2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part30【非ワッチョイ】

1 :774RR:2021/02/18(木) 22:37:32.31 ID:5Z7Umy6X.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。
※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part29【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607949231/

266 :774RR:2021/02/28(日) 07:23:30.11 ID:1qVMla5U.net
100km超えるとどうしても不安感でちゃうよなぁ

267 :774RR:2021/02/28(日) 09:43:38.30 ID:vjOVFS+J.net
90-100がいいところやね。追越し瞬間120出すけど車体が怖いのであまり出したくない感じ。エンジン的にはもうチョイ出そうだが足回りはどう見ても無理があると思う。タイヤ変えてるけど安定とは感じんね。

268 :774RR:2021/02/28(日) 10:06:43.88 ID:J0skwPcK.net
サイズ感が丁度良いね
排気量も良い
あと何年作ってるかわからんがマジェS保険切れたらこれいくかな

269 :774RR:2021/02/28(日) 11:06:37.69 ID:We87Nd6v.net
マジェSからの乗り換えだけどまさに1ランク上の走りで凄い快適。脚伸ばせるし足付き良いし給油頻度も減った

270 :774RR:2021/02/28(日) 11:18:33.10 ID:BabRJnoi.net
バイク売る時にグリップヒーター付いてるとか
人気色とか
リヤキャリアBOX付とか
査定金額に上乗せとかあるのかな?知ってる人いる?

271 :774RR:2021/02/28(日) 12:14:02.84 ID:3kH6y0yZ.net
>>270
そりゃあ付加価値があれば多少は高く売れるでしょう

272 :774RR:2021/02/28(日) 14:26:32.21 ID:GFFqabAY.net
リヤサスを一段引き締めると高速の安定感がグッと良くなる

273 :774RR:2021/02/28(日) 22:23:32.71 ID:XwN0z7hs.net
ホリエモンすごい人だったんだな。

274 :774RR:2021/02/28(日) 22:59:10.72 ID:eJKIWuck.net
自分はETC、トップケース、ハンドルバー、USB+12V付けてて231,000円で引き取ってくれた。
1万キロ弱のってたやつ。

275 :774RR:2021/02/28(日) 23:37:30.52 ID:jC0VtdOt.net
団地に置いてたらバイク買取りさんが査定額を書いたビラ差し込んできた
15万円だった。
って事は実際は10万なんだろう
L7

276 :774RR:2021/02/28(日) 23:40:06.61 ID:NKFf5cpS.net
4万キロ超のL4がオクで13万円前後で大量に出てるが、地雷なので誰も買わない

277 :774RR:2021/02/28(日) 23:43:56.92 ID:oolsklYO.net
自分で修理出来るならL4は面白いバイクなんたけどね

278 :774RR:2021/02/28(日) 23:45:28.71 ID:oolsklYO.net
俺は売るときはバラバラで売ろうと思ってる
とりあえずLEDは全部ノーマルハロゲン球に戻すw
ロングスクリーンもオクに出した方がよさそうだし

279 :774RR:2021/02/28(日) 23:49:06.73 ID:gqQI/003.net
>>275
その紙はずさないと使用頻度少ないと思われて窃盗団にマーキングされてるかもしれないから気をつけて。

280 :774RR:2021/02/28(日) 23:56:27.95 ID:HV6HlozQ.net
団地の駐輪場って盗難やイタズラとかヤバ内

281 :774RR:2021/03/01(月) 07:57:39.01 ID:4Bs6h6nc.net
>>279
そんな仕掛けもあるんですね!
もちろん毎日乗ってるのでビラは捨てました。
>>280
それが一度もいたずらされてないんですよ
自転車盗難が多い地域なんですけどね

282 :774RR:2021/03/01(月) 08:07:30.90 ID:hmsqMD3j.net
バグが盗まれるw

283 :774RR:2021/03/01(月) 11:47:29.24 ID:EQZuGQhl.net
DQNすらスルーされるバイク
盗難被害報告を聞いたことありましぇん

284 :774RR:2021/03/01(月) 11:49:12.78 ID:EQZuGQhl.net
>>278
ロングスクリーンは乗り換えするとき純正に戻して売ればいい金なりそうだよなw

285 :774RR:2021/03/01(月) 13:35:34.23 ID:Cx5iBk9o.net
>>276
4万キロじゃな
タイヤ前後にローター前後パッド前後
ベルトまわりにクラッチまわりも全交換でまともにしようとしたら25万近くいくんじゃないか?

