2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part41

1 :774RR:2021/02/14(日) 13:10:55.31 ID:7n6TPid6.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売 (KF12)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売 (KF18)
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売 (KF30)
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売 (KF47)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160/150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

ワッチョイスレはこちら
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

※前スレ
HONDA PCX150 Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595948862/

890 :774RR:2021/08/03(火) 15:09:53.51 ID:pckuZVmd.net
え?マジェsの方が速いだろ

891 :774RR:2021/08/03(火) 16:03:53.79 ID:tHtJGhNd.net
60kmまではPCXの方が0.5秒速い

892 :774RR:2021/08/03(火) 16:19:05.02 ID:yPcReRpj.net
その0.5秒早い遅いを競ってなんになるんだ、TAでもやってんのか?

893 :774RR:2021/08/03(火) 16:26:41.14 ID:bTm9FMjU.net
マジェの方が速い→PCXが0.5秒速いんよ→速いのがなんだTAでもやっ(以下略

わざわざPCXスレで基地外アピールかな?

894 :774RR:2021/08/03(火) 18:07:32.46 ID:ZKuPnWXq.net
遅い方が望ましいとかありえんからなw
市街地での加速は少しでも速い方がストレスフリーで走れるし

895 :774RR:2021/08/03(火) 19:32:40.63 ID:UntZNnFp.net
どっちだよ

896 :774RR:2021/08/03(火) 21:14:03.38 ID:IvAbuRvr.net
実際に相手がノーマルかどうかもワカランものと比較しても無意味だろ

897 :774RR:2021/08/04(水) 00:35:47.52 ID:Hc9VfUc/.net
160乗ってる人の高速インプレ聞きたい

898 :774RR:2021/08/04(水) 01:09:25.05 ID:oaPtrRMG.net
>>897
一番左車線が定位置になります
基本的に追い越し車線を走る事はないでしょう

899 :774RR:2021/08/04(水) 03:14:38.38 ID:mdIctNFO.net
h

900 :774RR:2021/08/04(水) 06:53:39.52 ID:7Dkuzp9/.net
etcレーンを4、50キロくらいで入ってる人も多いけど、Etcにカード入れ忘れたりしてetcゲートを通ろうとして開かなかったら危なくない?
ゲート壊れるよね?

901 :774RR:2021/08/04(水) 07:22:48.69 ID:oMQxTpoL.net
>>900
壊れるだろうね。棒と上げ下げする機械両方壊れたら修理代450万って聞いたよ。

902 :774RR:2021/08/04(水) 08:54:11.55 ID:q94avvec.net
そもそも開かなくても当たらない場所を通るのがルールです

903 :774RR:2021/08/04(水) 09:07:13.09 ID:CFQRdYUI.net
>>898
2014型だけど追い越し車線普通に使うけどな

904 :774RR:2021/08/04(水) 10:28:18.31 ID:4kgFoD8Z.net
>>898
エアプ過ぎだろ

905 :774RR:2021/08/04(水) 10:32:05.94 ID:pJ8pOjH9.net
>>900
たっかw
>>901
当たらないで通れそうなスペースあったんだw

906 :774RR:2021/08/04(水) 11:04:26.75 ID:sk6F/HtI.net
俺は二輪だったらバーの隙間を80kmくらいで通過するぜ
四輪だったらバーの手前で停止できるくらいには減速するけどな

907 :774RR:2021/08/04(水) 13:06:33.84 ID:6YKChYPv.net
80キロでetc通過とか危なすぎw

908 :774RR:2021/08/04(水) 16:17:50.94 ID:lm+wTqEc.net
バイクはETCのバーが開かなかったら止まらずに真ん中の隙間から進んでから安全な所で止まれってあんまり知られてない?

