2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ136

1 :774RR :2021/02/13(土) 15:51:43.03 ID:nuBwsirwr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは、まったり隼を語るスレです。
まったり隼を語りたくない方は、
新型専用スレへどうぞ。


↓新型専用スレ
【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその1【ハヤブサ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613187259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

658 :774RR :2021/03/04(木) 23:34:43.79 ID:HvPGPN8K0.net
>>657
こんな工具もあるんだね
とりあえずクリップの予備いくつか持っておくわ ありがとう

659 :774RR :2021/03/04(木) 23:39:10.66 ID:mtN8TeR00.net
>>651
ノッキングが何かわかってないバカ?

660 :774RR :2021/03/05(金) 01:59:38.12 ID:17OhLHIE0.net
だそうです

SBSで聞いた話
隼は旧型中古で買うなら新型を買った方が幸せになるのでオススメしたいらしい
今まで弱かったりスズキに改良してくれと言ったトコが改善改良してあるのでディーラーメカニックも予約した方が居るとの事
https://twitter.com/ylper3756/status/1367434284357742592
(deleted an unsolicited ad)

661 :774RR :2021/03/05(金) 07:11:22.74 ID:WwDtH09U0.net
そりゃ販売店が旧型中古の方がいいですよなんて言うわけないw

662 :774RR :2021/03/05(金) 08:42:10.36 ID:JsbqqOEs0.net
Twitterの感想みたいなの出されてもなぁ

13年前設計の旧型のほうが良いって奴なんかいないだろ。まぁ、今回のはその設計の延長になっちゃったけど

663 :774RR :2021/03/05(金) 08:47:18.57 ID:otkFA4y8M.net
>>659
めんどくさいね。
レーシングスタンドでリアタイヤ浮かせてた状態で、例えば2速でエンジン掛けた状態で、リアブレーキを踏み込んでいってみるとどうなるか。

ブレーキング中にリアタイヤの荷重がなくなるとそうなるって言いたいんだけど、普段ヌルいブレーキしかしてないなら浮くこともないから説明してもわからんよね。

ブレーキの踏力の調整が下手な俺しか発生しないみたいだからもうええよ。次の話どうぞ

664 :774RR :2021/03/05(金) 09:29:40.30 ID:6BouVv3Ld.net
それノッキングなんて言う?普通、、

665 :774RR :2021/03/05(金) 09:44:42.56 ID:PO9ZocZNd.net
>>660
新型の方がいいのは当たり前だろ…
旧型を好んで乗ってるのはスタイルが好きだから

666 :774RR :2021/03/05(金) 10:00:41.40 ID:ntiDWBxCd.net
リアルでも「ノッキング」って言葉使って
周りからバカ扱いされてるんだろうな

667 :774RR :2021/03/05(金) 10:09:14.23 ID:otkFA4y8M.net
じゃあさ低速ノッキングってなんて表現すんの?
一般的な異常燃焼とは違うのは理解してるけど。おしえてくれ

668 :774RR :2021/03/05(金) 10:26:31.95 ID:An/E1xD80.net
>>667
スナッチ

669 :774RR :2021/03/05(金) 10:36:14.33 ID:otkFA4y8M.net
>>668
なるほど、低速ノッキングは、スナッチとかカーノックなんて言葉もあるんやね。勉強なりました

670 :774RR :2021/03/05(金) 12:40:59.20 ID:YoleYt9G0.net
>>662
ワールドだと絶対自車他車への欠点は言わないけど、SBS辺りは結構ストレートに言うぜ?
最近のアドレスはとか、ホンダの新しいグロムは云々とか色々教えてくれて楽しいんだけどな
S125が発売してしばらく一般流通全然なかった裏事情とかも教えてくれたし

671 :774RR :2021/03/05(金) 12:41:46.95 ID:+aSe2Mm7a.net
ホッピングじゃねーの?

672 :774RR :2021/03/05(金) 13:52:28.63 ID:eUHHWE2+d.net
話に出す時はギクシャクするとか言うな

673 :774RR :2021/03/05(金) 14:49:18.47 ID:R4iqEI0VF.net
少なくともノッキングとは言わないな

674 :774RR :2021/03/05(金) 16:53:32.81 ID:WstqJgv1a.net
ノッキング馬鹿やっと消えたか

675 :774RR :2021/03/05(金) 16:58:02.89 ID:Rr24wnoq0.net
あんのっきんのっきんどぁあああ

676 :774RR :2021/03/05(金) 17:18:29.22 ID:BCA5IHa3M.net
早く価格発表して欲しい。
店舗予約はまだ正式には開始してないでしたっけ?

