2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part30【非ワッチョイ】

1 :774RR:2021/02/18(木) 22:37:32.31 ID:5Z7Umy6X.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。
※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part29【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607949231/

593 :774RR:2021/03/18(木) 12:04:33.94 ID:BPsvuzB9.net
いや段差超えたらそっこー腰痛なったで

姿勢やタイヤサイズや重さいろいろ関連してるかもだけど

スクーターの腰痛被害やばいわ

594 :774RR:2021/03/18(木) 12:17:41.58 ID:jHgCV3tR.net
>>590
高速道路は250ccで走るのとほぼ一緒
空いてる高速は下道よりむしろ楽だな
アラ還のワシは1時間ごとにPAのトイレに立ち寄るで

595 :774RR:2021/03/18(木) 12:34:07.14 ID:6f0W99RG.net
ニーグリップできた方が疲労は少ないなあ
はやく脱力の極意を身に付けたいが、恐怖心が

596 :774RR:2021/03/18(木) 12:35:24.26 ID:BoQyPB7H.net
フォワードコントロール(足を前方に伸ばす乗車姿勢)のため、ネイキッドやオフ車のように路面の凹凸からのショックを足で吸収できません。
そのためショックが腰を直撃し、潜在的ダメージが増大します。
加えてニーグリップして積極的に車体をコントロールするバイクでもないので、長時間同じ姿勢でいることによる腰回りの血行不良も心配です。

597 :774RR:2021/03/18(木) 12:36:13.12 ID:7N2A+KGt.net
腕が先が腰が先かみたいなもんでしょ

598 :774RR:2021/03/18(木) 12:55:51.26 ID:jHgCV3tR.net
バグはワゴンRみたいなもんじゃて
コンパクトで取り回ししやすい
荷物がいっぱいのって収納たくさん便利
安い
そこそこ走ればいい

軽にそれ以上を求めるな
牛丼屋で高級レストランの接客サービスを求めるくらい場違いじゃぜ

599 :774RR:2021/03/18(木) 12:58:08.61 ID:DY63s0Tn.net
腰痛は四輪も同じで着座姿勢や体形も影響して個々で違うんだよね。

600 :774RR:2021/03/18(木) 16:16:03.85 ID:r3bsa+WG.net
そう言えばドカ乗ってた大昔腕しんどかったのん思い出した。今は渋滞のクラッチ操作耐えれないからスクーターしか長続きせんな。

601 :774RR:2021/03/18(木) 17:44:44.55 ID:wyUMTLrr.net
壊れたバーグマン200からバーグマン200に乗り換える人って極少数だと思うよ

602 :774RR:2021/03/18(木) 18:02:06.03 ID:nsJflwQZ.net
>>590
横からだが
別にアクセル全開とか余裕のない走りをするのでなければ1-2時間で何かってのはない

勘違いなのかもしれんけどバーグマンは150tじゃないですよ

>>592
つ鏡

>>596
何を大げさに言ってるのか知らんがリジッドじゃないんだから
直撃はしませんよ
色々大げさな表現が多い気がしますが、そんなに健康が心配でならないなら
乗らなきゃいいんじゃないかな

603 :774RR:2021/03/18(木) 18:06:29.10 ID:/1X5IMSy.net
そろそろ新型エンジン搭載とかならんかなあ

604 :774RR:2021/03/18(木) 18:08:02.31 ID:Xuo9VecE.net
腰を痛めるほどの大きな凹凸なら事前に姿勢をコントロールできそうなもんだけどね

605 :774RR:2021/03/18(木) 20:00:20.45 ID:8iAItpPv.net
更年期に中年から老害に変わる
職を探していた お金もないままに

4万キロ 激走して
カラカラのベアリングに

本当の幸せ教えてよ
壊れかけのバグマン

606 :774RR:2021/03/18(木) 20:37:13.20 ID:DfHHWaKH.net
>>600
最近はスリッパーが主流だからクラッチ軽いよ。

607 :774RR:2021/03/18(木) 20:41:42.85 ID:DfHHWaKH.net
>>602
体験を話してるのに頭おかしいんじゃない?