286 :774RR:2021/03/01(月) 13:47:14.78 ID:130Vurtj.net
>>285
頭悪そう

287 :774RR:2021/03/01(月) 14:10:55.80 ID:dcRJoob6.net
L4の持病を知らない奴がまだ居るのか…

288 :774RR:2021/03/01(月) 15:03:13.90 ID:Cx5iBk9o.net
え?L4のベアリングなんて交換すればいいだけなんだろ?
このスレの人間が言ってたじゃないか

289 :774RR:2021/03/01(月) 15:48:32.26 ID:CbT7YviZ.net
25万て
どういう計算したのか内訳をしりたい

290 :774RR:2021/03/01(月) 16:14:15.61 ID:ErxFepLJ.net
>>288
じゃあ交換した人が費用数千円って言ってたのも見たろ
どうして25万なんて言っちゃったの?

291 :774RR:2021/03/01(月) 16:47:37.86 ID:uRPyMXPV.net
頭の弱い人間ほど数字を盛りたがるよなw
困ったもんだ

292 :774RR:2021/03/01(月) 16:57:46.22 ID:ruywQhr6.net
>>289
>>276が車体13っていってるからそれに>>285であげた部品交換足してだよ

293 :774RR:2021/03/01(月) 17:17:29.89 ID:ruywQhr6.net
このスレ何か否定的なこと書くと叩きたいだけのバカがわらわら集まってきて面倒くさいね

294 :774RR:2021/03/01(月) 17:31:30.37 ID:RHnGrWfd.net
>>285
先月5万キロを超えたL4乗りだけど、消耗品はオイルタイヤパッド冷却水バッテリー、後は一度ベルト交換したくらいでなんの問題もなく乗れてるよ。
次のベルト交換の際に駆動系リフレッシュするつもり。
それでも全部で5万円位らしい。
L4の持病?は出てないのでよくわからない。

295 :774RR:2021/03/01(月) 18:02:19.79 ID:kzI8v5xi.net
>>293
誤 このスレ何か否定的なこと書くと叩きたいだけのバカがわらわら集まってきて面倒くさいね

正 このスレ何か否定的なこと書くと叩きたいだけのアンチがわらわら集まってきて面倒くさいね

296 :774RR:2021/03/01(月) 18:31:28.01 ID:Koaa29dW.net
そんなめんどくせーやつ絶対友達いないから触れてやるなよ

297 :774RR:2021/03/01(月) 18:42:39.80 ID:bR0eHmc2.net
どっちにしてもPCXとは違う
収入にゆとりのある人間が日常のアシとして酷使する原2を超えた高級車

298 :774RR:2021/03/01(月) 18:47:21.24 ID:K9+rNIQi.net
>>295
めっちゃしっくりきてワロタ
否定的レスひとつにアンチがゴキブリみてーにワラワラ沸いて乗っかってきてうぜえのなんのw

299 :774RR:2021/03/01(月) 19:48:34.59 ID:G7zqDEpB.net
信者だの極論言い出すアホと同じヤツやろ!
自分の乗ってるバイクのことなのにおかしいね〜

300 :774RR:2021/03/01(月) 19:55:09.81 ID:RHnGrWfd.net
否定的な意見も有用だけど、ここには隙あらばバグを貶めようとする変なのがずっと居ついてるからね。
紛らわしいこと書くときは、荒らしと誤認されないようタイミングと内容に十分な注意が必要。
荒らしを憎んでバグ乗りを憎まず。

301 :774RR:2021/03/01(月) 20:01:08.31 ID:RHnGrWfd.net
>>297
収入にゆとりが、収納にゆとりに見えた俺はもうダメかもしれない・・・

302 :774RR:2021/03/01(月) 20:56:37.15 ID:5hWojOmt.net
百田尚樹チャンネル

303 :774RR:2021/03/01(月) 21:03:20.98 ID:v8fwsVs0.net
>>287
実際壊れたって人何人いるの?
ブログの人たけが外れ個体なんじゃないの?

