2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその1【ハヤブサ】

1 :774RR :2021/02/13(土) 12:34:19.57 ID:FLwXMJfTd.net
このスレは新型ハヤブサについてまったり語りたくない人向けのスレです

罪を憎んで人を憎まず
誹謗中傷はやめましょう


公式ニュースリリース 新型Hayabusa(ハヤブサ)
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2021/0205/

スズキ グローバルサイト 新型Hayabusa
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/hayabusa/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

807 :774RR :2021/03/04(木) 16:59:07.70 ID:GG7FJCIc0.net
メガスポだから

808 :774RR :2021/03/04(木) 17:06:03.24 ID:6WBqw1rE0.net
いや、おいらとしては
190馬力あれば問題ないと思ってるんだけど
馬力が落ちているのを嘆いている方が多いって聞いたんで、
ラムエア過給時の出力はどうかなって 思ったんだ。

ラムエア過給時の出力を公表していない
スズキの奥ゆかしさをおもんばかってやればいいんじゃないかな。

スレ荒らしてすんません

809 :774RR :2021/03/04(木) 17:07:24.82 ID:cXDU/pry0.net
2型より低いのは間違いない

810 :774RR :2021/03/04(木) 17:10:26.70 ID:uPYeUh8d0.net
>>808
そんな気に病むこっちゃない
よそのメーカーが表記していて隼は表記していないとなれば
実際どうなのか気になるのは自然な事だよ

811 :774RR :2021/03/04(木) 17:49:23.64 ID:Mt4o328wa.net
>>806
道の駅でドヤ顔するのに必要

812 :774RR :2021/03/04(木) 17:55:03.32 ID:2gB9thwCd.net
自主規制の頃は公表スペックをわざと下げてたのにな

813 :774RR :2021/03/04(木) 17:59:46.09 ID:1E6adBkf0.net
個人的にはピークパワーより実測燃費がどれくらい悪くなっているのか気になる

814 :774RR :2021/03/04(木) 18:10:03.15 ID:uPYeUh8d0.net
街乗り込みでの平均燃費は概ねカタログ値の通りになりそう
WMTC燃費ってそういうもんだしね

815 :774RR :2021/03/04(木) 18:43:39.87 ID:1E6adBkf0.net
>>814
今の愛車はWMTCが19.1km/L、実測平均が16.5km/L
たいていは実測の方が悪くなる

816 :774RR :2021/03/04(木) 19:04:33.90 ID:uPYeUh8d0.net
>>815
そういう事もあるのか
隼の場合二代目のWMTC燃費が17.6km/Lで実測平均が17〜18km/Lって報告が多いし
車種によっては平均がWMTCを一回り超えてるって例も珍しくないんだが

817 :774RR :2021/03/04(木) 19:13:53.22 ID:qX0k+dHKd.net
2型では渋滞がちの街乗りだと12ぐらいまで落ちて、流れが良い郊外で18、高速で一定速だと22ぐらいになるな。これでWMTC燃費17.6だから、3型のカタログ燃費をそのまま当てはめると、もしかしたら高速でも20走らないかもしれないな。

818 :774RR :2021/03/04(木) 19:38:33.11 ID:JzTAOBPi0.net
燃費気になる?

ガソリン入れると言うか食わすイメージ

819 :774RR :2021/03/04(木) 20:00:14.36 ID:0utj24Tud.net
カワサキがZH2SE発表してぶつけてきたな。さあどうなることやら

820 :774RR :2021/03/04(木) 20:02:30.45 ID:j9xWjTge0.net
バイク業界のかっぱ寿司で満足するスズキではないわ!

821 :774RR :2021/03/04(木) 20:25:15.66 ID:84TmG5qXd.net
14Rはラムエア時210馬力だったかな
もう14Rに追いつけない

822 :774RR :2021/03/04(木) 20:55:03.22 ID:ssDNXb/pa.net
>>819
実はZH2SEは1月ぐらいからUSkawasakiで発表してたぞ

823 :774RR :2021/03/04(木) 21:14:25.54 ID:1E6adBkf0.net
ZH2ってアップハンのネイキッドなのに隼と競合する?
H2なら分かるけど

824 :774RR :2021/03/04(木) 21:22:40.14 ID:cXDU/pry0.net
最新の電制サスまでついて210万円かあ

825 :774RR :2021/03/04(木) 21:30:31.28 ID:W4ZRy2u30.net
>>821
ちゃうぞ14Rはシャシダイ乗せたら210馬力でラムエア加圧時は220馬力だぞ
カタログは200馬力にしとかないと界隈がうるさいからって理由の逆スペック詐欺だぞ

826 :774RR :2021/03/04(木) 21:50:47.73 ID:qXzbE0PO0.net
嘘つくな

827 :774RR :2021/03/04(木) 21:57:14.85 ID:Bb3OBGAY0.net
カワサキの人って自意識過剰?