608 :774RR:2021/03/18(木) 21:24:22.01 ID:nsJflwQZ.net
>>607
 鏡=自分の言動振り返れ
 
>>592 「自分の感想が確定事項みたいに発言するよな」
>>607 「体験を話してるのに頭おかしいんじゃない?」

  お前の体験は一般にも通じる確定事項なのかよ
  誰もが大型乗れば腰痛が治るんですねwwww

  自分は他人を揶揄するけど、同じような内容で発言に
  突っ込み入れられるのは嫌ですってか

609 :774RR:2021/03/18(木) 22:15:08.94 ID:DfHHWaKH.net
>>608
体験と夢想を同一視してる時点であんた馬鹿だろ?

610 :774RR:2021/03/18(木) 22:21:14.20 ID:nsJflwQZ.net
だから「お前の体験は一般にも通じる確定事項なのかよ」と言っている

>>592
でも大型に乗り換えたら治ったよ。          1行目で自分の体験語るのは構わんが
脳内で思考が完結している爺はなんでも
自分の感想が確定事項みたいに発言するよな。  2行目3行目でなんで他人をdisるわけ?

お前の体験だって誰もが同じようになる確定事項じゃねえだろ
そんなに突っ込まれたのが嫌なのか

611 :774RR:2021/03/18(木) 22:45:27.63 ID:CY/OufBn.net
他所でやれやクズども

612 :774RR:2021/03/19(金) 00:10:07.87 ID:tVIq83zF.net
>>611
悪いな。
>>610
俺以外にも2人腰に悪いって証言してるのに無視かよ。
屑だな。

613 :774RR:2021/03/19(金) 01:20:32.86 ID:Xsn6ptwL.net
身体に合わないなら乗り換えればいい

614 :774RR:2021/03/19(金) 05:29:57.47 ID:yvwC4QGk.net
老化でもうバイク自体が駄目な体かも知れないぞ。

615 :774RR:2021/03/19(金) 07:30:26.46 ID:S/KkLtlG.net
バグ海苔ってクソ老害ばっかだな

616 :774RR:2021/03/19(金) 07:34:22.71 ID:uH/U59sd.net
おまいらブーメラン投げすぎだろ

617 :774RR:2021/03/19(金) 08:36:19.21 ID:p6cCwMur.net
腰痛なるやつは大体メタボ。
太ってんの。
デブってやつ。
わかる?

618 :774RR:2021/03/19(金) 09:27:46.82 ID:dD/Q+Mq+.net
腰痛とメタボに関連はない
医学の常識

619 :774RR:2021/03/19(金) 10:43:24.66 ID:p6cCwMur.net
メタボは腰痛の人ばかり
わかる?メタボ
簡単に言うと太ってるの。
デブってやつ。

620 :774RR:2021/03/19(金) 15:37:59.75 ID:Onxaz8UT.net
片方ライト切れてますよ

621 :774RR:2021/03/19(金) 18:33:10.63 ID:Yg7V7NPk.net
>>607
フォルツァスレから出てきちゃダメだよ

622 :774RR:2021/03/19(金) 18:34:57.21 ID:Yg7V7NPk.net
>>620
それが格好いいって理解できないのは
お爺ちゃんくらい

623 :774RR:2021/03/19(金) 18:42:24.88 ID:Yg7V7NPk.net
>>590
レンタルバイクで乗ってみればいいのに

624 :774RR:2021/03/19(金) 20:51:06.17 ID:6eP+j28h.net
バーグマン200乗りに聞きたい

バーグマンの片目点灯を知らない警察官に停められた事ある?

