2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ136

1 :774RR :2021/02/13(土) 15:51:43.03 ID:nuBwsirwr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは、まったり隼を語るスレです。
まったり隼を語りたくない方は、
新型専用スレへどうぞ。


↓新型専用スレ
【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその1【ハヤブサ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613187259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

618 :774RR :2021/03/01(月) 10:21:25.07 ID:UdjGITWHd.net
>>617
ワイは4台契約してて保険適用の事案無いからおかしいと思ってさっき電話したら手違いだとさ。おねーちゃん平謝りだから許してあげたわ。スレ汚しスマソm(_ _)m

619 :774RR :2021/03/01(月) 11:34:10.32 ID:pUIa27V7d.net
>>607
2年/回、、書き方が意味不明

620 :774RR :2021/03/01(月) 12:38:09.24 ID:h4SARyL0d.net
>>619
一回交換するたびに二年経過するんだよ

621 :774RR :2021/03/01(月) 12:42:28.84 ID:bW3MhJIQa.net
>>616
俺はKTMの400EXC-RACINGで任意保険入ろうとした時に
形式番号何度も電話で聞かれて最後は車検証のコピー送ったな
超登録台数少ない外車だからだろうが最初から車検証のコピー
送ってくれたで事は済んだと思ったw

622 :774RR :2021/03/01(月) 14:06:06.38 ID:5+vbXqU90.net
>>616
細かい字で書いてある約款を片っ端から読んだ方がいいかも知れない
色んな案件で継続を断られるケースが、更に細かい字で書いてあったりする

623 :774RR :2021/03/01(月) 20:57:36.99 ID:FsXpq6rY0.net
ど素人にブレーキ整備勧めるとか、悪意しか感じない

624 :774RR :2021/03/01(月) 21:57:34.61 ID:QDrpxXjJd.net
なぁにフロントが効かなくなってもリアがある

625 :774RR :2021/03/01(月) 22:06:06.83 ID:DYEKAzmq0.net
なあにかえって免疫がつく

626 :774RR :2021/03/02(火) 00:21:10.83 ID:Ldp0Ta5g0.net
なぁ〜にぃ〜…やっちまったな〜
になる

627 :774RR :2021/03/02(火) 07:01:06.28 ID:nNWQ8Ilw0.net
ぶつかったら止まる。そうやって学ぶんだよ

628 :774RR :2021/03/02(火) 07:20:04.22 ID:SwAEohIi0.net
あの世で後悔しても(ry

629 :774RR :2021/03/02(火) 10:49:12.30 ID:v3LifjXe0.net
リア全然効かない 効いたときはロック(´・ω・`)

630 :774RR :2021/03/02(火) 10:59:03.99 ID:b+GuPp8G0.net
>>623
誰もが通る道だよw

631 :774RR :2021/03/02(火) 11:45:31.84 ID:+xWMvF4wx.net
>>630
何言ってんだこいつ

632 :774RR :2021/03/02(火) 17:06:58.45 ID:a8Qvz4ZY0.net
1型だけどリアすぐにロックするんだよな〜
フロントもイマイチだし、今ブレーキはフルノーマルだけど、おすすめカスタムあったら教えて

633 :774RR :2021/03/02(火) 17:09:14.32 ID:b+GuPp8G0.net
>>631
ようエアライダーのクソ荒らし

634 :774RR :2021/03/02(火) 17:15:17.14 ID:b+GuPp8G0.net
>>632
まず強く踏まない事だがフロントブレーキの掛け過ぎで姿勢がフロントよりになっている可能性がある
あと2段落としなどの急激なエンブレも避けたいところ

635 :774RR :2021/03/02(火) 18:37:46.86 ID:IkDVp1040.net
乗り方教えてくれって話ではないと思うが。

636 :774RR :2021/03/02(火) 20:48:09.70 ID:+fLNLQeS0.net
アドバンテージニッシンで90mmピッチの4Pキャリパーがポン付けできる
とか?

