2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part136◆◇◆

616 :774RR :2021/04/08(木) 13:03:17.27 ID:8383kVUtM.net
>>615
じゃシグナス持って行くわヨロ

617 :774RR :2021/04/08(木) 13:53:52.79 ID:ayShjQ2JM.net
>>616
自分でやると言ってるのに人のをやるわけ無いのに持って行くからやれってどんな頭脳の持ち主なん?

618 :774RR :2021/04/08(木) 14:29:37.95 ID:FvBcReM7M.net
そもそもバルブタイミング調整って出来るんか?

619 :774RR :2021/04/08(木) 14:40:08.11 ID:Yi88GBVad.net
>>611
ノーマルの状態なら、ショップはエンジンを車体から外してやらないと、きっちりと出来ないというので、工賃はそれなりにかかるよ。
一例だけど、2万円でやってくれるってショップはあった。
最後は翻意にしてるショップさんに聞くしかないよ。

620 :774RR :2021/04/08(木) 15:23:21.82 ID:4EMeg5s90.net
バルブクリアランス調整と勘違い支店じゃないかね?

621 :774RR :2021/04/08(木) 15:28:01.55 ID:EpG7e7and.net
どっちも簡単。
バルタイ変更するならカムスプロケも交換だね

622 :774RR :2021/04/08(木) 18:16:04.56 ID:nos11sMX0.net
>>621
バルブタイミングを変更するならまずはカムシャフトの交換じゃない?というより調整するんでしょ?交換しちゃだめじゃないかな

623 :774RR :2021/04/08(木) 18:20:26.81 ID:djW17oYJd.net
世間知らずが多過ぎる

624 :774RR :2021/04/08(木) 18:37:41.00 ID:cvnCRzr30.net
>>622
え?カムはそのままでも、可変スプロケットで変更するのも
「バルタイ変更」
だよ。
カム換えるのはまた別の話。

625 :774RR :2021/04/08(木) 18:39:06.96 ID:kdlZidtI0.net
要は場所と時間、経験が必要て事だろ
簡単に言うなよ
多忙リーマンとヒキニートを一緒にするな

626 :774RR :2021/04/08(木) 18:55:15.61 ID:Yi88GBVad.net
話が、ズレて参りました。

616の書き込みは俺だけど、勘違いしてたわ。

627 :774RR :2021/04/08(木) 18:55:34.52 ID:DKW8+xI90.net
調整式スプロケットでできる事=バルブタイミング調整
カムシャフト交換でできる事=バルブタイミング&リフト量「変更」

628 :774RR :2021/04/08(木) 19:41:19.05 ID:1rabp94m0.net
>>619
翻意(ほんい)じゃなくて、懇意(こんい)な
憶えておきなさい

629 :774RR :2021/04/08(木) 20:36:18.28 ID:4EMeg5s90.net
ノーマルカムでノーマル以上の最適なバルタイが有るとは思えないんだが

630 :774RR :2021/04/08(木) 21:11:46.37 ID:fnhocvBN0.net
>>625
なんで経験と場所があるとヒキニートなの?

頭大丈夫?

631 :774RR :2021/04/08(木) 21:18:50.55 ID:V3j+1GUp0.net
ほら見ろ
彼には時間の概念が無い

632 :774RR :2021/04/08(木) 21:25:08.58 ID:kdlZidtI0.net
>>630
あ?じゃあコドオジコドオバか?

633 :774RR :2021/04/08(木) 21:32:51.56 ID:fnhocvBN0.net
ガキの時からやってりゃ覚えるんだよ。

634 :774RR :2021/04/08(木) 21:33:21.56 ID:fnhocvBN0.net
だいたいメカ音痴のオッサンとかダサ過ぎw

635 :774RR :2021/04/08(木) 21:42:50.63 ID:kdlZidtI0.net
>>633
おまえ
ええ歳して親家にパラサイトかw

636 :774RR :2021/04/08(木) 21:45:05.96 ID:fnhocvBN0.net
>>635
違うよ。
メカ音痴おじさんw

637 :774RR :2021/04/08(木) 21:49:11.25 ID:kdlZidtI0.net
>>636
嘘つけ
親に晩飯ねだって駄々こねてんだろ
コドおじコドおばw

638 :774RR :2021/04/08(木) 21:58:49.66 ID:DH/Cg2gp0.net
>>619
チョトワラタ
翻意にしてるショップ「3万つったけどやっぱなしで」

639 :774RR :2021/04/09(金) 00:27:05.87 ID:1hofBBNMM.net
>>629
シングルカムだしね。ギヤ位置ずらして進角・遅角すればいいってもんじゃない。

640 :774RR :2021/04/09(金) 12:05:20.49 ID:RFqyUuZNM.net
エンジンで動く乗り物はどうやって知識つければいいんだかわからんのだよ
サービスマニュアル(?)とかいうの読めとか言われるけど
タイヤ交換も怖くて自分でできないのに重要な部分いじくる度胸ないす
モーターで動くもんとかならシンプルで直感的に分かるからやれるんだがな

641 :774RR :2021/04/09(金) 12:09:38.82 ID:aiK3rzCg0.net
自分でな〜んも出来ん癖にイキリちらす雑魚がシグナス乗りには多いんだな笑
じぶんでやりゃ簡単なのに知識もないし学ぶ気もないやる気もない けど自己擁護の為にイキリ散らす みっともないねえ
普通に実家離れてマイホーム持ってシグナスボアアップとかも独学でやってる奴なんざ大量にいるだろうに

642 :774RR :2021/04/09(金) 12:11:31.15 ID:aiK3rzCg0.net
サービスマニュアルどうこうとかタイヤ交換も怖くてできんのにとかモーターならいける!とか言い訳ばっか並べてるうちはいつまで経ってもなんも出来んな

黙ってやれ!!!
やってから考えろ

643 :774RR :2021/04/09(金) 12:12:24.16 ID:aiK3rzCg0.net
空冷単気筒でな〜にひよってんだか

644 :774RR :2021/04/09(金) 12:18:19.80 ID:zwP9Ro7pd.net
誰もそんな話してないよ・・・

645 :774RR :2021/04/09(金) 12:26:24.83 ID:oVs77q/Ar.net
>>640
無理して失敗したら危ないからミラー交換とかマフラー交換とか簡単な所から始めれば良いと思うよ
>>642
あんたが責任取るわけでもないからやれと言うだけなら簡単だよね

646 :774RR :2021/04/09(金) 13:23:07.68 ID:l0Vbw93AM.net
いやここいらのスレには自立もしてない実家暮らしが多いよ
バイクパーツは買うけど自立の為の白物家電は買わない奴
そういう匂いがプンプンするわw

647 :774RR :2021/04/09(金) 14:34:20.35 ID:n+kC6Wgi0.net
>>640
俺も初めはクランクシャフトのスプライン舐めたりボアアップ失敗して店にレッカーで持ち込んだりしたわ。
最近クランクケースボーリングからエンジン組んだけどよーさんガレージとか言う人の動画参考にしたら結構簡単に出来たわ。

648 :774RR :2021/04/10(土) 04:32:24.77 ID:NK1hwOE80.net
エンジンで動く乗り物はさわって壊して学ぶもの

649 :774RR :2021/04/10(土) 11:30:14.96 ID:Uxhcb8j6M.net
>>648
毎日通勤で使うモノを簡単に壊せるわけねえだろ

650 :774RR :2021/04/10(土) 12:15:42.65 ID:UzVjIZ+W0.net
なんだかな

651 :774RR :2021/04/10(土) 12:19:11.06 ID:j4mg2RGud.net
趣味か実用かで話変わってくるな
前に乗ってた趣味車のBw's100は壊しまくってたわ

652 :774RR :2021/04/10(土) 13:06:32.15 ID:M4Mn3wzg0.net
自分で出来ないのを指摘されて逆ギレとかダサ過ぎw

653 :774RR :2021/04/10(土) 14:23:10.38 ID:5FWrHZtja.net
原付きをドヤ顔を弄ってる方がダサいだろ
そんなもん中学生のガキがやることでしょ

所詮原付なんか下駄なんだから

654 :774RR :2021/04/10(土) 14:28:08.84 ID:i1t+eZEz0.net
新車買いました!
シグナスにかけるバイクカバーでオシャレなのってないですかね?
なんか、どれも黒とか銀とかばっかりで。

655 :774RR :2021/04/10(土) 14:59:41.45 ID:EhVbc1oX0.net
>>654
上からペンキブッかけろや

656 :774RR :2021/04/10(土) 15:28:58.70 ID:GH/dfZjt0.net
オシャレなバイクカバーってどんなの?
モンエナのロゴでもでっかく書いてありゃいいのか?w

657 :774RR :2021/04/10(土) 16:22:55.14 ID:8StZzob9r.net
寧ろ黒や銀の方が目立たなくて良くね?
イタズラされたいの?
パクられたいの?

658 :774RR :2021/04/10(土) 17:28:45.17 ID:M4Mn3wzg0.net
>>653
中学生は免許が無いね。
あと、多分きみの思ってる「弄る」はやってる人から見ると弄るうちに入らないレベルだと思うよw

659 :774RR :2021/04/10(土) 18:23:47.87 ID:eSZjnOJdr.net
>>652
キレてるのは自分でやれ!と怒っている人でしょ
バイク屋に頼む金があるのか気に入らないのかな

660 :774RR :2021/04/10(土) 20:17:56.63 ID:jAVcyhm8M.net
>>659
周りに信用できる人がいないってことでしょ?「かわいそうな人だなぁ」と思ってそっとしておいてあげて

661 :774RR :2021/04/10(土) 20:29:24.76 ID:M4Mn3wzg0.net
>>659
そんな金なんて普通は誰でもあるよ。
バルタイなんて足で乗ってるだけの層には弄る必要がそもそもない。
変更しても何もわからないだろうし効果も理解してない。
気になる層なら簡単なんだから自分でやれ

662 :774RR :2021/04/10(土) 21:13:28.75 ID:eSZjnOJdr.net
>>661
簡単ってどこかのネジが緩んでるのをドライバーで締めるだけとかなら自分でやれと思うけど
そんな簡単な事でもないからバイク屋に頼んでも良いじゃん

663 :774RR :2021/04/10(土) 21:34:40.12 ID:EhVbc1oX0.net
>>661
こういった自分本位でモノ言う奴は公道でも無茶なスリ抜けしてヒャッとさせられるから要注意な

664 :774RR :2021/04/10(土) 21:38:57.96 ID:AHpZBZb40.net
そもそもノーマル車で設定されてるバルタイで今より適正値なんてあるわけないだろ!

