2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part60【4バルブ】

1 :774RR:2021/02/14(日) 17:22:33.65 ID:2yKqrF5T.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part59【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607646553/



>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

49 :774RR:2021/02/17(水) 20:48:31.23 ID:WPpoZSLu.net
RnineTのために給料高めのところに転職して仕事も落ち着いたから購入しました!最高だ…

50 :774RR:2021/02/17(水) 22:21:21.18 ID:OIW7+Asr.net
>>49
おめめめめめ!

51 :774RR:2021/02/17(水) 22:44:25.51 ID:Hm8TbRFv.net
>>49
あとは暖かくなったら仕事やめて、乗りまくるだけですね!

52 :774RR:2021/02/17(水) 23:24:21.82 ID:gq3cx2iG.net
>>49
いい色買ったな!

53 :774RR:2021/02/18(木) 07:02:50.44 ID:E3LM/LC6.net
>>49
おめ色!
自分はスケールが小さいがR9T用にグラムスターを買ったよ

54 :774RR:2021/02/18(木) 08:00:15.22 ID:J/IA63Rn.net
>>49です
皆さんありがとう
俺もグラムスターです!リザレクションの黒
見かけたら声かけてください

55 :774RR:2021/02/18(木) 10:47:19.57 ID:B115IScN.net
>>54
Facebookでもあるが
見かけたらって言うけど何話すんだろうか

56 :774RR:2021/02/18(木) 10:55:29.56 ID:EnrjVxAi.net
会話かぁ…
ネットで見ましたよ
エヘへへへ〜
って話しかける感じw

57 :774RR:2021/02/18(木) 11:27:57.91 ID:q7EN/eOh.net
「Facebook見たよ。首都高一周で負けた方が2万円。俺は現金で払えるけどどうする?」
とか言われたらどーするんだろうw

58 :774RR:2021/02/18(木) 12:18:49.09 ID:tgAfCpO0.net
それもそうですね笑
見かけたら「ああ、あいつか…」と思い出してくれたら幸いです

59 :774RR:2021/02/18(木) 12:21:06.54 ID:QtsM8fB9.net
Rシリーズで首都高バトルかー
C1で150キロとかレインボーブリッジで200キロとか出すんかな

翌日のニュースで首都高から落ちたバイク乗りの話とか
聞きたくねえなあ

60 :774RR:2021/02/18(木) 12:29:55.73 ID:eWX6U1CO.net
ドラレコ付けている人居ますか?
最近煽られて死亡事故とかのニュース見ると必要かなと思いまして。
ミツバドラレコと工賃で5万は必要みたいなんですよね。

61 :774RR:2021/02/18(木) 12:32:08.80 ID:Zf1aVIJI.net
なぜドラレコを付けたいのか、その理由を改めて考えてみると良い。そのうえで5万の価値があるかどうかを判断すれば良いのでは?

62 :774RR:2021/02/18(木) 12:35:12.83 ID:PUkzRRcJ.net
>>45
オフヘルのピーク(バイザー)は下げてると素人さんの印だったがなあ。ウソ教えちゃいけません。元エンデューロ屋より。

63 :774RR:2021/02/18(木) 12:38:34.86 ID:nnbQremY.net
自称玄人程、面倒な。次行こう。

64 :774RR:2021/02/18(木) 12:46:39.32 ID:/P9XM0bt.net
>>49
俺も先日、妻用にグラムスターリザレクション黒を買ったわ。
自分用のEX-ZEROは3ヶ月前に発注したが、あと3週間かかる見込み。

GSの防風性能は高いけどEX-ZEROだと辛いかな。(今はホーネットADVで超快適)

65 :774RR:2021/02/18(木) 12:59:40.47 ID:ZIPO3+bC.net
>>60
ミツバでモトラッドで頼んで6万ちょっとでしたよ、工賃3万だった気がします。

66 :774RR:2021/02/18(木) 14:06:04.39 ID:Bn7JsMGv.net
ディーラーでドラレコ付けると機種が決まってしまうの?

