2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ136

1 :774RR :2021/02/13(土) 15:51:43.03 ID:nuBwsirwr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは、まったり隼を語るスレです。
まったり隼を語りたくない方は、
新型専用スレへどうぞ。


↓新型専用スレ
【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその1【ハヤブサ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613187259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

803 :774RR :2021/03/14(日) 09:18:56.69 ID:OIxUpGJ9M.net
ハイビームなんて一回もつけたことないんだけど

804 :774RR :2021/03/14(日) 10:07:58.12 ID:MQ1AEA3R0.net
10年3万キロ乗ってて2時間くらいは点けてるかな

805 :774RR :2021/03/14(日) 11:10:12.66 ID:BsBOT2kK0.net
737です。
レギュレータ交換(MOSFET化)で無事ヘッドライトのチラツキ改善しました。
有難うございました!

806 :774RR :2021/03/14(日) 11:43:57.57 ID:cD86DZdd0.net
>>802
5億キロは果てしないな
太陽まで往復してもう一度太陽まで行ってもまだ足りん
そして初期型発売から22年乗り続けたとして
給油無しで24時間マッハ2を維持しても到達できないはず

807 :774RR :2021/03/14(日) 11:45:14.90 ID:cD86DZdd0.net
>>805

直って良かったね
うちもMOSFET化考えようかな

808 :774RR :2021/03/14(日) 17:25:41.20 ID:+M+nfbeRd.net
夜中の田舎の高速とかでハイビームつけるとビックリするほど照射範囲の狭さにビビる

809 :774RR :2021/03/14(日) 17:42:30.46 ID:EcYMH3vMa.net
>>806
探査機のことなんじゃね?

810 :774RR :2021/03/15(月) 11:26:29.90 ID:DEAzlLFF0.net
初期型のフォークオイルの粘度ってどれくらいかわかる方いませんか?
調べてみるも#10相当や#15の2種類が出てきてどちらを買っていいのか迷っています。
メーカーによっても粘度がちがうんでしょうか?

811 :774RR :2021/03/15(月) 12:32:25.50 ID:V126S0tX0.net
>>793
すげーな
てかそれだけ走っても排ガスとか触媒の劣化で検査NGになることはないんだね

812 :774RR :2021/03/15(月) 15:30:18.36 ID:e+k+2f2k0.net
>>811
ノーマルじゃなくこれもほぼはじめからつけてる
10年物のヨシムラS/Oだけど、毎回そのまま車検通ってるよ
触媒はそのままだからよほど何かなければ通る
マフラーメンテに出したことはないのに騒音も今のとこ問題なし

813 :774RR :2021/03/15(月) 16:01:52.73 ID:Iy/Ak0hBM.net
>>810
フォークオイルは同じ番手でも、
メーカーによって粘度が若干違うようです。

814 :774RR :2021/03/15(月) 17:32:00.69 ID:CQK6uB+vM.net
>>810
純正品番でいいじゃん。
最近俺も交換したけど、普通な手に入るよ?汎用品だし。
社外になにかこだわりあるのかな

815 :774RR :2021/03/15(月) 17:32:57.65 ID:CQK6uB+vM.net
たしか番号 L01

816 :774RR :2021/03/15(月) 22:53:30.28 ID:tSiNo0l30.net
東京に住んでいる隼乗りのツレん家に中々遊びに行けない
俺1型
ツレ2型
もう一人のツレに新型を買わそうとしつこくラインしていたらグループから脱退されたw

817 :774RR :2021/03/15(月) 23:52:44.45 ID:e+k+2f2k0.net
追突事故の慰謝料が200万くらい入る
通院休業中の借金返済に充てるはずが
新型を買ってしまうかもしれん

818 :774RR :2021/03/16(火) 01:47:56.18 ID:kqMMT0ad0.net
>>817
200万ってよっぽどじゃない?バイク乗れるの?

