2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part41

1 :774RR:2021/02/14(日) 13:10:55.31 ID:7n6TPid6.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売 (KF12)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売 (KF18)
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売 (KF30)
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売 (KF47)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160/150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

ワッチョイスレはこちら
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

※前スレ
HONDA PCX150 Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595948862/

735 :774RR:2021/06/21(月) 03:01:39.15 ID:QFAkM3Eg.net
h

736 :774RR:2021/06/21(月) 09:27:39.11 ID:JgmZ6uBt.net
>>733
なにこれ有能

737 :774RR:2021/06/21(月) 22:14:56.36 ID:m9s1y6JE.net
燃費47km前後になって来た

738 :774RR:2021/06/22(火) 10:45:56.61 ID:jDFOVRWT.net
h

739 :774RR:2021/06/22(火) 18:23:54.52 ID:IZ4b0Qgj.net
>>738
これから夏だから痩せな

740 :774RR:2021/06/23(水) 14:26:08.32 ID:zuTwNiUL.net
ガリガリか

741 :774RR:2021/06/26(土) 11:10:42.03 ID:FCqLOrqT.net
5/20付、岡崎静夏のホンダPCX160試乗インプレ
【もはやオーバースペック!? カテゴリーを超えた車体】
https://young-machine.com/2021/05/20/188474/

2/6付、首都高湾岸線〜みなとみらい試乗時の記事と思われる。
https://www.youtube.com/watch?v=4OVW5uXsF1g

前後ブレーキがコントローラブル、横風にも強くて、
コーナリング中のギャップの影響も受けにくいとの事。
…ってホント? > KF47乗り

742 :774RR:2021/06/26(土) 12:21:49.61 ID:Y3TujLkj.net
>>741
横風とリアブレーキが使いやすいのは本当。ギャップ云々は体重によるかもね。
デブな俺は駄目だわ。

743 :774RR:2021/06/26(土) 12:58:54.17 ID:QCHVS8t5.net
スクーターに乗っているとどうしても運動不足になるから、毎日ジョギングするとかするといいぞ

744 :774RR:2021/06/26(土) 13:26:46.39 ID:Vl5U4eO+.net
>>743
スクーターに限らず車バイクはそうだろ

745 :774RR:2021/06/26(土) 19:29:33.34 ID:EH8Zi1k6.net
>>745
スクーターは便利だから「車を出すほどでもないな〜」ほど近いところにでも使ってしまう
(ここまで読み取れよ)

746 :774RR:2021/06/26(土) 20:22:38.40 ID:jd6Dg14j.net
スクーターでジョギングするわ

747 :774RR:2021/06/27(日) 02:09:37.69 ID:6rAy+yEy.net
h

748 :774RR:2021/06/27(日) 22:44:59.70 ID:VehqpzpN.net
>>741
言ってる事は本当なんだろうけど、文の書き方が提灯丸出しで記事の信憑性を落としてる

749 :774RR:2021/06/28(月) 04:34:17.15 ID:Sq3UqRMJ.net
h

750 :774RR:2021/07/01(木) 19:06:47.12 ID:G6jyTP5n.net
>>748
それが仕事なんだよ元ミニスカポリスが君のために仕事しているわけないだろ

751 :774RR:2021/07/02(金) 07:40:36.84 ID:pH42zO17.net
>>750
.。oO(元ミニスカポリスが僕の為に…あんなこと…こんなこと…むふふ

752 :774RR:2021/07/02(金) 07:58:09.41 ID:T25Uh1uA.net
h

753 :774RR:2021/07/02(金) 19:25:07.25 ID:GOcsIS/B.net
何で岡崎静夏からミニスカポリスが出てくんのか
…さっぱり分からん。プンプンプンのプーン!

