2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part60【4バルブ】

1 :774RR:2021/02/14(日) 17:22:33.65 ID:2yKqrF5T.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part59【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607646553/



>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

252 :774RR:2021/02/28(日) 21:06:05.02 ID:IGEd+faZ.net
Rninet発売いつ?新型ね

253 :774RR:2021/02/28(日) 21:42:21.63 ID:pk03Cei6.net
>>251
1100はそれが純正で1万qくらいまでは化学合成お勧めしない方針だった
空油冷はDOHCになるまで20w-50が指定だった気がする

254 :774RR:2021/03/01(月) 08:03:49.73 ID:We9/lekN.net
自分で整備するとメーカーの思想なんかが
垣間見えて面白いけどね。

255 :774RR:2021/03/01(月) 12:54:11.97 ID:Xr9ud0mR.net
空油冷DOHCも20W-50指定です。
10W-40でも良いみたいだけど。

256 :774RR:2021/03/02(火) 02:18:18.49 ID:MPpw5Sxz.net
気温にもよると思うけど。夏季なら20w-50
今なら15w−か10w−でどうよ

257 :774RR:2021/03/02(火) 08:16:43.69 ID:3NQnCD3g.net
今週末R1250GSAの納車ですぞ
rninetと2台持ちになるけど、やっぱどっちかに偏ることになるかなぁ

258 :774RR:2021/03/02(火) 09:09:58.04 ID:yl3IJiv/.net
その二台あるならninetでしょ
gsみたいなどでかい車体はロンツー以外では持て余すだけ

259 :774RR:2021/03/02(火) 09:41:28.56 ID:upeegJkX.net
nineTが合わないと分かったんじゃないのかな。だとしたら手放して
小さな310GSあたりにするとうまくすみ分けできると思う。

260 :774RR:2021/03/02(火) 09:51:44.70 ID:0Wdq0QkU.net
ninetもめちゃめちゃ気に入ってるよ
でも超ロンツー&積載できるバイクも欲しいなーと

261 :774RR:2021/03/02(火) 10:36:04.71 ID:hZM2TLWP.net
>>257
おめ色!俺も1250アドベ乗ってるけどR9Tのスクランブラーがちょっと欲しい
久々に空冷乗りたいw
水冷乗っちゃうと楽ちんすぎてこれだけでいっかって気分になっちゃうかもだけど、上手く使い分けできるといいね!

262 :774RR:2021/03/02(火) 12:27:42.82 ID:Jx+DmIQx.net
自分は明日RnineT納車ですわ
大型デビューの日でもある
試乗から半年越し、念願のバイクにやっと乗れるぞー

263 :774RR:2021/03/02(火) 13:27:43.96 ID:GCWsH9VR.net
オメ色
楽しいぞ

264 :774RR:2021/03/02(火) 13:51:01.41 ID:1EpO89xx.net
>>262
無茶すんなよ

265 :774RR:2021/03/02(火) 17:05:42.27 ID:Jx+DmIQx.net
ありがとう!ドコドコゆっくり走るよ
中古車なんだけどここでの助言通りディーラーで買った
バイクのために安月給のところから普通のところに転職できて良かった笑

266 :774RR:2021/03/02(火) 17:18:00.82 ID:VfEEM3Fu.net
RnineTでゆっくりドコドコは苦痛だと思うの

267 :774RR:2021/03/02(火) 18:03:57.71 ID:EDc0FTcc.net
こかすと高くつくからなー
くれぐれもマイペースで

268 :774RR:2021/03/02(火) 18:39:21.51 ID:Eit7agD7.net
>>266
そんなスピード出すバイクじゃないだろ

269 :774RR:2021/03/02(火) 20:11:46.52 ID:Wygjz33z.net
r9tは流すようなペースで走るのがいいと思うけどな
概ね満足だけど、個人的にはもう少しスポーツ寄りでも良かった
欲を言えば2から4速が離れすぎてるように思うし、ブレーキも効き始めをもう少し手前にして欲しかった

