2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part32

1 :774RR :2021/02/16(火) 17:16:41.79 ID:CUt6QZy5r.net
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609078093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

260 :774RR :2021/02/28(日) 21:18:29.28 ID:zpnI5FsM0.net
>>259
玉虫出すのも良いけどさ
レブルみたいな艶消しとかレトロチックなシルバーとか
あるいな派手なオレンジとかさ

ZやZEPHYRオマージュも良いけど
900RSオリジナルの今時の色があっても良いと思うんだよね

261 :774RR :2021/02/28(日) 21:21:01.51 ID:zpnI5FsM0.net
そう言えば今日お店で聞いて来たら
カフェの新色が大人気で今からだと冬頃になるかもって言ってたかな?

他の色は1〜2ヶ月待ち程度らしい

262 :774RR :2021/02/28(日) 21:54:34.99 ID:eCcuX7ARa.net
>>261
え、タイガー購入予定だったけど2022発表まで待つか

263 :774RR :2021/02/28(日) 23:01:57.16 ID:nG11hhcXM.net
https://i.imgur.com/LKTcun8.jpg
やっぱりタイガーがNo.1!🐯

264 :774RR :2021/02/28(日) 23:06:30.62 ID:zpnI5FsM0.net
俺もそうするつもりだよ
俺はエボニーか新色かで決めるけど

265 :774RR :2021/02/28(日) 23:23:36.25 ID:lAU8sMXg0.net
新色の発表っていつぐらいになりますか?
タイガーで迷ってます…

266 :774RR :2021/02/28(日) 23:52:31.01 ID:DVkdiZ740.net
>>263
ヒールガードの主張が強い

267 :774RR :2021/02/28(日) 23:52:32.95 ID:oB3uIzsxp.net
清水さんのZ1が欲しいですw

268 :774RR :2021/03/01(月) 00:12:17.98 ID:P9hKNsBk0.net
昨日PLAZAに行ったんだけど2021年モデルってラジエター大型化してるんだね
他にも改良入った所あるの?

269 :774RR :2021/03/01(月) 00:15:40.27 ID:OJ5P51VK0.net
>>265
俺の行った店では秋頃にわかるかなと言っていたけど正しいのかどうかは知らない

270 :774RR :2021/03/01(月) 07:01:20.75 ID:oJ8rUExGr.net
>>267
レバー折れてるぞ

271 :774RR :2021/03/01(月) 10:38:00.94 ID:tcLKX+dfM.net
>>268
・シートと車体のフック変更されハメハメし易くなった
・ETCのフタも改良されてハメハメし易くなった
・ECUのセッティング変わった
・診断カプラー無くなりアクセサリー電源はそこから取り出しにくくなった

272 :774RR :2021/03/01(月) 10:55:36.02 ID:s/GT65YUa.net
>>265
もし新色発表後、やっぱりタイガーがいい!ってなってプラザに契約に行っても買える保証はないよ!
元々生産数と各店割り振りも決まってるから
注文が入ったから増産とかはしないってプラザ店長が言ってたからさ

欲しいと思ったとき買え!

273 :774RR :2021/03/01(月) 10:58:29.64 ID:X8ndT3lV0.net
>>265
去年は10/1に報道されたと思う
プラザだとそれより前に情報入ってるんじゃない?

274 :774RR :2021/03/01(月) 11:10:34.64 ID:X8ndT3lV0.net
それと海外モデル発表が国内より前にある

275 :774RR :2021/03/01(月) 11:23:50.39 ID:OjoHnXV+0.net
診断カプラーはあるよ場所が変わった

276 :774RR :2021/03/01(月) 11:55:40.30 ID:avrI6Wvcd.net
ワイバンクラシックRポチってしまった
今から楽しみで仕方ないぜ

277 :774RR :2021/03/01(月) 12:19:37.64 ID:aD6J+gW4d.net
>>273
プラザで7月末に買うときにタイガー継続でもう一色なにか追加とカフェ1色になるくらいは教えてくれてたから発表の2ヵ月前くらいなのかな?