665 :774RR :2021/04/10(土) 21:42:40.60 ID:wVX25PjK0.net
カムチェーンだって伸びるんだよ
厳密にはカムチェーンが伸びたらベストなタイミングからずれてくる
まぁテンショナーが効くレベルなら動作に支障がない設定にはなってるけどね

666 :774RR :2021/04/10(土) 21:57:30.99 ID:AHpZBZb40.net
アホかよ伸びたら交換しろよ!伸びたチェーンでまともなバルタイが取れるとでも思ってるのかよ

667 :774RR :2021/04/10(土) 22:00:35.00 ID:M4Mn3wzg0.net
>>665
中途半端な知識で上からとかなんなのお前w

668 :774RR :2021/04/10(土) 22:03:10.95 ID:wVX25PjK0.net
ノーマルで設定されてるバルタイが最適って言ったのはお前だろ
ノーマルは伸びを考慮して最適から幅を持ってるって言ってんの
あと伸びたチェーンでもクランクとカムの位相を正しい位置に調整してあげれば適正になるよ純正スプロケットでは無理だけどな
もちろんテンショナーが効かないほど伸びたら無駄だぞ

669 :774RR :2021/04/10(土) 22:03:50.11 ID:wVX25PjK0.net
>>667
で何が不満?

670 :774RR :2021/04/10(土) 22:13:57.13 ID:JJJZ4yL70.net
ぼくちゃん弄れるぞエッヘン君はいったい何がしたいんだよ
これぐらい普通だとか言ったと思えば今度はお前らのレベルは低いだとか
君がすごいのはよく分かったから他所でやってくれよな

671 :774RR :2021/04/10(土) 22:51:53.03 ID:3/Ddl5jYH.net
新車買った!
ウィンカー無音なの(´・ω・`)
あと指が短いからウィンカー操作しにくい

672 :774RR :2021/04/10(土) 23:28:37.74 ID:YuRPPpPTd.net
グリフィス何で日本で販売しないんだ?
これがフルモデルチェンジじゃないのかよ( ´・ω・`)

673 :774RR :2021/04/11(日) 00:58:05.24 ID:RAjBXCEfr.net
>>671
おめっとさん
5型仲間増えた!

ウインカーリレー音は変えれば音ありにもできるが
指短いのは自分で克服する以外ないなぁ
そこはこのスレに沢山いる改造厨でもどうしようもない

674 :774RR :2021/04/11(日) 07:01:29.91 ID:D6ql9lQ/F.net
燃料ポンプ変えようと思うんだが燃圧レギュレーター とかも変えたほうがいいの?

675 :774RR :2021/04/11(日) 09:31:16.37 ID:PpVk6br/0.net
>>672
空冷売り切ってかららしいよ笑
ここまで日本舐めるとはな
まー空冷のがメカ構造単純だから故障しにくいてのはあるけども

676 :774RR :2021/04/11(日) 11:00:54.90 ID:sC56eaK3r.net
11月に国内発売だから我慢しろ

677 :774RR :2021/04/11(日) 16:57:58.50 ID:zHcIh4yn0.net
>>672<br>

今欲しいなら台湾モデルを買え。

678 :774RR :2021/04/11(日) 17:37:52.09 ID:n4NjlEGA0.net
>>675
それよく言うけど
原付に限らず中大型MTの水冷も壊れやすいんか?
巷じゃ水冷モデルばかりだぞ
在庫捌きで都合のいいように聞こえるわ

679 :774RR :2021/04/11(日) 18:00:07.99 ID:esmU2UaaF.net
強いて言うなら 程度の小話にそんな深い考え無いと思うよ

680 :774RR :2021/04/11(日) 18:18:18.42 ID:G0+uWz5Pa.net
>>678
水漏れするかどうかは運やろ、通勤オンリーの俺は空冷で十分やけど。

681 :774RR :2021/04/11(日) 18:30:01.73 ID:w/0kemPgr.net
故障しにくいと言うよりはメンテや修理がしやすいってことじゃね
自分でいじるのもいいし店も工賃少し安めになるとか

682 :774RR :2021/04/11(日) 22:12:50.49 ID:tQ1mPCcC0.net
朝一エンジン始動後、オートチョークが切れた頃にエンストすると、次なかなかエンジンが掛からなかった。

タペット調整したら、エンストしないわ。エンジンが元気に成るわ。少しのアクセル開度で元気に加速するわ。これなら燃費も良くなってそう。

683 :774RR :2021/04/11(日) 22:16:49.79 ID:tQ1mPCcC0.net
ネット調べるとシグナスは排気側クリアランスが狭く成る個体多いみたいね。

劣化摩耗してクリアランスが広がるなら理解できるけど、何故狭くなる???

まぁーこんだけ変化が有るって事は、たかが0.04mmの差で随分と排気漏れを起こしてたんだな!っと。。。

684 :774RR :2021/04/11(日) 22:46:05.78 ID:S89dyr5Yd.net
>>683
バルブシートが摩耗して押し込まれるからだよ。

685 :774RR :2021/04/11(日) 23:29:09.84 ID:tQ1mPCcC0.net
>>684
おぉう、それイカン奴やん。
4万6000km程度の走行でバルブシート摩耗してしまうか。。。

ヘッド全バラにして内燃機屋さんに持ち込めばシートカットは案外安価だけど。ん〜。。。

125のEgじゃー5万km目前程度で、基本的な所が劣化してしまうか。。。俺の乗り方が高回転使い過ぎなのか?125ならそんなモンなのか?

686 :774RR :2021/04/12(月) 01:00:17.54 ID:YRL8DNgq0.net
>>685
実際そんなに酷い話でもない。シートのアタリが太くなっても圧縮漏れしなきゃ特に問題ないし。
タペットを0.1mm程度で合わせときゃ普通に使える。
シートカットなんて頼むくらいなボアアップしてら社外のビッグヘッド入れたほうが楽しいよ。

687 :774RR :2021/04/12(月) 01:38:27.08 ID:sMiij7H/0.net
ちなみに1型のサービスマニュアルを見ると、バルブクリアランス調整は1年毎に行えと書いてある。

688 :774RR :2021/04/12(月) 13:29:26.97 ID:A+nvly1v0.net
シグナス乗ってるほとんどがカスタムしてるな
フルノーマルで乗ってる人はいないのかな

689 :774RR :2021/04/12(月) 14:38:17.84 ID:qVvluE5Aa.net
普通にフルノーマルで乗ってるよ
通勤にしか使わんしな
リッターネイキッドとセローも持ってるしな

690 :774RR :2021/04/12(月) 14:40:16.51 ID:qh6kF6d1M.net
原ニスクーターをカスタム?
そらぁガキんちょに見えるから遠慮するw

691 :774RR :2021/04/12(月) 15:24:34.31 ID:XMj6uZ6u0.net
今どノーマル。ハイスピードプーリー入れようか迷い中。マフラーを換える気はない。
通勤用。別に中型レプリカ持ち

692 :774RR :2021/04/12(月) 17:09:44.50 ID:jOss1Hr40.net
まずローラーだけ変えてみたら?

693 :774RR :2021/04/12(月) 18:45:09.31 ID:UItToajc0.net
駆動系弄るのは本当に時間と金の無駄 先にボアアップした方がコスパ良いぞ

694 :774RR :2021/04/12(月) 18:48:24.81 ID:E5lAld2+0.net
何型かで話が変わるよね

695 :774RR :2021/04/12(月) 19:09:15.36 ID:XMj6uZ6u0.net
5型。ボアアップしたらファミリーバイク特約困るやん。

696 :774RR :2021/04/12(月) 19:11:56.35 ID:E5lAld2+0.net
ワイは国内3型で>>1のアーカイブ参考にしたけど、4型5型は似たような定番駆動系カスタムは無いの?

697 :774RR :2021/04/12(月) 20:51:16.31 ID:t2ITsHg40.net
ボアアップなんかして公道で同じ原ニクラスを抜いて悦になってんだろオマエラ

698 :774RR :2021/04/12(月) 21:09:52.10 ID:q+S/Tgarr.net
ボアアップしたら保険困る
駆動系もノーマルで法定速度まであっという間に加速してくれるし何も問題ない
ドノーマルでも素晴らしいよ5型は

699 :774RR :2021/04/12(月) 21:40:57.39 ID:MT205N7i0.net
2型3型の国内仕様みたいに元の駆動系がクソで遅すぎるだけなのとは違うからな4型5型は

700 :774RR :2021/04/12(月) 22:12:05.21 ID:gDKdIxjb0.net
5型にプーリー交換しても効果薄いって意味?

701 :774RR :2021/04/12(月) 22:17:06.06 ID:UJ4mukvFd.net
4/5型とそれ以前の型の駆動系は差があるのはWRの重さだけでプーリーとかは全部一緒?

702 :774RR :2021/04/12(月) 22:39:29.15 ID:fR+3JCISr.net
>>701
ファイナルギアのギア比が違う
4型以降の方がローギア

703 :774RR :2021/04/12(月) 22:54:37.35 ID:UJ4mukvFd.net
>>702
そうなんだ!かなり加速に振ったセッティングなんだな

704 :774RR :2021/04/12(月) 23:29:53.17 ID:OPUD6Pt/0.net
4型出たときに「吊るしでサーキット行けるようなセットにしました」
的な話を公式の人がしてた的なレスをここで見た気がする

705 :774RR :2021/04/13(火) 01:09:19.67 ID:4q4LMltv0.net
ドノーマルで乗ってるやつってこのスレ見て何を求めてるのかな?

706 :774RR :2021/04/13(火) 01:14:32.78 ID:885vhuXX0.net
自分が弄れないからといって弄れる人間を僻むのは本当にキモいと思う

707 :774RR :2021/04/13(火) 01:47:30.26 ID:hsqsLhLEH.net
制限30がうざくてシグナスなんて買ったけど危惧していた事態になった
走るのが楽しくてたまらん
これだから免許取りたくなかったんだよ
しかもなんでシグナス選んじゃうかな

取り急ぎ首守る奴と上半身のプロテクター買った
手足はもげるかもしれんね

708 :774RR :2021/04/13(火) 05:05:30.67 ID:5VmhZJ+mM.net
>>705
下駄とか言ってる奴とかな不思議だ。

709 :774RR :2021/04/13(火) 07:48:40.58 ID:PbixFiBX0.net
ノーマルで完全に乗り倒すだけの足に情報とか不要だもんなw
こんなとこで書き込んでるのは改造する目的でシグナスにしてるのがほとんどかと思ってた。

710 :774RR :2021/04/13(火) 08:08:43.48 ID:885vhuXX0.net
>>709
マジでこれ
みっともねえから黙ってろって思う

711 :774RR :2021/04/13(火) 08:08:54.70 ID:HD2MJRhEM.net
通勤快速だからチューニングやカスタムはするけど改造まではしないな

712 :774RR :2021/04/13(火) 08:28:00.30 ID:8wBFVutQr.net
カスタムは日本では改造という意味で使われてる気がする

713 :774RR :2021/04/13(火) 08:30:05.13 ID:NeFTMG4TM.net
チューニングやカスタムと改造の違いが分からん

714 :774RR :2021/04/13(火) 08:30:26.89 ID:OElj9CC9M.net
新型だったりちょっとした小技だったりここで得られる情報は改造だけじゃないだろう
ノーマルは黙ってろとか何その俺は違うぞ感w
スレタイ読み直せよな