637 :774RR :2021/03/02(火) 22:27:21.21 ID:3ADUiU3u0.net
一般道走ってて制動足らないのはスピードの出し過ぎか
ブレーキングの判断が遅いだけ
ロックするほどリアを使ってる段階でお察し
フロントだってちゃんと沈めて握れてるのか怪しいわ
ジムカーナや小さなサーキットでの力不足なら純正が悪いんじゃなく使い方が悪い
黙ってレースで通用する社外品に換えたらいい

638 :774RR :2021/03/02(火) 23:45:13.78 ID:ho9BpPe30.net
>>632
意図的に荷重移動しないとリアロックしないけど、お前のバイク本当に隼かよ?

639 :774RR :2021/03/02(火) 23:51:42.13 ID:W388kAHnd.net
一般道と言っても峠で200キロからのブレーキとかなんでしょ

640 :774RR :2021/03/03(水) 00:15:25.89 ID:BsCwToLJ0.net
ブレーキピストン固着気味なんじゃないの?
ちゃんとメンテナンスされてれば純正でコントロールが難しいなんてことはない。

641 :774RR :2021/03/03(水) 08:14:53.01 ID:GesCLN5P0.net
一般道とは言ってないな

642 :774RR :2021/03/03(水) 10:10:50.52 ID:yGcwmq160.net
オフロード走ってる可能性もあるな

643 :774RR :2021/03/03(水) 10:15:02.30 ID:jIa8chTta.net
感謝して進む荒れたオフロード

644 :774RR :2021/03/03(水) 22:38:24.55 ID:ujms8Q0r0.net
でも意図的に、それこそオフロードやらモタードやってる人間の
踵で踏み抜くぐらいしないとリアってロックしないだろ
ただあるとしたらフロントの制動不足(=リアの荷重抜け)であって
乗り方変えろって言うのは正しいと思うぞ
ブレーキそのものやら操作自体が正常であれば

645 :774RR :2021/03/03(水) 23:32:15.54 ID:Hln+eMRw0.net
下り坂でコーナー手前でてフロント掛けてギアを落としたら簡単にリアロックするけどな

646 :774RR :2021/03/03(水) 23:43:26.03 ID:qYzkzrzxM.net
攻めてる時なら、減速時にリア浮くからリアブレーキ掛けてるとエンジンノッキングする。だから、初期だけグッとかけて、途中からはフロントのみだね。
ギアも落とすときは回転数合ってないときに跳ねまくって冷や汗でるときもあるよな。スリッパークラッチ欲しいわ。

街中普通に走っててブレーキ踏んでリアロックはないな。隼のリアブレーキは全然効かない

647 :774RR :2021/03/04(木) 00:33:46.39 ID:eoVH61Kx0.net
単なるヘタ

648 :774RR :2021/03/04(木) 01:50:14.42 ID:VCXQxHW/d.net
>>646
全然伝わってこないな

649 :774RR :2021/03/04(木) 02:59:32.65 ID:cZHTSokh0.net
>>646
なんだ、前期か

650 :774RR :2021/03/04(木) 13:07:48.08 ID:B4nQUPEgd.net
>>646
リアブレーキとエンジンのノッキングは何の因果関係もないから単なる故障じゃないの?

651 :774RR :2021/03/04(木) 15:13:15.07 ID:vcmWRpHjM.net
>>650
ブレーキング中にリアが浮くからリアブレーキ掛けてると止まりそうになってノッキングする。離すけど。たまにね

652 :774RR :2021/03/04(木) 15:19:25.93 ID:vcmWRpHjM.net
まぁ、もうつまんねーから、次の話題どうぞ

653 :774RR :2021/03/04(木) 15:23:37.11 ID:TxrEz3IN0.net
続報が出ないからエアオーナーの知ったかの架空語りで
あまり伸びんな

654 :774RR :2021/03/04(木) 15:35:24.96 ID:0kERh66N0.net
二重飛び何回できる?
5回出来た

655 :774RR :2021/03/04(木) 19:06:35.18 ID:mXYPCcEUd.net
>>649
1型って言うらしいぜ

656 :774RR :2021/03/04(木) 21:23:07.72 ID:HvPGPN8K0.net
2型だけど
メーター下側のカバーのクリップを傷つけずに上手く引っこ抜くコツとかないかな?
マイナスドライバーで抉っちゃって、取れたはいいけど結構傷がついてしまったわ

657 :774RR :2021/03/04(木) 22:47:29.34 ID:TxrEz3IN0.net
>>656
クリップ安いし基本消耗品だから多めに買ってストック
クリッププライヤー使えばきれいに取れるのかもしれないけど

658 :774RR :2021/03/04(木) 23:34:43.79 ID:HvPGPN8K0.net
>>657
こんな工具もあるんだね
とりあえずクリップの予備いくつか持っておくわ ありがとう

659 :774RR :2021/03/04(木) 23:39:10.66 ID:mtN8TeR00.net
>>651
ノッキングが何かわかってないバカ?

