2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part60【4バルブ】

927 :774RR:2021/04/11(日) 01:17:45.01 ID:T/477y5Q.net
身長が185くらいあったらなあ
何も問題はないんだが...身長だけは伸ばせない

928 :774RR:2021/04/11(日) 08:57:50.23 ID:xauLUoFL.net
身長は1cm1000万でも買いたいくらいだな。
股下だけ5cmで 5000万w

180cm股下85cm

929 :774RR:2021/04/11(日) 09:12:58.87 ID:ce2W5m5J.net
逆に身長売りたいです。194cm。

930 :774RR:2021/04/11(日) 09:17:20.32 ID:tUTM4sI1.net
年だからこれ以上シート高は上げたくなくなる
今は172cmで760mm

931 :774RR:2021/04/11(日) 14:12:25.33 ID:R1oRJNTE.net
水冷R/RSかしら
自分は168cmで820mm
760mmシートはクッションが薄すぎて路面の起伏が直接来て尻が痛いし
足を降ろした時はシートの角が内股に当たるし膝の曲がりが強すぎて却って足を降ろしにくいわ
着座位置も後ろになるからハンドルが遠くなるしな

932 :774RR:2021/04/11(日) 14:27:11.84 ID:iWBQgFV5.net
162cmの77cm
RnineTは両足ベタ

933 :774RR:2021/04/11(日) 17:08:23.98 ID:mi22SCY4.net
>>927
まだ雑誌の裏の広告とか試して無いのでは?
諦めたら終わりですよ。

934 :774RR:2021/04/12(月) 11:07:19.37 ID:9axjqWrx.net
>>927
頭叩いてたんこぶ作って身長伸ばした人ならいる

935 :774RR:2021/04/12(月) 21:22:57.22 ID:Usl74bwr.net
金と女と名誉と身長ならどれをとるのかな

936 :774RR:2021/04/12(月) 22:11:06.39 ID:YRL8DNgq.net
>>935
どれか、なんて考えが無いわな

937 :774RR:2021/04/13(火) 00:58:31.48 ID:AECYZhmI.net
>>935
俺は病気がちだから健康かな…
ゴホゴホ…

938 :774RR:2021/04/13(火) 01:03:55.76 ID:Hy27M9IC.net
身長よりも股下な

939 :774RR:2021/04/13(火) 15:32:57.29 ID:Eu/Hu43E.net
金があれば女と名誉は買えるが身長はな、、、
大腿骨を裂くか?

940 :774RR:2021/04/13(火) 15:35:55.55 ID:gY39Fgtz.net
身長があって見た目が良ければ金も女も付いてくるけどな。

特に金(収入)は同じ能力のブサメンと比較すると生涯賃金で1億円以上変わるだろうw

941 :774RR:2021/04/13(火) 16:12:55.23 ID:At8Nf8q2.net
ワッチョイ入れるか

942 :774RR:2021/04/13(火) 16:22:32.23 ID:R4+q+Ldc.net
賛成

943 :774RR:2021/04/13(火) 19:55:04.49 ID:orMVv4A9.net
結局、SHOWAのアダプティブライドハイト(ARH)か
同等機能の電サスが導入されたらエエ話やろ

944 :774RR:2021/04/14(水) 03:29:02.23 ID:iTr3vZXo.net
>>939
イリザロフ法でggrks

945 :774RR:2021/04/15(木) 17:51:51.59 ID:Jc10bh/s.net
首吊り健康法

946 :774RR:2021/04/15(木) 18:51:52.57 ID:baQr/iNk.net
>>935
女だな
他は足りてる

947 :774RR:2021/04/16(金) 10:39:37.46 ID:+B/uUelt.net
トロフィー参加している人って、オフ車乗りが多いんかな?
参加してみたいけどタイヤがアドベンチャーって奴だから先ずはタイヤ買わないとだけど。
練習もしたいし。

948 :774RR:2021/04/16(金) 20:56:26.23 ID:5UuSJmrq.net
先輩方にお聞きしたいのですが

949 :774RR:2021/04/16(金) 20:57:08.60 ID:5UuSJmrq.net
R1100GSのABS取り外して車検通りますか?