625 :774RR:2021/03/19(金) 20:58:44.00 ID:HB3fYa8g.net
BMWとかスポーツバイクって片目で格好いいけど
バーグマンも同じく片目で格好いいから嫉妬してんだねw

626 :774RR:2021/03/19(金) 21:27:30.50 ID:SSo1zkwC.net
片目はバーグマンだけじゃないしライト切れてますよなんて親切に教えてくれた人過去一人だけ

片目は正面から見るとバランス悪くて不安になる ポジションついてるから尚更

627 :774RR:2021/03/19(金) 21:34:23.90 ID:Xsn6ptwL.net
誰もスクーターのライトなんて気にしてないと思う

628 :774RR:2021/03/19(金) 22:19:46.21 ID:uD3yEWLn.net
アドレスに乗った前走者の警官に「片目きれてますよ」って言われたけど、「仕様です」って言ったら恥ずかしそうにしてたことはある。

629 :774RR:2021/03/19(金) 23:23:46.99 ID:ehkSz35R.net
バーグマンガソリン臭きついひとまだ見てるかな?
店行きたくないから今日バラしてホース変えたよ。
まだエンジンかけてないからなんともだけど近いうちホース原因か書いときます

630 :774RR:2021/03/20(土) 02:07:02.32 ID:7hv2PUJe.net
>>629
これじゃないの?キャニスター付きのバイクは給油口の中にある仕切りみたいなとこより上まで給油しちゃいけないんだよね
https://ameblo.jp/uedamotor/entry-12336326789.html

631 :774RR:2021/03/20(土) 03:15:37.56 ID:cSK2dW2w.net
>>628
つまんねー作り話やな
片目バイクなんていくらでもあるのに
警察官が知らないとか

632 :774RR:2021/03/20(土) 03:17:49.75 ID:cSK2dW2w.net
ずっと前から片目片目独りで連呼してるアホが自分で自演して書き込んで
後になって「片目切れてるてバーグマンユーザーが書いてるから真実だ!」と言うためのタネまきでしかないな

633 :774RR:2021/03/20(土) 04:07:48.18 ID:FSQK7a2b.net
>>629
見てますよ。自分は買った店で半年点検ついでに見てもらって、そのまま入院修理。
その後は全くガソリン臭くなってないのでやっぱりホースが原因だったみたい。
因みにガソリンは結構継ぎ足し給油するけど問題ない。

634 :774RR:2021/03/20(土) 12:31:08.34 ID:1tzkpsnA.net
バーグマンは気に入ってる
テレワークで通勤に使わなくなったから燃費考えずに好きなバイク買えると思うと春だし買い換えたい
T-MAXかCB1100とかね

635 :774RR:2021/03/20(土) 12:38:11.96 ID:psWtZnlg.net
バグこそツーリング向きやん
近くの買い物はアドレスのほうが圧倒的に便利。コンビニフック使えるし

636 :774RR:2021/03/20(土) 13:14:29.08 ID:pmFU+OgC.net
>>634
増車もいいよ♪(可能なら)

637 :774RR:2021/03/20(土) 15:29:36.52 ID:uiBsQV9Z.net
>>630
ありがとうそれ知ってたから燃料そこまで入れないようにしてました。

638 :774RR:2021/03/20(土) 15:34:16.16 ID:uiBsQV9Z.net
>>633
朝からエンジンかけてみました。。サイドカウル類外して匂いないので多分ホースからの漏れ。抜いたホースよくみたら滲んでる所あった。後はカウル類戻したら完了。

639 :774RR:2021/03/20(土) 16:32:22.06 ID:zVeZQ07f.net
バイクでもサンキューハザードやってる?
明らかに譲ってくれて時とかさ

640 :774RR:2021/03/20(土) 17:07:42.19 ID:7hv2PUJe.net
頷くか左手上げてありがとうの合図かな

641 :774RR:2021/03/20(土) 18:57:26.19 ID:Q6dGoYxM.net
まだ3000kmなのにフォークに軽度のオイル漏れ出てたんでダストシール外してみたらクリップ旧車並みに錆びまくってたわ
GS400が同品番だったんでのBRCステンレスクリップ買っといた

642 :774RR:2021/03/20(土) 19:10:47.94 ID:h7jrfq/1.net
スズキは作る製品はいいんだが会社の体質がなぁ、、

643 :628:2021/03/20(土) 20:36:58.95 ID:vprOpvhJ.net
>631
本当だって。
こんな事を嘘書いても何のメリットもないだろ?