67 :774RR:2021/02/18(木) 18:10:52.12 ID:ZIPO3+bC.net
>>66
指定は出来ましたよ、ただ高い工賃払うのに信頼性無いのは着けたハイ壊れましたではお話にならないので。

68 :774RR:2021/02/18(木) 18:33:14.05 ID:yVzAPbsj.net
>>67
ミツバのはどうですか?
レビューみると本体は良さそうなんですが、映像を確認するスマホアプリがあり得んレベルの出来の悪さと言う感じで買う気がおきないんですか。

69 :774RR:2021/02/18(木) 19:33:18.43 ID:eSDwj4AT.net
モトラッドから来た会報?にドラレコ如何ですかとありましたね。GPS付きだ6万超えそうです。

70 :774RR:2021/02/18(木) 20:26:45.68 ID:8gGsQCJQ.net
>>62
自分もオフヘルのバイザーは上げるって教わったけどなあ

71 :774RR:2021/02/18(木) 21:04:17.01 ID:ybm0cZk4.net
>>64
GSでホーネットadvとEX-ZERO両方使ってるよ
EX-ZEROでもつらく無いけど長距離はやっぱりホーネットの方が楽だなぁ
 
ミツバのドラレコも自分でつけたよ
ドラレコのアプリなんて大体あんなもんだ

72 :774RR:2021/02/18(木) 23:26:18.77 ID:fA6h06nh.net
>>70
まあ上げるわな
視界に入ると邪魔だし、なによりカッコ悪い

73 :774RR:2021/02/19(金) 04:00:38.63 ID:/MwY5BDy.net
>>68
実は所有しているバイクでミツバはこのR1200Rだけで他の250やスクーターにはデイトナを着けています、
ご指摘の通りのソフトウェアが使いにくい、特に私のボロノートPCだとまともに再生出来ずに落ちちゃいます、
あと動画がかなり細切れでドラレコ用途としては充分なのですがある程度の旅の思い出として残しておこうと思う部分ではほぼ期待できずもうSDカードを取り出して見返すことはほぼ無くなってしまいました、
デイトナのメリットはまず本体が小さく、取り付けスペースに制約が多いバイクには有利、ソフトウェアがまぁ使える点、動画が5分刻みまで設定出来る、
マイク部がミツバの本体ではなくリモコン部なので外部の音を拾いやすい点などを好感しています、
ただ本体が小さすぎてSDカードの取り扱いが極めて難しい点、リアカメラの画像が劣る点なんかのデメリットもデイトナにはあります。

74 :774RR:2021/02/19(金) 04:10:55.39 ID:/MwY5BDy.net
>>68
スマホアプリのご指摘でしたね…これに関してはどうなんでしょうか、今改めて自分のスマホを見たら入れても無かったです(^_^;)

75 :774RR:2021/02/19(金) 21:45:04.39 ID:KFJgZMVh.net
ヘルメットは主にGSトロフィー使ってるけど 何か不満ある?

76 :774RR:2021/02/19(金) 21:51:57.55 ID:C8ZXfORi.net
1250って時速250キロくらいは出せますか?

77 :774RR:2021/02/19(金) 22:35:03.13 ID:gGaO/YhY.net
250は無理。メーター読み230位が限界のはず。

78 :774RR:2021/02/19(金) 23:03:33.59 ID:CMvVjpXl.net
そういうバイクではない

79 :774RR:2021/02/19(金) 23:41:15.47 ID:Nvn1CCPP.net
4速で191出たけど
5,6速じゃそっからそんなに伸びないんかな
200超す前に自分の精神が限界迎えるわ

80 :774RR:2021/02/20(土) 07:20:36.29 ID:OIkye+/n.net
一瞬で200km超えるようなスペックじゃないからそういう感じで飛ばすと疲れるよ。

81 :774RR:2021/02/20(土) 08:39:07.84 ID:MTUhDPPz.net
ようつべに海外の最高速挑戦動画がいくつかあるだろ
R/RSで230キロ前後

82 :774RR:2021/02/20(土) 09:21:58.35 ID:g27BjsMH.net
100キロ台も半ばになってくると燃費悪くなるしね

83 :774RR:2021/02/20(土) 11:05:17.02 ID:knPgL8BD.net
そう?ドイツでレンタルした際、1200RSでクルコン使って200巡航を15分位やってみたことあるけど、20l/kmだったよ。

84 :774RR:2021/02/20(土) 12:03:37.36 ID:yMj3OFAD.net
同じバイクによる他の速度と燃費を比べないと意味ないのでは?

