2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4本出し】Honda CB400Four Part.12【NC36】

402 :774RR:2021/12/10(金) 14:55:54.47 ID:hvKkq0Ij.net
ジュネレーターが故障したっぽいんですが
廃番の為、交換不可なんですが
互換のあるパーツ知りませんか?

403 :774RR:2021/12/10(金) 15:27:44.51 ID:o9eZFXns.net
NC31 やNC39やその後継試してみれば

404 :774RR:2021/12/10(金) 22:39:45.24 ID:kziXkcFm.net
>>402
自分は見つけられませんでした

ヤフオクで中古を買って交換したら今の所絶好調ですよ

405 :774RR:2021/12/12(日) 20:04:39.79 ID:XWNK5fOo.net
バッテリー交換でなんとか復帰できました。
がジュネレーターが廃番なんでもしもの時ように
調べときたいですね..

406 :774RR:2021/12/12(日) 21:18:55.90 ID:9VqQHJU4.net
レギュレーターは壊れるが、ジェネレータは30年以上行けそうだけど。

407 :774RR:2021/12/13(月) 19:07:59.83 ID:Fv+vJMBx.net
レギュレーターとジェネレーターって同じかと思ってました

408 :774RR:2021/12/13(月) 19:09:26.93 ID:Fv+vJMBx.net
>>405
バッテリー交換で直っても、根本的に発電出来ていないとまたバッテリー上がるかもしれません

一週間〜二週間でまたバッテリー上がったらレギュレーターがダメかもしれません

409 :774RR:2021/12/14(火) 02:27:05.37 ID:22AZJ/x3.net
ジュネレータがダメって本人言ってるから
発電してない事を確認したんじゃない?
してないなら本末転倒だけどねw
ジェネレータも寿命があるし、壊れた部位にもよるけど
コイル巻き直ししてくれる業者も有るみたいだから
復活はできそうだけどね。
いくらするか分からんがw

410 :774RR:2021/12/14(火) 10:06:02.56 ID:PBNjpeLm.net
エンジンかけてバッテリーの電圧が14V以上だとレギュレータ、低ければジェネテータ。

411 :774RR:2021/12/14(火) 21:29:28.67 ID:sKMYlGjM.net
レギュレータでしょう。
NC36は元々、熱対策前の欠陥レギュレーターが付いている。
長期間壊れなくて不思議に思っていたが、3年くらい前に壊れた。
壊れるとバッテリーが充電されなくなり、フルトラの宿命で
走行中でもエンジンが止まる。
レギュレーターはシートの下、リアフェンダーにボルト止めしてあるが、
表面に放熱フィンがついていないタイプは熱対策前品なのでご注意。
壊れていなくても換えといた方が良いと思う。

412 :774RR:2021/12/14(火) 22:22:09.20 ID:PBNjpeLm.net
自分も数年前にレギュレータが壊れた。
茅ヶ崎の海岸沿いで、家族を呼びバッテリーを買って来てもらいなんとか帰途につけた。その時はAmazonでレギュレータを購入して今までなんとかなってる。
今見たら1600円位で売ってる。

413 :774RR:2021/12/14(火) 23:09:47.69 ID:sKMYlGjM.net
レギュレータ壊れてバッテリーあがっても、すぐにヒューズ外して
ライト消灯(法令違反)すれば、押しがけでそれなりにエンジンは動く。
自分もツーリング先で壊れたため、充電器とバッテリー買って
出川みたいにあちこちで充電しながら帰還。

414 :774RR:2021/12/15(水) 03:50:26.26 ID:gnj7sa60.net
>>413
出川ワロタw…。。。

415 :774RR:2022/01/11(火) 21:19:35.44 ID:VxFs4fAH.net
何か、このバイク更に相場上がってない?