819 :774RR :2021/03/16(火) 01:56:20.43 ID:LMExF7GLd.net
ヤバいねw

820 :774RR :2021/03/16(火) 10:17:51.30 ID:6QOp91+i0.net
>>813
>>814
ありがとうございます。 ただの興味本位なだけで評判のいいオイルにしてみるのはどうかなと思いまして。
攻めたりししないので社外は無駄だとは思いますがw

821 :774RR :2021/03/16(火) 10:55:30.48 ID:kmT1WUYL0.net
>>820
攻めた走りしなくても気になったならそれにすれば良い
気に入らなければ純正品に戻せば良い

フォークオイルだけじゃ無いが攻めた走りしない奴が社外品に変えてるのが無駄なら
無駄な奴ばっかだよ

822 :774RR :2021/03/16(火) 12:23:09.43 ID:6jm1TSlJd.net
フォークオイル15番入れたらフロントフォークあまり動かなくなったよ

823 :774RR :2021/03/16(火) 13:27:27.17 ID:6QOp91+i0.net
調べているうちに倒立用・カートリッジ用など見かけました。 
正立用を倒立に使うことは同じ動粘度?であっても使わない方がいいとかありますか?
倒立用は漏れにくい添加剤が入ってるとかの違いなんのかな?

824 :774RR :2021/03/16(火) 19:26:36.60 ID:8Og3NzhtM.net
まずは、定期的にフォークオイル交換。他消耗部品交換。

ツーリングなら一万キロくらい?
コンディションを保った上で不満があるなら変更ってとこじゃない?よくわからないのに粘度変更とか理解できない。

油面高さ調整するのに何度か組み直すことになるだろ。
めんどくさいわ

825 :774RR :2021/03/16(火) 21:48:36.71 ID:62TBGDgmp.net
変えてみて前の方がよかったら戻したらいいだけだから、それがめんどくさいか面白いかは、人それぞれ

826 :774RR :2021/03/16(火) 21:52:14.09 ID:CggR5nWY0.net
フォークオイルなんてぶっちゃけエンジンオイルでもなんでもいいし

827 :774RR :2021/03/16(火) 22:04:43.75 ID:Pf1LKhZYM.net
>>826
フォークオイルに、
ATフルードを指定してた車種も有った。

828 :774RR :2021/03/17(水) 00:37:29.87 ID:ykEUgBR+0.net
>>827
ATフィールドに空目した
オヤスミ

829 :774RR :2021/03/17(水) 17:47:05.96 ID:admmS/o50.net
>>822
ダメじゃん

830 :774RR :2021/03/17(水) 18:59:56.68 ID:nuQNVTjna.net
夏場渋滞にハマると水温計がレッド近くまで直ぐにあがる。何か温度がよくわかんないので、デジタル水温計つけようと思うんだけど、その場合現状の水温センサー部分に取り付けるの?

831 :774RR :2021/03/17(水) 20:59:58.75 ID:NTjwPooPM.net
水温センサー交換。冷却水交換、キャップ交換。まずはそこからじゃね。

832 :774RR :2021/03/17(水) 21:01:01.71 ID:AVzr6ejs0.net
>>830
それって正常な挙動ですよ。
レッドの手前でファンが回り水温を管理(制御)してる。

833 :774RR :2021/03/17(水) 21:33:48.59 ID:PQBquvFt0.net
冷却水とキャップは変えました。センサーは正常だと思うんだけど、水温の状況を具体的に数値で知りたくて。渋滞抜けて走り出せば水温下がるんだけどね。

834 :774RR :2021/03/17(水) 21:34:26.50 ID:NNbnioF/0.net
え?半分の線越えるとこでファン回るけど
年式によるんかな?
カワサキ車みたいにキー抜いても水温高いならファン回って欲しいわ

835 :774RR :2021/03/17(水) 21:38:43.09 ID:PQBquvFt0.net
ファンは回ってるんだけど、アナログメーターではイマイチ水温が下がってるのか分からないので、デジタルで数値をみたいんだよね。

836 :774RR :2021/03/17(水) 21:53:31.51 ID:PQBquvFt0.net
あと、水温が上がってる時何故かバッテリーが弱ってるようなので、電圧も見たい。

837 :774RR :2021/03/17(水) 22:13:21.03 ID:tJQ3CJvK0.net
具体的な数字でわかっちゃうと精神的にやられるw
個人的には水温は青と赤のランプなら気楽なんだがな

838 :774RR :2021/03/18(木) 03:30:49.02 ID:/o291/YJM.net
隼の水温計って細かく動く印象だけどな。車と比べると。
ファンが回ると電圧さがるよ。当たり前だけど。渋滞のときはキルスイッチでオフだな。

