2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part20

1 :774RR :2021/02/20(土) 04:58:27.33 ID:FAEd7ohz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

次スレは>>980が建てること
前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605067624/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608643440/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611381460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

226 :774RR :2021/02/28(日) 09:42:17.09 ID:fK7OVD8Y0.net
>>660
風に対しては前傾の分、影響は少ないやろ
オフ車は、身体が帆になってモロに風を受ける姿勢で乗るから横風は本当に怖い!!

227 :774RR :2021/02/28(日) 09:44:13.36 ID:fK7OVD8Y0.net
誰にレスしたんや、223は221あてのレスや、スマヌ

228 :774RR :2021/02/28(日) 10:11:45.40 ID:KNBcFoJi0.net
オフ車は横からも前からもダダ受けやから
辛いよな。山ん中しか走れんわ。

229 :774RR :2021/02/28(日) 11:41:55.68 ID:wjnq1PPw0.net
高いとこの橋とかで横風に結構流される

230 :774RR :2021/02/28(日) 11:53:27.23 ID:xE2b0cY8d.net
結局、排気量400cc又は650ccの車重200キロ前後のバイクが
最高だな

CB400SF

231 :774RR :2021/02/28(日) 12:15:27.80 ID:KNBcFoJi0.net
フルカウルが最高

232 :774RR :2021/02/28(日) 12:33:50.83 ID:/m+5WreEa.net
スーフォアは設計が古すぎてな〜
現行でFIのドンつきあるバイクなんてスーフォアくらいじゃないか?

233 :774RR :2021/02/28(日) 12:58:13.58 ID:xE2b0cY8d.net
CB650Rもいいかもな

234 :774RR :2021/02/28(日) 13:10:36.23 ID:wpyBu0sba.net
スレの流れを見ると 
みんな妥協して125に乗ってる感じですか?

235 :774RR :2021/02/28(日) 13:36:28.32 ID:xE2b0cY8d.net
はい

236 :774RR :2021/02/28(日) 13:50:00.96 ID:Hn1mli/v0.net
妥協はしたかもしれないけど買ったことを後悔はしてないね

237 :774RR :2021/02/28(日) 14:00:02.17 ID:B5Yyp2QTM.net
ボロになった250から買い換え
セカンドバイク用途なので安い奴を探していたらコイツだった
最寄り駅の駐輪場代が値上がりして250だと割高感が出たから125にしたんだよな
駐輪場代が変わってなけりゃ250にしてたかもな

238 :774RR :2021/02/28(日) 14:14:33.09 ID:fK7OVD8Y0.net
3台目に買い足した。
今年はまた1台増えるかも

239 :774RR :2021/02/28(日) 14:22:27.37 ID:xE2b0cY8d.net
妥協した理由
中型・大型は置く場所がない
お金がない

車のローン終わったら
ミドルクラスのバイクを考える

240 :774RR :2021/02/28(日) 15:01:26.11 ID:VcogFazJr.net
妥協もなにも、
免許の上限が125ccですw

241 :774RR :2021/02/28(日) 15:01:46.20 ID:8ebbExD20.net
金も車も無く一台持ちなら、きっとカブにしてたな

242 :774RR :2021/02/28(日) 15:34:45.89 ID:4FPqHuvI0.net
逆に125じゃないと買わなかったと思うわ
1000のSSなんて宝の持ち腐れになる

243 :774RR :2021/02/28(日) 16:22:48.29 ID:7aGZGbP50.net
今日で34歳になった。
オギノパン工場直売店に行ってきた。
ライダーで賑わってた。
美味しそうなパンがたくさんあって、4つ買ってみんな食べたらお腹いっぱいになった。
生まれてきてよかった。

244 :774RR :2021/02/28(日) 16:39:36.81 ID:i4uA2SZhp.net
おめでとう
パンは美味いが程々にな

245 :774RR :2021/02/28(日) 16:57:02.31 ID:Hn1mli/v0.net
>>243
いい一年になるといいな

246 :774RR :2021/02/28(日) 17:34:27.34 ID:V75tJQEtM.net
ツーリングに燃費がいいバイクが欲しかった、又事故しても等級の変わらないファミリーバイク特約が良かった
だから125cc
後スズキのファンだった
ジクサーが125ccだったらそれにしてた

