2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part41

1 :774RR:2021/02/14(日) 13:10:55.31 ID:7n6TPid6.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売 (KF12)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売 (KF18)
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売 (KF30)
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売 (KF47)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160/150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

ワッチョイスレはこちら
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

※前スレ
HONDA PCX150 Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595948862/

280 :774RR:2021/03/28(日) 09:40:35.33 ID:TSRAJWq9.net
燃費はWMTCから伸びて最大10%良くなるけど悪いのは個人の問題なんだからチラ裏にでも書いとけ
違うホンダの虚偽ってんなら消費者庁にクレーム入れて、どうぞ

ほれ
https://www.caa.go.jp/policies/application/inquiry/

281 :774RR:2021/03/29(月) 10:38:05.10 ID:ZJ5+PPuT.net
ホンダ車のスレが軒並みアンチ活動止まってるのはF1に集合してるからか

282 :774RR:2021/03/29(月) 12:09:16.61 ID:VpiGI4dd.net
h

283 :774RR:2021/03/29(月) 12:58:48.50 ID:lwu5/QgD.net
純正タイヤ結構減りが早いね
その分、グリップいいけど

284 :774RR:2021/03/29(月) 17:28:09.49 ID:8IOtfGrz.net
38km/l以上良くならないぜ!

285 :774RR:2021/03/29(月) 19:32:22.73 ID:iURit+Vk.net
ずっと37km前後だったけど
42kmになった。
暖かくなったせいかな…

286 :774RR:2021/03/29(月) 22:52:39.72 ID:9HJ+vaKS.net
高速80キロ巡航でリッター52キロ行ったよ!

287 :774RR:2021/03/30(火) 03:16:46.88 ID:l+VDverw.net
KF74について質問させて下さい。

来月納車なのですが、事前にディスクロックを買おうと思っていたところ、
友人から「適合するディスクロックなんてないよ」と言われてしまいました。

クリプトナイトかABUSのディスクロックをKF74では実際に運用できないのでしょうか?
使用されている方、よろしくお願いします。

288 :774RR:2021/03/30(火) 06:28:17.92 ID:WbR13+Ip.net
h

289 :774RR:2021/03/30(火) 07:10:37.06 ID:/VJKLht8.net
>>287
ABUS 7000RSは以下のpdfをA4印刷して適合を確かめられるようです。

http://www.okada-corp.com/products/wp-content/uploads/lockfinder_Detecto_7000_RS1.pdf

290 :774RR:2021/03/30(火) 07:23:43.28 ID:fm17ZoAR.net
>>287
KF47

291 :774RR:2021/03/30(火) 08:36:37.73 ID:l+VDverw.net
>>289
参考になります。ありがとうございました。

>>290
失礼しました。

292 :774RR:2021/03/30(火) 09:29:10.34 ID:S0Nf0eyD.net
燃費は悪いんだ!と嬉しそうなのは謎

293 :774RR:2021/03/31(水) 06:15:04.89 ID:ekRuITs4.net
h

294 :774RR:2021/03/31(水) 10:01:53.84 ID:sSDeD6is.net
40km/lいけばまあまあかな

295 :774RR:2021/04/01(木) 01:46:21.04 ID:pQF++ze8.net
h

296 :774RR:2021/04/01(木) 04:31:04.74 ID:WRG2hpiO.net
g

297 :774RR:2021/04/01(木) 06:48:07.60 ID:yfTJgioV.net
e

298 :774RR:2021/04/02(金) 06:30:28.55 ID:h/hp49HC.net
h

299 :774RR:2021/04/02(金) 10:32:23.59 ID:rXWKq2eN.net
高速100km走行で40km/Lなんだがこれ以上どうやったら悪くなるのか教えてエロい人

300 :774RR:2021/04/02(金) 10:36:15.35 ID:Eq2L3HmI.net
ストップ&ゴーを細かく繰り返す

301 :774RR:2021/04/02(金) 10:55:05.25 ID:rXWKq2eN.net
アイストあるから都市部でも45以下にはなったことないが

302 :774RR:2021/04/02(金) 12:38:12.05 ID:jtxI0Ors.net
>>301
えっ

303 :774RR:2021/04/02(金) 15:17:42.70 ID:Fp5XL7n4.net
>>299
110キロ出すと悪くなるよ。

304 :774RR:2021/04/02(金) 17:33:01.09 ID:H6ilhBHJ.net
>>299
高速使わないけど常に37km/lだぜ!
@PCX160

305 :774RR:2021/04/02(金) 18:10:28.97 ID:40Da9D0Z.net
>>299
加速は常にフルスロットルだと…

306 :774RR:2021/04/02(金) 20:43:20.99 ID:0ej3DBm6.net
4バルブは動力性能と引き換えに燃費ゴミってマジェSの前例あるでしょうに…