でも基本はすり抜け。車みたいにダラダラ長時間アイドリングはそもそも無理だろ。

839 :774RR :2021/03/18(木) 08:01:33.67 ID:Mjzhs4utd.net
ほとんどの車の水温計は水温計じゃないから…

840 :774RR :2021/03/18(木) 08:09:58.27 ID:/o291/YJM.net
>>839
おまえの車新しいんだな

841 :774RR :2021/03/18(木) 08:31:27.84 ID:Mjzhs4utd.net
>>840
低温高温のランプしか付いてないのはまだいい
メーターの形してるのに中身はただのオンオフスイッチだったのは本当にガッカリした
ちなみに俺の車は水温計は付いてないけど純正で油温計が付いてるけど結構便利

842 :774RR :2021/03/18(木) 09:14:00.28 ID:/jhh7EOt0.net
明日スズキWEBモーターサイクルショーなんてのやるんだな
日本での新型の値段と発売日はそこで発表かな?

843 :774RR :2021/03/18(木) 09:59:11.46 ID:nHEltAlB0.net
新型のシリンダーにボスが鋳込まれてるのはAGSユニットを取り付ける計画があるからだろうか?

>>841
あれは大多数の客のレベルに合わせてああなった物だからね

844 :774RR :2021/03/18(木) 12:57:13.79 ID:p0GvtW18M.net
だな

845 :774RR :2021/03/18(木) 19:03:38.63 ID:hreDQr5pM.net
>>839
水温ランプ(ロー・ハイ)のみも珍しくない。

846 :774RR :2021/03/18(木) 19:04:51.72 ID:hreDQr5pM.net
真ん中あたりで止まってる水温計が、
上へ動くときはオーバーヒート。

847 :774RR :2021/03/19(金) 11:30:20.19 ID:0QZdbIyb0.net
2型だけど真夏の渋滞でもレッド付近まで上がった事は
一度も無い

848 :774RR :2021/03/19(金) 11:39:08.12 ID:uVEjGYIk0.net
2型の場合、ファンが動く音が聞こえていても
実は片方しか回っていないケースも

849 :774RR :2021/03/19(金) 11:52:01.15 ID:iGQd/xkx0.net
うおおおおおおおおおおおお
ついにっっっっっ

850 :774RR :2021/03/19(金) 13:26:19.54 ID:ufe/C/v2M.net
>>849
何だどうした

851 :774RR :2021/03/19(金) 13:53:31.58 ID:iGQd/xkx0.net
新型は3色で出るらしいよっっっっっっっ

852 :774RR :2021/03/19(金) 14:04:11.87 ID:mR8kmxnGp.net
215万かー カラーオーダーもあるんやね

853 :774RR :2021/03/19(金) 14:05:35.03 ID:kvZn0DXt0.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/hayabusa-sp/

854 :774RR :2021/03/19(金) 14:08:28.70 ID:kvZn0DXt0.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/hayabusa-colorplan/

855 :774RR :2021/03/19(金) 14:09:47.73 ID:jcMjTWlCr.net
カラーオーダーでオールブラックに出来るやん

856 :774RR :2021/03/19(金) 14:10:54.65 ID:mR8kmxnGp.net
後ろのコブ別売りになったんか 悲しい

857 :774RR :2021/03/19(金) 14:13:15.29 ID:mLOGrv1K0.net
>>855
出来ないよ

858 :774RR :2021/03/19(金) 14:17:57.43 ID:Ljr3LdXU0.net
黒+金仏壇、黒+赤厨二と思わせて白+赤が1番カッチョいいな

859 :774RR :2021/03/19(金) 14:21:11.82 ID:jcMjTWlCr.net
>>857
ホンマやよく見たら濃いブルーやった
つかカラーオーダー言うならもっと色選べるようにしてくれよ

860 :774RR :2021/03/19(金) 14:30:15.26 ID:iGQd/xkx0.net
白赤赤いいかなあ

861 :774RR :2021/03/19(金) 14:31:48.80 ID:lBz9TmEK0.net
白x赤x赤だな

862 :774RR :2021/03/19(金) 14:33:09.84 ID:iQ0Zf6S5M.net
黒の吊るしか黒赤で悩む

863 :774RR :2021/03/19(金) 14:38:33.63 ID:iGQd/xkx0.net
>>861
おい俺の真似をするんじゃないっ

864 :774RR :2021/03/19(金) 14:44:23.34 ID:lBz9TmEK0.net
>>863
マネじゃねーよ
量産型エヴァが好きなんだ