150万くらい出さないと買えないじゃん

416 :774RR:2022/01/12(水) 07:21:45.42 ID:Gd/JbRto.net
売っても60マンにしかならなかったけどな
走行2マン8000キロで

417 :774RR:2022/01/13(木) 21:36:53.61 ID:foKIsaVG.net
>>416
買取屋だとその値段なのか

メルカリやヤフオクならもっと高く売れそう

418 :774RR:2022/01/16(日) 20:29:04.44 ID:37g30I2U.net
メルカリやヤフオクで高いの動いてない。

まーそれでも80万位で売れそう。
それだけ売れたら大満足じゃないかな。

419 :774RR:2022/01/18(火) 09:03:29.74 ID:fiuHW/UW.net
きみらは値段の話ばっかだな
まあ確かにうちのヨンフォアも車庫で眠っとるけどさ

420 :774RR:2022/01/24(月) 16:55:52.48 ID:SXlP/fJN.net
キャブOHに伴いインテークマニホールドを交換したいのですが部品が手にはいりません。
AHLというメーカーの社外品も形があわないみたいで、、
キャブ交換しか手がないのでしょうか

421 :774RR:2022/01/24(月) 17:59:09.68 ID:7l/MPznr.net
インマニなんてとりあえず原型を留めているのなら補修で乗り切れるよ。
まあでも新品欲しいよね。

422 :774RR:2022/01/27(木) 21:46:09.00 ID:LgcFrSu+.net
後ろからみて、左下のマフラーだけが汚れる(茶色くなる)んだけど、なんでだろう?

同じ現象の人いる??

423 :774RR:2022/01/31(月) 08:56:29.35 ID:b5xPMU0k.net
>>422
キャブがオーバーフローして
1気筒死んでたときに汚れた。
同じ2番シリンダーだった

424 :774RR:2022/02/01(火) 20:13:14.94 ID:iDAJt4VK.net
>>423
ありがとう。

今日確認したけど、ちゃんと空気玉が元気に排出されてたから、死んではいなかった。

425 :774RR:2022/02/14(月) 17:09:45.42 ID:nU93G+/o.net
インシュレーターの互換品教えてください。 お長居します

426 :774RR:2022/02/16(水) 01:49:37.13 ID:aWrOwLwJ.net
>>425
無い。
俺は自分で作る予定だけどなw

427 :774RR:2022/02/16(水) 17:22:30.84 ID:c6CFN0Yz.net
いけず〜

428 :774RR:2022/03/01(火) 14:33:14.73 ID:tMvQRoGy.net
奥でインシュレーター4個セットでてるね

429 :774RR:2022/03/01(火) 23:39:39.22 ID:ukIVc1T6.net
他車流用品でしょ
何の車種かわかるけど、あれ4つ共同じ品番だよ。
nc36のインシュレーターをよく見ればわかるけど、
純正の2,3番インシュレーターはそれぞれ内側に寄っている形状してるから4つの品番が違う。
無理矢理付けることはできるけど、二次エア吸いのおそれもあるのに
わざわざ純正のインシュレーターを外してまで付けるものじゃないよ。
他車のはインシュレーターの肉厚もあるから、バンドもnc36のを使うとキツイ
しかも一個1000円しない他車流用品が18,000円ねぇ
俺もやろうかなw

430 :774RR:2022/03/02(水) 03:46:53.89 ID:uw81QGcS.net
購入する直前やったけど二次エア吸うならやめとこ。
パーツリストでインシュレーター調べたら本当に型式バラバラやったわ。
ヤフオクの出品者様いい商売ですなw

431 :774RR:2022/03/02(水) 09:39:25.98 ID:Ox3OD7Zx.net
各個オフセット設計されてる所にストレートの物を無理矢理付けるって事だね
互換品が見つから無いのはそのせいでもあるんだよね、4個それぞれが微妙に形状が違うから。
オクのはゴムが柔らかい内はゴムが補正してくれるけど、長期的にみたらリスクがあるね、どうしても硬化するものだし
穴が空いてたりとか、どうしようもない特別な理由がない限りそのまま純正使ったほうがいいです。
エンジンから外す時に損傷させるリスクもあるし。
ヒビ位ならシューズドクターで補修出来るよ。