754 :774RR:2021/07/03(土) 00:20:07.59 ID:HvhKkV5A.net
h

755 :774RR:2021/07/03(土) 23:34:02.47 ID:EsGfqPrH.net
>>754
ごめん、福山理子さん(初代ミニスカポリス)と勘違いしてた
https://youtu.be/0kCYZ_n16h0

756 :774RR:2021/07/04(日) 01:02:52.78 ID:8QfT7A2u.net
h

757 :774RR:2021/07/06(火) 20:54:01.90 ID:/tFXUyrB.net
ノーマルのバックミラー
のボルト締めたいのですが
適合するスパナのサイズ教えて下さい

758 :774RR:2021/07/06(火) 20:58:31.62 ID:Oao2Sto8.net
モンキーでもエエねんで

759 :774RR:2021/07/06(火) 21:02:44.51 ID:/tFXUyrB.net
舐めないですかね
モンキーだと

760 :774RR:2021/07/06(火) 21:03:58.94 ID:/tFXUyrB.net
前のは六角棒スパナだったんで
戸惑ってます

761 :774RR:2021/07/06(火) 21:28:51.45 ID:gwI8D1jS.net
14mmが2本要るから、片方はモンキーだわ。

762 :774RR:2021/07/06(火) 21:43:24.82 ID:/tFXUyrB.net
ありがとう
明日ホムセンで買ってきます

763 :774RR:2021/07/06(火) 21:50:00.76 ID:gwI8D1jS.net
シート下の工具入れに10-14が入ってると思うに一票。

764 :774RR:2021/07/06(火) 22:09:53.10 ID:/tFXUyrB.net
>>763
まじっすか
調べてみます
とんだ赤っ恥で

765 :774RR:2021/07/07(水) 04:13:03.60 ID:vDf+GuNU.net
h

766 :774RR:2021/07/09(金) 20:38:42.66 ID:HHlA7K4J.net
>>765
ふーん

767 :774RR:2021/07/09(金) 21:48:00.95 ID:CzHg3xOk.net
ダイソーの200円のフリーレンチ
凄すぎ

768 :774RR:2021/07/10(土) 09:02:18.06 ID:C7KjP4KN.net
>>766
h

769 :774RR:2021/07/10(土) 11:23:36.09 ID:C7KjP4KN.net
>>767
何かと思ってググったらこれか~
20年前くらいに買ってたいして使えずお蔵入りした思い出
これ…ボルトナット痛めるでしょ?
舐めた時の取り外しには良いかもね

770 :774RR:2021/07/10(土) 14:06:36.42 ID:80DjJVQ/.net
h

771 :774RR:2021/07/13(火) 05:51:00.03 ID:wkC7EXWw.net
h

772 :774RR:2021/07/15(木) 21:32:30.82 ID:FpBvV3Rf.net
PCX125か160にしようか考えてるんだけど
160の場合任意保険どこ使ってる?
今はファミバイで人身障害無制限で年間5万円払ってる
あいおいに160任意保険聞いたら、24歳以上しか年齢制限がなくて40歳なのに、対人対物無制限、人身障害無制限、車両保険無しで年間13万だった

任意保険安い安いって聞くけど、噂だけでどこなら安いのか知りたい、どこの保険会社なら年齢割引で安くなるの?

773 :774RR:2021/07/15(木) 21:59:56.14 ID:eJshonHm.net
>>772
ウチは160でチューリッヒ
30以上ゴールド、対人対物無制限で13000円だったよ

774 :774RR:2021/07/15(木) 23:17:43.67 ID:L2gtLMp+.net
人身傷害がべらぼうに高い
割り切ってこれを外して保険料
安くするか、万に一つの災難を
補償してもらう為に、割高でも
我慢するかの二者択一

775 :774RR:2021/07/15(木) 23:46:40.84 ID:F3riTelp.net
>>772
俺はアクサダイレクト 車でも最も安いと思う
基本的には、高速に乗るかと、125以下限定の駐輪場を使うかで決めればいいと思う

776 :774RR:2021/07/16(金) 00:05:20.96 ID:RqFl40kq.net
>>772
人身傷害をつけると、どうしても高くなる

アクサダイレクトの試算例

人身なし  37,970円 搭乗者あり  弁護士あり
人身あり  99,410円 搭乗者なし  弁護士あり
人身あり  113,660円 搭乗者あり  弁護士あり

777 :774RR:2021/07/16(金) 00:25:29.34 ID:5Kc8fVT8.net
>>772
東京海上日動で2万

778 :774RR:2021/07/16(金) 03:05:31.03 ID:M+zraj5X.net
h

779 :774RR:2021/07/16(金) 06:19:18.46 ID:Pdme23da.net
毎日通勤、通学で乗る人は人身障害入はありだと思うけど趣味で1ヶ月に数回しか乗らないようなら
人身障害は外して最低限で入っておいて
最悪 事故して怪我したら自分の生命保険の方で対応するという考えだが……どうだろう?