304 :774RR:2021/03/01(月) 21:09:24.93 ID:2STbBFdm.net
バーグマンはちょっと小さいビッグスクーターで、PCXはちょっと大きい原付って感覚

305 :774RR:2021/03/01(月) 21:39:53.10 ID:EQZuGQhl.net
>>303
これだよな
ブログの方は参考にしてるから悪く言えないけど
同様の事例が他で聞かないね

306 :774RR:2021/03/02(火) 05:54:18.02 ID:bvMIk/w3.net
バーグマンも大きな原付だろ
エンジンがうーうーうまるとことか原チャっぽい
ビクスクはトルクで走るイメージ

307 :774RR:2021/03/02(火) 07:23:19.20 ID:BL8DunWQ.net
>>304
両方所有したことある私もまさにそんな印象
PCXがビクスクかといわれても答えはノーだし
同じようにバーグマンが原付というのは無理がありすぎ

308 :774RR:2021/03/02(火) 08:41:25.79 ID:TYX3c+3I.net
>>307
スカブ650をゲタがわりに乗ってる私が通ります...。メットインが便利

309 :774RR:2021/03/02(火) 08:44:43.43 ID:WWjcaCJ2.net
バーグマンのデカさはビクスク(フォーサイト並)
エンジンフィーリングは原付2種

人によって、絶妙と中途半端と評価が分かれる

310 :774RR:2021/03/02(火) 08:53:20.35 ID:1FB8DjTm.net
250クラスの速さで250よりコンパクト

311 :774RR:2021/03/02(火) 08:56:11.51 ID:VZ4bJHd2.net
スカブを下駄にするなら44〜46だな
650はメットインが小さくなっててイカン

312 :774RR:2021/03/02(火) 09:02:37.47 ID:WJerT0a+.net
650に乗ってるとこんなこともなくなるんだな
>>71,74,97,126

313 :774RR:2021/03/02(火) 09:16:31.22 ID:CCvTSx91.net
バグオーナーは乗り換え前のバイク
下の排気量クラスからステップアップか
上の排気量クラスから下りてきたパターンどちらが多いんだろ
自分は前者で125ccから乗り換えステップアップしてきたクチなんだけど
何もかも原2と違ってて快適すぐる

314 :774RR:2021/03/02(火) 09:22:59.77 ID:ZWY81YYi.net
バグマン検討中なんだけど、燃費都内の街乗りで30km/Lは難しい?
昔乗ってたフォーサイトは28km/Lくらいだった

315 :774RR:2021/03/02(火) 09:58:53.48 ID:ssIjdvDC.net
スカイウェイブ650って280キロもあんの。
坂道に停めたら大変だね。

316 :774RR:2021/03/02(火) 11:03:55.29 ID:O/2zuChC.net
スカブは足つきいいからまだいいけど、C650なんて悲惨

317 :774RR:2021/03/02(火) 11:23:34.64 ID:DoZ7DNw1.net
>>314
ストップ&ゴーが増えると極端に燃費悪くなるのがバーグマンよ

318 :774RR:2021/03/02(火) 11:27:12.67 ID:uZyJwNQN.net
>>317
レスありがとう
てことは都内とかだと30km/Lは厳しいですかね?
やはり昔乗ってたグランドマジェスティ400が23km/Lくらいだったんですが
いくら何でもそこまでひどくはならないですよね…?

319 :774RR:2021/03/02(火) 11:40:49.17 ID:m3SgVBRz.net
>>314
ハンバーグマン?