644 :774RR:2021/03/20(土) 21:07:42.06 ID:ALzoWocz.net
>>643
ここの住人に噛み付くネタを求めてるだけの
狂犬が居るだけだよ。

645 :774RR:2021/03/20(土) 22:19:53.46 ID:fouUMOYF.net
>>639
ハザードにサンキューの意味はないから、車でもバイクでも絶対にするべきではない

646 :774RR:2021/03/20(土) 22:58:14.81 ID:06SHQ0/b.net
状況次第ではそうとは言いきれない
サンキューハザード使うライダーは少ないながらも存在するし、自分も道譲ってくれたら
使う方かな

647 :774RR:2021/03/20(土) 23:18:37.05 ID:FSQK7a2b.net
>>638
スズキでは症例は少ないようなこと言ってたけどこのスレでもたまに話題に上がってるし、気にせずガソリン臭いまま乗ってる人結構いそうだね。

648 :774RR:2021/03/21(日) 01:10:47.40 ID:OwKLhzSW.net
ハザードランプは緊急停止などのためにあるのだから、後続車にしてみたら目の前の車がいきなり停止すると勘違いして急ブレーキ→追突事故を誘発する危険性がある
サンキューハザードのような使い方は教習所で教えていないし道路交通法にもないのだから、勝手な解釈で使うべきではない

649 :774RR:2021/03/21(日) 05:33:43.99 ID:Qez/pQac.net
大きすぎず小さすぎないサイズ感と200ccのパワーを持つ街中無双の『バーグマン200』に2021年モデルとしてABS仕様に進化します!

だって ええの~君たち無双してるかい?
ぼくはバグとpcx160で揺れ動いてるのだよ
悩ましいが妄想している時間が楽しい

650 :774RR:2021/03/21(日) 06:58:53.84 ID:FRW2tkjY.net
https://suzukibike.jp/BIKE/17383310

651 :774RR:2021/03/21(日) 07:39:52.80 ID:FRW2tkjY.net
↑その通り?盛ってる?

652 :774RR:2021/03/21(日) 08:56:40.61 ID:L+6HuYx2.net
ハザードの点灯しない人は譲ってもらっても
何もジェスチャーしなくて譲ってもらって当たり前って感じなのか?
譲ってくれたドライバーを無視してそこに入るんだ

653 :774RR:2021/03/21(日) 09:02:29.63 ID:OwKLhzSW.net
ハザード‐ランプ\n《(和)hazard+lamp》非常点滅表示灯。高速道路での緊急停車などの際、後続車両の注意を促し危険を回避するなどの目的で、左右の方向指示灯を同時に点滅するもの。

654 :774RR:2021/03/21(日) 09:56:38.95 ID:c960LwDO.net
ハザード云々は余所でやってくれない?

655 :774RR:2021/03/21(日) 10:53:11.78 ID:F5dYxwdH.net
それ

656 :774RR:2021/03/21(日) 11:48:41.07 ID:UBazD31C.net
pcx160は要らないかなぁ。高速無理すぎだろうし。

657 :774RR:2021/03/21(日) 12:16:45.88 ID:FYnSvCdp.net
たった40ccでマウントとらないで

658 :774RR:2021/03/21(日) 13:01:08.21 ID:rWsIUN/h.net
されど40t

659 :774RR:2021/03/21(日) 13:56:19.27 ID:F9aR/htJ.net
排気量高回転の設定がでかいんじゃないかと思う
通勤するならPCXの方が楽 ただしヘルメット以下略

