2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4本出し】Honda CB400Four Part.12【NC36】

202 :774RR:2021/06/06(日) 20:24:44.28 ID:aGoHpPlW.net
グーバイクの平均相場100.5万円って凄いな
これからも上がるんだろうか

203 :774RR:2021/06/07(月) 18:13:05.94 ID:jiCr9a3N.net
それは誰にも分からん。

204 :774RR:2021/06/07(月) 19:38:52.44 ID:bdScq67p.net
>>202
どこまで上がるかは分からないけど、もう下がる事はない

205 :774RR:2021/06/07(月) 21:01:07.14 ID:ZBldAs0b.net
事故したら部品どり。
まーそこそこいい値段付くかも。
メーターとかグシャっとかなりしんどい。

俺は売るつもりないから、これ以上価格上昇は勘弁してほしい。

206 :774RR:2021/06/07(月) 21:59:36.81 ID:dexPoKtE.net
https://i.imgur.com/hIgw5N5.jpg

あと10年は乗り続けたい

207 :774RR:2021/06/07(月) 22:47:20.35 ID:qHDlPYZz.net
登板車線のそこそこ急な上り坂で遅い車を抜こう思って50キロちょいから5速のままアクセル捻ったが全然進まんな
大型バイクだったらやっぱヒューンって行くんだろうな
次はcb1100rsかz900rsにしようかな

208 :774RR:2021/06/07(月) 23:18:30.52 ID:9+oRuWHc.net
>>207
そこでのシフトダウン操作を手間と取るか操縦する楽しみと取るか。
俺は後者。400のパワーが一番楽しい。

209 :774RR:2021/06/07(月) 23:58:20.01 ID:qHDlPYZz.net
400cc4気筒の中でもトルクは多い方だからグイーと行くか試してみたのよ、やっぱさすがに無理だった
3速まで落とさないとだめぽいね

210 :774RR:2021/06/08(火) 20:28:29.68 ID:YM4ulsph.net
>>206
概ね純正のままで素晴らしいですね
お互い大事に乗りましょう

211 :774RR:2021/06/08(火) 20:47:24.53 ID:nCJRyBkj.net
>>210
ありがとう。
中古で購入してはや22年経った。
これで北海道にも行ったし、思い出がいっぱいある。
体力的に乗れなくなる迄、相棒として付き合って貰うつもり。

212 :774RR:2021/06/08(火) 22:48:04.65 ID:0qa5tDmR.net
タンデムバーついてない方がかっこいいね

213 :774RR:2021/06/09(水) 18:19:52.58 ID:c8DJohUL.net
このバイクに変えてヤエーされたり話しかけられたりするのがめっさ増えた

214 :774RR:2021/06/09(水) 22:17:01.16 ID:jz2QHEXJ.net
SSに乗り換えたら全然話しかけられなくなったぞ

215 :774RR:2021/06/10(木) 12:29:05.52 ID:HCR12SQ2.net
自分もクリマに乗ったじっちゃんに、それなんてバイク?ってジロジロ見られながら聞かれるな。

216 :774RR:2021/06/12(土) 22:48:14.07 ID:GeatuDEk.net
>>202
今見たら平均相場103万9千円に上がってたわ

217 :774RR:2021/06/13(日) 06:07:27.75 ID:0MNQah7U.net
安いのから売れていってるからじゃない。
どちらにしても無いから値上がり確定。売る方も強気。

俺もあと10年乗ってバイク乗れなくなったら売ろ、死ぬのが早いか?

218 :774RR:2021/06/13(日) 09:05:03.43 ID:Z43YZ10o.net
gsr250から乗り換えたけど車体が重すぎてコーナーリングがうまくいかないんだが

219 :774RR:2021/06/13(日) 09:31:12.59 ID:4FvurNko.net
>>218
ノーマルステップ擦るくらいまでは攻められるよ

220 :774RR:2021/06/13(日) 10:12:05.59 ID:xONRqrx2.net
2年前に買った時は68マンくらいだったが、一気にねがあがつたなー

221 :774RR:2021/06/13(日) 10:24:35.22 ID:fB0VXPEp.net
お前ら喜べ、この前俺が100の天井で掴んだから後は下がる一方だよ。

222 :774RR:2021/06/13(日) 10:40:19.24 ID:xBBnMTpK.net
ワイのnc36フロントフォークオイル滲み、リアサスオイル漏れ、エンジン異音、車体錆び結構あり、メッキ剥がれ多数、走行46800
いい所は赤、純正マフラーってだけなんだけど売ったら20万くらいするやろか

223 :774RR:2021/06/13(日) 19:00:50.86 ID:15XJFeir.net
>>221
おめでとう!

224 :774RR:2021/06/13(日) 19:04:57.01 ID:15XJFeir.net
>>222
このバイクはメーターや純正マフラー、オイルタンクとかの部品自体に価値があるから、20万はいける
ただ、バイク王等の普通の買取屋は足元を見てくるので激安で買い叩いてくる

なのでうまく売ってください

普通にメルカリやヤフオクで売っても20万以上余裕かと

225 :774RR:2021/06/14(月) 07:17:36.96 ID:JsarZ6NZ.net
20万円なら即売れだろう
メルカリなら40万円でも売れる

226 :774RR:2021/06/14(月) 16:36:24.99 ID:LDoD8fWV.net
色々調べながら
ヘッドライト、バックライトは大丈夫だったんですが、メーターのバルブ7個をT5買ったらサイズ合わなくて入りませんでした。
NC36のメーター類のバルブってT6.5ですか?
よろしくお願いします。

227 :774RR:2021/06/14(月) 19:52:12.57 ID:LDoD8fWV.net
すみません間違えてますね。
T5より少し小さいなら数値低くなりますね。^^;

228 :774RR:2021/06/14(月) 22:04:24.40 ID:+Wm6aqSK.net
T−5でも両サイドをカットしたら
取り付けできそうですょ!
ようこそNC36で検索して、メンテナンス色々内のスピードメーターLEDを見てください。

229 :774RR:2021/06/14(月) 22:10:34.45 ID:LDoD8fWV.net
>>228
ありがとうございます。
調べて良く見てみます。

230 :774RR:2021/06/15(火) 02:08:21.24 ID:p2Wa7+Ct.net
色変えても面白いよ。
ホワイトメーターだけど夜間はオレンジに変わります。

231 :774RR:2021/06/15(火) 12:32:14.47 ID:SYttOI4F.net
>>228
ぶーぶーマテリアル T5 LEDのサイドをグライダーで削って無事に交換出来ました。
ありがとうございました!

232 :774RR:2021/06/17(木) 18:41:15.21 ID:C+u+Qf5C.net
売る時高いのってやっぱ赤?

233 :774RR:2021/06/17(木) 20:32:11.41 ID:ThCqOgtE.net
ほらほうよ

234 :774RR:2021/06/20(日) 09:09:58.29 ID:HeFnzDiN.net
みんなのnc36の走行距離どれくらい?俺は4万6000キロだ

235 :774RR:2021/06/20(日) 09:46:05.82 ID:tW/j1sET.net
25000km

236 :774RR:2021/06/20(日) 22:36:29.73 ID:ke6ziHkV.net
3マンキロくらい
今日のんびりツーリングしたら燃費が23.6も走った
それなりにスピード出すと20くらいになるから これからはゆっくり走ろう

237 :774RR:2021/06/23(水) 18:11:26.71 ID:5oCP1Sy5.net
忘れていたラジエーターファンモーターの
テストをしました。
キーをONにして(エンジンはかけない)
ラジエーターコア左部に付いているコネクター
を抜いて端子部をエンジンヘッドのボルトに
接触させるだけです。
ちなみに私のNC36はヨシムラテンプメーター
の水温が102℃で作動します。
もし、渋滞などでモーターが回らなかったら水温がMAXになり、劣化したキャップなら熱湯が吹き出します。
30秒で確認できるので、やってみてください。

238 :774RR:2021/06/24(木) 00:00:21.60 ID:CNErMdN3.net
メルカリにレストアベース用とか言ってサビだらけのスクラップを法外な値段で売ってるな

239 :774RR:2021/06/25(金) 15:22:37.04 ID:CsX9jmGH.net
モリワキのマフラーに変えたんですが、
信号スタートの時もたつくと言うか、
なんかエンストまでは行かないんですが、
アクセル回さないと行けないんですけど、
プラグ変えるだけで改善されますか?