828 :774RR :2021/03/04(木) 22:07:07.54 ID:kE06/74Na.net
電サスにブレンボマスター スーチャ…SE安すぎでね?
隼比−25kg 余裕を持って抑えた上での200ps
これのフルカウル セパハン ロングなギヤ比
そんなバージョン出されたら隼瞬殺でね?

829 :774RR :2021/03/04(木) 22:08:41.40 ID:8DKFNSxMa.net
スーチャは維持費かかりまくりなのでタダでも要らないです
もし14Rのエンジンとシャシーでこれ出されたら危なかったかもしれん

830 :774RR :2021/03/04(木) 22:11:16.94 ID:W4ZRy2u30.net
>>826
嘘じゃないぞ まぁUSモデルのフルパワーの話だけどね

831 :774RR :2021/03/04(木) 22:22:27.82 ID:9essahqcH.net
どうせ数売れないカテゴリのバイクだから馬力出せるだけ出した方がメーカーの看板にはなるだろう
馬力下げて言い訳ばっかのバイクじゃつまらない

832 :774RR :2021/03/04(木) 22:24:46.52 ID:JzTAOBPi0.net
H2SEでもドカティのV4Sには勝てないか。。。。

833 :774RR :2021/03/04(木) 22:38:43.31 ID:JcTpiOeX0.net
スーチャ付いてたらそんなに維持費かかるん?ZH2いいね これに隼の外装をつければ…

834 :774RR :2021/03/04(木) 22:41:18.34 ID:W4ZRy2u30.net
>>832
壊れて当然壊れたら買い替えるものって言ってるドカと性能対決するのが間違ってるぞ

835 :774RR :2021/03/04(木) 22:42:29.07 ID:bk56fcIJ0.net
つうかドヤりたい奴は改造しないと話にならんw
道の駅でツルシのバイクでドヤとか失笑

836 :774RR :2021/03/04(木) 23:13:03.11 ID:JzTAOBPi0.net
https://i.imgur.com/tkwa6vT.jpg

これが出れば。。。。

837 :774RR :2021/03/04(木) 23:21:36.28 ID:P8nTetGh0.net
>>836
かっこいいな、これ

838 :774RR :2021/03/04(木) 23:57:55.05 ID:IuOgZZrA0.net
価格が300万以上になる悪寒・・・

839 :774RR :2021/03/05(金) 00:15:49.47 ID:YoleYt9G0.net
>>836
ハブセンターステア?スイングアーム式ハヤブサだったらどんな乗り心地になるんだろ

840 :774RR :2021/03/05(金) 00:43:47.84 ID:pHguRNBG0.net
>>836
ウォルターウルフカラー似合いそうだな

841 :774RR :2021/03/05(金) 01:23:44.76 ID:xHLM7Qhs0.net
>>785
お前の価値観の方がやべーだろ。オーナーは何してたらいいのよ?バイクジロジロ見られた方が整備士は嫌だと思うぞ。
割高なディーラーなんだからそういったサービスも込みの値段なんだよ。

842 :774RR :2021/03/05(金) 03:04:04.63 ID:cbzyfJZv0.net
ビモータどうぞ
カワサキのエンジン付きで理想だろ

843 :774RR :2021/03/05(金) 03:12:07.18 ID:cbzyfJZv0.net
>>828
H2SXどうぞ

844 :774RR :2021/03/05(金) 11:14:28.02 ID:uX8GOutV0.net
>>836
肝心な所がスズキオーバーテクノロジー

845 :774RR :2021/03/05(金) 12:36:28.85 ID:4lRihVPGd.net
せや、GTS1000にハヤブサの外装被せて…

846 :774RR :2021/03/05(金) 12:59:40.52 ID:g/bckESp0.net
>>836
改めて見るとマフラーとかMotoGP意識してて細かいw

