2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part30【非ワッチョイ】

1 :774RR:2021/02/18(木) 22:37:32.31 ID:5Z7Umy6X.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。
※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part29【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607949231/

325 :774RR:2021/03/02(火) 18:19:59.18 ID:KpeLXLdW.net
今日バーグマン見てきた オシリがデカい 隣にPCXがいたけどこれならPCXかな←自分の使い方の場合ですが 幅が一緒ぐらいならバーグマンがいいかなと思いましたが

326 :774RR:2021/03/02(火) 18:38:22.28 ID:bvMIk/w3.net
ウンコマン200はおっさん専用だZ

327 :774RR:2021/03/02(火) 18:42:37.95 ID:QagKMzVc.net
あの尻のデカさが広大なメットインわ産んでいる。

328 :774RR:2021/03/02(火) 18:56:18.09 ID:FXZI6frP.net
自分にあったの買うのが一番よ。
1クラス上のパワー、収納力より尻の幅が重要ならそうするが良し。

329 :774RR:2021/03/02(火) 19:03:49.88 ID:CCvTSx91.net
PCXって後ろから見たら原付感丸出しだからよく煽られたな
バグに乗り換えてからはめっきり煽られなくなった

330 :774RR:2021/03/02(火) 19:29:01.84 ID:0DfYzee2.net
>>329
自分も同じでした。アドレス乗って時は何度も車に突っ込まれそうになった。
バーグマンに変えてから大幅に減ったよ
それだけでもすごい楽になった

331 :774RR:2021/03/02(火) 19:39:05.49 ID:jUaN4SpH.net
燃費質問した者ですが、俺は逆に今PCXでバグへの乗り換えを考えてます
通勤バイクとしてPCXでも別に不満はないんだけど
たまに見るバグが格好いいと思ってしまって
あと調べたらバグはやはり250cc寄りの造りなのか発電量もしっかり350Wあるようで
冬は電熱ウェアも装着したい俺としてはその意味でもバグの方が頼もしいのです
もし買ったら念のため灯火類は全てLEDに換装しようと思ってますが

332 :774RR:2021/03/02(火) 20:46:44.12 ID:+Cinsgm0.net
マイナーチェンジしとるやないかーい
てかお前らいつも煽られてんの?
バークマンに乗ったら激減?何で?意味がさっぱり判らない。
煽られた事がほぼ無いから。お前ら日頃どんな運転してるんや?

そんな事より>>331の話の方が俄然興味がある。

333 :774RR:2021/03/02(火) 21:09:24.64 ID:FXZI6frP.net
PCXやアドレスは尻が原付レベルの大きさでナメられて煽られやすい。
バーグマンは迫力の巨尻で煽られにくい。

それだけの話やが、言うほどわからんか?

334 :774RR:2021/03/02(火) 21:28:27.42 ID:ssIjdvDC.net
流れに乗っていても、バカは幅が細いバイクが左側を走ってると追い越したくなる
バーグマンみたいなデカいケツで真ん中を走ってればそういう状態になりにくい

335 :774RR:2021/03/02(火) 21:36:21.54 ID:YVTS/0r8.net
大きいだけじゃなくてクルマみたいなデュアルテールレンズも煽られにくい要因のひとつだよね

336 :774RR:2021/03/02(火) 21:47:23.95 ID:TPYqbJ5g.net
ケツのでかいバグに、肥満のケツのでかいオッサンが乗ってるからツインデカケツで煽る気無くす

むしろ曳r

337 :774RR:2021/03/02(火) 21:49:54.87 ID:+Cinsgm0.net
やっぱり判らん。ナメられるって何?
何をする為に運転しているのかって所から、俺とお前らは違うんやろね。
良い悪いって話じゃ無くて、俺にとっては便利な移動手段でしかない。
お前らにとっては、舐める舐められない・煽られる煽られにくいが重要な要素って事ですか。
何でも良いけど、お前ら死ぬなよ。
乗ってる以上俺も死んだり、一生重度の障害者になる可能性がかなり高いけど。
それでも俺は乗ります。

338 :774RR:2021/03/02(火) 22:07:37.96 ID:ssIjdvDC.net
>>337
要するに車主体の道路ではバイクは弱者だってことを言ってるんだけど、伝わらないならもういいよ

339 :774RR:2021/03/02(火) 22:15:56.32 ID:+Cinsgm0.net
>>338
え?そんな事判ってて乗ってるんですよね?俺はそうです。貴方やお前らは違うの?
結構衝撃的なレスです。
貴方はそれに不満を感じてるので?
なら、伝わらないならもういいよとか不貞腐れず、国政に打って出るべきです。
比例区なら一票投票したく存じます。ま、まずは公約をお聞かせ願いたい所ですが。

