2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part41

1 :774RR:2021/02/14(日) 13:10:55.31 ID:7n6TPid6.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売 (KF12)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売 (KF18)
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売 (KF30)
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売 (KF47)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160/150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

ワッチョイスレはこちら
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

※前スレ
HONDA PCX150 Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595948862/

382 :774RR:2021/04/24(土) 23:12:00.68 ID:AxR4pDKd.net
>>381
フォルツァ良いけどライトユニットがPCXと一緒だから、
あの暗さとバンク中の照射範囲が変わらんとなると踏み切れんね

383 :774RR:2021/04/25(日) 01:34:18.29 ID:HX39S6Rs.net
KF18だがハロゲンは暗く感じないな
GSXR125のLEDは照射範囲が狭く感じるが正面が明る過ぎて相対的に照射外が真っ暗に感じる
ジクサーSFは照射範囲広いがやはり照射外は暗く感じるしLEDの特性?かも
境界をハロゲンみたくボンヤリ明るく出来ればいいのにな

384 :774RR:2021/04/25(日) 15:11:21.89 ID:IFWp8EQw.net
h

385 :774RR:2021/04/25(日) 16:00:16.59 ID:XDey5j9J.net
>>383
PCXのライトユニットは絶対的な明るさもダメだから余計にね
こういう文句を直接言えるのがモーターショーであり、モーターサイクルショーなんだが、
武ッコロのお陰で機会無くなった

ヘッドライトはLED1発当たり2〜3w(今は6発?)は必須と思う
それでもハロゲン時代の1/4以下くらいなんだからホントケチらんで欲しい

386 :774RR:2021/04/25(日) 23:07:36.71 ID:Pbfx+d4/.net
乗り続けたいが高年式PCXを手放す理由は、
リセールバリューか?
(急にお金が必要になったなど)

※住居・仕事が理由で乗れないを除く

387 :774RR:2021/04/26(月) 00:50:34.01 ID:FjrVnmIF.net
2輪デビューするからPCX160買うかバーグマン200かで迷ってんだけど、バーグマンの中古高いんよね。
pcx160は新車で買っても40万行かないくらいだし、バーグマンは2014モデルの中古が同じぐらい。

たまに高速使うレベルで基本下道とかでツーリングする用途ならPCX160でもok?

388 :774RR:2021/04/26(月) 06:57:45.00 ID:Z+dzF/GL.net
東名、新東名、名神、中央、長野、上信越、東海北陸、
北陸、関越、伊勢湾岸、東名阪、伊勢、紀勢、名阪国道
を150で全線走ったが、高速は全然大変じゃない

基本走行車線から出ないが、大型も普通に追い越し利かせられる加速力あるし
対面通行区間でメーター95〜100くらい出しても煽ってくる馬鹿はドラレコ撮ってさっさと突き出し

389 :774RR:2021/04/26(月) 07:22:36.56 ID:qynPUDM8.net
>>387
バーグマン乗ってたけどさすがに色々古臭いし
振動も大きいからPCXの方が良いよ

390 :774RR:2021/04/26(月) 07:44:43.80 ID:twqRDGVT.net
>>

391 :774RR:2021/04/26(月) 10:20:59.15 ID:TmFCxF9q.net
バーグマンはフォルツァのボデーに200cc載っけた感じ

392 :774RR:2021/04/26(月) 10:57:24.59 ID:uXebp4NL.net
SUZUKIは鬼値引きがあるから交渉次第では新車でも総額40万切る可能性あるよ

393 :774RR:2021/04/26(月) 13:16:45.76 ID:Z+dzF/GL.net
スズキはこの時期くらいからガス検抜き取り車両の新古出回るからワールド回ってみるのもありかと

394 :774RR:2021/04/26(月) 13:22:58.60 ID:ZZ8QQBbO.net
めちゃくちゃ優しくありがとう。
早めに欲しいとは思ってるけど原付もあるし急いではないからスズキワールドに問い合わせしつつ良い感じの方検討してみるわ。

フォルツァやXmaxは結構高いのもあるし身長170ないから選択肢から外れて、足つきいいバーグマンは結構魅力なんよね…
PCXは単純に新型は魅力的だった。

395 :774RR:2021/04/26(月) 21:40:05.66 ID:9W8vX6B3.net
>>392
スズキの鬼引きは何処で実感できますか?当方スズキ車買った事が無いので知らないんです。
スズキワールドって所ですかね?街のバイク屋さんよりお値打ち価格を提示出来ると。
PCXスレで聞く事やないんですけどねw
俺も悩んでるんですよ。>>379は俺です。カタログはまだ届いてません(´・ω・`)

396 :774RR:2021/04/26(月) 22:57:04.34 ID:OzW6wazP.net
h

397 :774RR:2021/04/27(火) 23:29:07.25 ID:FkDKDH5K.net
ホンダは定価主義じゃなかった?

