2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその1【ハヤブサ】

1 :774RR :2021/02/13(土) 12:34:19.57 ID:FLwXMJfTd.net
このスレは新型ハヤブサについてまったり語りたくない人向けのスレです

罪を憎んで人を憎まず
誹謗中傷はやめましょう


公式ニュースリリース 新型Hayabusa(ハヤブサ)
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2021/0205/

スズキ グローバルサイト 新型Hayabusa
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/hayabusa/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

704 :774RR :2021/03/01(月) 15:46:38.18 ID:YCeAhXXB0.net
14Rには及ばないだろな

705 :774RR :2021/03/01(月) 15:51:44.20 ID:n6VZnCnB0.net
最高速は7ps減った分落ちるだろうね
でも300km/km超えてる速度域の空気抵抗だと7psじゃほとんど誤差みたいなもんかも

706 :774RR :2021/03/01(月) 16:27:47.69 ID:esTrwnoWa.net
最高速は190馬力もあれば問題なく299出るから気にすることはないかと

707 :774RR :2021/03/01(月) 16:51:01.10 ID:DADicJK70.net
>>705
どうせリミッターに当たるし、
所有している間にリミッターに当てるような走りをする奴が何人いるんだと思う

708 :774RR :2021/03/01(月) 16:53:40.26 ID:vGl7XR/l0.net
車体の軽量化と中低速域のトルクアップ・電子制御(QS/トラコン/ウイリーコントロール)を入れているから出足に関しては従来の子たちよりも早くなっていると思うよ、 サーキットとかで常にパワーバンドのせて走れる人の場合はスペック見る限り2代目の方が早いんじゃないかな

709 :774RR :2021/03/01(月) 19:31:11.73 ID:M5YmaJ7Z0.net
ハヤブサは最高なんだよ、ボケ共
イチャモンつけるやつは俺が八つ裂きにして殺すぞタコ

710 :774RR :2021/03/01(月) 20:12:04.18 ID:T0O7aVjIa.net
道の駅でのマウントバトルに勝てないからって殺すとか
迷惑なタコ焼き職人だな

711 :774RR :2021/03/01(月) 20:12:56.00 ID:XnGhgkJS0.net
>>703
最高速は1型2型3型ぜんぶ299kmですよ

712 :774RR :2021/03/01(月) 20:49:19.19 ID:7MLtk8Wx0.net
>>709
774RR (アークセー Sx03-rU6+)
こいつをやっちゃってくださいよ先輩w
結局逃げたけどw
>>710
でも殺されても仕方が無い言葉を発しておいて、そんな事を言うのもなぁ
>>711
おいおいw
350メーターの機体は?w

713 :774RR :2021/03/01(月) 21:05:03.64 ID:YO87U3+Cx.net
>>712
1型隼ダサイwwwww
笑えるwwwwwww

今20万くらいで初期型買えるよねwwwww
中古買ってイキッてるこの貧乏人めwwwwwwww

https://i.imgur.com/0fktoSd.jpg

714 :774RR :2021/03/01(月) 21:07:54.01 ID:YO87U3+Cx.net
あるいは新車で買って20年以上乗ってるのかな?
それはそれで笑えるけどねwwwww
金ねーんかいwwwww

715 :774RR :2021/03/01(月) 21:10:22.05 ID:YO87U3+Cx.net
こいつをやっちゃってくださいよ先輩w
だってよwww


馬鹿かこいつ

716 :774RR :2021/03/01(月) 21:13:34.87 ID:YO87U3+Cx.net
はい、NGネーム登録〜www
消えろクズw

ワッチョイ ca81-DFeu

717 :774RR :2021/03/01(月) 21:25:30.29 ID:1LI+icpa0.net
面白いのが沸いた(笑)

718 :774RR :2021/03/01(月) 21:29:06.69 ID:lLTYYISI0.net
匿名でイキるほど惨めったらしいものはない

719 :774RR :2021/03/01(月) 21:37:46.85 ID:YO87U3+Cx.net
まあ俺も三点リーダーを読点三つ打つ馬鹿は久しぶりに見たけどなw