950 :774RR:2021/04/16(金) 21:01:15.48 ID:5UuSJmrq.net
何度も書き込み押してしまい連投失礼しました。
97年式のR1100GSを車検無しの状態で購入しました所ABS警告灯が上下交互に点滅して車検通りませんでした。
車検証上にはABSの表記も無いので外して通せるのであれば再度挑戦してみようと思い質問させて頂きました。
ご教授願いたく思います。

951 :774RR:2021/04/16(金) 21:13:27.99 ID:cIl5guJU.net
1150ですがABS撤去してから何度も車検通してますよ

952 :774RR:2021/04/16(金) 21:18:50.73 ID:8gRz4/W3.net
>>950
レス化は割と長くやってるディーラーならできるよ
ただライン引き直しだからそれなりに費用はかかる

953 :774RR:2021/04/16(金) 21:22:40.41 ID:5UuSJmrq.net
>>951
ありがとうございます。
中古のABSモジュールが入手できましたのでそちらがダメだった場合
ABS撤去して車検通してみます。
希望が持てました。
ちなみにABSキャンセルキットはどちらの商品をご使用なのでしょうか?
GALFER ブレーキホースキット フロント/リアをアマゾンで購入しようとしたのですが在庫切れで
どうしようか思案しております。

954 :774RR:2021/04/16(金) 21:25:11.70 ID:5UuSJmrq.net
>>952
ありがとうございます。
ディーラーの敷居が高くて入ったことないのです。
そちらも検討してみます。

955 :774RR:2021/04/16(金) 21:34:14.65 ID:cIl5guJU.net
>>953
サーボ付きの1150なので参考にならなきもしれないが…
ABSモジュールを分解して基盤部分とリアのABSリングとセンサーを車体に残して不要なパーツは撤去
(1150はスピードメーターが電子式でリアのABSリングからのパルス信号でスピードを検知してメーター動かしてる)
ブレーキホースは前後共マスターからキャリパー直結
サーボ部分撤去でメーター内のABS警告灯が消灯しなくなるので電球外し
これで何度もユーザー車検通してます

956 :774RR:2021/04/16(金) 21:38:22.86 ID:5wWvlSYn.net
>>954
本当のABS関係故障は同時点滅で交互点滅ならバッテリーの補充電か交換で大体治る
だめなら1100はヒューズ外すだけでもOKだと思う

957 :774RR:2021/04/16(金) 21:41:56.26 ID:5UuSJmrq.net
>>955
勉強になります。
明後日休みが取れたらABS交換してダメだったら撤去に踏み切ります。

958 :774RR:2021/04/16(金) 21:58:51.63 ID:cIl5guJU.net
>>957
サーボ付きの1150はABSユニット死亡でのレイトブレーキ状態が最悪なブレーキタッチ&制動力になる関係でABSユニット撤去が必要なのだが
サーボ無しの1100は956さんが書いたように簡単にABSのヒューズ抜いただけでも良いのでは

959 :774RR:2021/04/16(金) 22:04:21.37 ID:5wWvlSYn.net
もう一度書こう
交互点滅ならバッテリーを疑え

960 :774RR:2021/04/16(金) 22:09:04.44 ID:BSpQT51C.net
シン仮面ライダーで1200RSがサイクロン号になったりしないかなあ、

961 :774RR:2021/04/17(土) 01:14:40.40 ID:VIfEWrsV.net
R1100Rの経験からするとバッテリー以外ではセルの組み付けも要チェック

962 :774RR:2021/04/17(土) 05:49:23.53 ID:gNP4fURf.net
>>950
https://youtube.com/playlist?list=PLg8oklsjk00_GvKn1HzT2JwAWYNtu-9v2
喋りが鬱陶しいけど参考になるのでは?

963 :774RR:2021/04/17(土) 10:23:54.48 ID:X1xBwF9P.net
RnineTに乗り換えてから発進でエンストしまくりだわ
アクセル煽らずに、ゆっくりクラッチ離すところで「ガッキーン」とすごい音と共にエンストする…
下手なんだな笑

964 :774RR:2021/04/17(土) 10:25:06.32 ID:K0hUqYPv.net
>>958
そこはレストブレーキと呼ぶのでは?