307 :774RR:2021/04/02(金) 21:57:41.55 ID:xZCREaL8.net
>>306
しょうがないよね
ユーロ5に対応する為だからね

308 :774RR:2021/04/03(土) 03:19:00.97 ID:cvHq0oJj.net
h

309 :774RR:2021/04/03(土) 11:16:02.15 ID:2lZF/PwX.net
KF30乗りから見ると30キロ台は衝撃的すぎて草

310 :774RR:2021/04/03(土) 14:32:21.96 ID:GGOPbgwV.net
俺のKF47、通勤に使って47km/lで安定してるんだけどなんかここ見てると俺のがおかしいのかと思えてくる

311 :774RR:2021/04/03(土) 16:05:56.11 ID:tOIUvwZj.net
燃費は道路環境の影響が大きいからね

312 :774RR:2021/04/03(土) 17:16:06.32 ID:XqLcToZN.net
燃費悪いんだ悪いが普通って、一般的な使用ではWMTCと同等以上だよ不具合ならDへ、ホンダのカタログ詐欺ってんなら消費者センターъセっても聞かずに悪いの一点張りだしお察し

313 :774RR:2021/04/03(土) 21:58:58.60 ID:+vANb2iK.net
片道3kmの通勤で3個ある信号は全てシグナルダッシュかましてるオレは37km/l

314 :774RR:2021/04/03(土) 22:03:36.40 ID:/FN9xmnL.net
片道3kmとかバッテリー上がらないか?

315 :774RR:2021/04/03(土) 23:00:36.05 ID:NlUPIiqK.net
言うても47のWMTCって45ちょいあるから
下道ツーリングだと実測45〜50は走るんでしょ

316 :774RR:2021/04/03(土) 23:55:30.50 ID:Okh8uMGQ.net
WMTCは、160は125より最高速高くて燃費悪くでる
はず

317 :774RR:2021/04/04(日) 06:45:24.58 ID:0MjD3B4K.net
KF18はWMTCカタログ値45.6だけど高速使ったツーリングでほぼ同じだから試験内容は厳密だと思う

318 :774RR:2021/04/04(日) 09:02:00.54 ID:E2IWlOzZ.net
18で45.6なのか…(47は45.2)

18でも下道ツーリングは大体50は走るから
買い換えても後悔する事は無さそうかな
47の燃費が悪かったら38にしよかとも思ってたけど

319 :774RR:2021/04/04(日) 09:16:19.76 ID:0MjD3B4K.net
パワーが上がれば意識しないと無駄な浪費が増えるからね
燃費基準で開発されたバイクならアクセルワークでの差異は小さい

320 :774RR:2021/04/04(日) 11:39:10.02 ID:Ihrbl3FA.net
h

321 :774RR:2021/04/04(日) 13:57:37.15 ID:yRTGC+jo.net
JF56からKF47なんだけど、アイドリング時の振動が酷くね?
慣らし終えてオイル変えれば収まるんかな

322 :774RR:2021/04/04(日) 17:50:12.74 ID:0fG5GHo0.net
>>321
JF56は何年乗ったの?

323 :774RR:2021/04/04(日) 18:01:32.30 ID:yRTGC+jo.net
>>322
6年ちょいかな

324 :774RR:2021/04/04(日) 18:42:43.66 ID:0fG5GHo0.net
>>323
6年乗ったバイクとまだ2ヶ月くらいのバイクだと大分違うんじゃない?
エンジンとか車体の馴染み具合。

325 :774RR:2021/04/04(日) 19:32:28.69 ID:D95XOzKc.net
ナイスアス!

326 :774RR:2021/04/04(日) 19:34:21.24 ID:D95XOzKc.net
KF30からKF47へ乗り換えた人、パワーの向上って体感できるくらいあるの?

327 :774RR:2021/04/04(日) 20:51:36.98 ID:F2UTn10c.net
シグナスからの乗り換え
初めてのPCXです。
これと言って全く不満ないんですが
ワクワクしないんですよね…

328 :774RR:2021/04/04(日) 20:54:42.93 ID:g4z9t809.net
俺もシグナスからの乗り換えだったが
シグナスの方が乗ってて楽しかったのは分かる

329 :774RR:2021/04/05(月) 06:17:20.17 ID:Ey4ihvEK.net
h

330 :774RR:2021/04/05(月) 07:17:58.40 ID:QiyEsFKs.net
音が静かで早朝でも気にならない

331 :774RR:2021/04/05(月) 10:37:52.73 ID:v/fcMCFE.net
シグナス見なくなったな
やれたリュック背負った学生みたいのを偶にみるくらい