677 :774RR :2021/03/05(金) 17:30:34.52 ID:4+Xh5cBy0.net
>>671
ホッピングのこと言ってたのか、やっとわかったw

678 :774RR :2021/03/05(金) 17:35:22.49 ID:4+Xh5cBy0.net
リアタイヤのホッピングは ABSとスリッパークラッチ付いてれば起こりにくいけど、エンブレを弱める燃調すればいいんじゃないかな?

679 :774RR :2021/03/05(金) 19:07:25.65 ID:qDAUVaMya.net
アドレスはどう考えても前の方がいい

680 :774RR :2021/03/06(土) 00:26:16.12 ID:YW6Ll5et0.net
チミらハンチングは知っとるんけ?

681 :774RR :2021/03/06(土) 00:26:47.91 ID:YW6Ll5et0.net
チミらハンチングは知っとるんけ?

682 :774RR :2021/03/06(土) 00:45:04.32 ID:4HbXKEjdM.net
ノッキングのwiki見ると、
ノッキングは、“カーノックとエンジンノック” に分けて説明されてるね。大分類はどちらもノッキングってことじゃない?

683 :774RR :2021/03/06(土) 01:33:44.15 ID:pZmq5L3Sx.net
しつけえな

684 :774RR :2021/03/06(土) 07:08:35.56 ID:PXxDUjuyd.net
>>682
お前、バイクでカーノックみたいな現象出てるの?
いくら何でも下手クソ過ぎだろ…

685 :774RR :2021/03/06(土) 08:39:10.83 ID:U6b+EUVZ0.net
>>670
それは店じゃなく人の違いなだけです

686 :774RR :2021/03/06(土) 09:43:35.62 ID:oB146fWt0.net
リアの荷重が抜けるほどフルブレーキして、リアブレーキもかけてたら、エンストしそうな低速ノックはでるな。
サーキットじゃなくて公道でこれやるのはどうかとは思うから意味わからんのもしょうがないかな。
オフ車でダートなら簡単に再現できるけど。

687 :774RR :2021/03/06(土) 10:50:37.18 ID:KAEdiSQl0.net
でももうそうなる前にシフトダウンて終わってるものでしょ普通
エンストしそうっていう状況が急制動以外ではどうにも想像つかん

688 :774RR :2021/03/06(土) 11:47:14.00 ID:dP/gvIcZ0.net
新型ってネット発表公開だけだが
実車のジャーナリスト試乗とかやったの?

689 :774RR :2021/03/06(土) 12:02:34.32 ID:0Ln6U57t0.net
発売はまだまだだよ。
国内生産分も、今年は僅かだろうな
スズキお得意のなんちゃって販売

690 :774RR :2021/03/06(土) 13:07:37.71 ID:08YqY1rG0.net
>>686
いやだからノッキングって言葉の意味調べてみたら?

691 :774RR :2021/03/06(土) 13:22:40.12 ID:nfVcnE+wa.net
>>690
ノッキングとは横山ノックのネイキッドバージョンの事でしょうか?

692 :774RR :2021/03/06(土) 17:08:31.41 ID:RuGOC+V2d.net
>>691
違います。現在進行系です。

693 :774RR :2021/03/06(土) 17:29:56.61 ID:oB146fWt0.net
>>690

いまさらウィキも読んだよ。エンジンが出す打音全般で低回転のノックも含まれてる書いてるね。
knockだからそのままだけど。
あなたはデトネだけにこだわってるんじゃないの。

694 :774RR :2021/03/06(土) 19:26:44.38 ID:zBhs4Y9m0.net
>>691
ノッチ
ノッティ
ノッキング

695 :774RR :2021/03/06(土) 19:42:14.39 ID:U7zCMrai0.net
ジャダーじゃなくて?