720 :774RR :2021/03/01(月) 23:04:43.61 ID:/XNvh2x40.net
kwskの中の人がちょっと本気になって14Rにスーチャ着けたら
その時点で新型ハヤブサ終わるじゃんw

721 :774RR :2021/03/01(月) 23:07:41.79 ID:zt+KLC9/0.net
サーキットなんて縁がないから、そんなの要らない
見栄はれるだけのスペックがありつつ、耐久性があって壊れない方がいい
(ジジイの本音)

722 :774RR :2021/03/01(月) 23:10:38.00 ID:c0KwHXDD0.net
14Rのエンジンは隼よりチューン耐性が低いよ

723 :774RR :2021/03/02(火) 00:25:49.03 ID:b+GuPp8G0.net
>>713
こうやってIDを添えた画像を出してみろよw
https://i.imgur.com/mWG2Pfg.jpg

あとなんでラリースレにいるの?
乗っているのは隼とガンマだろww
ついでにラリーの画像も一緒にID付きで上げたら?w
あとガンマもなww
無理なのは解っているけど頑張ってみてw

724 :774RR :2021/03/02(火) 04:47:34.83 ID:+I1RkASF0.net
>>720
無いことを書き込んで煽っても、
煽っている方が幼稚に見えるだけだな

725 :774RR :2021/03/02(火) 06:30:33.53 ID:ottrachUa.net
>>720
そこまでしなくても
220psにして20kgくらい軽量化すりゃ充分なんじゃね?

726 :774RR :2021/03/02(火) 07:12:44.15 ID:b4UNl9420.net
H2あるのにわざわざそんなことしないでしょ

727 :774RR :2021/03/02(火) 07:32:39.40 ID:dvSIJCaL0.net
>>726
中の人達の一部にZZR原理主義が一定数居るらしいw

728 :774RR :2021/03/02(火) 07:33:41.69 ID:EPbSjuVR0.net
>>723
通行券よく挟むわ

729 :774RR :2021/03/02(火) 10:38:41.06 ID:b+GuPp8G0.net
>>728
さすがに高速のチケットは無いがフェリーのチケットなら挟む
作業員にすぐ渡せるように

730 :774RR :2021/03/02(火) 11:17:19.94 ID:qPMW/CQi0.net
>>728
関係ないけれど100キロ位で走行中にメガネの位置なおしててポロっとタンクの上に落ちて「あー買い直すか、はぁ。。。」と思ったら
微動だにせず上にずっと乗っかってたわ

731 :774RR :2021/03/02(火) 11:42:18.75 ID:Xf2LOzgga.net
>>730
それは空力的に飛ばされなかったって事なんか?

732 :774RR :2021/03/02(火) 14:38:01.12 ID:bJmRwocca.net
メガスポでメガネがスポッと落ちたと言うお話

733 :774RR :2021/03/02(火) 15:16:28.76 ID:DIhaEQk3d.net
だー、これだ
とっつぁんはすぐダジャレを言うから

734 :774RR :2021/03/02(火) 17:28:01.91 ID:7dpXQ4mT0.net
メガワロスww

735 :774RR :2021/03/02(火) 17:57:17.44 ID:2IjT4M300.net
>>720
https://www.kawasaki-motors.com/js/lineup/ultra310lx/

736 :774RR :2021/03/02(火) 20:48:05.78 ID:Vynfs23Md.net
>>735
スーチャールーツ式じゃんインタークーラーも付いてるし
H2系に採用されてるのは遠心式のノンクーラー

737 :774RR :2021/03/02(火) 21:08:38.36 ID:dvSIJCaL0.net
kwsk の中の人「いつでもこのエンジン積みますよ?モノは既に有るんだからww」

738 :774RR :2021/03/02(火) 21:51:26.52 ID:2TD2i2Bc0.net
水上オートバイの排ガス規制ゆるゆるでまずバイクの規制は通らない

739 :774RR :2021/03/03(水) 00:26:04.57 ID:HDPRc7ZZ0.net
カワサキに
どんどん
離されていくな
独りよがりは嫌われるよ

740 :774RR :2021/03/03(水) 01:48:44.25 ID:5X5KuCCa0.net
「早くエンジンを開発しちゃいなさい!」
「も〜!今開発しようと思ってたのにやる気無くなったわ〜!」

741 :774RR :2021/03/03(水) 05:13:48.52 ID:twaSEG3oa.net
や、やろうと思えば出来たけどあえてやらなかっただけだし!
現状が最適解だし!