270 :774RR:2021/03/02(火) 23:54:50.87 ID:x5JmtbmI.net
3速も使うと良い感じだよ

271 :774RR:2021/03/03(水) 07:53:47.60 ID:ajb6qNaH.net
次のオイル交換は何にしようかちょっと迷う

272 :774RR:2021/03/03(水) 08:04:22.41 ID:2F/W/11P.net
R9tはドコドコいわないなー。加速時はバオーン、巡航はブーン。
アクセル開ける時のパルス感が楽しくて全然飽きないなー。
僕のはオドが5万キロになりました。

273 :774RR:2021/03/03(水) 10:49:27.46 ID:jjssEA0n.net
ドコドコを求めるならモトグッチのほうがいいね。
悪く言えば乗ったことがある近年のバイクであれが一番ひどい。

274 :774RR:2021/03/03(水) 11:05:54.18 ID:0b8ZB6LU.net
ドコドコ好きな人は結局ハーレーのリジットに行き着く気がする。
BMW=水平対向2気筒=ドコドコと(ありがちな)勘違いをして入って来ちゃった
皆さんはだいたいこのパターン。

>>273
最近、結構本気で元口さんが気になってる…

275 :774RR:2021/03/03(水) 11:11:09.78 ID:0b8ZB6LU.net
>>268
DOHCはそれまでのハイカムOHCに比べて、かなりオラオラ感の強いセッティング
になってるし、R9tは車体の軽快性を「やりすぎでは?」と思うくらい強く出した
マシンなので、設定としてはかなり飛ばしたがりになってる(実際に出せる速度や
タイムは別として)。

ああいう設定は本来Fに持たせるべきだと思うんだけど、Fは逆にマイルドな安定
志向に行こうとしてるんだよね。ちょっと迷走を感じる。

##

ところで、BMW Japanがとうとう公取にやられたねぇ…
昔からJapanのノルマはきつくて、二輪でも多くのディーラーが倒れてるので、
遅きに失した感は強いが。

276 :774RR:2021/03/03(水) 13:15:40.58 ID:TqroOeOh.net
最近は二輪の売り上げが増してて。ディーラーも入荷しては納車、むしろ納車が追いつかないみたいな事言ってた。
電車や飛行機の旅行に行きづらいから、買い換えたり増車したり新たに免許を取って購入、みたいな小金持ち〜超金持ちが結構いるらしい。

277 :774RR:2021/03/03(水) 13:27:51.46 ID:z2CVlYKR.net
なのに4輪ではノルマで無理やりディーラーに車買わせて公取委員に捜査されちゃってるのか

278 :774RR:2021/03/03(水) 13:56:36.79 ID:L/SdPWxq.net
R1250RSを契約。SR400との2台持ち。初の大型。納車が楽しみです。

279 :774RR:2021/03/03(水) 14:13:08.02 ID:TqroOeOh.net
2輪も、RとS以外はあまり振るわないみたい

280 :774RR:2021/03/03(水) 14:20:33.14 ID:DQ33H1qN.net
>>276
そんなモチベーションで乗り出すんだから嫌味なニワカジジイが多いと嫌われるのも納得だな

281 :774RR:2021/03/03(水) 15:12:09.74 ID:lsFJpgnx.net
実際、必要もない箱を三つとも付けて
走らずにライダーの集まる場所で見て欲しそうにしてるのも
よく見かけるのは、昔のハーレおじさんと同じ。
あの箱には何が入ってるんだろう。

282 :774RR:2021/03/03(水) 15:15:27.09 ID:dnotWZ1K.net
Rnintはベースhp2だから割と見た目に反してスポーティよな

283 :774RR:2021/03/03(水) 16:12:30.81 ID:gKchD3vZ.net
えっ、そうなの。
ツーリングとかでぼーっと乗りたいから R1200R→ninet 乗り換え検討してるんだけど、あんまり変わらなさそうだね。

284 :774RR:2021/03/03(水) 18:50:32.23 ID:U1Ad/vc5.net
RnineT でキャンツー出来るなら買ったんだが結局R1250GSA買ったわ
重いのが難点だが