696 :774RR :2021/03/06(土) 20:25:11.21 ID:d2MNudLb0.net
排気量にかかわらずすべての新車はコロナの影響で輸入が滞っていてどうにもならないらしいね
部品・組み立て純国産100%のバイクとか今時あるのかな

697 :774RR :2021/03/06(土) 21:54:38.23 ID:3Cui9WTY0.net
ブレンボとかも一時期供給ストップしてたけどもう再開しているとバイク屋から聞いた

698 :774RR :2021/03/06(土) 22:18:31.14 ID:vvMA+l410.net
>>697
おー まじかよかったー

699 :774RR :2021/03/06(土) 22:23:06.91 ID:PXxDUjuyd.net
>>693
ウィキ見ても自分のバカさに気付かないならどうしようもないな

700 :774RR :2021/03/06(土) 22:25:50.75 ID:PXxDUjuyd.net
お前バカだからやさしく教えるけど、低回転のノッキングっていうのは、下手クソがMT車での発進時に起きる「ガク、ガク、ガクッ」ってなる奴のことだぞ

701 :774RR :2021/03/06(土) 22:36:44.20 ID:oB146fWt0.net
>>700
へえー リアロックしても君のバイクは回転下がらんのか
すごいなぁ あこがれちゃうなぁ

702 :774RR :2021/03/06(土) 22:40:14.41 ID:jN3fULDMM.net
>>700
686はフルブレーキング中の現象であることを理解していて、おまえは発進時の振動とこれが違う現象だと思ってるんだよな?

ずっとこの振動からくるノッキングについて説明してるんだけど、通常の運転では発生しない現象なので何人かが勘違いして、ホッピングやら急制動でどうのという話になっているのかなと思う。

とりあえず最初はノッキングとは言わないって流れだったが、カーノック(低速ノッキング、スナッチ)もノッキングの一種ってことでクローズでいいかな

今はMT車が絶滅危惧種なので、ノッキングと言ったらスパークノックの様な加速時にエンジンからカリカリ音が発生するような不具合と認識されることの方が多いかもしれんけど

703 :774RR :2021/03/06(土) 22:47:31.93 ID:PXxDUjuyd.net
ダメだこりゃw

704 :774RR :2021/03/06(土) 23:46:37.54 ID:cxK/03Ph0.net
無知ノッキング君がWiki片手に挽回しようと必死

705 :774RR :2021/03/07(日) 01:40:48.82 ID:KRmBdHAaa.net
N-KING(半ギレ)

706 :774RR :2021/03/07(日) 02:11:53.92 ID:Db8aaEqAd.net
半ギレ氏は新型もカウル売ってしまうん?

707 :774RR :2021/03/07(日) 04:14:18.59 ID:stAVNWVR0.net
うちの初代クリーム色なんだけどこれ黄ばんでるよね?
画像見る限り元はクリーム色ではなさそうだし

白色の2代目と並べると黄色くて黄色くて・・・

708 :774RR :2021/03/07(日) 08:28:53.36 ID:C+XEBgXa0.net
>>689
https://www.youtube.com/watch?v=TQST3dF0I9A
すでにイギリスでは納車されたようだ

709 :774RR :2021/03/07(日) 09:06:59.61 ID:yakOsE1U0.net
>>702
要は下手くそにしか起きない現象でいいんだよな?もう
リア荷重が抜けるようなブレーキング然りシフトダウン方法然り

710 :774RR :2021/03/07(日) 09:29:55.87 ID:6V3yTqqS0.net
恐ろしいほどのゴミ画質

711 :774RR :2021/03/07(日) 14:06:48.58 ID:T8eC8JjKM.net
>>709
サーキット攻めるとかしないなら一生関係ないね

712 :774RR :2021/03/07(日) 18:24:41.81 ID:Vj4v92VpM.net
>>709
いつか隼くらい乗れるよ。がんばれ!

713 :774RR :2021/03/07(日) 18:36:37.31 ID:cCPmVJek0.net
2型だがブレーキングの時わざとローまでエンブレかけても隼はポッピングなんてしなくない?バックトルクリミッター付いてるし。回転合わせることすらしないのかね。

714 :774RR :2021/03/07(日) 19:37:03.43 ID:qOkjmuum0.net
ポッピングw

715 :774RR :2021/03/07(日) 19:56:51.70 ID:Oj9DnTHv0.net
ホッピングは両手放し飛びもできるぜ

716 :774RR :2021/03/07(日) 20:01:44.86 ID:W6Xda3290.net
>>715
背面で跳べる

717 :774RR :2021/03/07(日) 20:30:39.82 ID:CGDPB/Nq0.net
>>715
階段降りてて落ちた…

718 :774RR :2021/03/07(日) 20:46:46.56 ID:Vj4v92VpM.net
>>713
常識的なペースで走ってるなら発生しないと思うよ。リアタイヤ押し付けられてるしウゥーンて回転数上がって終わりかな。