247 :774RR :2021/02/28(日) 17:35:28.75 ID:9KAXPvt30.net
通勤専用で買ったから
スクーターがライバルやったな。
まぁ 置き場 積載 気軽さ
を[妥協した]ども言えるが。

248 :774RR :2021/02/28(日) 17:43:25.38 ID:6ketu4l60.net
高速乗ることもなくなったから大型はいらないかなって
セパハンのバイク欲しかったし

249 :774RR :2021/02/28(日) 17:43:46.14 ID:fK7OVD8Y0.net
>>247
積載は妥協とは言わんやろ
忘れ去ったと言うべきや、忘却の彼方へ〜

250 :774RR :2021/02/28(日) 18:07:39.82 ID:5mpzvNeW0.net
俺にとって要らないモノを切り落としたら原ニになっただけ。

251 :774RR :2021/02/28(日) 18:15:46.40 ID:JNODOAXL0.net
若いうちは車もだけど、高級車、高排気量、大きい車格でマウント取りたがるけど、
年取るとホンマに実用が一番や
このバイクの存在は選択肢として有難い

252 :774RR :2021/02/28(日) 20:32:39.78 ID:KzIOUKh50.net
茨城から都内〜山梨長野と日帰り行ってきた腰とお尻終わった

253 :774RR :2021/02/28(日) 20:40:24.88 ID:fK7OVD8Y0.net
それだけ日帰りで走れたら上等や!!
次は、日帰り関西か???

254 :774RR :2021/02/28(日) 21:34:39.72 ID:lqHVpPfo0.net
デカイのは日々の通勤には体力がキツい
スクーターにはプレジャーを見出せない
軽いは正義ファミバイ特約は正義

ここに落ち着いた

255 :774RR :2021/02/28(日) 21:43:02.11 ID:dg0iuAUz0.net
一万キロ走ったんだけどエアフィルターって変えるべき?良い機会だから社外品にしようと思ってるんだけど、そもそもエアフィルターの交換頻度ってどの程度?

256 :774RR :2021/02/28(日) 22:30:51.18 ID:FBvWuvwm0.net
>>255
キリがいいしプロに全体を見てもらってはどうだろう?
車検が無い分、たまにはそんな点検もありだと思う

257 :774RR :2021/02/28(日) 23:52:31.07 ID:HaBcTSmS0.net
環境によるけどオフでも走らない限り2万くらいで交換だけど5000くらい走ったら開けて軽く掃除してる
意外と虫とか綿毛吸い込んでるんだよね

258 :774RR :2021/03/01(月) 00:53:00.58 ID:6mvo9Cx2a.net
湿式フィルターとかに交換すれば基本掃除のみで複数回再利用できるぞ

259 :774RR :2021/03/01(月) 08:20:07.11 ID:wwNXWc9C0.net
>>252
少なく見ても450km位はあるね
125ccでそんなに走れるの!

260 :774RR :2021/03/01(月) 08:47:25.30 ID:UjMG3cs+0.net
時間さえあればなんとかなるっしょ

261 :774RR :2021/03/01(月) 10:13:55.40 ID:lrS6yyUja.net
去年50ccで2日で980キロツーリングしたぞ

262 :774RR :2021/03/01(月) 10:36:19.13 ID:czMXWKied.net
>>259
時間と体力があれば
走れると思うけど
ドMにしか思えない。

263 :774RR :2021/03/01(月) 12:26:31.58 ID:yGwwFzW+d.net
今日はソロツー良くみる。やっぱり平日やな、走るんやったら。
しかし同じR125全く見ないな。