285 :774RR:2021/03/03(水) 18:53:02.24 ID:u1MZD/oS.net
俺が買ったR1250RS茶色
購入早々ディーラーにもう一台追加されたけど
半年以上経過した今も未だにディーラーに並びっぱだぜ

このバイクのよさが分かるのは俺だけでよろしい

286 :774RR:2021/03/03(水) 18:55:57.46 ID:u1MZD/oS.net
>>278
俺逆にSR400リミテッド納車待ち
正直R1250RSに申し訳なくなってきて
キャンセルさえふと頭によぎる

287 :774RR:2021/03/03(水) 19:58:50.23 ID:oEP6pOM9.net
>>285
色のせいかも

288 :774RR:2021/03/03(水) 20:30:13.40 ID:3tTy5d42.net
RnineT でキャンツー
リヤシートあるんだし出来るだろ
出来ないとしたら無駄な荷物多過ぎ

289 :774RR:2021/03/03(水) 20:37:02.06 ID:LA5AOyzd.net
RSなあ
あのビクスク顔どうにかしたらもっと所有者増えそうだけどな

290 :774RR:2021/03/03(水) 21:35:22.72 ID:jV4XEG+M.net
それを言うなら、RTもかなりのスクーター顔だけどな

291 :774RR:2021/03/03(水) 21:36:34.34 ID:0b8ZB6LU.net
>>282
エンジン搭載高がずいぶん高いなぁ、改造してレースでもやれってことか?と思って
たら、そういうことなんか。

292 :774RR:2021/03/03(水) 22:03:00.35 ID:ZFCKyUdn.net
RnineT乗りだけど、/5にすれば良かったかなぁと若干後悔中
外装買うのと塗装で済ませるのだと、さすがに塗装の方が安く済むのだろうか

293 :774RR:2021/03/03(水) 22:04:57.55 ID:/T6lvwc8.net
21年モデルのRTを怒り顔にしたデザイナー許すまじ

294 :774RR:2021/03/03(水) 22:09:37.71 ID:aJRO7oto.net
R9Tで普通にキャンツーしてる軽いから気軽に狭いとこも行けるし未舗装でも何とかなる

295 :774RR:2021/03/03(水) 22:21:32.67 ID:u1MZD/oS.net
フロントが左右対称になったせいで
R1250RSの正面顔は確かにひどい
そしてマンボウのヒレウインカーはホントどうにかしたい

296 :774RR:2021/03/03(水) 23:03:21.79 ID:Dyo9Jmeq.net
>>291
フレーム周りとかほぼまんまだし

297 :774RR:2021/03/03(水) 23:12:33.71 ID:GTENwphn.net
ナインt悩む 

298 :774RR:2021/03/03(水) 23:24:39.33 ID:8w4CckL0.net
>>281
夢と希望

299 :774RR:2021/03/04(木) 05:13:50.68 ID:r4ceITJz.net
>>281
虚栄心とちっぽけなプライド

300 :774RR:2021/03/04(木) 06:38:16.42 ID:3/ZyUKFK.net
>>293
ホント改悪だよ

301 :774RR:2021/03/04(木) 07:52:15.33 ID:/FdxypRp.net
家族持ちでほぼ自分の為に200万もバイクに使うなんてみんなの家族優しいのな

302 :774RR:2021/03/04(木) 07:59:01.04 ID:E9eZgw5k.net
RnineTのステップの位置がちょうど脚を下ろしたところにあって邪魔なんだけど慣れる?それともバックステップも視野に入れるべき?