332 :774RR:2021/04/05(月) 13:34:59.12 ID:N5fhOCtp.net
その代わりオッサンが乗るPCX二型、三型遭遇率はプリウスレベル

333 :774RR:2021/04/05(月) 15:47:07.25 ID:v/fcMCFE.net
バイクっておっさんしかいなくね

334 :774RR:2021/04/05(月) 20:41:55.57 ID:EFgKFL9t.net
>>321
個体差です残念でした

335 :774RR:2021/04/05(月) 21:23:11.14 ID:2fvl8oEo.net
>>326
ショートストローク化して吹け上がりというかレスポンスは明らかに良くなった。
馬力は良くわからん。
そもそもエンジンの性格が違いすぎる。
ただ信号のスタートダッシュはマジェsやnに勝つようになった気がする。

336 :774RR:2021/04/05(月) 23:00:27.37 ID:Ct2FQtrJ.net
そんな大げさな大して変わらんでしょう

337 :774RR:2021/04/06(火) 09:03:51.46 ID:p/kdfNYm.net
夜道雪とか静香ちゃんとか

338 :774RR:2021/04/06(火) 19:35:16.87 ID:Z+BUx3PY.net
MUGO・ん…色っぽい

339 :774RR:2021/04/06(火) 23:35:18.63 ID:IovvZ6xh.net
h

340 :774RR:2021/04/07(水) 06:36:41.58 ID:dIrHmNZ0.net
h

341 :774RR:2021/04/07(水) 18:33:05.95 ID:hsqWITlM.net
o

342 :774RR:2021/04/09(金) 22:04:26.22 ID:Uz/mMDIz.net
>>

343 :774RR:2021/04/10(土) 09:10:19.24 ID:CKUzHeN7.net
h

344 :774RR:2021/04/10(土) 14:23:51.51 ID:dOwY2ZLT.net
>>228
つるしの状態だとその3車ではマジェSが一番加速悪いし
レスポンスも悪いという評価だったな マジェSは設計古いしカスタム前提なのかもね

345 :774RR:2021/04/11(日) 12:36:01.91 ID:RYaOwxwZ.net
>>327
PCXは面白みのない優等生みたいなもんだ

346 :774RR:2021/04/11(日) 19:13:04.25 ID:VlEKSEpg.net
出来の良すぎる女房には
欲情しないんですよね…

347 :774RR:2021/04/11(日) 19:47:02.14 ID:TvaE8/SM.net
昔、シグナスからPCXに乗り換えた
シグナスは面白いんだけど航続距離短いのが不便だった(今のは知らん)
PCXは1日無給油で走れんこともないんだけど、ホント面白みが燃費と航続距離ぐらいしかない

348 :774RR:2021/04/11(日) 20:34:54.71 ID:I5AhPUcB.net
お前ら2st乗ってみ?
どんなバイクでも4stって糞じゃね?ってなるよw

349 :774RR:2021/04/11(日) 20:39:01.80 ID:w91aPHMm.net
臭いから嫌だよ

350 :774RR:2021/04/11(日) 21:58:40.63 ID:OfN5q0qE.net
MTと2台持ちだけどスクーターやDCTの面白さって目的地までストレス無く行ける事が最善と思ってる
PCXは走りもセンスタ擦っても安定してるしアクセルワークで峠も難なく熟すし高速道路も昔乗ってたマグザムより良い
シグナスは知らんけどPCX以上ならPCXより売れてるのかな
お丸て散々煽られても売れたPCXだし

351 :774RR:2021/04/12(月) 04:37:22.58 ID:gS24VbPq.net
何の不満も無いのが不満

352 :774RR:2021/04/12(月) 06:11:39.78 ID:0Wzifb+d.net
PCXは横風に弱い
強風や雨の日ではシグナスの方が安定していた

353 :774RR:2021/04/12(月) 06:21:51.65 ID:Wh5yEC5S.net
h

354 :774RR:2021/04/12(月) 06:27:19.63 ID:B0eqP9XZ.net
>>348
懐古爺のご自慢の88NSR250に乗ってみたが、
パワーバンド入ってもパワー無くて遅くてタルい
トルクバンドでもトルク無くてもっさり
ブレーキはポンコツ過ぎて話にならない
車体が軽いというよりタイヤの細さでクイックなくらい?
言うほど軽くない

355 :774RR:2021/04/12(月) 08:17:47.81 ID:K3SdHAFH.net
2stは4stみたくアクセルガバ開けだとガスカブるから加速も難しい
1/100秒削るレースなら4stでも必要な技術だけど公道ではもう不必要なものだな

356 :774RR:2021/04/12(月) 09:39:27.93 ID:5BqfHEty.net
>>352
同感です
かなり煽られて怖いです

357 :774RR:2021/04/12(月) 12:17:35.42 ID:dusWWnMy.net
>>354
pcx以外は何に乗ってるかによるけど、その88壊れてね?