742 :774RR :2021/03/03(水) 06:35:51.11 ID:lITm8whda.net
開発費がなかっただけさ
そ、単に金の問題

743 :774RR :2021/03/03(水) 07:26:50.09 ID:6NgHOA8e0.net
>>739
カワサキも赤字で二輪事業は分離独立させられて自力で黒字化しなきゃならない状況だからな
ここでカワサキカワサキ書き込んでいる奴は、
隼に文句を言う暇があるならバンバンカワサキの大型バイクを買ってカワサキの黒字化に協力してやってください

744 :774RR :2021/03/03(水) 08:34:13.97 ID:tDlAec8Xa.net
比較的好調な二輪にダメージ与えないように分業したはずだが

745 :774RR :2021/03/03(水) 09:28:52.89 ID:iagd2+On0.net
RG系のパーツぼったくり再版で儲けたほうが良くね?500、400乗ってる人はもはやブルジョワやしw

746 :774RR :2021/03/03(水) 09:53:42.09 ID:6LhMdAKu0.net
ないわー

747 :774RR :2021/03/03(水) 10:26:20.69 ID:hg5uTsZL0.net
擁護に必死な工作員→(ワッチョイ 0301-Q4zY)
あんたこそいっぱい売れ残ってるカタナ買ってあげなよ(´^ω^`)

748 :774RR :2021/03/03(水) 12:05:36.27 ID:57/R4Q7fa.net
>>743
しれっとバンバンを売り込むなんて

749 :774RR :2021/03/03(水) 13:02:36.35 ID:5X5KuCCa0.net
スズキじゃなかったらパンパンやぞ!

750 :774RR :2021/03/03(水) 14:58:53.31 ID:uFTbVD2P0.net
おニィさぁ〜ん パンパンしましょぉ〜

751 :774RR :2021/03/03(水) 19:02:50.02 ID:f2LekTMdd.net
もうバリオスみたいにエンジンだけカワサキからOEM供給で細々衰退していくんかね

規制の中で最後のフラッグシップが「隼は完成されていたこのままでいいんだ」

752 :774RR :2021/03/03(水) 19:06:00.75 ID:u1MZD/oSM.net
かといって6気筒の隼もし出てたら
「隼はこんな形じゃない」
「燃費リッター10キロとか使えねー」
って荒れる未来しか見えない

753 :774RR :2021/03/03(水) 19:22:06.48 ID:UYLDhTNM0.net
>>752
挑戦したモデルチェンジに対してそういう文句にこそ老害だのなんだのという叩きが入るのが正しいと思うんだが
今回の何も変わってないむしろ退化してるという意見に対して何故か老害だのジジイだの言われる不思議

754 :774RR :2021/03/03(水) 19:33:02.64 ID:D3rniKgK0.net
退化って7psのパワーダウンだけ?
あと何が退化してるの?

755 :774RR :2021/03/03(水) 19:35:46.71 ID:TttAUAx+0.net
航続距離もかなり減ってる

756 :774RR :2021/03/03(水) 20:01:30.65 ID:xWwEWP2s0.net
>>744
お先真っ暗な鉄道部門と一緒に分社化された時点で察してやれや

21年3月期に本業のもうけを示す営業損益が200億円の赤字に落ち込む見通しを公表した。二輪車部門は50億円の営業赤字、造船部門は30億円の営業赤字を見込んでいる。
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202010/0013823958.shtml

757 :774RR :2021/03/03(水) 20:03:34.22 ID:ffX+JRCLa.net
>>752
ターボ、6気筒は非現実的
1400cc程度に大きくしてロングストローク化すれば出力を維持することは不可能ではなかったと思う
それで隼らしさが損なわれるとも思えない

758 :774RR :2021/03/03(水) 20:05:01.27 ID:yGcwmq160.net
>>752
BMWのK1600のEuro4仕様が六気筒でリッター17km超えてるから
最新の六気筒ならそこまで燃費悪くないんじゃね?