909 :774RR:2021/08/04(水) 20:05:48.47 ID:hYaQwfyF.net
高速PA・SAのトイレには、丁度目につく所に
二輪のETCレーン通過時の注意書きが貼られてるから、
バイク乗らない人でも目にはしてると思う…(笑。

910 :774RR:2021/08/04(水) 22:11:44.49 ID:7vZ5u0Sl.net
etcバーは、真ん中が空いてるタイプと空いてないタイプがあるみたい

911 :774RR:2021/08/04(水) 23:18:41.90 ID:AW96QAMo.net
納車後300キロ走りました。リアサスが硬すぎて運転していて疲れます。燃費と加速は最高です。

乗り心地の悪さにNMAXにしとけば良かったかなと若干後悔しています

912 :774RR:2021/08/05(木) 04:03:56.61 ID:ehjpCIlg.net
PCXはシティコミューターだけど、サスが硬いと疲れる様な山奥?未舗装路?の酷道を走るならオフ車買えば良かったのに

913 :774RR:2021/08/05(木) 05:00:34.82 ID:lRXcrvA8.net
長距離走るトお尻痛くなる人多いみたいだよね

914 :774RR:2021/08/05(木) 06:05:35.46 ID:4CvXGTjv.net
>>911
下取りに出して乗り換えてください
今なら高値でとってくれるよ

915 :774RR:2021/08/05(木) 06:48:34.99 ID:y/dA/qrb.net
KF18乗り、下道3時間跨ってても別に平気だが現行は硬いのかな?
それはそうとセンスタ駐輪してるせいなのかリアサスが伸びて軟くなってる気がする
センスタよりサイドスタンド駐輪の方がリアサスにはいいの?

916 :774RR:2021/08/05(木) 08:50:33.56 ID:wR+B64Cf.net
h

917 :774RR:2021/08/05(木) 09:19:06.17 ID:KFgHJpXN.net
h

918 :774RR:2021/08/05(木) 18:58:06.97 ID:986ibPcI.net
KF47グレーの納車が来週の火曜日から前倒しになって明後日の土曜日になったわ…職場だけど顔のニヤニヤが止まらないw

919 :774RR:2021/08/05(木) 21:11:57.18 ID:7iBpG1oe.net
納車前倒しとか良いなー
わしが注文したのと同じ色だ

920 :774RR:2021/08/05(木) 21:20:22.71 ID:ZhazsZKS.net
https://youtu.be/RwPCDIMGduQ

921 :774RR:2021/08/06(金) 06:44:41.44 ID:/EYqYuGg.net
ガッタガタの道しかない超田舎なのか
普通に舗装された道でも同じ姿勢のバイクなら長時間乗れば尻も痛くなるのは家のイスでも同じ

922 :774RR:2021/08/06(金) 10:57:21.93 ID:l9vh+Cjn.net
h

923 :774RR:2021/08/07(土) 08:32:59.28 ID:1gwj1zOd.net
>>911
道路のコンディション悪いのじゃない?
そういう道路が多いなら、ADV150がよかったかと。
もともとサスは硬めのセッティングだから、社外品に交換もいいかもしれません。

ロングシールドつければ、高速で1日400km走っても疲れ知らずのよいバイク。
NMAXは保証修理時の代車で乗ったけど、やっぱりPCXがいいと思ったなあ。人それぞれだけれども。

924 :774RR:2021/08/07(土) 09:53:04.66 ID:ce/ReoB9.net
h

925 :774RR:2021/08/09(月) 22:16:57.93 ID:bSGzo9Yn.net
グレー買おうかと思ってるんだけどどこかで傷がついた時に大変というのが書いてあって迷ってる
マット系は傷の修理がしにくいもんなのかな?

926 :774RR:2021/08/09(月) 22:20:09.27 ID:2TiqB+BO.net
コンパウンドで傷消し出来ないし
ウォータースポットも出来れば目立つし落とすのも困難

18はマットテクノシルバー買ったけど2度とマット系は買わないわ

927 :774RR:2021/08/10(火) 00:27:36.77 ID:72T5ELWj.net
福岡から長崎に行きたいと思ってるんですがPCXでもキツいですかね。下道4時間くらいですが

928 :774RR:2021/08/10(火) 01:21:32.46 ID:vgB6FsMU.net
h

929 :774RR:2021/08/10(火) 02:03:19.73 ID:bfNo2eCs.net
九州の道は知らないけど福岡駅から長崎駅までが151kmか
行けるか行けないかで言えば行けるが辛いか辛くないかは本人次第だとしか