85 :774RR:2021/02/20(土) 12:19:12.22 ID:B9c9LyeL.net
自分はRnineTスクランブラーなんで、120も出すともうお腹いっぱい。でも6速100〜120km/h辺りが丁度振動なくスムースに回る回転域というが良いね。タコ無いからわからんけど4000前後くらいかな

86 :774RR:2021/02/20(土) 15:29:15.76 ID:zzt34sMJ.net
15分走っただけでどうやって燃費把握したんだよ

87 :774RR:2021/02/20(土) 15:54:38.36 ID:knPgL8BD.net
クルコン作動させたら燃費計をリセットするんだよ。15分も継続すれば十分安定した数字になる。

88 :774RR:2021/02/20(土) 17:19:10.01 ID:ot2wPEau.net
うちのR9T、普通に乗ってるのに19ℓ/kmとかなんだけど何か悪いんかな

89 :774RR:2021/02/20(土) 17:29:14.00 ID:zzt34sMJ.net
>>87
あー、なるほど走り方で変動激しいけどリセットしてからならある程度正確に出るのかな

90 :774RR:2021/02/20(土) 17:37:44.18 ID:lCfqra0z.net
>>88
自分も納車から2ヶ月ほど乗ってますが、最大でもリッター19kmくらいですね(少なくともメーター上の表示では

91 :774RR:2021/02/20(土) 18:07:39.05 ID:RV8v0iQq.net
深夜首都高から帰ってくると大体リッター21だなぁ
重態多めの街乗りは16、始動時は11〜14

RSモニター上部の燃費計での話だけど

180まではRSすんなり出るけど
動画見ても大体メーター230限界だね
ウヒョーって声が出ちゃう気持ちいい回転が
せいぜい6500回転だし仕方ねーっちゃ仕方ねーんだけど

92 :774RR:2021/02/20(土) 18:30:01.99 ID:ZlBxpIFh.net
>>83
その単位ではリッター5キロってことですょ。

93 :774RR:2021/02/20(土) 19:06:40.27 ID:hpx6+vlK.net
>>92
なるほど100q走るのに何リットル必要か方式ね
海外の動画だと速度出せば出すほど燃費計の数字とバーが延びていくので日本人には違和感ありまくり

94 :774RR:2021/02/20(土) 19:35:03.65 ID:Nr9LE+3T.net
福田モータースが…

95 :774RR:2021/02/20(土) 19:49:34.32 ID:gea4WR0Y.net
間違えたwリッター20って事が言いたかった。

96 :774RR:2021/02/20(土) 20:22:33.18 ID:fXJlLyQl.net
>>92
1kmで20L食うってことだからリッター50mジャマイカ?

97 :774RR:2021/02/20(土) 20:35:44.26 ID:hpx6+vlK.net
>>96
マジレスするとヨーロッパの基準がl/100qでl/kmという表示は普通使わないから>>83が見間違えたんだと思う
まあ常識で考えたらリッターオーバーのバイクが200.q/hで走って20q/lのわけがないと気が付きそうなものだ

98 :774RR:2021/02/20(土) 20:57:28.67 ID:RV8v0iQq.net
いや、確か6速3千回転で100キロちょい出るから
6千回転台で200キロ出るわけで
リッター20キロはギリ行けるよ

99 :774RR:2021/02/20(土) 21:03:34.10 ID:th61iVwf.net
どういう理屈よそれ
というかリッター20走ったらカタログスペックの燃費と変わらん事になるが

100 :774RR:2021/02/20(土) 21:05:57.81 ID:g27BjsMH.net
確かに信号の無い下道ツーリングならリッター20kmは行くけど速度と空気抵抗の関係考えたら時速200kmで同じ燃費は無理よ

101 :774RR:2021/02/20(土) 21:16:10.30 ID:RV8v0iQq.net
あぁ、最大トルク回転数あたりで走れることになるから
1250のエンジンにとって200キロ巡航は
そこまで仕事率の悪い走りじゃないと思うよってこと

あくまで思うよ、ってレベル

102 :774RR:2021/02/20(土) 21:16:52.53 ID:hpx6+vlK.net
>>98
フラットツイン乗ってるんだから義務教育くらいは終えてるよね?