320 :774RR:2021/03/02(火) 12:07:25.75 ID:g72ZvCR3.net
燃費なんて季節や乗り方や一回の走行距離でガラッと変わるので都内だけじゃなんとも言えん罠
俺のバグの燃費をざっくりいうと最低25で最高40てとこだが参考になるかな

321 :774RR:2021/03/02(火) 12:07:40.19 ID:9S5cQBLT.net
>>318
燃費を気にするならハイプリ交換がお勧め
私は10%以上燃費が良くなった
国道を使って千葉から都内23区に休日に出かけると30km/lは確実

322 :774RR:2021/03/02(火) 13:00:14.77 ID:Gzl8j7J6.net
>>314
同じくらいかな
通勤で自動車専用道路使って31〜2
街乗りのみだと30行かない

323 :774RR:2021/03/02(火) 14:49:23.35 ID:sCUJM1UL.net
>>318
乗り方によるよ
都内片道13kmの通勤で使ってるけど
フルスロットル多様してると、24km/lくらいになることはある
7000rpm未満で走ってれば30km/lくらいまであがるけど

324 :774RR:2021/03/02(火) 15:12:41.83 ID:coimzEB0.net
燃費情報ありがとうです
通勤で使うの前提なので、給油回数は週一程度に収まってほしいところだったんです
バーグマン200は10Lで自分の通勤距離が一日往復50km弱だから
燃費が余裕見て25km/Lとすると何とかギリギリってとこかな
フォーサイトは12Lだったんで週一で余裕だったんですが
まあおとなしく走ればもうちょっと走れるだろうし許容範囲内っぽいですね

325 :774RR:2021/03/02(火) 18:19:59.18 ID:KpeLXLdW.net
今日バーグマン見てきた オシリがデカい 隣にPCXがいたけどこれならPCXかな←自分の使い方の場合ですが 幅が一緒ぐらいならバーグマンがいいかなと思いましたが

326 :774RR:2021/03/02(火) 18:38:22.28 ID:bvMIk/w3.net
ウンコマン200はおっさん専用だZ

327 :774RR:2021/03/02(火) 18:42:37.95 ID:QagKMzVc.net
あの尻のデカさが広大なメットインわ産んでいる。

328 :774RR:2021/03/02(火) 18:56:18.09 ID:FXZI6frP.net
自分にあったの買うのが一番よ。
1クラス上のパワー、収納力より尻の幅が重要ならそうするが良し。

329 :774RR:2021/03/02(火) 19:03:49.88 ID:CCvTSx91.net
PCXって後ろから見たら原付感丸出しだからよく煽られたな
バグに乗り換えてからはめっきり煽られなくなった

330 :774RR:2021/03/02(火) 19:29:01.84 ID:0DfYzee2.net
>>329
自分も同じでした。アドレス乗って時は何度も車に突っ込まれそうになった。
バーグマンに変えてから大幅に減ったよ
それだけでもすごい楽になった

331 :774RR:2021/03/02(火) 19:39:05.49 ID:jUaN4SpH.net
燃費質問した者ですが、俺は逆に今PCXでバグへの乗り換えを考えてます
通勤バイクとしてPCXでも別に不満はないんだけど
たまに見るバグが格好いいと思ってしまって
あと調べたらバグはやはり250cc寄りの造りなのか発電量もしっかり350Wあるようで
冬は電熱ウェアも装着したい俺としてはその意味でもバグの方が頼もしいのです
もし買ったら念のため灯火類は全てLEDに換装しようと思ってますが

332 :774RR:2021/03/02(火) 20:46:44.12 ID:+Cinsgm0.net
マイナーチェンジしとるやないかーい
てかお前らいつも煽られてんの?
バークマンに乗ったら激減?何で?意味がさっぱり判らない。
煽られた事がほぼ無いから。お前ら日頃どんな運転してるんや?

そんな事より>>331の話の方が俄然興味がある。

333 :774RR:2021/03/02(火) 21:09:24.64 ID:FXZI6frP.net
PCXやアドレスは尻が原付レベルの大きさでナメられて煽られやすい。
バーグマンは迫力の巨尻で煽られにくい。

それだけの話やが、言うほどわからんか?