715 :774RR :2021/04/13(火) 08:42:35.59 ID:/4ef34rt0.net
チューニング→基本機能の調整、自分への最適化
カスタム→盛り付け、着せ替え、ドレスアップ(イルミやマウント、ボックス等)
改造→おまわりさんが改造と認識したら改造

716 :774RR :2021/04/13(火) 08:46:53.20 ID:uVMtAMduM.net
>>706
それ逆
弄り自慢してノーマルユーザーにマウントしてんだよ
で、何故ノーマルじゃいかんの普通に使って
手間や金掛けるならレーサーや中大型面倒見るわ

717 :774RR :2021/04/13(火) 09:09:13.89 ID:TxMsKdFHM.net
純正が一番。
お金はガソリンに、時間は乗ることに使おう。

718 :774RR :2021/04/13(火) 09:13:52.42 ID:c+FnXalLd.net
オレは…ダメなんだ
どんなに素晴らしいノーマルでも満足できない
いつもそれ以上を求めてしまう
オレはまたそのカードを引いたんだ
全然満足なんかしちゃいない

719 :774RR :2021/04/13(火) 09:51:00.18 ID:kOiJ+TAvd.net
人それぞれ

720 :774RR :2021/04/13(火) 10:10:17.09 ID:NNAEMoKla.net
ほんとこれ TMAX買うのが一番手っ取り早いのはわかってるがシグナスの改造はやめられない

721 :774RR :2021/04/13(火) 10:32:19.83 ID:4q4LMltv0.net
>>716
ノーマルで乗るのは構わんけど何でこのスレに常駐するのかが分からんって話。燃費いくつですかーとか一回聞いたら終わりだろwノーマル厨は改造に関して過剰反応するし嫌なら見なきゃいいんじゃないの?って思うだけ。

722 :774RR :2021/04/13(火) 12:02:45.24 ID:h36Qcwxm0.net
いろいろ情報は知りたいやん
パチ組しかしないガンプラモデラーでも模型板に来るで

723 :774RR :2021/04/13(火) 12:43:43.27 ID:uVMtAMduM.net
>>721
キモい

724 :774RR :2021/04/13(火) 13:33:40.34 ID:gY39Fgtz0.net
>>716
シグナスごとき弄れないやつがレーサーだの大型だの弄れるわけがない。
両方やってる俺は断言できるわ。

725 :774RR :2021/04/13(火) 13:43:09.64 ID:F6tB2jGop.net
バイク乗りってホントにマウント厨多いな
悲しいというか情けないというか

726 :774RR :2021/04/13(火) 13:57:30.32 ID:gY39Fgtz0.net
>>725
マウントとか言えば悪者扱いできると思うガキみたいな風潮はウザい。

出来ないんなら教えてくださいの姿勢が無いからバカにされんだっての。
見ず知らずの人とは言え、出来る人に教えてもらうのに対等目線とか下手したら上からとかバカかよw
教えねーよバカwってなるわ。

727 :774RR :2021/04/13(火) 14:29:40.87 ID:uVMtAMduM.net
>>724
嘘つくな
実家住みのパラサイトが何言ってんだかw
バイクパーツ買う金あれば親に飯代ぐらい払えよ糞ガキ

728 :774RR :2021/04/13(火) 15:13:00.64 ID:WV5UidaQ0.net
ノーマルでなくても構わんが盛大な騒音のマフラーはやめろ

729 :774RR :2021/04/13(火) 15:21:41.26 ID:T+G4SyBf0.net
ボックス&風防&グリヒ&ハンドルカバー

これは改造?カスタム?

730 :774RR :2021/04/13(火) 15:23:34.15 ID:gY39Fgtz0.net
>>727
こいつにうちのガレージの写真見せたら悔しすぎて泡吹いて卒倒するんだろうなー

731 :774RR :2021/04/13(火) 16:30:48.14 ID:hsqsLhLEH.net
信号待ちの時に液晶ディスプレイをそれとなく見せつけるカスタムない?
画面明るくすればヘルメットに反射するかのう

732 :774RR :2021/04/13(火) 17:47:24.40 ID:pHETx5R1a.net
>>731
ミラーシールドとクロームメッキのフルフェやなw

733 :774RR :2021/04/13(火) 18:01:02.10 ID:h36Qcwxm0.net
>>730
やれやれ
バイクはすごいんだろうけどさ
人間の器は小さいな

734 :774RR :2021/04/13(火) 18:20:21.21 ID:cBIexyvf0.net
今朝通勤途中信号待ちの渋滞中すり抜けて停まってたら輩にミラー当たったって因縁つけられた
でも自覚なかったから「は?何のこと?」と
全然逃げるつもりもなかったのに一方的に激昂してキー取られて「照合しようか?」って言うから
同意して車の方に行こうとしたら「当たったんだろ?」って言うから「当たってない」と
押し問答の末ナンバーだけ携帯で撮って「何かあったらこれ持って警察行くからな」ってキー返してどっか行った

仕事遅刻しなくてよかった

735 :774RR :2021/04/13(火) 18:25:38.53 ID:Ydt/ps3OM.net
当たり屋にあったかシャブ中かもな文句あるなら俺が警察呼ぶぞって言ってやれ

736 :774RR :2021/04/13(火) 19:25:28.99 ID:bm4ST3Zxd.net
>>726
ノーマル厨が叩かれるのはほんとコレなんだよなあ
知識がある上でノーマルこそ至高って考えならいいけど、知識はない!シグナス如き足でしかないからノーマルでいい!改造してる奴らは実家パラサイトの時間有り余ってる底辺!とか言い出すから叩かれるの当たり前なんだよね
挙句の果てにシグナス弄るなら大型レプリカ弄る!とか知識がある人でも手を出しにくい世界の妄想語っちゃうし
原付免許取り立ての小僧がノーマルで75kmでた!とか膝擦った!とかいってるのとマジでかわらん。

737 :774RR :2021/04/13(火) 19:27:43.35 ID:bm4ST3Zxd.net
>>727
ってさっそくこんなん書いてるし
お前言い出しっぺのやつだろ?
もしかして、ドライバーちょちょっと回すだけのカスタム()しか出来んのもお前か?

738 :774RR :2021/04/13(火) 19:37:13.39 ID:OuhvNG+3r.net
>>725
バイク乗りというか5ちゃんには偉そうな人が多いね

739 :774RR :2021/04/13(火) 19:51:17.73 ID:KhLH4yw0d.net
まるでシグナス乗る人は用途関係なくスーパーチューナーでないといけないみたいな謎思考回路

汎用性がスクーター最大の売りなのにな
勘違いも甚だしい

740 :774RR :2021/04/13(火) 22:12:05.75 ID:PbixFiBX0.net
>>739
別にそんなことは誰も言ってない。

わからないことを聞きたいなら低姿勢で聞けっていう、ごく当たり前で簡単なことを守らないから袋叩きになってるだけじゃん。

741 :774RR :2021/04/13(火) 22:17:02.48 ID:2VVXu9lr0.net
>>740
いやいや勘違いも甚だしいわ
聞きたいとも思ってないし教わりたいとも思ってない
アンタが勝手にしゃべくりまくってんだろうが

742 :774RR :2021/04/13(火) 22:25:18.20 ID:0y9Imj/Q0.net
くだらね。
若かりし頃は草レースで表彰台常連だったし、今では年に数回リッターOVERを乗るが、シグナスはドノーマルだぞ。

下駄バイク如き改造はせんがメンテナンスはする。
簡単な車両だからね。

人がどう乗ろうが勝手だ。
自分の価値観を押し付けるのは子供のイジメと同じレベル。
ここはジジイが多いと思ってたが、Real小僧と脳みそ小僧ばかりか。

743 :774RR :2021/04/13(火) 23:40:35.64 ID:4q4LMltv0.net
じゃあ何で常駐してるんだって話だろ

744 :774RR :2021/04/13(火) 23:52:48.36 ID:2VVXu9lr0.net
>>743
おまえホントクソガキだな
他種バイクのスレも改造メインで成り立ってると思ってんのか?
別にシグナスの改造スレ立てろよ

745 :774RR :2021/04/14(水) 01:33:24.38 ID:zwtGktLy0.net
>>742
誰も聞いてない自分語りでレースマウント
シグナスを下駄バイク如きと見下し
自分の価値観押し付けるなと言いつつジジイだ小僧だとレッテルはって押し付ける
お手本のような自己中

746 :774RR :2021/04/14(水) 04:08:51.72 ID:qcvcZ7Wc0.net
普通に触れる奴や修理経験者は これだと工賃いくらくらいかな?と教えてあげるだけなのに荒れてんな
触れるやつはついでにこれこれしておくと工賃浮くよくらい言ってあげればいいのに

747 :774RR :2021/04/14(水) 05:42:13.60 ID:fryv2f84d.net
>>744
お前がジジイスレ立てとけばいい話だろw

748 :774RR :2021/04/14(水) 06:12:17.62 ID:RDKOajx2D.net
と言うかこのバイクカスタムだけじゃなくても修理とかも
入門用に丁度いい感じだからね価格とかもw

749 :774RR :2021/04/14(水) 07:04:39.82 ID:YE+2Cue70.net
>>747
スレタイ読め阿呆
改造限定スレを新たに立てろと言っている

750 :774RR :2021/04/14(水) 07:42:52.40 ID:z8BakdVg0.net
シグナスをノーマルで乗ってて何が知りたくなるのか不思議で仕方ないw
買った店に丸投げしとけば良いだけじゃん。
定期点検と消耗品交換、アクセサリー取り付けみたいな話は販売店でやってもらえばずっと乗れるだろ。

751 :774RR :2021/04/14(水) 07:53:19.94 ID:YE+2Cue70.net
新型情報
はい論破

752 :774RR :2021/04/14(水) 08:11:17.38 ID:z8BakdVg0.net
>>751
新型?出ないよ。

終わり

753 :774RR :2021/04/14(水) 08:12:59.06 ID:WkO9Nso0d.net
ぶっちゃけ改造についてここでそんな深い話してる奴も居ないしな

754 :774RR :2021/04/14(水) 08:15:41.18 ID:Caqi7DfVM.net
俺なんて馴染み店にサブスクじゃねーけどオイル交換ついでに工賃や点検料として毎月5万の面倒料払ってるよ
改造厨より他で忙しいからな
金さえあれば何事も解決できる

755 :774RR :2021/04/14(水) 08:25:55.41 ID:Clmq2TWaM.net
>>752
改造?必要ないよ

終わり

って言ってんのと変わらないの分かってないんだなw

756 :774RR :2021/04/14(水) 08:28:57.92 ID:plGm0YG+r.net
このスレの書き込みは1/3がカスタムの事で1/3がとくにどちらでもない書き込みで
あとの1/3は下らない事や煽りあいみたいな印象

757 :774RR :2021/04/14(水) 08:32:41.57 ID:z8BakdVg0.net
>>755
改造してる方が多数なんだからそれは通用しないね。

頭大丈夫?