行くなら時間に余裕もって休憩はさみながら行くが良い

930 :774RR:2021/08/10(火) 06:22:08.71 ID:SbubDiSx.net
皆んな凄いなー
たまに都内下道15km走るだけでも疲れる

931 :774RR:2021/08/10(火) 08:15:23.94 ID:CCGJ+EkZ.net
まぁカブで日本一周とかする人もいる事だし個人差はあるわな

932 :774RR:2021/08/10(火) 08:35:13.14 ID:kO7mo1bc.net
h

933 :774RR:2021/08/10(火) 10:28:11.15 ID:TBKZvfuh.net
長距離ツーリングしてるカッコいいわ

934 :774RR:2021/08/10(火) 13:02:48.22 ID:72T5ELWj.net
>>929
分かりました。ADVではキツそうですが、やってみますね

935 :774RR:2021/08/10(火) 13:03:16.84 ID:72T5ELWj.net
PCXだったわ間違ったw

936 :774RR:2021/08/10(火) 14:08:33.31 ID:PS80IZM0.net
東京大阪往復余裕余裕

937 :774RR:2021/08/10(火) 16:06:40.39 ID:ACmbD7Ue.net
4日前に納車したばかりなんだがハンドルがグラグラするのってゴムブッシュ入ったからなのかな?
振動は全然無いから乗りやすいんだけど気にはなる…

938 :774RR:2021/08/10(火) 16:06:43.69 ID:ACmbD7Ue.net
4日前に納車したばかりなんだがハンドルがグラグラするのってゴムブッシュ入ったからなのかな?
振動は全然無いから乗りやすいんだけど気にはなる…

939 :774RR:2021/08/10(火) 21:12:26.79 ID:vgB6FsMU.net
4日前に納車したばかりなんだがハンドルがグラグラするのってゴムブッシュ入ったからなのかな?
振動は全然無いから乗りやすいんだけど気にはなる…

940 :774RR:2021/08/10(火) 21:29:46.47 ID:RcX5gD0R.net
大事なことなので

941 :774RR:2021/08/11(水) 00:02:49.95 ID:Sn0MTaOR.net
リアサスかてえかてえ
どうにかしろよ

942 :774RR:2021/08/11(水) 01:17:16.07 ID:Q2r2Ll0g.net
>>939
ハンドルがグラグラしてるのは、原因が何であったとしても不良でしょ
クレーム修理してもらったほうがいいのではないかな
ステムベアリングの一部が抜けてるとか。
外国製造ということを忘れないほうがいい。

943 :774RR:2021/08/11(水) 07:24:26.26 ID:LpeFfWdb.net
h

944 :774RR:2021/08/12(木) 02:26:56.85 ID:iZz2JnzZ.net
>>925
色が特殊すぎてタッチペン補修は無理
カウル交換かステッカー
もしくは気にすんな

945 :774RR:2021/08/12(木) 02:53:32.67 ID:4vwHksal.net
坂道で立ちゴケしかけたときに、クランクケースカバー(シルバーの部分)の下擦ったみたいで傷入ってたや
目立つ箇所でもないが、これ修理するなら削ってパテ埋めして再塗装するとかだよな
もしくは純正の替えを買う?
優先度は高くないがいくらぐらいかかるもんなんだろ

946 :774RR:2021/08/12(木) 06:22:19.28 ID:yZQyGYj6.net
クランクケースカバー¥13460あと工賃

947 :774RR:2021/08/12(木) 06:41:09.50 ID:R6ZnQ9ML.net
>>944
色は塗料屋で配合して貰えば良いですぞ

948 :774RR:2021/08/12(木) 06:44:39.61 ID:EhJbkO/d.net
塗装ってどれくらいお金かかるのか分からないけど、カウル別売りで買えればそのほうが安いかもね

949 :774RR:2021/08/12(木) 07:13:23.62 ID:z84l1v6X.net
h

950 :774RR:2021/08/12(木) 09:41:30.35 ID:U+/xFwAs.net
>>945
メッキ色の後付カバー付けとけば?