398 :774RR:2021/04/28(水) 03:48:20.10 ID:hjTDMXJ7.net
h

399 :774RR:2021/04/29(木) 14:22:31.13 ID:4m+C0Hnw.net
>>380
とりあえずカタログはまだ届いてない(´・ω・`)

400 :774RR:2021/04/29(木) 14:28:51.82 ID:+fCur5Ek.net
h

401 :774RR:2021/04/30(金) 23:15:11.55 ID:xk5qT6YF.net
>>388
伊勢湾岸ってこわくないですか

402 :774RR:2021/05/01(土) 08:50:52.46 ID:1OzXy0FW.net
>>401
交通状況で怖いことは一切無いね

403 :774RR:2021/05/01(土) 15:27:49.36 ID:SNi7f080.net
高所恐怖症には恐怖です。

404 :774RR:2021/05/01(土) 16:14:13.08 ID:13IZxfPH.net
h

405 :774RR:2021/05/01(土) 21:35:00.11 ID:4UEWyKKz.net
カタログ届いた。社外品のパーツが一杯載ってるカタログ初めてみた(´・ω・`)

406 :774RR:2021/05/02(日) 03:36:47.34 ID:tIGEe1RD.net
h

407 :774RR:2021/05/02(日) 19:22:10.30 ID:9oHgez9w.net
大阪のショップに見積もり頼んだった。自賠責1年で総計381,640円。
但し納期は全く判らへーんってメールが来た。
以外と安いな。

408 :774RR:2021/05/02(日) 20:25:11.52 ID:uGQDyru+.net
>>407
安いとこは込38万台だが納期遅い。
早くて店側が予約抽選当たれば7-8月、色によっては11月とか言われたな。
5月中納車確約できる店で41万で契約したわ。

409 :774RR:2021/05/02(日) 20:58:01.50 ID:VeUHC3g0.net
自賠責って5年以外要らんだろ…
払い戻しあるの知らんのか

410 :774RR:2021/05/02(日) 21:05:22.69 ID:cCXo7A2z.net
別体式のETCを取り付けるのに、本体をリヤまで引き回すの大変なんでメーター裏のカバーの中に、全部収めようかと思ってます。
それだけの容量ってあるんでしょうか?
納車待ちなもんで確認できず…。

カードは挿しっぱなしにするつもりです。

411 :774RR:2021/05/02(日) 21:36:07.73 ID:uGQDyru+.net
できるにはできるだろうけど、本体自体は多少は防水加工されてるとはいえ屋外環境で放置されてすぐ壊れても誰も責任取れんからな

412 :774RR:2021/05/02(日) 22:16:09.76 ID:9oHgez9w.net
>>408
なるほど。レス有難う。

413 :774RR:2021/05/02(日) 23:24:28.32 ID:C0vN73xt.net
PCXの持病のトルクカム内のベアリングのグリス切れって新し目のPCXでもあるの?
ホンダが直さないのはわざとなのかねぇ?

414 :774RR:2021/05/03(月) 04:49:06.95 ID:JxL/VtaV.net
h

415 :774RR:2021/05/03(月) 07:58:02.53 ID:PxcwxQwh.net
古今までPCXに触ったことも無いのにホンダがわざと持病放置って
それ妄想って言うんだよ

416 :774RR:2021/05/03(月) 08:19:58.26 ID:5Qb236ew.net
>>2
これ見るとそんな維持費変わらないのな
ファミリー特約無しにすると

417 :774RR:2021/05/03(月) 09:27:00.15 ID:uPBIYV80.net
>>415
妄想ではなく事実だよ。

418 :774RR:2021/05/03(月) 11:40:19.47 ID:f8iCo1zH.net
>>411経由 >>410
KF30のメーターカバー内にETC車載器本体の設置スペースはあるか、
についてだけど、個人サイト(JF81 PCX研究所)に参考画像がある。
USB電源の追加>Vol.3 ※URLエラーで貼れない

雨や洗車時の水の浸入とか、実際に運用している人が居るか知らんし。

グローブボックスに納める場合も、
穴を通すのにフロント外すのにリア周り外しからだろうし…。
じゃあシート下トランク設置で良くね? って。

バイク板の160/150スレに、
軽自動車用にセットアップされた格安中古の一体型ETCを、
グローブボックスにぶち込み運用って人が数人居た感じ。

419 :774RR:2021/05/03(月) 11:47:55.79 ID:f8iCo1zH.net
ETCも普及から17年以上経ってるのだから、販売店取付OPだけじゃなくて、
メーカーOPでビルトイン装着済も選べると良いんだけどなぁ。