278 :774RR :2021/03/01(月) 18:18:38.33 ID:oNfqZnCbp.net
>>276
付けたらインプレお願いします

279 :774RR :2021/03/01(月) 18:54:16.65 ID:8kmQtlOf0.net
>>278
了解
週末晴れたらやります

280 :774RR :2021/03/01(月) 19:23:10.36 ID:FesPCz3nM.net
>>273
昨年はコロナ禍で遅れたから今年は例年通り7月下旬じゃね。

281 :774RR :2021/03/01(月) 19:44:06.69 ID:9nqU/CHz0.net
今日プラザにオイルフィルター買いに行ってはじめて2021モデル見たけど
ラジエータコアが大きくなってること自体はいいんだけど
あの無粋な上下のブラケットはなんとかならんかったのかね?やっぱり初期型の専用品の方が
デザイナーがギリギリ野暮にならないデザインと機能を狙った贅沢品なのか。

282 :774RR :2021/03/01(月) 21:00:04.94 ID:xPAQCi970.net
やっぱZ1は渋いなぁ

283 :774RR :2021/03/01(月) 21:02:43.71 ID:nyir6zoy0.net
>>282
はいはいおうちに帰りましょうね〜
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425382234/

284 :774RR :2021/03/01(月) 21:04:32.42 ID:xPAQCi970.net
>>283
うるせぇカス

285 :774RR :2021/03/01(月) 21:05:32.83 ID:nyir6zoy0.net
>>283
っていうかZ1 Z2スレってないのか・・・やっぱ化石だな

286 :774RR :2021/03/01(月) 21:16:18.01 ID:OjoHnXV+0.net
旧車乗ってるやつはあんま走りに興味ない連中だよ

287 :774RR :2021/03/01(月) 21:16:59.88 ID:OjoHnXV+0.net
ボルトを少しずつチタンに換装していくわ長く乗るために

288 :774RR :2021/03/01(月) 21:37:06.85 ID:OJ5P51VK0.net
>>287

チタンボルトにしたら本体錆びるんじゃないの?

289 :774RR :2021/03/01(月) 22:10:45.76 ID:X8ndT3lV0.net
チタンはGr.1とかGr.5、64チタンのようにグレードがあるから
用途に応じて適切なグレードを選ばないと危険なので注意してね

290 :774RR :2021/03/01(月) 22:12:58.80 ID:/1T2qZGb0.net
>>287
つ電触

291 :774RR :2021/03/01(月) 22:50:30.57 ID:hUKHuIIt0.net
電飾といえばイカ釣り漁船みたいになってるスクーターさっぱり見なくなったな

292 :774RR :2021/03/01(月) 23:23:44.11 ID:9nqU/CHz0.net
そういえば、ベン・リッチの回想で
ロッキードSR71だったかA12の開発中だったかの際に
夏になったらチタンのボルトがポロポロ折れて、その原因が水道だったってので
驚いた記憶がよみがえった。

293 :774RR :2021/03/02(火) 00:23:07.68 ID:nrf19O3zM.net
>>281
結局、性能面がダメでやり直しになったんだろ?

294 :774RR :2021/03/02(火) 04:30:17.38 ID:wWV9ggn10.net
Z900のラジエーターなんだから只のコストダウンでしよ

295 :774RR :2021/03/02(火) 06:34:59.50 ID:hg+MjsqU0.net
>>294
一般的にコアが拡大された部品に変更されたのにコストダウンって事は無いかと。

296 :774RR :2021/03/02(火) 06:39:56.93 ID:ECCJpH9JM.net
火の玉満貫ジジイもバイクと共に劣化
旧車化してヒガミ

297 :774RR :2021/03/02(火) 07:42:58.07 ID:iHxvIe24a.net
道の駅で旧車に群がる満貫おっさん達10年後もバイク乗るんだろうか?
70代で乗ってる人あんま居ないだろー

てかいま旧車高騰してるけど10年後は乗る人間が居ないから売れないだろ

298 :774RR :2021/03/02(火) 08:34:33.79 ID:ZqQ6yds40.net
俺はガキの頃Z1、Z2に乗ってたよ。
C7にC4も、連れのG7も乗り回したな。

十分に乗ったんで今更古いのいらねぇわ〜
今最新の900RSで夢のように楽チンしちゃってる感じなのよ。
古い奴に凄い金額積む奴ってやっぱり昔乗ってなかった奴が大半なのかね、、、

299 :774RR :2021/03/02(火) 08:54:12.54 ID:elKvvQyid.net
俺は昔暴走天使の真樹京介に憧れてz2欲しかった。
真夜中の134でz2なの跨がって、ここで何してる?って言いたい

300 :774RR :2021/03/02(火) 08:55:36.96 ID:Q9ppwVrIa.net
古いの好きでもZ命でも全然良いと思うよ
バイクなんて趣味のものだし