758 :774RR :2021/04/14(水) 08:37:09.52 ID:Clmq2TWaM.net
>>757
スレタイ見て沿った内容かどうかも分からないの?

頭大丈夫?

759 :774RR :2021/04/14(水) 09:12:18.80 ID:plGm0YG+r.net
今のこの流れはそんなに簡単ではない作業を店に頼むといくらですかと普通に聞いた人に
自分でやれと突き放した人が原因に思える

760 :774RR :2021/04/14(水) 09:19:21.26 ID:8YfIFBM4M.net
昨日,NET記事で21年に買える原2で5型勧めてる今更な記事があった。
メーカーお抱えの提灯記事書く輩は全滅してほしい。

761 :774RR :2021/04/14(水) 09:34:48.84 ID:bwaj6D66a.net
乗らないで弄り倒すなら分かるが
自分で弄って尚且つ乗ってる奴って暇人なんだろうな

はっきり言ってショップに預けた方が安上がりなんだよな
乗るのが目的なら尚更な
そもそも弄って乗る時間が無いのが普通の社会人だし
弄る時間があるなら少しでも乗りたいし
まぁ…ロクな仕事してない奴なら時間も惜しくないのかもな
ショップに預ければ金は掛かるがその分自分で稼げるから安上がり

弄るのが趣味で乗る時間が無くても良い奴は好きにしろとしか思わん

762 :774RR :2021/04/14(水) 10:04:19.56 ID:MKoWlrh70.net
>>759
そんなの店に聞けば良い話じゃん。
聞いて安かったらやる
高かったら?

頼まないor自分でやる

その選択肢で自分で出来ないなら諦めるわけだろ?

答え出てるよな

763 :774RR :2021/04/14(水) 10:04:54.06 ID:MKoWlrh70.net
>>761
それってあなたの意見ですよね?

764 :774RR :2021/04/14(水) 10:12:26.70 ID:MKoWlrh70.net
>>761
だいたい君の言う「普通の社会人」って定義が全然ハッキリしないよね。

俺の価値観だとバイク趣味なのにガレージも無くて自分でいじる時間も作れない時点で普通以下だと感じるわ。
いじる時間があれば乗りたい?
夜にガレージでちょっとづつ作業進めて休日に乗って楽しむとか俺の中では「普通」なんですけど。

765 :774RR :2021/04/14(水) 10:49:41.36 ID:h597jLsP0.net
>>761
乗らないで弄りたおすって何なの?いきなり何が言いたいかさっぱり分からん。乗らないで弄りたおすならいいって事?
乗る時間に充てたいとか整備に何分かけるつもりなのか。バイク屋まで毎回いって説明して入庫待ちしてから整備してもらって連絡受けたら予定決めて取りに行く方がよっぽど時間無駄だと思うが。マジ馬鹿なのか。

766 :774RR :2021/04/14(水) 10:57:56.98 ID:RmxaOxJAa.net
>>764
普通にガレージ持ってるけど?
ショップに預けるのはカスタムの為な

夜にガレージで(笑)
良いね暇人は
夜なんて次の日の準備と打ち合わせの電話でそんな時間なんて無いよ
そんな時間があったとしても娘の遊び相手にもなってならないと可哀想だしな

実家住みの子供部屋おじさんなんだろうけど羨ましいな
必死に原付き弄り回して楽しそう(笑)

金が無くても時間だけはあるもんな

767 :774RR :2021/04/14(水) 11:00:39.19 ID:RmxaOxJAa.net
>>765
そんな奴は沢山いるよ
それは普通に機械弄りが好きな奴
エンジンを組んだりするのか目的で殆ど乗らんよ
年間走行距離1000キロ以下なんてザラ

768 :774RR :2021/04/14(水) 11:02:01.98 ID:h597jLsP0.net
夜まで家に仕事持ち帰ってカツカツだな。翌日の打ち合わせは仕事中にやれよ。

769 :774RR :2021/04/14(水) 11:05:37.17 ID:RmxaOxJAa.net
そもそもバイク屋には行かないよ?
行く時間が勿体ないからな

ちゃんと引き取りから納車までやってくれるしな
ガレージのリモコン渡してあるから勝手に持って行くし
納車の時位だな逢うのは
支払いも俺の都合で小切手にしてもらってるし
現金のやり取りはしてない

770 :774RR :2021/04/14(水) 11:08:07.15 ID:RmxaOxJAa.net
>>768
無理だね
仕事中に電話したら相手は夜中だったりするし
こっちが振ってる仕事ならまだしも
客相手に夜中に電話するアホは居ないだろうな

771 :774RR :2021/04/14(水) 11:12:47.50 ID:RmxaOxJAa.net
まだ遊んでやりたいけどもう少しで機内モードにしなきゃならんからレス返せなくなるわ

772 :774RR :2021/04/14(水) 11:35:04.13 ID:KWi7kJ2RM.net
小切手のくだりは余計だったな
ボロが出た

773 :774RR :2021/04/14(水) 11:53:50.08 ID:PnmpRBAQd.net
5ちゃんねるに粘着する時間はあるんだな

774 :774RR :2021/04/14(水) 11:59:18.72 ID:MKoWlrh70.net
>>766
多分お前よりは所得高いと思うわ。

775 :774RR :2021/04/14(水) 12:00:36.92 ID:MKoWlrh70.net
>>769
後からガレージの鍵とか設定変えてんじゃねえよw

776 :774RR :2021/04/14(水) 12:01:58.53 ID:MKoWlrh70.net
>>771
外国と打ち合わせだとか機内モードでとか

エリートサラリーマンがシグナスを趣味にしてんの?

まじウケるんですけどwww

777 :774RR :2021/04/14(水) 12:37:04.81 ID:plGm0YG+r.net
>>776
ガレージの写真を見せつけて泡吹かせてやれば良いのに

778 :774RR :2021/04/14(水) 12:39:42.02 ID:PnmpRBAQd.net
マウント合戦するならID付きでしっかりやってくれよな
拾い画像とかのイチャモンでつまらなくなるからな
上には上があるのを見せてくれ

779 :774RR :2021/04/14(水) 12:43:15.70 ID:fryv2f84d.net
後付けの内容がやっつけすぎて草
自分が何をイメージして物言ってるのか分からんけどこのまま行くとガレージにはフェラーリもあるしとか発展していきそうだなwww最終的には機内に避難するんだろうけど^ ^

780 :774RR :2021/04/14(水) 14:01:44.81 ID:zwtGktLy0.net
嘘ならイタイし本当ならもっとイタイ

781 :774RR :2021/04/14(水) 17:49:29.56 ID:fryv2f84d.net
おい機内どこいった?

782 :774RR :2021/04/14(水) 17:50:37.56 ID:WGEMtgb/d.net
機内モード(笑)

783 :774RR :2021/04/14(水) 18:10:30.66 ID:PnmpRBAQd.net
ゆっくりでいいから金持ち自慢しあってくれ

784 :774RR :2021/04/14(水) 18:39:31.40 ID:M+OBohwkM.net
>>781
設定上、まだ着いてないみたいだからもう少し待ってあげて。Wi-Fiもない安い飛行機みたいだからさ。

785 :774RR :2021/04/14(水) 19:54:49.08 ID:z8BakdVg0.net
しかし凄いのきたなw
自宅ガレージのカギをバイク屋に預けておいてカスタム(笑)
世界相手のエリート
支払いは小切手
シグナスはノーマル
年に数回リッターバイク

で、メカ音痴で自分では弄れないけど、そんな時間あるなら乗り回したい

面白すぎw

786 :774RR :2021/04/14(水) 20:13:26.54 ID:zPtdWwWSH.net
スクーターにエンブレ求めるのがおかしいんだろうけど
シグナスて殆どエンブレなくね
50ccの時はもうちっとあったよ
坂をチョロチョロと下ってるとまさかのニュートラルか!と無抵抗に感じることある

787 :774RR :2021/04/14(水) 20:13:38.45 ID:ODQXG7iuM.net
なるほどシグナス乗りヤバいなw

788 :774RR :2021/04/14(水) 20:15:00.55 ID:zPtdWwWSH.net
あ、ごめん実際にニュートラルなんだっけ?
機械オンチでスマンな、、、

789 :774RR :2021/04/14(水) 20:18:13.71 ID:zPtdWwWSH.net
教本読み返した
つながってないんよね、、、
でも50ccのときに意外にエンブレ感じたから妙だと思ったんだわ

790 :774RR :2021/04/14(水) 20:23:05.93 ID:ebQ47SD/r.net
>>786
俺は250のバイクからBWSに乗り換えた時にスクーターに乗るのが久しぶりで
アクセル戻すとミッションバイクのクラッチを握った時のようにスーーッと進むのかと思ったら
結構エンジンブレーキが効くものなんだなと感心したよ

791 :774RR :2021/04/14(水) 21:03:16.56 ID:ac9eLLNka.net
>>785
っていうのを6畳共同トイレのボロアパートの1室からうちこんでるの目に浮かぶわ

792 :774RR :2021/04/14(水) 21:33:29.72 ID:z8BakdVg0.net
>>791
うちは4LDKの戸建てだよ。

793 :774RR :2021/04/14(水) 22:22:28.09 ID:+BP2l+aYd.net
>>766
仕事トロいんだね^^

794 :774RR :2021/04/14(水) 22:41:37.81 ID:zwtGktLy0.net
だから煽られてマジレスしちゃう奴が1番ダサいって

795 :774RR :2021/04/14(水) 22:49:28.81 ID:WGEMtgb/d.net
支払いは小切手w

796 :774RR :2021/04/14(水) 23:25:38.07 ID:Wtj94IsEa.net
>>792
>>769 にだよ

797 :774RR :2021/04/14(水) 23:32:58.12 ID:WGEMtgb/d.net
現金のやり取りはしていない!

で、小切手と。

普通はそこカードだわな。ビジネスマンなら尚のこと。

798 :774RR :2021/04/15(木) 02:27:57.18 ID:MqmmVIbX0.net
おい、小切手どこ行った

799 :774RR :2021/04/15(木) 08:27:08.05 ID:9bOBq8RTr.net
見た人が泡吹いて倒れるガレージ写真まだ〜?

800 :774RR :2021/04/15(木) 08:44:10.76 ID:bpo3CnIWM.net
ガレージ写真より実家暮らしの改造自慢の子供部屋見たいわ
おい!出てきて晒せよ改造オタク

801 :774RR :2021/04/15(木) 09:28:12.73 ID:KAR8ZcIx0.net
小切手君のガレージw

802 :774RR :2021/04/15(木) 09:28:39.15 ID:KAR8ZcIx0.net
鍵はバイク屋に渡してるっ!

