアップしてるじゃん?
ツッコむにしてともっと的確に言わんとバカみたいだぜ

646 :774RR :2021/02/28(日) 12:29:55.46 ID:0hG03XgY0.net
>>642
あれは市販車と言っても公道走れないから微妙
すべての基準をクリアしての400km/hなら凄いけど

647 :774RR :2021/02/28(日) 12:29:55.96 ID:2w82MAJe0.net
>>644
日本は180キロ規制かけてたのやっと外したじゃん……

648 :774RR :2021/02/28(日) 12:31:28.84 ID:yYKlYsrXd.net
>>644
国内販売もヨーロッパ仕様がベースだからじゃね?

649 :774RR :2021/02/28(日) 12:33:08.42 ID:yYKlYsrXd.net
>>646
アメリカでナンバー取って公道走ってるやつ居そうだけどな
まぁ8000回転以上使用30時間だかで腰上オーバーホールがなーw

650 :774RR :2021/02/28(日) 13:07:52.27 ID:I7IAEfa/0.net
>>648
つっても300キロ出る完全体に後からリミッター機械取り付けるだけでしょ?そうじゃなきゃH2で340キロとかも無理だし
工場1で世界共通の完全体作って、工場2でヨーロッパ向けにリミッター取り付ける、なんて事してもそんなに金掛からないと思うんだ

651 :774RR :2021/02/28(日) 13:18:22.55 ID:2w82MAJe0.net
>>650
リミッターは現状ECU由来だからそっちいじれる人じゃないと無理だよ
後付というより書き直し

652 :774RR :2021/02/28(日) 13:24:55.44 ID:I7IAEfa/0.net
ははー
そこら辺どうにかしてほしいな

653 :774RR :2021/02/28(日) 13:25:54.51 ID:Hb/MQiYh0.net
>>647
外したというか、台数が少なくて商売にならないバイクは欧州と同じ仕様で販売できるようにしただけだね
台数の多いZ900RSは今も180キロリミッターが残っている

654 :774RR :2021/02/28(日) 14:15:28.16 ID:ITzsL3BPx.net
>>643
こういう馬鹿はなんなんだろうな
商品として出せないスズキの技術力の無さを痛感しろよ

>>646
充分市販車ですが何か

655 :774RR :2021/02/28(日) 14:18:47.53 ID:ITzsL3BPx.net
>>643 >>646
ほらよ無能

世界最速マシンとして知られる、カワサキ・Ninja H2Rが去る6月30日に、正真正銘の量産市販車による「地上最速記録」を公道で打ち立てた。

https://news.webike.net/2016/07/08/63061/

656 :774RR :2021/02/28(日) 14:29:19.57 ID:+AW08Jja0.net
たぶんトルコの橋かなんかの記事だろうけど
ナンバー付けて公道走れないのは事実だろ

657 :774RR :2021/02/28(日) 15:03:19.81 ID:Hb/MQiYh0.net
公道走行不可のH2Rだね
直管マフラーでパフォーマンス重視の燃調とか、
最初からナンバーを取る気の無い仕様を改造したモデル
音の問題でサーキットによっては走行を断られる宣伝用バイク

こういう宣伝はカワサキは上手いよね
乗せられてどや顔する馬鹿が現れちゃう位だから

658 :774RR :2021/02/28(日) 15:20:31.45 ID:6RVQRbX+a.net
スズキ擁護するヤツはいつも中身のない口だけの擁護だし言い訳がましい

659 :774RR :2021/02/28(日) 15:26:54.00 ID:Ptje33cF0.net
H2Rは実際草レースで乗ってる人いるしな
その宣伝用のバイクに金かけて開発
市販できるのが偉いんだよ。
色々開発はしたけどダメでした。13年前のエンジンから出力ダウンが精一杯でーすっていうメーカーが偉いのかw

660 :774RR :2021/02/28(日) 15:29:55.09 ID:aDpFIxww0.net
カワサキが偉いときたかw

661 :774RR :2021/02/28(日) 15:35:44.03 ID:Ptje33cF0.net
今のスズキよりは間違いなく

662 :774RR :2021/02/28(日) 15:38:45.78 ID:6RVQRbX+a.net
カワサキの方が偉いね
スズキはこの隼で完全に終わった