264 :774RR :2021/03/01(月) 12:31:03.12 ID:+X3ebWfj0.net
こないだやっとSにヤエーができたがRはまだだお
ところでこいつのタンクカバーはずすの簡単?上の六角ネジは外してみたけどまだどっか固定具あるんかな

265 :774RR :2021/03/01(月) 12:48:44.91 ID:zua9qlTya.net
>>264
ヤフオクのタンクの出品の画像見ると引っかかる所がありそうだね

266 :774RR :2021/03/01(月) 14:35:00.55 ID:+X3ebWfj0.net
>>265
thxツメかなんかあるのかな

267 :774RR :2021/03/01(月) 16:51:35.13 ID:999RgPQH0.net
今日はツーリングコースを営業車で往復してたけど、大型、中型、ピンクと居たけどみんなおとなしいのな。田舎の白線でも抜かずにトコトコしてた。

268 :774RR :2021/03/01(月) 20:07:00.78 ID:4Qdf2Dpj0.net
飛ばさずとも楽しめるような感性を手に入れてるんだからいいことだわ

269 :774RR :2021/03/01(月) 20:19:50.22 ID:999RgPQH0.net
昭和世代だから我慢出来ません。

270 :774RR :2021/03/01(月) 20:39:45.09 ID:aQTLDv2y0.net
そんな奴らが彼方此方を通行止めにした。
調子乗るな。

271 :774RR :2021/03/01(月) 20:42:20.00 ID:999RgPQH0.net
過去の事はどうにもならん。

272 :774RR :2021/03/01(月) 21:31:33.59 ID:oHJn9QQPd.net
今から我慢することは可能やろ

273 :774RR :2021/03/01(月) 22:18:17.13 ID:DUEZn8uO0.net
彼方にどうぞ

274 :774RR :2021/03/01(月) 22:47:43.60 ID:wwNXWc9C0.net
彼方此方とはまた難解な
大阪は二輪通行止め多くて閉口するわ

275 :774RR :2021/03/02(火) 00:02:14.41 ID:AxofOlqP0.net
六甲とかそれで通行止めなってるんだよなーリターンライダーとかまた迷惑かけるなら本当いらんよな

276 :774RR :2021/03/02(火) 00:30:16.72 ID:Jxj4Thz5M.net
馬鹿はどの世代にも居るから
リターンライダーとか関係ないし

277 :774RR :2021/03/02(火) 03:34:26.53 ID:NvqNkwzPd.net
やっぱり世間目では車よりバイクは悪なんやな。兵庫では少ないな、通行止は。

278 :774RR :2021/03/02(火) 07:58:53.55 ID:0nSHfbjxa.net
北海道きたらいいんや

279 :774RR :2021/03/02(火) 12:18:56.71 ID:Nk0VWkmfd.net
バイクに乗ってると逆に車がむちゃくちゃ邪魔に感じる

280 :774RR :2021/03/02(火) 12:47:56.92 ID:+ceFFkcJ0.net
>>279
それマジで地獄への一里塚だよ。

281 :774RR :2021/03/02(火) 12:52:34.41 ID:fR2gT6SEp.net
仕事でトレーラー乗ってるから両方の気持ちがわかる俺は完璧だ

282 :774RR :2021/03/02(火) 18:08:30.32 ID:Jg+WyHHH0.net
>>279
エコ発進のハイブリットの後ろは特にな

283 :774RR :2021/03/02(火) 21:40:36.00 ID:jXctd1sAx.net
丁度いいサイズのバイクカバー何がいいかな

284 :774RR :2021/03/02(火) 23:11:01.48 ID:0sy17ERa0.net
デイトナのカバー買えばいいと思う

285 :774RR :2021/03/03(水) 07:21:43.49 ID:chGFE4SM0.net
野外補完ならば大きいやつを手に入れてタイヤを覆う様にしろ。
タイヤを紫外線から守れるぞ。そんなに値段変わらんからな。

286 :774RR :2021/03/03(水) 11:41:12.54 ID:S8Jlq9zLd.net
リアボックス 45Lから
33Lにサイズダウンするわ

287 :774RR :2021/03/03(水) 13:29:32.72 ID:Rr4zk4X10.net
>>286
45なんて400以上でロングツーリング用やろ
125なら33でもデカイな
箱付けたんか、まさかRじゃないよな???