303 :774RR:2021/03/04(木) 08:33:17.45 ID:HAwsDs6m.net
>>281
愛と勇気

付いてた方が格好いいじゃん

304 :774RR:2021/03/04(木) 08:38:05.02 ID:bNOaCZTC.net
バイクが家族…
俺の夢はバイクに看取られて死ぬことさ
(ちょっと何言ってるか分かんないやつ)

305 :774RR:2021/03/04(木) 08:57:01.53 ID:jj3MLpv5.net
四輪趣味に比べたらかわいいもんだ
釣りやゴルフやカメラも道具にこだわると青天井だぞ

306 :774RR:2021/03/04(木) 09:10:50.38 ID:PTthMOdI.net
>>303
あと、力で
海の底で眠ってもらおうか。

307 :774RR:2021/03/04(木) 09:34:03.78 ID:n6/Xh2Xl.net
>>302
うちのRTもそうだけど、基本慣れで納めてる。足つきに強く影響する(うちの
RTはハイシート+アンコ増し)んでなんとかしたいっちゃしたいし、K1600
のショートステップを付ける手もあるんだけど、そんなのに4万とか払いたく
ないからさ。

308 :774RR:2021/03/04(木) 09:37:14.82 ID:VBMnZ78/.net
>>304
分かる気がする。バイクは道具と割り切ってるつもりだったが、
BMWは手放すのに気が引ける、というか手元からなくなると後悔する。
いずれナイトライダーみたいに会話できたりしたら一生付き合うようになるのかな。

309 :774RR:2021/03/04(木) 11:40:13.76 ID:FScKMLGl.net
>>302
すぐ慣れたよ

310 :774RR:2021/03/04(木) 12:15:09.90 ID:hmgOi/zK.net
慣れかー
停車のたびに一発で足を地面に置けるように精進だな
ありがとう

311 :774RR:2021/03/04(木) 12:44:01.01 ID:FScKMLGl.net
>>310
無意識だけど足つく時に体を軽くひねってると思う。左足はステップの前、右足はステップの後ろにおりる事があるから。

312 :774RR:2021/03/04(木) 12:46:23.13 ID:ofaxLFWo.net
家族餅やけど子離れしたし介護も終わったのでそら300万のバイク買えるよ、頑張ったんだから
50歳の春を楽しむで

313 :774RR:2021/03/04(木) 12:50:58.07 ID:YtThKQqX.net
>>305
それ。あと時計も
物理的に幾らでも所有できて歯止めが効きにくいから恐ろしいんだな

314 :774RR:2021/03/04(木) 13:14:13.82 ID:CxNBSeSI.net
>>312
俺も子供達が働きはじめたのでR1250RS買った

315 :774RR:2021/03/04(木) 14:51:13.16 ID:FV8R5D90.net
>>313
時計は老眼になってから興味なくなったよ、今は何時何分がはっきり分かる
時計しか興味なくなった、昔はクロノや計算尺やら好きだったけど

316 :774RR:2021/03/04(木) 17:20:09.27 ID:I14qXTx0.net
2人目誕生に併せて2台体制を1台にまとめるにあたり、1200GS買ったよ。追金100万…

317 :774RR:2021/03/04(木) 17:26:25.55 ID:oCglTCG7.net
>>306
恵子 いいよな

318 :774RR:2021/03/04(木) 19:14:18.13 ID:fDH+CMfq.net
>>286

最終型SR良いですね!自分は2017型です。
全く逆キャラの2台だと思ってるので、仲良く共存してもらえると信じてます。

319 :774RR:2021/03/04(木) 19:51:00.81 ID:11G1w1Nw.net
人間爆弾を思い出しちゃったじゃねぇか。。。
子供心に衝撃だった

320 :774RR:2021/03/04(木) 23:05:22.79 ID:CyQ+SrcY.net
>>302
俺は邪魔だからじゃなくて純正のライポジが気に入らなくてバックステップにしたよ

数台乗り継いでバックステップに換えたのはこれだけ

ハンドルも幅をツメたのに換えると尚良し

早くやっときゃよかったぁ、と思うよきっと

321 :774RR:2021/03/05(金) 09:53:39.66 ID:aErssa62.net
>>48
前スレでモトラッドナビゲーター6を交換してもらった人だけど、ガーミンのサービスには感心するね。

交換されたナビはその後、調子良かったんだけど、先週末に、マイナス6℃に冷え込んだ朝は
別の症状(画面が横線でいっぱいになる)で使えなかった。走り出して30分くらいその状態が続いたが、
エンジン再スタートで回復した。これで治るならいいや。