420 :774RR:2021/05/03(月) 12:27:17.98 ID:PxcwxQwh.net
引き籠もりでも少し知恵付けてきて、ネットde真実も珍種になってきたけどな

421 :774RR:2021/05/03(月) 12:32:10.01 ID:ZDTxJ2xy.net
>>419
海外生産が増えてきてるからメーカーオプションは難しいかも。いっその事高速乗れる車両は標準装備の方が良いかも。
シガーソケットやUSB充電端子、グリップヒーターも標準装備で良いよ。

422 :774RR:2021/05/03(月) 12:47:29.12 ID:jvWDer+Y.net
>>421
シガーソケットはもう時代に即してないような気はします。
グリップヒーターはオプションでもええような。
俺が買うときはナックルバイザーとセットで付けますけどね。
しかし純正高いでんな。

423 :774RR:2021/05/03(月) 14:14:08.64 ID:3ttwdcf1.net
>>418
確かにスクリーンあっても雨や洗車では濡れそうですね…ETC本体は防滴とはいえ。
スクリーンとメーターカバー外せばリヤまで配線持ってくのは針金で行けそうですし、リアのトレイは簡単に外せそうなのでリアに設置することで考えます。
ありがとうございました!

424 :774RR:2021/05/04(火) 11:29:07.12 ID:bQrJn4MS.net
>>422
規格がどんどん進化中のUSB端子つけられるよりはシガソケの方がいいと思ってます

425 :774RR:2021/05/04(火) 12:19:37.32 ID:8l18h5/D.net
h

426 :774RR:2021/05/04(火) 17:04:49.55 ID:2woEk+Bl.net
>>424
ほんこれ
12V3Aは欲しいわ

427 :774RR:2021/05/04(火) 19:54:22.08 ID:0XdV7Ofg.net
>>426
何の電源に使ってんです?

428 :774RR:2021/05/04(火) 19:56:23.26 ID:PK519yU1.net
>>422
純正OPスポーツグリヒは全周型でスリムで欲しい装備だけど、
LEDの点滅がハンカバ装着だと見えなそうな件。

ナックルバイザーは純正ボディスクリーンが装着できないし、
何かとユーザビリティに抜けが多い気がする(笑。

429 :774RR:2021/05/04(火) 20:04:08.23 ID:0XdV7Ofg.net
>>428
まだ購入を検討してる段階で知らないのです。
>LEDの点滅がハンカバ装着だと見えなそうな件。
そうなんですか、それは困りますね。
>何かとユーザビリティに抜けが多い気がする(笑。
なるほど。貴重なレスです。有難う御座います。

430 :774RR:2021/05/04(火) 22:13:13.27 ID:lwbcRkks.net
KF18 シート付け根が折れました。検索すると持病みたいですね、部品確認の為にお店で新型見たら対策されたのか全然違う構造になってやがる。

431 :774RR:2021/05/04(火) 23:03:58.60 ID:gi43GNfY.net
>>427
PD18w充電アダプタに+α考えれば12V3Aは下限と自ずと数字が出てくる

432 :774RR:2021/05/05(水) 00:16:44.61 ID:E3xp+dDU.net
>>431
それだと36wになるよ。中学校2年理科の教科書読んでね。

433 :774RR:2021/05/05(水) 02:00:06.08 ID:cP8CJ2Sa.net
h

434 :774RR:2021/05/05(水) 09:50:14.63 ID:Sehf9Cqm.net
>>432
文盲が何か言っとるわw
+αの字が見えんのかよw
子宮から出直してこい

435 :774RR:2021/05/05(水) 11:14:47.79 ID:E3xp+dDU.net
>>434
ほぅ。お前の世界では+αは2倍になるのかwww
現行のUSB-Cの5V3A=15Wでも開発は頑張ったと思うが、
さらに+20Wも安定電力要求すると排気量の小さな原2クラスでは
オルタネーターやバッテリーの容量増大で出力か燃費が
1割くらい落ちるけどいいの?