759 :774RR :2021/03/03(水) 20:53:02.83 ID:T0S8cthPa.net
>>758
あの6発は凄いよな
隣との間隔

760 :774RR :2021/03/03(水) 21:21:27.70 ID:D3rniKgK0.net
>>755
燃費ね
これは実測燃費が出るまで様子見だな

761 :774RR :2021/03/03(水) 21:47:18.78 ID:uIbtIVTl0.net
そういえばホンダも6発の噂がちょっとあったような
意匠特許とってたやつ
あれ、とっくに凍結かな

762 :774RR :2021/03/03(水) 22:58:04.15 ID:ffX+JRCLa.net
CBXだっけ?
まあそんなに売れないだろうなあ

763 :774RR :2021/03/03(水) 23:01:17.55 ID:avTVHv9hx.net
はあ?CBX?

764 :774RR :2021/03/03(水) 23:14:33.64 ID:PNPo+DKM0.net
>>761
CB-Fも開発中止ってなったらしいし、意匠特許取ってても表に情報出てこなきゃ分からんよね
エンジンの研究開発自体は続けてるだろうけど
いざ必要になった時0から開発なんて今の時代現実的じゃないし

765 :774RR :2021/03/03(水) 23:18:23.82 ID:uorFfFSJ0.net
隼も失敗か・・・

766 :774RR :2021/03/03(水) 23:27:35.22 ID:aLyO7Xr70.net
今さらエンジン開発しねーだろ
オッサンには復刻カラーのミドルが売れてる
規制ラストイヤーにフレーム変えた復刻ラッシュで終焉

767 :774RR :2021/03/03(水) 23:37:41.85 ID:PNPo+DKM0.net
>>766
まー、本当にガソリンエンジン使えなくなったらエンジン開発部は各メーカー閉じるだろうけど
ホンダだって250四発の開発やってるんだからそう言うなさ

768 :774RR :2021/03/04(木) 00:07:14.30 ID:JzTAOBPi0.net
CBR250RR-Rか(笑)
100万位行きそうだなー
これなら中古のキャブ車250ぶんまわして遊ぶわ
次買うバイクが最後になるだろうからな
逆輸入の14Rと隼で迷う

769 :774RR :2021/03/04(木) 01:22:02.27 ID:1eFmQl6Dd.net
ホンダもクォーターマルチ出すのか?
スズキさんはGSX250Rで頑張るのん?

770 :774RR :2021/03/04(木) 01:36:41.55 ID:wgrU5N/v0.net
RR-Rは今開発段階じゃ規制関係で利益出せないからでないと思う、今年発表して来年売り出してもすぐEURO5だからEURO5対応で開発しないといけないし、その4年後にはEURO6
リッタークラスなら排気量で誤魔化せるけど250ともなるとEURO4と5の差も大きいから先行されたカワサキがEURO3で作られてて国内仕様も3を無理やり4に対応させた車体だから端っからEURO5で作るとスペック負けしてホンダの威厳すら保てない中途半端な仕様になると思う
そんなのホンダが許すわけ無いから出さずに終わらせる方が濃厚
あくまでも予想ですがね

771 :774RR :2021/03/04(木) 01:39:12.32 ID:Rsjk9xBi0.net
>>769
エンジン開発自体はどのメーカーもやってるよ?表沙汰にならないだけで
スズキはR250やめた時点でそういう食い合いは避けたなって思った