でも本物〜とか謎なマウントかけてくる奴はよくわからんwポンコツ自慢して何が嬉しいのかと

例えばGTR乗りは、最新乗ってる奴にハコスカケンメリ乗りが「本物〜」なんて言わないだろwあれは名前だけ同じの別のもの
別の趣味だってお互いわかってるんだよ

まあ言われたら言われたで「すごいですね〜おじいさん」で終わるけど

301 :774RR :2021/03/02(火) 20:09:07.58 ID:1jElq3We0.net
そもそもホンモノだとかなんだって実際に話しかけられるか?ネットだけだろ、レス乞食か知らんけど

302 :774RR :2021/03/02(火) 21:40:46.69 ID:MTNkf2Qm0.net
旧車は渋いとは思うけど格好いいとは思わんな
やっぱz900rs最高よ

303 :774RR :2021/03/02(火) 21:45:00.33 ID:i9bJX6NA0.net
旧車の車体は渋いが、

乗り手がダサすぎる!これだろ

304 :774RR :2021/03/02(火) 22:18:35.94 ID:7Limh4qu0.net
猫も杓子も乗っちゃってるZ900RSだって大概だわ〜
ネオパーサ寄ったら昇格したばかりの上気した下弦の鬼みたいな奴が4台居た

305 :774RR :2021/03/02(火) 22:25:33.76 ID:2SHA6eAk0.net


306 :774RR :2021/03/02(火) 22:57:15.67 ID:RTKRAwByM.net
旧車乗りをダサいって言える風貌か???笑
最近大型バイクデビューしたオッチャンばっかだろ

307 :774RR :2021/03/02(火) 23:18:40.01 ID:ZNKJMyHk0.net
BMIで語れ

308 :774RR :2021/03/02(火) 23:59:08.61 ID:4pJXA46N0.net
>>304
日本語でおk

309 :774RR :2021/03/03(水) 00:31:51.99 ID:2CMcq5TKM.net
街乗りメインの原2を増車しようと思ってるんだが、たまにしかZ900RS乗らない俺におすすめ教えてくださいな。

310 :774RR :2021/03/03(水) 01:14:13.88 ID:VZKLSyEQd.net
>>309
z900rsとpcx125の2台持ちだけどオススメします。
pcx125の快適さと維持費の安さからそっちばっかり乗ってしまうデメリットもあるけど。

311 :774RR :2021/03/03(水) 06:37:38.36 ID:R+nej26x0.net
今、エストレヤ乗りですけど、Z900RSに乗り換えを考えてます。
車格的に普段使い、通勤や、ちょっと近所のコンビニまでみたいな使い方には向いていませんか?
信号待ちで、ポールポジションを獲るためにすり抜けしていく原付〜250ccの中で、このバイクは大人しく後ろで待っている人が多いので。

312 :774RR :2021/03/03(水) 06:59:49.76 ID:+X39gQwzM.net
大型なんてみんな普段使いにはむいてないんじゃない?
やっぱ普段使いは軽いのがいいよね

313 :774RR :2021/03/03(水) 07:13:43.32 ID:R+nej26x0.net
2台持ちは金銭面や置き場所の都合でちょっと厳しい。
間をとって400ccクラスで検討した方がよいのかなぁ。

314 :774RR :2021/03/03(水) 07:22:20.82 ID:vJ0pcytPd.net
400でもSFとか重たいしこれと変わらなそうだけどな
通勤、コンビニなら125スクーター増車でしょ
金銭面でも大型はランニングコスト高いし

315 :774RR :2021/03/03(水) 07:36:52.45 ID:vRGTmhBJa.net
オレは逆にZ900RSと下駄用スクーターの二台体制だったけどスクーター乗らないから手放したわ
1300の頃はちょっとだるかったけどコイツは軽いから余裕ある

エストレアからだとガソリン代と消耗品の値段の差で驚くかも

316 :774RR :2021/03/03(水) 08:03:24.59 ID:UkTJXXoVd.net
>>311
向いていないな
冷間始動時の回転数制御がプアすぎて暖気して回転落ちないとかなり乗りにくいから買い物用途だと買い物用途にはかなりイマイチ

317 :774RR :2021/03/03(水) 09:01:02.05 ID:7uOkg9DZM.net
普段使いにはPCX
ただZ900RSよりパクられるから注意
パクられたくないならこのバイク