358 :774RR:2021/04/12(月) 12:27:21.60 ID:IfN2KUOa.net
>>357
PC8801SRなら今時かったるくて遅いだろうな

359 :774RR:2021/04/12(月) 12:55:55.03 ID:2DB7DmnV.net
2ストスクーター昔乗ってたけどアクセルの反応が極端だし
当時なりの出来のせいか応答性も最悪だったからもう乗りたいと思わないなあ
今のはかなり素直に反応するから乗りやすい

360 :774RR:2021/04/12(月) 13:01:02.16 ID:WRuRDOy/.net
2stは低回転がイエローゾーンで回転上がってからプーリー繋がるので挙動が極端になりがち
駆動への負担も増えるしもう時代ではないな

361 :774RR:2021/04/12(月) 15:38:54.75 ID:tHrOxXt8.net
>>357
15年S1000RR
M1000RR待ち

362 :774RR:2021/04/12(月) 21:38:37.67 ID:amTaJQsr.net
2ストのオフ車に乗ってたけど、ロケットスタートであっという間に100km/hだった。
サイレンサー変えていたから後ろのライダーにオイルがかかっていたと思う。よくにらまれたから。

363 :774RR:2021/04/13(火) 00:37:28.45 ID:RMiop3Xl.net
>>361
いくら88でもリッター4発と比べたらもっさり感じるだろうよw
ちゃんと排気量なりで見てあげて!

364 :774RR:2021/04/13(火) 02:52:44.80 ID:zYHccvmp.net
h

365 :774RR:2021/04/13(火) 10:52:40.08 ID:MgcN5/PW.net
>>363
そういう夢を見たのかもしれない

366 :774RR:2021/04/13(火) 11:28:07.40 ID:wMLOYXmg.net
>>363
オーナー爺は事ある毎に
「今のバイクはツマラン」
「規制無しの88NSRは最高云々」
「一発免許じゃないと云々(本人大型二輪無)」
「二次曲線的な加速云々」
を耳タコレベルで聞いてたから、
軽くヨイショしたら借りれたんで乗ったが感想は>>354

自分は今のバイクの方が圧倒的に楽しいし、最新が最高と相容れなかっただけだな

367 :774RR:2021/04/14(水) 05:53:02.80 ID:UXJqvpjs.net
h

368 :774RR:2021/04/14(水) 13:56:30.75 ID:GN2eBAGh.net
どんどん買い換えようぜ

369 :774RR:2021/04/14(水) 15:49:38.26 ID:Z/G8KPyD.net
区切りはあるな
直近ではキャブからFI置換
次はハイブリッドかEVか、最近トレンドのロングストローク化がEVとの間を埋めれるか、かな

370 :774RR:2021/04/15(木) 20:43:06.75 ID:eYgcYT3O.net
h

371 :774RR:2021/04/16(金) 05:31:49.63 ID:RrdbdjBL.net
h

372 :774RR:2021/04/17(土) 01:43:08.12 ID:Z1mjYaA1.net
h

373 :774RR:2021/04/19(月) 16:07:02.89 ID:wxxTSOhy.net
ドリームでオイル交換すると
いくら位かかりますか?
3000円より高い?

374 :774RR:2021/04/19(月) 20:45:31.85 ID:A3bJbaFw.net
銘柄による。

375 :774RR:2021/04/19(月) 23:00:08.60 ID:Yx5Bri3H.net
>>373
G2入れて3000円位だったかな。E1置いてる所はもう少し安いと思う。
俺が買ったドリームはE1置いてないらしく問答無用でG2入れられたわ。

376 :774RR:2021/04/20(火) 09:01:30.65 ID:rwmzkGCu.net
h

377 :774RR:2021/04/20(火) 19:29:57.62 ID:KG20lePb.net
>>375
125だけど自分も東京ドリーム系列でG2になってた。
メンテパックだから交換無料だけど、10W-40で燃費が少し落ちた気がする。

378 :774RR:2021/04/22(木) 18:28:27.04 ID:fUnGY1dM.net
h

379 :774RR:2021/04/24(土) 19:33:54.14 ID:2MIYK5KB.net
緊急事態宣言で暇やし、PCXのカタログ請求したった。
160買うか買わんかで悩み中(´・ω・`)

380 :774RR:2021/04/24(土) 19:51:11.46 ID:fmLt91ST.net
とりあえず買ってから考えようぜ

総レス数 1017
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200