803 :774RR :2021/04/15(木) 11:23:54.87 ID:uH4qmChlD.net
車板でも同じような事言っててっ笑った
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617204959/

804 :774RR :2021/04/15(木) 12:03:21.99 ID:5cQN1qTDd.net
>>803
スレコピペよりコメントコピペがありがたいんだが
探してまで読むほど興味無いし

805 :774RR :2021/04/15(木) 13:34:22.63 ID:j+IReUTqd.net
86(笑)

クソダサww

806 :774RR :2021/04/15(木) 23:37:47.28 ID:8DyLp5/RH.net
青液晶モニターとか中二病くさくて嫌だと思ってたけど
実際に乗ると無茶苦茶かっこいいなコレ

807 :774RR :2021/04/16(金) 23:33:15.89 ID:yOMTI/rb0.net
しまったー。いけるかなと思って勢いで5型のスイングアーム買ってみたが、1型に入らなかった〜。

808 :774RR :2021/04/17(土) 00:45:49.10 ID:s//xgeWF0.net
5型の方が長いでしょ?

809 :804 :2021/04/17(土) 01:43:14.20 ID:29o2AyvM0.net
>>808
その通り!ちょっとだけ長かったわ。
数字で比較検討できるところが無くて博打で買ったら失敗でしたわ。
あんなに大して内容の変わらないモデルチェンジばっかりしてて、ここが変わるとは。
あわよくばディスク化できればと思ってたんだけどね。
4型だったらいけるだろうか…

810 :774RR :2021/04/17(土) 01:57:04.39 ID:s//xgeWF0.net
4型と5型は同じだと思うよ。
ヤマハのサイトで部品を検索してみたら

811 :774RR :2021/04/17(土) 02:38:00.31 ID:7/yTjsYp0.net
3型まではデカタイヤ入らないからな

812 :774RR :2021/04/17(土) 10:08:50.78 ID:PnWjZwsr0.net
匿名掲示板で他人を貶めてマウント取ろうとするヤツって何が目的なの?
話し相手がいないから書いているの?
そんな日記みたいな情報なんて要らない

813 :774RR :2021/04/17(土) 10:51:22.38 ID:+g+L8IXe0.net
便所の落書きになにを期待してるんや

814 :774RR :2021/04/17(土) 10:52:58.28 ID:XT42xJser.net
>>812
気持ちはわかるけどせっかく話題が変わったんだから蒸し返さなくて良いのに…

815 :774RR :2021/04/17(土) 11:12:05.00 ID:zwNEfJz50.net
つりぼり

816 :774RR :2021/04/17(土) 11:29:59.05 ID:9H3/1fzDr.net
そろそろ俺もリヤはタイヤ交換しないと
リヤだけにするか前後同時にやっちゃうか
そもそも銘柄何入れようか考えないと

817 :774RR :2021/04/17(土) 12:05:10.74 ID:+bEavGk80.net
ドノーマル通勤用途なら一番安いの入れときゃいいだろ前後あべこべでも
と蒸し返してみるw
シグナスは二種スクの中でもかなりタイヤ選択肢多いから迷うよな

818 :774RR :2021/04/17(土) 12:08:20.14 ID:VChrG9oz0.net
原ニでスイングアーム交換てw
おまえらバイク屋だろ

819 :774RR :2021/04/17(土) 12:17:12.08 ID:hpzmCz9Gd.net
>>816
店にガレージの鍵預けて任せておけばいはいよ

820 :774RR :2021/04/17(土) 13:14:33.22 ID:BhWdZUa10.net
86とシグナスの入ったガレージのカギをバイク屋に預けるって事か(笑)

821 :774RR :2021/04/17(土) 15:33:03.85 ID:xrROCgR00.net
俺も頑張ってバイク屋にガレージの鍵を預けれるようになりたい!

822 :804 :2021/04/17(土) 15:55:47.81 ID:29o2AyvM0.net
>>810-811
なるほどね。ディスク化とともにリア周りの設計が変わったか。
やっぱり乗り換えか大改造しか方法は無いのね。

823 :774RR :2021/04/17(土) 16:11:30.59 ID:VChrG9oz0.net
暇人のバイク屋が改造改造て経験自慢してるんだろ

824 :774RR :2021/04/17(土) 18:36:31.12 ID:fLUJs3Gcd.net
4型は旧b'wsベースだから色々違うよ

825 :774RR :2021/04/17(土) 19:24:27.64 ID:nKbzdGHpM.net
>>823
ネットで調べたら修理なんか全部出来るのに。ホームラン級のバカだな。

826 :774RR :2021/04/17(土) 19:35:04.09 ID:OKJepnSJM.net
シグナスXなら本でも整備書有るよ

827 :774RR :2021/04/17(土) 20:55:35.35 ID:ByeTW0Vx0.net
bws125初期型のオイルドレンボルトのピッチが分かる方教えてもらえませんか?

828 :774RR :2021/04/17(土) 21:15:30.06 ID:TR1k0cyz0.net
1.5

829 :774RR :2021/04/17(土) 22:14:26.87 ID:0jdmygAeM.net
>>824
何とどれが違ってどれが一緒かわからん。
4型と5型が違うって話?1-3と4型が違う?

830 :774RR :2021/04/18(日) 01:09:29.19 ID:tV8fAl/QM.net
>>824
ごめんよく考えたら分かった。
旧っていっても3型までと構造が同じじゃないのね。
部品検索できないから分かんなかったわ。
ありがとう。

831 :774RR :2021/04/18(日) 08:12:55.53 ID:dv0frAmvF.net
サブちゃんいいね〜男だね〜

832 :774RR :2021/04/18(日) 11:27:46.55 ID:jZm34I3IM.net
>>828
ありがとうございます!

833 :774RR :2021/04/19(月) 02:15:54.81 ID:izHrlX9f0.net
>>825
それってあなたの感想ですよね?

834 :774RR :2021/04/19(月) 02:37:50.88 ID:j33mi7KK0.net
>>833
自分で何も出来ないからって僻むなよ〜

835 :774RR :2021/04/19(月) 08:08:27.10 ID:EZ5AUM33M.net
ツマンネ
モデルも旧型で自分で直せマンが粋がるスレ

836 :774RR :2021/04/19(月) 08:24:12.74 ID:QGfWE11er.net
金・時間・場所・技術等があるかないかで自分でやった方が良いか
バイク屋に頼んだ方が良いかなんて人それぞれだしどっちが良いか決めつけるのは無意味

837 :774RR :2021/04/19(月) 08:44:01.00 ID:kU8eRezB0.net
ここのメカ音痴のタチの悪いところが

「自分でいじる奴は貧乏人!俺は金があるから店に金出してやってもらう!」

とか決めつけてるとこなんだよな。
これで自分の方が低所得者だったりしたらどうするんだろ。
自殺するのかな?

838 :774RR :2021/04/19(月) 08:51:02.26 ID:EZ5AUM33M.net
>>837
人それぞれの環境や生活があんのに
メカ音痴とか決め付けるオマエの性格が問題アリだろ
スレから消えて改造スレ立てろや

839 :774RR :2021/04/19(月) 08:53:08.10 ID:pzH5keXvd.net
そもそも決めつけてないのに勝手に勘違いして発狂してるだけだからな

840 :774RR :2021/04/19(月) 08:56:49.04 ID:kU8eRezB0.net
>>838
お、おめーは早くガレージの鍵バイク屋に渡しとけ雑魚w

841 :774RR :2021/04/19(月) 08:58:43.34 ID:kU8eRezB0.net
>>764
普通にガレージ持ってるけど?
ショップに預けるのはカスタムの為な

夜にガレージで(笑)
良いね暇人は
夜なんて次の日の準備と打ち合わせの電話でそんな時間なんて無いよ
そんな時間があったとしても娘の遊び相手にもなってならないと可哀想だしな

実家住みの子供部屋おじさんなんだろうけど羨ましいな
必死に原付き弄り回して楽しそう(笑)

金が無くても時間だけはあるもんな



決めつけてるね、完全にw

842 :774RR :2021/04/19(月) 09:00:07.76 ID:QGfWE11er.net
シグナス乗りが煽りあいしか出来ないバカだと思われる…
いやすでに思われてるからもうやめた方が良いよ

843 :774RR :2021/04/19(月) 09:36:27.66 ID:EZ5AUM33M.net
>>840
おまえの改造論理なんて誰も興味ねーんだよ
自分でヤレや自分じゃ出来ないてほざいてマウントしてるだけだろ
そういうのはインスタかツイッターでフォロワー集めてやるもんだ
このスレにはオマエに興味無い人も居るんだからムキになって自己顕示欲出してくるな
いいか?このスレから消えて他所へ逝け

844 :774RR :2021/04/19(月) 11:21:40.61 ID:LRJAlDmo0.net
リアブレーキのドラムブレーキシューって何万キロ持ちましたか?
走りだし直後にキーキー鳴くようになってしまった
しばらく走行してるとマシになるけど、なんか効きも悪くなった気がする
ホイールはずして目視してみたら、結構シュー残ってそうだったんだけどな
部品もそう高くないので替えますか・・・

845 :774RR :2021/04/19(月) 11:39:39.98 ID:3ZQ3nOfW0.net
>>843
勝手に決めつけてるお前がすっこんでろっての無知のメカ音痴w

846 :774RR :2021/04/19(月) 11:54:15.68 ID:v8zFFVkAM.net
>>844
ライニングも時間が経てば固くなって効きが悪くなるよ。表面を削ったとしてもあまり効果はないかな。
交換してみるのをおすすめするよ。その時にホイール側の磨耗の確認も忘れないでね。

847 :774RR :2021/04/19(月) 12:30:24.01 ID:EZ5AUM33M.net
>>845
だから出てくんなよ
SNSでフォロワー集めてやれよ

848 :774RR :2021/04/19(月) 13:17:31.64 ID:Prrw7Rwy0.net
>>844
昔1回だけ交換を促されて換えたけど今はその倍以上走行しても交換してない
全然減ってないのもあって
お店に相談を

849 :774RR :2021/04/19(月) 15:38:11.40 ID:feUgY1dSd.net
大した技術も無いけど素人がやってます感出すために何故か社外の変なブレーキシューに替える
色とスリットぐらいしか変わらないのにな

850 :774RR :2021/04/19(月) 15:50:50.54 ID:cK8jGDTz0.net
>>844
リアブレーキって使わない人は本当に使わないからねー

851 :774RR :2021/04/19(月) 15:59:40.72 ID:Ph9gs4/md.net
>>847
ノーマル限定スレでも立てろアホw

852 :774RR :2021/04/19(月) 17:39:43.43 ID:AW5v5L3+0.net
>>851
改造やノーマル何でも話題にしていいよってスレで改造だけしか話題にするなって言ってる改造厨の方が新しいスレ作ったりSNSで好きなだけやれと言ってるのにその返しがノーマルスレ作れは頭悪すぎだろw
誰も改造の話をするなとは言ってねーよ改造は無駄だと言ってる奴はいるみたいだけどな