288 :774RR :2021/03/03(水) 13:37:59.44 ID:fd2wVUl2a.net
バイクにリアボックスなんてダサすぎて無理だなぁ

289 :774RR :2021/03/03(水) 14:49:30.63 ID:QnYlcA1Pd.net
ってかそんなに荷物持つ必要ある?

290 :774RR :2021/03/03(水) 15:06:47.50 ID:YOzeo67Fp.net
人好き好きやろw

291 :774RR :2021/03/03(水) 15:09:40.43 ID:9KV2Qvue0.net
BOXは通勤に使うと有ると便利
俺はpcと水筒くらいしかないから、リュックで通勤してる

292 :774RR :2021/03/03(水) 16:10:04.40 ID:S8Jlq9zLd.net
>>287
Lサイズのフルフェイスと
雨具を入れたいので33かなって思った
あとリアキャリア取り付けたのでね
S125だよ

293 :774RR :2021/03/03(水) 16:11:27.18 ID:Fq2Zcf9cr.net
リアバッグだけどキャリア付けてBOXにしたい
バッグだと野暮ったい気がする

294 :774RR :2021/03/03(水) 17:25:25.65 ID:Y2rbhbBPM.net
ボックス付けたいって思ってるけど、見た目も気になるなぁ。
ボックスつけてる人の写真、いっぱい見てみたい!

295 :774RR :2021/03/03(水) 17:33:09.50 ID:S8Jlq9zLd.net
見た目は本気で糞になる
見た目でバイク乗ってるなら
ボックスはやめた方がいいよ

296 :774RR :2021/03/03(水) 17:42:31.44 ID:75K79gT00.net
ブレーキスイッチからusb付けようかと思ったけどボディーアースどっから取ればいいんだこれ

297 :774RR :2021/03/03(水) 21:01:44.26 ID:mpavRiJP0.net
ヘルメット入れたいって、どこまで神経質だか。
普通はロックだけでも取られんし、それ以上危ないとこなら持って運べ

298 :774RR :2021/03/03(水) 21:03:00.11 ID:PaZRxCId0.net
ヘルメットに小便魔が来るから。

299 :774RR :2021/03/03(水) 21:32:28.56 ID:PolatEy8M.net
世の中そんなに治安良くないし
持ち歩くなんて邪魔でしかないと思う

否定意見なんて書く意味あるのか

300 :774RR :2021/03/03(水) 21:49:19.44 ID:PaZRxCId0.net
やたら帽子を持ってるの居ないか?
ハゲてるのか?
バイクに乗る時は必要最低限の荷物しか持ちたくない。

301 :774RR :2021/03/03(水) 22:00:27.91 ID:gY7ZH4OO0.net
>>296
youtubeでそれ取り付け動画アップしてる人居たよ。

302 :774RR :2021/03/03(水) 22:17:30.44 ID:myOdyUdb0.net
250のスレ立ったが人気ないな

303 :774RR :2021/03/03(水) 22:41:11.38 ID:BaTIMjU/0.net
>>300
好きにしなよ
俺も持ちたくない派だが
人は人でよかろうて

304 :774RR :2021/03/03(水) 22:46:16.58 ID:LhY6tS8Ix.net
250はフルカウルにしては馬力ないという弱点を負っているので...

それよりもr125の私にツーリング行くモチベください。就活と院試で忙しいのですが寒い今でも西東京から何処かへ行きたいと思うので

305 :774RR :2021/03/03(水) 22:52:32.51 ID:mpavRiJP0.net
>>299
糞ダサいボックス搭載の写真なんて上げる意味あるのか

306 :774RR :2021/03/03(水) 23:03:18.92 ID:fz2dWTFXM.net
小学生レベルだなお前は

307 :774RR :2021/03/03(水) 23:04:34.08 ID:QYpuIXq70.net
>>302
250Rのことですか?
まあ、カッコイイんだけどねぇ
めっちゃSSっぽくて走りそうでカッコイイ
だけど他社ライバルに比べるとねぇ

308 :774RR :2021/03/03(水) 23:04:52.60 ID:mpavRiJP0.net
批判に脊髄反射してる人間が小学生じゃね?