432 :774RR:2022/03/03(木) 19:25:27.97 ID:GwJq++xa.net
>>429
ちなみに何の車種か教えて下さい

433 :774RR:2022/03/18(金) 15:37:16.12 ID:zOFvsWmM.net
なんかまた高額出品されてるみたいなんで品番晒しますね
16211-KBH-000
ジェイド用のインシュレーターね
タロウで1000円位
前にも言ったけど、全部ストレート形状だから無理矢理はめる状態になるよ
二次エアー吸うかもしれないことは承知しておいてね
あと、キャブ側のバンドもnc36のを使えない訳じゃないけど、
インシュレーターの肉厚があるからかなりキツくなる。
ちなみにジェイドのバンドは廃番です。

434 :774RR:2022/03/18(金) 16:15:38.12 ID:VZnaZL5J.net
ナイスです。
これ知らずにヤフオクで高い金払う人かわいそう。

435 :774RR:2022/04/13(水) 08:48:38.00 ID:prm66Pdf.net
ドリーム山口に2013モデルの新車在庫あるんだねー

436 :774RR:2022/04/15(金) 07:54:33.15 ID:ASCE4QWT.net
2013年????

437 :774RR:2022/04/16(土) 15:20:05.02 ID:gNdeX5J/.net
新車がいいとは限らんね。

438 :774RR:2022/04/26(火) 01:23:20.93 ID:LS8X76vr.net
110万って安いのか?

439 :774RR:2022/04/26(火) 20:00:59.43 ID:32L3BtrI.net
>>438
距離は?
マフラー純正??

440 :774RR:2022/04/27(水) 01:36:24.09 ID:NXb7MNTF.net
>>439

https://youtu.be/yfcE6cJye74

441 :774RR:2022/04/27(水) 22:18:46.14 ID:aDwlimNf.net
>>440
今となっては安いかも
距離も伸びてないし、純正マフラーだから比較的良心的な価格だと思う

442 :774RR:2022/04/28(木) 06:41:02.71 ID:cqBrKyLC.net
>>441

昔の値段知ってたらとても高くて買えないな。
前グシャで廃車確定。部品取りでも傷有りでタンクもへこみせいぜい20万でしょ。
本人が一番へこむな

443 :774RR:2022/04/30(土) 09:43:05.15 ID:6NA1/cie.net
>>442
廃車になるかもしれない、修理費がヤバいかもしれないというスリルを楽しむのも旧車の醍醐味
そういった煩わしさが嫌なら旧車でなく新車を選ぶべき
旧車乗りと一般人は住む世界が違う

444 :774RR:2022/04/30(土) 21:06:36.75 ID:aPjAXM2n.net
>>443

買う時は事故もしないし違反もしないと誰も
思ってますけどね、自分だけは、。。。それでも事故は起きます。リスク考えると100万はきついな。
ちなみに私は20年前に中古購入、仮に何かあっても元取れてるしあきらめはつきます。

445 :774RR:2022/05/02(月) 17:20:37.53 ID:g8xuFyUx.net
なんだ、新車が110万かと思うたら、違うのか
新車なら安いが、3万キロ越えでコレは、、、って思うな

こんなの買うなら、オレの買えって言いたいわ
まぁ、年式相応で程度悪いけど、
半値スタートでどれぐらいで落札されるかなぁ?

446 :774RR:2022/05/02(月) 18:31:29.25 ID:CXUTmoXG.net
仮に新車が110万なんて怖いは。

適度に乗られてるバイクの方が安心でしょ。

447 :774RR:2022/05/02(月) 22:58:44.59 ID:GL6e+0xw.net
【二輪】教習者でおなじみ ホンダCB400SFなどを生産終了 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651457550/1

448 :774RR:2022/05/04(水) 16:07:52.44 ID:2/3RK9hU.net
二輪教習車はヨンフォアに替わるんだろうか。

449 :774RR:2022/05/04(水) 22:42:13.11 ID:pDgETtEv.net
は?