103 :774RR:2021/02/20(土) 21:45:04.55 ID:mmieR96I.net
>>94
ユーザーには不利益無さそうですね。

104 :774RR:2021/02/20(土) 22:02:23.22 ID:ZlBxpIFh.net
>>96
ぉぉ

105 :774RR:2021/02/20(土) 22:05:54.44 ID:gea4WR0Y.net
>>97
書き間違いです。ドイツ仕様でもRSのメーターの燃費表示はkm/lでしたので。

106 :774RR:2021/02/20(土) 22:15:00.10 ID:gea4WR0Y.net
色々試しましたけど、80巡航で24-25位、100巡航で23-24位、120〜140で22位、150から上は20-22ってとこでした。速度域を上げてもそこまで悪化しないのは意外でした。気温や標高といった条件もあるので、日本と微妙な差はあるかも知れません。
ちなみに、同年式のRTとヨーイドン併走で全開加速をしたところ、170km/h辺りまでは同等の加速、そこからはRSがジリジリと前に出る、という展開でした。

107 :774RR:2021/02/20(土) 22:29:00.55 ID:Nr9LE+3T.net
>>103
ですね
ただまぁ残念っちゃ残念

108 :774RR:2021/02/21(日) 01:12:07.57 ID:3g2KBQZj.net
ハーレーからアドベンチャーモデルが出るね。
PAN AMERICA1250
昨今のアドベンチャーブームに乗る形かな?
フロントが超絶カッコ悪い。

109 :774RR:2021/02/21(日) 01:19:25.82 ID:sxuzNClc.net
ダサすぎていらない
性能しらないけどマジダサいムルティと同じレベル

110 :774RR:2021/02/21(日) 01:25:50.69 ID:gExlWeIX.net
俺はカッコいいと思う

111 :774RR:2021/02/21(日) 06:39:15.64 ID:ImFF5m5D.net
自分の主観だけどかっこいいなぁと思ってたブロンクスがなかったことになって、イマイチかっこいいとは思えなかったパンアメリカが出てより複雑な気分になりますねぇ…
自分は30歳だからハーレーの顧客層から外れてるっちゃ外れてるけど、10代から30歳くらいの若めのライダー層だとブロンクスの評判周りでも良かったんよ。
まぁ欲しいと思ってもなかなか買えないから、お金持ってる中高年に人気のアドベンチャーの方に行くのはしょうがないね

112 :774RR:2021/02/21(日) 07:55:11.58 ID:ZUYCtyjW.net
福田モーター商会潰れるんだね
今はbmメインだけど外車といえば福田だったのにな
これで村山モータース、福田モーター商会の2大名門潰れたね
寂しい辛い時代だ
今後アドベンチャーのメンテどうしよう

113 :774RR:2021/02/21(日) 08:53:17.43 ID:C2rmbFib.net
福田は色々な噂が…

114 :774RR:2021/02/21(日) 09:18:07.66 ID:CSPOc3p4.net
良い時代に楽に良い思いしちゃって会社の体質が全然ダメだったもん。
フクダなんて「金持ち以外の客は客にあらず」をアリアリと出してたからな。
笹塚の店から墨田区に都落した時点でお察しだった。
評判はどうあれ神奈川で幅利かせてる丸富は凄いな。

115 :774RR:2021/02/21(日) 09:43:02.99 ID:P/gyKxH5.net
テクノコシダへ事業譲渡か
https://www.fukuda-motors.net/

116 :774RR:2021/02/21(日) 09:46:39.76 ID:4LHEXSEj.net
1 時間を平均時速100kmで検証してみたよ
バカ開けするとみるみる燃費計悪化するから200kmで平均20km/Lなんてありえんわ

ちなみに1250GSの箱無し状態
https://i.imgur.com/ximC0Aw.jpg

117 :774RR:2021/02/21(日) 09:50:12.59 ID:sxuzNClc.net
R1250GSAで格好いいから常に箱ありなんだけどそんな燃費落ちるの??