660 :774RR:2021/03/21(日) 14:34:16.84 ID:nCLN5Or/.net
通勤にはPCX
BURGMAN For Touring

661 :774RR:2021/03/21(日) 14:41:00.74 ID:nACaAMgN.net
サンキューハザード「する」9割超 運転中の意思疎通「すべきでない行為」も聞いた
https://trafficnews.jp/post/105604

662 :774RR:2021/03/21(日) 15:26:02.93 ID:uYdatr1e.net
サンキューハザードはしないのは分かった
譲ってくれた時に軽く会釈もしくは手を上げたりもしないのか?

663 :774RR:2021/03/21(日) 16:12:46.64 ID:NzllZ3tW.net
>>662
譲ってくれた車の前で停車してから運転席横に回って会釈でもしてるんじゃないの?w

664 :774RR:2021/03/22(月) 00:31:02.66 ID:gcDg6xjJ.net
>>647
あんだけガソリン臭してると乗るのも怖いです。
明日昼間もう一度暖気して漏れないか確認してから
サイドカウルとかメットイン取り付けして元に戻します。今燃料タンクから後ろのカウルほぼ付いてないからついでにプラグも変えとくかな

665 :774RR:2021/03/22(月) 00:37:23.87 ID:IS2fBIdc.net
>>664
バラすのは作業量も多く、さらに外したカウルなどの部品をおいておくスペースも必要だから大変ですよね。
お疲れさまです

666 :774RR:2021/03/22(月) 04:29:21.22 ID:X9sRK4Kk.net
迷ってたけど やっぱバーグマンだな~ LED云々はpcxに惹かれるが…
走行性能と あと 後ろから見た時のドッシリ感で車から煽られにくいという所も素敵
pcxは原付サイズだから無理に追い越しかけられやすいらしい

667 :774RR:2021/03/22(月) 07:29:45.40 ID:iFg5E8+T.net
PCX160最高だよフルLEDで便利なスマートキー車体も軽い
ハロゲンから乗り換えな

668 :774RR:2021/03/22(月) 07:35:43.93 ID:LGAZQ5lq.net
>>667
バーグマンに決めかけてるところにまさかのpcx推し(笑)それぞれのバイクにそれぞれ良い所があるからね 2台とも買えば良いんだけど台数増えて困る

669 :774RR:2021/03/22(月) 07:51:49.76 ID:9S4lUJ1K.net
ブレーキランプ5回点滅

670 :774RR:2021/03/22(月) 07:54:42.81 ID:3SRiBEht.net
>>669
いきなりの告白に困惑

671 :774RR:2021/03/22(月) 07:55:14.23 ID:OA1zb1gH.net
>>667
おめでとうよかったねノシ

672 :774RR:2021/03/22(月) 07:55:34.31 ID:GJXcjvsb.net
俺はPCX150とスウィッシュの2台体制だがもしバーグマン買ってたらもう1台はリード買ってたと思う
同じスクーターでもビグスク系2台よりプラスフラットフロアやで

673 :774RR:2021/03/22(月) 08:23:10.31 ID:FFvI0FKG.net
>>668
二人乗り&高速道路を頻繁にするならバーグマン。しないならPCX160でいい気がする。すぐ売るかも?とかならPCX一択。

674 :774RR:2021/03/22(月) 08:23:45.53 ID:VVau3kN4.net
>>669
ポンピングブレーキかな?