951 :774RR:2021/08/12(木) 11:40:17.44 ID:3S2PqFmo.net
今朝、エンジンかけたら2秒位で止まった
2度目の始動後も1秒ほどで止まった
3度めの始動後、アクセル開けて吹かしたら
アイドリング正常になっった。
燃料は3分の1ほど残ってます
不安です

952 :774RR:2021/08/12(木) 14:58:41.45 ID:R3vTEwEC.net
コンピューター書き直せ

953 :774RR:2021/08/13(金) 06:47:25.28 ID:RhGFxbU1.net
h

954 :774RR:2021/08/13(金) 10:48:58.86 ID:VCXxMf01.net
こんな場末の名無しの掲示板に不安を書き込むとバイクが治るのか
そんな異常は数乗っててもバリオスくらいだったけど俺は直ぐバイク屋に走ったけどね

955 :774RR:2021/08/13(金) 20:18:30.09 ID:wZQgQiLY.net
>>939
>>942
誰も話題にしてなかったから書き込まなかったけど納車2週間くらいで俺もなった

何件か報告されてるらしい、リコールになるかもって
でも誰も何も書き込んでないし本当かどうかわからなかったけど、どうやら本当らしいなこりゃ

956 :774RR:2021/08/13(金) 23:51:17.91 ID:7PTYsF5G.net
>>955
924書き込みした者だけどお盆明けに購入した
バイク屋に持って行く予定
今のところ走ってて特に違和感無いからそのまま乗ってるけど個体差とかあるもんなのかね?

957 :774RR:2021/08/14(土) 10:25:24.06 ID:/A4pFowT.net
h

958 :774RR:2021/08/14(土) 14:39:20.20 ID:2dUvlHIH.net
初期ロットの洗礼やね

959 :774RR:2021/08/14(土) 19:21:40.54 ID:nNEOBB+g.net
マフラーにオイタされてるね
詰まってるんじゃん

960 :774RR:2021/08/14(土) 21:25:44.02 ID:hFKOa0ZE.net
長雨のあとの湿気の濃い時に始動直後にストンと止まることがある
あと洗車後とか

マットカラーは傷つけられたくないから出先で止める場所に気を使う
スーパーとかには乗っていけない(田舎は除く)
あと補修するにも部品代が高い(逆に白は安い)

961 :774RR:2021/08/15(日) 03:49:36.82 ID:mwHi+JtL.net
>>960
買い物用に 積載捗る原2を 増車で解決
(ベンリィ110 スーパーカブ など)

で…結局…買い物は車で行くっていうw

962 :774RR:2021/08/15(日) 06:33:28.28 ID:XTQkYhuc.net
h

963 :774RR:2021/08/15(日) 07:18:54.75 ID:AYL03FEu.net
おっさん

964 :774RR:2021/08/15(日) 07:31:40.28 ID:JghBv3Rw.net
おじさまと呼びたまへ

965 :774RR:2021/08/16(月) 06:48:47.42 ID:LKEfqvxu.net
おっさん

966 :774RR:2021/08/16(月) 07:36:29.70 ID:000UAzJY.net
オレは初代だが、スパークプラグを換えたら調子良くなったよ
海外産だから品質が悪いようだ
おそらく事情は変わってない

967 :774RR:2021/08/16(月) 08:20:46.22 ID:BNIVZ+x4.net
プラシーボ効果です

968 :774RR:2021/08/16(月) 10:36:31.91 ID:AVSWxU1x.net
>>966
初代ディーゼルだから
プラグ無いでしょう

969 :774RR:2021/08/16(月) 12:41:04.75 ID:/0et6Wwq.net
h

970 :774RR:2021/08/16(月) 14:52:49.92 ID:4MCZUH54.net
>>951
この書き込み読んでたら……
『醤油をうすしおに変えた』のCMをおもいだした

https://m.youtube.com/watch?v=_Fo2Y-uQatk

971 :774RR:2021/08/16(月) 14:55:10.57 ID:ct4PKJz8.net
エンジンをかけたら2秒で止まった

醤油をうす塩にかえた

972 :774RR:2021/08/17(火) 12:08:34.68 ID:Lac+1rhe.net
シートの劣化防止や艶出しに
おすすめありますか?