340 :774RR:2021/03/02(火) 22:18:33.58 ID:rY507YsD.net
教習所の教え通り馬鹿みたいに左端走ってりゃそれは車は隙間埋めに来るよ
あとはすり抜けしたあとチンタラ走ってる奴 信号ちゃんと見てない間抜け

341 :774RR:2021/03/02(火) 22:23:15.05 ID:ssIjdvDC.net
なんだキチガイか

342 :774RR:2021/03/02(火) 22:23:30.54 ID:YrjXbu7R.net
田舎だから皆そんなに飛ばさないので原二で煽られたことはないな。

343 :774RR:2021/03/02(火) 22:30:18.37 ID:+Cinsgm0.net
>>341
>なんだキチガイか
左様ですか。俺の言葉遣いが拙いから、貴方様がその結論に達した事は事実です。
どんな言葉を用いたら良かったのか。それは俺にとっての永遠のテーマです。
本当に難しい物ですね。
御相手をして下さった事には感謝しております。

死んだらアカンで?マジで。

344 :774RR:2021/03/02(火) 22:50:52.48 ID:pvo6NQIz.net
講釈うざい

345 :774RR:2021/03/02(火) 22:54:30.39 ID:ce+Yr02c.net
PCXはナンバープレートがピンクだから煽られるんじゃないのかな
バーグマンでも結構煽られたり幅寄せされたりするけどね。
トップケースに録画中ってステッカー貼ったら煽られなくなると思うけど。

346 :774RR:2021/03/02(火) 23:00:34.97 ID:+Cinsgm0.net
何で煽られるん?自意識過剰な気はします。

347 :774RR:2021/03/02(火) 23:34:02.27 ID:20xyV4qr.net
>>324
都内片道30kmほど
往路は29km/Lくらい
復路は33km/Lくらい
往復で31km/Lくらい
ただし燃費に厳しい今の季節でこれ
夏場は35〜6km/Lくらい

ちなみにハイプリに交換してる

348 :774RR:2021/03/02(火) 23:36:03.00 ID:3VMT5GNq.net
>>346
どちらにお住まい?

349 :774RR:2021/03/02(火) 23:37:54.11 ID:+Cinsgm0.net
>>348
兵庫県尼崎市です。

350 :774RR:2021/03/02(火) 23:39:46.55 ID:+Cinsgm0.net
>>348
御免なさいj風呂入って寝ますね。またいつか何処かで。

351 :774RR:2021/03/02(火) 23:50:35.06 ID:20xyV4qr.net
ちなみに往路はピンクナンバーのスクーターに煽られます
復路はBMWやベンツあとはハイエースとかに煽られ易いです

空いてれば避けて譲ってあげるけど自分も追い越し車線にいて追い越してる時は
どんなに煽られても譲りません

352 :774RR:2021/03/03(水) 05:47:10.75 ID:cYqDInK8.net
バイクでの通勤はせいぜい片道10km程度だろ。
それ以上は車が正解だな。
根本的に居住地から考え直した方が良い。

353 :774RR:2021/03/03(水) 06:46:59.59 ID:XdvppsIG.net
田舎だと通勤30km圏内ありうるぞ

354 :774RR:2021/03/03(水) 06:51:49.29 ID:Bxa8cm2K.net
>>345
PCX150でも煽られたり無理な追い越しかけられてたからあいつらにナンバーの色なんて関係ないよ
バグに乗り換えただけで大幅に減ったし大きさで判断してるだけだと思う
ちな箱無しでステッカーは貼ってない

355 :774RR:2021/03/03(水) 06:57:09.28 ID:Bxa8cm2K.net
田舎ってみんな一人一台車持ってるんだろ?
あえてバイクで通勤するかな?

356 :774RR:2021/03/03(水) 07:21:34.27 ID:VUyuszx+.net
>>352
すまんな片道130キロ往復してるぞ
月曜日朝出て金曜日夜か土曜日朝に帰るけど。
pcx で

357 :774RR:2021/03/03(水) 07:21:38.21 ID:XdvppsIG.net
エコだよエコ

358 :774RR:2021/03/03(水) 08:01:42.46 ID:M4rS/X3v.net
>>331
電熱どれだけつけるかにもよるけど比較的余裕あるよ。グリヒ、ナビ、アクションカメラ付けてる。ウインカー以外led交換済み。止まってブレーキ、ウインカー付けても13V以上でてるから余裕あるよ