436 :774RR:2021/05/05(水) 11:41:06.41 ID:Sehf9Cqm.net
>>435
お前は18w使うのにギリギリで良いと思ってんのか?
電源要求レベルの勉強してこい

437 :774RR:2021/05/05(水) 11:45:17.09 ID:Sehf9Cqm.net
>>435
お前の残念なオツムのために算数レベルで話したるが、
18wアダプタなら6掛けして18wが標準電源要求レベルな
6掛け分かるか?そこに+αな?
かけ算と足し算してみろよな

438 :774RR:2021/05/05(水) 11:59:05.59 ID:E3xp+dDU.net
>>436
ギリギリで良いわけないのは当たり前www
だからって+αは2倍なの?
医療用なんかと勘違いしてない?

439 :774RR:2021/05/05(水) 12:19:50.43 ID:Lfd6lNDv.net
何でお前ら喧嘩しとるんや?w
何の電源に使ってんです?って書いたのは俺ですが。
喧嘩せんといてぇな。

無理なら勿論良いけど(´・ω・`)

440 :774RR:2021/05/05(水) 12:57:12.17 ID:mP8CxNEK.net
こんな口悪いヤツらが同じPCX乗りってのは悲しいな

441 :774RR:2021/05/05(水) 13:18:40.02 ID:Dr11A1hS.net
お前ら頭の良いレベルで喧嘩するなよ
入れねーじゃねーか(笑)

442 :774RR:2021/05/06(木) 06:29:56.18 ID:C+gmi1sn.net
h

443 :774RR:2021/05/07(金) 07:06:53.50 ID:Wb9DnGOK.net
>>217
は?
何を寝ぼけたことを言ってらっしゃるんでしょうこの人

444 :774RR:2021/05/07(金) 09:17:44.04 ID:gudjt8uf.net
同トルクならホイール中心から路面までの距離が短いほど加速は有利
エンジン違うなら比べる意味は無い

445 :774RR:2021/05/07(金) 17:57:24.38 ID:Czm16znz.net
h

446 :774RR:2021/05/07(金) 22:44:46.70 ID:emeHtOQE.net
>>444
>加速は有利
毎日がエブリデイ公道で赤の他人とレースしてます?
有利って何の事です?

447 :774RR:2021/05/08(土) 08:11:00.12 ID:+6I7J8sv.net
力学的説明だよな…?
どこをどう読んだらレース云々が出てくるのだろうか?

448 :774RR:2021/05/08(土) 10:40:59.89 ID:DCvoJSYm.net
加速なんかどうでもいい。安全に楽に移動できればそれでいい

449 :774RR:2021/05/08(土) 20:29:27.71 ID:SbXh0vhx.net
h

450 :774RR:2021/05/09(日) 00:01:16.91 ID:gIlWIP7t.net
わんぱくでもいい。たくましく育ってほしい。

451 :774RR:2021/05/09(日) 11:07:44.15 ID:7Q2A1EWr.net
h

452 :774RR:2021/05/09(日) 13:34:16.90 ID:QNlo0pY6.net
>>354
全然回してないと思う

453 :774RR:2021/05/09(日) 14:30:28.43 ID:h7fi45Sx.net
力学的説明?(´・ω・`)

454 :774RR:2021/05/10(月) 00:11:22.50 ID:MgUh5w8O.net
>>450
そうだな、たくましく育って欲しいよな
ところで、シックスナインしてる女の子の肛門から、ニラが出ていたらおまえなら
どうする?

455 :774RR:2021/05/10(月) 00:14:59.61 ID:PQhAqmF4.net
畑に植えてみる

456 :774RR:2021/05/10(月) 00:15:04.28 ID:NWL47ngn.net
>>454
どうしたんだよ、有吉のラジオでも聴き始めたのか?

457 :774RR:2021/05/10(月) 01:13:34.75 ID:Ao/Y8/pI.net
>>454->>455
バーグマンスレでも同じやり取りしてますね。マイブーム的な何かでっか?
何が大事って、この書き込みで貴方のストレスが発散される事です。
発散されました?発散されてないと誰も救われないので
何とか発散して下さいね(´・ω・`)

458 :774RR:2021/05/10(月) 12:20:24.28 ID:HY+6G4Pb.net
h

459 :774RR:2021/05/11(火) 08:43:12.04 ID:11fZ+OA2.net
皆さん盗難対策はどうしてますか。
自分はイモビアラームと後輪地球ロックなんですが不安です。
他にPCXにおすすめのグッズありますかね

460 :774RR:2021/05/11(火) 08:50:53.95 ID:vN472NtT.net
h

461 :774RR:2021/05/11(火) 08:57:04.38 ID:3neOofYF.net
>>459
自宅の駐車場にカメラつけてる
自分のバイクだってすぐにわかるカスタムをするといいと聞いたことがあるが盗難予防の効果があるかわからない