309 :774RR :2021/03/03(水) 23:26:59.17 ID:p8IfyGgr0.net
近所の用品店で110-140のタイヤが安かったんだけど、履けるかな?

310 :774RR :2021/03/03(水) 23:29:53.50 ID:BaTIMjU/0.net
履けるっしょ
履くだけなら

311 :774RR :2021/03/04(木) 01:25:23.82 ID:eSJj9DYYa.net
>>296
アースなんてフレームと電気が通ればどこでもいいよ、ただ個人的にはACCから引っ張るのはオススメしない
滅多にないけどヒューズ飛んだら色々灯火機類が死ぬ
普通にリレー噛ましてバッ直が一番トラブルない

312 :774RR :2021/03/04(木) 04:19:56.53 ID:r6bYDOIo0.net
Rにボックス付けたった

313 :774RR :2021/03/04(木) 04:24:02.84 ID:YPbcbKaM0.net
Rで1週間四国一周してくるがリヤボックス付けた方がええよな?
泊まりはホテルか旅館です。

314 :774RR :2021/03/04(木) 04:48:48.67 ID:pYtNdWfqd.net
>>312
同志よ
>>313
何泊?3泊くらい?あった方が便利なのは間違いない

315 :774RR :2021/03/04(木) 06:07:53.45 ID:8A3dkP/A0.net
>>301
ありがとう探してみるよ

>>311
そんなリスクあったのか…
ただ自分でカウル外した事ねーんだよなぁ
まあもうブレーキスイッチのやつ購入したもんだから付けてみるよ

316 :774RR :2021/03/04(木) 07:19:26.17 ID:sDDnMzOP0.net
>>313
リュックとかポーチとかは重いと 疲労がマシマシですよ。
見た目は 自分が許容出来るか? が全てですから
他人の意見は気にしないで。

317 :774RR :2021/03/04(木) 07:36:29.48 ID:2/rbtB450.net
>>313
間を取ってエンデュランスのキャリアにネットで荷物縛り付けたらいいんじゃない
ボックスは外せるけど、邪魔だしね

318 :774RR :2021/03/04(木) 07:42:22.51 ID:V26EQlVJd.net
リアキャリア付けただけで
見た目悪くなるからなぁ

319 :774RR :2021/03/04(木) 07:45:25.00 ID:JWNnG1tO0.net
雨の日の通勤だと箱なしでは生きていけない
他人からどう見られようと気にならなくなった
歳かな

320 :774RR :2021/03/04(木) 07:49:30.39 ID:yZUjhguUa.net
>>316
跨がってたら見えないしね。

321 :774RR :2021/03/04(木) 08:04:49.95 ID:V26EQlVJd.net
雨の日でも
バイクで通勤とは
ご苦労様です
雨の日なら軽自動車通勤になるな
近所のコインパーキングに入れて

322 :774RR :2021/03/04(木) 08:17:37.21 ID:aSijkYyw0.net
トコトコだからリアボックスの空気抵抗はどうでもいい。

323 :774RR :2021/03/04(木) 08:25:01.04 ID:yl0CW/ln0.net
箱付けたらシミーが出る

324 :774RR :2021/03/04(木) 09:26:11.42 ID:2gFLqb5Sd.net
宮ヶ瀬とかにリアボックスつきが停まってたら3度見する自信ある

325 :774RR :2021/03/04(木) 10:05:41.84 ID:WMatt25Wd.net
>>312
ナカーマ

326 :774RR :2021/03/04(木) 10:06:01.91 ID:WMatt25Wd.net
箱つけてオギノパン行きますぜ

総レス数 1007
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200