780 :774RR:2021/07/16(金) 07:39:06.17 ID:5Kc8fVT8.net
所詮年間の金額だし、その差が倍とか変わるなら外す人も分からなくもないが、
恩恵受けたことある側としては付けるメリット取るかな
保険ってそういうもんでしょ

781 :774RR:2021/07/16(金) 07:43:25.39 ID:Pdme23da.net
>>780
>>776
倍以上の様子

782 :774RR:2021/07/16(金) 07:50:36.83 ID:Pdme23da.net
>>780
あなた東京海上で二万の人か……
それ人身障害はついてないのでは?
搭乗者傷害保険の方だと思う。

783 :774RR:2021/07/16(金) 08:03:55.26 ID:Pdme23da.net
ごめん
人身障害×
人身傷害○

784 :774RR:2021/07/16(金) 08:50:17.53 ID:is9KjIyX.net
>>782
ランク上位だと対人対物無制限、搭乗者損害無しで2万位じゃなかったか?

785 :774RR:2021/07/16(金) 09:31:27.58 ID:5Kc8fVT8.net
>>782
すまぬ
搭乗者障害
パンフの3つの基本補償の項目に人身傷害あったから勘違いしてた

>>784
内容は

対人対物無制限
対物免責0
弁護士費用特約
搭乗者傷害300万

786 :774RR:2021/07/16(金) 10:43:49.87 ID:pXBk2M2y.net
ありがとう、人身傷害つけると高くなるのはわかってるけど
30歳以上とか34歳以上で年齢割引あるところはどこなんだろう?

とりあえずアイオイは年齢割引は24歳以上しかないとの事

787 :774RR:2021/07/16(金) 12:42:01.19 ID:Cu75BQC3.net
人を轢き殺しても保険が有るから問題無しってわけじゃないからな

788 :774RR:2021/07/16(金) 12:48:40.33 ID:wSP3GxGx.net
バイクはケチケチしてたら乗れんよ

789 :774RR:2021/07/16(金) 13:00:34.91 ID:8azozx6u.net
人身傷害で年間10万円前後払うなら
エアバッグ買ったほうが良いな

790 :774RR:2021/07/16(金) 17:55:44.98 ID:cefDrA6Q.net
結構なスピードでコーナーに突っ込むとフロントがアンダーステア気味になってしまうのだが、リアの車高を上げたらマシになるかな?

791 :774RR:2021/07/16(金) 17:59:15.48 ID:wSP3GxGx.net
そもそも結構なスピードで突っ込むなや

792 :774RR:2021/07/16(金) 18:49:51.03 ID:cefDrA6Q.net
すまん、大型一緒にツーリングしたら峠のコーナーを速く走らんと付いていけないんだわ

793 :774RR:2021/07/16(金) 18:57:17.51 ID:wSP3GxGx.net
だからといって大型ならスピード出して曲がっていい訳でもないからな
テクニックあると勘違いしてるみたいだけど対向車線からすりゃ怖いし迷惑だからやめてくれ
どうせロクな装備もしてないんだろうし

794 :774RR:2021/07/16(金) 21:32:55.63 ID:qHKQ1FNv.net
>>793
偉そうに言うなやボケ
貴様よりテクニックあるわ
トラックに突っ込んで死ね

795 :774RR:2021/07/16(金) 22:08:01.66 ID:vu7RKUwa.net
そもそも安全運転してたら車間距離取るし死角を作らないよう気をつけるからトラックに突っ込む運転する方が難しい
暴走トラックには突っ込まれはするだろうがな

高速走行でカーブをクリアするテクニックなんぞ何の役にも立たない

796 :774RR:2021/07/16(金) 22:22:04.08 ID:+Dyv0R+6.net
勘違いしたライダーがカーブで対向車線はみ出してトラックと正面衝突してよく死んでるよな
PCXはそういうのが乗るバイクじゃないけど

797 :774RR:2021/07/16(金) 22:42:13.18 ID:M+zraj5X.net
>>794
アンダーの原因が分からないならどんぐりだろ

798 :774RR:2021/07/16(金) 22:59:42.08 ID:Pdme23da.net
>>797
貴方の一個前の発言が 『h』だった事に驚いた