バックトルクリミッター無ければ回転合わせててもホッピングするし、バックトルクリミッター付いてても回転あってなければ発生する。かなり緩和されるけど。ゆっくり走ってるなら気にしなくていいんじゃないかな。レーサー用装備だし。

一般ライダーならクラッチが軽くなるとか、ブリッピングできない人でもギクシャクしにくいとかそんなところがメリットだよね。

719 :774RR :2021/03/08(月) 02:14:22.01 ID:/9spBSNc0.net
70kmからリアが浮くぐらい(浮かないけど)頑張ってフロントブレーキ掛けると15km位になってて
低速ノッキングする話だと思われてるよ
多分

720 :774RR :2021/03/08(月) 02:34:12.74 ID:qAKGxEPca.net
そこまで頑張ってもポルシェの制動距離には敵わないんだからなぁ…
重量級の二輪は虚しい

721 :774RR :2021/03/08(月) 02:41:07.14 ID:G3OmGRFi0.net
>>720
タイヤ四つあって圧倒的に転びにくいからねぇ

722 :774RR :2021/03/08(月) 02:52:25.47 ID:vCqf0tUt0.net
他の車ならいざ知らず
ポルシェのブレーキ性能と比べられてもなぁ

723 :774RR :2021/03/08(月) 04:20:08.49 ID:9v+D48I60.net
なんで不利な部分で勝負して虚しいとか言ってるのか

724 :774RR :2021/03/08(月) 04:54:26.40 ID:cGRRGweHa.net
>>723
相手をやりこめたと思えて優越感に浸れるからでしょ
その為に微妙に話の焦点をズラすしストローマン手法も使う
隣国がやマスコミが政治的な発信でよく使う手だけど、自己の欲求は満たされるし相手や第三者が信じたら儲けものだしね

725 :774RR :2021/03/08(月) 07:21:53.24 ID:tljoTkosd.net
急になんか怖い…

726 :774RR :2021/03/08(月) 07:23:00.40 ID:POIIyMqer.net
>>720
ポルシェどころかカローラにも負ける
四輪と比較することがナンセンス

727 :774RR :2021/03/08(月) 10:27:25.64 ID:9KJJTIkWM.net
>>719
そう思うけど、荒れるだけなのでこの話はやめようと思う。わかる人だけわかればいい。

728 :774RR :2021/03/08(月) 12:31:54.98 ID:vcodTlJY0.net
>>719
そんな下手クソな奴は免許取れないよw

729 :774RR :2021/03/08(月) 15:29:09.70 ID:u0u9i2Pma.net
対四輪なんてどうでもいいけど
雑誌とかで100km/h→0km/hとかの制動距離比較テストとかやればいいのにな
最高速とか加速性能以上に重要な項目だと思うんだ

730 :774RR :2021/03/08(月) 16:19:13.15 ID:/9spBSNc0.net
今度のは前後コンバインドになるからそういう売りがあってもいいかもね。

731 :774RR :2021/03/08(月) 16:21:31.41 ID:9KJJTIkWM.net
>>729
あんま変わらない実は

732 :774RR :2021/03/08(月) 16:39:29.29 ID:MXOdviWEa.net
今年の隼駅で誰が最初に新型で記念撮影をするかが最も重要

733 :774RR :2021/03/08(月) 16:44:00.87 ID:/9spBSNc0.net
6軸センサーとコンバインドブレーキは凝った制御したら面白そう
SSはそこまでは制御しないから

734 :774RR :2021/03/08(月) 19:00:31.16 ID:74R9H9Xkd.net
>>730
前後コンバインドって初めて聞いたわ

735 :774RR :2021/03/08(月) 20:03:16.02 ID:Lo5t00a+0.net
ホンダの50ccスクーターがそれ

736 :774RR :2021/03/08(月) 21:46:35.26 ID:07zJPsH5a.net
>>729
んなもんメガスポに求めるのは意味不明

737 :774RR :2021/03/09(火) 20:17:56.14 ID:6nK+uZH50.net
うちの初代のヘッドライトがアイドリング時にチラついたり時計がすぐ狂ってしまう
のだけどバッテリーかな?