663 :774RR :2021/02/28(日) 16:02:43.75 ID:J7PCuGRQ0.net
>>640
作りに反してめちゃくちゃ宣伝しまくってたから
色々ツッコまれる事になったんだよな…

664 :774RR :2021/02/28(日) 16:18:50.38 ID:Ptje33cF0.net
>>663
その宣伝費を開発に回せよと思ったよね

665 :774RR :2021/02/28(日) 18:23:29.88 ID:ev2wtsMB0.net
まー正直フラッグシップなんだからもうちょっと頑張って欲しかったというのはある

でも車業界バイク業界も10〜20年後存続してるかどうかすら怪しいこの過渡期に、下手に頑張りすぎて大ゴケするより無難に仕上げて無難に利益出す方が企業としては正しいのかもしれんな…。

今時点でスズキの次の一手は全く見えないが

666 :774RR :2021/02/28(日) 19:25:51.17 ID:1PSxuPGg0.net
H2Rが速いのは分かったけど、H2とハヤブサはどっちが速いの?

667 :774RR :2021/02/28(日) 19:30:09.55 ID:yPYNZMjUa.net
H2
それ以前に14Rマイチェンの噂もあるからな
直接的なライバルだし今のカワサキならそつなく仕上げてくるだろうから
そんなん出されたらハヤブサ瞬殺でね?

668 :774RR :2021/02/28(日) 19:43:00.79 ID:oArYQC47M.net
14Rは隼とはキャラが違うから俺は選択肢にならないな

669 :774RR :2021/02/28(日) 19:59:41.01 ID:shDDKWU50.net
まあ国内3大メーカーが頑張ってくれるさ

670 :774RR :2021/02/28(日) 20:04:57.02 ID:mIGzmkRl0.net
>>667
14Rマイチェンなんて噂あるの?
GTRの噂はあるけど

671 :774RR :2021/02/28(日) 20:05:03.58 ID:4X5L7eXo0.net
>655
H2とH2Rは別ものだと解ってて言っているのかな?

672 :774RR :2021/02/28(日) 20:21:01.00 ID:Yz3UwW9H0.net
カワサキ的には今更14r出すこと自体負けじゃないか

673 :774RR :2021/02/28(日) 20:29:24.60 ID:ITzsL3BPx.net
>>671
わかっていて言ってる
量産市販車最速であることは先に挙げた記事を読め、無能

674 :774RR :2021/02/28(日) 20:32:04.51 ID:e+P1Z23c0.net
>>671
新型隼が前作と別物て言うなら別物かもな

675 :774RR :2021/02/28(日) 20:55:42.75 ID:Ptje33cF0.net
公道仕様のH2ですら230馬力だぞ
隼とかw

676 :774RR :2021/02/28(日) 21:30:07.21 ID:4X5L7eXo0.net
>>673
なんだ大いなる馬鹿が荒らしに来ただけか
スズキがいやならスレから出て行け

677 :774RR :2021/02/28(日) 21:31:21.67 ID:yPYNZMjUa.net
素人に40馬力の差なんて分かるのか!?

678 :774RR :2021/02/28(日) 21:36:05.19 ID:4X5L7eXo0.net
>>677
そもそも乗っていない単車を自慢したり褒めたりするキチガイぶりがね
どうしようもないと言い切れる

679 :774RR :2021/02/28(日) 21:46:04.83 ID:pS2u0npx0.net
>>676
たぶんそういう感じでバイク売ってるんだろうな最近は

680 :774RR :2021/02/28(日) 21:58:22.94 ID:63+IUmAC0.net
>>679
他社と違って専売化してないのに?

681 :774RR :2021/02/28(日) 22:02:53.94 ID:l3WXHr3Q0.net
専門店を出店する金も、専売化する体力と勝算もない
これが事実

682 :774RR :2021/02/28(日) 22:39:57.91 ID:OpzEp7Bs0.net
赤カタナの再募集が3月6日やし、新型隼の発売日、価格が発表されんのはそれ以降か。

683 :774RR :2021/02/28(日) 23:57:12.67 ID:ITzsL3BPx.net
>>676
大いなる馬鹿?それはてめえだ基地外、失せろ

684 :774RR :2021/03/01(月) 00:06:31.04 ID:7MLtk8Wx0.net
>>683
せめててめーが乗っているバイクで自慢してくださいww
ださいのぉー
エアライダーってww

685 :774RR :2021/03/01(月) 00:08:12.87 ID:hvMEsSzyx.net
>>684
500ガンマ、2型隼だが
おまえは?