799 :774RR:2021/07/16(金) 23:06:46.76 ID:M+zraj5X.net
いつものことだ

800 :774RR:2021/07/16(金) 23:14:33.75 ID:sxqM+aOG.net
今どき一般道でテクニックとか草
いつまで昭和の脳ミソなんだよ

801 :774RR:2021/07/17(土) 04:24:21.03 ID:qDaW0cSF.net
>>794
顔真っ赤で草

802 :774RR:2021/07/17(土) 07:42:16.60 ID:ud9t0YJx.net
>>794
人間小さすぎワロタ

803 :774RR:2021/07/17(土) 09:34:41.48 ID:YgYClMYI.net
はいはい願望

804 :774RR:2021/07/17(土) 09:44:48.25 ID:1R8DdL4u.net
やっとhを特定しましたね、コナンくん

805 :774RR:2021/07/17(土) 14:41:46.97 ID:G2sprNfq.net
h

806 :774RR:2021/07/17(土) 21:48:06.88 ID:BElcBQl1.net
コーマン君

807 :774RR:2021/07/18(日) 01:01:14.48 ID:Do77xJT2.net
h

808 :774RR:2021/07/18(日) 04:02:26.42 ID:DUY4yzI7.net
予約してあるバイク納車したら売ろうかと思ってたけど
便利で加速も良いから2台持ちしようか悩むな
初代だけど全然L50位走るし今の10年前は全然古臭く感じないわ

809 :774RR:2021/07/18(日) 04:25:12.18 ID:RSI6FurZ.net
わかりにくい文章だなぁ

810 :774RR:2021/07/18(日) 06:36:36.72 ID:puTtmBXt.net
そりゃ予約しているバイクが何なのか次第やろ

811 :774RR:2021/07/18(日) 07:31:02.74 ID:U5J1/w2M.net
>>810
pcx160だったりして

812 :774RR:2021/07/18(日) 09:50:58.72 ID:MqTDRgQ7.net
>>810
pcx125だろ

813 :774RR:2021/07/18(日) 19:58:37.90 ID:RSI6FurZ.net
>>808
2文目を読まないと何のことを言っているのかわからず、全文読んでも大事な情報(納車されるバイク)が抜けている。
会社で上司にキレられるタイプだろ

814 :774RR:2021/07/19(月) 19:46:21.03 ID:osMqLQyS.net
2文目ってなんだ?

しかし…>>808程度をスパッと頭に入らないか
それに、納車待ちの車種は趣旨(初代も良いバイク)と関係ないから、何の問題もないんだが

815 :774RR:2021/07/19(月) 20:02:17.05 ID:IfNNPMzH.net
分かりやすく書くなら

○○予約してるから納車したらPCX売ろうかと思ってたけど
便利で加速も良いから2台持ちしようか悩むな
初代PCXだけど全然L50位走るし今の10年前は全然古臭く感じないわ

とかのが断然わかりやすい
自己完結してる文章だから読みにくいよ

816 :774RR:2021/07/20(火) 20:50:31.58 ID:PZmjYoUT.net
>>814
最初の文だけだと、このスレの読者はPCX160を予約しているのかと思う。2番目の文で初代PCX150を所有していることはわかるが、最初の文のバイクというのがPCX160という可能性も依然として残る。
それに、俺は納車警察ではないが「納車した」はわかりにくい。
会社で備品を納品されたときに「今日備品を納品しました」なんて使わないだろ?

817 :774RR:2021/07/20(火) 21:04:31.73 ID:3p/wUldo.net
PCX160(KF47)とPCX150(KF12)の2台持ちに
一体何のメリットがあるというのか、小一時間(略。

818 :774RR:2021/07/20(火) 22:17:53.98 ID:PZmjYoUT.net
>>817
だからそういうことまで考えさせられる文章だってこと

819 :774RR:2021/07/20(火) 23:27:27.50 ID:ybHn7yc4.net
そもそもそこは考える必要がないだろと
現所有バイクの良いところとその扱いだけで、他は聞く意味も理由もない
つまんねえ馴れ合いしたいなら聞いておきたいけれど、クソどうでもいいわ

820 :774RR:2021/07/21(水) 00:00:25.72 ID:QAepUnxq.net
スマートキーをカバンの中にいれてそにカバンをシート下に収めて走るのってよくない?