240 :774RR:2021/06/25(金) 15:52:54.72 ID:qZmsXCvc.net
マフラー変えたら燃調しないと
ヌケのいいマフラーになったんだから、PS〜MJまでちゃんと調整すべし
現状、ジェット類はノーマルだと予想して、とりあえずSJを#38から#40番位に大きくして、PSを〜1/4ほど開けてみなされ
ちゃんとセッティング出したいならニードルも変えなきゃいけないかもしれないから、キースターのキット買うしかないね

241 :774RR:2021/06/25(金) 21:12:58.76 ID:yhahrRBj.net
>>240
>現状ノーマルだと予想してとまで・・・

本当に的確なアドバイスありがとうございます。
キースターキット調べます。
ありがとうございます。
m(._.)m

242 :774RR:2021/06/27(日) 19:25:50.89 ID:kLQLwxg4.net
車体が重すぎる割に燃費がいいなこのバイク
今日リッター23以上走った 

243 :774RR:2021/06/28(月) 07:43:33.03 ID:CCGk1urT.net
ワイの20行ったことないんやが

244 :239:2021/06/28(月) 13:22:57.15 ID:tAeag8hv.net
キースターキットまだ買って無いんですが、
その前にイリジウムプラグ(NGK)買ってたんで、今日
プラグ交換したらエンジンかからなくなりました。

なので最初に付いてたプラグ(NGK)に戻したら
またエンジンかかる様になりました。

スキルアップの為のプラグ交換でした。( ; ; )

245 :774RR:2021/06/28(月) 20:57:36.13 ID:UV5OQDeN.net
ガソリン残り1メモリになってから皆さんどれくらい走ります?

246 :774RR:2021/06/28(月) 22:05:09.22 ID:A6WHX3Us.net
130キロくらい?

247 :774RR:2021/06/29(火) 06:32:22.80 ID:coTGqYMl.net
俺のは150kmで1メモリ点滅する。そこからだいたい170kmかな。
このバイク乗り始めた時は燃費わからないから、たった150で点滅した時は焦ったねw

248 :774RR:2021/06/30(水) 23:29:31.23 ID:vJmDIQpC.net
遂にグーバイクの平均相場122万円超え、、
前見た時は中古台数もっとあったのに一気に減ってる

249 :774RR:2021/07/01(木) 02:15:57.74 ID:F+KMPdS9.net
ちょっと異常だな。
旧フォアの様に盗難に気を付けないといけないかな?

気軽に乗れるいいバイクだったのにね。

250 :774RR:2021/07/01(木) 08:52:01.39 ID:SY/IdFgV.net
人気出てきたのかね?ここまで上がっちゃうと所有してるのも怖くなるな

251 :239:2021/07/01(木) 11:43:54.07 ID:KAmzVhsK.net
((((;゚Д゚))))盗難・・・ガクガクブルブル


あのーレギュレーターを予備で持っておけ、とどこかで見たのですが、
対策品の純正品がいいですか?
それとも社外の対策品が良いですか?
よろしくお願いします。

252 :774RR:2021/07/01(木) 17:07:19.70 ID:pnYUrPcf.net
Amazonで買った社外品に3年前に交換したが今の所問題ない。

253 :774RR:2021/07/01(木) 21:03:19.50 ID:tEe+926G.net
このバイク大型並みに重いな

254 :774RR:2021/07/02(金) 00:21:49.55 ID:Wz9Qa+9V.net
6万キロ近く走ってて120マン以上のねがつくんだな、、

255 :774RR:2021/07/02(金) 20:40:18.88 ID:nRzHZL8M.net
ヤフオクも中古車両ほとんど無くなってる

256 :774RR:2021/07/02(金) 23:51:24.74 ID:o3vALu7x.net
欲しくて高値で買った奴も居るだろうけど
実際は更なる暴騰や高値転売を目論んでかき集めてる中古車屋の仕業だろうな

257 :774RR:2021/07/03(土) 20:49:42.10 ID:ulWQ7LwC.net
>>256
たぶんそうだろうね

販売店側も値段釣り上げてる

もう気楽に買えるバイクではなくなってしまった

258 :774RR:2021/07/03(土) 21:28:50.12 ID:HccBmzHR.net
このバイクの呼び名ってヨンフォア?平成ヨンフォア?水冷ヨンフォア?
nc36って言っても誰も分からないだろうしなぁ

259 :774RR:2021/07/03(土) 22:08:25.69 ID:MDMHaGlc.net
スパーフォアも無くなるみたいだし。
さらに底上げは時間の問題でしょう?

そうなると部品が?
消耗部品今のうちにストックしておこう。(売るの簡単だし)

260 :774RR:2021/07/04(日) 03:24:14.22 ID:ad7Uw300.net
関西、関東だけど、
売出しコメントがそっくりなんだが??
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d538408742
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u449943968
ワザとやってるのか?

261 :774RR:2021/07/04(日) 12:22:40.57 ID:P6tiGoxJ.net
同じやつだな
しかし上の青はなかなかいい 純正マフラーに戻して乗りたい

262 :774RR:2021/07/04(日) 19:56:02.77 ID:/VjEk4je.net
>>261
オクにキレイな純正マフラーってなかなか出てなくない?

263 :774RR:2021/07/04(日) 21:34:43.40 ID:kPFlyRXy.net
今は無いね
しかしナンバーの角度ダッサいな
厨二病みたい

264 :774RR:2021/07/05(月) 07:09:17.24 ID:gS60ikRC.net
ヨンフォアって呼んでるけど俺だけか?

265 :774RR:2021/07/05(月) 10:32:01.71 ID:Z6mKJI5B.net
パワフィルでセッティング出てんのか?

266 :774RR:2021/07/05(月) 18:19:22.73 ID:WPSxlnGJ.net
こういう奴がウザすぎるわ
https://i.imgur.com/FYzAlxG.jpg

267 :774RR:2021/07/05(月) 21:26:45.30 ID:H1HnpD6S.net
別にいいんじゃない。
いろんな考えがあって。

268 :774RR:2021/07/06(火) 13:40:35.43 ID:cQUHysuS.net
「お前ん中ではな」って思ってやればええんやで

269 :774RR:2021/07/06(火) 22:11:36.98 ID:QoM0VqXK.net
旧フォアーは海外など生産台数が多すぎ!
CBミーティングやイベントなど街中でも普通に見かけます。
NC36はもともと生産台数が少なくて、不人気が続いたので部品取りなど雑に扱われました。ですので良品は少なくて旧フォアより台数は超少ないです。だから今後の予測は着きますよね😃
私はもっともっと不人気が続くように願ってました❗

270 :774RR:2021/07/07(水) 16:40:57.17 ID:BTB4D+m+.net
リアサスからオイル漏れしだした
安くていいサスないですかね?

271 :774RR:2021/07/07(水) 19:05:45.30 ID:Ibb4wysN.net
u-cpってブランドのサスを使ってる
まぁまぁ良い感じ、質感も安っぽくないし

272 :774RR:2021/07/07(水) 19:11:09.13 ID:VMLRR/fx.net
漢は黙ってナイトロン

273 :774RR:2021/07/07(水) 19:13:32.62 ID:Ibb4wysN.net
u-cp
https://f.easyuploader.app/20210707191200_376b7375.jpeg

274 :774RR:2021/07/09(金) 19:58:10.70 ID:HHc1Nfeb.net
何でモリワキのショート管より吉村のショート管の方が人気なんだろ音は同じようなもんだろう

275 :774RR:2021/07/09(金) 20:10:58.32 ID:K/CGk/tU.net
そりゃ義理の息子より親父だろう

276 :774RR:2021/07/09(金) 21:24:24.68 ID:BWzLZiK7.net
どっちも付けたけどヨシムラの方が低回転でも走る
モリワキはそこそこ回してからクラッチ繋がないともたつく感じ

上は変わらん

277 :774RR:2021/07/10(土) 03:17:17.59 ID:yOmvhZIk.net
>>276
へー目から鱗
マジでモリワキ、スタートもたつきますよね。
ノーマルの頼りがいのあるスタートが全然無いですよね。

278 :774RR:2021/07/10(土) 08:31:32.78 ID:lbGK0szQ.net
音はどっちがいいん?

279 :774RR:2021/07/10(土) 11:30:10.66 ID:ClwjGIAd.net
見た目、性能、音、ノーマルに勝る物なし

280 :774RR:2021/07/10(土) 11:38:22.20 ID:iCIztxh5.net
純正音小さいし重いやん

281 :774RR:2021/07/10(土) 11:41:20.35 ID:ClwjGIAd.net
ってかなんで音を大きくしたがるの?

282 :774RR:2021/07/10(土) 20:45:45.17 ID:9cgVMrIW.net
昔のフォアは確かに純正の集合管でもいい音してた
そんなにうるさくなかった。

NC36にK0のような音期待したらガッカリするよね。

283 :774RR:2021/07/11(日) 07:48:37.69 ID:nt5W89mq.net
そんな化石みたいなバイクの事なんか知らんよ

284 :774RR:2021/07/11(日) 10:54:51.08 ID:rX1qUc7j.net
>>283
化石を劣化させたデザインなのに…

285 :774RR:2021/07/12(月) 08:19:25.66 ID:0/Kaju2A.net
このバイク4フォア言っても通じないし、説明面倒だからスーフォアって言っていいですか?