865 :774RR :2021/03/19(金) 14:45:03.39 ID:SmSfYVKa0.net
馬鹿にするわけではないんだが
年間販売目標数650台て・・・
隼ですらこうなのか。バイクってホント売れない時代なんだな

866 :774RR :2021/03/19(金) 15:13:52.41 ID:uVEjGYIk0.net
白赤にしたいかな〜
https://i.imgur.com/Iq3T0NW.jpg
今乗ってる黒も引き締まって見えて気に入ってるけど

867 :774RR :2021/03/19(金) 15:56:19.65 ID:qmlUWd7Q0.net
日本で売る気無いな
650台

868 :774RR :2021/03/19(金) 16:20:29.70 ID:Q0R5vp1Aa.net
>>865
今はバイクはすごく売れてる
バロンで中古車が枯渇して仕方なく新車フェスタとかやるくらいだ

ただ200万越えのバイクとなればそうなもんだろう

869 :774RR :2021/03/19(金) 16:46:19.39 ID:bd1KA5NI0.net
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
カラーオーダープラン: ¥2,222,000(消費税抜き¥2,020,000)
ボディカラー:マットソードシルバーメタリック(QKA)
¥2,211,000(消費税抜き¥2,010,000)
ボディカラー:グラススパークルブラック(YVB)
       ブリリアントホワイト(YUH)
レギュラーカラー: ¥2,167,000(消費税抜き¥1,970,000)
マットソードシルバーメタリック/キャンディダーリングレッド(B5M)
¥2,156,000(消費税抜き¥1,960,000)
グラススパークルブラック/キャンディバーントゴールド(B5L)
ブリリアントホワイト/マットステラブルーメタリック(B5N)

870 :774RR :2021/03/19(金) 17:12:31.27 ID:bLHAsBmz0.net
大方予想通りの値段だね。国内仕様R1000Rと同じ値段か。

871 :774RR :2021/03/19(金) 17:54:43.80 ID:Ay/QD6ckF.net
R1000Rの中身と比べたら高いがまぁこんなもんか 売れるいいな

872 :774RR :2021/03/19(金) 17:55:13.83 ID:xebvp7g7a.net
買うか今乗ってる2型の次の車検まで待つか・・・

873 :774RR :2021/03/19(金) 17:57:59.47 ID:zcztWKMnx.net
>>872
新型買うことをお勧めするよ

874 :774RR :2021/03/19(金) 17:58:53.22 ID:zcztWKMnx.net
ちなみに俺は買わないけどな!w

あ、買えないのではなく
買わないw

875 :774RR :2021/03/19(金) 18:30:34.05 ID:V7c7zYxS0.net
思うんだがアクセントカラーのパーツだけ大量に仕入れていたら
あとから高値がつくかも知れんな

それだけ隼が売れるかどうかは知らんがw

876 :774RR :2021/03/19(金) 19:01:19.73 ID:fVh0VqqXa.net
新型買っても相変わらず電装でトラブルんだろうな

877 :774RR :2021/03/19(金) 19:23:49.71 ID:zcztWKMnx.net
>>875
転売を考える奴ってどうしてこう馬鹿なんだろう
単細胞という言葉そのものだな

878 :774RR :2021/03/19(金) 20:12:49.87 ID:I6iWkyD80.net
俺そのまま1型乗るわ。
電装なんてイラネ(-。-)y-~

879 :774RR :2021/03/19(金) 20:21:10.27 ID:5zBep9sZ0.net
まあ問題なければ買い替えなくてもいいでしょ
古いほうが価値がある気がしてる

880 :774RR :2021/03/19(金) 20:32:41.65 ID:QJNT/q2/0.net
スズキワールドから隼のホログラムが付いた販促はがき届いた
購入特典は全店先着150名かーそこそこ大きめのリアバックだね
すぐなくなるか?

881 :774RR :2021/03/19(金) 20:34:37.76 ID:6YbtEoKnd.net
>>880
100台しか入荷しないってのは嘘なのか?