821 :774RR:2021/07/21(水) 00:09:27.96 ID:PdayIkG2.net
稀に電波干渉で反応しなくなったり、電池切れですがあるから手元にあるのが1番いい
コンビニ行くけどスマホあるからいっかぁで忘れるパターンもなきにしもあらずだからな
便利は便利だけどマグネットキーもないといかんし、ずっとポケットもやだから車みたくリモコンブスって刺すやつにして欲しい

822 :774RR:2021/07/21(水) 03:11:22.47 ID:adYrVOwp.net
h

823 :774RR:2021/07/21(水) 03:31:04.58 ID:+URHd9Ah.net
>>820
フォルツァでそれやって、キーが検知出来なくなって、シート開けられなくなった。

右往左往したい時、絶対オススメ。

824 :774RR:2021/07/21(水) 07:25:54.06 ID:V8aw716c.net
>>817
……
……自分は150と160両方あったら楽しいだろうなとか思ってしまうタイプ。

文章の書き方は正直…なんとも思わなかった(笑)
俳句のように読み手によって 色んな解釈ができる
趣きのある文章と捉えてみるというのは どうだろうか?

825 :774RR:2021/07/21(水) 10:11:03.89 ID:adYrVOwp.net
予約してあるバイク納車したら売ろうかと思ってたけど
便利で加速も良いから2台持ちしようか悩むな
納車待ちのバイクはL50走らないらしいけどデザインも良くて失敗したとは思ってないんだけどね

826 :774RR:2021/07/21(水) 10:12:24.69 ID:adYrVOwp.net
これなら趣旨が不明瞭で分かり難いけどな

827 :774RR:2021/07/21(水) 10:24:34.16 ID:8Dqhr6p2.net
>>808
むしろ何回読んでも違和感を感じない私は……
おかしいのだろうか(笑)普通に すっと入ってくるw

828 :774RR:2021/07/21(水) 10:42:39.56 ID:PdayIkG2.net
別に読めるけど、読みながら疑問が湧く文章なのでどちらかと言えば下手

829 :774RR:2021/07/21(水) 10:51:58.67 ID:V8aw716c.net
>>828
そういわれると…その通りだねw
倒置法のように文章を印象的な物に仕上げてるなら
良い作品だね(笑)

830 :774RR:2021/07/21(水) 11:27:43.74 ID:PdayIkG2.net
>>829
初代だけど全然L50位走るし
予約してあるバイク納車したら売ろうかと思ってたけど
便利で加速も良いから2台持ちしようか悩むな
今の10年前は全然古臭く感じないわ

とか

初代だけど全然L50位走るし便利で加速も良いから今の10年前は全然古臭く感じないわ
予約してあるバイク納車したら売ろうかと思ってたけど2台持ちしようか悩むな

に並び替えたら読みやすくはなったから、配置の問題かな
なんか国語の問題になってきたw

831 :774RR:2021/07/21(水) 19:44:23.69 ID:3YPJH488.net
同じ軽二輪枠の新旧PCX2台持ちが想定される人は、
コスト/メリットをどうお考えなのでしょうか(笑)。

ピンテージバイクとかならさておき、
保険代は2台目割引があるとしても…って事で、
予想としては>>808はGB350辺りを増車に一票。

832 :774RR:2021/07/22(木) 07:37:21.22 ID:0+0PMX58.net
>>827
普通
自動で意味を変えずに脳内変換されてしまう
間違った文章ではこうはならない

833 :774RR:2021/07/22(木) 09:16:27.46 ID:eQo4UbnJ.net
ようは相手の立場に立って説明するということを軽視しすぎ
きっとリアルでもそうなんだろうなと思うわけさ
スレ汚しスマン

834 :774RR:2021/07/22(木) 15:30:46.39 ID:c37xcyRR.net
1から10まできっちり説明されないと理解出来ないオツムってこった

835 :774RR:2021/07/22(木) 16:04:32.10 ID:0+0PMX58.net
きっちり説明されないと分からない馬鹿なんだろうが、情報の要不要の切り分けを瞬時にできない馬鹿とも言う
文章を書く際に相手のことを考えるのはもちろんだが、知能指数90台の馬鹿のことを考慮する必要はない

総レス数 1017
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200