118 :774RR:2021/02/21(日) 09:57:20.24 ID:FT60LTTD.net
そもそも時速100キロだと4,5,6速どれにするか悩ましくね?

119 :774RR:2021/02/21(日) 10:22:08.21 ID:FCknwM6W.net
限定解除してBMWに乗る前は前は400ccのネイキッドマルチに
クラウザーの32Lケースを付けて走ってたけれど
中央自動車道を走るとトップギアでは上り坂で速度出なくなるんだね
箱に掛かる風圧も100キロ超えると大きいから
クラウザーの取説には片側だけ付けての走行はしないで下さいと書いてあった

120 :774RR:2021/02/21(日) 10:32:08.35 ID:IhvrMSsU.net
GSはギア比と空気抵抗の関係で結構燃費悪いよ。100巡航なのに20ってあんまり芳しくないね。

121 :774RR:2021/02/21(日) 10:32:36.42 ID:kZR/39yO.net
R9Tだけど高速100km/h巡航すると20km/lいくか怪しい
田舎道を80km/h前後でテンポよく走ってると24km/l超えるときがある

122 :774RR:2021/02/21(日) 10:34:30.12 ID:FT60LTTD.net
俺RSで良かった(謎のマウント

123 :774RR:2021/02/21(日) 10:39:35.91 ID:c9chzeI0.net
>>114
あれ笹塚は鉄橋補修がらあったからだが

124 :774RR:2021/02/21(日) 11:51:08.93 ID:IhvrMSsU.net
1200RSから1250GSにしたけど、同じルート走ってても確かに燃費は悪くなってる。感覚では1割位。

125 :774RR:2021/02/21(日) 12:09:11.91 ID:FCknwM6W.net
自分の水冷R1200Rは一般道16~17キロ、高速100キロ巡行28キロ
高速道はK75Sよりいい

126 :774RR:2021/02/21(日) 12:37:18.51 ID:xLyfrxZ3.net
>>121
そうなんですか!燃費に優しいかと思って高速90〜100km/h巡航メインにしてたのに裏目だったかー

127 :774RR:2021/02/21(日) 12:40:38.57 ID:sbBvacuf.net
燃料で冷却する必要の少ない水冷は燃費いいね
1100RTで田舎に住んでてツーリング以外使わないけど満タン法だと20超えた事が無い
まあ普通に18前後で一度も16割った事が無いけど高速を淡々と走っても伸びないのは100qで3500回転近いギア比のせいか?

128 :774RR:2021/02/21(日) 12:48:45.34 ID:itD2cheE.net
>>123
理由はそこでも、なら渋谷区か港区、最低でも世田谷区の環七以内に引っ越さないとダメでしょうよ。

129 :774RR:2021/02/21(日) 13:32:28.37 ID:c9chzeI0.net
>>128
意味がわからん
何をもって駄目なのか

130 :774RR:2021/02/21(日) 15:29:59.95 ID:OBDcJWDD.net
地価即ち賃料を始めとした固定費が嵩むのは
人件費に次いで経営を圧迫する要因だね。

残る古株はバルコムか。
手広く四輪車もやってるし田舎だから大丈夫かな。

131 :774RR:2021/02/21(日) 15:51:32.04 ID:jy52bq2q.net
>>129
事情は知らんけど、一等地に店舗構えてた店が移転を考えるときに賃料節約を考えてる時点で斜陽だったって事なんじゃないの?

132 :774RR:2021/02/21(日) 16:10:49.49 ID:C2rmbFib.net
新車を業販をしたペナルティがどーのこーのという噂もある

133 :774RR:2021/02/21(日) 18:00:03.53 ID:7MezhoIs.net
>>131
永代橋の今の場所が一頭地じゃないねぇ
三階建てなのに

134 :774RR:2021/02/21(日) 19:19:42.50 ID:kV0sJlCH.net
福田に変わるテクノコシダは最寄のディーラーの運営会社だが
「金持ち以外の客は客にあらず」って意味では一緒だよ。
ゼニゲバ携帯屋って呼ばれてる。

135 :774RR:2021/02/21(日) 19:38:56.06 ID:9JMd+Cwv.net
ビーエムも最近は貧乏臭いユーザー増えたよね

136 :774RR:2021/02/21(日) 23:07:47.07 ID:CSPOc3p4.net
>>129
わからないの?