それよりも、バイクについてる液晶は大丈夫だろうか不安になった。自分のGSはアナログメーターなので
速度も警告表示も物理的だし、モノクロの液晶が見えなくなったとしても走れる。
古い年式だけど案配としてはいいんじゃないかと思った。

322 :774RR:2021/03/05(金) 10:19:46.78 ID:8A1XnMIR.net
ナビゲーター6はお高いのに壊れやすい印象。
俺はナビゲーター用のブラケットにスマホホルダー買ってスマホ頼みだね。
昨今のスマホナビにオービスお知らせソフトが常駐できるから、その方がいつも地図が最新な上、知らない道でも取り締まり対策出来て良いわ。
TORQUE04ってスマホ使っているけど、対衝撃も雨も問題無しなんで快適です。

323 :774RR:2021/03/05(金) 10:50:26.78 ID:frFXmIv6.net
>>322
オービスでバイクが捕まるのは本当に稀だと思うんだ

324 :774RR:2021/03/05(金) 11:54:33.73 ID:xrJkKUAx.net
あのナビ6、ほんとダメダメだよ。
一度交換したが気温が低いと発狂するし、メモリカードにはバックアップ出来ないし。

325 :774RR:2021/03/05(金) 12:11:43.02 ID:MtuEcPyX.net
早朝走り回っても今年は-1℃までしか遭遇しなかった
千葉県北西部在住の俺氏

326 :774RR:2021/03/05(金) 12:22:14.70 ID:69hPqJcE.net
5度切ると身体がこわばり始めてもう無理

327 :774RR:2021/03/05(金) 12:40:28.08 ID:Lkk2N27z.net
>>323
ネズミ取りお知らせだった。

328 :774RR:2021/03/06(土) 15:10:31.97 ID:iqWthFcD.net
日本国内向け新型RTの情報、公式発表はまだ無いけどディーラーには届いたみたい。
価格はついに300万円台の大台へ。売り物のひとつ、メーター統合ナビは日本市場ではサポートされず。一方でナビゲーター6は(メーター統合ナビがあるので)不要との判断から装着マウントは廃止。新型メーターはナビを動かすために、それなりのCPUやメモリを積んでコストがかかっているはずだが、残念ながら日本市場では宝ののもちぐされか。

329 :774RR:2021/03/06(土) 15:27:14.67 ID:1T1aO7lX.net
>>328
えぇ…(困惑)
日本向けRTはナビ無し?
あのモニターでナビ使えないのはダメでしょ

330 :774RR:2021/03/06(土) 15:38:45.08 ID:B7NX3Taj.net
>>329
リンク機能のないスマートウォッチみたいな物だな

331 :774RR:2021/03/06(土) 15:46:49.25 ID:Zaclvf8y.net
ほかの売り物はどうなんだろう

332 :774RR:2021/03/06(土) 17:00:14.27 ID:iqWthFcD.net
>>331

冷却機能付きスマホ収納ボックスも意味がなくなっちゃうよね。スマホはナビとしてハンドル周りに取り付けるわけで。

333 :774RR:2021/03/06(土) 17:16:36.95 ID:Zaclvf8y.net
>>332
スマホを複数持てってことじゃん? ナビ用と通信用。
正直言ってBMWバイクが目指す方向性がよくわからない。

334 :774RR:2021/03/06(土) 18:02:33.33 ID:X/MFLsZr.net
まあRTに日本マップが追加されれば
Connectedでのマップ実装も夢ではなくなるってことで…

日本マップ永遠に未実装が濃厚だけど

335 :774RR:2021/03/06(土) 18:27:42.73 ID:8beEMVk6.net
日本マップ出た所で使い物にならないんだから、ディスプレイオーディオにしてほしいな

336 :774RR:2021/03/06(土) 18:41:03.23 ID:lEoqncfT.net
こういう所が舐められてる感凄いんだよな。
マーケットとしては極小なんだろうけどさぁ