334 :774RR:2021/03/02(火) 21:28:27.42 ID:ssIjdvDC.net
流れに乗っていても、バカは幅が細いバイクが左側を走ってると追い越したくなる
バーグマンみたいなデカいケツで真ん中を走ってればそういう状態になりにくい

335 :774RR:2021/03/02(火) 21:36:21.54 ID:YVTS/0r8.net
大きいだけじゃなくてクルマみたいなデュアルテールレンズも煽られにくい要因のひとつだよね

336 :774RR:2021/03/02(火) 21:47:23.95 ID:TPYqbJ5g.net
ケツのでかいバグに、肥満のケツのでかいオッサンが乗ってるからツインデカケツで煽る気無くす

むしろ曳r

337 :774RR:2021/03/02(火) 21:49:54.87 ID:+Cinsgm0.net
やっぱり判らん。ナメられるって何?
何をする為に運転しているのかって所から、俺とお前らは違うんやろね。
良い悪いって話じゃ無くて、俺にとっては便利な移動手段でしかない。
お前らにとっては、舐める舐められない・煽られる煽られにくいが重要な要素って事ですか。
何でも良いけど、お前ら死ぬなよ。
乗ってる以上俺も死んだり、一生重度の障害者になる可能性がかなり高いけど。
それでも俺は乗ります。

338 :774RR:2021/03/02(火) 22:07:37.96 ID:ssIjdvDC.net
>>337
要するに車主体の道路ではバイクは弱者だってことを言ってるんだけど、伝わらないならもういいよ

339 :774RR:2021/03/02(火) 22:15:56.32 ID:+Cinsgm0.net
>>338
え?そんな事判ってて乗ってるんですよね?俺はそうです。貴方やお前らは違うの?
結構衝撃的なレスです。
貴方はそれに不満を感じてるので?
なら、伝わらないならもういいよとか不貞腐れず、国政に打って出るべきです。
比例区なら一票投票したく存じます。ま、まずは公約をお聞かせ願いたい所ですが。

340 :774RR:2021/03/02(火) 22:18:33.58 ID:rY507YsD.net
教習所の教え通り馬鹿みたいに左端走ってりゃそれは車は隙間埋めに来るよ
あとはすり抜けしたあとチンタラ走ってる奴 信号ちゃんと見てない間抜け

341 :774RR:2021/03/02(火) 22:23:15.05 ID:ssIjdvDC.net
なんだキチガイか

342 :774RR:2021/03/02(火) 22:23:30.54 ID:YrjXbu7R.net
田舎だから皆そんなに飛ばさないので原二で煽られたことはないな。

343 :774RR:2021/03/02(火) 22:30:18.37 ID:+Cinsgm0.net
>>341
>なんだキチガイか
左様ですか。俺の言葉遣いが拙いから、貴方様がその結論に達した事は事実です。
どんな言葉を用いたら良かったのか。それは俺にとっての永遠のテーマです。
本当に難しい物ですね。
御相手をして下さった事には感謝しております。

死んだらアカンで?マジで。

344 :774RR:2021/03/02(火) 22:50:52.48 ID:pvo6NQIz.net
講釈うざい

345 :774RR:2021/03/02(火) 22:54:30.39 ID:ce+Yr02c.net
PCXはナンバープレートがピンクだから煽られるんじゃないのかな
バーグマンでも結構煽られたり幅寄せされたりするけどね。
トップケースに録画中ってステッカー貼ったら煽られなくなると思うけど。

346 :774RR:2021/03/02(火) 23:00:34.97 ID:+Cinsgm0.net
何で煽られるん?自意識過剰な気はします。

347 :774RR:2021/03/02(火) 23:34:02.27 ID:20xyV4qr.net
>>324
都内片道30kmほど
往路は29km/Lくらい
復路は33km/Lくらい
往復で31km/Lくらい
ただし燃費に厳しい今の季節でこれ
夏場は35〜6km/Lくらい

ちなみにハイプリに交換してる

348 :774RR:2021/03/02(火) 23:36:03.00 ID:3VMT5GNq.net
>>346
どちらにお住まい?