973 :774RR:2021/08/17(火) 18:53:43.56 ID:rEtkkAX5.net
給油しに行ったら何をどうやっても
給油口開かず。
シート下に荷物いっぱい入れて無理矢理
閉めた状態だと給油口開かないとかありますか?
帰宅して荷物出したら開いた

974 :774RR:2021/08/17(火) 19:27:34.88 ID:R+3glSle.net
検索したらいっぱい出てきた
買って半年ちょいでこれかよ

975 :774RR:2021/08/17(火) 19:43:47.84 ID:Fzjlg+yU.net
ん? 給油口リッドの不具合はPCXの伝統だけど、
新型160(KF47)も? 折角フタ置き場ができたのにな。

976 :774RR:2021/08/18(水) 06:50:09.16 ID:4g+V8QnW.net
おじさん

977 :774RR:2021/08/18(水) 06:50:42.40 ID:F3FfEZ1u.net
なんだい?

978 :774RR:2021/08/18(水) 07:29:35.79 ID:4CO/9+LC.net
h

979 :774RR:2021/08/18(水) 19:01:57.70 ID:1GkuQv7p.net
ふた置き場は役に立たない
ちょっと傾けただけで転げ落ちる

980 :774RR:2021/08/18(水) 19:08:24.94 ID:uE1+N8/5.net
蓋置き場あってもガソスタの置き場に置いちゃうな
スタンドじゃない場所でタンク開けたり、燃料切れで入れるとかの場面なら約立つかもしれんけどな

981 :774RR:2021/08/18(水) 20:37:57.12 ID:1zwJj/Jt.net
本当に困って嫌なら販売店に怒鳴り込むわ
そして不思議なのはネットで出てくる不具合は現実には一つも無いって所

982 :774RR:2021/08/19(木) 06:57:14.20 ID:Wb+phZTa.net
おじさん

983 :774RR:2021/08/19(木) 07:40:18.96 ID:KIMC4GPd.net
h

984 :774RR:2021/08/19(木) 10:52:42.80 ID:JgZ57Z6M.net
みんなこいつで結構遊んでる人多いんだね
ADV150と迷った人いたらPCXにした理由教えてほしい
迷ってるわ

985 :774RR:2021/08/19(木) 11:26:17.65 ID:XaQmUptw.net
このクラスの二輪車である以上は「価格」だろうよ
リッターバイクの数万円差は無いに等しいけど

986 :774RR:2021/08/19(木) 11:32:18.00 ID:Wb+phZTa.net
>>984
PCXシリーズの最新版だったのと、ADV150のアドベンチャールックに意味を見いだせないから。

987 :774RR:2021/08/19(木) 11:43:32.65 ID:qivnJY7v.net
シート高795mmって高いなぁと思う。
値段も5万くらい高いし、アドベンチャールックに魅力感じないし、加速どうこうとか言われても誰とも競ってないし争うつもりもないしな
弾数多いから被るのが嫌!とかガキじゃないし

988 :774RR:2021/08/19(木) 16:09:23.16 ID:rlYvlAKR.net
まあPCX乗ればコレにオフタイヤ履かせて立ち乗り出来るステップにしたら面白そうじゃね?
とはなるな
それを公式で出したのがADVだと思うけど、個人の好みだしわざわざ比べて貶める事もないな

989 :774RR:2021/08/19(木) 17:59:39.31 ID:Ql9BskSq.net
>>984
PCWの方が新型エンジンだったしADVはいつ入ってくるのか分からないってのもあったから

990 :774RR:2021/08/19(木) 20:23:47.28 ID:mwVptSQR.net
自分はフォルツァ(免許取ってすぐに買った)からの乗り換えで悩んでるわ。
下道で100ccの差と車重の軽さがどう体感的に変わるのかとか。

高速での加速は大きく変わって、ひーひーいって80km/hがやっと位、風に煽られ易くなるってのはなんとなく予想できるんだけど・・・

総レス数 1017
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200