965 :774RR:2021/04/17(土) 10:39:36.44 ID:HE2cOaWd.net
>>963
アクセル開けないとダメだね
スタートからの低速Uターンしようとしてエンスト
いきなり立ちごけしました

966 :774RR:2021/04/17(土) 11:04:18.71 ID:J9oSpjF3.net
>>965
乾式単板だから半クラは2千回転以内的な事を実践してたんだが、もう少しアクセル空けるようにしてみる
自分も先週立ちゴケしたよ
エンジンガード付けてて本当に良かった

967 :950:2021/04/17(土) 12:05:57.34 ID:FElchDFT.net
>>956
ありがとうございます。
バッテリーは補充電して電圧13V前後を示しております。
チャイナ製品で交換時期は3年前でした。
ヒューズ抜いて確認してみます。

>>958
ヒューズ抜いて警告灯点灯しないのですか?試してみます。
しかしながら警告灯自体がイグニッションONの状態で点灯しなければ
車検通らないとお聞きしたのですが大丈夫でしょうか?

>>959
バッテリー電圧不足はネットで最初に見かけたので充電後テストしました。
バッテリーがチャイナ製品なので若干の不安があります。

>>961
セルの組み付けとはバッテリーからの配線の確認でしょうか?

968 :961:2021/04/17(土) 12:53:15.23 ID:VIfEWrsV.net
>>967
セルモーターからのギアにガタがあると力が伝わらない→長く回す→電圧不足でABSがエラー

しかし電源ONと同時にABSが始動するバカ仕様いつから是正されたんだろう

969 :774RR:2021/04/17(土) 17:37:13.01 ID:pMCSmjAx.net
>>967
だから交互点滅は基本ABSじゃなくバッテリーの電力不足によるエラーだと何度書けばわかる?
13Vあって普通にエンジン掛かってもその瞬間に電力低下したらエラーが出る
補充電してもその症状ならバッテリー交換のサイン
それでユニットが壊れてたなんて聞いた事ないし壊れてる時は同時点滅するんだよ!
それと私有地かどこかで走ってみたか?
始動直後はいつでも交互点滅がデフォで数m走るとカシャンという感じの音がして>>962の最期の動画のように消える

970 :774RR:2021/04/17(土) 18:51:41.53 ID:IlbhxRn9.net
>>969
自分の思い通りに行かないからといって怒ってもしかたないよ。
有益な情報を提供したんだから十分では?
少なくとも自分は参考になった。

971 :774RR:2021/04/17(土) 18:57:35.73 ID:gNP4fURf.net
>>969
カルシウム摂取不足だよ?

972 :774RR:2021/04/17(土) 19:02:35.85 ID:etShwTLO.net
>>970
次スレ頼むわ970やんな

973 :774RR:2021/04/17(土) 19:14:57.70 ID:IlbhxRn9.net
次スレ

【BMW】Rシリーズ総合 Part61【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618654448/

974 :774RR:2021/04/17(土) 19:16:29.62 ID:IlbhxRn9.net
↑次スレだけど、20番までレスしなくても落ちないよね?

975 :774RR:2021/04/17(土) 20:32:30.89 ID:pMCSmjAx.net
>>970
悪かった
だけどネットや本で仕入れた知識だけで分かった風な対応してるのが気に入らなかった
俺の書いたことは持ち主なら知ってて当たり前過ぎるので実は記事になり辛いのかもしれない
本当にエンジンかけただけで動かさなかったから警告灯消えないんじゃないかと心配になって来た

976 :774RR:2021/04/17(土) 21:18:42.08 ID:kslEcY7b.net
おじいちゃんたち落ち着いて

977 :774RR:2021/04/17(土) 21:53:02.49 ID:IlbhxRn9.net
>>975
文書化されていない暗黙知ってやつなのかな。記事にならないとしたら言葉にできないか、
複雑すぎるんだと思う。
そして、そういうものがあることは一通り経験して初めて知るんだと思う。

978 :774RR:2021/04/17(土) 22:14:58.40 ID:cF+yE6FJ.net
>>976
おめーも、じーさんだろーが!

979 :774RR:2021/04/17(土) 23:20:24.78 ID:etShwTLO.net
>>976
実際孫おるし40歳以上のライダースレ今年中に卒業だわw

980 :774RR:2021/04/17(土) 23:21:52.28 ID:diOfDnXa.net
いいなぁ、僕の質問したトロフィーはスルーなのにさ・・・

981 :774RR:2021/04/17(土) 23:31:26.39 ID:AViJ23fZ.net
>>979
バイク降りるの?死ぬの?

982 :774RR:2021/04/18(日) 01:07:45.22 ID:5GwrwPi0.net
50になるって事でね?