349 :774RR:2021/03/02(火) 23:37:54.11 ID:+Cinsgm0.net
>>348
兵庫県尼崎市です。

350 :774RR:2021/03/02(火) 23:39:46.55 ID:+Cinsgm0.net
>>348
御免なさいj風呂入って寝ますね。またいつか何処かで。

351 :774RR:2021/03/02(火) 23:50:35.06 ID:20xyV4qr.net
ちなみに往路はピンクナンバーのスクーターに煽られます
復路はBMWやベンツあとはハイエースとかに煽られ易いです

空いてれば避けて譲ってあげるけど自分も追い越し車線にいて追い越してる時は
どんなに煽られても譲りません

352 :774RR:2021/03/03(水) 05:47:10.75 ID:cYqDInK8.net
バイクでの通勤はせいぜい片道10km程度だろ。
それ以上は車が正解だな。
根本的に居住地から考え直した方が良い。

353 :774RR:2021/03/03(水) 06:46:59.59 ID:XdvppsIG.net
田舎だと通勤30km圏内ありうるぞ

354 :774RR:2021/03/03(水) 06:51:49.29 ID:Bxa8cm2K.net
>>345
PCX150でも煽られたり無理な追い越しかけられてたからあいつらにナンバーの色なんて関係ないよ
バグに乗り換えただけで大幅に減ったし大きさで判断してるだけだと思う
ちな箱無しでステッカーは貼ってない

355 :774RR:2021/03/03(水) 06:57:09.28 ID:Bxa8cm2K.net
田舎ってみんな一人一台車持ってるんだろ?
あえてバイクで通勤するかな?

356 :774RR:2021/03/03(水) 07:21:34.27 ID:VUyuszx+.net
>>352
すまんな片道130キロ往復してるぞ
月曜日朝出て金曜日夜か土曜日朝に帰るけど。
pcx で

357 :774RR:2021/03/03(水) 07:21:38.21 ID:XdvppsIG.net
エコだよエコ

358 :774RR:2021/03/03(水) 08:01:42.46 ID:M4rS/X3v.net
>>331
電熱どれだけつけるかにもよるけど比較的余裕あるよ。グリヒ、ナビ、アクションカメラ付けてる。ウインカー以外led交換済み。止まってブレーキ、ウインカー付けても13V以上でてるから余裕あるよ

359 :774RR:2021/03/03(水) 08:07:22.95 ID:cYqDInK8.net
>>353
でも車でバイクで30kmはそうそうないな。

360 :774RR:2021/03/03(水) 09:23:56.12 ID:lhTKGovi.net
今乗ってるバグ200が廃車になったら
バグ200ABSを買う人なんているの?って話

361 :774RR:2021/03/03(水) 09:43:02.29 ID:s5FlCrkU.net
>>360
他に目ぼしいのなければ俺は買うつもりだけど
でこのネタ何度目?って話

362 :774RR:2021/03/03(水) 09:45:47.81 ID:JT5lCJt+.net
>>360
かわない
つか同じ車種を乗り継ぐ奴のが珍しいよな

363 :774RR:2021/03/03(水) 09:51:18.46 ID:EbR8PAdN.net
>>360
まぁ見てな
ABS義務化で生産終了になるから(キリッ

364 :774RR:2021/03/03(水) 09:57:46.70 ID:s5FlCrkU.net
>>362
自分の用途にピタッとはまってるからな
PCX160には少し期待してたが話にならなかった

365 :774RR:2021/03/03(水) 10:05:00.25 ID:s5FlCrkU.net
とはいえ飽きがくるのも確かなので
現状維持のうえでどこも改悪することなくバージョンアップするなら大歓迎だぜ
収納減とかマジカンベンな

366 :774RR:2021/03/03(水) 12:10:53.62 ID:YLS4Qacw.net
>>362
PCXみたいにいくらでも替えがきくスクーターと違って、
バグみたいなのは他に同じようなのが無いから乗り継ぐ人も少なくないよ。
マジェSなんかも125以上で唯一のフラットだから必要な人は中々離れられないと聞く。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200