359 :774RR:2021/03/03(水) 08:07:22.95 ID:cYqDInK8.net
>>353
でも車でバイクで30kmはそうそうないな。

360 :774RR:2021/03/03(水) 09:23:56.12 ID:lhTKGovi.net
今乗ってるバグ200が廃車になったら
バグ200ABSを買う人なんているの?って話

361 :774RR:2021/03/03(水) 09:43:02.29 ID:s5FlCrkU.net
>>360
他に目ぼしいのなければ俺は買うつもりだけど
でこのネタ何度目?って話

362 :774RR:2021/03/03(水) 09:45:47.81 ID:JT5lCJt+.net
>>360
かわない
つか同じ車種を乗り継ぐ奴のが珍しいよな

363 :774RR:2021/03/03(水) 09:51:18.46 ID:EbR8PAdN.net
>>360
まぁ見てな
ABS義務化で生産終了になるから(キリッ

364 :774RR:2021/03/03(水) 09:57:46.70 ID:s5FlCrkU.net
>>362
自分の用途にピタッとはまってるからな
PCX160には少し期待してたが話にならなかった

365 :774RR:2021/03/03(水) 10:05:00.25 ID:s5FlCrkU.net
とはいえ飽きがくるのも確かなので
現状維持のうえでどこも改悪することなくバージョンアップするなら大歓迎だぜ
収納減とかマジカンベンな

366 :774RR:2021/03/03(水) 12:10:53.62 ID:YLS4Qacw.net
>>362
PCXみたいにいくらでも替えがきくスクーターと違って、
バグみたいなのは他に同じようなのが無いから乗り継ぐ人も少なくないよ。
マジェSなんかも125以上で唯一のフラットだから必要な人は中々離れられないと聞く。

367 :774RR:2021/03/03(水) 12:20:22.99 ID:y+eZPrQX.net
フラットってそんな必要?
大きめの箱付けたらいいだけじゃ

368 :774RR:2021/03/03(水) 13:26:59.20 ID:TJPPjjRE.net
バグに乗ったらデッカいケツを舐められる、でFA?

369 :774RR:2021/03/03(水) 13:52:38.94 ID:b5+eAIft.net
56PCXからバーグマンABSに乗り換える俺もここにいるよ!

370 :774RR:2021/03/03(水) 15:07:06.44 ID:ukhDVsct.net
しかし街中にもバグ増えたなあ

371 :774RR:2021/03/03(水) 15:08:49.23 ID:TJPPjjRE.net
ぶっちゃけバグよりも以前乗ってたフォーサイトのほうがいいバイク

372 :774RR:2021/03/03(水) 15:31:03.97 ID:Lq+0s3Iq.net
ホーサイトはバグの元祖とでも言うべき、コンパクトなスクーター。あれは名車だった。古くてもういい玉が買えないが、また発売されたら欲しい

373 :774RR:2021/03/03(水) 16:01:44.53 ID:YLS4Qacw.net
L6購入当時の話
道の駅でマジェSのおっさんに話しかけられて購入相談に付き合わされたことある。
おっさんいわくバグのことずっと気になってたところに初めて実車を見かけて思わず声をかけたらしい。
それが今やそこらじゅうを走ってるっていう

374 :774RR:2021/03/03(水) 16:26:22.65 ID:J5TMz2cD.net
そのマジェSのおっさんは俺だ

375 :774RR:2021/03/03(水) 17:31:59.34 ID:UrsMNmp1.net
お前だったのか

376 :774RR:2021/03/03(水) 17:55:04.89 ID:AefQAgmG.net
いや、俺だったかもしれない

377 :774RR:2021/03/03(水) 17:55:39.91 ID:O81Oz198.net
いやオレだよ

378 :774RR:2021/03/03(水) 17:57:35.61 ID:J7PLfcOg.net
あの時はありがとう

379 :774RR:2021/03/03(水) 20:32:59.98 ID:3805zGZN.net
バーグマンって平均何万キロまで寿命あんの?
中古で5万キロとか買って大丈夫なんかな?

380 :774RR:2021/03/03(水) 20:33:04.33 ID:3805zGZN.net
バーグマンって平均何万キロまで寿命あんの?
中古で5万キロとか買って大丈夫なんかな?

381 :774RR:2021/03/03(水) 20:44:11.70 ID:ZkgVgk3r.net
>>371
横開きシートが便利だったな
なんであれ滅びたんだろう

382 :774RR:2021/03/03(水) 20:45:52.32 ID:5C6AOXxx.net
大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれない
要するに、知らんがな

383 :774RR:2021/03/03(水) 20:46:37.26 ID:uBHfxCGR.net
>>373
そこらじゅうでは 見かけないだろ!