847 :774RR :2021/03/05(金) 13:00:09.26 ID:g/bckESp0.net
○| ̄|_すまん

848 :774RR :2021/03/05(金) 21:46:01.33 ID:yeIJxPHR0.net
新型よく見たらタンクが短くなってシートが前に少し伸びてるね。
ハンドルも手前になったしポジションは楽になりそうだね

849 :774RR :2021/03/05(金) 22:21:35.11 ID:Z3tmWYVZ0.net
>>848
乗ってるときの楽さというか、余裕持てるポジション重視でタンクの造形組んだのかね?
乗ってもらえなきゃ航続距離も何もあったもんじゃないしなー

850 :774RR :2021/03/06(土) 00:25:42.52 ID:j7yydnNn0.net
>>839
一応ブレーキング衝撃性能と路面追従性が上がってコーナーでフロントが暴れない
ただし剛性が高い分重量が増すのでサーキットでは使われない

851 :774RR :2021/03/06(土) 00:35:36.22 ID:0w4IscpTa.net
ハブステアはベアリングが面倒だからなぁ

852 :774RR :2021/03/06(土) 08:26:41.36 ID:d/1seYsu0.net
キャリパーがなんかヤダ

853 :774RR :2021/03/06(土) 08:51:58.85 ID:vvMA+l410.net
スティレマって新型っていう感じの見た目じゃないよな
前モデルのM50のが丸みを帯びた隼には似合ってるね

854 :774RR :2021/03/06(土) 17:38:18.78 ID:P9kNpAj80.net
新型隼の新情報は3月19日に発表だって
その時に価格もでるみたい
最新のETCもついてるし

カラーオーダーもできるみたいだしどうしよ
https://twitter.com/Z33_ninja250/status/1368105352672112641
(deleted an unsolicited ad)

855 :774RR :2021/03/06(土) 17:57:55.53 ID:dGnL291b0.net
https://www.youtube.com/watch?v=jaCLd8T2Rkg

ブサのアクラボマフラーがあるね、しかもマフラー自体に隼の字があるでよ

856 :774RR :2021/03/06(土) 18:56:17.14 ID:pG51teOXd.net
やっぱり空力がどうのこうの書いてあったがサイドのシルバーメッキあるだけで一気に安っぽくなるね
マットブラック、ダーククリア、カーボン調そのままオレンジでもいい
まあそれがスズキってのもある

857 :774RR :2021/03/06(土) 18:58:23.79 ID:JPZPxasY0.net
おらも聞いた
3/19 価格発表 カラーオーダーができる
ETC2.0標準
一番速人の 4月(初旬?)に誰かが乗っているのを見れるらしい

858 :774RR :2021/03/06(土) 19:26:30.40 ID:EMk+BOKsx.net
カラーオーダーって何よ

859 :774RR :2021/03/06(土) 19:31:04.69 ID:AqOzNa+l0.net
VTRでやってた奴だろ

860 :774RR :2021/03/06(土) 19:37:13.91 ID:3EfQ9vLh0.net
スズキの残念な所はデザインだよ
とにかくダサい
クラシックバイクはまあまあだが、
絶望的にカウルデザインが、ナイ
後は、ビス、ネジ、ここら辺もいいの使わないと
安っぽさが出る
フラッグシップなんだから、そこにも気を使わないと

861 :774RR :2021/03/06(土) 19:39:19.28 ID:3EfQ9vLh0.net
R1000だけデザインはいいから、
それをそのまま低排気量に下ろせばいい
下手にいじってもダサいだけだろ

862 :774RR :2021/03/06(土) 20:11:53.10 ID:Y2zbJ4Xg0.net
kwskの中の人がニヤニヤしながら19日を待ってたりしてなスーチャ着きの14Rのカタログ片手にw

863 :774RR :2021/03/06(土) 20:37:29.72 ID:vogMoZNa0.net
>>862
カワサキは年功序列廃止で減収確実なのに、社員さんは余裕なのね

864 :774RR :2021/03/06(土) 20:55:01.89 ID:dGnL291b0.net
例えばもし新型ZX14が出るとしたらブサとほぼ同じ事してきそう(エンジン内部更新)
スーチャはとりあえず付けたれ、かそれとも十分パワーはあるので付けませんの二択

865 :774RR :2021/03/06(土) 21:08:07.76 ID:vvMA+l410.net
今のカワサキがスズキみたいな技術不足の言い訳みたいなバイクは出さないだろ
でも250万超える価格になるかもしれない