983 :774RR:2021/04/18(日) 02:21:01.17 ID:7hI+mGUz.net
気持ちは20歳だけど体が追いつかないw

984 :950:2021/04/18(日) 05:13:51.72 ID:ES7KzwPh.net
>>968
そういった症状が出るのですね。
これまた勉強になります。
ありがとうございます。

>>969
何度も説明頂きありがとうございます。
初めての外車初めてのBMWで右も左もわからずご質問させていただきました。
有用な回答頂き感謝いたします。
今後もご教授宜しくお願いいたします。

985 :774RR:2021/04/18(日) 05:48:49.16 ID:Q4nA6e/K.net
>>975
自分が書いたのかと思った。
youtubeで見たとかやたらとリンクを貼ってくる人がいて、自分で経験したことはないの?と言いたくなることがよくある。
本人はそれで上機嫌だからなんか感覚が違うな。

986 :774RR:2021/04/18(日) 05:55:01.27 ID:Q4nA6e/K.net
>>984
丁寧なのは大変いいことだと思うんですが度が過ぎていてなぜか不快に感じてしまいます。
心の奥に押しつぶしたような感情はないですか?

987 :774RR:2021/04/18(日) 07:22:53.16 ID:dusXbmd7.net
>>977
動かさないと警告灯消えないのは納車時にディーラーで説明あるし
バッテリーが弱ってる時の症状もディーラーや他のオーナーに聞けばわかる
それ以前に最初の始動時だけだったのが休憩後も続くようになり普通ならバッテリーじゃないかなと疑う
だから逆に当たり前すぎてそんな役に立たない情報を乗ってもいない人に挙げることが必要だとも思われてない

>>984
動かしてみた?
それでもだめなら車とかから電源とって試してみた?
口だけじゃ状況は変わらないよ

988 :774RR:2021/04/18(日) 07:55:52.57 ID:aqvu5jUb.net
そもそもどこで買ったのか?
納車時にそんな事も説明しないとかヤバいぞ

ヤフオクなら知らんが

989 :774RR:2021/04/18(日) 08:51:16.47 ID:mCkiQwa/.net
>>987
頭硬いよ。人によく言われない?

990 :774RR:2021/04/18(日) 09:05:21.69 ID:rRLq7qNU.net
>>979
とうとう成仏できるんだな

991 :774RR:2021/04/18(日) 11:08:47.01 ID:xR2PnBUR.net
>>982
40歳「以上」

992 :774RR:2021/04/18(日) 15:04:06.35 ID:rWucvKYA.net
rninetがそろそろ車検
いつもオイルとかタイヤ交換時期と重なるから出費がかさむ
今回も20万ぐらいいきそう

993 :774RR:2021/04/18(日) 15:57:50.93 ID:Ql7Btkeu.net
近々初めての車検なんだけどオイル、タイヤ替えても20万で済むんですか?

994 :774RR:2021/04/18(日) 17:51:48.02 ID:H68Qg4x9.net
タイヤキャンペーン中ならそんなもんじゃない?
今7万キロだけど、

法定費用
代行手数料
オイル交換
プラグ、エアクリ交換
ギアオイル交換
タイヤ交換
点検調整

で20万ぐらいだった

995 :774RR:2021/04/18(日) 18:10:17.15 ID:JRAh51UQ.net
やべぇ俺金ためとかないと…

996 :774RR:2021/04/18(日) 18:16:54.64 ID:H68Qg4x9.net
ディーラーが勧めるプラン丸呑みすればこうなるってだけね
オイルもタイヤも替えずに削れるもの削ればもっと安くなるでしょ
まあ、それならユーザー車検で良いと思うけど

997 :774RR:2021/04/18(日) 19:19:59.84 ID:iCRhEfyh.net
ユーザー車検に持ってくつもりしかしてなかったけどディーラー車検受けといた方がいい?

998 :774RR:2021/04/18(日) 19:39:25.58 ID:Fo5Nlb38.net
メーカー保証の期間中はディーラー車検がおすすめだけど。メリットあげると、
リコール対応してくれるし、故障個所が見つかれば保証にそった修理を進めてくれる。
その他、フォールトの確認やファームウェアのアップデートなど。
お金はかかるけど安心して乗れるという意味で。

999 :774RR:2021/04/18(日) 19:40:22.14 ID:Fo5Nlb38.net
【BMW】Rシリーズ総合 Part61【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618654448/

1000 :774RR:2021/04/18(日) 19:43:27.37 ID:Fo5Nlb38.net
次スレで会いましょう ノシ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200