450 :774RR:2022/05/17(火) 15:35:47.00 ID:q0Q9rlEu.net
つうか、未だにオクで高い金出して他車流用インシュレーター買う奴って何なんだろうなw
せっかくスレで品番まで出してくれてる人いるのにさ。
まぁ俺が買うわけじゃないからどうでもいいんだけど、少しは検索とかしないんかな?

451 :774RR:2022/05/17(火) 20:52:30.33 ID:tVhWptM+.net
>>450
皆知らないんだろうね

品番晒しありがたいm(_ _)m

452 :774RR:2022/06/08(水) 21:07:30.86 ID:fUJQS0kz.net
知らぬが仏と言うことわざもあるし
本人が満足してるならいいじゃない。

これはバイクに限らないけどね。

453 :774RR:2022/07/05(火) 17:44:51 ID:iuuUtTN+.net
ホシュ

454 :774RR:2022/07/20(水) 10:17:13.18 ID:qrV8Rq/V.net
hoshu

455 :774RR:2022/07/22(金) 07:01:13.21 ID:2KL6gYp9.net
SFも価格高騰
今後はNC36値下がりしますか?

456 :774RR:2022/07/23(土) 00:30:04.54 ID:cNqykqbX.net
>>455
珍しくて値上がりするかも、、、

457 :774RR:2022/07/28(木) 19:57:51 ID:YymmuuR5.net
>>455
もう二度と値下がりはしない
大事にしよう

458 :774RR:2022/08/08(月) 06:03:33 ID:JAGNbHXN.net
2ヶ月ぐらい乗ってなかったら
車幅灯がウィンカー作動時でも消灯しなかった。

反対側って消えた記憶があるんだけど違ったっけ?

459 :458:[ここ壊れてます] .net
配線図見たら、
反対側は点っぱなしで正解なのな
てっきり消えるもんだと思ってた

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アク禁?

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アクセク禁止( ˘ω˘ )

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
殺人バイクCB400Four
https://news.yahoo.co.jp/articles/00aeeaf847b54fcb0866f5abb2db7bc6f26067f4

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
復活? https://www.autoby.jp/_ct/17567651

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジで?!

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ないだろ
それに俺はスポークホイールとメッキパーツでキラキラしたヤツじゃないと萌えない

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マフラーは四本出しでないとな

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コストの関係で4本出しは無理でしょう

nc36万歳

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>462
cb400sfだから。

もうホンダは400?以下で4気筒とか作らないと思われ。

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB500の次に3代目出るよ

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も出ると思う。

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出るとしても、CB250RとかCB650Rみたいなヤツじゃないかな
俺らが望む70年代風4気筒レトロ車は出ないと思う
そういうのはGB350があるからって思ってそう

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中国でレトロ調流行っててGB350とか四気筒500で出るみたいですね。
日本で400で140万超えるしさー買うかな。
それでも出すでしょね。

473 :774RR:2022/11/02(水) 23:49:59.26 ID:wHXFVTJ+.net
消耗品も色々と純正部品出なくなってるね
ヘッドガスケットとシリンダーガスケットも出なくなったからOHどうしようか…
最終手段でNC31の中華製流用もあるけど品質がなぁ

474 :774RR:2022/11/03(木) 23:22:52.94 ID:CjevhKxl.net
MBEのパーツで出るのはキャブパッキンとスタータのブラシぐらい…
ヘッドカバーパッキンをリプロでどこか出してくれないかなー

475 :774RR:2022/11/05(土) 10:17:32.75 ID:pKwALkJF.net
ヘッドカバーパッキン あの3次元形状だと無理
出来ても5万以上でしょ。