318 :774RR :2021/03/03(水) 09:08:48.23 ID:zhWguNVvd.net
リードなら鍵つけっぱでも盗まれないぞ

319 :774RR :2021/03/03(水) 09:20:49.39 ID:ReJI+bZCM.net
しかし、ニセモノはタンク、シート、サイドカバー、テールどれも受け入れられないわ。特にタンク前のスカスカと左側から見たマフラーの謎の弁当箱w、エンジンのニセカムカバーとフィンの造形は失笑に値するw

320 :774RR :2021/03/03(水) 09:41:29.37 ID:43k65icMa.net
池沼親父のポンコツ自慢w

本物は良いぞ〜カブより速いってかwww

321 :774RR :2021/03/03(水) 09:46:47.45 ID:EVeN3jHR0.net
みんなありがとう。
増車候補として今週末にPCX試乗してくるわ!

322 :774RR :2021/03/03(水) 11:01:34.59 ID:UkTJXXoVd.net
>>320
ホンモノ(笑)のコミュニティで相手にされなくてこんなところにきてるからここで相手すると嬉ションしながらさらに荒らすからやめとけ

323 :774RR :2021/03/03(水) 11:05:07.70 ID:eDsQ8AwE0.net
クルーザーとPCX乗っててクルーザー手放したからZ900RS買うつもりだったけどPCXの出来が良すぎてRS買ってないw

324 :774RR :2021/03/03(水) 15:30:51.90 ID:T58hTE4C0.net
大型バイクて横幅がでかいだけだからな
大きさはPCXと同じくらいだな

325 :774RR :2021/03/03(水) 15:55:34.95 ID:/zFTIhLf0.net
盆栽バイクでも眺めながら酒でも飲んでろよ

326 :774RR :2021/03/03(水) 17:01:49.61 ID:DECRoYCtd.net
>>321
z900rs買う前提だとPCXは下駄として使うには勿体ないDIO110で充分だよ

327 :774RR :2021/03/03(水) 17:38:37.41 ID:MszDa0Prd.net
ロングテールカウルでテールランプが純正で隠れてるのがけっこういるんだけどあれって車検通るのかな?

328 :774RR :2021/03/03(水) 17:43:47.75 ID:EVeN3jHR0.net
>>326
そうなんだ。
まぁ10-12万くらいの差だったら快適なほう買うよ

329 :774RR :2021/03/03(水) 18:06:51.84 ID:9xHKPdkU0.net
pcxは下駄としてはちょっと大きくて重たいと思うわ
街乗りとか買い物に使うなら足元フラットで軽々前輪持ち上げられるアドレスとかディオの方が使いやすい

330 :774RR :2021/03/03(水) 18:24:40.93 ID:jE9MKPKf0.net
俺も下駄スクーター買おうと思ってるが見た目とスマートキーやら便利装備あるADV150と
見た目と違ってコーナリングマシンらしいトリシティ155で迷ってる

331 :774RR :2021/03/03(水) 18:26:28.73 ID:jIa8chTt0.net
下駄は電動アシスト自転車が一番だよ
ベロスターがお手頃
今タイガーカラーにしようか考えてる

332 :774RR :2021/03/03(水) 18:36:02.85 ID:u+CBQnbYM.net
>>325
盆栽バイクワロタ
ナイスネーミングwww

333 :774RR :2021/03/03(水) 19:28:27.88 ID:vdIQAV42d.net
釣りかな

334 :774RR :2021/03/03(水) 19:42:57.66 ID:Y0xAxMkn0.net
>>328
本当にpcx125オススメしますよ。売れてるには理由がある。CT125が最近は欲しいけど…w

335 :774RR :2021/03/03(水) 20:26:32.94 ID:q013fDl9M.net
あと、SRファイナルエディション5台、メグロ3台押さえた。じっくり売ります。

336 :774RR :2021/03/03(水) 20:31:15.36 ID:pfgVwd9Z0.net
ホンモノおじさん転売ヤーかよ
死ねばいいのに

337 :774RR :2021/03/03(水) 20:54:40.48 ID:TwIrJ7Lt0.net
下駄バイクにいいやつ買うとメインバイクに乗らなくなるんだよな
スクーターの小さいやつは小回り効いて便利だぞ

338 :774RR :2021/03/03(水) 21:03:34.80 ID:T58hTE4C0.net
PCXは盗難多くてチェーンやカバー必須で手軽に買い物行けないんだよな
Z900RSと大差ない気がするぞ

339 :774RR :2021/03/03(水) 22:32:17.50 ID:EVeN3jHR0.net
Z900RS乗るまでもない近距離移動での最強下駄はなによ
やっぱdio110なん?