286 :774RR:2021/07/12(月) 10:45:21.39 ID:aJC2DSK4.net
CB400って言っとけ

287 :774RR:2021/07/12(月) 12:45:27.02 ID:FWJSn8qg.net
平成ヨンフォアでいいぞ

288 :774RR:2021/07/12(月) 21:41:45.70 ID:2XemFG1X.net
このバイクが好きな人もいるのは理解できるが昨今の中古価格は理解に苦しむ
100マソ超でNC36買ったら満足より後悔しかない自信あるわw

289 :774RR:2021/07/15(木) 16:34:32.63 ID:4aRzZl87.net
100万あったらcb1100ex買ったほうが幸せになれる

290 :774RR:2021/07/15(木) 17:33:23.15 ID:h52l2onJ.net
exはダサいからrsがいいわ

291 :774RR:2021/07/15(木) 19:47:35.54 ID:w160Uyny.net
>>289
1100は今後値落ちしちゃうから、必ずしも幸せになれない
nc36は値落ちしない安心感がある
純正4本出しは至高

292 :774RR:2021/07/15(木) 20:08:00.18 ID:LZTDBjcM.net
nc36は値落ちしない安心感って消耗部品すらないのに。

何かくさいので見たらクーラント液ホースからにじんでた。増し締めで止まったけど終わるとこだったよ。

293 :774RR:2021/07/16(金) 06:48:28.54 ID:NV9o+ROU.net
俺も近々売ることにした
今なら50マン買取もありえるな

294 :774RR:2021/07/16(金) 07:06:45.20 ID:ebBdNRlI.net
俺も売ろ
水冷なんて価値ないしな

295 :774RR:2021/07/16(金) 12:09:53.61 ID:hjxChRDj.net
400ccには免許の都合で需要があるからの

296 :774RR:2021/07/16(金) 22:30:47.45 ID:YfG5InsO.net
>>292
分かってないね

消耗部品すらないからバイク自体の価値が下がらないんだよ

部品1つ1つに価値がある

297 :774RR:2021/07/17(土) 01:17:50.00 ID:ZuuxtQtP.net
でも故障したら乗り続けられないからさっさと乗り換えた方が絶対いい

298 :774RR:2021/07/17(土) 06:40:25.42 ID:52mFDpHf.net
Z900ssに乗り換えるかな

299 :774RR:2021/07/17(土) 12:52:39.27 ID:gyq++120.net
>>296
ブームで中古バイクの値段上がってるだけでnc36自体が人気あるワケやないで

300 :774RR:2021/07/17(土) 21:44:56.29 ID:7QDZ7VoR.net
>>299
人気上がってるよ

今空冷のヨンフォアがブームだから、引っ張られてる

もちろんすごい人気な訳ではないけどね

nc36は台数が少ないからすぐに値段上がってしまった

301 :774RR:2021/07/17(土) 21:49:58.51 ID:7QDZ7VoR.net
>>295
これはそのとおりだと思う

空冷のヨンフォアブームで、若い世代がファッション感覚で古いバイクに乗りたがってるけど大型免許まで取る子は少ないんだろうね

400であることに価値があると思う

302 :774RR:2021/07/18(日) 11:27:54.31 ID:Dwguqgak.net
ゼファーχとかすごい値段だよな

303 :774RR:2021/07/18(日) 19:37:36.25 ID:ziJMMimI.net
>>302
あんな値段で買う連中の気が知れない

304 :774RR:2021/07/18(日) 20:17:46.99 ID:6vK/JZq+.net
転売目的の人間とか中古屋が吊り上げてるだけで
実際買う人間は殆ど居ないんじゃないの?
NC36も今の相場で買う奴は殆ど居ないと思うけど…

305 :774RR:2021/07/19(月) 17:25:50.71 ID:hXsHED9O.net
売る時高く売れるってだけで嬉しい

306 :774RR:2021/07/19(月) 19:40:06.27 ID:VXQM+9kz.net
>>304
いるんだな、これが

307 :774RR:2021/07/19(月) 20:31:30.61 ID:t/XLr1PL.net
>>240
キースターセット買って、パイロットジェット40に上げて、パイロットスクリュー少し開けてもあまり変わらないからメインジェットも101にしてみたんですけど変わりませんでした。

アイドリング、中速、高速はいいんですけどね。
明日プラグ開けてみます。
キャブレターセッティングは難しいです。

308 :774RR:2021/07/20(火) 07:20:14.16 ID:UNrYLA/E.net
このバイクあまりリアサスからオイル漏れって聞かんね
中古で多走行でも純正サスのままのをよく見るし

309 :774RR:2021/07/23(金) 21:20:02.64 ID:XGiZKWOX.net
やっとセッティング出ました。
マジ楽しいです!

310 :774RR:2021/07/24(土) 09:00:41.16 ID:OEFbODTc.net
空冷のヨンフォアと間違えて声かけてくる奴多すぎて
マジでウザいんだが
見た目全く違うだろ

311 :774RR:2021/07/26(月) 12:09:51.62 ID:GxhtAMHI.net
あきらめろ
400だからヨンフォア
水冷か空冷かはドーデモ良いハナシ

312 :774RR:2021/07/26(月) 13:17:19.70 ID:nWbBwAuX.net
本家ヨンフォアに似てなければ誰にも声かけられないバイクのクセに

313 :774RR:2021/07/26(月) 13:18:36.46 ID:uIYm/Saf.net
やっぱ空冷やないとあかんか?

314 :774RR:2021/07/27(火) 06:16:59.67 ID:PTNvnPDK.net
年々暑くなる一方だから空冷には辛いだろうねw
だから水冷の方がいいよ。
コレクションとして取っておくならいいじゃない?

315 :774RR:2021/08/01(日) 21:08:02.81 ID:vap64Esh.net
最近nc36手に入れたんですが、最高速110kmくらいしか出ません、、
みなさんのnc36はどんなもんですか?

316 :774RR:2021/08/01(日) 21:33:52.74 ID:De5CDH8d.net
175くらい

317 :774RR:2021/08/01(日) 21:48:30.50 ID:C03RGV16.net
最近は130km/h位しか出していないが、170km/hは行くと思う

318 :774RR:2021/08/02(月) 01:59:09.33 ID:SxEewJoH.net
5速で3500回転で60qくらい?
80qだと4500ちょい上くらいだと思うので、それで様子見てみたら?
違うなら、どっかおかしいんだろうね。
あってるなら、ハズレのエンジンって事かw

319 :774RR:2021/08/02(月) 16:46:00.68 ID:nDcNjL9p.net
110て…原二レベルだな

最近は最高速アタックなんてしてないけど
昔はメーター読み180出てた

320 :774RR:2021/08/02(月) 18:24:58.42 ID:6H/9XqrK.net
>>319
たしかに110はヒドい

321 :774RR:2021/08/02(月) 20:22:01.46 ID:opaVctYG.net
高速道路は90-100で、一瞬なら120
怖くてそれ以上出せない。
みんな凄いね。

322 :774RR:2021/08/02(月) 20:51:21.47 ID:DStM24qt.net
スクリーン付けたら130まではかなり楽になるぞ

323 :774RR:2021/08/02(月) 23:29:30.45 ID:KnKhw2xj.net
130は頭伏せないと確かに辛い。
快適な巡航速度は90-100km/h

324 :774RR:2021/08/03(火) 11:22:34.75 ID:rvQLdq7W.net
>>321
平均じゃなくて最高速の話じゃないの?

325 :774RR:2021/08/04(水) 18:48:58.67 ID:e0AqhHLY.net
ところでタンデムバー他の車種から加工無しで流用できるのある?

326 :774RR:2021/08/05(木) 21:01:54.44 ID:7XCCMYKI.net
新名神なんか120で普通に走れる。

327 :774RR:2021/08/06(金) 19:25:19.05 ID:HM/8rAD2.net
エアクリ側のキャブと繋がるチューブから二次エアを吸ってアイドリングが安定しなく困っています、、
他の車種で流用可能な物などご存知の方いますか??

328 :774RR:2021/08/06(金) 21:25:48.37 ID:GgBrkDah.net
なんならパワーフィルターに変えるとか

329 :774RR:2021/08/06(金) 22:21:01.14 ID:poU6cWQw.net
そんなもんコーナンに行ったらより取り見取り現物合わせ。
量り売り。精々500円じゃない、忘れたわ。

バイクの部品で探すからだよ。

330 :774RR:2021/08/06(金) 23:10:09.08 ID:uHrL613b.net
エアクリといえば...
サービスマニュアル見ると、エアクリーナーケースはフレームから伸びている
マウントブラケット(ステー金具)で固定されていることになっているが、
そのブラケットが見当たらない。ブラケットって存在する?
パーツリストでも見つけられない... (3版) 別に困ってはいないのだが。

331 :774RR:2021/08/07(土) 01:54:22.36 ID:9j+IQL7T.net
aliexpressにあるけど、あってるかどうかわからんw

332 :774RR:2021/08/07(土) 02:02:46.46 ID:9j+IQL7T.net
実際はストレートでなくて曲がりがあるんだってさー
SFはストレートだってw

333 :774RR:2021/08/07(土) 02:05:58.46 ID:9j+IQL7T.net
あっエアクリ側なのね。失敬w

334 :774RR:2021/08/07(土) 02:44:53.21 ID:oUQxWJql.net
曲がりはライターで加熱。

335 :774RR:2021/08/17(火) 01:47:01.42 ID:Lbt3/zX0.net
ツイッター、バカのせいでnc36がちょっとした祭りになってるな

336 :774RR:2021/08/17(火) 19:50:41.66 ID:tautTMbh.net
>>335
どういうこと??