476 :774RR:2022/11/05(土) 10:28:09.80 ID:hBlVOot7.net
ゴムパーツ、エンジンガスケット類出なくなったのは致命的だよな
インシュレーター、キャブダイヤフラムは補修や流用でまだ何とかなるけど
エンジンガスケットはどうにもならん。再利用なんかできない物だから
そもそも不人気車、玉数無し、400ccという特殊だから海外勢が作る訳無いと思うし、
かといって新型フォア(CG予想)かっこいいとは思わんから乗り換えないし

477 :774RR:2022/11/05(土) 11:39:21.80 ID:pKwALkJF.net
ヘッドカバーパッキン
現物3次元の立体構造、メーカー以外で作れば5万でも無理でしょうね

478 :774RR:2022/11/17(木) 02:40:03.73 ID:ELGtBbYw.net
オーバーホール出来ないとなったら
高額だしてまで買う価値ないなw
あーこんなことならもうちっと早く売っとくんだったorz

479 :774RR:2022/11/17(木) 12:58:08.49 ID:ELGtBbYw.net
もう乗るなって事だな。
とりあえず作ってるところで相談してるよ。orz

480 :774RR:2022/11/20(日) 12:32:59.56 ID:ygLbgkef.net
オクは車両解体して出品が増えたね‥
まだ走れそうな車両も全バラ、未来がない車両だからかな‥かなしい

481 :774RR:2022/11/26(土) 01:52:34.15 ID:E5+PV63R.net
>>480
ホンマか、、、

482 :774RR:2022/12/14(水) 23:33:52.69 ID:LJA6h1qK.net
NC36って貴重になりつつあるん?

483 :774RR:2022/12/15(木) 15:19:22.48 ID:x6G4QUaZ.net
最初から貴重だよ
2年しか販売されてないんだから

484 :774RR:2022/12/19(月) 19:23:54.33 ID:7BxqdA+t.net
昔は部品も安かったのに今は高いですう、
nc36が24歳になりました。
走行距離は15万キロ、故障したのはレギュレターが2回だけで
先週、nc42の大型にレギュレータ交換した。
MOSFETは熱くならないでボルトもすごく安定した。
最近、クラッチが若干滑る感じ!

485 :774RR:2022/12/19(月) 19:37:44.57 ID:rBoDOa5U.net
>>484
nc42のレギュレーターコネクター違うやろ
どうやってつけたん?

486 :774RR:2022/12/19(月) 22:59:09.50 ID:ubQW3y4F.net
レギュレーターに接続するのにメス側コネクター(カプラ)
は使用しません。直接で防水カプラですよ
カプラ配線は汎用ホンダです。
大きくなったので取付に難あり。
でも、いい場所が?
ヤマハ系などカプラーしだいでレギュレーターの 
流用は可能です。

487 :774RR:2022/12/19(月) 23:32:14.58 ID:rBoDOa5U.net
MOSFET化ってやつか
おれもやってみよ ありがとう

488 :774RR:2022/12/23(金) 14:34:31.61 ID:DgMsitpS.net
アイドリング調整のワイヤーがもげちゃった

489 :774RR:2023/01/02(月) 23:14:29.12 ID:0Q/2mQmh.net
ブレーキフルード交換したら
タッチが良くなった。
タンクを空にしてから
新しいフルードをタンクから注入して
キャリパーから少しずつ抜く、
1キャリパー160ccの量でした。
作業時間30分

490 :774RR:2023/01/08(日) 08:00:57.43 ID:lv47oCte.net
36君が24才になりました。婿に出そうか、お嫁さんを迎えてやろうか悩みます。

491 :774RR:2023/01/11(水) 15:49:52.48 ID:bQ/Kyw/p.net
俺は一生添い遂げるよ

492 :774RR:2023/01/11(水) 21:43:16.68 ID:/8pq2Lb6.net
>>491
お互い、大事にしよう

493 :774RR:2023/01/11(水) 22:49:03.58 ID:jVrXhItr.net
まだ24才です。
壊れないネイキッドnc36。
まだまだこれからです。
36は旧フォアやCBX、他の旧車より
玉数が少ないから、今後が楽しみですょ。