686 :774RR :2021/03/01(月) 00:09:17.26 ID:hvMEsSzyx.net
>>684
ジェベル?ボルティ?

消えな貧民w

687 :774RR :2021/03/01(月) 00:10:27.43 ID:DYEKAzmq0.net
じぇべるとぼ゛るていを貶めてはいけないいいいよ

688 :774RR :2021/03/01(月) 00:17:54.85 ID:hvMEsSzyx.net
持っているのか知らんがVスト250か
それすらショボいがw
>>684せめて大型二輪の免許取ってから喧嘩売ってこいクズ野郎

689 :774RR :2021/03/01(月) 01:04:57.66 ID:3cntVmXK0.net
下らん単コメ連投なんてコロ鍋みたいなことしちゃいかんよ

690 :774RR :2021/03/01(月) 03:01:55.65 ID:7MLtk8Wx0.net
>>688
画像も出せない癖に強がってあほなん?
https://i.imgur.com/xKrGNYV.jpg
しらけるわ、君にはww

691 :774RR :2021/03/01(月) 06:06:02.93 ID:HsolelWk0.net
>>681
川崎の方がヤバいかと、航空部門はトヨタへ出稼ぎで年功序列は廃止
本体から切り離された二輪部門は安泰かもしれんが

692 :774RR :2021/03/01(月) 07:08:06.40 ID:bW3MhJIQa.net
なんかメーカーでバイク選びしてる奴のマウント取りって滑稽だなw
バイクなんて気に入った車種買えばいいじゃないか

693 :774RR :2021/03/01(月) 07:40:37.34 ID:KzZq/oci0.net
ただしスズキは除く!
って名言もあるだろ?w

694 :774RR :2021/03/01(月) 08:11:05.29 ID:LOo++vBd0.net
>>692
その前にスズキに魅力的な車両がないだけ

695 :774RR :2021/03/01(月) 08:16:32.19 ID:hvUEFVGUM.net
せっかく隼はかっこよく生まれたのになぁ

696 :774RR :2021/03/01(月) 09:45:06.74 ID:C5HEzoiBd.net
うちの田舎も昭和初期からクラウンを買い換えてる
自分が乗りやすければいい
大型バイクなんて最大級の自己満足それ以上でも以下でもない
馬鹿じゃないと買えない部類

697 :774RR :2021/03/01(月) 11:23:07.68 ID:crP/woap0.net
昭和初期?

698 :774RR :2021/03/01(月) 11:46:31.17 ID:lrS6yyUja.net
クラウンって1955年が初代だから昭和初期には存在しないね、昭和30年が初期だと言い張るならそれでもいいけど

699 :774RR :2021/03/01(月) 12:33:27.49 ID:Fxa0aOQ5M.net
>>677
富士スピードウェイの直線なら誰でも分かる
物理的に公道で違いなんて分からないよ

プロアマ関係ない

700 :774RR :2021/03/01(月) 12:40:45.10 ID:OymJYVEid.net
それにしても、新型は海外では2月末から発売されるはずが、インプレ一つ上がらんよな。
既に初回分は出荷されてるはずなんだけど。

701 :774RR :2021/03/01(月) 12:44:32.28 ID:lLTYYISI0.net
>>700
メディア集めて試乗会やるから一斉に記事出るよ

702 :774RR :2021/03/01(月) 13:03:10.86 ID:lLTYYISI0.net
しかも発売直後は極々少数しか入荷しないという、、、

という訳で、価格はまだわかりませんがとりあえず仮でご予約承ることにしました。
発売まってからご注文いただいてたら入荷がいつになるかわかったもんじゃないですから。
ご購入を検討されている方はとりあえず仮でご予約していただいて、価格が発表されて気に入らなかったら予約取り消ししていただいて構いません。

でもかなりお値打ちな価格(らしいですヨ、、、)のようなので取り消す方はいないかな、、、
入荷数はホントにホントに少ないようなので、お早めにご予約いただければと思います!
https://ameblo.jp/uedamotor/entry-12659585923.html

703 :774RR :2021/03/01(月) 13:13:24.60 ID:qdJahsUr0.net
加速は速くなってるって認識でok?
実際の最高速はどうなってんだろ