853 :774RR :2021/04/19(月) 18:16:08.90 ID:cK8jGDTz0.net
>>852
そんな正論が通用する相手だろうか

854 :774RR :2021/04/19(月) 18:46:06.38 ID:AW5v5L3+0.net
>>853
無駄かもねー
これで分からないほんとの阿呆ならNG突っ込むだけだなw

855 :774RR :2021/04/19(月) 18:59:56.26 ID:wLv1YI1e0.net
841です
みなさんご意見どうもです
純正の新品部品に交換してみようと思います
ネットで注文したら納期GW明けと言われてしまったけど・・・

856 :774RR :2021/04/19(月) 19:46:50.00 ID:m3o0TbCha.net
NTBなんかのサードパーティー製と値段比べたら純正なんてバカらしくなんじゃね

857 :774RR :2021/04/19(月) 21:09:46.48 ID:o4r9oQ6or.net
ノーマルスレだのグリフィススレだの別でやれって
とにかくすぐ排除したがるのは同じ奴なのかな

858 :774RR :2021/04/19(月) 21:22:45.65 ID:AX6DIp+id.net
ノーマル厨のやつはネチネチうるさいやつ多いから言われるんだよ。改造をすぐディスるのが原因。
煩いマフラー付けて走られると同じシグナス乗りとして〜とかすぐ言うだろ。

859 :774RR :2021/04/19(月) 21:27:49.60 ID:POjvBeWJd.net
NTBとかw
あんなの届いた瞬間から産業廃棄物だろ

860 :774RR :2021/04/19(月) 21:30:37.06 ID:oRuXe7vl0.net
向こうが悪いんだ!こっちは悪くない!ぷんぷん!!
の一点張りでグリフィス発売までスレ保守してくれる
しかもタダ

働きものだねぇ〜

861 :774RR :2021/04/19(月) 21:32:41.05 ID:AW5v5L3+0.net
>>858
非認証マフラーで公道を走る事は違法なのでディスられて当たり前
また改造ディスる奴がいてもここに書き込む事をこのスレは禁止していない
違法上等改造最高って人だけで集まって情報交換したいならそう明記したスレを新しく立てて好きなようにやってねって言ってるんだよ

862 :774RR :2021/04/19(月) 21:36:20.00 ID:kU8eRezB0.net
出た出た遵法厨w

ディスられて当たり前っ!キリッ

863 :774RR :2021/04/19(月) 21:37:59.29 ID:AW5v5L3+0.net
はい人格攻撃いただきましたw
言い返せないからそれしか無いよねw

864 :774RR :2021/04/19(月) 21:54:31.91 ID:QlDJ5O9Tr.net
-hkh3
をNGname登録して下らない喧嘩はやめましょう

865 :774RR :2021/04/19(月) 22:41:00.85 ID:j33mi7KK0.net
>>861
それだよ、それ。そう言う考えが嫌われるの分からないのかね?禁止じゃないんだからいいだろってただのアホだろ。

866 :774RR :2021/04/19(月) 23:34:20.10 ID:kU8eRezB0.net
ダッセーオタクなんだろうなw
シグナスをノーマルとかwww

867 :774RR :2021/04/19(月) 23:41:46.04 ID:lJ/99cD5M.net
そりゃぁジジイもBBAも普通に乗ってるしなw

868 :774RR :2021/04/20(火) 00:32:15.62 ID:CDLcbQ+B0.net
>>856
NTBは無いな。
安くても効かん。
田舎でまったり走行のみなら否定しない。
100km走らないでゴミ箱逝き。安物買いの銭失いを学んだよ。

俺の最低ライン
フロント:デイトナの赤パッド
リア:名前忘れたけど、デイトナの青いやつ。スポーツうんちゃらだったか?
リアは純正と比べたら、目から鱗レベルで効きが良くなった。その分ホイール側へのダメージも大きいんだろうけど

869 :774RR :2021/04/20(火) 00:36:28.36 ID:CDLcbQ+B0.net
タイヤ交換が面倒なんでホイールを2セット持ってるからホイール側への攻撃性高くてもヘッチャラ

時間が有る時に新品タイヤ組み付けておけば、いざタイヤへってもホイール交換だけだから楽チン&簡単

ホイール余分に持ってるのオヌヌメ

870 :774RR :2021/04/20(火) 00:43:19.02 ID:KdS59ILU0.net
ID変えてノーマル至高厨(実際はいじり方が分からないし学ぶ気もないチンカス)が今日はイキり散らしてたが、傍から見てるとホントキモイとしか思えん スマートディオに乗り換えろや
お前が言ってるのはモンゴリアンにノーマルこそ至高!改造してるヤツらは貧乏で暇人!といってるのとほぼ同じだと気付け
この車種向いてないからお前が降りてお前がスレから出ていけよ
知識あるやつと知識ないイキリザコ、どっちがスレに残って欲しいか明白だろ
おまえみたいなコンテンツクラッシャーに破壊されたコンテンツは多々あるんだよ消えろカス

871 :774RR :2021/04/20(火) 00:48:12.52 ID:/i/R7CXJM.net
>>870
>知識あるやつと知識ないイキリザコ、どっちがスレに残って欲しいか明白だろ

スレを荒らすボケ総ての奴に消えて欲しいです

872 :774RR :2021/04/20(火) 04:26:21.76 ID:4nk0PPTcM.net
>> 846
外から見えないパーツにどうやってやってます感出すんだよ?

873 :774RR :2021/04/20(火) 06:23:35.74 ID:0B3aTXkM0.net
えっ何?改造厨は批判されるのが嫌なだけなの?
何だよその承認欲求w
それでノーマル厨を批判して同じことやってりゃ世話ないな
とりあえず多種多様な意見を受け入れた上でどうしたいか考えろ

874 :774RR :2021/04/20(火) 07:09:30.94 ID:WoZeLCeld.net
中学生のケンカみたいでおもしろいからもっと続けて続けて

875 :774RR :2021/04/20(火) 08:39:48.78 ID:nCa8wv2BM.net
>>875
オススメも何も長年乗ってたら解る
ヤフオク、中古ホイル、自分で組み付け
パッドなどヤフオクのバイクショップ品で十分

876 :774RR :2021/04/20(火) 08:59:39.20 ID:rs/Nor0jd.net
日本語で頼むよ

877 :774RR :2021/04/20(火) 09:10:20.99 ID:WnOpeS9Qd.net
>>875に期待

878 :774RR :2021/04/20(火) 09:46:27.75 ID:65PKCRUVd.net
安くでいいブレーキパットおすすめありますかれ!?!
タイヤも変えたいです!!!

879 :774RR :2021/04/20(火) 16:04:46.41 ID:fNqQAye8M.net
3型のcdi誰か出品してくれ

880 :774RR :2021/04/20(火) 17:05:59.01 ID:/DRTl16y0.net
>>878
NCY

881 :774RR :2021/04/21(水) 10:06:34.77 ID:xXBcHqWu0.net
5型シグナスに硬めのオイル入れてる方いますか?
エンジンノイズが煩わしいので15w-50を入れて対策しようと思ってます。あまり期待できないかもしれないけどちょっとでも静かになればいいなぁ

882 :774RR :2021/04/21(水) 10:13:58.98 ID:Knh/bWjM0.net
エンジンノイズ

883 :774RR :2021/04/21(水) 12:54:45.34 ID:AaUCCKtJd.net
>>881
今入れてらっしゃるオイルがなにかにもよりますが、硬いのを入れてもあまり変わらなかった経験があります。
一般的に良いオイル=高いオイルというわけではありませんが、お値段3000円/1L以上のオイルに変えてみてはいかがでしょうか。

884 :774RR :2021/04/21(水) 13:48:27.87 ID:E3vbCojld.net
10W-50入れてるよ。
間違って買っちゃったから仕方なくだけど
静かになったかどうかは、鈍感なので何とも

885 :774RR :2021/04/23(金) 22:09:09.14 ID:0zRMffHWa.net
ただでさえ静かな5型にこれ以上何を求めるのか。そんな静香なの求めるならe-PCXでも乗ってろ法人立ち上げて

886 :774RR :2021/04/23(金) 22:19:31.64 ID:bJJTWQrx0.net
工藤?

887 :774RR :2021/04/23(金) 22:44:47.86 ID:Qi7mz29d0.net
灰原?

888 :774RR :2021/04/23(金) 23:24:02.64 ID:rauG6ykkr.net
なんでや!

889 :774RR :2021/04/25(日) 10:16:19.46 ID:TFM6KCg7d.net
てすと

890 :774RR :2021/04/26(月) 14:53:50.39 ID:3LdT+zcg0.net
やっぱりワイの4型が最高やな

891 :774RR :2021/04/27(火) 01:13:51.28 ID:7x1MTMZxM.net
後半分のデザインは2型が好きで前半分のデザインは3型以降が好きなんだがフロントの外装スワップって出来んのかな

892 :774RR :2021/04/27(火) 01:35:15.44 ID:Z1sYNSPGM.net
燃費が125の中で悪い方だからUberで使われてなくて
印象が良いねこのバイク

893 :774RR :2021/04/27(火) 07:12:02.75 ID:8G89s0dKd.net
その類の底辺とは層が違うからな

894 :774RR :2021/04/27(火) 07:45:21.14 ID:TFn47he/0.net
底辺=アドレスは鉄板だからなw

895 :774RR :2021/04/27(火) 08:15:07.77 ID:krs39ZflM.net
重い高い古いの三拍子だからな
糞シグナスはw

896 :774RR :2021/04/27(火) 08:32:35.24 ID:TFn47he/0.net
古いのはわかるけど

「高い」

貧困層の感覚って30万以下でも高いのか。
そりゃ改造して楽しんでる人間に酸っぱい葡萄やるのはわかる気がするわー

897 :774RR :2021/04/27(火) 08:47:52.15 ID:dGNFlL4C0.net
酸っぱい葡萄?

898 :774RR :2021/04/27(火) 10:47:03.39 ID:dPalBq7xr.net
>>895
鈴菌乙

899 :774RR :2021/04/27(火) 11:26:48.38 ID:DmoFtdf8d.net
ウバカスはアドレスとかあと50ccばっかりだぞw

900 :774RR :2021/04/27(火) 11:33:03.78 ID:NtoPDhmXp.net
ウーバー原付が原付走行禁止のアンダーパス全開で走ってたわ

901 :774RR :2021/04/27(火) 11:36:00.93 ID:krs39ZflM.net
一方通行や進入禁止もバカにならん
時間と近場で回転率上げんだからチャリンコだろ
バイクやスクーターでウバやってる奴なんて遊びや暇潰しだよ

902 :774RR :2021/04/27(火) 12:05:52.99 ID:0w3OawdC0.net
>>901
自転車とバイクどちらが稼げるかは地域やエリアによって大きく違う。因みにシグナスは少ないがアクシスZは多いね

903 :774RR :2021/04/27(火) 12:27:09.22 ID:WFgOGMQLF.net
>>895
シグナスはベースだぞ?
車体分以上費やさないとマトモに走るようにならない

904 :774RR :2021/04/27(火) 12:38:09.86 ID:487cANZY0.net
まぁグリフィスが出ればシグナスXなどゴミ同然のスクーターになるわけだが

905 :774RR :2021/04/27(火) 12:44:54.45 ID:QvsIe43cd.net
>>904
むしろグリフィス弄ったのがシグナスにズタボロにされるのを見たいから早く売って欲しいわw

906 :774RR :2021/04/27(火) 13:57:30.04 ID:7eQpDQZTr.net
>>904
ゴミから生まれたグリフィス
ゴミの名前に頼らないと売れないグリフィス
で良いの?