337 :774RR:2021/03/06(土) 18:54:36.07 ID:Gj2BWBA1.net
てか今までの弱点克服したナビゲーター7さっさと出せや。
あんな使えない物の為に専用ホルダー付いているのにな。
ガーミンはスポーツウオッチにしろ今一つな出来なんだよなぁ。

338 :774RR:2021/03/06(土) 19:09:58.30 ID:ulC/6jM7.net
BMWが日本のユーザー舐めてるのは伝統だよ
四輪の古いユーザなら周知の事実

339 :774RR:2021/03/06(土) 19:13:01.26 ID:Daa8rmeG.net
ヨーロッパ製の工作機械なんか、操作インターフェイスに日本語なんかもうないからね。
中国語があるのは分かるけど、ハングル語もあって日本語がないんだぜ。

340 :774RR:2021/03/06(土) 19:35:15.41 ID:WclxxqQ4.net
>>339
確かに新型RTの攻撃的なフェイスも中華が喜びそうなデザインだと思う

341 :774RR:2021/03/06(土) 21:52:22.39 ID:gKfoKkSW.net
>>334

日本が未対応な元々の原因は、地図データ提供元のHERE社の問題なんだよね。HEREはカーナビマップの世界シェアトップだけど、日本をサポートしてない。台数が多くてペイするBMWの四輪では、日本仕様ナビはゼンリンの地図を使ってる。でも、台数が出ない二輪の、しかもごく一部のモデルだけの為にわざわざ四輪のような個別対応はしない、ということだろうね。

342 :774RR:2021/03/06(土) 23:24:00.11 ID:KNRohdbD.net
>>338
なめてるってより資本主義ちゃんとやってるイメージだけどな
無理して買うもんじゃない

343 :774RR:2021/03/07(日) 07:42:33.75 ID:En/WjYUa.net
>>341
この話がどこまで本当変わらないけど、ローカライズ費用を、その地域の売り上げから
負担せざるを得ないのは分かる。
だけど、これまではモトラッドナビゲーターで実現できてたし、ナビができるスマホを持ってる人もいるし、
代替策を示すことはジャパンに期待されると思う。例えばマウント用の金具。

344 :774RR:2021/03/07(日) 08:57:57.09 ID:UlT/5TmV.net
マウント用の金具の耐久試験をやってまで純正オプション設定する程では無いだろうね。
市販品で自己責任でやって下さいね、これが一番コストが掛からない。

345 :774RR:2021/03/07(日) 10:12:38.76 ID:C+XEBgXa.net
>>342
ちと違うだろ。
本来使える機能を使えないほどの差があるのを資本主義で納得とか。

まぁとりあえず新型のRTなぞ俺は買わないけどさ。

346 :774RR:2021/03/07(日) 10:23:30.39 ID:kbFx/VoG.net
>>344
高くても必要な機能が備わってることが大事というユーザがいて
BMWを支えているんだと思うよ

347 :774RR:2021/03/07(日) 10:38:20.57 ID:Qbo+2Ji+.net
GoldwingみたいにAppleCarplayを載せるっつー選択はなかったんだろうか…

まぁBMWの天上天下唯我独尊な姿勢を今更どうこう言ってもしょうがないが。

348 :774RR:2021/03/07(日) 10:50:58.48 ID:kT1pqlwJ.net
スマホでいいんじないの、結局。

349 :774RR:2021/03/07(日) 12:03:23.89 ID:UlT/5TmV.net
日本の地図に対応するために30万値上がりとかになっても困るけどね。
スマホも振動や熱で故障したりするし、なかなか決定版的なものは無いよね。

350 :774RR:2021/03/07(日) 12:27:34.84 ID:t7XbKMP7.net
>>346
同意。
GSから新型RTへ乗り換えを検討してたけど、もう少し様子を見ることにしました。

351 :774RR:2021/03/07(日) 12:53:26.05 ID:JFPlGyYU.net
もう日本って国はダメなのかねぇ
先進国の中でも低賃金っていうし

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200