337 :774RR:2021/08/17(火) 20:07:18.11 ID:Lbt3/zX0.net
特攻の拓って漫画のキャラが乗ってるヨンフォアを購入したみたいなツイートしてnc36の写真だったからいろんな奴らがリツイートしてバカにされたって感じかな

338 :774RR:2021/08/18(水) 07:30:50.93 ID:pi2l59K4.net
ネタでしょ?これ

339 :774RR:2021/08/18(水) 07:59:50.22 ID:xMIBy9Rq.net
これってクロスミッションじゃないよな?
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c876149952

特攻の拓とかコレとか、、、なんか良い加減だなぁ

340 :774RR:2021/08/19(木) 02:18:28.06 ID:9Jpoz6Lj.net
>>339
画像的にはNC36用みたいだけど、これだけじゃ〜どうにもならんわw
他のパーツも出るまで待てってかw

341 :774RR:2021/08/20(金) 18:31:45.79 ID:uwlEnddv.net
>>335
恥ずかしくて乗れなくなった・・・

342 :774RR:2021/08/22(日) 12:17:25.81 ID:txONPIT/.net
https://twitter.com/brilliantsnow_m/status/1427100974288494598?s=21
(deleted an unsolicited ad)

343 :774RR:2021/08/22(日) 18:28:04.60 ID:yPQUoa8w.net
中古相場さらに上がってて150マンとかあるけど、その店に程度の良いNC36持ってったら買取りいくらなんだろう。
まさか30マンぐらいで仕入れて150マンで売るのか?

344 :774RR:2021/08/22(日) 20:59:31.38 ID:/YMxAlQi.net
寝かせるならそれ位かもね。

でも欲しいお客さん持ってる場合は高値で買ってくれるかもね?
車でも専門店が強いのはある程度顧客持ってるから高値で買取してもさばける。
実績ができる。
普通はオークションで買わないでしょし。

345 :774RR:2021/08/22(日) 21:17:40.69 ID:Ipu/ilQe.net
今月車体赤、走行3万5200、ミラーのみカスタムマフラー純正、錆それなりにありの車両を店舗に売って買取額67万円でしたよ

346 :774RR:2021/08/23(月) 12:00:09.13 ID:GlYzZynb.net
へーへーへー

347 :774RR:2021/08/23(月) 13:50:06.85 ID:w54Nwj1R.net
やっす。
で、整備しないで軽く磨いて倍以上の値段で販売か。

348 :774RR:2021/08/23(月) 14:56:18.44 ID:ZmDTOFpF.net
まあ安いけど当時買った値段が50万円くらいだったから即決しました
メルカリなんかで売っても手数料やら引かれたらそんなもんじゃないかな

349 :774RR:2021/08/23(月) 18:18:22.30 ID:jR955ORA.net
俺も3年前に40万で買った。フルノーマルのもちろん4本出しマフラーで程度は良い。
気に入ってるし乗り続けたいんだけど、これから先部品も不安だし調子良いうちに高く売れるんならそれもアリかと思って。
悩むな

350 :774RR:2021/08/23(月) 20:21:43.08 ID:1tZimqJB.net
置いといてもいいと思うよ。
メーターだけで10万軽く超えてる、程度悪いのに。

351 :774RR:2021/08/24(火) 11:14:50.36 ID:KBEeNERH.net
よっぽどのことがない限り売らずに持っておこう
もう今後相場下がることはないかな?

352 :774RR:2021/08/24(火) 12:05:23.78 ID:/DccY+KD.net
もうすこし涼しくなったら
オレももう売っちまおう
今年中は値下がりしないでくれ!!

353 :774RR:2021/08/24(火) 12:31:31.69 ID:zOICLRNr.net
俺も売ってその金と追金でW800ストリート買ったわ
結果大満足してる 偽物のヨンフォア扱いされてて嫌気が刺してた

354 :774RR:2021/08/24(火) 16:48:59.81 ID:URIacA0a.net
大型持ってたらnc36に拘る必要が無いからねー

355 :774RR:2021/08/24(火) 19:49:27.63 ID:CjGvUNXn.net
>>351
相場はなかなか下がらないよ
これ以上大きく上がるとも思えないけど
台数少ないし、部品1つ1つに価値がある
中免で乗れるのも大きい

356 :774RR:2021/08/25(水) 10:10:52.36 ID:nLpr6RZT.net
中免止まりのやつっておるん?

357 :774RR:2021/08/25(水) 12:47:14.65 ID:KESKinoQ.net
いくらでもいるだろ何言ってるこいつ

358 :774RR:2021/08/25(水) 20:01:45.48 ID:eVtdVJ4U.net
>>356
今の若い世代は大型取る方が珍しい

バイクに深くのめり込まない

だから中免で乗れるバイクの方が価値が高い

359 :774RR:2021/08/25(水) 20:21:24.77 ID:zb1TAetE.net
和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)という方をご存知ですか?

360 :774RR:2021/08/30(月) 20:31:34.12 ID:qMo4khaI.net
>>343
買い取り40万はしないだろうな
キレイに乗って20年すれば200万くらいには価値上がりそうだが売って株の配当もらった方が効率よさそう

361 :774RR:2021/08/30(月) 21:12:34.41 ID:GHj4m5PJ.net
よっぽどボロで走行5マンとかじゃなきゃ50万はするからさっさと売ったほうがいい
その金を元手に大型取ってcb1100 なり乗りなさい
このまま乗っててもどんどん故障して金がかかるばかりやで

362 :774RR:2021/08/30(月) 21:51:13.44 ID:fDcoYkOI.net
にわかで3ヶ月前に買ったけど飽きて来た。
飽きないバイク無いかな?
やっぱ空冷ですかね?

363 :774RR:2021/08/31(火) 22:43:17.44 ID:fuHyhYXQ.net
飽きてきたらカスタムしましょう‼
アクスルシャフトをクロモリに変えるだけで
走りが激変!サスを変えたら乗り心地が変わる。チェーンをコンバート、ブレーキをブレンボなどに変えると今までと違ったnc36になりますょ!
空冷フォアも所有してますがほとんど置物状態。
カスタムしても遅すぎて仲間とツーリング、峠下には行けないです。故障も怖い❗
でも、小さくて可愛いヤツです。

364 :774RR:2021/09/01(水) 17:50:56.66 ID:KDOHy37X.net
古いバイクの割にそれなりに玉数があるから価値のあるうちに売られまくってるのかな

365 :774RR:2021/09/02(木) 21:01:25.73 ID:lxLO+jEp.net
>>362
せっかく中型なのに空冷だと足熱くて気軽に乗れないからな

366 :774RR:2021/09/10(金) 19:07:19.32 ID:tnXK6KJA.net
フロントフォークをオーバーホールしました。

367 :774RR:2021/09/10(金) 19:18:02.09 ID:pgEcvBOg.net
乙です。

368 :774RR:2021/09/11(土) 08:52:54.13 ID:PbohqGJN.net
今朝、試乗しました。
前回、5年前より10キロ太たので、
オイルレベルを10ミリアップしました。
オイルはハイパープロ。
路面のギャップも良く吸収して、
コシとメリハリがよみがえりました。
フルブレーキングも怖くないです。
とても以前のNC36とは思えません。
新車です。新車❗オイルも真っ黒でした。

369 :774RR:2021/09/12(日) 21:16:24.66 ID:1Q5qh9IG.net
このマフラーってワンオフ?
欲しいこれ!https://i.imgur.com/vstF1yn.jpg

370 :774RR:2021/09/13(月) 06:58:00.32 ID:RypguCzx.net
>>369
まーた伝説のヨンフォアだのバカにされそうなマフラーだな

371 :774RR:2021/09/13(月) 11:58:57.24 ID:leRlCOM6.net
似せて作ったんだろうけど、
もひとつだな

372 :567:2021/09/13(月) 13:49:45.69 ID:ptVD9DIJ.net
排気管が微妙に不揃いなのが非常に残念

373 :774RR:2021/09/13(月) 17:47:27.50 ID:LZzUOWHk.net
本物のヨンフォアに憧れてるの見え見えでダサい

374 :774RR:2021/09/20(月) 06:48:36.51 ID:YaOc3308.net
最近書き込み少ないですね。
人気衰えたかな?

375 :774RR:2021/09/20(月) 07:09:51.85 ID:QERrXCQn.net
平成ヨンフォアってそもそも人気ある時があったっけ?

376 :774RR:2021/09/20(月) 10:02:51.99 ID:062ho2H7.net
テレビのニュースで盗まれてるやついなかった?

377 :774RR:2021/09/20(月) 18:07:48.46 ID:E6XKYT5L.net
スピードメーターのアッパーカバーが曇ってきたので、
内側は中性洗剤で洗浄、
外側は超微粒子コンパウンドで磨き上げました。
外側の細かいキズも消えてほとんど新品です!
ついでにメーター、ニュートラル、ウインカーなど、
すべての球をLEDに交換したら電圧がほんの少しだけ上がった!
つぎは、ロアカバーをこれ以上メッキを傷めない、細かいキズを隠す為、
ミッチャクロン&ウレタンクリアーかミッチャクロン&アクリルクリアーで、
仕上げるか迷っています。
ウレタンだと剥離が大変そうかな〜?