384 :774RR:2021/03/03(水) 23:08:30.84 ID:UQl7fLTt.net
バグはしょっちゅう見掛けるようになった@横浜

385 :774RR:2021/03/04(木) 00:55:35.89 ID:ydhkOq2X.net
母指球までしか着かないけど車体が軽いから大丈夫!
みたいなレビューはお腹いっぱいなんよ
踵までがっつり着くバーグマン最高や、立ちごけの不安が全然ない

386 :774RR:2021/03/04(木) 06:06:21.32 ID:pz+8yrgh.net
>>356
すごい
ワイは毎日往復80`

387 :774RR:2021/03/04(木) 09:16:06.05 ID:idoWVnS7.net
今まで乗ったバイク
フォーサイト
マジェスティ125
FAZE S
バグ200

バイクに実用性しか求めてない貧乏オッサンですよ。。

388 :774RR:2021/03/04(木) 09:24:07.98 ID:ZCl5vbVt.net
>>356
都内下道てそれやと死ぬなw

389 :774RR:2021/03/04(木) 09:32:46.39 ID:lSUKo5uB.net
>>387
fazu迷って、謳い文句とちがって大きい!と実車みて乗換えなかったことある。興味あってバグと比べてどんな感じでした?ちなみに私はバグでまま満足。

390 :774RR:2021/03/04(木) 09:58:28.96 ID:idoWVnS7.net
>>389
タイプSだったのでとにかく早かったデス
動力性能だけでいったらビグスクではトップクラスではないかと
ただSは壊れると修理費用かさむ。。

391 :774RR:2021/03/04(木) 16:30:00.71 ID:8BYq4FsI.net
悪名高いHONDAのSマチックやね・・・
フォルツァもFコード出て何度もバイク屋持ち込んでたなあ

392 :774RR:2021/03/04(木) 18:10:50.25 ID:pEG8BGxV.net
>>385
わかる
ビクスクなのに低身長の非力な女でも不安なく乗れて最高だ
PCXより足付きよかったのは意外だったよ
Xmaxとフォルツアは跨った瞬間に諦めたw

393 :774RR:2021/03/04(木) 19:34:02.40 ID:lSUKo5uB.net
>>390
Sマチックもいいな。って当時思ってたけどそんな落とし穴あったんやね。余計なもの付いてないのは逆に安心感あるとも言えるかな。

394 :774RR:2021/03/05(金) 01:42:11.81 ID:QHLEpyih.net
Sマチックは修理に10万コースとかね。

395 :774RR:2021/03/05(金) 09:04:45.81 ID:bg/3CMMk.net
車検の無い250以下の下駄にこんなメカ積んで何かおかしいよな・・・ってメーカーの人も思わないからねw
日本人の物造りって売れなくなるまで止められなくてひたすら過剰装備して値段が上がっていくw
今の軽自動車みたいに

396 :774RR:2021/03/05(金) 09:25:12.14 ID:VjEfYwgV.net
需要があって利益が取れると思えば作るってだけの話じゃないの
見込みが外れることはあるだろうが
別に日本に限った話じゃない
今は日本のマーケットが縮小してとても利益にならないから
海外の需要に沿った仕様の物しか出さないけど

397 :774RR:2021/03/05(金) 12:20:38.62 ID:CKNEH414.net
大卒手取り17万の国じゃバイクなんか買えんわな

398 :774RR:2021/03/05(金) 12:33:08.31 ID:xP9QTU+G.net
一人あたりのGDPで韓国にも抜かれたんだっけ?
もう日本終わったな…

399 :774RR:2021/03/05(金) 13:57:51.11 ID:2DlVvuiO.net
日本は貧民の国になってもうたんや
車は捨ててバグに乗って100均へ買い物でマンゾクしようず

400 :774RR:2021/03/05(金) 15:05:58.47 ID:+2SOO9wF.net
このスレの閉じた世界ではそうかもしれないが
車も需要が伸びているのも事実。そんなに景気悪いわけでもないでしょ。
自分も夏のボーナス出たらルノーのキャプチャーを購入する予定。

401 :774RR:2021/03/05(金) 15:11:24.27 ID:7DYC/Kb/.net
オイラも金貯めてバーグマンの良質中古買うんだ。昼はカップ麺だけど今しばらくの辛抱。