882 :774RR :2021/03/19(金) 20:43:13.14 ID:0QZdbIyb0.net
ブレンボの入荷遅れで100台くらいってのもガセらしいぞ

883 :774RR :2021/03/19(金) 21:12:22.35 ID:AwHJRy3M0.net
黒✖︎紺がカッコいいなぁ。
でも俺の1型ブラックとあんまり変わんない。

884 :774RR :2021/03/19(金) 21:33:20.86 ID:Lqpa3eJmM.net
車重も1型の方が軽いし200万だして乗り換える理由が見当たらない。排気ガス規制や、不要なABS、電子デバイスなければ軽くできるんだろうけどそれはもう無理だし、今のバイクを大事に乗るしかない。

885 :774RR :2021/03/19(金) 21:40:55.72 ID:YJIDzc7E0.net
普通二輪しか持ってないけどハヤブサ憧れるわあ

886 :774RR :2021/03/19(金) 21:49:56.54 ID:szQoqyfwF.net
今のも気に入ってるから手放したくないなぁ
かと言って新型も気になるしなぁ

887 :774RR :2021/03/19(金) 21:58:21.82 ID:lNlWgYrO0.net
初代乗りだけどABSは欲しいかなぁ免許取って1年未満っだしとっさにブレーキング出来るか不安だわ。

殆ど他の車や歩行者がいない道でブレーキの練習はたまーにしてるけどとっさに出来る自信ない。

更に欲を言えばバックギアあれば駐輪する場所が増えるので助かる。(取り回しに苦労せずに済む)

888 :774RR :2021/03/19(金) 22:01:54.54 ID:rsrjoz3s0.net
これ多分実物見たら欲しくなるやつだわ

889 :774RR :2021/03/19(金) 22:34:25.84 ID:AhvhhmZG0.net
カラーオーダーにするだけで高くなりすぎじゃない?
プラス3万くらいに抑えて欲しいなー

890 :774RR :2021/03/19(金) 22:46:48.33 ID:swbGrwUpd.net
試乗したら欲しくなるかもね

891 :774RR :2021/03/19(金) 23:00:13.03 ID:TSSO41r00.net
>>889
約6万円UPか…。
オーダー受けてから注文者の為だけにラインで組むんだろうから仕方ないべ。
6万使うんだったら俺はアクセサリーのシングルシートとスクリーンのほうが良いな。

892 :774RR :2021/03/19(金) 23:08:42.89 ID:unMWeNTzd.net
6万は安いよ

893 :774RR :2021/03/19(金) 23:12:32.25 ID:jYzsNKiDM.net
でもまあ人と違ったカラーリングになるんだから
200万以上出すんならそっちの方を選びたいなー

894 :774RR :2021/03/19(金) 23:30:45.18 ID:bd1KA5NI0.net
アクセントカラーだけならパーツで買った方が6万よりも安く済みそう

895 :774RR :2021/03/19(金) 23:50:50.20 ID:TSSO41r00.net
確かにホイール以外だったら
部品だけ外して板金屋に持って行ったら4万くらいでできるかな?
アクセントをガンメタとかにできれば特別感もあるし。
腕に覚えがある人は塗料代だけか。

896 :774RR :2021/03/20(土) 00:13:50.12 ID:yuTQlwVH0.net
2型の国内モデル販売価格を考えると超値上がりのように感じるけど
店頭の実売価格がどれくらいになるのかな?
R1000Rは新車乗り出し180万円台のところもあるし
不人気の刀は130万切ってるけど
隼はあまり下げないかなぁ〜
あと180リミッターは情報もうあったっけ?

897 :774RR :2021/03/20(土) 00:17:01.28 ID:yuTQlwVH0.net
>>895
2型だとウインカーやテールのカバー部分は割と安いんだよね
あそこ入れ替えて黒/赤のツートンにしようか考えたこともあった
新型も部品単位で買って好きな色に塗って自前で交換できるかも

898 :774RR :2021/03/20(土) 03:03:29.94 ID:gUHLvwLhM.net
08隼ワイヤーロック取り付けるの忘れた‥ヒント下さい!

899 :774RR :2021/03/20(土) 06:14:41.52 ID:qHVHPg3U0.net
>>898
まずサンダーを用意します。

900 :774RR :2021/03/20(土) 06:31:23.83 ID:lZrgdF7t0.net
>>898
サンダーの電源を確保します。

901 :774RR :2021/03/20(土) 06:35:52.32 ID:UJvp7lnJd.net
服を脱ぎます

902 :774RR :2021/03/20(土) 06:47:56.72 ID:x8frtX92d.net
>>896
最近のバイクにリミッターなんて聞いたことないけどスズキはまだあるの?

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200