378 :774RR:2021/09/20(月) 20:25:39.61 ID:odRCsjpn.net
あまり触らない方がいいと思う。

私も磨いてはじめ綺麗かったけどだんだん剥げて薄くなってはじめ
そら20年選手だもんね。

379 :774RR:2021/09/20(月) 20:51:02.79 ID:2o4t2sxi.net
環境の為に、初度登録日から10年経った車両は、継続車検不可にしましょう!

380 :774RR:2021/09/21(火) 07:33:23.87 ID:6qSu4uaL.net
メッキにクリアかけても綺麗にならんよね。細かいキズとかまったく消えないし、やっぱ塗装とは根本的に違うんだな。

381 :774RR:2021/09/21(火) 07:57:36.65 ID:m9uzWCMt.net
メッキは専門業者で再メッキしてもらえ

382 :774RR:2021/09/21(火) 15:53:05.41 ID:bTdFIkxV.net
再メッキしたいのですが高額ですょ!
近所の純正メッキも手掛ける専門業者。
メッキには上中下がありますが、
中メッキ「純正と同等の厚み」で4万〜です。
特にNC36のメーターカバーは20年以上経過した樹脂なので
メッキを剥離するときに樹脂が割れる可能性が大です。
薬品検査をしますが補償はありません。
他の専門業者で1個が下メッキで2万〜補償なし。
古い樹脂なので5件以上の専門業者で断られました。
とりあえず塗装は鏡面仕上げがキモなのでウレタンクリアーで仕上げてみます。
nc36のメーターがスチールならもと安く再メッキできるのに〜

383 :774RR:2021/09/21(火) 20:37:57.95 ID:gLH9/X6C.net
ウレタンクリアー曇ると思う。
何もしないのが1番。

一回割れて交換したな。その時LEDに入れ替えたけど、ベース、カバーすべて入れ替えて
今考えると安かった。予備でストックしておくべきだったな。

384 :774RR:2021/09/23(木) 16:46:02.90 ID:TByLUwOp.net
売るからモリワキの集合管からノーマル4本に戻したけど、重すぎる。
でも見た目はノーマル4本の方が断然かっこいいね。

385 :774RR:2021/09/23(木) 18:36:13.11 ID:0T0ih6N1.net
売ったら30万円〜70万円の間で売れる

386 :774RR:2021/09/29(水) 05:26:25.19 ID:wpLClWpo.net
買取安くはないと思うが売値が高すぎる。

150万て、保証ない。万が一故障しても部品が無いで済むだろし?
元々故障しないのをいいことにしてる。

387 :774RR:2021/09/30(木) 21:50:34.26 ID:LpTLB1ak.net
誰も買わんだろ
あれならもう少し頑張って本物のヨンフォア買うよ

388 :774RR:2021/10/02(土) 21:29:16.97 ID:3GXl/sk2.net
本物のヨンフォアがいいとは思いませんが、もう既に200万では程度いいの無理でしょ。
ユーチューブでアゲインが紹介してたのフロントWディスクで国内物で500万 て言ってた

逆に旧車値上がりでこのバイクも引っ張られるのかもしれません。

389 :774RR:2021/10/31(日) 18:45:25.27 ID:WaoZEJpP.net
相変わらずこのバイク高いですね
すっかりプレミアバイクの仲間入り

390 :774RR:2021/10/31(日) 18:58:23.81 ID:eq2+fZzN.net
でも過疎ってて人気無いんじゃね?

391 :774RR:2021/11/01(月) 07:51:20.04 ID:BDFN+vu8.net
高いだけで人気があるわけではなく誰も買わない

392 :774RR:2021/11/02(火) 14:11:46.08 ID:zvLFKnfP.net
nc36のインシュレーターを探しているのですがもうないのですかね〜
メーカー廃盤だしアマゾンのは合いませんでした

393 :774RR:2021/11/04(木) 18:31:50.59 ID:lwYG7EOS.net
昨日、針インターでフルカスタムのNC36を発見!
色は黒でピッカピカのスイグアーム、ホイルもマグ?極太タイヤ、
フルチタン?ブレンボ、キャブなど
数えきれないほどのカスタムで胸と頭がバグった!
エンブレムがCB250だったのでナンバーを見ると白。
ひょっとしてホーネット?でも、どっから見てもNC36。
誰かが写メてたので写メりたかったが勇気がなかった。
もう一度見たいぞ!

394 :774RR:2021/11/04(木) 21:06:51.65 ID:vqRA7Mhn.net
何がいいのかさっぱりわからん

395 :774RR:2021/11/04(木) 23:44:14.51 ID:DLDPfBXO.net
ほんと理解不能。そういうカスタムするんならベースはスーフォアの方が全てにおいて良くないか?
なんでわざわざNC36で(笑)

396 :774RR:2021/11/05(金) 08:00:08.72 ID:keAs8Snb.net
たぶん俺も同じバイク見たことある❗
猪名川の道の駅で、
見たときはびびったす。
センス良くカスタムしてた。
nc36もカスタムしたらカッコいいぞ!
まあ見たらバグるから❗

397 :774RR:2021/11/05(金) 22:34:22.58 ID:HoEpHUnp.net
赤のビックリマークってスマホの専ブラでも反映されるんだな

398 :774RR:2021/11/05(金) 22:51:32.32 ID:xc+C7DEy.net
>>393
>>396
なんで似たような事を二度も書き込みするの?

399 :774RR:2021/11/06(土) 08:39:04.46 ID:pSdoLNns.net
ASウオタニSPを着けている方
いてますか?
着けたら燃費がよくなるかな〜

400 :774RR:2021/11/29(月) 20:53:06.80 ID:xIZkrpVG.net
高すぎて買えない

401 :774RR:2021/12/06(月) 20:02:24.32 ID:H2zmFYyc.net
https://i.imgur.com/kEC789R.jpg
小鹿野モトガールズ

402 :774RR:2021/12/10(金) 14:55:54.47 ID:hvKkq0Ij.net
ジュネレーターが故障したっぽいんですが
廃番の為、交換不可なんですが
互換のあるパーツ知りませんか?

403 :774RR:2021/12/10(金) 15:27:44.51 ID:o9eZFXns.net
NC31 やNC39やその後継試してみれば

404 :774RR:2021/12/10(金) 22:39:45.24 ID:kziXkcFm.net
>>402
自分は見つけられませんでした

ヤフオクで中古を買って交換したら今の所絶好調ですよ

405 :774RR:2021/12/12(日) 20:04:39.79 ID:XWNK5fOo.net
バッテリー交換でなんとか復帰できました。
がジュネレーターが廃番なんでもしもの時ように
調べときたいですね..

406 :774RR:2021/12/12(日) 21:18:55.90 ID:9VqQHJU4.net
レギュレーターは壊れるが、ジェネレータは30年以上行けそうだけど。

407 :774RR:2021/12/13(月) 19:07:59.83 ID:Fv+vJMBx.net
レギュレーターとジェネレーターって同じかと思ってました

408 :774RR:2021/12/13(月) 19:09:26.93 ID:Fv+vJMBx.net
>>405
バッテリー交換で直っても、根本的に発電出来ていないとまたバッテリー上がるかもしれません

一週間〜二週間でまたバッテリー上がったらレギュレーターがダメかもしれません

409 :774RR:2021/12/14(火) 02:27:05.37 ID:22AZJ/x3.net
ジュネレータがダメって本人言ってるから
発電してない事を確認したんじゃない?
してないなら本末転倒だけどねw
ジェネレータも寿命があるし、壊れた部位にもよるけど
コイル巻き直ししてくれる業者も有るみたいだから
復活はできそうだけどね。
いくらするか分からんがw

410 :774RR:2021/12/14(火) 10:06:02.56 ID:PBNjpeLm.net
エンジンかけてバッテリーの電圧が14V以上だとレギュレータ、低ければジェネテータ。

411 :774RR:2021/12/14(火) 21:29:28.67 ID:sKMYlGjM.net
レギュレータでしょう。
NC36は元々、熱対策前の欠陥レギュレーターが付いている。
長期間壊れなくて不思議に思っていたが、3年くらい前に壊れた。
壊れるとバッテリーが充電されなくなり、フルトラの宿命で
走行中でもエンジンが止まる。
レギュレーターはシートの下、リアフェンダーにボルト止めしてあるが、
表面に放熱フィンがついていないタイプは熱対策前品なのでご注意。
壊れていなくても換えといた方が良いと思う。

412 :774RR:2021/12/14(火) 22:22:09.20 ID:PBNjpeLm.net
自分も数年前にレギュレータが壊れた。
茅ヶ崎の海岸沿いで、家族を呼びバッテリーを買って来てもらいなんとか帰途につけた。その時はAmazonでレギュレータを購入して今までなんとかなってる。
今見たら1600円位で売ってる。

413 :774RR:2021/12/14(火) 23:09:47.69 ID:sKMYlGjM.net
レギュレータ壊れてバッテリーあがっても、すぐにヒューズ外して
ライト消灯(法令違反)すれば、押しがけでそれなりにエンジンは動く。
自分もツーリング先で壊れたため、充電器とバッテリー買って
出川みたいにあちこちで充電しながら帰還。

414 :774RR:2021/12/15(水) 03:50:26.26 ID:gnj7sa60.net
>>413
出川ワロタw…。。。

415 :774RR:2022/01/11(火) 21:19:35.44 ID:VxFs4fAH.net
何か、このバイク更に相場上がってない?