866 :774RR :2021/03/06(土) 21:14:54.00 ID:j4Q60YGNa.net
1400もあるからスーチャはいらんだろう
14Rのエンジンのがだいぶ基本設計が新しいから規制クリアには有利だろう
パワーダウンさせなくても規制クリア出来るんじゃないかな
いや、210psくらいに上げて来るかも
対隼ならそんなバイク出すだろうけど 今のカワサキは隼なんか眼中にないって気もする

867 :774RR :2021/03/06(土) 22:08:29.40 ID:JIpNOT+ta.net
14Rは規制のおかげでブライト取り扱い終了したけど、今後スペックダウンしないで出せるんかな?

868 :774RR :2021/03/06(土) 22:23:14.96 ID:P9kNpAj80.net
そもそもカワサキはリッターオーバーの車種を無くす代わりに過給機搭載モデルを作ったんじゃなかった?

869 :774RR :2021/03/06(土) 22:24:56.93 ID:1ZN+Rgei0.net
スレではボロクソだけどなんだかんだで売れるんだろうな

870 :774RR :2021/03/06(土) 22:47:44.86 ID:2FBAFtgI0.net
>>863
重工に面倒を見る余裕が無いから、
二輪部門は独立させて自力で黒字化しましょうだしね

871 :774RR :2021/03/06(土) 22:59:01.67 ID:oDwvs1aH0.net
カラーオーダーってどゆこと?
白/赤
黒/赤に出来たりとか??

872 :774RR :2021/03/06(土) 22:59:27.27 ID:oDwvs1aH0.net
いや、白/金もいいかも!!

873 :774RR :2021/03/06(土) 23:18:03.77 ID:5gUuhWo8M.net
スーチャーはあんま訴求してないのかな

874 :774RR :2021/03/06(土) 23:18:43.75 ID:5gUuhWo8M.net
白黒とか黒黒で良いな

875 :774RR :2021/03/06(土) 23:22:02.33 ID:siliXnBx0.net
https://www.youtube.com/watch?v=TQST3dF0I9A
イギリスで第一号車が納車されたらしい。しかし、日本で作ってるバイクなのに海外が先か・・・

876 :774RR :2021/03/06(土) 23:26:08.89 ID:P9kNpAj80.net
ボディカラー3色(ブラック・シルバー・ホワイト)+カラーパーツ3色(オレンジ・レッド・ブルー)の組み合わせでしょ
ブラック×ブルーでほぼ真っ黒に出来るかな

877 :774RR :2021/03/06(土) 23:30:55.72 ID:vvMA+l410.net
純正色の配置替えだとは思うけどカラーオーダーは面白いね
赤の差し色は人気出そうだね

878 :774RR :2021/03/06(土) 23:42:49.40 ID:P9kNpAj80.net
もしかしたらカラーパーツはOP専用でボディ同色もあるかもね
モノトーンが良いという人も多いだろうし

879 :774RR :2021/03/07(日) 00:39:43.80 ID:PUrGBTpPd.net
いやそもそもカラーオーダーできると言う話が本当かどうかも分からんし

880 :774RR :2021/03/07(日) 00:48:18.14 ID:oAza4BXJ0.net
https://i.imgur.com/Kmz8iNe.jpg
カラーオーダーが出来るならこの並びの時に組み替えていると思うんだがな

881 :774RR :2021/03/07(日) 01:11:02.81 ID:8T1sPIEY0.net
白の紺色の部分は水色にしたい

882 :774RR :2021/03/07(日) 01:37:16.14 ID:+9ghGHKP0.net
海外ではカラーオーダーしているという情報はないね
日本だけそういうサービスをやるのか疑問だけど、わざわざETC載せるくらいだしね
お値打ち価格も合わせて再来週のお楽しみだ

883 :774RR :2021/03/07(日) 01:48:21.48 ID:qRUPGrT20.net
ETC標準は嬉しいだろうね
でもバイク屋の人言ってたけどETCが今バックオーダーかかってて入ってこないらしいね

884 :774RR :2021/03/07(日) 04:36:17.01 ID:/02ABGIZ0.net
>>880
一昔前のタイホンダみたいにのっぺりしてる