704 :774RR :2021/03/01(月) 15:46:38.18 ID:YCeAhXXB0.net
14Rには及ばないだろな

705 :774RR :2021/03/01(月) 15:51:44.20 ID:n6VZnCnB0.net
最高速は7ps減った分落ちるだろうね
でも300km/km超えてる速度域の空気抵抗だと7psじゃほとんど誤差みたいなもんかも

706 :774RR :2021/03/01(月) 16:27:47.69 ID:esTrwnoWa.net
最高速は190馬力もあれば問題なく299出るから気にすることはないかと

707 :774RR :2021/03/01(月) 16:51:01.10 ID:DADicJK70.net
>>705
どうせリミッターに当たるし、
所有している間にリミッターに当てるような走りをする奴が何人いるんだと思う

708 :774RR :2021/03/01(月) 16:53:40.26 ID:vGl7XR/l0.net
車体の軽量化と中低速域のトルクアップ・電子制御(QS/トラコン/ウイリーコントロール)を入れているから出足に関しては従来の子たちよりも早くなっていると思うよ、 サーキットとかで常にパワーバンドのせて走れる人の場合はスペック見る限り2代目の方が早いんじゃないかな

709 :774RR :2021/03/01(月) 19:31:11.73 ID:M5YmaJ7Z0.net
ハヤブサは最高なんだよ、ボケ共
イチャモンつけるやつは俺が八つ裂きにして殺すぞタコ

710 :774RR :2021/03/01(月) 20:12:04.18 ID:T0O7aVjIa.net
道の駅でのマウントバトルに勝てないからって殺すとか
迷惑なタコ焼き職人だな

711 :774RR :2021/03/01(月) 20:12:56.00 ID:XnGhgkJS0.net
>>703
最高速は1型2型3型ぜんぶ299kmですよ

712 :774RR :2021/03/01(月) 20:49:19.19 ID:7MLtk8Wx0.net
>>709
774RR (アークセー Sx03-rU6+)
こいつをやっちゃってくださいよ先輩w
結局逃げたけどw
>>710
でも殺されても仕方が無い言葉を発しておいて、そんな事を言うのもなぁ
>>711
おいおいw
350メーターの機体は?w

713 :774RR :2021/03/01(月) 21:05:03.64 ID:YO87U3+Cx.net
>>712
1型隼ダサイwwwww
笑えるwwwwwww

今20万くらいで初期型買えるよねwwwww
中古買ってイキッてるこの貧乏人めwwwwwwww

https://i.imgur.com/0fktoSd.jpg

714 :774RR :2021/03/01(月) 21:07:54.01 ID:YO87U3+Cx.net
あるいは新車で買って20年以上乗ってるのかな?
それはそれで笑えるけどねwwwww
金ねーんかいwwwww

715 :774RR :2021/03/01(月) 21:10:22.05 ID:YO87U3+Cx.net
こいつをやっちゃってくださいよ先輩w
だってよwww


馬鹿かこいつ

716 :774RR :2021/03/01(月) 21:13:34.87 ID:YO87U3+Cx.net
はい、NGネーム登録〜www
消えろクズw

ワッチョイ ca81-DFeu

717 :774RR :2021/03/01(月) 21:25:30.29 ID:1LI+icpa0.net
面白いのが沸いた(笑)

718 :774RR :2021/03/01(月) 21:29:06.69 ID:lLTYYISI0.net
匿名でイキるほど惨めったらしいものはない

719 :774RR :2021/03/01(月) 21:37:46.85 ID:YO87U3+Cx.net
まあ俺も三点リーダーを読点三つ打つ馬鹿は久しぶりに見たけどなw

720 :774RR :2021/03/01(月) 23:04:43.61 ID:/XNvh2x40.net
kwskの中の人がちょっと本気になって14Rにスーチャ着けたら
その時点で新型ハヤブサ終わるじゃんw

721 :774RR :2021/03/01(月) 23:07:41.79 ID:zt+KLC9/0.net
サーキットなんて縁がないから、そんなの要らない
見栄はれるだけのスペックがありつつ、耐久性があって壊れない方がいい
(ジジイの本音)

722 :774RR :2021/03/01(月) 23:10:38.00 ID:c0KwHXDD0.net
14Rのエンジンは隼よりチューン耐性が低いよ

723 :774RR :2021/03/02(火) 00:25:49.03 ID:b+GuPp8G0.net
>>713
こうやってIDを添えた画像を出してみろよw
https://i.imgur.com/mWG2Pfg.jpg