150万くらい出さないと買えないじゃん

416 :774RR:2022/01/12(水) 07:21:45.42 ID:Gd/JbRto.net
売っても60マンにしかならなかったけどな
走行2マン8000キロで

417 :774RR:2022/01/13(木) 21:36:53.61 ID:foKIsaVG.net
>>416
買取屋だとその値段なのか

メルカリやヤフオクならもっと高く売れそう

418 :774RR:2022/01/16(日) 20:29:04.44 ID:37g30I2U.net
メルカリやヤフオクで高いの動いてない。

まーそれでも80万位で売れそう。
それだけ売れたら大満足じゃないかな。

419 :774RR:2022/01/18(火) 09:03:29.74 ID:fiuHW/UW.net
きみらは値段の話ばっかだな
まあ確かにうちのヨンフォアも車庫で眠っとるけどさ

420 :774RR:2022/01/24(月) 16:55:52.48 ID:SXlP/fJN.net
キャブOHに伴いインテークマニホールドを交換したいのですが部品が手にはいりません。
AHLというメーカーの社外品も形があわないみたいで、、
キャブ交換しか手がないのでしょうか

421 :774RR:2022/01/24(月) 17:59:09.68 ID:7l/MPznr.net
インマニなんてとりあえず原型を留めているのなら補修で乗り切れるよ。
まあでも新品欲しいよね。

422 :774RR:2022/01/27(木) 21:46:09.00 ID:LgcFrSu+.net
後ろからみて、左下のマフラーだけが汚れる(茶色くなる)んだけど、なんでだろう?

同じ現象の人いる??

423 :774RR:2022/01/31(月) 08:56:29.35 ID:b5xPMU0k.net
>>422
キャブがオーバーフローして
1気筒死んでたときに汚れた。
同じ2番シリンダーだった

424 :774RR:2022/02/01(火) 20:13:14.94 ID:iDAJt4VK.net
>>423
ありがとう。

今日確認したけど、ちゃんと空気玉が元気に排出されてたから、死んではいなかった。

425 :774RR:2022/02/14(月) 17:09:45.42 ID:nU93G+/o.net
インシュレーターの互換品教えてください。 お長居します

426 :774RR:2022/02/16(水) 01:49:37.13 ID:aWrOwLwJ.net
>>425
無い。
俺は自分で作る予定だけどなw

427 :774RR:2022/02/16(水) 17:22:30.84 ID:c6CFN0Yz.net
いけず〜

428 :774RR:2022/03/01(火) 14:33:14.73 ID:tMvQRoGy.net
奥でインシュレーター4個セットでてるね

429 :774RR:2022/03/01(火) 23:39:39.22 ID:ukIVc1T6.net
他車流用品でしょ
何の車種かわかるけど、あれ4つ共同じ品番だよ。
nc36のインシュレーターをよく見ればわかるけど、
純正の2,3番インシュレーターはそれぞれ内側に寄っている形状してるから4つの品番が違う。
無理矢理付けることはできるけど、二次エア吸いのおそれもあるのに
わざわざ純正のインシュレーターを外してまで付けるものじゃないよ。
他車のはインシュレーターの肉厚もあるから、バンドもnc36のを使うとキツイ
しかも一個1000円しない他車流用品が18,000円ねぇ
俺もやろうかなw

430 :774RR:2022/03/02(水) 03:46:53.89 ID:uw81QGcS.net
購入する直前やったけど二次エア吸うならやめとこ。
パーツリストでインシュレーター調べたら本当に型式バラバラやったわ。
ヤフオクの出品者様いい商売ですなw

431 :774RR:2022/03/02(水) 09:39:25.98 ID:Ox3OD7Zx.net
各個オフセット設計されてる所にストレートの物を無理矢理付けるって事だね
互換品が見つから無いのはそのせいでもあるんだよね、4個それぞれが微妙に形状が違うから。
オクのはゴムが柔らかい内はゴムが補正してくれるけど、長期的にみたらリスクがあるね、どうしても硬化するものだし
穴が空いてたりとか、どうしようもない特別な理由がない限りそのまま純正使ったほうがいいです。
エンジンから外す時に損傷させるリスクもあるし。
ヒビ位ならシューズドクターで補修出来るよ。

432 :774RR:2022/03/03(木) 19:25:27.97 ID:GwJq++xa.net
>>429
ちなみに何の車種か教えて下さい

433 :774RR:2022/03/18(金) 15:37:16.12 ID:zOFvsWmM.net
なんかまた高額出品されてるみたいなんで品番晒しますね
16211-KBH-000
ジェイド用のインシュレーターね
タロウで1000円位
前にも言ったけど、全部ストレート形状だから無理矢理はめる状態になるよ
二次エアー吸うかもしれないことは承知しておいてね
あと、キャブ側のバンドもnc36のを使えない訳じゃないけど、
インシュレーターの肉厚があるからかなりキツくなる。
ちなみにジェイドのバンドは廃番です。

434 :774RR:2022/03/18(金) 16:15:38.12 ID:VZnaZL5J.net
ナイスです。
これ知らずにヤフオクで高い金払う人かわいそう。

435 :774RR:2022/04/13(水) 08:48:38.00 ID:prm66Pdf.net
ドリーム山口に2013モデルの新車在庫あるんだねー

436 :774RR:2022/04/15(金) 07:54:33.15 ID:ASCE4QWT.net
2013年????

437 :774RR:2022/04/16(土) 15:20:05.02 ID:gNdeX5J/.net
新車がいいとは限らんね。

438 :774RR:2022/04/26(火) 01:23:20.93 ID:LS8X76vr.net
110万って安いのか?

439 :774RR:2022/04/26(火) 20:00:59.43 ID:32L3BtrI.net
>>438
距離は?
マフラー純正??

440 :774RR:2022/04/27(水) 01:36:24.09 ID:NXb7MNTF.net
>>439

https://youtu.be/yfcE6cJye74

441 :774RR:2022/04/27(水) 22:18:46.14 ID:aDwlimNf.net
>>440
今となっては安いかも
距離も伸びてないし、純正マフラーだから比較的良心的な価格だと思う

442 :774RR:2022/04/28(木) 06:41:02.71 ID:cqBrKyLC.net
>>441

昔の値段知ってたらとても高くて買えないな。
前グシャで廃車確定。部品取りでも傷有りでタンクもへこみせいぜい20万でしょ。
本人が一番へこむな

443 :774RR:2022/04/30(土) 09:43:05.15 ID:6NA1/cie.net
>>442
廃車になるかもしれない、修理費がヤバいかもしれないというスリルを楽しむのも旧車の醍醐味
そういった煩わしさが嫌なら旧車でなく新車を選ぶべき
旧車乗りと一般人は住む世界が違う

444 :774RR:2022/04/30(土) 21:06:36.75 ID:aPjAXM2n.net
>>443

買う時は事故もしないし違反もしないと誰も
思ってますけどね、自分だけは、。。。それでも事故は起きます。リスク考えると100万はきついな。
ちなみに私は20年前に中古購入、仮に何かあっても元取れてるしあきらめはつきます。

445 :774RR:2022/05/02(月) 17:20:37.53 ID:g8xuFyUx.net
なんだ、新車が110万かと思うたら、違うのか
新車なら安いが、3万キロ越えでコレは、、、って思うな

こんなの買うなら、オレの買えって言いたいわ
まぁ、年式相応で程度悪いけど、
半値スタートでどれぐらいで落札されるかなぁ?

446 :774RR:2022/05/02(月) 18:31:29.25 ID:CXUTmoXG.net
仮に新車が110万なんて怖いは。

適度に乗られてるバイクの方が安心でしょ。

447 :774RR:2022/05/02(月) 22:58:44.59 ID:GL6e+0xw.net
【二輪】教習者でおなじみ ホンダCB400SFなどを生産終了 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651457550/1

448 :774RR:2022/05/04(水) 16:07:52.44 ID:2/3RK9hU.net
二輪教習車はヨンフォアに替わるんだろうか。

449 :774RR:2022/05/04(水) 22:42:13.11 ID:pDgETtEv.net
は?

450 :774RR:2022/05/17(火) 15:35:47.00 ID:q0Q9rlEu.net
つうか、未だにオクで高い金出して他車流用インシュレーター買う奴って何なんだろうなw
せっかくスレで品番まで出してくれてる人いるのにさ。
まぁ俺が買うわけじゃないからどうでもいいんだけど、少しは検索とかしないんかな?

451 :774RR:2022/05/17(火) 20:52:30.33 ID:tVhWptM+.net
>>450
皆知らないんだろうね

品番晒しありがたいm(_ _)m

452 :774RR:2022/06/08(水) 21:07:30.86 ID:fUJQS0kz.net
知らぬが仏と言うことわざもあるし
本人が満足してるならいいじゃない。

これはバイクに限らないけどね。

453 :774RR:2022/07/05(火) 17:44:51 ID:iuuUtTN+.net
ホシュ

454 :774RR:2022/07/20(水) 10:17:13.18 ID:qrV8Rq/V.net
hoshu

455 :774RR:2022/07/22(金) 07:01:13.21 ID:2KL6gYp9.net
SFも価格高騰
今後はNC36値下がりしますか?