885 :774RR :2021/03/07(日) 05:05:00.16 ID:TH+XPVxfM.net
面質感あるし
単純なノッペリ感はないな

886 :774RR :2021/03/07(日) 07:43:39.09 ID:xCGBMSA/0.net
カラーオーダーなんか出来るわけないでしょ
ガセだよ

887 :774RR :2021/03/07(日) 08:27:40.82 ID:C+XEBgXa0.net
いいな。地味なのがいいわ隼は。

888 :774RR :2021/03/07(日) 09:44:58.37 ID:68+UjuQTF.net
地味で無骨でも味があるが
ダサさも継承かよ

889 :774RR :2021/03/07(日) 11:09:03.17 ID:+9ghGHKP0.net
>>875
「素晴らしい、写真じゃ伝わらない」みたいなことを言ってるな

890 :774RR :2021/03/07(日) 11:20:25.98 ID:qRUPGrT20.net
まぁスズキ車って写真より実物のがかっこいいしな
ヤマハは写真写りよくて実車のがダサい

だけどハンドルのデザインの酷さと質感の安っぽさすごいな
一番長く見るところなんだからガワよりも頑張ってほしかった

891 :774RR :2021/03/07(日) 12:22:29.97 ID:Z1kXmNnI0.net
オサム「カラーオダーってのは幾ら掛かるんだ?」
中の人「お金が掛かるから止めます。」

ってのが落ちな気がする

892 :774RR :2021/03/07(日) 12:37:34.13 ID:84RpEyPF0.net
修はよっぽどの事がなければ口出さないからねぇ
役員が上げてきたものに判子押すか否かだし

893 :774RR :2021/03/07(日) 13:31:24.05 ID:QGJyq2bP0.net
ハンドル周りなんか後からどうとでもなるから
気にしないな

894 :774RR :2021/03/07(日) 16:54:08.41 ID:Hzk3LlE90.net
>>880
九官鳥、鶴、白鷺

895 :774RR :2021/03/07(日) 16:58:20.24 ID:tScENvZCd.net
マフラーのプロテクターは出荷用?

896 :774RR :2021/03/07(日) 17:29:41.88 ID:HB+27kjs0.net
思ったんだが2代目ブサと菌王って3代目のエンジン内部のパーツを共有できるんですかね?(オーバーホール)

897 :774RR :2021/03/07(日) 18:48:51.03 ID:+9ghGHKP0.net
これが本当なら海外からブーイング来そう
こんな面倒なことをやるとしたら価格も強気な悪寒

新型ハヤブサは、ボディーカラーやホイールの色などを、いくつか設定してある色の中から、組み合わせを選んで注文できるようだわ( ̄▽ ̄)
https://twitter.com/tom_g_san/status/1368107413761531904
(deleted an unsolicited ad)

898 :774RR :2021/03/07(日) 19:03:42.27 ID:c7RCL4Dh0.net
むしろ価格上げるためのカラーオーダーなんじゃね
知らんけど

899 :774RR :2021/03/07(日) 20:00:32.38 ID:ok4LQI6W0.net
もう2000ccで出せよ世界が食い付くぞ

900 :774RR :2021/03/07(日) 20:19:09.08 ID:/02ABGIZ0.net
欧米だとGSX系をカスタムしたりエクストリームに使われてたけれど今じゃもう。。。

901 :774RR :2021/03/07(日) 20:33:03.55 ID:qOkjmuum0.net
>>899
トライアンフロケット3Rが2500ccだから3000ccでいこう

902 :774RR :2021/03/08(月) 08:43:34.54 ID:+s1Ff2HPM.net
>>897
こんなヤベェ奴信用出来ない

903 :774RR :2021/03/08(月) 09:00:36.51 ID:VQh0OsyF0.net
>>897
カラーオーダーで何故ブーイングが起きるって発想になるのかが不明
それでブーイング喰らうならホンダはどんだけブーイングを喰らってるんだ?

標準カラーが公表されてるんだから、
やるなら追い金で指定部品のカラー変更できるって話だろ

904 :774RR :2021/03/08(月) 09:12:38.56 ID:5N4V9ytG0.net
フェラーリやランボなんかはそいういうサービスあるから
やってみるのは良いと思う 

905 :774RR :2021/03/08(月) 09:15:11.00 ID:5N4V9ytG0.net
>>903
国内はカラーオーダーあって海外は無いからでしょ
本当にあるかどうか知らんけど
それぐらいは語感を読んであげなよ

906 :774RR :2021/03/08(月) 09:37:18.77 ID:SIID1uRTx.net
語感?


語感??

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200