340 :774RR :2021/03/03(水) 22:46:50.63 ID:ZL1DgzrOd.net
火の玉高く売れるって聞いたら攻めて走れなくなってしまったぞ

341 :774RR :2021/03/03(水) 23:15:35.54 ID:TwIrJ7Lt0.net
>>339
近場の下駄として使うなら駐輪場で傷付けられても気にならない程度の安いやつにしときな
アドレス、アクシス、DIOのどれかで30万以下で買えるだな
10キロ以上乗るならPCX、NMAX辺りでもいいと思う

342 :774RR :2021/03/04(木) 06:46:31.91 ID:lO9XFzvod.net
火の玉プレミアとか絶版カラーとか聞くが
今でも+8万だせば新車で火の玉にしてもらえるからな?
悪どい中古屋に騙されるなよ

343 :774RR :2021/03/04(木) 07:07:58.24 ID:/xNklK7TM.net
フロントフェンダー、サイドカウル
タンクで17万位じゃなかった?

344 :774RR :2021/03/04(木) 09:32:11.86 ID:5/7KUQ910.net
たかが現行車両の型落ち外装を御奉る自己暗示小僧が馬鹿業者を作り出すのな、、、

345 :774RR :2021/03/04(木) 10:01:48.02 ID:70IdwLrF0.net
>>343
プラザで20万円くらいだったかな。契約した時に火の玉外装交換で契約してる人いた

346 :774RR :2021/03/04(木) 10:37:19.72 ID:tyuRYHqJd.net
馬鹿にしてる奴が必死に働いてる間も業者が横に流すだけで儲けてんだから買う人がいる限りやめないだろうな
それを騙すというのかは微妙よな

347 :774RR :2021/03/04(木) 11:43:50.34 ID:gOyqeCDSa.net
道楽でやってんだから好きにやればいい。

348 :774RR :2021/03/04(木) 15:00:05.92 ID:goue9DXO0.net
メグロはプラザ専売車両だから、プラザから購入しての売却なんだろうけど、業販もしちゃダメな車両を転売ヤーが仕入れて業者オークションに流して元が取れるかね?

349 :774RR :2021/03/04(木) 15:20:33.56 ID:bGnkVDcj0.net
>>339
やっぱADV150なんじゃね?
バイクのような乗り心地と言われてるからな。
下駄にしちゃ贅沢かも知れんがw

350 :774RR :2021/03/04(木) 15:29:46.00 ID:csq7ck90d.net
>>348
ホンモノ爺の言うこと真に受けるなや

351 :774RR :2021/03/04(木) 16:27:12.96 ID:hMBcJKur0.net
>>341
>>349
正反対の意見ありがと!
どちらも試乗して決めるわ

352 :774RR :2021/03/04(木) 22:49:38.83 ID:MH++CX9d0.net
2台持ちできないならZ900RSでいいんじゃないの。究極のスタンダードだから。
通勤や買い物からサーキットまでなんでもそつなくこなすよ。

353 :774RR :2021/03/04(木) 23:29:43.49 ID:SubscBTCr.net
こういうザ・ネイキッドでサーキット行く人とかいるん?
行ったことないからわからんんけど

354 :774RR :2021/03/05(金) 00:24:20.43 ID:5mZ2BiAn0.net
いるよ
誘われてるけど迷ってる
どうせならSSで走る方が楽しいしな

355 :774RR :2021/03/05(金) 07:07:45.01 ID:xv17gQxdM.net
z900rsは田舎じゃ知らんが都会の住宅街で五月蝿くてエンジンかけられない
普段使いなんて大ひんしゅく

356 :774RR :2021/03/05(金) 07:28:07.32 ID:RfAEhEYId.net
都会クソだからしゃあない

357 :774RR :2021/03/05(金) 07:33:02.29 ID:m64pM7uM0.net
田舎町でもきついよ

358 :774RR :2021/03/05(金) 07:58:30.51 ID:15QC2O8jM.net
音がうるさいと運転してても疲労度増すよね

359 :774RR :2021/03/05(金) 10:18:05.65 ID:xql9dnxqr.net
このバイクノーマルでもうるさいの?

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200