494 :774RR:2023/01/13(金) 15:32:10.38 ID:kQiznmGT.net
いくら値上がろうが売らんよ
壊れても直すよ

だから、だれか部品作って、、、

495 :774RR:2023/01/17(火) 21:45:53.01 ID:AslJOmq6.net
先月、渋滞に突っ込んで心中するとこだった
(俺) 骨折入院、全治2ヶ月
(N) 無事、修理不要
とても頑丈。俺より長生きすると思う。

496 :774RR:2023/01/18(水) 05:08:08.74 ID:MFnLfdef.net
>>495
身体も36もお大事に

497 :774RR:2023/01/18(水) 14:56:15.69 ID:SoB1dden.net
皆のnc36が長生き出来るように、自分がやった流用パーツ情報書きます。既出だったらすまん
ウォーターポンプ、nc39用をカバーだけnc36に取り替えれば使えます。

ハンドル右スイッチBOX、ホーネット250の後期ハザード付きのBOXがそのまま使えます、ハザード文字が△に変わるけど。

他に情報あったらよろしくお願いしますー

498 :774RR:2023/01/19(木) 05:09:40.84 ID:mlatMTHC.net
>>497
ありがたいです。すごく助かります。
パーツ情報じゃないんだけど

オールアバウトCB400スーパーフォア大全
モーターマガジン社

という雑誌に4ページほどNC36の歴史と解説が載ってるのでよかったらドゾー

499 :774RR:2023/01/20(金) 13:32:17.25 ID:d4ftmT6z.net
>>497
こういう情報はほんと助かる。
だれかまとめて下さい。他力本願寺

500 :774RR:2023/01/20(金) 22:20:02.52 ID:bRbvGkgI.net
改造が好きなだけの素人で全然更新していない、
自己満足のhpですが、
ようこそnc36で検索してみて下さい。
少しでもお役に立てれば幸いです。

501 :774RR:2023/01/21(土) 06:35:04.49 ID:XkUg8Xxs.net
>>500
もちろん、ブックマークしてますよ
とても参考にさせてもらっています
特にnc36用リアサスの比較は宇宙イチ詳しいんじゃないですかね
いつもありがとうございます

502 :774RR:2023/02/15(水) 20:22:27.96 ID:bC1qlrKL.net
旧フォア仕様にしてる人はみんな塗装?

503 :774RR:2023/02/17(金) 15:40:51.26 ID:B/qRwuym.net
塗装じゃない?
俺は旧ヨンフォア仕様はあんまり好きじゃないな

504 :774RR:2023/02/18(土) 12:55:18.60 ID:wSWnWD8H.net
>>502
サイドカバーを黒色にするのは398仕様。タンクと同色なら408仕様。エンブレムを外してシールだけ貼れば良くね?

505 :774RR:2023/03/02(木) 13:12:47.14 ID:MmcJzuzq.net
少年コミックスのカメレオン36巻。
第325話を読んでたらnc36が少しだけ出てきた。
慣らし中のnc36が女性が運転するローソンZ1000R
を追いかけて転倒、フロントフォークが曲がたそうだ!
慣らし中でリッターバイクを追いかけるくらいぶん
回されて、おまけに大転倒!可哀想なnc36でした。

506 :774RR:2023/03/02(木) 18:26:54.18 ID:ouWJascw.net
古いコミックス、カメレオンを読んでいたら、
nc36が少しだけ出でいた。
慣らしが終わっていないnc36で女の子が運転する
ローソンZ1000Rを追いかけて転倒。
フロントフォークが曲がったそうです。
漫画に出ているnc36を見るのは初めてでした!
他にもありますか?

507 :774RR:2023/03/25(土) 17:30:56.54 ID:iI2NIx5n.net
皆さん、ヘッドカバーパッキンどうしてますか?