907 :774RR :2021/04/27(火) 15:32:01.31 ID:pkZjsJN30.net
シグナス乗りのウーバーもゼロではない
稀にいる

908 :774RR :2021/04/27(火) 16:21:57.37 ID:pAnOLfHQM.net
>>905
むしろ散々金かけて弄ったバイクが吊るしのノーマルに負けたらマズイと思うよ?

909 :774RR :2021/04/27(火) 16:37:51.11 ID:fz9bkH/nd.net
125のままじゃ論外だよw

910 :774RR :2021/04/27(火) 17:41:08.97 ID:VE77bEdu0.net
エンジン良くても外装がなw

911 :774RR :2021/04/27(火) 17:50:06.02 ID:JG70se8B0.net
>>907

https://i.imgur.com/R1v8OM6.jpg

912 :774RR :2021/04/27(火) 20:03:01.67 ID:USrT5WezH.net
バイクのこと詳しくないけど
レースに出てくるようなやつで配達してるの見かけたことある
ブロロロ、ドコドコ、、、
(´・ω・`)ここやで←フルフェイスにフルプロテクター

913 :774RR :2021/04/27(火) 20:24:12.06 ID:12AYZTzi0.net
>>907
まれでは無いぞ
ここに居るし今日頼んで持ってきた配送員も同じシグナスの3型だった
少し話したけどバイクに乗るのが好きなのも同じだった
ウーバー楽しいって

914 :774RR :2021/04/28(水) 07:19:48.73 ID:YhemsIeLp.net
ここにいるから稀でない
頭悪そう…
社会の最低辺うーばー

915 :774RR :2021/04/28(水) 10:55:12.66 ID:yh+w7fJud.net
>>914
ウーバー配達員を底辺とか言う奴は
学の無い無職かドカタって言うのがデフォ
思っていても普通以上の人は言ったり書いたりしないの
書いた時点であなたもお察し

916 :774RR :2021/04/28(水) 11:14:52.41 ID:yh+w7fJud.net
こんなとこに書き込んでる時点で同じ属性なんだけどね
目くそ鼻くそを笑う

917 :774RR :2021/04/28(水) 11:27:54.69 ID:zcOB2/qCd.net
uberガチでやってる奴は月収100万行ってる奴いるからなぁ。
1日4万とか行く奴もいる。
↑これはちょっと異常だけど2万行くね。

918 :774RR :2021/04/28(水) 11:30:08.68 ID:zcOB2/qCd.net
>>913
てか俺かと思ったwww
3型で本業の後2、3時間やってるよ。

919 :774RR :2021/04/28(水) 11:55:59.97 ID:D/1Voq5W0.net
自分も副業勢
本業手取り30万だが夜9時〜12時で週5内1日終日で月に10万位
まあハーレー買っちゃってローンが流石に負担になったので始めたけど
余裕でカバーできています
休みにウーバーするのでハーレー乗れなくって本末転倒な感じもするけど

自分語りになっちゃうけどあまり底辺だのカスだのと言われるのでつい

920 :774RR :2021/04/28(水) 12:26:26.99 ID:O/7bY9+2d.net
極端な例で謎アピールされてもキモいだけだぞ
何故底辺と言われてるのかも分かってないからなんだろうけど

921 :774RR :2021/04/28(水) 12:29:02.49 ID:zcOB2/qCd.net
>>919
最初週に1万位稼げればなぁ〜と思って始めたが、もっと行けるんじゃね?ってなった。
先週は月〜木は本業の後緩くやって、金休みになったから、クエストマックスで金〜日やったら無事クリア出来て先週だけで7万行ったよ。

922 :774RR :2021/04/28(水) 12:34:15.43 ID:zcOB2/qCd.net
>>920
100万は極端だが、それなりにで7万だからな。
本腰入れてる奴は週10万〜15万辺り行けるだろ。

923 :774RR :2021/04/28(水) 12:34:54.50 ID:Vb1pWLIkM.net
いつからウーバーの勧誘スレになったんだ?
ヤマハがいつまでも旧型売ってるから湧いてくるんだな

924 :774RR :2021/04/28(水) 12:35:17.38 ID:bhQWO+O5M.net
ウーバーで月収100万?

事故起こすような運転しなきゃ絶対に無理
仮に自転車なら間違いなく人にぶつかってるわ
自転車だから見逃されてるだけ
そんな事得意げに書き込むなよ

925 :774RR :2021/04/28(水) 12:36:38.56 ID:bhQWO+O5M.net
バイクなら一通無視もやってるだろうよ

926 :774RR :2021/04/28(水) 12:38:30.58 ID:zcOB2/qCd.net
>>924
100万の人はバイクだな。

uber100万で検索すると出て来るよ。
この人は極端だけどね。

927 :774RR :2021/04/28(水) 12:50:07.47 ID:bhQWO+O5M.net
どっちにしても道路標識と信号は半分以上無視してるだろ
じゃなきゃ絶対に無理

928 :774RR :2021/04/28(水) 12:58:39.14 ID:9buM1nLad.net
底辺と言われる理由がわからないのが底辺なんだよ

929 :774RR :2021/04/28(水) 13:18:12.78 ID:cg2prE7k0.net
底辺でも何でもいいよ。本業後、好きなシグナス乗って週数万稼げてるんやから

930 :774RR :2021/04/28(水) 14:18:35.86 ID:3lo37Be/d.net
>>929
そうそう
深夜の僻地ロング最高
嫁に言い訳せずバイクに乗れる

931 :774RR :2021/04/28(水) 14:39:50.97 ID:JY+j5t0hM.net
ウーバー自体は底辺とは思わない
基地外が犯罪で稼いだ金額を例に挙げて自分は底辺じゃ無いってアピールするやつは底辺

932 :774RR :2021/04/28(水) 15:08:18.51 ID:ZB6SHENgr.net
底辺って未成年の売春の斡旋したり覚醒剤売ってるような奴でしょ

933 :774RR :2021/04/28(水) 15:23:42.54 ID:9buM1nLad.net
違うよ、タクシーとかウーバーとかその辺りは底辺層

934 :774RR :2021/04/28(水) 16:52:11.58 ID:Av0XbbmpH.net
深夜帯は楽しそうだな
もうちょっと接客にむいた体ならやりたかった

935 :774RR :2021/04/28(水) 17:41:51.79 ID:qIRBymKBr.net
底辺乳母は交通ルールを守れ
歩道を爆走して歩行者蹴散らしたり糞過ぎる

936 :774RR :2021/04/28(水) 17:53:09.10 ID:zcOB2/qCd.net
>>927
一番受注が来る渋谷、新宿、港区で辺りでやってると思うが、あの辺りは警察も多いし、フードデリバリーは一般人&警察の目が厳しいから、半分違反なんかとてもじゃないけど無理。

一応言っとくと100万の人は元々メッセンジャー会社のT-servって所で月間売上歴代1位を叩き出した人だ。
都内はグーグルマップ使わずとも道は把握してるってスーパーな人だし、頭おかしいぐらいの稼働してる。

だからと言って違反してないって証拠にはならんけど、逆に違反してるって事にもならんけど。

937 :774RR :2021/04/28(水) 17:59:46.97 ID:zcOB2/qCd.net
このインタビューで稼働時間とか見れるよ。
https://tabi-labo.com/296235/ubereats-interview

https://i.imgur.com/wHv2taW.jpg

938 :774RR :2021/04/28(水) 18:10:38.13 ID:zcOB2/qCd.net
>>934
接客に向いてない身体ってのがよく分からんが、今のご時世だからお客さんは置き配指定かなり多いし、夜中はお客さんも怖いから殆ど置き配指定するんじゃないかな?

夜中は地域に寄って鳴らない所とかあるけどね。
俺の地域は鳴らないだろーと思って夜中の2時頃オンラインにした瞬間鳴ってびっくりしたけど。

939 :774RR :2021/04/28(水) 18:54:35.78 ID:O/7bY9+2d.net
売上とか稼働時間とかの問題じゃ無いんだよ
それが君にはたぶん一生気付けないだろうし大人しくしといてくれ

940 :774RR :2021/04/28(水) 19:12:04.13 ID:pgHMvm0p0.net
>>939
何様ですか?
シグナスに乗ってる人なんでしょ
R1Mとかスーパーレッジェーラとか持ってる人じゃないでしょ

941 :774RR :2021/04/28(水) 19:21:12.52 ID:O/7bY9+2d.net
>>940
君に言ってないよ

942 :774RR :2021/04/28(水) 19:43:25.84 ID:rOOzUuHZr.net
底辺と言われるのは言ってる人の性格が悪いか差別する人だから

943 :774RR :2021/04/28(水) 19:46:26.79 ID:1tJ7haS30.net
交通マナー守れない事を底辺って言ってるんだろ

944 :774RR :2021/04/28(水) 20:35:00.93 ID:mOnVOZC50.net
ウーバーが最低辺と言われるのはいくら稼ぐかは問題じゃない。アホでもできる仕事だからだ。
実際に交通ルールも守れない。

945 :774RR :2021/04/28(水) 21:40:02.34 ID:ioC7IKYj0.net
コロナでクビになったとかでやたら増えてイライラさせまくってるよな。
変な配達員(笑)

946 :774RR :2021/04/28(水) 22:00:04.92 ID:kM69ZeaB0.net
おまえらウーバーのスレでやれや

947 :774RR :2021/04/29(木) 00:37:04.85 ID:dIScqZ/2p.net
ごめん流れ無視するけどシグナス五型のバックレスト付きクラブバー探してて欲しいやつがキタコにあったんだけど適合形式がSED8Jだから四型五型共通で良いのかな?

サイトの写真は四型で発売日が五型発売前でメーカーに電話すれども適合は分からないとの事。バックレストは他の商品が五型四型共通ってのはとりあえずググった範囲内では見当たらないからクラブバーはフレームが同じだからつけどもバックレストは付かないって事なのかな?