660 :774RR :2021/03/05(金) 01:59:38.12 ID:17OhLHIE0.net
だそうです

SBSで聞いた話
隼は旧型中古で買うなら新型を買った方が幸せになるのでオススメしたいらしい
今まで弱かったりスズキに改良してくれと言ったトコが改善改良してあるのでディーラーメカニックも予約した方が居るとの事
https://twitter.com/ylper3756/status/1367434284357742592
(deleted an unsolicited ad)

661 :774RR :2021/03/05(金) 07:11:22.74 ID:WwDtH09U0.net
そりゃ販売店が旧型中古の方がいいですよなんて言うわけないw

662 :774RR :2021/03/05(金) 08:42:10.36 ID:JsbqqOEs0.net
Twitterの感想みたいなの出されてもなぁ

13年前設計の旧型のほうが良いって奴なんかいないだろ。まぁ、今回のはその設計の延長になっちゃったけど

663 :774RR :2021/03/05(金) 08:47:18.57 ID:otkFA4y8M.net
>>659
めんどくさいね。
レーシングスタンドでリアタイヤ浮かせてた状態で、例えば2速でエンジン掛けた状態で、リアブレーキを踏み込んでいってみるとどうなるか。

ブレーキング中にリアタイヤの荷重がなくなるとそうなるって言いたいんだけど、普段ヌルいブレーキしかしてないなら浮くこともないから説明してもわからんよね。

ブレーキの踏力の調整が下手な俺しか発生しないみたいだからもうええよ。次の話どうぞ

664 :774RR :2021/03/05(金) 09:29:40.30 ID:6BouVv3Ld.net
それノッキングなんて言う?普通、、

665 :774RR :2021/03/05(金) 09:44:42.56 ID:PO9ZocZNd.net
>>660
新型の方がいいのは当たり前だろ…
旧型を好んで乗ってるのはスタイルが好きだから

666 :774RR :2021/03/05(金) 10:00:41.40 ID:ntiDWBxCd.net
リアルでも「ノッキング」って言葉使って
周りからバカ扱いされてるんだろうな

667 :774RR :2021/03/05(金) 10:09:14.23 ID:otkFA4y8M.net
じゃあさ低速ノッキングってなんて表現すんの?
一般的な異常燃焼とは違うのは理解してるけど。おしえてくれ

668 :774RR :2021/03/05(金) 10:26:31.95 ID:An/E1xD80.net
>>667
スナッチ

669 :774RR :2021/03/05(金) 10:36:14.33 ID:otkFA4y8M.net
>>668
なるほど、低速ノッキングは、スナッチとかカーノックなんて言葉もあるんやね。勉強なりました

670 :774RR :2021/03/05(金) 12:40:59.20 ID:YoleYt9G0.net
>>662
ワールドだと絶対自車他車への欠点は言わないけど、SBS辺りは結構ストレートに言うぜ?
最近のアドレスはとか、ホンダの新しいグロムは云々とか色々教えてくれて楽しいんだけどな
S125が発売してしばらく一般流通全然なかった裏事情とかも教えてくれたし

671 :774RR :2021/03/05(金) 12:41:46.95 ID:+aSe2Mm7a.net
ホッピングじゃねーの?

672 :774RR :2021/03/05(金) 13:52:28.63 ID:eUHHWE2+d.net
話に出す時はギクシャクするとか言うな

673 :774RR :2021/03/05(金) 14:49:18.47 ID:R4iqEI0VF.net
少なくともノッキングとは言わないな

674 :774RR :2021/03/05(金) 16:53:32.81 ID:WstqJgv1a.net
ノッキング馬鹿やっと消えたか

675 :774RR :2021/03/05(金) 16:58:02.89 ID:Rr24wnoq0.net
あんのっきんのっきんどぁあああ

676 :774RR :2021/03/05(金) 17:18:29.22 ID:BCA5IHa3M.net
早く価格発表して欲しい。
店舗予約はまだ正式には開始してないでしたっけ?