675 :774RR:2021/03/22(月) 12:35:17.75 ID:6g6kU+pi.net
>>672
個人的にはLead125はあまりお勧めしない(新型Lead125初代持ち)
理由は前が絶壁なので、床に足をぺたんと置く以外の
方法がほぼ無くて、突っ張って固定が非常にやりにくいので。

676 :774RR:2021/03/22(月) 12:46:54.59 ID:cZqWVUZc.net
ほんとソレ、スクーターで長距離移動する時に足の置き場の自由度が広いのは乗ってて
疲れないってしみじみと感じるのよね

677 :774RR:2021/03/22(月) 14:09:20.49 ID:aaxD0xes.net
そこでアドレスV125最強説

678 :774RR:2021/03/22(月) 15:17:47.31 ID:ibGF6byl.net
>>672
スウィッシュの不満点は何?

679 :774RR:2021/03/22(月) 15:20:16.73 ID:f5sAzee0.net
スズキには、LEDもトラコンもスマートキーも作る技術ないよ

680 :774RR:2021/03/22(月) 15:23:10.94 ID:e136zltm.net
>>678
ないよ?リードの不満点なら調べた程度でならあるけど乗ったことないし
買い替え検討中の当時はリード前提で考えてたからかな

681 :774RR:2021/03/22(月) 15:37:15.17 ID:UEhOhNwI.net
PCXはLEDだけど照射範囲がクソだから、夜に暗い道走るとカーブの先が見えず超怖くて、カーブ手前で徐行寸前までスピード落としてストレスだったな
バーグマンはハロゲンだけどカーブの出口までよく照らしてくれるから普通に走れるようになった

元PCX乗りより

682 :774RR:2021/03/22(月) 16:14:27.72 ID:FqLMHRFi.net
車検の代車で乗ってるんですがなかなかナイスですねデカイけど意外と加速が良い
ガソリンキャップ押すとフニフニ動くんだけどこれでいいの?閉まってない気がするんだけど
回して締めるタイプではないよね?

683 :774RR:2021/03/22(月) 16:28:17.83 ID:e136zltm.net
>>681
PCXで夜のワインディングはマジ恐怖だわ照射範囲が縦ばっかで横が狭いうえにLEDの特性で光が広がらないからな・・・
その点スウィッシュで夜走った時は照射範囲の広さに感動したわ
今のところPCX150から買い換えるならフォルツァよりバーグマン200って考えてるモデルチェンジに期待

684 :774RR:2021/03/22(月) 16:50:13.50 ID:XmqUehpM.net
>>682
ガソリンギャップはフニフニで正解ですよ
初期は閉めるの難しかったらしいね。
俺のL7は片手でOK!!
フニフニはするけどね

685 :774RR:2021/03/22(月) 17:22:48.89 ID:FqLMHRFi.net
安心しました
切り欠きに突起を合わせるのかラッチを合わせるのか、そこから回すのか回さないのか、キーはいつ回すのかわからずスタンドで悪戦苦闘しました

686 :774RR:2021/03/22(月) 18:26:11.28 ID:mXJvA3gk.net
>>683
ABS義務化の今年にフルモデルチェンジされるかと思ってたけど結局なかったからラインナップから消滅するんじゃないか?

今の大きさと排気量のままのフルモデルチェンジなら買ってたと思う

687 :774RR:2021/03/22(月) 19:35:23.30 ID:6vvbzh4t.net
どこを変えるん?今のままで充分やで。

688 :774RR:2021/03/22(月) 21:37:19.80 ID:mXJvA3gk.net
>>687
デザインがビクスクブーム時代

689 :774RR:2021/03/22(月) 22:29:34.16 ID:m/ywSsjx.net
>>681
バーグマンはLEDじゃなくてダメだってレスばかりなんだけど、夜間でも普通に前は見えるからねえ

690 :774RR:2021/03/23(火) 00:14:45.73 ID:AZTGmNFb.net
LEDは明るいだけで配光がクソ

691 :774RR:2021/03/23(火) 02:55:50.07 ID:9JXcN6XV.net
>>686
まーだ言ってやがるw
恥を知れw

692 :774RR:2021/03/23(火) 02:56:54.23 ID:9JXcN6XV.net
ブレーキやウインカーはLEDのがいいけど
ヘッドランプはハロゲンでいい

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200