738 :774RR :2021/03/09(火) 20:20:19.53 ID:6nK+uZH50.net
>>737
あ、ごめん。時計がすぐ狂うと書いたけど思い出してみたらバッテリー外した後だったから違った。

739 :774RR :2021/03/09(火) 21:13:04.20 ID:/Eb1IZyBM.net
>>737
電圧計はつけような。
レギュパンかな

740 :774RR :2021/03/09(火) 22:58:53.37 ID:2zElrgBG0.net
皆さん隼の燃費はどんなものですか?
私は2006 SP忠男ピュアスポーツ付きで平均18g/km位なんですが。
レギュラーとハイオクでは変わりますか?

741 :774RR :2021/03/10(水) 00:22:46.77 ID:LDbV+sdKM.net
隼は、レギュラーガソリンでおk?

742 :774RR :2021/03/10(水) 00:55:30.99 ID:1aUs0O8r0.net
>>737
実は納車時(中古)からだからレギュレータは疑ってなかったけどレギュレータかぁ・・・
まだ純正だし始動しなくなる前に交換しよ

電圧計付きのUSB電源にすればよかった・・・
キジマのUSB電源つけてるけどあれLEDが電圧ヤバい時に赤色になるぐらいだからなぁ

単品で付けます

アドバイスありがとうです

743 :774RR :2021/03/10(水) 03:10:16.83 ID:M9bDWfagd.net
>>740
変わりますね

744 :774RR :2021/03/10(水) 06:49:48.12 ID:/7wkhy20M.net
>>740
タンクにオクタン価指定の注意ラベル貼ってなかったっけ?
カナダ仕様かな?

今こそノッキング馬鹿にしてたやつが出てきたらいいと思うんだけどな。

745 :774RR :2021/03/10(水) 07:09:51.11 ID:ZnPe5IYg0.net
ブレーキでノッキングがとか頭バグってるレベルの主張だったしなw

746 :774RR :2021/03/10(水) 12:33:43.83 ID:1BX6sHqZ0.net
リアに純正シートカウル付けると違反なんですか?

747 :774RR :2021/03/10(水) 12:47:22.12 ID:x97lKovUa.net
国内の正規発売は9月みたいだな

748 :774RR :2021/03/10(水) 12:49:57.40 ID:uPqmJdf+M.net
>>746
2名乗車で登録したあるから違反だね。車検の時はシートに交換してください。

一名に変更すれば違法ではなくなります。

749 :774RR :2021/03/10(水) 13:01:11.62 ID:1BX6sHqZ0.net
〉〉760
ありがとうございます。

750 :774RR :2021/03/10(水) 13:26:40.75 ID:O3qgvVSc0.net
初期型なんだけど欧州仕様なので日本のハイオク入れてるけど回さなきゃレギュラーでいい気がしているw

751 :774RR :2021/03/10(水) 13:52:14.04 ID:uPqmJdf+M.net
ハイオク指定のエンジンにレギュラーいれてもノッキングのリスクしかないけど自己責任ならいいんじゃないかな。

北米はオクタン価の計算違うから注意な

752 :774RR :2021/03/10(水) 14:01:37.07 ID:uPqmJdf+M.net
前期型 圧縮比 11.5
後期型 圧縮比 12.5

レギュラーを入れるかどうかはあなた次第

753 :774RR :2021/03/10(水) 15:41:47.29 ID:KAjfVlQ0a.net
初代を大枚かけて維持してる神がおるのかここは

754 :774RR :2021/03/10(水) 17:22:02.90 ID:l5xGqe910.net
K3乗ってた時はレギュラーだと3000前後のとこでボコつきが出やすくなって
街乗りでよく使う回転数でのアクセルの付きが悪い感じで燃費が悪化した
ちょうどインテークの汚れを放置した時の症状がシビアに出る感じ
中古のK3買った後、ちょうどサブプライム問題の頃で
ハイオクが190円くらいまで爆騰してたんだよね

755 :774RR :2021/03/10(水) 17:54:53.12 ID:fGR2O1qP0.net
>>754
そんな時期に五島列島へ行ったんだがガソリン代が恐ろしくやばかったよ
本土より+30円

756 :774RR :2021/03/10(水) 19:43:58.00 ID:l/vcCA5Ma.net
>>755
離島はどこも同じようなもんでしょ
隠岐の島とかもガソリン高かった
それより軽トラのドリンクホルダーに
氷結レモンとか一番搾りが入ってるのが印象に残ったなあ

757 :774RR :2021/03/10(水) 20:51:47.00 ID:1aUs0O8r0.net
>>756
えぇ・・・・・

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200