金持ちの顧客を呼ぶにはそれなりの立地に店がないと話にならないでしょ。
よほどのスペシャリストなら郊外でも成立するかもしれないが、BMWの新車売って乗り換えさせるビジネスは墨田区じゃダメって事。

137 :774RR:2021/02/21(日) 23:48:50.90 ID:XDigLgEA.net
どうでもいいからRシリーズについて語ってくれ

138 :774RR:2021/02/22(月) 00:36:34.53 ID:+6fYvWtn.net
>>136
立地でバイク買うのか?
そもそも笹塚は店としては褒められるもんじゃねーだろ
アホかよ

139 :774RR:2021/02/22(月) 00:37:55.22 ID:08l8F2h1.net
水冷R1200R/RSでパニアケースSH23を使用してる方居ましたら、車幅感をお聞かせ願いたく、
最薄と言われてるE22も考えてますが、カッコがイマイチなので

140 :774RR:2021/02/22(月) 05:15:10.99 ID:qspliQk3.net
BMWバイクにステータスで乗ってるやつっていんの?
そんな奴ドカとかハーレー行っちまえよ

141 :774RR:2021/02/22(月) 06:25:53.84 ID:6Y03Tcfu.net
ハーレーだけはちょっと…

142 :774RR:2021/02/22(月) 06:46:34.00 ID:Vdv3Uwoa.net
>>139
使用不可。正確には取り付けてもグラブバーに干渉して蓋が閉まらない状態になる。

143 :774RR:2021/02/22(月) 07:06:14.31 ID:afkSVk8z.net
何故スーパーカーのディーラーがほぼ全て港区なのか。
これが答え。
立地で買う層ってかなりいるんだよ。
仕事が車の関係だからほんとによくわかる。

ちなみに目黒にポルセンが出来たら途端にポルシェだらけになった。
なんせ「近くにできたからポルシェに乗り換えたよ」なんてのが珍しい話じゃないからね。
実際に自慢げに「福田で買いましたよw」てのがいたし

F800だったがw

144 :774RR:2021/02/22(月) 07:24:28.85 ID:EbVUv5vK.net
>>143
どうてもいい

145 :774RR:2021/02/22(月) 08:26:56.63 ID:+wsmNasp.net
これ、スーパーカーじゃないしな。
それ以前に四輪と二輪は利幅も違いすぎて話にならんと思うよ。

146 :774RR:2021/02/22(月) 08:47:01.98 ID:afkSVk8z.net
たしかにバイクなんてスーパーカーじゃないのに、福田はそれをやりたかったわけだから顧客層と立地条件がマッチしなくて成立しなくなったって話。
世田谷のBMW(四輪)も一時なぜか二輪を併売したんだけどあっという間にやめてたなw

まぁ高額な大型バイク(特にBMWは大柄だし)は難しいよね。

147 :774RR:2021/02/22(月) 09:05:27.47 ID:AxGrxeJO.net
>>139
SHADのHPのカタログには2015年型1200RS用3点ケースブラケットの記載があるから
問い合わせてみたらいいんじゃないか
Giviの方は記載がないわ

148 :774RR:2021/02/22(月) 09:14:04.29 ID:Lf6NDc9O.net
たかだか2、3百万だろ
バイクは四輪と違ってクラスレス
うまいやつ、速いやつ、より地図を塗りつぶしたやつがエライ
高速で温泉蕎麦食いのピカピカGSよりカブで日本一周やら海外ツーリングしたやつの方がエライ
そういう世界

149 :774RR:2021/02/22(月) 09:47:11.43 ID:MsqFUu75.net
偉いとか無いし好きに乗れば良くね?
でも普通の価値感でバイクに300万円オーバーは高いと思うの

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200