456 :774RR:2022/07/23(土) 00:30:04.54 ID:cNqykqbX.net
>>455
珍しくて値上がりするかも、、、

457 :774RR:2022/07/28(木) 19:57:51 ID:YymmuuR5.net
>>455
もう二度と値下がりはしない
大事にしよう

458 :774RR:2022/08/08(月) 06:03:33 ID:JAGNbHXN.net
2ヶ月ぐらい乗ってなかったら
車幅灯がウィンカー作動時でも消灯しなかった。

反対側って消えた記憶があるんだけど違ったっけ?

459 :458:[ここ壊れてます] .net
配線図見たら、
反対側は点っぱなしで正解なのな
てっきり消えるもんだと思ってた

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アク禁?

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アクセク禁止( ˘ω˘ )

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
殺人バイクCB400Four
https://news.yahoo.co.jp/articles/00aeeaf847b54fcb0866f5abb2db7bc6f26067f4

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
復活? https://www.autoby.jp/_ct/17567651

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジで?!

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ないだろ
それに俺はスポークホイールとメッキパーツでキラキラしたヤツじゃないと萌えない

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マフラーは四本出しでないとな

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コストの関係で4本出しは無理でしょう

nc36万歳

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>462
cb400sfだから。

もうホンダは400?以下で4気筒とか作らないと思われ。

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB500の次に3代目出るよ

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も出ると思う。

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出るとしても、CB250RとかCB650Rみたいなヤツじゃないかな
俺らが望む70年代風4気筒レトロ車は出ないと思う
そういうのはGB350があるからって思ってそう

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中国でレトロ調流行っててGB350とか四気筒500で出るみたいですね。
日本で400で140万超えるしさー買うかな。
それでも出すでしょね。

473 :774RR:2022/11/02(水) 23:49:59.26 ID:wHXFVTJ+.net
消耗品も色々と純正部品出なくなってるね
ヘッドガスケットとシリンダーガスケットも出なくなったからOHどうしようか…
最終手段でNC31の中華製流用もあるけど品質がなぁ

474 :774RR:2022/11/03(木) 23:22:52.94 ID:CjevhKxl.net
MBEのパーツで出るのはキャブパッキンとスタータのブラシぐらい…
ヘッドカバーパッキンをリプロでどこか出してくれないかなー

475 :774RR:2022/11/05(土) 10:17:32.75 ID:pKwALkJF.net
ヘッドカバーパッキン あの3次元形状だと無理
出来ても5万以上でしょ。

476 :774RR:2022/11/05(土) 10:28:09.80 ID:hBlVOot7.net
ゴムパーツ、エンジンガスケット類出なくなったのは致命的だよな
インシュレーター、キャブダイヤフラムは補修や流用でまだ何とかなるけど
エンジンガスケットはどうにもならん。再利用なんかできない物だから
そもそも不人気車、玉数無し、400ccという特殊だから海外勢が作る訳無いと思うし、
かといって新型フォア(CG予想)かっこいいとは思わんから乗り換えないし

477 :774RR:2022/11/05(土) 11:39:21.80 ID:pKwALkJF.net
ヘッドカバーパッキン
現物3次元の立体構造、メーカー以外で作れば5万でも無理でしょうね

478 :774RR:2022/11/17(木) 02:40:03.73 ID:ELGtBbYw.net
オーバーホール出来ないとなったら
高額だしてまで買う価値ないなw
あーこんなことならもうちっと早く売っとくんだったorz

479 :774RR:2022/11/17(木) 12:58:08.49 ID:ELGtBbYw.net
もう乗るなって事だな。
とりあえず作ってるところで相談してるよ。orz

480 :774RR:2022/11/20(日) 12:32:59.56 ID:ygLbgkef.net
オクは車両解体して出品が増えたね‥
まだ走れそうな車両も全バラ、未来がない車両だからかな‥かなしい

481 :774RR:2022/11/26(土) 01:52:34.15 ID:E5+PV63R.net
>>480
ホンマか、、、

482 :774RR:2022/12/14(水) 23:33:52.69 ID:LJA6h1qK.net
NC36って貴重になりつつあるん?

483 :774RR:2022/12/15(木) 15:19:22.48 ID:x6G4QUaZ.net
最初から貴重だよ
2年しか販売されてないんだから

484 :774RR:2022/12/19(月) 19:23:54.33 ID:7BxqdA+t.net
昔は部品も安かったのに今は高いですう、
nc36が24歳になりました。
走行距離は15万キロ、故障したのはレギュレターが2回だけで
先週、nc42の大型にレギュレータ交換した。
MOSFETは熱くならないでボルトもすごく安定した。
最近、クラッチが若干滑る感じ!

485 :774RR:2022/12/19(月) 19:37:44.57 ID:rBoDOa5U.net
>>484
nc42のレギュレーターコネクター違うやろ
どうやってつけたん?

486 :774RR:2022/12/19(月) 22:59:09.50 ID:ubQW3y4F.net
レギュレーターに接続するのにメス側コネクター(カプラ)
は使用しません。直接で防水カプラですよ
カプラ配線は汎用ホンダです。
大きくなったので取付に難あり。
でも、いい場所が?
ヤマハ系などカプラーしだいでレギュレーターの 
流用は可能です。

487 :774RR:2022/12/19(月) 23:32:14.58 ID:rBoDOa5U.net
MOSFET化ってやつか
おれもやってみよ ありがとう

488 :774RR:2022/12/23(金) 14:34:31.61 ID:DgMsitpS.net
アイドリング調整のワイヤーがもげちゃった

489 :774RR:2023/01/02(月) 23:14:29.12 ID:0Q/2mQmh.net
ブレーキフルード交換したら
タッチが良くなった。
タンクを空にしてから
新しいフルードをタンクから注入して
キャリパーから少しずつ抜く、
1キャリパー160ccの量でした。
作業時間30分

490 :774RR:2023/01/08(日) 08:00:57.43 ID:lv47oCte.net
36君が24才になりました。婿に出そうか、お嫁さんを迎えてやろうか悩みます。

491 :774RR:2023/01/11(水) 15:49:52.48 ID:bQ/Kyw/p.net
俺は一生添い遂げるよ

492 :774RR:2023/01/11(水) 21:43:16.68 ID:/8pq2Lb6.net
>>491
お互い、大事にしよう

493 :774RR:2023/01/11(水) 22:49:03.58 ID:jVrXhItr.net
まだ24才です。
壊れないネイキッドnc36。
まだまだこれからです。
36は旧フォアやCBX、他の旧車より
玉数が少ないから、今後が楽しみですょ。

494 :774RR:2023/01/13(金) 15:32:10.38 ID:kQiznmGT.net
いくら値上がろうが売らんよ
壊れても直すよ

だから、だれか部品作って、、、

495 :774RR:2023/01/17(火) 21:45:53.01 ID:AslJOmq6.net
先月、渋滞に突っ込んで心中するとこだった
(俺) 骨折入院、全治2ヶ月
(N) 無事、修理不要
とても頑丈。俺より長生きすると思う。

496 :774RR:2023/01/18(水) 05:08:08.74 ID:MFnLfdef.net
>>495
身体も36もお大事に

497 :774RR:2023/01/18(水) 14:56:15.69 ID:SoB1dden.net
皆のnc36が長生き出来るように、自分がやった流用パーツ情報書きます。既出だったらすまん
ウォーターポンプ、nc39用をカバーだけnc36に取り替えれば使えます。

ハンドル右スイッチBOX、ホーネット250の後期ハザード付きのBOXがそのまま使えます、ハザード文字が△に変わるけど。

他に情報あったらよろしくお願いしますー

498 :774RR:2023/01/19(木) 05:09:40.84 ID:mlatMTHC.net
>>497
ありがたいです。すごく助かります。
パーツ情報じゃないんだけど

オールアバウトCB400スーパーフォア大全
モーターマガジン社

という雑誌に4ページほどNC36の歴史と解説が載ってるのでよかったらドゾー

499 :774RR:2023/01/20(金) 13:32:17.25 ID:d4ftmT6z.net
>>497
こういう情報はほんと助かる。
だれかまとめて下さい。他力本願寺

500 :774RR:2023/01/20(金) 22:20:02.52 ID:bRbvGkgI.net
改造が好きなだけの素人で全然更新していない、
自己満足のhpですが、
ようこそnc36で検索してみて下さい。
少しでもお役に立てれば幸いです。

501 :774RR:2023/01/21(土) 06:35:04.49 ID:XkUg8Xxs.net
>>500
もちろん、ブックマークしてますよ
とても参考にさせてもらっています
特にnc36用リアサスの比較は宇宙イチ詳しいんじゃないですかね
いつもありがとうございます

502 :774RR:2023/02/15(水) 20:22:27.96 ID:bC1qlrKL.net
旧フォア仕様にしてる人はみんな塗装?