508 :774RR:2023/04/01(土) 11:20:53.21 ID:o1QmCLCG.net
立体構造だから流用無理だって。
NC31でも若干違うらしい。
別注すると設計+製造で5万言われた。
ほしい人集めて多く発注すれば設計分を分担で若干安くなるかもしれん。
後は上手くとって型作って再生するしかないんじゃないかな。

509 :774RR:2023/04/10(月) 15:07:37.09 ID:yf/QvSfe.net
5万は高額ですね、でも欲しいですね

510 :774RR:2023/04/10(月) 23:56:02.00 ID:9Jw3HlL+.net
誰かゼットファーザーのタックロールシート売ってくれないか?
ケツ上がりのシートが欲しいケドゼットファーザーくらいしか選択肢が無いのに注文しても5月のツーリングに間に合わないんだ

511 :774RR:2023/04/11(火) 01:56:44.38 ID:WGk6cEs5.net
メルカリでタックロール出てましたよ

512 :774RR:2023/04/11(火) 02:15:29.50 ID:jyeKLGe+.net
>>511
メルカリやヤフオクは毎日チェックしてるけどケツ上がりのシートは出てないんだよね

513 :774RR:2023/04/11(火) 12:39:00.56 ID:WGk6cEs5.net
ゼットファーザーのK0モデルの中古なら
直接見てもらって良ければ1万でお譲りしますよ

514 :774RR:2023/04/11(火) 19:10:29.92 ID:kpIj/cA0.net
>>513
有り難い申し出だけど欲しいのはタックロールなんだ…でもありがとう

515 :774RR:2023/04/22(土) 07:28:50.84 ID:6BPX2ovX.net
テレビ タックロ( ˘ω˘ )

516 :774RR:2023/04/22(土) 07:29:41.55 ID:6BPX2ovX.net
ヨシダ タックロー( ˘ω˘ )

517 :774RR:2023/04/26(水) 15:34:01.79 ID:Yag1bvNN.net
初DIYイジりとしてステム?三又?エンブレム付けようと思うのだけどどれ買ったらポン付けできる?
絶対加工は必要?
純正エンジンガードも傷多数入ってるから変えたいんだけど、NC31用ならポン付けできるのかな?

518 :774RR:2023/04/27(木) 21:59:01.26 ID:kp9iOu6e.net
エンジンガードは左はnc31用と同じ
右は流用無理
右はヤフオクでアルミから削ってるのが売ってる
そこそこ高いが純正よりは安い

519 :774RR:2023/04/28(金) 11:41:40.95 ID:kGoOM+lp.net
>>518
そうなんだ…ありがとう
NC36用は好みなのがないからエンジンスライダーでも付けておこうかな

520 :774RR:2023/04/28(金) 15:56:26.71 ID:UGgHsIux.net
>>519
ヤフオクで削り品出品してる人にワンオフお願いしてみては?
自分は以前、刻印を変更して作ってもらったよ。

521 :774RR:2023/04/28(金) 23:05:20.20 ID:2g2ui/Sc.net
>>520
削り品?エンジンガードワンオフ製作してる人がいるの?
めちゃくちゃ高いのならお願いしたい

522 :774RR:2023/04/28(金) 23:06:13.33 ID:2g2ui/Sc.net
>>520
誤字 
高いのなら→高くないのなら

523 :774RR:2023/04/28(金) 23:22:38.55 ID:6HAErEip.net
>>521
ごめんエンジンガードね。
エンジンカバーかと思ってた、申し訳ない。
NC36にエンジンガードやスライダーを付けるのを想像出来なかった。

524 :774RR:2023/04/29(土) 06:48:48.60 ID:9/wD+mvi.net
>>523
エンジンカバーやジェネレーターカバーを傷付けたりしてしまったらもう新品部品は高騰してるし手に入りにくいからさ、綺麗に乗っておきたいし万が一に備えて付けておこうかなって

デイトナのエンジンスライダーNC31用とか付けてる人いる?