772 :774RR :2021/03/04(木) 03:51:39.94 ID:uPYeUh8d0.net
ホンダの場合ホーネット250が絶版になって以降もこっそり四気筒の研究はしてたけど
カワサキがZX-25Rを出してきたのを見て本格的に開発に着手したという噂があるな
あと詳細不明だがまさかのV型三気筒を作ってるという噂もある

773 :774RR :2021/03/04(木) 04:58:41.26 ID:cXDU/pry0.net
CBR250RRを3馬力上げるためにエンジン上から下まで手入れなきゃならなかったところを見ると、HONDAもkawasakiが本当に4気筒出してくるとは読んでなかったみたいだ。
>>770が言うように今からでは手遅れだろう。

774 :774RR :2021/03/04(木) 07:58:11.79 ID:FGCGqCz/M.net
ホンダは、意地でもKawasakiを上回るものを出すと思うなあ。
前みたいに、カムギアトレインを期待するけどね。ただし、日本の市場ではなく、東南アジアで売れると踏めば!

775 :774RR :2021/03/04(木) 08:05:58.20 ID:S0lxpl0ra.net
ここはなんのスレだよ

776 :774RR :2021/03/04(木) 08:17:26.43 ID:9CZKyd6H0.net
>>754
退化も立派な進化なんで劣化と言うべきかな?

777 :774RR :2021/03/04(木) 08:50:48.61 ID:aXvohmNx0.net
>>756
カワサキもスズキ同様赤字体質なの知らないんだよ
大型メインだから厳しいのはカワサキかもしれん
ブランド化は急務だけどライバルが強いからね

778 :774RR :2021/03/04(木) 08:52:42.23 ID:ZWlGSizqd.net
企業体としての土台のでかさが違うよw

779 :774RR :2021/03/04(木) 08:54:39.17 ID:aXvohmNx0.net
>>774
カムギアは騒音で無理

780 :774RR :2021/03/04(木) 08:57:02.07 ID:aXvohmNx0.net
>>757
隼らしさとは?

781 :774RR :2021/03/04(木) 09:24:02.86 ID:T8iaD8qIx.net
>>774
そういう意地はホンダにないよ
あったならブラックバードの後継を既に出しているはず。

782 :774RR :2021/03/04(木) 09:45:14.47 ID:QHxKozfh0.net
カタログスペックにフォーカス当てて殴り合うと規格外のマシンが出たときにガラパゴス側が一気に離れるから危ないんだよな。スズキは長い目で見てそういう争いに巻き込まれないように今回も装備の豪華さ。目新しさで出してるんだろうと思うよ。

何年後になるか分からんがバイクは車よりも遅い乗り物になる。

783 :774RR :2021/03/04(木) 09:47:45.91 ID:Rz0+SUvz0.net
>>778
本体の重工も社員に成果給制度を導入すると言い出して建て直しに必死なのに、何を言ってるんだ?

784 :774RR :2021/03/04(木) 10:03:29.32 ID:PzDpfWJ/d.net
>>782
豪華装備?
今日日付いてて当たり前しか付いてないぞ?
目当たりさが全くないから叩かれてるんだぞ?

785 :774RR :2021/03/04(木) 10:05:39.40 ID:QHxKozfh0.net
カワサキプラザとかホンダドリームを見てると薄寒さすら感じるな。あの空間が気持ち悪い。なんだ?整備士の人が汗水流して整備してもらってる間に、オーナーは挽き立てのコーヒーを飲みながらスマホやら雑誌やらを読むのが無上のサービスと考えてるのか?いや、ディーラーとか消費者が高い賃金を払って整備士さんもそこそこの収入がある所ならまだしもバイク屋でそれやる?って思う。

786 :774RR :2021/03/04(木) 10:14:35.08 ID:QHxKozfh0.net
>>784
ほら、その殴り合うに巻き込まれないようにスズキが今、隼を出してるんだよ。

787 :774RR :2021/03/04(木) 10:15:28.27 ID:aXvohmNx0.net
成熟すると市場は二極化する
ハイエンドとローエンドに市場が別れた時に
自分がどちら側にいるかは本人次第やで