677 :774RR :2021/03/05(金) 17:30:34.52 ID:4+Xh5cBy0.net
>>671
ホッピングのこと言ってたのか、やっとわかったw

678 :774RR :2021/03/05(金) 17:35:22.49 ID:4+Xh5cBy0.net
リアタイヤのホッピングは ABSとスリッパークラッチ付いてれば起こりにくいけど、エンブレを弱める燃調すればいいんじゃないかな?

679 :774RR :2021/03/05(金) 19:07:25.65 ID:qDAUVaMya.net
アドレスはどう考えても前の方がいい

680 :774RR :2021/03/06(土) 00:26:16.12 ID:YW6Ll5et0.net
チミらハンチングは知っとるんけ?

681 :774RR :2021/03/06(土) 00:26:47.91 ID:YW6Ll5et0.net
チミらハンチングは知っとるんけ?

682 :774RR :2021/03/06(土) 00:45:04.32 ID:4HbXKEjdM.net
ノッキングのwiki見ると、
ノッキングは、“カーノックとエンジンノック” に分けて説明されてるね。大分類はどちらもノッキングってことじゃない?

683 :774RR :2021/03/06(土) 01:33:44.15 ID:pZmq5L3Sx.net
しつけえな

684 :774RR :2021/03/06(土) 07:08:35.56 ID:PXxDUjuyd.net
>>682
お前、バイクでカーノックみたいな現象出てるの?
いくら何でも下手クソ過ぎだろ…

685 :774RR :2021/03/06(土) 08:39:10.83 ID:U6b+EUVZ0.net
>>670
それは店じゃなく人の違いなだけです

686 :774RR :2021/03/06(土) 09:43:35.62 ID:oB146fWt0.net
リアの荷重が抜けるほどフルブレーキして、リアブレーキもかけてたら、エンストしそうな低速ノックはでるな。
サーキットじゃなくて公道でこれやるのはどうかとは思うから意味わからんのもしょうがないかな。
オフ車でダートなら簡単に再現できるけど。

687 :774RR :2021/03/06(土) 10:50:37.18 ID:KAEdiSQl0.net
でももうそうなる前にシフトダウンて終わってるものでしょ普通
エンストしそうっていう状況が急制動以外ではどうにも想像つかん

688 :774RR :2021/03/06(土) 11:47:14.00 ID:dP/gvIcZ0.net
新型ってネット発表公開だけだが
実車のジャーナリスト試乗とかやったの?

689 :774RR :2021/03/06(土) 12:02:34.32 ID:0Ln6U57t0.net
発売はまだまだだよ。
国内生産分も、今年は僅かだろうな
スズキお得意のなんちゃって販売

690 :774RR :2021/03/06(土) 13:07:37.71 ID:08YqY1rG0.net
>>686
いやだからノッキングって言葉の意味調べてみたら?

691 :774RR :2021/03/06(土) 13:22:40.12 ID:nfVcnE+wa.net
>>690
ノッキングとは横山ノックのネイキッドバージョンの事でしょうか?

692 :774RR :2021/03/06(土) 17:08:31.41 ID:RuGOC+V2d.net
>>691
違います。現在進行系です。

693 :774RR :2021/03/06(土) 17:29:56.61 ID:oB146fWt0.net
>>690

いまさらウィキも読んだよ。エンジンが出す打音全般で低回転のノックも含まれてる書いてるね。
knockだからそのままだけど。
あなたはデトネだけにこだわってるんじゃないの。

694 :774RR :2021/03/06(土) 19:26:44.38 ID:zBhs4Y9m0.net
>>691
ノッチ
ノッティ
ノッキング

695 :774RR :2021/03/06(土) 19:42:14.39 ID:U7zCMrai0.net
ジャダーじゃなくて?