525 :774RR:2023/05/06(土) 11:24:04.60 ID:DA85zC1W.net
○0o。( ̄∇ ̄〃)y--┛( 〃 ̄ー)y-┛(  )-┛(ー ̄〃 )y--┛))クルクル

526 :774RR:2023/05/06(土) 12:02:37.18 ID:+d3JRvSA.net
ガシャポンのキーホルダー、400FOURが欲しいのに出てこねえ。
https://i.imgur.com/9kB6Ux9.jpg

527 :774RR:2023/06/09(金) 19:56:29.85 ID:DyvxiAza.net
nc36がフィーチャーされてるよ

https://www.tandem-style.com/bike/116795/

528 :774RR:2023/07/18(火) 01:32:43.11 ID:G0YZV8J/.net
価値を見出せない

529 :774RR:2023/09/09(土) 21:58:43.82 ID:mMhbbBGC.net
メーターカバーの他車種流用や補修できるところ知らない?

530 :>>0529:2023/09/17(日) 06:13:49.98 ID:EcB+iXHI.net
ヤフオクのは高いよね(泣
たぶん流用は無理。
カバーだけなら3Dプリンターで作るのが早いかも。
まー3Dプリンタ買わないとだけどなw
メーターもならステー作ればチャイとかで作ってるNC39用メータをつける事も可能かと。
ステー作るのも面倒だと思うけどね。

531 :774RR:2023/09/20(水) 03:17:52.66 ID:11rJpuxg.net
Σ(`Д´ )マジ!?

532 :774RR:2023/10/18(水) 16:56:38.03 ID:oXorEgHx.net
過疎、、

533 :774RR:2023/10/28(土) 09:00:36.55 ID:B5/SxTd6.net
FBも過疎、、

534 :774RR:2023/10/31(火) 11:50:05.92 ID:uH0vDC6S.net
CB750fourのスレってないの?

535 :774RR:2023/11/05(日) 21:50:43.62 ID:CSFTg2vq.net
初代というか正式には二代目か
には四本出しマフラーがあった記憶

536 :774RR:2023/11/05(日) 22:01:34.66 ID:CSFTg2vq.net
書いてから冷静に考えたら
友人の乗ってたあれは350Fに408Fのタンク載せてたのを思い出したすまん

537 :774RR:2024/01/17(水) 20:16:11.73 ID:jOY18RV4.net
バケヨンか。

538 :774RR:2024/01/29(月) 01:43:04.60 ID:4g/dqc7N.net
過疎松

539 :774RR:2024/01/29(月) 17:01:56.63 ID:GUZWsxve.net
スレは、あと3年持つか?

540 :774RR:2024/01/30(火) 21:33:40.94 ID:brhYj5uG.net
名車ホンダ CB400FOUR/ヨンフォアの純正マフラーをウエマツが完全復刻!
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20240130-04/
「ドリームCB400FOUR」は、ホンダから1974年(昭和49年)に発売されたオートバイです。
前身となるCB350FOURからイメージを一新し、低めに構えたハンドル、過剰な装飾を廃したスポーティなスタリング、そしてシリンダーヘッドからエンジン下まで流麗な弧を描く4in1マフラーなど、
メーカー純正カフェレーサーとも言うべきかつてない革新的な姿で、国内だけでなく海外でも大きな人気を集めました。
その存在は今なお多くのバイクファンを魅了しており、現在の絶版車シーンでも高い人気を誇ります。

541 :774RR:2024/02/19(月) 16:35:35.38 ID:dZpIe6x6.net
先週NC36でリターンしたオッサンです。  見た目がどストライク、大事にしたいと思います。

542 :774RR:2024/02/25(日) 13:03:03.14 ID:WGxYIeQB.net
CB400f(408)の398登録
中免でこれ買って乗っても罰せられない?

543 :774RR:2024/02/28(水) 20:52:15.80 ID:0qx2AHSw.net
>>541
おめ!

544 :774RR:2024/03/06(水) 16:45:30.71 ID:XqWUd1iF.net
このCB400Fかっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=1oYTJvx7Lwo

総レス数 544
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200