788 :774RR :2021/03/04(木) 10:50:29.38 ID:8DKFNSxMa.net
無骨な整備工場でいつものツナギ着た年季の入ったオヤジが汗水垂らして働いてる個人経営の店が良いなぁ俺は
どんなに金持ちになっても

789 :774RR :2021/03/04(木) 11:01:55.89 ID:ZWlGSizqd.net
新型のダメな所は既存のオーナー
しかも2型に新車で乗ってソロソロ買い替え時って人達の中にも失望感が強いって事だろうな
本来ならこの連中が我先に予約に走って争奪戦になるはずなのに一切そう言う動きが聞こえてこない
20年ほど前のクラウンのモデルチェンジの時に既存のオーナーから
「俺達は新しいクラウンに乗りたいんだ、デッカイカローラなんてお呼びじゃない」って非難轟々で新型発売間も無くビッグマイナーやったの思い出したわw
まぁ天下のトヨタだから出来たんだろうけど
スズキにその体力有るかなぁ?

790 :774RR :2021/03/04(木) 11:04:53.01 ID:HIT/iUCJd.net
>>726
ブースト掛かるまでがタルい
常用域がまさにその範囲だから重すぎる800〜900cc乗ってる感じ
1400や14Rから乗り換えると特に不満に思うのがライトの狭さ暗さと常用域トルク

791 :774RR :2021/03/04(木) 11:06:17.94 ID:HIT/iUCJd.net
>>726
SXの方で話してたw

792 :774RR :2021/03/04(木) 11:43:48.15 ID:U7ZwGyC3d.net
>>785
なんか言ってることがよくわからない

793 :774RR :2021/03/04(木) 11:49:19.23 ID:aXvohmNx0.net
電子制御満載で安い賃金で働いてる親父が扱える
バイクでは無くなった

794 :774RR :2021/03/04(木) 11:59:35.42 ID:Rf4PjVMZd.net
変な擁護派湧いてきたな
近々価格発表かな?
よほど高いのかな?

795 :774RR :2021/03/04(木) 12:16:45.96 ID:T8iaD8qIx.net
>>785
整備士も仕事なんでね。
販売側の立場になるなんて
変わってんなおまえ

796 :774RR :2021/03/04(木) 12:17:01.58 ID:Rsjk9xBi0.net
変な擁護派も変な否定派もどっちもずっといるでしょ

797 :774RR :2021/03/04(木) 12:44:38.16 ID:qX0k+dHKd.net
>>793
むしろ、電子制御があるから安い素人整備士でも触れるんだよ。不具合は診断機で洗い出し、ダメな所はアッセン交換ではい、終わりだから。

798 :774RR :2021/03/04(木) 12:50:53.47 ID:1E6adBkf0.net
>>793
SBSはそういうところが多いから電制搭載に消極的なんだと思う
他社はディーラー作ってそっちで面倒見てもらえってスタンスになったからね
スズキは逆で直営を無くす方向だし

799 :774RR :2021/03/04(木) 12:53:12.05 ID:Rsjk9xBi0.net
懇意のSBSは、先代がキャブなら任せろ!でも今のは全くわからん。から息子に跡任せるわって言ってたな
息子さんは他社のバイクメーカーで働いてたし、電装は全然オッケーな人だけど

800 :774RR :2021/03/04(木) 13:01:20.25 ID:aXvohmNx0.net
>>797
診断機買えないだろ
それ以外の整備は昔から変わってない
バイクは車程アッセンブリー化されてない

801 :774RR :2021/03/04(木) 13:12:20.60 ID:hHLxK4iI0.net
カワサキだとセッティングソフトあるのにスズキはブラックボックスなん?

802 :774RR :2021/03/04(木) 14:58:44.45 ID:6WBqw1rE0.net
話ぶった切ってすまん
エンジン出力の件だけど
ラムエア過給時の出力って
何馬力??

803 :774RR :2021/03/04(木) 15:31:18.01 ID:EUYQuq06p.net
280

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200