696 :774RR :2021/03/06(土) 20:25:11.21 ID:d2MNudLb0.net
排気量にかかわらずすべての新車はコロナの影響で輸入が滞っていてどうにもならないらしいね
部品・組み立て純国産100%のバイクとか今時あるのかな

697 :774RR :2021/03/06(土) 21:54:38.23 ID:3Cui9WTY0.net
ブレンボとかも一時期供給ストップしてたけどもう再開しているとバイク屋から聞いた

698 :774RR :2021/03/06(土) 22:18:31.14 ID:vvMA+l410.net
>>697
おー まじかよかったー

699 :774RR :2021/03/06(土) 22:23:06.91 ID:PXxDUjuyd.net
>>693
ウィキ見ても自分のバカさに気付かないならどうしようもないな

700 :774RR :2021/03/06(土) 22:25:50.75 ID:PXxDUjuyd.net
お前バカだからやさしく教えるけど、低回転のノッキングっていうのは、下手クソがMT車での発進時に起きる「ガク、ガク、ガクッ」ってなる奴のことだぞ

701 :774RR :2021/03/06(土) 22:36:44.20 ID:oB146fWt0.net
>>700
へえー リアロックしても君のバイクは回転下がらんのか
すごいなぁ あこがれちゃうなぁ

702 :774RR :2021/03/06(土) 22:40:14.41 ID:jN3fULDMM.net
>>700
686はフルブレーキング中の現象であることを理解していて、おまえは発進時の振動とこれが違う現象だと思ってるんだよな?

ずっとこの振動からくるノッキングについて説明してるんだけど、通常の運転では発生しない現象なので何人かが勘違いして、ホッピングやら急制動でどうのという話になっているのかなと思う。

とりあえず最初はノッキングとは言わないって流れだったが、カーノック(低速ノッキング、スナッチ)もノッキングの一種ってことでクローズでいいかな

今はMT車が絶滅危惧種なので、ノッキングと言ったらスパークノックの様な加速時にエンジンからカリカリ音が発生するような不具合と認識されることの方が多いかもしれんけど

703 :774RR :2021/03/06(土) 22:47:31.93 ID:PXxDUjuyd.net
ダメだこりゃw

704 :774RR :2021/03/06(土) 23:46:37.54 ID:cxK/03Ph0.net
無知ノッキング君がWiki片手に挽回しようと必死

705 :774RR :2021/03/07(日) 01:40:48.82 ID:KRmBdHAaa.net
N-KING(半ギレ)

706 :774RR :2021/03/07(日) 02:11:53.92 ID:Db8aaEqAd.net
半ギレ氏は新型もカウル売ってしまうん?

707 :774RR :2021/03/07(日) 04:14:18.59 ID:stAVNWVR0.net
うちの初代クリーム色なんだけどこれ黄ばんでるよね?
画像見る限り元はクリーム色ではなさそうだし

白色の2代目と並べると黄色くて黄色くて・・・

708 :774RR :2021/03/07(日) 08:28:53.36 ID:C+XEBgXa0.net
>>689
https://www.youtube.com/watch?v=TQST3dF0I9A
すでにイギリスでは納車されたようだ

709 :774RR :2021/03/07(日) 09:06:59.61 ID:yakOsE1U0.net
>>702
要は下手くそにしか起きない現象でいいんだよな?もう
リア荷重が抜けるようなブレーキング然りシフトダウン方法然り

710 :774RR :2021/03/07(日) 09:29:55.87 ID:6V3yTqqS0.net
恐ろしいほどのゴミ画質

711 :774RR :2021/03/07(日) 14:06:48.58 ID:T8eC8JjKM.net
>>709
サーキット攻めるとかしないなら一生関係ないね

712 :774RR :2021/03/07(日) 18:24:41.81 ID:Vj4v92VpM.net
>>709
いつか隼くらい乗れるよ。がんばれ!

713 :774RR :2021/03/07(日) 18:36:37.31 ID:cCPmVJek0.net
2型だがブレーキングの時わざとローまでエンブレかけても隼はポッピングなんてしなくない?バックトルクリミッター付いてるし。回転合わせることすらしないのかね。

714 :774RR :2021/03/07(日) 19:37:03.43 ID:qOkjmuum0.net
ポッピングw

715 :774RR :2021/03/07(日) 19:56:51.70 ID:Oj9DnTHv0.net
ホッピングは両手放し飛びもできるぜ

716 :774RR :2021/03/07(日) 20:01:44.86 ID:W6Xda3290.net
>>715
背面で跳べる

717 :774RR :2021/03/07(日) 20:30:39.82 ID:CGDPB/Nq0.net
>>715
階段降りてて落ちた…

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200