503 :774RR:2023/02/17(金) 15:40:51.26 ID:B/qRwuym.net
塗装じゃない?
俺は旧ヨンフォア仕様はあんまり好きじゃないな

504 :774RR:2023/02/18(土) 12:55:18.60 ID:wSWnWD8H.net
>>502
サイドカバーを黒色にするのは398仕様。タンクと同色なら408仕様。エンブレムを外してシールだけ貼れば良くね?

505 :774RR:2023/03/02(木) 13:12:47.14 ID:MmcJzuzq.net
少年コミックスのカメレオン36巻。
第325話を読んでたらnc36が少しだけ出てきた。
慣らし中のnc36が女性が運転するローソンZ1000R
を追いかけて転倒、フロントフォークが曲がたそうだ!
慣らし中でリッターバイクを追いかけるくらいぶん
回されて、おまけに大転倒!可哀想なnc36でした。

506 :774RR:2023/03/02(木) 18:26:54.18 ID:ouWJascw.net
古いコミックス、カメレオンを読んでいたら、
nc36が少しだけ出でいた。
慣らしが終わっていないnc36で女の子が運転する
ローソンZ1000Rを追いかけて転倒。
フロントフォークが曲がったそうです。
漫画に出ているnc36を見るのは初めてでした!
他にもありますか?

507 :774RR:2023/03/25(土) 17:30:56.54 ID:iI2NIx5n.net
皆さん、ヘッドカバーパッキンどうしてますか?

508 :774RR:2023/04/01(土) 11:20:53.21 ID:o1QmCLCG.net
立体構造だから流用無理だって。
NC31でも若干違うらしい。
別注すると設計+製造で5万言われた。
ほしい人集めて多く発注すれば設計分を分担で若干安くなるかもしれん。
後は上手くとって型作って再生するしかないんじゃないかな。

509 :774RR:2023/04/10(月) 15:07:37.09 ID:yf/QvSfe.net
5万は高額ですね、でも欲しいですね

510 :774RR:2023/04/10(月) 23:56:02.00 ID:9Jw3HlL+.net
誰かゼットファーザーのタックロールシート売ってくれないか?
ケツ上がりのシートが欲しいケドゼットファーザーくらいしか選択肢が無いのに注文しても5月のツーリングに間に合わないんだ

511 :774RR:2023/04/11(火) 01:56:44.38 ID:WGk6cEs5.net
メルカリでタックロール出てましたよ

512 :774RR:2023/04/11(火) 02:15:29.50 ID:jyeKLGe+.net
>>511
メルカリやヤフオクは毎日チェックしてるけどケツ上がりのシートは出てないんだよね

513 :774RR:2023/04/11(火) 12:39:00.56 ID:WGk6cEs5.net
ゼットファーザーのK0モデルの中古なら
直接見てもらって良ければ1万でお譲りしますよ

514 :774RR:2023/04/11(火) 19:10:29.92 ID:kpIj/cA0.net
>>513
有り難い申し出だけど欲しいのはタックロールなんだ…でもありがとう

515 :774RR:2023/04/22(土) 07:28:50.84 ID:6BPX2ovX.net
テレビ タックロ( ˘ω˘ )

516 :774RR:2023/04/22(土) 07:29:41.55 ID:6BPX2ovX.net
ヨシダ タックロー( ˘ω˘ )

517 :774RR:2023/04/26(水) 15:34:01.79 ID:Yag1bvNN.net
初DIYイジりとしてステム?三又?エンブレム付けようと思うのだけどどれ買ったらポン付けできる?
絶対加工は必要?
純正エンジンガードも傷多数入ってるから変えたいんだけど、NC31用ならポン付けできるのかな?

518 :774RR:2023/04/27(木) 21:59:01.26 ID:kp9iOu6e.net
エンジンガードは左はnc31用と同じ
右は流用無理
右はヤフオクでアルミから削ってるのが売ってる
そこそこ高いが純正よりは安い

519 :774RR:2023/04/28(金) 11:41:40.95 ID:kGoOM+lp.net
>>518
そうなんだ…ありがとう
NC36用は好みなのがないからエンジンスライダーでも付けておこうかな

520 :774RR:2023/04/28(金) 15:56:26.71 ID:UGgHsIux.net
>>519
ヤフオクで削り品出品してる人にワンオフお願いしてみては?
自分は以前、刻印を変更して作ってもらったよ。

521 :774RR:2023/04/28(金) 23:05:20.20 ID:2g2ui/Sc.net
>>520
削り品?エンジンガードワンオフ製作してる人がいるの?
めちゃくちゃ高いのならお願いしたい

522 :774RR:2023/04/28(金) 23:06:13.33 ID:2g2ui/Sc.net
>>520
誤字 
高いのなら→高くないのなら

523 :774RR:2023/04/28(金) 23:22:38.55 ID:6HAErEip.net
>>521
ごめんエンジンガードね。
エンジンカバーかと思ってた、申し訳ない。
NC36にエンジンガードやスライダーを付けるのを想像出来なかった。

524 :774RR:2023/04/29(土) 06:48:48.60 ID:9/wD+mvi.net
>>523
エンジンカバーやジェネレーターカバーを傷付けたりしてしまったらもう新品部品は高騰してるし手に入りにくいからさ、綺麗に乗っておきたいし万が一に備えて付けておこうかなって

デイトナのエンジンスライダーNC31用とか付けてる人いる?

525 :774RR:2023/05/06(土) 11:24:04.60 ID:DA85zC1W.net
○0o。( ̄∇ ̄〃)y--┛( 〃 ̄ー)y-┛(  )-┛(ー ̄〃 )y--┛))クルクル

526 :774RR:2023/05/06(土) 12:02:37.18 ID:+d3JRvSA.net
ガシャポンのキーホルダー、400FOURが欲しいのに出てこねえ。
https://i.imgur.com/9kB6Ux9.jpg

527 :774RR:2023/06/09(金) 19:56:29.85 ID:DyvxiAza.net
nc36がフィーチャーされてるよ

https://www.tandem-style.com/bike/116795/

528 :774RR:2023/07/18(火) 01:32:43.11 ID:G0YZV8J/.net
価値を見出せない

529 :774RR:2023/09/09(土) 21:58:43.82 ID:mMhbbBGC.net
メーターカバーの他車種流用や補修できるところ知らない?

530 :>>0529:2023/09/17(日) 06:13:49.98 ID:EcB+iXHI.net
ヤフオクのは高いよね(泣
たぶん流用は無理。
カバーだけなら3Dプリンターで作るのが早いかも。
まー3Dプリンタ買わないとだけどなw
メーターもならステー作ればチャイとかで作ってるNC39用メータをつける事も可能かと。
ステー作るのも面倒だと思うけどね。

531 :774RR:2023/09/20(水) 03:17:52.66 ID:11rJpuxg.net
Σ(`Д´ )マジ!?

532 :774RR:2023/10/18(水) 16:56:38.03 ID:oXorEgHx.net
過疎、、

533 :774RR:2023/10/28(土) 09:00:36.55 ID:B5/SxTd6.net
FBも過疎、、

534 :774RR:2023/10/31(火) 11:50:05.92 ID:uH0vDC6S.net
CB750fourのスレってないの?

535 :774RR:2023/11/05(日) 21:50:43.62 ID:CSFTg2vq.net
初代というか正式には二代目か
には四本出しマフラーがあった記憶

536 :774RR:2023/11/05(日) 22:01:34.66 ID:CSFTg2vq.net
書いてから冷静に考えたら
友人の乗ってたあれは350Fに408Fのタンク載せてたのを思い出したすまん

537 :774RR:2024/01/17(水) 20:16:11.73 ID:jOY18RV4.net
バケヨンか。

538 :774RR:2024/01/29(月) 01:43:04.60 ID:4g/dqc7N.net
過疎松

539 :774RR:2024/01/29(月) 17:01:56.63 ID:GUZWsxve.net
スレは、あと3年持つか?

540 :774RR:2024/01/30(火) 21:33:40.94 ID:brhYj5uG.net
名車ホンダ CB400FOUR/ヨンフォアの純正マフラーをウエマツが完全復刻!
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20240130-04/
「ドリームCB400FOUR」は、ホンダから1974年(昭和49年)に発売されたオートバイです。
前身となるCB350FOURからイメージを一新し、低めに構えたハンドル、過剰な装飾を廃したスポーティなスタリング、そしてシリンダーヘッドからエンジン下まで流麗な弧を描く4in1マフラーなど、
メーカー純正カフェレーサーとも言うべきかつてない革新的な姿で、国内だけでなく海外でも大きな人気を集めました。
その存在は今なお多くのバイクファンを魅了しており、現在の絶版車シーンでも高い人気を誇ります。

541 :774RR:2024/02/19(月) 16:35:35.38 ID:dZpIe6x6.net
先週NC36でリターンしたオッサンです。  見た目がどストライク、大事にしたいと思います。

542 :774RR:2024/02/25(日) 13:03:03.14 ID:WGxYIeQB.net
CB400f(408)の398登録
中免でこれ買って乗っても罰せられない?

543 :774RR:2024/02/28(水) 20:52:15.80 ID:0qx2AHSw.net
>>541
おめ!

544 :774RR:2024/03/06(水) 16:45:30.71 ID:XqWUd1iF.net
このCB400Fかっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=1oYTJvx7Lwo

総レス数 544
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200