402 :774RR:2021/03/05(金) 15:24:49.58 ID:FjetR0Sd.net
若者がバーグマン200買うのを夢見る時代

403 :774RR:2021/03/05(金) 15:27:55.58 ID:nXhoNM7H.net
例えばの話だが、親からのプレゼントで新車バーグマン200ABSか新車バーグマン400ABSどちらか貰うとしたら、どっち選ぶ?ただし最低2年所持しなくてはならない。その後、親に返す(売る事は不可)維持費は自分持ち
それでもバーグマン200が良いって人が10人中9人は居てるだろう
バーグマン200最高じゃね?名車だよ

404 :774RR:2021/03/05(金) 15:37:17.70 ID:CApoFABc.net
親はもういないので嫁から貰う仮定で考えると、どうせ財布の出所は俺の稼ぎだし
買っていいっていうなら普通に400買うわな
まあ嫁もいないんだけどな

405 :774RR:2021/03/05(金) 15:47:04.26 ID:+2SOO9wF.net
2年だったら維持費変わらないから、400じゃない?

406 :774RR:2021/03/05(金) 16:50:20.02 ID:yXkDQRft.net
デザインは400の方がかっこいいね

407 :774RR:2021/03/05(金) 18:10:11.00 ID:kg38m51w.net
>>325
PCXとバーグマン200の幅は同じ740mmですよ

408 :774RR:2021/03/05(金) 18:10:37.52 ID:7DYC/Kb/.net
Pブレーキ有るしな

409 :774RR:2021/03/05(金) 18:10:48.26 ID:Th4OLuEP.net
だね、見た目は現行のビグスクで一番好み
でも日常の使い勝手は完全に200に軍配
どちらか1台なら自分は200を選ぶな

410 :774RR:2021/03/05(金) 18:29:47.98 ID:eLfErcO6.net
>>407
それってハンドル幅では
ケツは明らかにバグの方がでかい

411 :774RR:2021/03/05(金) 18:55:21.12 ID:ptEIJwiT.net
>>403
すまん、その条件なら400選んじゃいそう...笑
高速乗ってるとあともうひと伸び欲しくなっちゃうんだよね
サイズは200の方がいいので、乗りはじめてから「やっぱ200にしとけば良かった」ってなるかも

412 :774RR:2021/03/05(金) 19:22:50.94 ID:Eba1Dii3.net
残クレみたいな設定だな

413 :774RR:2021/03/05(金) 19:22:57.46 ID:enyQq+m4.net
返さなきゃならないのか
なら400もらって2年遊んだ後に本命の200を自分で購入する

414 :774RR:2021/03/05(金) 19:59:07.45 ID:LcASP1Yt.net
車検が関係なくなるなら400選ぶだろ

415 :774RR:2021/03/06(土) 00:42:24.01 ID:jFfuURnv.net
400に浮気する人意外と多くね?

416 :774RR:2021/03/06(土) 04:41:09.16 ID:PKwcKBgk.net
あの全長と装備重量みて400に浮気する気にならんわw
アメリカンバイクに乗るのと同じ感覚を覚悟しないと後悔する事になる

417 :774RR:2021/03/06(土) 06:30:12.63 ID:TJa2VoCp.net
200kg以上のビクスクとか取り回しが苦行でしかない
車庫から出すだけで面倒だ

418 :774RR:2021/03/06(土) 06:34:17.90 ID:lxbo4QBq.net
400って要はFMCしたスカブだからね
ツーリングメインなら400でもいいけど普段使い兼ねるなら200でしょう

419 :774RR:2021/03/06(土) 08:01:00.48 ID:35ClgAnV.net
バグ200から400に乗り換えたワイの場合、結果的にスウィッシュ増車することになったわ

420 :774RR:2021/03/06(土) 08:13:26.04 ID:QAwzxB4T.net
スカブ650に慣れると220kgくらいなら軽い
バーグマン200の164kgとかもはや他社の原付

421 :774RR:2021/03/06(土) 08:38:00.59 ID:pe4Gx322.net
教習車に乗ったスカブ400はクッソ重たかったもんな、まさにデブ嫁。
バグ200はいい嫁さん。

422 :774RR:2021/03/06(土) 09:41:12.87 ID:iZdrzjy4.net
もう200kgレベルはバイク乗りと言うより筋トレの世界。

423 :774RR:2021/03/06(土) 10:07:19.54 ID:z0u5mBJz.net
慣れればどうということはない
持ち上げるわけじゃねぇから

424 :774RR:2021/03/06(土) 10:49:18.19 ID:xmtSpGWV.net
>>410
結局すり抜け出来る幅は同じだけど物はいっぱい入るって事でしょ、最高じゃない?

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200