詳しい人いたら是非教えて頂きたい

948 :774RR :2021/04/29(木) 05:26:31.13 ID:bBYEuexC0.net
よく分からんけどクラブバーじゃなくてグラブだよ。クラブやバーはお酒出せなくて今大変なようです。

949 :774RR :2021/04/29(木) 05:37:57.55 ID:sftfuA7sM.net
>>947
クラブバーは4型と5型共通だよ
5型に中古で買った4型用キャリア付いたから間違いない

950 :774RR :2021/04/29(木) 07:34:37.95 ID:SIjFgKpP0.net
でも5型純正のグラブバーを4型に付けると角度が変になるんだよな。

951 :774RR :2021/04/29(木) 11:50:46.85 ID:fsKAVHSsH.net
5型に乗ってるけど
ライト下向きすぎない?
ハイビーム使わないと前が見えん

952 :774RR :2021/04/29(木) 12:21:14.64 ID:rVAcD4xs0.net
普通そんなもんだろ。いじって上に向けんなよ眩しいから!

953 :774RR :2021/04/29(木) 21:14:57.54 ID:Ko+zhs5O0.net
シグナスってマフラー替えてる奴多いけど、
マフラー替えなくても、その他改造でそれなりに速くなるよね

954 :774RR :2021/04/29(木) 21:41:33.27 ID:pFcTrku5d.net
ウインドジャマーズのマフラーってダサイ??

955 :774RR :2021/04/29(木) 22:15:56.62 ID:dIScqZ/2p.net
>>949
貴重な情報ありがとう!
けどやはりバックレストは四型五型で違うのかネットには意外と情報がないね、、、

956 :774RR :2021/04/29(木) 23:36:19.06 ID:JrQUHCxv0.net
昨日雨の中後ろを走っていた煩いマフラーのシグナスには怒りが芽生えたな

957 :774RR :2021/04/30(金) 07:57:48.12 ID:4ssHNlUtF.net
>>954
全然ダサくないむしろ格好良い。

958 :774RR :2021/04/30(金) 08:04:36.41 ID:XIvkdBDs0.net
>>956
じゃあこんなとこで愚痴ってないでその場でカタ付けてこいよオタクw

959 :774RR :2021/04/30(金) 08:25:26.15 ID:G0yWgK/Pd.net
マフラーはどこの付けても変わらんよ
ただのアルミが多いだろうから材質(チタンやカーボン)で差をつけるといいかもよ

960 :774RR :2021/04/30(金) 08:27:23.70 ID:CNfEtEw8r.net
>>958
バイクや車に乗ってる時に文句言いに行ったら逮捕される時代だよ今は

961 :774RR :2021/04/30(金) 09:12:59.05 ID:2FmRANvkr.net
>>956
うるさいのは自分も嫌いだけど
千切れずチンタラ走ってるお前にも問題あると思うわ

962 :774RR :2021/04/30(金) 10:09:20.84 ID:Pnhar4Aja.net
抜けのいい爆音マフラーはだいたい遅いからさっさと距離あけろよ 

963 :774RR :2021/04/30(金) 10:46:21.22 ID:jbnvAGXr0.net
>>961
前が詰まっとる状況じゃボケ

964 :774RR :2021/04/30(金) 11:25:01.40 ID:YfJ2uvOX0.net
アディオニュゥゥゥスのお時間です

965 :774RR :2021/04/30(金) 11:28:52.44 ID:S3Gex+av0.net
ワイの4型は忠男のチタンS、5年3万走ったけどノントラブルやで

966 :774RR :2021/04/30(金) 12:08:34.91 ID:sxtd3b/50.net
インジェクションのバイクってマフラー換えてもパワーアップしないんだよね?

967 :774RR :2021/04/30(金) 12:26:45.18 ID:wt+wp3If0.net
お前が組んだらそうなるだろうな

968 :774RR :2021/04/30(金) 12:45:35.52 ID:BlbbApH2r.net
マフラー換えるだけで他になにもいじらない
という意味だと思うよ

969 :774RR :2021/04/30(金) 12:54:13.00 ID:5Qstn1S70.net
>>963
いつまでも詰まってる分けねーだろ
無理くり抜けよ
なんのためのバイクだ?

970 :774RR :2021/04/30(金) 13:01:16.21 ID:VNEWhRkPd.net
政府認証のマフラーがやかましいのが悩み…

971 :774RR :2021/04/30(金) 13:49:24.93 ID:zU7FsXc90.net
ノーマルよりやかましいのは明らかな事実

972 :774RR :2021/04/30(金) 14:19:46.17 ID:KPX5yeUc0.net
>>960
で?

973 :774RR :2021/04/30(金) 14:20:42.93 ID:KPX5yeUc0.net
>>963
おーおーお前リアルだと爆音くんに何も言えないのに掲示板だとボケ?とか?

ダサw

974 :774RR :2021/04/30(金) 15:18:27.08 ID:P3QBuGFJd.net
>>973
シグナス乗ってるヤツ十中八九ガイジだからリアルで絡まない方がいいよ

975 :774RR :2021/04/30(金) 16:01:16.81 ID:JL142aRT0.net
>>973
次スレ立て、よろしく!

976 :774RR :2021/04/30(金) 16:49:43.31 ID:1iRdsBk50.net
オイル抜くときドレンボルトから抜いてる?ストレーナーのところから抜いてる?

977 :774RR :2021/04/30(金) 19:43:48.96 ID:kqT47mL80.net
ボルトからかな。
そこからしっかり抜いてからストレーナー部分を外す。

978 :774RR :2021/04/30(金) 21:35:36.29 ID:XIvkdBDs0.net
◆◇◆シグナスX & BW's125 part137◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619786096/

979 :774RR :2021/04/30(金) 21:36:34.65 ID:XIvkdBDs0.net
たてたぞ。

980 :774RR :2021/04/30(金) 21:41:30.33 ID:742k0g+S0.net
ノーマルマフラーが1番カッコ良く見えるけどな
駆動系は弄ってもマフラーはノーマル
駆動系とマフラーをセットで変えるのはもう古い

981 :774RR :2021/04/30(金) 22:06:13.32 ID:ONBpOT9n0.net
4型〜のノーマルマフラーはデカ過ぎ(横に出っ張り過ぎ)て重過ぎる、見た目にも超ダサイ

982 :774RR :2021/04/30(金) 22:08:31.09 ID:XIvkdBDs0.net
>>980
全然古くない。センス悪すぎ

983 :774RR :2021/04/30(金) 23:16:34.39 ID:fM1wmFArM.net
>>978
次スレ落ちた

984 :774RR :2021/04/30(金) 23:31:48.24 ID:XIvkdBDs0.net
◆◇◆シグナスX & BW's125 part137◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619793008/

985 :774RR :2021/05/01(土) 02:17:05.42 ID:S3HtieY50.net
シグナスはフェンダーレスに社外マフラーだろ

986 :774RR :2021/05/01(土) 06:50:19.45 ID:9ypjCR6SM.net
マフラーなんて好きに選べ
その代わり原色カラーの車体にやたらカラフルなアルマイトパーツ散りばめる小学生カスタムだけはするなよ

987 :774RR :2021/05/01(土) 07:14:30.95 ID:jfmKLB0W0.net
>>985
それ中二病な病院行け

988 :774RR :2021/05/01(土) 10:58:20.74 ID:X1ex47bI0.net
ノーマルマフラーよりカッコいいマフラー見た事ない

989 :774RR :2021/05/01(土) 16:51:54.88 ID:wM9ZmA+j0.net
どれがカッコいいかなんて個人の好みだからな
族仕様のバイク乗って俺カッコいいと思う奴もいれば
四輪で極端な扁平タイヤ履いて後ろから見たらホイール八の字に組んで俺カッコいいと思う奴もいる

990 :774RR :2021/05/01(土) 17:53:03.54 ID:X1ex47bI0.net
>989
ありきたりな表現だなw
そんなの誰でもわかってるよ
しかしここはいろいろ言う場所だからそれはそれでいいの

991 :774RR :2021/05/01(土) 18:29:15.47 ID:E9ZK4EPqd.net
ヨシムラいれてるわ あんまりうるさくないから気に入ってる

992 :774RR :2021/05/01(土) 19:00:07.97 ID:YDtacUGd0.net
>>991
ワイのヨシムラやかましいですわ^^;
ヘルメットならではの反響で耳障りと思い込んでたが、一緒に走った友人がトンネルでめちゃくちゃやかましいと…

993 :774RR :2021/05/01(土) 19:29:11.09 ID:rX2ciWW+0.net
ジャマーズ22パイロングバッフルでもうるさかったからキジマのインナーサイレンサーのパンチング部だけ付けてその上からグラスウール巻いたら朝家の前から発進出来る様になったわ。

994 :774RR :2021/05/02(日) 02:15:09.50 ID:ZOLC/Qv0r.net
隔壁モノって抜けは悪いの?

995 :774RR :2021/05/02(日) 05:21:20.33 ID:b123NOS7M.net
>>994
社外隔壁はセミストレートの抜けには劣るが中速域の再加速の反応いいし上も伸びるから結局Kosoの純正タイプ使ってる。あと割れない。

996 :774RR :2021/05/02(日) 07:46:49.01 ID:2h8B2B/6p.net
>>995
やっぱマフラー換えると音だけじゃなく性能も変わるんだ?
諸説ありすぎてよくわからん。
自分で買ってみりゃ早いのはわかるけど、付けてから音だけしか変わらんはイヤだからレビュー代わりにこのスレ覗いてる

997 :774RR :2021/05/02(日) 11:37:17.35 ID:b123NOS7M.net
>>996
ノーマルエンジンだと低速落ちるからウェイトローラー軽くする必要あるし伸びも変わらない。エニグマ等でリミッター解除後ハイカム組んでオーバーラップ域を上に持ってくるとノマフは糞詰まるのがわかる。ある速度でピタッと止まるから。

998 :774RR :2021/05/02(日) 11:37:45.35 ID:BQeeTWJV0.net
しいて言うなら一昔前の2stスクーターみたいに
60ちょいだったのがチャンバー変えて90キロ!
って程変わるわけではない
上の排気量とかと比べりゃ4st125ccの域を出ないという見方なら大して変わらない

でも、実際性能に変化が無いのかと言われると乗り比べりゃ明らかに変わる

999 :774RR :2021/05/02(日) 13:50:32.92 ID:IP1AJrxxH.net
>>998
言いたいことは分かるけど例えがおかしい

いくら2stでも元々60しか出ないものがチャンバー交換で90って、元のマフラーが油でアホみたいに詰まってただけだろ

それにチャンバー交換の際は燃調と駆動系もセットでやるもので、それらが不要なチャンバーはノーマルマフラーと大差ないってのは常識だぞ

1000 :774RR :2021/05/02(日) 13:58:54.46 ID:BQeeTWJV0.net
そ、そうだね
上げ足はちゃんと取らないとだよね

1001 :774RR :2021/05/02(日) 14:14:23.84 ID:acDGdq8kd.net
ノーマルの2stでタマ変えても30kmも伸びないけどなw

1002 :774RR :2021/05/02(日) 14:17:31.88 ID:VORJLCtF0.net
例え話に突っ込みはネタにマジレスより恥ずかしい行為ですぞ

1003 :774RR :2021/05/02(日) 14:31:05.27 ID:xH9S3o08r.net
質問いいですか?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200