462 :774RR:2021/05/11(火) 08:59:03.81 ID:QizwGUNw.net
アラームも地球ロックもプロの窃盗団には全く効果なし

463 :774RR:2021/05/11(火) 10:57:34.85 ID:eIhYY4PQ.net
>>459
一番の盗難対策は盗難保険じゃね?今の所ホンダのスマートキー車両は本キーやコードの無い第三者のエンジン始動は不可能らしいよ。

464 :774RR:2021/05/11(火) 11:04:39.38 ID:V+UAGEqw.net
リレーアタックやられたら意味ないけどな

465 :774RR:2021/05/11(火) 11:07:21.56 ID:qIeB50Pj.net
>>464
リレーアタックは玄関から離れた所にキーを置いたり
対策のカバーに入れたりすれば防げるでしょ

466 :774RR:2021/05/11(火) 11:13:25.60 ID:hMb/Z5XW.net
>>465
心配ならスマートキー電波オフモードに出来るぞ

467 :774RR:2021/05/11(火) 12:37:55.23 ID:11fZ+OA2.net
445ですけどレスありがとうございます。
もちろん盗難保険にも入り、スマートキーをオフにしています。
地球ロックしているワイヤーをキタコのロボットアームに替えたいのですが
太さに悩んでいます。TDZ-06とか使ってる方いますか。
何度もすみません

468 :774RR:2021/05/11(火) 12:41:09.36 ID:RVtRo3s5.net
とことん防犯したいんなら、カバー常備でディスクロックしてGPSも付ければええやん。
不安なら金かけるしかねぇわ。

469 :774RR:2021/05/11(火) 12:50:29.52 ID:MUlYNgGk.net
家の中で一緒に寝るのが一番安全
ただ寝相の悪いPチャンもいるから潰されない事が大事

470 :774RR:2021/05/11(火) 22:02:03.13 ID:pIustLaa.net
盗難保険。
年16000円で一年目は36万円の保証。
パーツ盗難もついてる。
あれこれ対策講じると金はかかるし乗り降り不便すぎる。

471 :774RR:2021/05/11(火) 23:11:35.13 ID:RVtRo3s5.net
都市部で路駐禁止の紙貼られるような場所に住んでるなら盗難保険いるだろなーと思う

472 :774RR:2021/05/11(火) 23:33:30.90 ID:icV8Z9T4.net
>>470
>あれこれ対策講じると金はかかるし乗り降り不便すぎる。
なるほど。誰の為のHonda SMART Keyシステムなのか?って話ですね。
うーん。。。こんな事で購入を悩まなアカンのが残善です。

473 :774RR:2021/05/11(火) 23:38:13.78 ID:icV8Z9T4.net
>>469
我が家の場合、それやと玄関を寝室にせな一緒に眠れませんわ。
PCX160の購入はある種の苦行なのかもしれませんね。困ったな。
別に悟りを開きたくて購入を検討してるんや無いんです。

474 :774RR:2021/05/12(水) 08:01:19.15 ID:Nsuu9XG3.net
>>473
気になるなら俺みたいに初代PCX150にすればいいよ
盗難リスクはぜんぜん減る

475 :774RR:2021/05/12(水) 08:33:47.82 ID:ZnKW79CC.net
>>473
そんな事せずにPCX160の駐車スペースを主軸にして家建てれば解決する問題では?

IYHが捗るね!

476 :774RR:2021/05/12(水) 21:42:06.78 ID:Gwy7fwFX.net
>IYHが捗るね!

正直IHVHが捗るね!と見間違いして、全く意味が判らず戸惑いました。

477 :774RR:2021/05/13(木) 00:42:35.54 ID:Q4SDu3A0.net
わからない言葉使うな!!

478 :774RR:2021/05/13(木) 03:16:10.72 ID:326fwB96.net
>>477
おう!俺もわからないです
本当わからない言葉で話されると
頭が混乱して……。
イヤッホオォォォォォォオッ!!!

479 :774RR:2021/05/13(木) 21:54:16.69 ID:hQKVY4g5.net
h

480 :774RR:2021/05/13(木) 22:24:48.96 ID:mgS1Hj9k.net
>>477
スマンやで。要は一神教の唯一神とIVH(イヤッホオォォォォォォオッ!!! )
が、類似誠意等々
何の意味もない会話をしてるだけでんねん。

481 :774RR:2021/05/13(木) 23:54:03.58 ID:n7X6/UEd.net
今日夢店で注文してきた
納期は7月下旬だって
祝福はよ

総レス数 1017
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200