あとなんでラリースレにいるの?
乗っているのは隼とガンマだろww
ついでにラリーの画像も一緒にID付きで上げたら?w
あとガンマもなww
無理なのは解っているけど頑張ってみてw

724 :774RR :2021/03/02(火) 04:47:34.83 ID:+I1RkASF0.net
>>720
無いことを書き込んで煽っても、
煽っている方が幼稚に見えるだけだな

725 :774RR :2021/03/02(火) 06:30:33.53 ID:ottrachUa.net
>>720
そこまでしなくても
220psにして20kgくらい軽量化すりゃ充分なんじゃね?

726 :774RR :2021/03/02(火) 07:12:44.15 ID:b4UNl9420.net
H2あるのにわざわざそんなことしないでしょ

727 :774RR :2021/03/02(火) 07:32:39.40 ID:dvSIJCaL0.net
>>726
中の人達の一部にZZR原理主義が一定数居るらしいw

728 :774RR :2021/03/02(火) 07:33:41.69 ID:EPbSjuVR0.net
>>723
通行券よく挟むわ

729 :774RR :2021/03/02(火) 10:38:41.06 ID:b+GuPp8G0.net
>>728
さすがに高速のチケットは無いがフェリーのチケットなら挟む
作業員にすぐ渡せるように

730 :774RR :2021/03/02(火) 11:17:19.94 ID:qPMW/CQi0.net
>>728
関係ないけれど100キロ位で走行中にメガネの位置なおしててポロっとタンクの上に落ちて「あー買い直すか、はぁ。。。」と思ったら
微動だにせず上にずっと乗っかってたわ

731 :774RR :2021/03/02(火) 11:42:18.75 ID:Xf2LOzgga.net
>>730
それは空力的に飛ばされなかったって事なんか?

732 :774RR :2021/03/02(火) 14:38:01.12 ID:bJmRwocca.net
メガスポでメガネがスポッと落ちたと言うお話

733 :774RR :2021/03/02(火) 15:16:28.76 ID:DIhaEQk3d.net
だー、これだ
とっつぁんはすぐダジャレを言うから

734 :774RR :2021/03/02(火) 17:28:01.91 ID:7dpXQ4mT0.net
メガワロスww

735 :774RR :2021/03/02(火) 17:57:17.44 ID:2IjT4M300.net
>>720
https://www.kawasaki-motors.com/js/lineup/ultra310lx/

736 :774RR :2021/03/02(火) 20:48:05.78 ID:Vynfs23Md.net
>>735
スーチャールーツ式じゃんインタークーラーも付いてるし
H2系に採用されてるのは遠心式のノンクーラー

737 :774RR :2021/03/02(火) 21:08:38.36 ID:dvSIJCaL0.net
kwsk の中の人「いつでもこのエンジン積みますよ?モノは既に有るんだからww」

738 :774RR :2021/03/02(火) 21:51:26.52 ID:2TD2i2Bc0.net
水上オートバイの排ガス規制ゆるゆるでまずバイクの規制は通らない

739 :774RR :2021/03/03(水) 00:26:04.57 ID:HDPRc7ZZ0.net
カワサキに
どんどん
離されていくな
独りよがりは嫌われるよ

740 :774RR :2021/03/03(水) 01:48:44.25 ID:5X5KuCCa0.net
「早くエンジンを開発しちゃいなさい!」
「も〜!今開発しようと思ってたのにやる気無くなったわ〜!」

741 :774RR :2021/03/03(水) 05:13:48.52 ID:twaSEG3oa.net
や、やろうと思えば出来たけどあえてやらなかっただけだし!
現状が最適解だし!

742 :774RR :2021/03/03(水) 06:35:51.11 ID:lITm8whda.net
開発費がなかっただけさ
そ、単に金の問題

743 :774RR :2021/03/03(水) 07:26:50.09 ID:6NgHOA8e0.net
>>739
カワサキも赤字で二輪事業は分離独立させられて自力で黒字化しなきゃならない状況だからな
ここでカワサキカワサキ書き込んでいる奴は、
隼に文句を言う暇があるならバンバンカワサキの大型バイクを買ってカワサキの黒字化に協力してやってください

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200